JP5686089B2 - 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、その制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5686089B2 JP5686089B2 JP2011253758A JP2011253758A JP5686089B2 JP 5686089 B2 JP5686089 B2 JP 5686089B2 JP 2011253758 A JP2011253758 A JP 2011253758A JP 2011253758 A JP2011253758 A JP 2011253758A JP 5686089 B2 JP5686089 B2 JP 5686089B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cursor
- processing apparatus
- information processing
- start position
- received
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
また、入力コントローラ(入力C)505は、キーボード509やマウス510等のポインティングデバイスからの入力を制御する。
以上が図5の情報処理装置のハードウエア構成についての説明である。
なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。
401 操作受付部
402 画像表示部
403 操作受付位置特定部
404 操作方向判定部
405 オブジェクト特定部
406 子オブジェクト存否判定部
407 操作種別判定部
408 選択処理実行部
409 移動処理実行部
501 CPU
502 RAM
503 ROM
504 システムバス
505 入力コントローラ
506 ビデオコントローラ
507 メモリコントローラ
508 通信I/Fコントローラ
509 キーボード
510 マウス
511 ディスプレイ
512 外部メモリ
Claims (9)
- 複数のオブジェクトを含む表示画面を表示する表示部を有する情報処理装置であって、
オブジェクトに対する操作を受け付ける操作受付手段と、
カーソルが、前記操作受付手段で受け付ける操作の開始位置である操作開始位置から、前記操作開始位置にあるオブジェクトである第1のオブジェクトとは別のオブジェクトであって、前記第1のオブジェクトと少なくとも一部が重なる第2のオブジェクトに近付く方向である第1の方向に移動した場合に、前記操作受付手段で受け付けた操作を範囲選択操作とし、前記カーソルが前記第1の方向とは異なる方向に移動した場合に、前記操作受付手段で受け付けた操作をオブジェクト選択操作とすることを決定することを決定する決定手段と、
前記決定手段で決定した内容に応じて、前記操作受付手段で受け付けた操作を、前記オブジェクト選択操作、又は前記範囲選択操作として実行する選択操作制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。 - 前記操作開始位置が、前記第1のオブジェクトとは別のオブジェクトである単一または複数の前記第2のオブジェクトの全体を含む矩形の角の対頂角を有する領域である対頂角領域内に位置するか否かを判定する領域判定手段
をさらに備え、
前記決定手段は、前記領域判定手段で、前記操作開始位置が前記対頂角領域内に位置すると判定した場合であって、前記カーソルが前記第1の方向に移動した場合に、前記操作受付手段で受け付けた操作を範囲選択操作とし、前記カーソルが前記第1の方向とは異なる方向に移動した場合に、前記操作受付手段で受け付けた操作を、前記オブジェクト選択操作とすることを決定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記第2のオブジェクトと同一のグループに属しているオブジェクトを特定するグループオブジェクト特定手段
をさらに備え、
前記領域判定手段は、前記操作開始位置が、前記第2のオブジェクトと前記第2のオブジェクトと同一のグループに属しているオブジェクトとして特定されたオブジェクトとを含む矩形領域に対する対頂角領域に位置しているか否かを判定することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記決定手段により決定された操作種別に応じて、前記カーソルの表示を切り替えるカーソル切替手段
を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 複数のオブジェクトを含む表示画面を表示する表示部を有する情報処理装置の制御方法であって、
操作受付手段が、オブジェクトに対する操作を受け付ける操作受付工程と、
カーソルが、前記操作受付工程で受け付ける操作の開始位置である操作開始位置から、前記操作開始位置にあるオブジェクトである第1のオブジェクトとは別のオブジェクトであって、前記第1のオブジェクトと少なくとも一部が重なる第2のオブジェクトに近付く方向である第1の方向に移動した場合に、前記操作受付工程で受け付けた操作を範囲選択操作とし、前記カーソルが前記第1の方向とは異なる方向に移動した場合に、前記操作受付工程で受け付けた操作をオブジェクト選択操作とすることを決定することを決定する決定工程と、
選択操作制御手段が、前記決定工程で決定した内容に応じて、前記操作受付工程で受け付けた操作を、前記オブジェクト選択操作、又は前記範囲選択操作として実行する選択操作制御工程と、
を含むことを特徴とする情報処理装置の制御方法。 - 複数のオブジェクトを含む表示画面を表示する表示部を有する情報処理装置で実行が化可能なプログラムであって、
前記情報処理装置を、
オブジェクトに対する操作を受け付ける操作受付手段と、
カーソルが、前記操作受付手段で受け付ける操作の開始位置である操作開始位置から、前記操作開始位置にあるオブジェクトである第1のオブジェクトとは別のオブジェクトであって、前記第1のオブジェクトと少なくとも一部が重なる第2のオブジェクトに近付く方向である第1の方向に移動した場合に、前記操作受付手段で受け付けた操作を範囲選択操作とし、前記カーソルが前記第1の方向とは異なる方向に移動した場合に、前記操作受付手段で受け付けた操作をオブジェクト選択操作とすることを決定することを決定する決定手段と、
前記決定手段で決定した内容に応じて、前記操作受付手段で受け付けた操作を、前記オブジェクト選択操作、又は前記範囲選択操作として実行する選択操作制御手段として機能させることを特徴とする情報処理装置のプログラム。 - 前記情報処理装置を、
前記操作開始位置が、前記第1のオブジェクトとは別のオブジェクトである単一または複数の前記第2のオブジェクトの全体を含む矩形の角の対頂角を有する領域である対頂角領域内に位置するか否かを判定する領域判定手段として機能させ、
前記決定手段は、前記領域判定手段で、前記操作開始位置が前記対頂角領域内に位置すると判定した場合であって、前記カーソルが前記第1の方向に移動した場合に、前記操作受付手段で受け付けた操作を範囲選択操作とし、前記カーソルが前記第1の方向とは異なる方向に移動した場合に、前記操作受付手段で受け付けた操作を、前記オブジェクト選択操作とすることを決定することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置のプログラム。 - 前記情報処理装置を、
前記第2のオブジェクトと同一のグループに属しているオブジェクトを特定するグループオブジェクト特定手段として機能させ、
前記領域判定手段は、前記操作開始位置が、前記第2のオブジェクトと前記第2のオブジェクトと同一のグループに属しているオブジェクトとして特定されたオブジェクトとを含む矩形領域に対する対頂角領域に位置しているか否かを判定することを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置のプログラム。 - 前記情報処理装置を、
前記決定手段により決定された操作種別に応じて、前記カーソルの表示を切り替えるカーソル切替手段として機能させることを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載の情報処理装置のプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011253758A JP5686089B2 (ja) | 2011-11-21 | 2011-11-21 | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011253758A JP5686089B2 (ja) | 2011-11-21 | 2011-11-21 | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015008000A Division JP5854157B2 (ja) | 2015-01-19 | 2015-01-19 | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013109564A JP2013109564A (ja) | 2013-06-06 |
JP2013109564A5 JP2013109564A5 (ja) | 2013-08-15 |
JP5686089B2 true JP5686089B2 (ja) | 2015-03-18 |
Family
ID=48706253
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011253758A Expired - Fee Related JP5686089B2 (ja) | 2011-11-21 | 2011-11-21 | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5686089B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2862626B2 (ja) * | 1990-03-22 | 1999-03-03 | 株式会社東芝 | 電子辞書及び情報検索方法 |
JP2003196671A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-11 | Ricoh Co Ltd | 描画像消去方法、その方法によったプログラム、およびそのプログラムを記憶した記憶媒体 |
JP2004038437A (ja) * | 2002-07-02 | 2004-02-05 | Hitachi Eng Co Ltd | 文書作成装置 |
JP2005092256A (ja) * | 2003-09-11 | 2005-04-07 | Ricoh Co Ltd | 座標入力方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム、座標入力装置 |
-
2011
- 2011-11-21 JP JP2011253758A patent/JP5686089B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013109564A (ja) | 2013-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8370772B2 (en) | Touchpad controlling method and touch device using such method | |
CN104011629A (zh) | 用于能够进行基于触摸的输入的用户界面的经增强的目标选择 | |
CN106354373B (zh) | 一种图标移动方法及移动终端 | |
JP2008293361A (ja) | 画面表示システム、その制御方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP5920417B2 (ja) | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム | |
CN113721808B (zh) | 一种控制方法及装置 | |
EP3662357B1 (en) | Display apparatus for providing preview ui and method of controlling display apparatus | |
US11169656B2 (en) | User interface method, information processing system, and user interface program medium | |
JP5246811B2 (ja) | ポインティングデバイスによる操作の切り替え方式 | |
JP5686089B2 (ja) | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP2009163458A (ja) | マルチウィンドウ表示装置、関連ウィンドウ参照支援方法、プログラム、記録媒体 | |
JP5854157B2 (ja) | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP6528400B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法、およびプログラム | |
JP5686152B2 (ja) | ポインティングデバイスによる操作の切り替え方式 | |
JP2016133978A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2001195170A (ja) | 携帯型電子機器、入力制御装置、及び記憶媒体 | |
JP6128097B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム | |
JP4789759B2 (ja) | 表示制御装置及びその制御方法 | |
JP5949705B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム、及び情報処理システム | |
JP2018133108A (ja) | 電子端末、及びその制御方法とプログラム | |
JP2015007844A (ja) | ユーザインタフェース装置、ユーザインタフェース方法およびプログラム | |
KR20180037155A (ko) | 제어 패드를 이용하는 표시 제어 방법, 제어 패드를 이용하는 표시 제어 장치, 및 이를 실행하기 위한 컴퓨터 프로그램을 배포하는 서버 | |
JP6341171B2 (ja) | 電子端末、及びその制御方法とプログラム | |
JP6299674B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム | |
JP6344355B2 (ja) | 電子端末、及びその制御方法とプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20130531 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130626 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130626 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5686089 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |