JP5706219B2 - Seat cushion and vehicle seat - Google Patents
Seat cushion and vehicle seat Download PDFInfo
- Publication number
- JP5706219B2 JP5706219B2 JP2011080770A JP2011080770A JP5706219B2 JP 5706219 B2 JP5706219 B2 JP 5706219B2 JP 2011080770 A JP2011080770 A JP 2011080770A JP 2011080770 A JP2011080770 A JP 2011080770A JP 5706219 B2 JP5706219 B2 JP 5706219B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- seat cushion
- elastic member
- seat
- cushion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 15
- 210000001624 hip Anatomy 0.000 description 13
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 5
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 201000008827 tuberculosis Diseases 0.000 description 2
- 241000277331 Salmonidae Species 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 210000004197 pelvis Anatomy 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
Description
本発明は、シートクッション及び車両用シートに係り、特に振動特性が良好であり、着座感に優れたシートクッション及び車両用シートに関する。 The present invention relates to a seat cushion and a vehicle seat, and more particularly to a seat cushion and a vehicle seat that have good vibration characteristics and excellent seating feeling.
一般に、車両用シートにおいて、乗員の殿部及び大腿部を支持する着座部(シートクッション)は、着座フレームにクッションパッドを載置し、表皮材(トリムカバー)を被覆することにより形成されている。そしてこのようなシートクッションにおいて、乗員の着座感を良好にするため、種々の提案が成されている。 In general, in a vehicle seat, a seating portion (seat cushion) that supports an occupant's buttocks and thighs is formed by placing a cushion pad on a seating frame and covering a skin material (trim cover). Yes. In such a seat cushion, various proposals have been made to improve the seating feeling of the occupant.
着座感に影響する因子としては、乗員に対するシートクッションの追従性(フィット感)や、車両走行時の振動特性等が挙げられる。特に振動特性は、長時間にわたって着座する乗員に対して影響しやすい。 Factors that affect the seating feeling include the followability (fit feeling) of the seat cushion to the occupant, vibration characteristics during vehicle travel, and the like. In particular, vibration characteristics tend to affect passengers sitting for a long time.
自動車や電車等の車両は、その走行時、床面において振動が生じる。この時の振動が車両用シートに伝達されると、シートクッションが低周波(3〜4Hz程度)で振動する。その結果、シートクッションに着座した乗員の身体が共振するため、着座感が損なわれることがある。 Vehicles such as automobiles and trains vibrate on the floor surface when traveling. When the vibration at this time is transmitted to the vehicle seat, the seat cushion vibrates at a low frequency (about 3 to 4 Hz). As a result, the occupant's body seated on the seat cushion resonates, and the seating feeling may be impaired.
これに対し、車両走行時、シートクッションで発生する低周波数領域における振動を低減し、シートクッションの着座感を良好にする技術として、シートサスペンション装置を設ける技術が提案されているが、その構成が複雑であり、大型化するという問題点があった。 On the other hand, as a technique for reducing the vibration in the low frequency region generated by the seat cushion when the vehicle travels and improving the seat cushion feeling, a technique for providing a seat suspension device has been proposed. There was a problem that it was complicated and increased in size.
さらに、共振を緩和する技術として、パンフレームを備え、そのパンフレームにおいて、乗員の殿部に相当する位置に複数のSばねを架設する技術が知られている。このような構成とすることにより、シートクッションは、Sばね及びクッションパッドの弾性変形に起因して、乗員の身体に追従しやすく、且つ良好なクッション性を得ることができる。その結果、車両の走行に伴って車体から伝達される振動を和らげることができる。 Further, as a technique for relaxing resonance, a technique is known in which a pan frame is provided, and a plurality of S springs are installed in a position corresponding to a passenger's buttocks in the pan frame. With such a configuration, the seat cushion can easily follow the occupant's body due to the elastic deformation of the S spring and the cushion pad, and can obtain good cushioning properties. As a result, vibration transmitted from the vehicle body as the vehicle travels can be reduced.
このようなパンフレームにSばねを架設した構成のシートクッションに関し、特許文献1には、乗員の殿部に相当する位置において凹状の尻部収納部を形成することにより、空気室を備えたシートクッションが開示されている。このシートクッションにおいて、空気室は、パンフレームと、パンフレーム上に載置されるクッションパッド(特許文献1では、「シートパッド」と記載されている)との間に形成される空間であり、空気室に連通するオリフィスがパンフレームの壁面に形成されている。 With respect to a seat cushion having a structure in which an S spring is installed on such a pan frame, Patent Document 1 discloses a seat provided with an air chamber by forming a concave buttocks storage portion at a position corresponding to a passenger's buttocks. A cushion is disclosed. In this seat cushion, the air chamber is a space formed between the pan frame and a cushion pad (described as “seat pad” in Patent Document 1) placed on the pan frame, An orifice communicating with the air chamber is formed on the wall surface of the pan frame.
上記構成により、特許文献1に開示されたシートクッションは、クッションパッドの圧縮変形に伴い、空気室からの空気の流出が良好に行われ、シートクッション自体が振動を減衰させることが可能である。 With the above-described configuration, the seat cushion disclosed in Patent Document 1 allows the air outflow from the air chamber to be satisfactorily performed with the compression deformation of the cushion pad, and the seat cushion itself can attenuate the vibration.
特許文献1で開示されたシートクッションは、乗員の殿部に相当する位置において、Sばねがパンフレームに架設された構成であることから、クッションパッドが乗員の身体に追従しやすい。そして、Sばねを空気室の上方に架設する構成であることから、サスペンション装置等を別途備えることなく、振動を減衰させることが可能である。 The seat cushion disclosed in Patent Document 1 has a configuration in which the S spring is installed on the pan frame at a position corresponding to the butt portion of the occupant, so that the cushion pad easily follows the occupant's body. Since the S spring is constructed above the air chamber, it is possible to attenuate the vibration without separately providing a suspension device or the like.
しかし、特許文献1のシートクッションは、着座フレームとしてのパンフレームが、着座フレームの全面に亘って設けられており、乗員の大腿部だけでなく、殿部に相当する部分まで配設される必要があることから、重量が大きいという不都合がある。したがって、シートクッション自体の構成を簡単且つ軽量な構成とすると共に、乗員に対して高い追従性を備え、着座感をさらに改良したシートクッションが望まれていた。 However, in the seat cushion of Patent Document 1, a pan frame as a seating frame is provided over the entire surface of the seating frame, and not only the thigh of the occupant but also a portion corresponding to the buttocks. Since it is necessary, there is a disadvantage that the weight is large. Therefore, there has been a demand for a seat cushion that has a simple and lightweight configuration of the seat cushion itself, has high followability to the occupant, and further improves the seating feeling.
本発明の目的は、簡単且つ軽量な構成であると共に、良好な振動特性を備えることにより、着座感が良好なシートクッション及び車両用シートを提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a seat cushion and a vehicle seat that have a simple and lightweight structure and that have a good vibration characteristic, thereby providing a good seating feeling.
前記課題は、本発明のシートクッションによれば、着座フレームと、該着座フレーム上に載置されたクッションパッドと、前記着座フレーム及び前記クッションパッドを被覆する表皮材と、を備えたシートクッションであって、前記着座フレームは、前後方向に延在する一対のサイドフレームと、該一対のサイドフレームの前端に架設される板状フレームと、を備え、該板状フレームの後端部は、該後端部からSAE J−826による3次元マネキンのヒップポイントまでの高さをα、前記後端部から前記ヒップポイントまでの前後方向の距離をβとし、該βに対する前記αの比をα/βとするとき、0.73≦α/β≦1.09となるように備えられ、前記着座フレームは、前記板状フレームの後方側に、前記一対のサイドフレームに架設されると共に前記クッションパッドに当接する前方弾性部材と、該前方弾性部材と所定距離離間して配設されると共に前記クッションパッドに当接する後方弾性部材と、をさらに備え、前記前方弾性部材と前記後方弾性部材の前後方向における離間部分に前記ヒップポイントが位置するように前記前方弾性部材及び前記後方弾性部材を配置すること、により解決される。 According to the seat cushion of the present invention, the subject is a seat cushion comprising: a seating frame; a cushion pad placed on the seating frame; and a skin material covering the seating frame and the cushion pad. The seating frame includes a pair of side frames extending in the front-rear direction, and a plate-like frame constructed on the front ends of the pair of side frames, and a rear end portion of the plate-like frame includes the The height from the rear end to the hip point of the three-dimensional mannequin according to SAE J-826 is α, the front-rear direction distance from the rear end to the hip point is β, and the ratio of α to β is α / when the beta, provided such that 0.73 ≦ α / β ≦ 1.09, the seating frame, the rear side of the plate-like frame, is bridged to the pair of side frames And a front elastic member that contacts the cushion pad, and a rear elastic member that is disposed at a predetermined distance from the front elastic member and that contacts the cushion pad, and the front elastic member and the rear elastic member The problem is solved by arranging the front elastic member and the rear elastic member so that the hip point is located in a separated portion in the front-rear direction of the member .
このように、本発明のシートクッションは、サイドフレームに横架される板状フレーム(パンフレーム)を備えている。そして、この板状フレームは、その後端部が3次元マネキンのヒップポイントに対して上記の位置関係となるように配設されている。
板状フレームの後端部が上記位置に配設されるため、本発明のシートクッションは、着座フレームの全面においてパンフレームを用い、乗員の大腿部から殿部までの位置をパンフレームとするシートクッションと比較して、極めて軽量にすることができる。
しかし、パンフレームの面積を小さくしただけでは、着座フレームの軽量化は可能となるものの、パンフレームが乗員を支持する範囲が十分でなく、振動特性が悪化するおそれがある。
これに対し、本発明のシートクッションは、パンフレームの後端部を上記位置に配設することで、振動特性が良好であり、且つ軽量なシートクッションを提供することができるものである。
より詳述すると、本発明のシートクッションは、パンフレームの後端位置を上記構成とすることにより、パンフレームが上記以外の構成のシートクッションにおいて、車両から伝達される振動に対して共振倍率が従来のものよりも低減され、さらに共振周波数が高くなっている。その結果、乗員の身体の共振域からシートクッションの共振周波数がシフトするため、車両からの振動が乗員に伝達されにくくなる。したがって、本発明のシートクッションは、軽量化可能であるだけでなく、振動特性が向上し、良好な着座感を乗員に与えることができる。
As described above, the seat cushion of the present invention includes a plate-like frame (pan frame) that is horizontally mounted on the side frame. And this plate-shaped frame is arrange | positioned so that the rear-end part may become said positional relationship with respect to the hip point of a three-dimensional mannequin.
Since the rear end of the plate-like frame is disposed at the above position, the seat cushion of the present invention uses a pan frame on the entire surface of the seating frame, and a position from the thigh of the occupant to the buttocks is the pan frame. Compared with a seat cushion, it can be made extremely light.
However, although the seat frame can be reduced in weight only by reducing the area of the pan frame, the range in which the pan frame supports the occupant is not sufficient, and the vibration characteristics may be deteriorated.
On the other hand, the seat cushion of the present invention can provide a lightweight seat cushion with good vibration characteristics by disposing the rear end portion of the pan frame at the above position.
More specifically, in the seat cushion of the present invention, the rear end position of the pan frame is configured as described above, whereby the pan frame has a resonance magnification with respect to vibration transmitted from the vehicle in a seat cushion having a configuration other than the above. The resonance frequency is higher than that of the conventional one, and the resonance frequency is higher. As a result, since the resonance frequency of the seat cushion shifts from the resonance region of the occupant's body, vibration from the vehicle is hardly transmitted to the occupant. Therefore, the seat cushion of the present invention can not only be reduced in weight, but also can improve vibration characteristics and give a good seating feeling to the occupant.
また、板状フレームの後方において、弾性部材を左右方向に架設することにより、乗員の殿部が弾性部材によって支持される。その結果、共振倍率がさらに低減され、また、共振周波数を高くすることができる。したがって、車両からの振動に対する振動特性がさらに良好になり、乗員は共振による疲れを感じにくくなる。その結果、着座感が良好なシートクッションとすることができる。
また、弾性部材を備えることにより、クッションパッドが弾性部材に支持される。その結果、乗員の着座時、弾性部材によって乗員の殿部に対してクッションパッドが追従しやすくなるため、着座感を向上させることができる。
そして、クッションパッドの追従性を向上させるために、特別な装置を用いることなく、軽量な弾性部材を用いているため、本発明のシートクッションは、重量が増加することなく、好適である。
Also, at the rear of the plate-like frame, by bridging the elastic member in the lateral direction, the occupant of the buttock is supported by an elastic member. As a result, the resonance magnification is further reduced, and the resonance frequency can be increased. Therefore, the vibration characteristics with respect to the vibration from the vehicle are further improved, and the occupant is less likely to feel fatigue due to resonance. As a result, a seat cushion having a good seating feeling can be obtained.
Moreover, a cushion pad is supported by the elastic member by providing an elastic member. As a result, when the occupant is seated, the cushion pad can easily follow the buttocks of the occupant by the elastic member, so that the seating feeling can be improved.
And since the lightweight elastic member is used without using a special apparatus in order to improve the followable | trackability of a cushion pad, the seat cushion of this invention is suitable, without an increase in weight.
また、前記前方弾性部材と前記後方弾性部材の前後方向における離間部分に乗員の坐骨結節が位置するように前記前方弾性部材及び前記後方弾性部材を配置すると、好適である。このような構成により、坐骨結節部直下の圧力(坐骨圧力)を低減し、より良好な着座感を与えることができる。
このとき、前記αは85〜105mmの範囲、前記βは96〜116mmの範囲であると好ましい。このように、板状フレームの後端部を上記範囲に配設することにより、さらに振動特性が向上する。
In addition, it is preferable that the front elastic member and the rear elastic member are arranged so that a sciatic tuber of the occupant is positioned in a separated portion in the front-rear direction of the front elastic member and the rear elastic member. With such a configuration, it is possible to reduce the pressure (sciatic pressure) immediately below the sciatic tuberosity and to give a better sitting feeling.
In this case, the pre-Symbol α preferably ranges of 85~105Mm, the β is a range of 96~116Mm. As this, by providing the rear end portion of the plate-like frame in the above range, further vibration characteristics are improved.
また、前記課題は、本発明の車両用シートによれば、請求項1乃至4のいずれか一項に記載のシートクッションと、シートバックとを備えたこと、により解決される。 Moreover, according to the vehicle seat of this invention, the said subject is solved by providing the seat cushion as described in any one of Claims 1 thru | or 4 , and a seat back.
このように、本発明の車両用シートは、上記のように軽量且つ簡単な構成で、着座感の良好なシートクッションを備えている。したがって、全体として軽量で、且つ着座感の良好な車両用シートとすることができる。 As described above, the vehicle seat according to the present invention includes the seat cushion having a good seating feeling with a light and simple configuration as described above. Therefore, it is possible to provide a vehicle seat that is lightweight as a whole and has a good seating feeling.
請求項1の発明によれば、パンフレームが着座フレームの全面に亘って配設されたシートクッションよりも、極めて軽量且つ簡単な構成で振動特性を向上させることができる。パンフレームを単純に小さくしただけでは、シートクッションの軽量化はできるものの、振動特性が低下するおそれがあったが、本発明によれば、乗員の着座時、車体からの振動に対して乗員の身体が共振しにくくなるため、快適な着座感が得られるシートクッションを提供することができる。
また、板状部材だけでなく、弾性部材をさらに備えることにより、振動特性をさらに向上させることができる。また、弾性部材によってクッションパッドを支持することにより、クッションパッドがより乗員に対して追従しやすくなるため、より着座感を向上させることができる。そして、特別な装置を用いることなくクッションパッドの追従性を高めるため、シートクッションの重量が増加することがない。
請求項2の発明によれば、坐骨圧力を低減し、より良好な着座感を与えるシートクッションとすることができる。
請求項3の発明によれば、さらに振動特性が向上するため、良好な着座感のシートクッションとすることができる。
請求項5の発明によれば、上記シートクッションを備えているので、軽量且つ簡単な構成で、振動特性に優れ、着座感の良好な車両用シートとすることができる。
According to the first aspect of the present invention, the vibration characteristics can be improved with an extremely lighter and simpler structure than the seat cushion in which the pan frame is disposed over the entire surface of the seating frame. Only by simply reducing the pan frame, although lighter of the seat cushion can, the vibration characteristics may decrease, according to the present invention, when the occupant of the seat, the occupant relative to vibrations from the vehicle body Since the body is less likely to resonate, a seat cushion that provides a comfortable seating feeling can be provided.
In addition to the plate-like member, the vibration characteristics can be further improved by further providing an elastic member. In addition, by supporting the cushion pad with the elastic member, the cushion pad can more easily follow the occupant, so that the seating feeling can be further improved. And since the followable | trackability of a cushion pad is improved without using a special apparatus, the weight of a seat cushion does not increase.
According to the invention of claim 2, it is possible to provide a seat cushion that reduces the sciatic pressure and gives a better sitting feeling.
According to the invention of claim 3 , since the vibration characteristics are further improved, a seat cushion having a good seating feeling can be obtained .
According to the invention of claim 5 , since the seat cushion is provided, it is possible to provide a vehicle seat having a lightweight and simple configuration, excellent vibration characteristics, and good seating feeling.
以下、本発明の一実施形態について、図を参照して説明する。なお、以下に説明する部材、配置等は、本発明を限定するものではなく、本発明の趣旨に沿って各種改変することができることはもちろんである。また、本明細書において、車両とは、自動車・鉄道など車輪を有する地上走行用乗物、地上以外を移動する航空機や船舶など、シートを装着できる移動用のものをいうものとする。また通常の着座荷重とは、着座するときに生じる着座衝撃、乗物の急発進によって生じる加速時の荷重などを含むものである。
さらに、本明細書における方向を示す用語に関し、図1のように各方向を定義する。すなわち、左右方向とは、車両用シートの幅方向を示し、着座した乗員から見て左側を左方向、着座した乗員から見て右側を右方向とする。また、前方向とは、着座した乗員から見て前方を指すものであり、後方向とは、着座した乗員から見て後方を指すものである。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The members, arrangements, and the like described below do not limit the present invention, and various modifications can be made in accordance with the spirit of the present invention. Further, in this specification, the vehicle refers to a vehicle for traveling on which a seat can be mounted, such as a vehicle for traveling on the ground having wheels such as an automobile or a railroad, an aircraft or a ship moving on the ground, and the like. Further, the normal seating load includes a seating impact that occurs when sitting, a load during acceleration caused by sudden start of the vehicle, and the like.
Furthermore, regarding the term indicating the direction in this specification, each direction is defined as shown in FIG. That is, the left-right direction indicates the width direction of the vehicle seat, and the left side when viewed from the seated occupant is the left direction, and the right side when viewed from the seated occupant is the right direction. The forward direction refers to the front as viewed from the seated occupant, and the rear direction refers to the rear as viewed from the seated occupant.
また、本明細書中において「ヒップポイント」、「H点」とは、アメリカSAE規格 J−826(伊藤精機株式会社製SAE−3DM型)による3次元マネキンの胴部と大腿部とを結ぶ回転中心点をいうものである。さらに、「坐骨結節」とは、乗員の骨盤の最も下方に位置する部分である。 Further, in this specification, “hip point” and “H point” connect the torso and thigh of a three-dimensional mannequin according to US SAE standard J-826 (SAE-3DM type manufactured by Ito Seiki Co., Ltd.). This is the center point of rotation. Furthermore, the “sciatic nodule” is a portion located at the lowermost part of the pelvis of the occupant.
図1乃至図5は本発明の実施形態に係るもので、図1は車両用シートの概略斜視図、図2は着座フレームの概略斜視図、図3はシートクッション上に乗員が着座した状態の説明図、図4は弾性部材の構成を示す説明図、図5は板状フレームの構成を示す説明図であり、図6乃至図9は本発明の実施例及び比較例に係るシートクッションに係るもので、図6は着座形状を示すグラフ図、図7は坐骨圧力の大きさを示すグラフ図、図8は共振倍率を示すグラフ図、図9は荷重特性を示すグラフ図である。 1 to 5 relate to an embodiment of the present invention, FIG. 1 is a schematic perspective view of a vehicle seat, FIG. 2 is a schematic perspective view of a seating frame, and FIG. 3 is a state in which an occupant is seated on a seat cushion. FIG. 4 is an explanatory view showing the configuration of the elastic member, FIG. 5 is an explanatory view showing the configuration of the plate-like frame, and FIGS. 6 to 9 are related to the seat cushion according to the embodiment and the comparative example of the present invention. FIG. 6 is a graph showing the sitting shape, FIG. 7 is a graph showing the magnitude of the sciatic pressure, FIG. 8 is a graph showing the resonance magnification, and FIG. 9 is a graph showing the load characteristics.
図1乃至図5を参照して、実施形態に係る車両用シートSについて説明する。
車両用シートSは、図1で示すように、シートバックS1(背部)、シートクッションS2、ヘッドレストS3より構成されており、シートバックS1及びシートクッションS2はシートフレームにクッションパッド1a,2aを載置して、表皮材1b,2bで被覆されている。なお、ヘッドレストS3は、頭部の芯材(不図示)にパッド材3aを配して、表皮材3bで被覆して形成される。また符号20は、ヘッドレストS3を支持するヘッドレストピラーである。
With reference to FIG. 1 thru | or FIG. 5, the vehicle seat S which concerns on embodiment is demonstrated.
As shown in FIG. 1, the vehicle seat S includes a seat back S1 (back), a seat cushion S2, and a headrest S3. The seat back S1 and the seat cushion S2
車両用シートSのシートフレームは、シートバックS1を構成するシートバックフレーム(不図示)、シートクッションS2を構成する着座フレームFから構成されている。
シートバックS1は、シートバックフレームに、上述のようにクッションパッド1aを載置して、クッションパッド1aの上から表皮材1bにより覆われており、乗員Cの背中を後方から支持するものである。
The seat frame of the vehicle seat S includes a seat back frame (not shown) constituting the seat back S1 and a seating frame F constituting the seat cushion S2.
The seat back S1 has the cushion pad 1a mounted on the seat back frame as described above and is covered with the
シートクッションS2は、着座フレームFに、上述のようにクッションパッド2aを載置して、クッションパッド2aの上から表皮材2bによって覆われており、乗員Cを下方から支持する構成となっている。着座フレームFは脚部(不図示)で支持されており、この脚部には、インナレールが取り付けられ、車体フロアに設置されるアウタレールとの間で、前後に位置調整可能なスライド式に組み立てられている。
また着座フレームFの後端部は、リクライニング機構(不図示)を介してシートバックフレーム(不図示)と連結されている。
The seat cushion S2 is configured to place the
Further, the rear end portion of the seating frame F is connected to a seat back frame (not shown) via a reclining mechanism (not shown).
本実施の形態において、着座フレームFは、図2で示すように、略矩形状の枠体となっており、左右方向に離間したサイドフレーム11,11と、サイドフレーム11,11の前方側(前端)に架設される板状フレームとしてのパンフレーム12と、サイドフレーム11,11の後方側に配設される連結部材としてのメンバーパイプ13と、サイドフレーム11,11に架設される前方弾性部材としての前方スプリング14と、後方弾性部材としての後方スプリング15とを備えている。
なお、パンフレーム12及びメンバーパイプ13はいずれもサイドフレーム11,11に架設されるものであり、サイドフレーム11,11を連結する。
In the present embodiment, as shown in FIG. 2, the seating frame F is a substantially rectangular frame, and the side frames 11, 11 that are separated in the left-right direction and the front side of the side frames 11, 11 (
The
2本(一対)のサイドフレーム11は、着座フレームFの幅を構成するため、左右方向に離間して配設され、前後方向に延在するように配設されている。そして、一対のサイドフレーム11,11の後方側にメンバーパイプ13が取着され、メンバーパイプ13によって一対のサイドフレーム11,11が連結される。
The two (a pair of) side frames 11 are disposed so as to be separated from each other in the left-right direction and extend in the front-rear direction in order to configure the width of the seating frame F.
また、パンフレーム12は、一対のサイドフレーム11,11の前方側に固着接合され、パンフレーム12によってもまた、一対のサイドフレーム11,11が連結される。より詳細には、パンフレーム12の左右方向の端部は、それぞれ、サイドフレーム11,11にそれぞれ設けられたフランジ11b,11bに固定されている。
The
パンフレーム12は、主として乗員Cの大腿部を支持するように、その上面がほぼ平坦な略矩形形状に形成された金属製のフレームである。なお、図2に示すように、パンフレーム12の上面には、後面衝突時のサブマリン現象や、着座時の位置ずれを抑制するために凸部12dが設けられていても良い。
The
そして、パンフレーム12は、図3に示すように、前方端部が下方に折曲された前方折曲部12aと、後方端部が下方に折曲された後方折曲部12bを備えている。また、前方折曲部12aと後方折曲部12bとの間には、上面がほぼ平坦であり、後方に向かって若干下方に傾斜した支持面12cが備えられている。なお、この支持面12cの左右方向の端部は、それぞれサイドフレーム11,11のフランジ11b,11bに固定される(図2参照)。
As shown in FIG. 3, the
パンフレーム12の前方折曲部12aの端部(下方端部)には、表皮材2bの端部が係止される。なお、表皮材2bと前方折曲部12aとの係止手段は、トリムコード等、公知の手法が用いられる。
The end portion of the
パンフレーム12の後方折曲部12bよりも後方には、前方スプリング14及び後方スプリング15が配設される。前方スプリング14及び後方スプリング15は、サイドフレーム11,11間に横架されており、前方スプリング14及び後方スプリング15の両端部は、サイドフレーム11,11に設けられた係止部11c,11cにそれぞれ係止される。係止部11cは、サイドフレーム11に設けられており、前後方向に離間して二つの孔が形成されており、その孔によって挟まれる部分がサイドフレーム11の内側に向かって膨出するように構成されている。そして、一方の孔から前方スプリング14または後方スプリング15の端部を差し込み、膨出した部分にスプリングの一部を沿わせたのち、端部を他方の孔に挿通させている。
A
このように、前方スプリング14及び後方スプリング15の端部は、前後方向に沿って当接する膨出面を備えた係止部11cによって支持されている。
In this way, the end portions of the
前方スプリング14及び後方スプリング15は、着座フレームFを真上から見たとき(すなわち、平面視)、互いに所定距離(前方スプリング14の後端から後方スプリング15前端まで、約50〜70mm程度)離間し、延在方向が略平行となるように配設されている。
The
また、前方スプリング14と後方スプリング15との間(所定距離離間した空間)において、乗員Cの坐骨結節Pに相当する位置が支持されるように構成される。すなわち、前方スプリング14及び後方スプリング15は、少なくとも坐骨結節Pの位置の下方に配設されない程度に、互いに離間して配設される。
Further, a position corresponding to the sciatic nodule P of the occupant C is supported between the
前方スプリング14及び後方スプリング15は、波状(ジグザグ形状)等に形成された線状の部材であり、主として乗員Cの殿部を支持する。そして、前方スプリング14及び後方スプリング15の端部はそれぞれサイドフレーム11,11に軸支されており、前方スプリング14及び後方スプリング15の上方にクッションパッド2aが載置される。
The
前方スプリング14及び後方スプリング15の波形形状を含む平面(波形形状によって構成される平面)は、それぞれ、水平方向に対して若干傾斜して配設される。以下において、その傾斜角度について詳細に説明する。
The planes including the corrugated shapes of the
(前方スプリング14及び後方スプリング15の傾斜角度)
図4には、前後方向に切断した状態のシートクッションS2の断面図の一部拡大図と、その説明を示す。なお、図4において、左側はシートクッションS2の前方側、右側はシートクッションS2の後方側を示す。
図4に示すように、前方スプリング14及び後方スプリング15は、それぞれの波形形状によって構成される面が、水平方向(水平面X)に対して傾斜して配設されている。そして、前方スプリング14は後方側が下方に傾斜して(後傾して)配設されており、後方スプリング15は、前方側が下方に傾斜して(前傾して)配設されているか、または水平に配設されている。
(Inclination angle of the
FIG. 4 shows a partially enlarged view of the sectional view of the seat cushion S2 in a state of being cut in the front-rear direction and an explanation thereof. In FIG. 4, the left side indicates the front side of the seat cushion S2, and the right side indicates the rear side of the seat cushion S2.
As shown in FIG. 4, the
換言すると、前方スプリング14は、クッションパッド2aに当接して該パッドを支持する面(クッションパッド2aとのパッド当接面14a)を水平面Xに対して後傾するように配設されており、後方スプリング15は、クッションパッド2aに当接して該パッドを支持する面(クッションパッド2aとのパッド当接面15a)を水平面Xに対して前傾するように、または水平面Xと平行となるように配設されている。
In other words, the
この時、図4に示すように、前方スプリング14の波形形状によって構成される面(クッションパッド2aとのパッド当接面14a)が、水平面Xに対して成す角度のうち、小さい方の角度(鋭角)の大きさをθ1とし、後方スプリング15の波形形状によって構成される面(クッションパッド2aとのパッド当接面15a)が、水平面Xに対して成す角度のうち、小さい方の角度(鋭角)の大きさをθ2とすると、角度θ1とθ2は、互いに異なる角度に設定されている。
At this time, as shown in FIG. 4, the smaller one of the angles formed by the corrugated shape of the front spring 14 (the
この角度θ1及びθ2は、一般的な体格の乗員Cの殿部形状(より詳細には、座面に対して傾斜している角度θ1′及びθ2′:θ1′は乗員Cの坐骨結節Pと、坐骨結節Pから前方に80mm離れた位置の乗員Cの殿部とを通る線と水平面Xとが成す角度であり、θ2′は乗員Cの坐骨結節Pと、坐骨結節から後方に80mm離れた位置の乗員Cの殿部とを通る線と水平面Xとが成す角度である)に依存して設定されると好ましく、本発明において、θ1>θ2である。より詳細には、I=θ2/θ1とするとき、0≦I≦0.18とする(より詳細には、パッド当接面15aが水平である場合においてI=0であり、それ以外の場合において0<I≦0.18である。)と好ましい。
The angle theta 1 and theta 2 is generally occupant C in the buttock shape physique (more specifically, the angle is inclined relative to the seat surface theta 1 'and θ 2': θ 1 'occupant C Is the angle formed by the horizontal plane X and a line passing through the sciatic nodule P of the occupant C and the buttocks of the
このような構成の前方スプリング14及び後方スプリング15を備えることにより、シートクッションS2は、乗員Cの殿部の形状により追従しやすくなるため、乗員Cは、良好なフィット感を得ることができる。また、前方スプリング14及び後方スプリング15が所定距離離間しているため、前方スプリング14と後方スプリング15との間(所定距離離間した部分)において乗員Cの坐骨結節Pを支持することができる。その結果、坐骨圧力を低減し、より着座感の良好なシートクッションS2とすることができる。
By providing the
さらに具体的には、θ1=17〜21°、θ2=0〜3°とすると好適である。このようにθ1の値は、クッションパッド2aの撓みを考慮し、さらに、前方に配設されたパンフレーム12と前方スプリング14の前端との高さが大きく異なることがないように設定される。θ1の値を上記値よりも大きく、または小さくすると、乗員Cはパンフレーム12と前方スプリング14との境界部分における段差を感じてしまい、着座感が低下するが、θ1の値を上記値とすることにより、着座感が良好なシートクッションS2とすることができる。なお、θ1の値は、前方スプリング14自体が撓むことを考慮し、19°とすると最適である。
More specifically, θ 1 = 17 to 21 ° and θ 2 = 0 to 3 ° are preferable. Thus, the value of θ 1 is set so that the height of the front end of the
さらに、θ2の値は、上記値よりも大きな値とするとクッションパッド2aを薄くしなければならないため、乗員Cの殿部が後方スプリング15に当接しやすくなり、着座感が低下するが、θ2の値を上記値とすることにより、クッションパッド2aの厚みを確保することができ、乗員Cは、着座時に底つき感を感じることが無く、好適である。なお、θ2の値は、クッションパッド2aの厚みを確保するため、0°とすると最適である。
Furthermore, if the value of θ 2 is larger than the above value, the
さらに、上記構成の前方スプリング14及び後方スプリング15を備えることにより、クッションパッド2aの撓み分をスプリングの伸張により吸収することができるため、より着座感が向上する。
Furthermore, since the
なお、前方弾性部材及び後方弾性部材として、それぞれSばねによって構成された構成を説明したが、例えば、所定幅を有する帯状に形成されたゴム等の弾性部材を前方弾性部材及び後方弾性部材として用いてもよい。帯状の弾性部材を用いた場合、その上面は、水平方向に対して傾斜して配設される。すなわち、前方に配設される弾性部材の上面と水平面Xとが成す角度のうち、小さい方の角度(鋭角)をθ1、後方に配設される弾性部材の上面と水平面Xとが成す角度のうち、小さい方の角度(鋭角)をθ2、と定義し、θ1及びθ2が上記値を満たすように弾性部材が配設される。 In addition, although the structure comprised by each S spring was demonstrated as a front elastic member and a back elastic member, for example, elastic members, such as rubber | gum formed in the strip | belt shape which has predetermined width, are used as a front elastic member and a back elastic member. May be. When the belt-like elastic member is used, the upper surface thereof is disposed to be inclined with respect to the horizontal direction. That is, among the angles formed by the upper surface of the elastic member disposed in the front and the horizontal plane X, the smaller angle (acute angle) is θ 1 , and the angle formed by the upper surface of the elastic member disposed in the rear and the horizontal plane X. Of these, the smaller angle (acute angle) is defined as θ 2 , and the elastic member is disposed so that θ 1 and θ 2 satisfy the above values.
(前方スプリング14及び後方スプリング15の効果)
上述のように、前方スプリング14が水平面Xに対して後傾しており、後方スプリング15が水平面Xに対して前傾した(または水平に配設された)構成であるため、本発明のシートクッションS2は、乗員Cに対して追従性が高く、良好なフィット感を呈する。
(Effects of the
As described above, since the
また、前方スプリング14及び後方スプリング15を上記構成とすることにより、本発明のシートクッションS2は、他の緩衝部材を別途備えることなく、良好なクッション性を備え、振動を減衰させることができる。
In addition, by configuring the
さらに、本発明のシートクッションS2において、前方スプリング14と後方スプリング15とが互いに所定距離離間して配設されているため、着座時に最も座圧が高い坐骨結節部直下の圧力(坐骨圧力)を低減することができる。
Further, in the seat cushion S2 of the present invention, since the
したがって、上記のように、本発明のシートクッションS2は、良好なフィット感を呈し、振動を減衰させることが可能であり、さらに坐骨圧力を低下させることが可能であるため、乗員Cに対して極めて良好な着座感を与えることができる。また、本発明のシートクッションS2は、部品点数を増加させることなく、簡単且つ軽量な構成であるため、車両に対してシートクッションS2(車両用シートS)を組み付ける際、作業効率が良好になり、好適である。 Therefore, as described above, the seat cushion S2 of the present invention exhibits a good fit, can attenuate vibrations, and can further reduce the sciatic pressure. A very good seating feeling can be given. Further, since the seat cushion S2 of the present invention has a simple and lightweight configuration without increasing the number of parts, work efficiency is improved when the seat cushion S2 (vehicle seat S) is assembled to a vehicle. Is preferable.
(パンフレーム12の構造)
図5には、シートクッションS2を前後方向に切った状態の断面図と、その説明を示す。なお、図5において、左側はシートクッションS2の前方側、右側はシートクッションS2の後方側を示す。
図5に示すように、パンフレーム12の支持面12cの後端部12e(すなわち、支持面12cと後方折曲部12bとの境界部)は、3次元マネキンのヒップポイントHの位置を基準にしてその位置が決定される。
(Structure of pan frame 12)
In FIG. 5, sectional drawing of the state which cut | disconnected seat cushion S2 in the front-back direction and its description are shown. In FIG. 5, the left side indicates the front side of the seat cushion S2, and the right side indicates the rear side of the seat cushion S2.
As shown in FIG. 5, the
パンフレーム12の後端部12eは、図5のように、後端部12eからヒップポイントHまでの高さ(鉛直方向の距離)をα、後端部12eとヒップポイントHとの前後方向の距離(ただし、ヒップポイントHは後端部12eの後方に位置する)をβとしたとき、βに対するαの比、すなわちα/βが0.73≦α/β≦1.09の関係を満たすように備えられていると好ましい。
As shown in FIG. 5, the
パンフレーム12の後端部12eを上記のような位置に設けると、車両走行時の振動特性が向上し、さらに着座時の異物感を感じることが無く、良好な着座感を得ることができる。なお、このとき、「振動特性が向上する」とは、共振倍率が低減すること、及び共振周波数が大きくなることを示す。振動特性については、以下に詳述する。
When the
上記α、βの値に関し、より詳細には、α=85〜105mm、β=96〜116mm程度であると好ましい。α、βがそれぞれこの範囲となるようにパンフレーム12をサイドフレーム11,11に取り付けると、振動特性が向上する。
αが105mmを超える場合や、βが116mmを超える場合には、振動特性を向上させることができず、また、αが85mmよりも小さい場合や、βが96mmよりも小さい場合には、着座時に殿部において底つき感や異物感を感じやすくなるため、着座感が低下する。
More specifically, the values of α and β are preferably about α = 85 to 105 mm and β = 96 to 116 mm. When the
When α exceeds 105 mm or when β exceeds 116 mm, the vibration characteristics cannot be improved, and when α is smaller than 85 mm or when β is smaller than 96 mm, Since it becomes easy to feel a feeling of bottoming or a foreign object in the buttocks, the seating feeling is lowered.
上記のように、3次元マネキンのヒップポイントHに対してパンフレーム12の後端部12eの位置を上記範囲内に設置することにより、元来重量の大きいパンフレームを、全面に架け渡した構成と比較して、パンフレーム面積を小さくすることができる。その結果、着座フレームFの軽量化が可能となるだけでなく、車両走行時の振動特性や、乗員Cが感じる着座感を向上させることができる。
As described above, a configuration in which a pan frame that is originally heavy is spanned over the entire surface by setting the position of the
さらに、パンフレーム12の後端部12eを上記範囲内に設置し、さらに前方スプリング14及び後方スプリング15を上記構成のように設置することにより、本発明のシートクッションS2は、振動特性が向上するだけでなく、乗員Cの身体(殿部)に対してクッションパッド2aが追従しやすく、さらに坐骨圧力が低減するため、乗員Cに対して極めて良好な着座感を与えることができる。また、クッションパッド2aの追従性を向上させる構成として複雑な装置を備えることがないため、重量が増加することがない。
Furthermore, the seat cushion S2 of the present invention has improved vibration characteristics by installing the
(実施例及び比較例)
以下、図6乃至図9を参照して本発明の実施例及び比較例について説明する。
なお、図6乃至図9中、「実施例」は本発明の実施形態のシートクッションS2であり、上記θ1を19°,θ2を0°としている。また、α=95mm,β=106mmである。
「比較例」は、本発明の前方スプリング14及び後方スプリング15の替わりに4本のSバネを前後方向に架設したものである。また、「比較例」は、パンフレームが実施例と比較すると前後方向において小さく(すなわち、βが116mmよりも大きく)、また、パンフレームの後端部からヒップポイントHまでの高さが大きい(すなわち、αが105mmよりも大きい)ものである。具体的には、α=115mm、β=153mmである。
(Examples and Comparative Examples)
Hereinafter, examples and comparative examples of the present invention will be described with reference to FIGS.
6 to 9, “Example” is the seat cushion S2 according to the embodiment of the present invention, in which θ 1 is 19 ° and θ 2 is 0 °. Further, α = 95 mm and β = 106 mm.
In the “comparative example”, four S springs are installed in the front-rear direction instead of the
図6は、乗員C(被験者)が着座した際のシートクッションS2の着座形状(高さ方向の変位量)を示すグラフ図である。横軸をシートクッションS2の前後方向、縦軸をシートクッションS2の上面(乗員が当接する面)の高さ方向における変位量として、乗員Cの身体(殿部)に対する追従性(フィット感)を示している。なお、図6中の符号Pは、乗員Cの坐骨結節Pの位置を示している。 FIG. 6 is a graph showing the seating shape (displacement in the height direction) of the seat cushion S2 when the occupant C (subject) is seated. The horizontal axis is the longitudinal direction of the seat cushion S2, and the vertical axis is the amount of displacement in the height direction of the upper surface (the surface on which the occupant abuts) of the seat cushion S2. Show. 6 indicates the position of the sciatic nodule P of the occupant C.
本測定は、ステンレステープ(厚さ=0.4mm、幅=40mm)をシートクッションS2の前後方向に張り渡し、被験者がシートクッションS2上に着座した状態で、歪みゲージ式荷重計測器(ミネベア株式会社製)を用いて測定を行うことにより、着座形状比較を行った。なお、この時の被験者は、40人の体型(殿部形状)の平均値に最も近い乗員とした。 In this measurement, a stainless steel tape (thickness = 0.4 mm, width = 40 mm) was stretched across the seat cushion S2 in the front-rear direction, and a strain gauge type load measuring instrument (Minebea Corp.) was seated on the seat cushion S2. The seating shape comparison was performed by measuring using a company. The test subject at this time was an occupant closest to the average value of 40 body shapes (trout shape).
その結果、坐骨結節Pの位置において、実施例と比較例とでは同じ変位量である一方、シートクッションS2の前端及び後端において、本発明の実施例の方が、より変位が小さく、乗員Cを支持していることが示された。したがって、本発明のシートクッションS2は、乗員Cに対する高い追従性、すなわちフィット感を備えていることが確認された。 As a result, in the position of the sciatic nodule P, the displacement amount is the same in the example and the comparative example, while the displacement of the embodiment of the present invention is smaller at the front end and the rear end of the seat cushion S2, and the occupant C It was shown to support. Therefore, it was confirmed that the seat cushion S2 of the present invention has high followability to the occupant C, that is, fit.
したがって、クッションパッド2aを支持する弾性部材を前後方向に架設した構成のシートクッションよりも、前方スプリング14及び後方スプリング15を左右方向に架設し、さらに前方スプリング14を後傾させ、後方スプリング15を前傾させることにより、クッションパッド2aを乗員Cに対して追従させやすくなることが示された。
Therefore, the
前方スプリング14のパッド当接面14a及び後方スプリング15のパッド当接面15aが水平面Xと成す角度θ1を19°,θ2を0°とすることにより、坐骨結節Pの前後において、乗員の殿部を良好に支持することが可能であることが示された。
Angle theta 1 to 19 ° to the
図7は、乗員Cが着座した際のシートクッションS2における坐骨圧力を示すグラフ図である。本測定は、クッションパッド2a(表皮材2b)上(より詳細には、坐骨結節Pに相当する部分)にセンサを取り付け、衣服圧計(株式会社エイエムアイ・テクノ製)を用いて被験者が着座した状態の圧力を計測することにより行った。
FIG. 7 is a graph showing the sciatic pressure in the seat cushion S2 when the occupant C is seated. In this measurement, a sensor is mounted on the
その結果、実施例の坐骨圧力は、比較例の坐骨圧力と比較して顕著に小さいことが示された。したがって、前方スプリング14及び後方スプリング15を左右方向に架設し、互いに離間して配設することにより、着座感に大きな影響を与える坐骨圧力が低減できることが確認された。
一方、弾性部材を前後方向に架設した比較例では、坐骨結節の部分を避けて弾性部材を配設することができないため、坐骨圧力を低減することが難しい。したがって、本発明のシートクッションS2は、前方スプリング14及び後方スプリング15を所定距離離間して配設し、坐骨結節Pをその離間した部分に位置させることができるため、着座感が向上する。
As a result, it was shown that the sciatic pressure of the example was significantly smaller than the sciatic pressure of the comparative example. Therefore, it was confirmed that the sciatic pressure that greatly affects the seating feeling can be reduced by installing the
On the other hand, in the comparative example in which the elastic member is installed in the front-rear direction, it is difficult to reduce the sciatic pressure because the elastic member cannot be disposed avoiding the sciatic tuberosity. Therefore, in the seat cushion S2 of the present invention, the
図8は、シートクッションS2の強制加振試験(振動特性試験)の結果を示すグラフ図である。横軸は周波数、縦軸は共振倍率(伝達率)を示している。
本測定は、JASO B407−87 「6.4 振動試験」の項に基づいて行った。
FIG. 8 is a graph showing the results of the forced vibration test (vibration characteristic test) of the seat cushion S2. The horizontal axis represents frequency, and the vertical axis represents resonance magnification (transmittance).
This measurement was performed based on JASO B407-87 “6.4 Vibration Test”.
その結果、実施例のシートクッションS2は、共振倍率が低下していると共に、周波数が高周波数側へシフトしており、さらに共振点が乗員Cの身体の共振域から大きくシフトしていることが確認された。
一方、パンフレームが前後方向において比較的小さく形成されている(すなわち、パンフレームの後端部がヒップポイントHから遠い位置に備えられている)比較例では、共振倍率が高く、さらに共振点を乗員Cの身体の共振域からシフトすることが難しい。
As a result, in the seat cushion S2 of the embodiment, the resonance magnification is decreased, the frequency is shifted to the high frequency side, and the resonance point is greatly shifted from the resonance range of the body of the occupant C. confirmed.
On the other hand, in the comparative example in which the pan frame is formed to be relatively small in the front-rear direction (that is, the rear end of the pan frame is provided at a position far from the hip point H), the resonance magnification is high, and the resonance point is further increased. It is difficult to shift from the resonance range of the occupant C's body.
したがって、本発明のシートクッションS2は、パンフレーム12の後端部12eの位置を上記構成とすることにより、振動特性が向上する。すなわち、本発明のシートクッションS2は、シートの共振点を乗員Cの身体の共振域からシフトさせることができ、さらに共振倍率も低減可能である。その結果、本発明のシートクッションS2は、車両走行時の共振を緩和する効果が高く、良好な着座感を備えることができる。
Therefore, the seat cushion S2 of the present invention has improved vibration characteristics by setting the position of the
また、比較例のシートクッションでは、着座フレームにおいて備えられた弾性部材は左右方向に架設されており、さらにその本数が4本であるが、本発明のシートクッションS2は、弾性部材の数を低減してその架設方向を前後方向としたため、より振動特性が向上したものと予想される。 Further, in the seat cushion of the comparative example, the elastic members provided in the seating frame are installed in the left-right direction, and the number thereof is four, but the seat cushion S2 of the present invention reduces the number of elastic members. Since the installation direction is the front-rear direction, the vibration characteristics are expected to be further improved.
図9は、シートクッションS2の荷重撓み試験(荷重特性試験)の結果を示すグラフ図である。横軸はシートクッションS2の変位量、縦軸はシートクッションS2に対して加えられた荷重を示している。
本測定は、JASO B407−87 「6.1 荷重試験」の項に基づいて行った。
FIG. 9 is a graph showing the results of the load deflection test (load characteristic test) of the seat cushion S2. The horizontal axis indicates the amount of displacement of the seat cushion S2, and the vertical axis indicates the load applied to the seat cushion S2.
This measurement was performed based on the section “6.1 Load test” of JASO B407-87.
その結果、実施例のシートクッションS2は、静的着座(通常の着座)領域の荷重範囲において、比較例のシートクッションと同程度の硬さを維持するが、振動着座領域の荷重範囲において、比較例のシートクッションよりも硬くなることが示された。 As a result, the seat cushion S2 of the example maintains the same degree of hardness as the seat cushion of the comparative example in the load range of the static seating (normal seating) region, but compared in the load range of the vibration seating region. It was shown to be stiffer than the example seat cushion.
したがって、本発明のシートクッションS2は、パンフレーム12の後端部12eの位置を上記構成とすることにより、高荷重に対する硬度が高い。その結果、本発明のシートクッションS2は、振動特性が向上し、良好な着座感を備えることができる。
Therefore, the seat cushion S2 of the present invention has high hardness against a high load when the position of the
(他の実施形態)
なお、上記各実施形態では、具体例として、自動車のフロントシートの着座フレームFについて説明したが、これに限らず、後部座席の着座フレームについても、同様の構成を適用可能であることは勿論である。
(Other embodiments)
In each of the above embodiments, the seat frame F of the front seat of the automobile has been described as a specific example. However, the present invention is not limited to this, and the same configuration can be applied to the seat frame of the rear seat. is there.
C 乗員(3次元マネキン)
H ヒップポイント(H点)
P 坐骨結節
S 車両用シート
S1 シートバック
S2 シートクッション
S3 ヘッドレスト
F 着座フレーム
X 水平面
1a,2a,3a クッションパッド(パッド材)
1b,2b,3b 表皮材
11 サイドフレーム
11b フランジ
11c 係止部
12 パンフレーム(板状フレーム)
12a 前方折曲部
12b 後方折曲部
12c 支持面
12d 凸部
12e 後端部
13 メンバーパイプ(連結部材)
14 前方スプリング(前方弾性部材)
14a パッド当接面
15 後方スプリング(後方弾性部材)
15a パッド当接面
20 ヘッドレストピラー
C Crew (3D mannequin)
H Hip point (H point)
P Sciatic tuberosity S Vehicle seat S1 Seat back S2 Seat cushion S3 Headrest F Seating frame
1b, 2b,
12a Front bent
14 Front spring (front elastic member)
14a
15a
Claims (5)
前記着座フレームは、前後方向に延在する一対のサイドフレームと、該一対のサイドフレームの前端に架設される板状フレームと、を備え、
該板状フレームの後端部は、該後端部からSAE J−826による3次元マネキンのヒップポイントまでの高さをα、前記後端部から前記ヒップポイントまでの前後方向の距離をβとし、該βに対する前記αの比をα/βとするとき、0.73≦α/β≦1.09となるように備えられ、
前記着座フレームは、前記板状フレームの後方側に、前記一対のサイドフレームに架設されると共に前記クッションパッドに当接する前方弾性部材と、該前方弾性部材と所定距離離間して配設されると共に前記クッションパッドに当接する後方弾性部材と、をさらに備え、
前記前方弾性部材と前記後方弾性部材の前後方向における離間部分に前記ヒップポイントが位置するように前記前方弾性部材及び前記後方弾性部材を配置することを特徴とするシートクッション。 A seat cushion comprising: a seating frame; a cushion pad placed on the seating frame; and a skin material covering the seating frame and the cushion pad;
The seating frame includes a pair of side frames extending in the front-rear direction, and a plate-like frame constructed on the front ends of the pair of side frames,
The rear end of the plate frame has a height from the rear end to the hip point of the three-dimensional mannequin according to SAE J-826 as α, and a longitudinal distance from the rear end to the hip point as β. , When the ratio of α to β is α / β, 0.73 ≦ α / β ≦ 1.09 is provided .
The seating frame is disposed on the rear side of the plate-like frame, and is disposed on the pair of side frames and is in contact with the cushion pad. The seating frame is disposed at a predetermined distance from the front elastic member. A rear elastic member that contacts the cushion pad,
The seat cushion is characterized in that the front elastic member and the rear elastic member are arranged so that the hip point is positioned at a separation portion in the front-rear direction of the front elastic member and the rear elastic member .
前記着座フレームは、前後方向に延在する一対のサイドフレームと、該一対のサイドフレームの前端に架設される板状フレームと、を備え、The seating frame includes a pair of side frames extending in the front-rear direction, and a plate-like frame constructed on the front ends of the pair of side frames,
該板状フレームの後端部は、該後端部からSAE J−826による3次元マネキンのヒップポイントまでの高さをα、前記後端部から前記ヒップポイントまでの前後方向の距離をβとし、該βに対する前記αの比をα/βとするとき、0.73≦α/β≦1.09となるように備えられ、The rear end of the plate frame has a height from the rear end to the hip point of the three-dimensional mannequin according to SAE J-826 as α, and a longitudinal distance from the rear end to the hip point as β. , When the ratio of α to β is α / β, 0.73 ≦ α / β ≦ 1.09 is provided.
前記着座フレームは、前記板状フレームの後方側に、前記一対のサイドフレームに架設されると共に前記クッションパッドに当接する前方弾性部材と、該前方弾性部材と所定距離離間して配設されると共に前記クッションパッドに当接する後方弾性部材と、をさらに備え、The seating frame is disposed on the rear side of the plate-like frame, and is disposed on the pair of side frames and is in contact with the cushion pad. The seating frame is disposed at a predetermined distance from the front elastic member. A rear elastic member that contacts the cushion pad,
前記前方弾性部材と前記後方弾性部材の前後方向における離間部分に乗員の坐骨結節が位置するように前記前方弾性部材及び前記後方弾性部材を配置することを特徴とするシートクッション。The seat cushion is characterized in that the front elastic member and the rear elastic member are arranged so that a sciatic tuber of the occupant is positioned in a separated portion in the front-rear direction of the front elastic member and the rear elastic member.
前記βは96〜116mmの範囲であることを特徴とする請求項1又は2に記載のシートクッション。 Α is in the range of 85 to 105 mm,
The seat cushion of claim 1 or 2 wherein β is characterized by a range of 96~116Mm.
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011080770A JP5706219B2 (en) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | Seat cushion and vehicle seat |
CN201280021622.1A CN103517828B (en) | 2011-03-31 | 2012-03-29 | Seat insert and auto use chair |
PCT/JP2012/058416 WO2012133675A1 (en) | 2011-03-31 | 2012-03-29 | Seat cushion and vehicle seat |
US14/007,684 US9308846B2 (en) | 2011-03-31 | 2012-03-29 | Seat cushion and vehicle seat |
EP12764185.0A EP2692579A4 (en) | 2011-03-31 | 2012-03-29 | Seat cushion and vehicle seat |
US15/073,190 US9511699B2 (en) | 2011-03-31 | 2016-03-17 | Seat cushion and vehicle seat |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011080770A JP5706219B2 (en) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | Seat cushion and vehicle seat |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015036864A Division JP5956628B2 (en) | 2015-02-26 | 2015-02-26 | Seat cushion and vehicle seat |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012213514A JP2012213514A (en) | 2012-11-08 |
JP5706219B2 true JP5706219B2 (en) | 2015-04-22 |
Family
ID=47266941
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011080770A Active JP5706219B2 (en) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | Seat cushion and vehicle seat |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5706219B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6440022B2 (en) * | 2014-11-28 | 2018-12-19 | いすゞ自動車株式会社 | Vehicle seat structure |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4196744B2 (en) * | 2003-06-12 | 2008-12-17 | トヨタ紡織株式会社 | Vehicle seat |
JP4556210B2 (en) * | 2005-04-11 | 2010-10-06 | 日本発條株式会社 | Vehicle seat |
JP5088528B2 (en) * | 2006-08-24 | 2012-12-05 | テイ・エス テック株式会社 | Reclining car seat |
-
2011
- 2011-03-31 JP JP2011080770A patent/JP5706219B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012213514A (en) | 2012-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012133675A1 (en) | Seat cushion and vehicle seat | |
EP2727765B1 (en) | Vehicle seat | |
JP6475278B2 (en) | Vehicle seat | |
US20150336490A1 (en) | Vehicle seat | |
JP5956592B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2004229957A (en) | Seat structure | |
JP6842045B2 (en) | Sheet | |
JP2024113116A (en) | Vehicle seat | |
JP2019034641A (en) | Vehicle seat | |
JP6453414B2 (en) | Seat cushion and vehicle seat | |
JP5730105B2 (en) | Seat cushion and vehicle seat | |
JP5706219B2 (en) | Seat cushion and vehicle seat | |
JP6224172B2 (en) | Seat cushion and vehicle seat | |
JP5956628B2 (en) | Seat cushion and vehicle seat | |
JP2001128783A (en) | Seat | |
JP5956593B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5956594B2 (en) | Vehicle seat | |
JP4713162B2 (en) | Automotive seat | |
JP5614042B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2022187384A (en) | vehicle seat | |
JP2021142867A (en) | Vehicle seat | |
JP2018027781A (en) | Vehicle seat | |
JP2016164073A (en) | Vehicle seat |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140320 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141021 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5706219 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |