JP5636222B2 - Absorbent articles - Google Patents
Absorbent articles Download PDFInfo
- Publication number
- JP5636222B2 JP5636222B2 JP2010171580A JP2010171580A JP5636222B2 JP 5636222 B2 JP5636222 B2 JP 5636222B2 JP 2010171580 A JP2010171580 A JP 2010171580A JP 2010171580 A JP2010171580 A JP 2010171580A JP 5636222 B2 JP5636222 B2 JP 5636222B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- openings
- pattern
- opening
- absorbent article
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims description 37
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims description 37
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 claims description 31
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 claims description 29
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 28
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 22
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 13
- 238000004049 embossing Methods 0.000 claims description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 23
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 16
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 16
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 230000002175 menstrual effect Effects 0.000 description 11
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 7
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 5
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 5
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 3
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 2
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 2
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 208000010392 Bone Fractures Diseases 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 206010017076 Fracture Diseases 0.000 description 1
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229910021627 Tin(IV) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 210000003756 cervix mucus Anatomy 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000004750 melt-blown nonwoven Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012229 microporous material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 206010046901 vaginal discharge Diseases 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/47—Sanitary towels, incontinence pads or napkins
- A61F13/475—Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means
- A61F13/4751—Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction
- A61F13/4756—Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction the means consisting of grooves, e.g. channels, depressions or embossments, resulting in a heterogeneous surface level
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/51—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
- A61F13/511—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
- A61F13/51104—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin the top sheet having a three-dimensional cross-section, e.g. corrugations, embossments, recesses or projections
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
本発明は、繊維タッチ感を付与した多孔プラスチックフィルムを表面シートに使用した吸収性物品において、表面の液残りを生じにくくした吸収性物品に関する。 The present invention relates to an absorbent article that uses a porous plastic film imparted with a fiber touch feeling as a top sheet, and hardly causes liquid residue on the surface.
従来より、パンティライナー、生理用ナプキン、おりものシート、失禁パッド、トイレタリーなどの吸収性物品として、ポリエチレンシートまたはポリエチレンシートラミネート不織布などの不透液性裏面シートと、不織布または透液性プラスチックシートなどの透液性表面シートとの間に綿状パルプ等からなる吸収体を介在したものが知られている。 Conventionally, as absorbent articles such as panty liners, sanitary napkins, cage sheets, incontinence pads, toiletries, etc., liquid-impervious back sheets such as polyethylene sheets or polyethylene sheet-laminated nonwoven fabrics, nonwoven fabrics or liquid-permeable plastic sheets, etc. There is known one in which an absorbent body made of cotton-like pulp or the like is interposed between the liquid-permeable surface sheet.
前記吸収性物品において、肌に対するドライタッチ感を満足するとともに、体液の吸収速度を速めるために、前記透液性表面シートとして熱融着性の疎水性多孔プラスチックシート(以下、メッシュシートともいう。)を使用し、前記透液性表面シートと吸収体との間にセカンドシートと言われる親水性繊維シートを介在し、所定のエンボスパターンにより前記メッシュシートとセカンドシートとを不連続に接合したものが提案されている。かかる構成を採用した吸収性物品としては、例えば下記特許文献1等を挙げることができる。
In the absorbent article, in order to satisfy the dry touch feeling on the skin and to increase the absorption rate of body fluid, the liquid-permeable surface sheet is also referred to as a heat-sealable hydrophobic porous plastic sheet (hereinafter also referred to as a mesh sheet). ), A hydrophilic fiber sheet called a second sheet is interposed between the liquid-permeable surface sheet and the absorbent body, and the mesh sheet and the second sheet are joined discontinuously by a predetermined emboss pattern. Has been proposed. As an absorbent article employing such a configuration, for example, the following
一方、前記メッシュシートを表面材として使用した生理用ナプキンは、凹凸が無く肌に密着しビニール感がでて肌触りが悪いという不満があった。このため、前記メッシュシートとして、開孔周縁に沿って表面側に起立する起立縁部を形成し、メッシュシートの表面に凹凸感を出して不織布のような繊維タッチ感を付与したものが知られている。かかるメッシュシートとして例えば下記特許文献2には、微小開孔部として、ウェブの触感がほぼ柔軟かつ絹様となるように、表面変形部の各々の耐圧縮性および耐剪断性並びに観察者の皮膚との接触度を減少する比較的薄い不規則な形の花弁状部を有する噴火口状開孔部とした微小開口化高分子ウェブが開示されている。また、下記特許文献3には、多数の肉眼で見える拡張された開孔部であって、ウェブへ出された体液を通過する開孔部を有する中央部分と、柔らかくシルクのような触感を示す複数の微細開孔部を有する外側部分であって、前記微細開孔部の縁を形成する微細開孔表面変状が外側に方向付けられており、前記微細開孔部が前記中央部分に広がっていない外側部分を含むウェブが開示されている。
On the other hand, the sanitary napkin using the mesh sheet as a surface material has been unsatisfactory because it has no irregularities, is in close contact with the skin, has a vinyl feel, and is soft to the touch. For this reason, as the mesh sheet, there is known a structure in which a standing edge portion standing on the surface side is formed along the peripheral edge of the opening, and the surface of the mesh sheet is provided with a feeling of unevenness to give a fiber touch feeling like a nonwoven fabric. ing. As such a mesh sheet, for example, in
しかしながら、上記特許文献2記載のウェブでは、前記微小開孔部が表面側に突出する噴火口状に形成されているため、この微小開孔部の周辺に溜まった経血は吸収体側に透過されず、表面に液残りが生じるという問題があった。これに対し、上記特許文献3では、中央部分に微細開孔部を形成しないため、この中央部分において液残りが生じ難くなることが期待できる。ところが、中央部分に微細開孔部が形成されないため、繊維タッチ感が得られず肌に密着して肌触りが悪くなる問題があった。
However, in the web described in
一方、上記特許文献2、3には、吸収体側に体液を通過させるため、「巨視的に拡張された三次元パターン」又は「肉眼で見える拡張された開口部」が形成されている。この拡張された開口部は、開口部の周縁に裏面側にほぼ垂直に突出する突出部分が形成されるとともに、前記開口部間がほぼ平坦に形成されることにより、ほぼ矩形状の断面が連続した立体的なシート断面となっている(図8参照)。このため、前述の拡張された開口部及びその近傍では、微小開口部の周辺に溜まった経血が拡張された開口部側へ流れ、下層の吸収体に吸収されるようになるが、開口部間の平坦部分では、経血が滞留しやすく、液残りが生じていた。
On the other hand, in
そこで本発明の主たる課題は、繊維タッチ感を付与したプラスチックフィルムを表面シートに使用した吸収性物品において、繊維タッチ感を損なわずに、表面の液残りを生じ難くした吸収性物品を提供することにある。 Then, the main subject of this invention is providing the absorbent article which made it difficult to produce the liquid residue of a surface in the absorbent article which used the plastic film which provided the fiber touch feeling for the surface sheet, without impairing a fiber touch feeling. It is in.
上記課題を解決するために請求項1に係る本発明として、プラスチックフィルムからなる表面シートと不透液性の裏面シートとの間に吸収体が介在されるとともに、前記表面シートと吸収体との間にセカンドシートが配設された吸収性物品において、
前記表面シートは、開孔周縁に沿って前記プラスチックフィルムの基面から表面側に起立する起立縁部を有する多数の微細開孔と、前記微細開孔が形成されたプラスチックフィルムに表面側からの加熱エンボスを施すことにより形成された裏面側に起立する起立縁部を有しない多数のパターン開孔とを備え、前記微細開孔は、前記表面シートの全面に亘って形成され、前記パターン開孔は前記微細開孔より大きな開孔面積及び開孔間隔で形成され、
前記セカンドシートは、親水性を有するとともに、繊維層を有する不織布が用いられ、前記微細開孔が施された表面シートと前記セカンドシートとを積層した状態で前記加熱エンボスを施すことにより、前記パターン開孔が形成されるとともに、前記表面シートとセカンドシートとが一体化され、
前記表面シートは、隣接する前記パターン開孔間の表面シートの基面がなだらかな曲線状に湾曲して形成されていることを特徴とする吸収性物品が提供される。
In order to solve the above problems, as the present invention according to
The top sheet has a large number of fine openings having standing edges that rise from the base surface of the plastic film along the periphery of the openings to the surface side, and the plastic film in which the fine openings are formed from the surface side. A plurality of pattern openings that do not have standing edges standing on the back side formed by applying heat embossing, and the fine openings are formed over the entire surface sheet, and the pattern openings Is formed with an opening area and an opening interval larger than the fine opening,
The second sheet has a hydrophilic property and a non-woven fabric having a fiber layer is used, and the pattern is obtained by applying the heating embossing in a state where the surface sheet on which the fine holes are provided and the second sheet are laminated. While the opening is formed, the top sheet and the second sheet are integrated,
The absorbent sheet is characterized in that the top sheet is formed by curving the base surface of the top sheet between adjacent pattern openings in a gentle curve.
上記請求項1記載の発明では、表面シートとしてプラスチックフィルムを使用し、このプラスチックフィルムには、開孔周縁に沿って基面から表面側に起立する起立縁部を有する多数の微細開孔と、この微細開孔が形成されたプラスチックフィルムに表面側からの加熱エンボスを施すことにより形成された裏面側に起立する起立縁部を有しない多数のパターン開孔との2種類の開孔が備えられている。前記微細開孔は、前記表面シートの全面に亘って形成され、前記パターン開孔は前記微細開孔より大きな開孔面積及び開孔間隔で形成されている。前記微細開孔によってプラスチックフィルムに繊維タッチ感が付与され、主に前記パターン開孔によって液透過性が与えられるようになっている。
In the invention of
前記セカンドシートは、親水性を有するとともに、繊維層を有する不織布が用いられ、前記微細開孔が施された表面シートと前記セカンドシートとを積層した状態で前記加熱エンボスを施すことにより、前記パターン開孔が形成されるとともに、前記表面シートとセカンドシートとが一体化される。従って、前記微細開孔が形成されたプラスチックフィルムに、表面側からの加熱エンボスによって裏面側に起立する起立縁部を有しない多数の前記パターン開孔を形成してあるため、前記加熱エンボスによってパターン開孔部分が若干窪み、表面シートは隣接する前記パターン開孔間の前記表面シートの基面がなだらかな曲線状に湾曲するようになる。その結果、表面シートの微細開孔間に溜まった経血は、パターン開孔に向けて流れやすくなり、表面の液残りが生じ難くなる。 The second sheet has a hydrophilic property and a non-woven fabric having a fiber layer is used, and the pattern is obtained by applying the heating embossing in a state where the surface sheet on which the fine holes are provided and the second sheet are laminated. An opening is formed, and the top sheet and the second sheet are integrated. Accordingly, since the plastic film in which the fine openings are formed has a large number of the pattern openings that do not have standing edges that stand on the back side by heating embossing from the front side, the pattern is formed by the heating embossing. The opening portion is slightly depressed, and the surface sheet is curved in a gentle curve at the base surface of the surface sheet between the adjacent pattern openings. As a result, menstrual blood collected between the fine openings in the top sheet is likely to flow toward the pattern openings, and liquid residue on the surface is less likely to occur.
よって、本発明に係る吸収性物品では、表面シートの全面に亘って繊維タッチ感が得られるとともに、表面の液残りが生じ難くなる。 Therefore, in the absorbent article according to the present invention, together with the fibers touch feeling is obtained over the entire surface of the topsheet, the liquid remaining surface is less likely to occur.
請求項2に係る本発明として、前記表面シートは、前記微細開孔を形成した状態の前記吸収性物品の表裏方向の高さをH1とし、これに前記パターン開孔を形成した状態の前記吸収性物品の表裏方向の高さをH2としたとき、次式(1)の関係で形成されている請求項1記載の吸収性物品が提供される。
As the present invention according to
(H2−H1)/H1×100%<100% ・・・・(1)
上記請求項2記載の発明は、前記微細開孔を施した表面シートの厚みに対して、パターン開孔を施した表面シートの厚みを所定の範囲内で形成するようにしたものである。具体的には、前記微細開孔を形成した状態の前記吸収性物品の表裏方向の高さをH1とし、これに前記パターン開孔を形成した状態の前記吸収性物品の表裏方向の高さをH2としたとき、上式(1)の関係となるように形成する。これにより、従来のようにパターン開孔の周縁に裏面側に突出する突出部分とパターン開孔間の平坦部分とが形成される立体的な表面シートではなく、基面がなだらかな曲線状に湾曲するほぼ平面的な表面シートとなり、表面の液残りが生じ難くなる。
(H 2 −H 1 ) / H 1 × 100% <100% (1)
According to the second aspect of the present invention, the thickness of the surface sheet subjected to pattern opening is formed within a predetermined range with respect to the thickness of the surface sheet subjected to fine opening. Specifically, the front and back direction of the height of the front and back direction of the height of the absorbent article of the fine state opening was formed and H 1, the absorbent article in a state of forming the pattern opening thereto the when the H 2, are formed such that the relationship of the above equation (1). As a result, the base surface is not a three-dimensional surface sheet in which a protruding portion protruding to the back surface side and a flat portion between the pattern openings are formed on the periphery of the pattern opening as in the conventional case, but the base surface is curved in a gentle curved shape. Therefore, it becomes difficult to produce liquid residue on the surface.
請求項3に係る本発明として、前記パターン開孔は、前記吸収性物品の長手方向に縦長の形状で形成されたものが千鳥状に複数配置されている請求項1、2いずれかに記載の吸収性物品が提供される。
As the present invention according to
請求項4に係る本発明として、前記パターン開孔は、2種以上の開孔形状を有するものが複数配置されている請求項1、2いずれかに記載の吸収性物品が提供される。
As the present invention according to
上記請求項3,4記載の発明は、液透過性及び液誘導性などを考慮して、パターン開孔の開孔形状及び配置パターンを規定したものである。 In the third and fourth aspects of the invention, the aperture shape and the arrangement pattern of the pattern apertures are defined in consideration of liquid permeability and liquid inductivity.
以上詳説のとおり本発明によれば、繊維タッチ感を付与したプラスチックフィルムを表面シートに使用した吸収性物品において、繊維タッチ感を損なわずに、表面の液残りを生じ難くした吸収性物品が提供できるようになる。 As described above in detail, according to the present invention, in an absorbent article using a plastic film imparted with a fiber touch feeling as a surface sheet, an absorbent article that does not easily cause liquid residue on the surface without impairing the fiber touch feeling is provided. become able to.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳述する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
生理用ナプキン1は、主にはパンティライナー、生理用ナプキン、おりものシート、失禁パッドなどの用途に供されるもので、例えば図1及び図2に示されるように、不透液性裏面シート2と、プラスチックフィルムからなる表面シート3との間に、吸収体4または同図に示されるように、図示例ではクレープ紙5によって囲繞された吸収体4が介在されるとともに、前記表面シート3と吸収体4との間にセカンドシート6を配置した構造となっている。また、表面側両側部にはそれぞれ長手方向に沿って形成されたサイド不織布7,7が設けられ、このサイド不織布7、7の一部が側方に延在されるとともに、同じく側方に延在された不透液性裏面シート2の一部とによってウイング状フラップW、Wが形成されている。前記吸収体4の周囲においては、前記不透液性裏面シート2と表面シート3とがホットメルト接着剤等の接着手段によって接合されている。
The
以下、さらに前記生理用ナプキン1の構造について詳述すると、
前記不透液性裏面シート2は、ポリエチレン、ポリプロピレン等の少なくとも遮水性を有するシート材が用いられるが、この他に防水フィルムを介在して実質的に不透液性を確保した上で不織布シート(この場合には、防水フィルムと不織布とで不透液性裏面シートを構成する。)などを用いることができる。近年はムレ防止の観点から透湿性を有するものが好適に用いられる傾向にある。この遮水・透湿性シート材としては、ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系樹脂中に無機充填剤を溶融混練してシートを成形した後、一軸または二軸方向に延伸することにより得られる微多孔性シートが好適に用いられる。
Hereinafter, the structure of the
The liquid-
前記表面シート3としては、プラスチックフィルムが用いられる。このプラスチックフィルムとしては、例えばポリエチレン、ポリプロピレン等のオレフィン系樹脂の熱可塑性樹脂フィルムが好適に使用されるが、ポリエステルや、ナイロンなどのポリアミド系樹脂、EVAなども使用することができる。
As the
前記表面シート3の面には、排血口対応部などを区画し、表面側にきっちりと膨出させるとともに、吸収した体液を封じ込めるなどのために、少なくとも排血口対応部Hの両側に略長手方向に沿う左右一対の排血口対応エンボス11、11が形成されている。また、前記エンボス11は、吸収体の中高部を形成した場合には、該中高部を所定位置に保持する目的もある。なお、図1に示される例では、その前後に装飾等のため適宜の形状で装飾エンボスが形成されている。
On the surface of the
前記不透液性裏面シート2と表面シート3との間に介在される吸収体4は、たとえばフラッフ状パルプと吸水性ポリマーとにより構成されたパルプ積繊、嵩を小さくできるエアレイド吸収体などを用いることができる。また、前記パルプ積繊の場合、使用面側に高い吸収体の中高部を形成しても良い。前記吸水性ポリマーは吸収体を構成するパルプ中に、例えば粒状粉として混入されている。前記パルプとしては、木材から得られる化学パルプ、溶解パルプ等のセルロース繊維や、レーヨン、アセテート等の人工セルロース繊維からなるものが挙げられ、広葉樹パルプよりは繊維長の長い針葉樹パルプの方が機能および価格の面で好適に使用される。
The
また、前記吸収体4に合成繊維を混合しても良い。前記合成繊維は、例えばポリエチレン又はポリプロピレン等のポリオレフィン系、ポリエチレンテレフタレートやポリブチレンテレフタレート等のポリエステル系、ナイロンなどのポリアミド系、及びこれらの共重合体などを使用することができるし、これら2種を混合したものであってもよい。また、融点の高い繊維を芯とし融点の低い繊維を鞘とした芯鞘型繊維やサイドバイサイド型繊維、分割型繊維などの複合繊維も用いることができる。前記合成繊維は、体液に対する親和性を有するように、疎水性繊維の場合には親水化剤によって表面処理したものを用いるのが望ましい。
Further, synthetic fibers may be mixed in the
前記表面シート3と吸収体4との間に配置されるセカンドシート6は、体液に対して親水性を有するものであればよい。具体的には、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維を用いることにより素材自体に親水性を有するものを用いるか、ポリエチレンまたはポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成繊維を親水化剤によって表面処理し親水性を付与した繊維を用いることができる。前記セカンドシート6としては、繊維層を有するものであれば限定はないが、好ましくは不織布をそのまま用いることができる。不織布は製法によってスパンレース不織布、スパンボンド不織布、メルトブローン不織布、ニードルパンチ不織布、エアスルー不織布等、種々の不織布が存在するが、後述するパターン開孔9でのスポット吸収性を重視するならエアスルー不織布が望ましく、経血の拡散性を重視するならスパンボンド不織布が望ましい。
The
前記サイド不織布7としては、重要視する機能の点から撥水処理不織布または親水処理不織布を使用することができる。たとえば、経血やおりもの等が浸透するのを防止する、あるいは肌触り感を高めるなどの機能を重視するならば、シリコン系、パラフィン系、アルキルクロミッククロリド系撥水剤などをコーティングした撥水処理不織布を用いることが望ましい。また、前記ウイング状フラップW、Wにおける経血等の吸収性を重視するならば、合成繊維の製造過程で親水基を持つ化合物、例えばポリエチレングリコールの酸化生成物などを共存させて重合させる方法や、塩化第2スズのような金属塩で処理し、表面を部分溶解し多孔性とし金属の水酸化物を沈着させる方法等により合成繊維を膨潤または多孔性とし、毛細管現象を応用して親水性を与えた親水処理不織布を用いるようにすることが望ましい。
As the side
本発明に係る生理用ナプキン1では、前記表面シート3は、図3及び図4に示されるように、開孔周縁に沿ってプラスチックフィルムの基面3aから生理用ナプキン1の表面側に起立する起立縁部8aを有する多数の微細開孔8、8…と、この微細開孔8、8…が形成されたプラスチックフィルムに表面側からの加熱エンボスを施すことにより形成された裏面側に起立する起立縁部を有しない多数のパターン開孔9、9…との2種類の開孔が備えられている。
In the
前記微細開孔8、8…は、表面シート3のほぼ全面に亘って形成され、主としてプラスチックフィルムに繊維タッチ感を与えるためのものであり、前記パターン開孔9、9…は、前記微細開孔8より大きな開孔面積及び開孔間隔で形成され、主としてプラスチックフィルムに液透過性を与えるためのものである。
The
前記表面シート3に開孔を形成するには、図5に示されるように、前記微細開孔8を形成した後、前記パターン開孔9を形成する。前記微細開孔8の形成は、周面に多数の突出ピンが設けられたピンエンボスロールとアンビルロールとを対向配置し、これらロール間に前記プラスチックフィルムを通過させる方法、前記プラスチックフィルムを軟化温度付近に軟化させて、多数の開孔を有する支持体の上面に位置させた状態で、支持体の下方から吸引したり、支持体の上面から空気圧で加圧したりする方法、多数の高圧液体ジェットノズルから噴出される液体の高圧ジェットによって開孔する方法などを挙げることができるが、適宜の方法によって形成することができる。かかる方法により形成した微細開孔8には、該微細開孔8の周縁に沿って一方面側(生理用ナプキン1の表面側)に突出する突出縁部8a(いわゆる「ばり」)が形成されるようになる。
In order to form openings in the
前記パターン開孔9の形成は、プラスチックフィルムの基面3aから裏面側に起立する起立縁部を有しない孔形成方法が採用される。具体的には、図6に示されるように、ロール表面に周方向に多数の凸条20aを有するとともに、プラスチックフィルムの軟化点まで加熱されたエンボスロール20と、表面が平坦なアンビルロール21とを対向配置し、両ロール20、21間にプラスチックフィルムを通過させる方法を採用する。これに対して、ニードルピンが設けられたピンロールとアンビルロールとを対向配置し、これらロール間にプラスチックフィルムを通過させる方法や、多数の開孔を有する支持体の上面に位置させた状態で、支持体の下方から吸引したり、支持体の上面から空気圧で加圧したりする方法、高圧液体ジェットノズルから噴出される液体の高圧ジェットによって開孔する方法などは、開孔周縁に沿って裏面側に突出する「ばり」が形成されるため、パターン開孔9の形成方法からは除外される。
The
上記のように、表面側に起立する起立縁部8aを有する微細開孔8を形成した後、表面側からの加熱エンボスによる裏面側に起立する起立縁部を有しない多数のパターン開孔9を形成することによって、図4に示されるように、加圧を受けたパターン開孔9部分及びその近傍が裏面側に窪むため、パターン開孔9、9間の表面シート3の基面3aがなだらかな曲線状に湾曲して形成されるようになる。
As described above, after forming the
従って、表面シート3の微細開孔8、8間に一時的に溜まった経血は、基面3aのなだらかな曲線状に湾曲する傾斜面に沿ってパターン開孔9に向けて流れやすくなり、表面の液残りが生じ難くなる。よって、表面シート3のほぼ全面に亘って繊維タッチ感が得られるようになるとともに、表面の液残りを生じ難くすることができる。
Therefore, menstrual blood temporarily accumulated between the
前記表面シート3の断面形状を規定する手段として、前記パターン開孔9の形成前後のシート断面の高さの割合を所定範囲に制限する方法を用いることができる。すなわち、図5に示されるように、前記表面シート3は、前記微細開孔8を形成した状態の生理用ナプキン1の表裏方向の高さをH1とし、これに前記パターン開孔9を形成した状態のナプキン1の表裏方向の高さをH2としたとき、次式(1)の関係で形成されることが好ましい。この厚みの割合は、次式(1)では100%未満としてあるが、好ましくは50〜100%、より好ましくは50〜80%である。
As a means for defining the cross-sectional shape of the
(H2−H1)/H1×100%<100% ・・・・(1)
このように、パターン開孔9の形成前後のシート断面の高さの割合を所定の範囲内で形成することにより、従来のようにパターン開孔の周縁に裏面側に突出する突出部分(ばり)が形成される立体的なシート(図8参照)でなく、基面がなだらかな曲線状に湾曲するほぼ平面的なシート状となる。従って、図8に示される従来のシートでは、「ばり」が裏面側に突出することにより、パターン開孔間のセカンドシート6に対して距離ができる平坦部分に経血が溜まりやすく、表面の液残りが生じる。
(H 2 −H 1 ) / H 1 × 100% <100% (1)
Thus, by forming the ratio of the height of the sheet cross-section before and after the formation of the pattern opening 9 within a predetermined range, a protruding portion (flash) that protrudes to the back side at the periphery of the pattern opening as in the prior art. Is not a three-dimensional sheet (see FIG. 8), but a substantially planar sheet in which the base surface is curved in a gentle curve. Therefore, in the conventional sheet shown in FIG. 8, the “burr” protrudes to the back surface side, so that menstrual blood tends to accumulate in a flat portion where the distance from the
具体的な実験の結果について説明すると、前記高さの割合(H2−H1)/H1を75%(実施例)、130%(比較例)とした表面シートの表面に、馬血1ccを3分ごとに2回滴下し、2回目を滴下した1分後の表面にろ紙を敷き、5g/cm2の重りを5分間載置し、ろ紙に付着した馬血量を測定した。その結果、実施例は、比較例に対し58.2%の吸収量に抑えられ、表面の液残りが低減できることが明らかとなった。 The result of the specific experiment will be described. On the surface of the surface sheet with the height ratio (H 2 −H 1 ) / H 1 being 75% (Example) and 130% (Comparative Example), 1 cc of horse blood Was dropped twice every 3 minutes, a filter paper was laid on the surface one minute after the second drop, a 5 g / cm 2 weight was placed for 5 minutes, and the amount of horse blood adhering to the filter paper was measured. As a result, it was clarified that in the example, the absorption amount was 58.2% compared to the comparative example, and the liquid residue on the surface could be reduced.
前記微細開孔8は円形が好ましく、その径は、0.05〜1.0mm、好ましくは0.1〜0.5mmとし、その開孔数は100〜500個/cm2、好ましくは200〜400個/cm2程度とするのが望ましい。
The
前記パターン開孔9は、生理用ナプキン1の長手方向に縦長の形状で形成するのが好ましく、これを千鳥状に複数配置したパターンが好ましい。開孔の縦寸法は、1.0〜3.0mm、好ましくは1.5〜2.5mm、幅寸法は、0.1〜2.0mm、好ましくは0.3〜1.0mm程度である。また、開孔のピッチは、生理用ナプキン1の幅方向間隔が0.5〜2.0mm、好ましくは0.5〜1.5mm、長手方向間隔が0.5〜3.0mm、好ましくは0.5〜2.0mm程度である。
The
前記パターン開孔9は、図7に示されるように、2種以上の開孔形状を有するものを複数配置して形成しても良い。この場合、フィルムの強度を保ち、且つセカンドシート6への液透過性及び誘導性を向上させるため、開孔形状が縦長のものとこれより小さい面積のものとを組み合わせたパターンが好ましい。図7に示される例は、縦長の開孔9と円形のドット状開孔9’とがそれぞれ千鳥状に複数配置したものである。
As shown in FIG. 7, the
前記パターン開孔9を付与する際には、前記微細開孔8が施された表面シート3と前記セカンドシート6とを積層した状態で、前記加熱エンボスを施すようにしてもよい。これによって表面シート3とセカンドシート6とを一体化でき、経血をパターン開孔9からよりセカンドシート6に引き込みやすくなるとともに、表面シート3の基面3aがパターン開孔9に向けてなだらかな曲線状に湾曲しやすくなる。一方で、開口部が圧縮されるため、スポット吸収性は悪化する。よって、スポット吸収性を優先する場合はセカンドシート6を積層せず表面シート3単独でパターン開孔を施すというように、求める機能によって加工方法を選択することができる。
When the
前記表面シート3の表面の液残りを防止するため、さらに以下の手段をとることができる。第1に、表面シート3のプラスチックフィルムには、液流動性を高めるため、親水剤を含有させることが好ましい。第2に、パターン開孔9を施す際に、エンボスロール20の凸条部20a(図6参照)に親水剤を塗布しておくことにより、パターン開孔9周辺の親水度を高めることができる。第3に、パターン開孔9に経血を誘導するため、表面シート3を構成するプラスチックフィルムの表面側に好ましくは幅方向の筋状の溝加工を行うことができる。
In order to prevent liquid residue on the surface of the
1…生理用ナプキン、2…不透液性裏面シート、3…表面シート、4…吸収体、5…クレープ紙、6…セカンドシート、7…サイド不織布、8…微細開孔、9…パターン開孔
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記表面シートは、開孔周縁に沿って前記プラスチックフィルムの基面から表面側に起立する起立縁部を有する多数の微細開孔と、前記微細開孔が形成されたプラスチックフィルムに表面側からの加熱エンボスを施すことにより形成された裏面側に起立する起立縁部を有しない多数のパターン開孔とを備え、前記微細開孔は、前記表面シートの全面に亘って形成され、前記パターン開孔は前記微細開孔より大きな開孔面積及び開孔間隔で形成され、
前記セカンドシートは、親水性を有するとともに、繊維層を有する不織布が用いられ、前記微細開孔が施された表面シートと前記セカンドシートとを積層した状態で前記加熱エンボスを施すことにより、前記パターン開孔が形成されるとともに、前記表面シートとセカンドシートとが一体化され、
前記表面シートは、隣接する前記パターン開孔間の表面シートの基面がなだらかな曲線状に湾曲して形成されていることを特徴とする吸収性物品。 In an absorbent article in which an absorber is interposed between a top sheet made of a plastic film and a liquid-impermeable back sheet, and a second sheet is disposed between the top sheet and the absorber,
The top sheet has a large number of fine openings having standing edges that rise from the base surface of the plastic film along the periphery of the openings to the surface side, and the plastic film in which the fine openings are formed from the surface side. A plurality of pattern openings that do not have standing edges standing on the back side formed by applying heat embossing, and the fine openings are formed over the entire surface sheet, and the pattern openings Is formed with an opening area and an opening interval larger than the fine opening,
The second sheet has a hydrophilic property and a non-woven fabric having a fiber layer is used, and the pattern is obtained by applying the heating embossing in a state where the surface sheet on which the fine holes are provided and the second sheet are laminated. While the opening is formed, the top sheet and the second sheet are integrated,
The absorbent article , wherein the top sheet is formed by curving the base surface of the top sheet between adjacent pattern openings in a gentle curve.
(H2−H1)/H1×100%<100% ・・・・(1) The topsheet, front and back direction of the height and H 1, the front and back direction of the height of the absorbent article in a state of forming the pattern opening to the absorbent article in a state where the formation of the fine opening the when the H 2, the absorbent article according to claim 1, characterized in that formed in the following relationship (1).
(H 2 −H 1 ) / H 1 × 100% <100% (1)
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010171580A JP5636222B2 (en) | 2010-07-30 | 2010-07-30 | Absorbent articles |
PCT/JP2011/067209 WO2012014957A1 (en) | 2010-07-30 | 2011-07-28 | Absorbent article |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010171580A JP5636222B2 (en) | 2010-07-30 | 2010-07-30 | Absorbent articles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012029838A JP2012029838A (en) | 2012-02-16 |
JP5636222B2 true JP5636222B2 (en) | 2014-12-03 |
Family
ID=45530160
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010171580A Expired - Fee Related JP5636222B2 (en) | 2010-07-30 | 2010-07-30 | Absorbent articles |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5636222B2 (en) |
WO (1) | WO2012014957A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160048778A (en) * | 2013-07-26 | 2016-05-04 | 다이오 페이퍼 코퍼레이션 | Absorbent article |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9173782B2 (en) * | 2013-03-28 | 2015-11-03 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Coordinated apertured and embossed topsheet layer materials, and absorbent articles containing such |
CN107072835B (en) | 2014-11-06 | 2021-03-02 | 宝洁公司 | Absorbent article comprising garment-facing laminate |
KR102384042B1 (en) * | 2016-04-19 | 2022-04-07 | 피테사 필름 프로덕츠 엘엘씨 | Contoured film with microprotrusions |
US20180229216A1 (en) | 2017-02-16 | 2018-08-16 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles with substrates having repeating patterns of apertures comprising a plurality of repeat units |
US11696856B2 (en) | 2017-03-09 | 2023-07-11 | The Procter & Gamble Comoany | Three-dimensional materials having apertures and voids |
US10813797B2 (en) * | 2017-06-22 | 2020-10-27 | The Procter & Gamble Company | Laminate webs and absorbent articles having the same |
JP6899359B2 (en) | 2017-10-25 | 2021-07-07 | 花王株式会社 | Absorbent article |
JP7057102B2 (en) | 2017-11-22 | 2022-04-19 | 花王株式会社 | Absorbent article |
JP6531195B1 (en) * | 2018-03-16 | 2019-06-12 | 大王製紙株式会社 | Absorbent articles |
US12127925B2 (en) | 2018-04-17 | 2024-10-29 | The Procter & Gamble Company | Webs for absorbent articles and methods of making the same |
EP3958809A1 (en) | 2019-04-24 | 2022-03-02 | The Procter & Gamble Company | Highly extensible nonwoven webs and absorbent articles having such webs |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69729811T2 (en) * | 1997-12-15 | 2005-08-04 | The Procter & Gamble Company, Cincinnati | METHOD FOR FILM PERFORATION |
ES2300662T3 (en) * | 2002-12-20 | 2008-06-16 | Tredegar Film Products Corporation | METHOD AND APPARATUS FOR THE MANUFACTURE OF A PERFORATED MATERIAL FOR USE IN ABSORBENT ITEMS. |
JP4492943B2 (en) * | 2004-06-10 | 2010-06-30 | 大王製紙株式会社 | Absorbent articles |
JP4467405B2 (en) * | 2004-11-02 | 2010-05-26 | 花王株式会社 | Sanitary napkin |
JP4939026B2 (en) * | 2005-09-30 | 2012-05-23 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent articles |
CN2912578Y (en) * | 2006-04-14 | 2007-06-20 | 谢继华 | Eyelet touch membrane structure |
ITCH20060026A1 (en) * | 2006-06-01 | 2007-12-02 | Texol Srl | MACHINE TO PRODUCE AND OBTAIN A SOFT TOUCH AND RESILIENT FILM SUITABLE FOR DRAINING USE |
US7518032B2 (en) * | 2006-11-14 | 2009-04-14 | Tredegar Film Products Corporation | Three-dimensional apertured film for transmitting dynamically-deposited and statically-retained fluids |
-
2010
- 2010-07-30 JP JP2010171580A patent/JP5636222B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-07-28 WO PCT/JP2011/067209 patent/WO2012014957A1/en active Application Filing
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160048778A (en) * | 2013-07-26 | 2016-05-04 | 다이오 페이퍼 코퍼레이션 | Absorbent article |
KR102329570B1 (en) | 2013-07-26 | 2021-11-19 | 다이오 페이퍼 코퍼레이션 | Absorbent article |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012029838A (en) | 2012-02-16 |
WO2012014957A1 (en) | 2012-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5636222B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5530693B2 (en) | Absorbent articles | |
JP4512512B2 (en) | Absorbent article and surface sheet thereof | |
JP5390976B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5268416B2 (en) | Method for manufacturing absorbent article | |
JP5465237B2 (en) | Embossing roll apparatus, surface sheet manufacturing method using the same, and absorbent article using the surface sheet | |
EP3434239B1 (en) | Absorbent article | |
JP3748763B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2008073396A (en) | Absorptive article | |
EP3156018B1 (en) | Absorbing article | |
JP5543856B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2002065738A (en) | Absorptive article using surface material of continuous filament | |
JP5992285B2 (en) | Absorbent articles | |
JP4851169B2 (en) | Absorbent article and manufacturing method thereof | |
JP6458102B1 (en) | Absorbent articles | |
JP4492943B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6108435B2 (en) | Manufacturing method of surface sheet | |
JP5924897B2 (en) | Absorbent articles | |
JP4834528B2 (en) | Method for manufacturing absorbent article | |
JP4280019B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6028054B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6479389B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2015112340A (en) | Top sheet of absorbent article and absorbent article | |
JP2008136561A5 (en) | ||
JP5487233B2 (en) | Method for manufacturing absorbent article |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141009 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141020 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5636222 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |