JP5660467B2 - Communication device - Google Patents
Communication device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5660467B2 JP5660467B2 JP2012036208A JP2012036208A JP5660467B2 JP 5660467 B2 JP5660467 B2 JP 5660467B2 JP 2012036208 A JP2012036208 A JP 2012036208A JP 2012036208 A JP2012036208 A JP 2012036208A JP 5660467 B2 JP5660467 B2 JP 5660467B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- voltage
- power supply
- magnitude
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000006854 communication Effects 0.000 title claims description 59
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 46
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Transceivers (AREA)
- Bidirectional Digital Transmission (AREA)
- Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
Description
本発明は、電圧および電流によって信号の送受信を実行する通信装置に関するものである。 The present invention relates to a communication device that performs transmission and reception of signals by voltage and current.
従来の通信装置として、例えば特許文献1に開示されたものが知られている。この通信装置は、マスター装置と複数のスレーブ装置との間で双方向通信を実行する通信システムのスレーブ装置に設けられている。この通信システムでは、マスター装置および各スレーブ装置は単一のワイヤによって接続されており、このワイヤを介して次のように双方向通信を実行する。 As a conventional communication device, for example, one disclosed in Patent Document 1 is known. This communication device is provided in a slave device of a communication system that performs bidirectional communication between a master device and a plurality of slave devices. In this communication system, the master device and each slave device are connected by a single wire, and bidirectional communication is executed through this wire as follows.
すなわち、マスター装置からスレーブ装置に信号を送信するときには、マスター装置の電圧信号生成部によって生成された電圧がワイヤを介して出力され、スレーブ装置は、その信号受信部によってワイヤの電圧を電圧信号として検出する。また、スレーブ装置からマスター装置に信号を送信するときには、電圧信号に応じ、スレーブ装置の電流消費部によって電流がワイヤに通電され、マスター装置は、その受信信号生成部により、ワイヤに通電された電流の大きさに基づいて電流信号を検出する。 That is, when a signal is transmitted from the master device to the slave device, the voltage generated by the voltage signal generation unit of the master device is output via the wire, and the slave device uses the voltage of the wire as a voltage signal by the signal reception unit. To detect. In addition, when transmitting a signal from the slave device to the master device, the current is supplied to the wire by the current consumption unit of the slave device according to the voltage signal, and the master device receives the current supplied to the wire by the received signal generation unit. The current signal is detected based on the magnitude of.
しかし、上述した特許文献に係る通信装置では、電圧信号および電流信号の伝送路を単一のワイヤで共用しているため、通信を安定して実行できないおそれがある。例えば、スレーブ装置へのデータ転送のためには電圧を変動させて信号を生成する必要があるため、電圧の変動がワイヤに通電された電流の大きさ影響を及ぼすおそれがある。すなわち、電圧の変動に伴って電流の大きさもまた、変動してしまい、その結果、マスター装置での電流の大きさに基づく信号検出を精度よく実行できないおそれがある。 However, in the communication device according to the above-described patent document, the transmission path for the voltage signal and the current signal is shared by a single wire. For example, since it is necessary to generate a signal by changing the voltage for data transfer to the slave device, the change in voltage may affect the magnitude of the current applied to the wire. That is, the magnitude of the current also fluctuates with the fluctuation of the voltage, and as a result, there is a possibility that the signal detection based on the magnitude of the current in the master device cannot be performed with high accuracy.
本発明は、以上のような課題を解決するためになされたものであり、電圧および電流の大きさによる信号の送受信を精度よく実行することができる通信装置を提供することを目的としている。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides a communication apparatus capable of accurately transmitting and receiving signals based on the magnitude of voltage and current.
上記の目的を達成するために、本発明に係る通信装置は、通信対象との間に設けられた伝送路を介して前記通信対象との間で信号の送受信を実行する通信装置であって、前記通信対象から出力された前記伝送路における電圧を前記通信対象からの電圧信号として検出する電圧検出部と、前記通信対象への電流信号として電流を前記伝送路に通電させるための電流通電部と、当該電流通電部によって前記電流信号を通電させているときに前記電圧検出部によって検出された電圧信号が変化した場合に、前記電流通電部によって通電された電流信号の大きさを維持する電流維持手段と、を備えていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a communication device according to the present invention is a communication device that performs transmission and reception of signals with the communication target via a transmission path provided with the communication target, A voltage detection unit for detecting a voltage in the transmission path output from the communication target as a voltage signal from the communication target; and a current energization unit for passing a current through the transmission path as a current signal to the communication target; The current maintenance for maintaining the magnitude of the current signal energized by the current energization unit when the voltage signal detected by the voltage detection unit changes when the current signal is energized by the current energization unit And means.
この構成によれば、伝送路を介して通信対象に接続された通信装置は、通信対象から出力された伝送路における電圧を、通信対象からの電圧信号として電圧検出手段によって検出する。また、通信装置は、通信装置から通信対象への電流信号として、電流通電部によって電流を伝送路に通電させる。また、電流通電部によって電流を通電させているときに伝送路の電圧が変化したことを電圧検出部によって検出した場合には、電流維持手段によって、伝送路に通電された電流の大きさが変動しないように維持される。 According to this configuration, the communication device connected to the communication target via the transmission line detects the voltage in the transmission line output from the communication target by the voltage detection unit as a voltage signal from the communication target. The communication device energizes the transmission line with a current energization unit as a current signal from the communication device to the communication target. In addition, when the voltage detection unit detects that the voltage of the transmission line has changed while the current is supplied by the current supply unit, the magnitude of the current supplied to the transmission line varies by the current maintaining means. Not to be maintained.
以上のように、電圧による信号の受信と電流による信号の送信の双方を、同一の伝送路を用いて実行する場合に、通信対象からの信号としての電圧が変動しても、電流の大きさが電流維持手段によって維持されるので、電圧の変動に伴って電流の大きさが変動してしまうのを防止することができる。その結果、通信対象への信号としての電流を所要の大きさに確実に維持でき、通信装置と通信対象との間で信号の送受信を精度よく実行することができる。 As described above, when both reception of a signal by voltage and transmission of a signal by current are performed using the same transmission path, even if the voltage as a signal from the communication target fluctuates, the magnitude of the current Is maintained by the current maintaining means, it is possible to prevent the magnitude of the current from fluctuating with the fluctuation of the voltage. As a result, the current as a signal to the communication target can be reliably maintained at a required magnitude, and transmission / reception of the signal between the communication device and the communication target can be performed with high accuracy.
以下、本発明の第1実施形態に係る通信装置について、図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態による通信装置10を用いたエアバッグシステム1を示している。このエアバッグシステム1は、車両(図示せず)に搭載されており、制御装置2、および制御装置2による制御に応じて作動する複数のセンサ装置3を備えている。
Hereinafter, a communication apparatus according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows an airbag system 1 using a
制御装置2および各センサ装置3は、両者2、3の間で信号を送受信するための伝送路11を介して互いに接続されている。制御装置2は、センサ装置3への命令を表す信号を生成してセンサ装置3に出力する。具体的には、所定の第1の電圧V1と、第1の電圧V1よりも高電圧の所定の第2の電圧V2との間で電圧を変動させる電圧信号を生成し、伝送路11を介してセンサ装置3に送信する。また、制御装置2は、後述するように各センサ装置3で生成された電流信号を伝送路11を介して受信する。制御装置2は、受信した電流信号に基づいて車両の衝突などの発生を判定し、判定結果に応じてエアバッグ(図示せず)を作動させる。
The
複数のセンサ装置3は、車両の各所に分散して配置されている。図2に示すように、各センサ装置3は、通信装置10および加速度センサ5を有しており、制御装置2からの電圧信号に基づいて、加速度センサ5による検出結果を表す電流信号を制御装置2に送信する。通信装置10は、伝送路11にそれぞれ接続された電圧受信器12(電圧検出部)および電流送信器13(電流通電部)と、制御回路14(電流維持手段)などを備えている。
The plurality of
電圧受信器12は、グランドとして設けられた接地部21と、伝送路11上の中間端子11aから分岐して、接地部21との間に設けられた第1および第2抵抗R1、R2と、コンパレータ22と、直流電源27などを有している。第1および第2抵抗R1、R2は互いに直列に接続されており、中間端子11a側に第1抵抗R1が、接地部21側に第2抵抗R2がそれぞれ配置されている。両抵抗R1、R2の間の中間端子26は、コンパレータ22の反転入力端子に接続されており、伝送路11の電圧が、第1および第2抵抗R1、R2の抵抗値に応じて分割されて反転入力端子に入力される。
The
また、直流電源27の正極は、コンパレータ22の非反転入力端子に接続され、負極は接地部21に接地されている。コンパレータ22は、反転入力端子から入力された電圧と、直流電源27の所定の電圧Vrefとを比較し、その比較結果を、制御装置2からの命令を表す信号として制御回路14に出力する。
Further, the positive electrode of the
加速度センサ5は、例えば半導体式のものであり、固定部および可動部の間に構成されたコンデンサ(いずれも図示せず)の、可動部の変位に伴う静電容量の変化を加速度を表す検出信号として検出し、制御回路14に出力する。
The acceleration sensor 5 is, for example, of a semiconductor type, and detects a change in capacitance due to displacement of a movable part of a capacitor (both not shown) formed between the fixed part and the movable part, which represents acceleration. The signal is detected and output to the
制御回路14は、制御装置2からの命令が反映されたコンパレータ22から出力された信号に応じて、加速度センサ5で検出された加速度を表す電流信号を、電流送信器13で生成して制御装置2に送信する。具体的には、電流の大きさ(以下「電流値」という)を所定の第1の電流値A1と、これよりも電流値の小さい所定の第2の電流値A2との間で変動させる電流信号を、後述する第1および第2スイッチ素子SW1、SW2をそれぞれオン/オフすることによって生成し、伝送路11に通電させることによって、伝送路11を介して制御装置2に送信する。
The
電流送信器13は、電流信号を通電させるための電源としての第1および第2電源部23、24と、カレントミラー回路15などを有している。第1電源部23は所定の第1の電源電圧V1aを出力するように、また、第2電源部24は、第1の電源電圧V1aよりも低電圧の所定の第2の電源電圧V2aを出力するように、それぞれ構成されている。また、カレントミラー回路15は、例えばnチャンネル型のMOSFETでそれぞれ構成された第1および第2トランジスタTr1、Tr2を有している。第1トランジスタTr1のソースは接地部21に接地され、ドレインは第3抵抗R3を介して、中間端子11aに接続されている。
The
また、第2トランジスタTr2のドレインは、第1スイッチ素子SW1(電流維持手段)および第1定電流源25aを介して第1電源部23に接続されるとともに、第2スイッチ素子SW2(電流維持手段)および第2定電流源25bを介して第2電源部24に接続されている。また、第2トランジスタTr2のソースは接地されており、そのドレインおよびゲートは互いに接続されている。また、第1および第2トランジスタTr1、Tr2のゲート同士が接続されている。
The drain of the second transistor Tr2 is connected to the first
第1スイッチ素子SW1は、第1定電流源25aと第2トランジスタTr2の間に配置され、前述した制御回路14に接続されている。この第1スイッチ素子SW1は、コンパレータ22から出力された信号に応じ、制御回路14による制御によってオン/オフされる。同様に、第2スイッチ素子SW2は、第2定電流源25aと第2トランジスタTr2の間に配置され、制御回路14に接続されており、コンパレータ22から出力された信号に応じ、制御回路14によってオン/オフされる。
The first switch element SW1 is disposed between the first constant
次いで、上述したエアバッグシステム1の動作の一例を、図3および図4を参照しながら説明する。図3に示すように、まず、タイミングt1において、第1の電圧V1よりも大きな電圧が制御装置2から出力され、タイミングt2において第1の電圧V1に戻るまで、センサ装置3を駆動するための電力がセンサ装置3に供給される。この間に供給された電力は、センサ装置3の電源回路(図示せず)などに蓄積され、電圧受信器12、電流送信器13および制御回路14などを駆動するために用いられる。
Next, an example of the operation of the airbag system 1 described above will be described with reference to FIGS. 3 and 4. As shown in FIG. 3, first, a voltage higher than the first voltage V1 is output from the
センサ装置3への電力供給が実行されている間、制御回路14は、電流送信器13の第2スイッチ素子SW2をオンに維持する一方、第1スイッチ素子SW1をオフに維持する。これにより、第2の電源電圧V2aに応じた第2の電流値A2の電流が、第2電源部24からカレントミラー回路15に入力され、第2トランジスタTr2を介して接地部21に通電される。それに伴って同じく第2の電流値A2の電流が、伝送路11に通電される。
While the power supply to the
次に、制御装置2は、タイミングt2からタイミングt7にかけて、電圧信号の電圧を第1および第2の電圧V1、V2の間で変動させることにより、センサ装置3を制御するための電圧信号を送信する。例えば、タイミングt3において、電圧信号の電圧が第1の電圧V1から第2の電圧V2に変化したときに、制御回路14は、制御装置2へのデータ送信のために、第2スイッチ素子SW2をオフするとともに第1スイッチ素子SW1をオンすることによって、電流信号の電流値を第2の電流値A2から第1の電流値A1に変化させる。
Next, the
図4(A)に示すように、電流信号の電流値は、タイミングt3から上昇を開始し、第1の電源電圧V1aに応じた第1の電流値A1に徐々に近づく。その際、例えば、電流値が第1の電流値A1に達する直前のタイミングt3aにおいて、電圧信号の電圧が第2の電圧V2から第1の電圧V1に切り換えられたときには、それによって電流値が増大するのを抑制するために、制御回路14によって第1スイッチ素子SW1がオフされるとともに第2スイッチ素子SW2がオンされる。これにより、カレントミラー回路15に接続される電源部が第1電源部23から第2電源部24に切り換えられ、より低電圧の第2の電源電圧V2aに基づくより小さな電流が伝送路11に通電されるように制御される。その結果、電圧変化に伴う電流値の増大分が相殺され、電流信号の電流値が第1の電流値A1に維持される。そして、タイミングt3bにおいて電圧信号が第2の電圧V2に切り換えられると、電流信号の電流値は急激に低下し、タイミングt4において第2の電流値A2に戻る。
As shown in FIG. 4A, the current value of the current signal starts to rise from timing t3 and gradually approaches the first current value A1 corresponding to the first power supply voltage V1a. At this time, for example, when the voltage of the voltage signal is switched from the second voltage V2 to the first voltage V1 at the timing t3a immediately before the current value reaches the first current value A1, the current value increases accordingly. In order to suppress this, the
また、タイミングt3〜t4での電流値の変動と同様に、タイミングt5〜t6において、電流値を第1の電流値A1と第2の電流値A2との間で変動させるときに電圧信号の電圧が変化した場合も、それに伴う電流値の変化を相殺するように、第1および第2スイッチ素子SW1、SW2のオン/オフを切り換えることによって、電流値の変動を抑制する。 Similarly to the fluctuation of the current value at timings t3 to t4, the voltage of the voltage signal is changed when the current value is varied between the first current value A1 and the second current value A2 at timings t5 to t6. Even when the change occurs, the fluctuation of the current value is suppressed by switching the first and second switch elements SW1 and SW2 on and off so as to cancel the change in the current value associated therewith.
制御装置2は、以上のような電流信号の第1の電流値A1と第2の電流値A2との間の変動を、加速度センサ5で検出された加速度を表すデータとして検出する。また、センサ装置3では、タイミングt7〜t13においても、上述したタイミングt1〜t7と同様に電圧信号の受信と電流信号の送信が実行され、それ以降もこれらの信号の送受信が繰り返し継続して実行される。
The
図4(B)は、エアバッグシステム1の動作の比較例を示している。この比較例では、タイミングt3に相当するタイミングt23において、上述した動作例と同様、電流信号によるデータ送信のために、第2スイッチ素子SW2をオフするとともに第1スイッチ素子SW1をオンすることによって、電流値が上昇を開始する。そして、タイミングt23aにおいて、電圧信号が第2の電圧V2から第1の電圧V1に切り換えられたときに、第1および第2スイッチ素子SW1、SW2の切換えを実行しなかった場合、電圧信号の電圧変化の影響により、電流信号の電流値が第1の電流値A1を超えてしまう。これに対し、上述した第1実施形態の動作例では、タイミングt3aにおける第1および第2スイッチ素子SW1、SW2の切換えによって、電流値の上限が第1の電流値A1に維持されるように制御している。 FIG. 4B shows a comparative example of the operation of the airbag system 1. In this comparative example, at the timing t23 corresponding to the timing t3, the second switch element SW2 is turned off and the first switch element SW1 is turned on for data transmission by a current signal, as in the above-described operation example. The current value starts to rise. When the voltage signal is switched from the second voltage V2 to the first voltage V1 at timing t23a, if the switching of the first and second switch elements SW1 and SW2 is not performed, the voltage of the voltage signal Due to the change, the current value of the current signal exceeds the first current value A1. In contrast, in the operation example of the first embodiment described above, control is performed such that the upper limit of the current value is maintained at the first current value A1 by switching the first and second switch elements SW1 and SW2 at the timing t3a. doing.
以上のように、第1実施形態に係る通信装置10によれば、各センサ装置3に送信される電圧信号の電圧が変動しても、制御装置2に送信される電流信号の電流値の変動を抑制でき、電流値を第1の電流値A1または第2の電流値A2に維持することができる。それにより、電流信号に含まれるノイズが低減され、制御装置2での電流信号の誤受信が減少するので、両者2、3間の電圧信号および電流信号の送受信を精度よく実行することができる。
As described above, according to the
その結果、制御装置2へのセンサ装置3の接続数を増加させることが可能になり、より多くの加速度センサ5による検出結果に基づいて、エアバッグを作動させるか否かの制御装置2による判定の精度を向上させることができる。また、信号の送受信の精度が向上するので、より長い伝送路11を用いることが可能になり、それにより、センサ装置3の配置の自由度を向上させることができる。
As a result, the number of
図5は、第2実施形態に係る通信装置10aを示している。同図に示すように、本実施形態では、上述した第1実施形態と比較して電流送信器13の構成が異なっている。以下、第1実施形態と共通する構成には同じ符号を用い、第1実施形態との差異を中心として通信装置10aについて説明する。
FIG. 5 shows a
本実施形態の電流送信器13のカレントミラー回路15aでは、第1実施形態の第2電源部24、第2スイッチ素子SW2および両者24、SW2間の第2定電流源25bが省略されている。また、第1定電流源25aおよび接地部21の間には、第3スイッチ素子SW3(電流維持手段)およびnチャンネル型のMOSFETで構成された第3トランジスタTr3が、直列に接続されている。
In the
第3トランジスタTr3のドレインは、第3スイッチ素子SW3および第2トランジスタTr2のドレインに接続され、ソースは接地されている。また、第3トランジスタTr3のドレインおよびゲートが互いに接続されている。また、第3スイッチ素子SW3は、制御回路14に接続されており、コンパレータ22から出力された信号に応じ、制御回路14によってオン/オフされる。
The drain of the third transistor Tr3 is connected to the drain of the third switch element SW3 and the second transistor Tr2, and the source is grounded. The drain and gate of the third transistor Tr3 are connected to each other. The third switch element SW3 is connected to the
また、第1スイッチ素子SW1がオンされ、第3スイッチ素子SW3がオフされているときには、第1の電流値A1の電流信号が伝送路11に通電される。また、第1スイッチ素子SW1がオフされる一方、第3スイッチ素子SW3がオンされているときには、カレントミラー回路15aに入力される第1の電流値A1と伝送路に通電される電流の電流値との比率が変更され、第2の電流値A2の電流信号が伝送路11に通電される。他の構成は、前述した第1実施形態と同様である。
When the first switch element SW1 is turned on and the third switch element SW3 is turned off, the current signal having the first current value A1 is energized to the
以上の構成の第2実施形態に係る通信装置10aによれば、前述した第1実施形態と同様に、電流信号の電流値をデータ転送のために変動させるときに電圧信号が変化した場合には、電流値の変化を相殺するように、第1および第3スイッチ素子SW1、SW3のオン/オフを切り換える。それにより、電圧信号の電圧の変化に伴う電流値の変動を抑制でき、前述した第1実施形態に係る通信装置10と同様の効果を得ることができる。
According to the
図6は、第3実施形態に係る通信装置10bを示している。同図に示すように、本実施形態では、前述した第1実施形態と比較して、電流送信器13の構成が異なっている。以下、第1実施形態と共通する構成には同じ符号を用い、第1実施形態との差異を中心として通信装置10bについて説明する。
FIG. 6 shows a
本実施形態の電流送信器13のカレントミラー回路15bでは、第2電源部24、第2定電流源25b、第1および第2スイッチ素子SW1、SW2が省略されている。また、第1電源部23と接地部21の間の通電経路に、具体的には第2トランジスタTr2と接地部21の間に、可変抵抗R4(電流維持手段)が設けられている。この可変抵抗R4は、制御回路14に接続されており、コンパレータ22から出力された信号に応じ、制御回路14による制御で抵抗値が変化するように構成されている。具体的には、第1電源部23から可変抵抗R4を介して接地部21に通電される電流の電流値に応じて、伝送路11に通電される電流信号の電流値が、第1および第2の電流値A1、A2の間で変化するように、可変抵抗R4が構成されている。他の構成は、前述した第1実施形態と同様である。
In the
以上の構成の第3実施形態に係る通信装置10bによれば、電流信号の電流値をデータ転送のために変動させるときに電圧信号が変化した場合には、電流値の変化を相殺するように、可変抵抗R4の抵抗値を変化させる。それにより、電圧信号の電圧の変化に伴う電流値の変動を抑制でき、前述した第1および第2実施形態に係る通信装置10、10aと同様の効果を得ることができる。
According to the
なお、上述した各実施形態では、本発明による通信装置を、エアバッグシステム1のセンサ装置3に適用した例を説明したが、これに限定されることなく、電圧および電流による信号の送受信を単一の伝送路で実行する他の通信システムに適用することも可能である。その他、本発明の趣旨の範囲内で、細部の構成を適宜、変更することが可能である。
In each of the above-described embodiments, the example in which the communication device according to the present invention is applied to the
2 制御装置(通信対象)
10 通信装置
11 伝送路
12 電圧受信器(電圧検出部)
14 制御回路(電流維持手段)
13 電流送信器(電流通電部)
V1 第1の電圧(伝送路における電圧)
V2 第2の電圧(伝送路における電圧)
SW1〜SW3 第1〜第3スイッチ素子(電流維持手段)
R4 可変抵抗(電流維持手段)
2 Control device (communication object)
10
14 Control circuit (current maintaining means)
13 Current transmitter (current carrying part)
V1 first voltage (voltage in the transmission line)
V2 Second voltage (voltage in the transmission line)
SW1 to SW3 First to third switch elements (current maintaining means)
R4 variable resistance (current maintaining means)
Claims (5)
前記通信対象から出力された前記伝送路における電圧(V1、V2)を前記通信対象からの電圧信号として検出する電圧検出部(12)と、
前記通信対象への電流信号として電流を前記伝送路に通電させるための電流通電部(13)と、
当該電流通電部によって電流を通電させているときに前記電圧検出部によって検出された電圧が変化した場合に、前記電流通電部によって通電された電流の大きさを維持する電流維持手段(14、SW1〜SW3、R4)と、
を備えていることを特徴とする通信装置。 A communication device (10) for transmitting and receiving signals to and from the communication target via a transmission line (11) provided between the communication target (2) and
A voltage detector (12) for detecting the voltage (V1, V2) in the transmission path output from the communication target as a voltage signal from the communication target;
A current energizing section (13) for energizing the transmission path with a current as a current signal to the communication target;
Current maintaining means (14, SW1) that maintains the magnitude of the current energized by the current energization unit when the voltage detected by the voltage detection unit changes when the current energization unit energizes the current. To SW3, R4),
A communication apparatus comprising:
入力された電流の大きさに応じて前記伝送路に電流を通電させるためのカレントミラー回路(15、15b)と、
当該カレントミラー回路に電流を入力するための電源電圧(V1a、V2a)を有する電源部(23、24)と、
を有し、
前記電流維持手段(14、SW1、SW2、R4)は、前記カレントミラー回路に入力される電流の大きさを変化させることによって、前記伝送路に通電させる電流の大きさを維持することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。 The current conducting part is
A current mirror circuit (15, 15b) for energizing the transmission line according to the magnitude of the input current;
A power supply unit (23, 24) having power supply voltages (V1a, V2a) for inputting a current to the current mirror circuit;
Have
The current maintaining means (14, SW1, SW2, R4) is characterized by maintaining the magnitude of the current to be supplied to the transmission line by changing the magnitude of the current input to the current mirror circuit. The communication device according to claim 1.
前記電流維持手段(14、SW1、SW2)は、前記第1および第2電源部を、当該第1および第2電源部の一方から他方に切り換えて前記カレントミラー回路(15)に接続することにより、前記伝送路に通電させる電流の大きさを維持することを特徴とする請求項2に記載の通信装置。 The power supply unit includes a first power supply unit (23) having a first power supply voltage (V1a), and a second power supply unit (24) having a second power supply voltage (V2a) different from the first power supply voltage. Consists of
The current maintaining means (14, SW1, SW2) switches the first and second power supply units from one of the first and second power supply units to the other and connects to the current mirror circuit (15). The communication device according to claim 2, wherein a magnitude of a current to be passed through the transmission path is maintained.
入力された電流の大きさに応じて前記伝送路に電流を通電させるためのカレントミラー回路(15a)と、
当該カレントミラー回路に電流を入力するための電源電圧(V1a)を出力する電源部(23)と、
を有し、
前記電流維持手段(14、SW1、SW3)は、前記カレントミラー回路に入力される電流の大きさと前記伝送路に通電させる電流の大きさの比率を変化させることにより、当該伝送路に通電させる電流の大きさを維持することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。 The current conducting part is
A current mirror circuit (15a) for energizing the transmission line in accordance with the magnitude of the input current;
A power supply unit (23) for outputting a power supply voltage (V1a) for inputting a current to the current mirror circuit;
Have
The current maintaining means (14, SW1, SW3) changes the ratio of the magnitude of the current input to the current mirror circuit and the magnitude of the current passed through the transmission path, thereby changing the current passed through the transmission path. The communication device according to claim 1, wherein the size of the communication device is maintained.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012036208A JP5660467B2 (en) | 2012-02-22 | 2012-02-22 | Communication device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012036208A JP5660467B2 (en) | 2012-02-22 | 2012-02-22 | Communication device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013172386A JP2013172386A (en) | 2013-09-02 |
JP5660467B2 true JP5660467B2 (en) | 2015-01-28 |
Family
ID=49266043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012036208A Expired - Fee Related JP5660467B2 (en) | 2012-02-22 | 2012-02-22 | Communication device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5660467B2 (en) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56114450A (en) * | 1980-02-13 | 1981-09-09 | Iwatsu Electric Co Ltd | Signal transmission system |
JPH01273439A (en) * | 1988-04-26 | 1989-11-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Signal transmitter |
GB2291769A (en) * | 1994-07-27 | 1996-01-31 | Motorola Inc | Bidirectional communication system using volatage and current signals |
US5793754A (en) * | 1996-03-29 | 1998-08-11 | Eurotherm Controls, Inc. | Two-way, two-wire analog/digital communication system |
JP3961458B2 (en) * | 2003-07-01 | 2007-08-22 | ローム株式会社 | Optical disk device |
JP4410008B2 (en) * | 2004-03-23 | 2010-02-03 | 株式会社デンソー | Communication device having power supply type power supply type communication line |
JP5129063B2 (en) * | 2008-08-25 | 2013-01-23 | ホーチキ株式会社 | Monitoring system and current fluctuation suppressing device |
-
2012
- 2012-02-22 JP JP2012036208A patent/JP5660467B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013172386A (en) | 2013-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101445424B1 (en) | Detection circuit and sensor device | |
KR20160027141A (en) | Circuit module for isolating components of a multi-voltage vehicle electrical system | |
US8786323B2 (en) | Driver with resistance calibration capability | |
KR101861370B1 (en) | Temperature detection device | |
JP2012129971A (en) | Load drive device | |
KR20070036554A (en) | Device for driving output data | |
US20150115852A1 (en) | Over-current protection circuit and motor driving device | |
US10205485B2 (en) | Communication apparatus and motor control apparatus | |
JP7078347B2 (en) | Sensor device | |
JP4589462B2 (en) | I / O signal controller | |
JP2018045583A (en) | Signal processing device | |
JP6387888B2 (en) | Inductive load drive | |
JP4751969B2 (en) | I / O signal control device and I / O signal control system using the same | |
JP5660467B2 (en) | Communication device | |
CN111186484B (en) | Sensor information output apparatus and vehicle control apparatus | |
JP2015197820A (en) | Electronic device and image forming apparatus | |
US8803557B2 (en) | Comparator circuit and signal comparison method | |
JP2017005585A (en) | Electronic device | |
EP1983638B1 (en) | Output current pumping circuit and remote controller using the same | |
JP6276601B2 (en) | Trigger detection circuit and trigger detection IC chip | |
KR101589809B1 (en) | Load driving circuit for impedance calibration, apparatus for driving coils in inductive search sensor and inductive search sensor system | |
JP5287088B2 (en) | Power control circuit | |
KR102351139B1 (en) | Two line non-polar communication system | |
CN108107377B (en) | Power supply monitoring circuit, monitoring method and switching power supply | |
KR20060071935A (en) | Controller for driving current of semiconductor device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140305 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141120 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5660467 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |