JP5615340B2 - Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program - Google Patents

Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP5615340B2
JP5615340B2 JP2012264572A JP2012264572A JP5615340B2 JP 5615340 B2 JP5615340 B2 JP 5615340B2 JP 2012264572 A JP2012264572 A JP 2012264572A JP 2012264572 A JP2012264572 A JP 2012264572A JP 5615340 B2 JP5615340 B2 JP 5615340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
history
image forming
forming apparatus
operation history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012264572A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013062871A (en
Inventor
佐藤 栄一
栄一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012264572A priority Critical patent/JP5615340B2/en
Publication of JP2013062871A publication Critical patent/JP2013062871A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5615340B2 publication Critical patent/JP5615340B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラムに関するものである。   The present invention relates to an image forming apparatus, a control method for the image forming apparatus, and a program.

従来の画像形成装置における操作履歴の表示手段及び利用方法について以下に説明する。   The operation history display means and method of use in a conventional image forming apparatus will be described below.

まず、従来の画像形成装置においてコピーを行う際の操作手順を図23のフローチャートを用いて以下に説明する。   First, an operation procedure when performing copying in a conventional image forming apparatus will be described below with reference to a flowchart of FIG.

図23は、従来の画像形成装置においてコピーを行う際の操作手順の一例を示すフローチャートであり、S3301〜S3310は各ステップを示す。   FIG. 23 is a flowchart illustrating an example of an operation procedure when copying is performed in a conventional image forming apparatus, and steps S3301 to S3310 indicate each step.

オペレータは初めに機能選択を行う(S3301)。ここではコピー機能選択スイッチが押下され、コピー機能が選択されたものとする。これにより操作部の液晶パネルにはコピー機能に対応するユーザインタフェースが表示される。   The operator first selects a function (S3301). Here, it is assumed that the copy function selection switch is pressed and the copy function is selected. As a result, a user interface corresponding to the copy function is displayed on the liquid crystal panel of the operation unit.

続いてオペレータは、このユーザインタフェース上で、等倍スイッチまたは倍率スイッチ等を用いてコピーの倍率設定を行い(S3302)、用紙サイズスイッチを用いてコピー用紙のサイズ選択を行い(S3303)、テンキーを用いてコピー部数の設定を行う(S3304)。なお、このステップS3302〜ステップS3304で設定した内容は、操作部の状態表示部に表示されるため、オペレータは現在の設定を確認することができる。   Next, on this user interface, the operator uses the same size switch or magnification switch to set the copy magnification (S3302), selects the copy paper size using the paper size switch (S3303), and presses the numeric keypad. Using this, the number of copies is set (S3304). Since the contents set in steps S3302 to S3304 are displayed on the status display part of the operation part, the operator can check the current setting.

続いてオペレータは必要に応じて、ソータスイッチを押下し、ソート方法の設定を行い(S3305)、両面スイッチを押下し、両面モードの選択を行い(S3306)、濃度設定スイッチを押下しコピー濃度の設定を行い(S3307)、応用モードスイッチを押下し応用モードの設定を行う(S3308)。   Subsequently, the operator depresses the sorter switch as necessary to set the sort method (S3305), depresses the duplex switch, selects the duplex mode (S3306), depresses the density setting switch, and sets the copy density. The setting is performed (S3307), and the application mode switch is pressed to set the application mode (S3308).

なお、ここで説明したステップS3305〜S3308では、各スイッチの押下によって、新しいユーザインタフェース画面が液晶パネル上に表示され、詳細な設定を行うことが可能であるが、本発明の主旨と関係ない部分に関しては説明を割愛する(但し、ステップS3308で行われる応用モードの設定に関してのみ後述する)。   Note that in steps S3305 to S3308 described here, a new user interface screen is displayed on the liquid crystal panel by pressing each switch, and detailed settings can be made, but this is not relevant to the gist of the present invention. Will be omitted (however, only the application mode setting performed in step S3308 will be described later).

そして、オペレータは、以上の設定が終了すると、コピーの準備が整うためスタートスイッチを押下し、画像形成装置に対してコピーの開始命令を行う(S3309)。そして、この命令を検出した画像形成装置は、コピー処理を実行し(S3310)、コピー動作が完了する。   When the above settings are completed, the operator presses the start switch to prepare for copying, and issues a copy start command to the image forming apparatus (S3309). Then, the image forming apparatus that has detected this command executes a copy process (S3310), and the copy operation is completed.

次に、応用モードの中の一機能として提供される従来の操作履歴の利用方法について以下に説明する。   Next, a conventional method of using an operation history provided as one function in the application mode will be described below.

応用モードで、操作履歴スイッチが押下されると、液晶パネルには図24で示す従来の操作履歴詳細設定画面がポップアップ表示される。   When the operation history switch is pressed in the application mode, a conventional operation history detail setting screen shown in FIG. 24 is popped up on the liquid crystal panel.

図24は、従来の画像形成装置における操作履歴詳細設定画面の一例を示す模式図である。   FIG. 24 is a schematic diagram illustrating an example of an operation history detail setting screen in a conventional image forming apparatus.

図24において、3202は履歴情報表示画面で、過去にコピー操作が行われた際に設定された設定情報を表示するためのものである。3203は1つ前スイッチで、1つ前の操作履歴を表示するためのものである。3204は2つ前スイッチで、2つ前の操作履歴を表示するためのものである。3205は3つ前スイッチで、3つ前の操作履歴を表示するためのものである。   In FIG. 24, 3202 is a history information display screen for displaying setting information set when a copy operation has been performed in the past. Reference numeral 3203 denotes a previous switch for displaying the previous operation history. Reference numeral 3204 denotes a second previous switch for displaying the previous operation history. Reference numeral 3205 denotes a third previous switch for displaying the previous operation history.

3206はキャンセルスイッチで、履歴情報表示画面3202に表示された設定情報を画像形成装置に反映させずに操作履歴詳細設定画面3201を閉じるためのものである。3207はOKスイッチで、履歴情報表示画面3202に表示された設定情報を画像形成装置に反映させてから操作履歴詳細設定画面3201を閉じるためのものである。   Reference numeral 3206 denotes a cancel switch for closing the operation history detail setting screen 3201 without reflecting the setting information displayed on the history information display screen 3202 to the image forming apparatus. Reference numeral 3207 denotes an OK switch for reflecting the setting information displayed on the history information display screen 3202 on the image forming apparatus and then closing the operation history detail setting screen 3201.

オペレータが、例えば2つ前の操作履歴に残っている設定情報を参照したい場合、2つ前スイッチ3204を押下すると、履歴情報表示画面3202には2つ前のコピー操作時に設定された情報が操作履歴として表示される。   For example, when the operator wants to refer to the setting information remaining in the previous operation history, when the second switch 3204 is pressed, the history information display screen 3202 displays the information set during the previous copy operation. Displayed as history.

この状態で、オペレータがこの設定情報を利用するためにOKスイッチ3207を押下すると、この設定が画像形成装置に自動的に設定され、操作履歴詳細設定画面3201は自動的に閉じられる。   In this state, when the operator presses an OK switch 3207 to use this setting information, this setting is automatically set in the image forming apparatus, and the operation history detail setting screen 3201 is automatically closed.

以上に示した履歴情報表示画面3202を用いた操作履歴によるコピー操作の設定機能により、図23のフローチャートで説明したコピー操作の設定手順を大幅にスキップ(省力化)することが可能となる。   The copy operation setting function based on the operation history using the history information display screen 3202 described above makes it possible to greatly skip (saving labor) the copy operation setting procedure described in the flowchart of FIG.

なお、操作履歴を用いた画像形成装置には特許文献1がある。   Patent Document 1 is an image forming apparatus using an operation history.

特開2000−231309号公報JP 2000-231309 A

しかしながら、上記従来の画像形成装置では、画像形成装置の操作全てが、同一レベルの操作履歴として記憶され再利用されるため、複数人で画像形成装置を共有して利用している場合、実際には再利用する可能性が低い他人の操作履歴までが表示されてしまい、自分自身の操作履歴を見付けだすことが困難になることが予想される。   However, in the conventional image forming apparatus, all operations of the image forming apparatus are stored and reused as the same level of operation history. Therefore, when the image forming apparatus is shared by a plurality of people, the image forming apparatus is actually used. It is expected that it will be difficult to find its own operation history because even the operation history of others with low possibility of reuse is displayed.

また、操作履歴の記憶が、操作履歴を記憶できる数の上限に達した場合、即ち上記図24に示した例では操作履歴が3つに達した場合、以後、操作される毎に、古い操作履歴は削除されてしまう。そのため、例えば、自分の操作だけでなく、他人の操作によっても、過去に自分が操作した操作履歴が無くなってしまうことも予想され、より良い使い勝手を維持するのに困難になる可能性がある。   When the operation history has reached the upper limit of the number of operation histories that can be stored, that is, when the operation history reaches three in the example shown in FIG. The history is deleted. Therefore, for example, it is predicted that the operation history operated by oneself in the past will be lost not only by one's own operation but also by another person's operation, which may make it difficult to maintain better usability.

さらに、上記従来の画像形成装置における操作履歴は、操作履歴を表示させるための1つ前スイッチ3203、2つ前スイッチ3204、3つ前スイッチ3205、及びOKスイッチ3207の操作により画像形成装置へ自動設定される仕組みのため、例えば自動設定された過去の操作がその時点で利用不可能であったとしてもオペレータはそのことに気づき辛い場合が生じる可能性がある。   Furthermore, the operation history in the conventional image forming apparatus is automatically transmitted to the image forming apparatus by the operation of the previous switch 3203, the second previous switch 3204, the third previous switch 3205, and the OK switch 3207 for displaying the operation history. Due to the setting mechanism, for example, even if an automatically set past operation cannot be used at that time, there is a possibility that the operator may not be aware of it.

そのため、操作履歴を用いてコピー設定を行った後、実際にコピー動作を開始する時点になって、画像形成装置に表示されるエラーメッセージによって不正な設定があったことに初めて気づくなどの恐れもある。この場合、再度設定からやり直さなければならず、生産性を低下させる一つの要因となりうる。   For this reason, after performing copy settings using the operation history, there is a possibility that it will be the first time that an incorrect setting has been made due to an error message displayed on the image forming apparatus when the actual copy operation starts. is there. In this case, it is necessary to start again from the setting, which can be one factor that reduces productivity.

本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、本発明の目的は、実際には再利用する可能性が低い他人の設定履歴までが表示され自分自身の設定履歴を見つけることが困難になるという従来の問題を解決し、また、操作者は所望の設定履歴を容易に選択して再利用することができる画像処理装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラムを提供することである。   The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and the object of the present invention is to display the setting history of another person who is unlikely to be reused and to find his own setting history. To provide an image processing apparatus, a method for controlling an image forming apparatus, and a program that enable an operator to easily select and reuse a desired setting history It is.

本発明の画像形成装置は、印刷処理を実行するために印刷設定を行う設定手段と、前記設定手段によって行われた印刷設定に従って印刷処理を実行する実行手段と、個人認証がされている状態で、前記設定手段により印刷設定が行われた場合には、前記実行手段によって実行された印刷処理に対して行われた印刷設定を、認証された個人に対応づけて第1の設定履歴として記憶し、個人認証がされていない状態で、前記設定手段により印刷設定が行われた場合には、前記実行手段によって実行された印刷処理に対して行われた印刷設定を、第2の設定履歴として記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている設定履歴を利用して印刷処理を実行する場合において、個人認証がされている状態であれば、認証されている個人に対応づけられた前記第1の設定履歴を表示手段に表示し、表示された前記第1の設定履歴からユーザによって選択された設定履歴を利用して印刷処理を実行し、個人認証がされていない状態であれば、前記第1及び第2の設定履歴を前記表示手段に表示し、表示された前記第1及び第2の設定履歴からユーザによって選択された設定履歴を利用して印刷処理を実行するように制御する制御手段と、を有することを特徴とする。 The image forming apparatus according to the present invention includes a setting unit configured to perform print settings for executing a print process, an execution unit configured to execute the print process according to the print settings performed by the setting unit, and a personal authentication state. When the print setting is performed by the setting unit, the print setting performed for the print process executed by the execution unit is stored as a first setting history in association with the authenticated individual. When print setting is performed by the setting unit in a state where personal authentication has not been performed, the print setting performed for the print processing performed by the execution unit is stored as a second setting history. And executing a print process using the setting history stored in the storage means, the personal authentication is performed if the personal authentication is performed. Said first setting history displayed on the display means is, by utilizing the setting history selected by the user from the displayed first setting history to execute a printing process, there in a state of not being personal authentication For example, the first and second setting histories are displayed on the display unit, and the printing process is executed using the setting histories selected by the user from the displayed first and second setting histories. Control means for controlling.

本発明によれば、実際には再利用する可能性が低い他人の設定履歴までが表示部に表示され自分自身の設定履歴を見つけることが困難になる問題を解決し、また、操作者は所望の設定履歴を容易に選択して再利用することができる。   According to the present invention, it is possible to solve the problem that it is difficult to find the setting history of oneself because the setting history of another person who is unlikely to be reused is actually displayed on the display unit. The setting history can be easily selected and reused.

本発明の第1実施形態を示す画像形成装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention. 図1に示したスキャナ部、印刷部、及び排紙部の機械的構造を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the mechanical structure of the scanner part shown in FIG. 1, a printing part, and a paper discharge part. 図1に示した操作部の構成を示す平面図である。It is a top view which shows the structure of the operation part shown in FIG. 図3に示した液晶パネルにポップアップ表示される応用モード詳細設定画面の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the application mode detailed setting screen pop-up displayed on the liquid crystal panel shown in FIG. 図3に示した液晶パネルにポップアップ表示される操作履歴詳細設定画面の構成を示す模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram illustrating a configuration of an operation history detail setting screen pop-up displayed on the liquid crystal panel illustrated in FIG. 3. 図3に示した液晶パネルにポップアップ表示される個人認証画面の構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the structure of the personal authentication screen pop-up displayed on the liquid crystal panel shown in FIG. 本発明の画像形成装置を用いてコピー動作を行う場合の操作手順及び処理手順の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of an operation procedure and a processing procedure when a copying operation is performed using the image forming apparatus of the present invention. 本実施形態の画像形成装置においてユーザの認証情報を記憶するためにHDD部(或いは図示していない不揮発性メモリ)などに記憶されたユーザIDテーブルを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a user ID table stored in an HDD unit (or a non-volatile memory not shown) or the like for storing user authentication information in the image forming apparatus of the present embodiment. 本実施形態の画像形成装置において個人認証された各個人の操作履歴を記憶するためにHDD部(或いは図示していない不揮発性メモリ)などに置かれた個人操作履歴記憶テーブルを示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a personal operation history storage table placed in an HDD unit (or a non-volatile memory not shown) or the like in order to store the operation history of each individual who has been personally authenticated in the image forming apparatus of the present embodiment. 本実施形態の画像形成装置において個人認証されていない操作に関する操作履歴(非認証操作履歴)を記憶するためにHDD部(或いは図示していない不揮発性メモリ)等に格納された非認証操作履歴記憶テーブルを示す図である。Non-authentication operation history storage stored in an HDD unit (or non-volatile memory not shown) or the like for storing an operation history (non-authentication operation history) related to an operation that is not personally authenticated in the image forming apparatus of the present embodiment. It is a figure which shows a table. 本発明における第1の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 1st control processing procedure in this invention. 本発明における第1の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 1st control processing procedure in this invention. 図5に示した操作履歴詳細設定画面において利用不可能な履歴を明示した状態を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the state which specified the log | history which cannot be used on the operation log detailed setting screen shown in FIG. 本発明の第2実施形態を示す情報処理装置及び画像形成装置を含むシステムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the system containing the information processing apparatus and image forming apparatus which show 2nd Embodiment of this invention. 図14に示した情報処理装置上で実行されるプリンタドライバのUI画面表示の一例を示す模式図である。FIG. 15 is a schematic diagram illustrating an example of a UI screen display of a printer driver executed on the information processing apparatus illustrated in FIG. 14. 図14に示した情報処理装置上で実行されるプリンタドライバのUI画面表示の一例を示す模式図である。FIG. 15 is a schematic diagram illustrating an example of a UI screen display of a printer driver executed on the information processing apparatus illustrated in FIG. 14. 図14に示した情報処理装置上で実行されるプリンタドライバ操作履歴詳細設定画面の一例を示す模式図である。FIG. 15 is a schematic diagram illustrating an example of a printer driver operation history detail setting screen executed on the information processing apparatus illustrated in FIG. 14. 本発明における第2の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 2nd control processing procedure in this invention. 本発明における第2の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 2nd control processing procedure in this invention. 図17に示したプリンタドライバ操作履歴詳細設定画面において利用不可能な履歴を明示した状態を示す模式図である。FIG. 18 is a schematic diagram illustrating a state in which an unusable history is clearly indicated on the printer driver operation history detail setting screen illustrated in FIG. 17. 本発明における第3の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 3rd control processing procedure in this invention. 本発明に係る画像形成装置,情報処理装置で読み取り(読み出し)可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体(記録媒体)のメモリマップを説明する図である。It is a figure explaining the memory map of the storage medium (recording medium) which stores the various data processing program which can be read (read) with the image forming apparatus which concerns on this invention, and information processing apparatus. 従来の画像形成装置においてコピーを行う際の操作手順の一例を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of an operation procedure when performing copying in a conventional image forming apparatus. 従来の画像形成装置における操作履歴詳細設定画面の一例を示す模式図である。FIG. 10 is a schematic diagram illustrating an example of an operation history detail setting screen in a conventional image forming apparatus.

〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態を示す画像形成装置の構成を示すブロック図であり、特にコピー機能,FAX機能,印刷機能などを有する画像形成装置(デジタル複合機とも呼ぶ)に対応する。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention, and particularly corresponds to an image forming apparatus (also referred to as a digital multifunction peripheral) having a copy function, a FAX function, a printing function, and the like. .

図1において、5501はメインコントローラ部で、内部にCPU,RAM,ROM等を備え、ROM又はその他の記録媒体に格納されたプログラムをCPUが実行することにより、画像形成装置全体の制御を司る。5502は操作部で、オペレータから画像形成装置に対する操作を受け付けたり、オペレータに対して装置の状態などの情報を提供するためのものである。   In FIG. 1, a main controller unit 5501 includes a CPU, a RAM, a ROM, and the like. The CPU executes a program stored in a ROM or other recording medium, thereby controlling the entire image forming apparatus. Reference numeral 5502 denotes an operation unit for accepting an operation on the image forming apparatus from an operator or providing information such as the state of the apparatus to the operator.

5503はI/O部で、操作部5502がメインコントローラ部5501と通信を行うためのものである。5504は液晶パネル部で、オペレータに情報を提供したり、ソフト的に生成されたスイッチを表示するためのものである。5505はタッチパネル部で、液晶パネル部5504上に表示されたソフトスイッチの操作を検知するためのものである。5506はスイッチ部で、オペレータからの操作を受け付けるために物理的に配置されている。   Reference numeral 5503 denotes an I / O unit for the operation unit 5502 to communicate with the main controller unit 5501. Reference numeral 5504 denotes a liquid crystal panel for providing information to an operator and displaying a switch generated in software. Reference numeral 5505 denotes a touch panel unit for detecting an operation of a soft switch displayed on the liquid crystal panel unit 5504. Reference numeral 5506 denotes a switch unit, which is physically arranged to receive an operation from the operator.

5007はHDD部で、印刷データやプログラムを記憶したり、データのキャッシュエリアとして利用される。5508は画像メモリ部で、印刷画像を展開したり、加工するために用いられる。   An HDD unit 5007 stores print data and programs and is used as a data cache area. An image memory unit 5508 is used for developing or processing a print image.

5509は拡張バスで、画像形成装置に機能拡張を行う目的で利用される。5510はNIC(Network Interface Card)部で、拡張バス5509を利用して画像形成装置に増設されたものである。5511はLANコントローラで、LAN上を流れる通信パケットを監視し、本画像形成装置に関係のあるデータパケットを受信したり、本画像形成装置で生成されたデータパケットをLANへ送信するための制御を司る。5512はトランス部で、電圧変換を行い、画像形成装置とLANの物理的な通信を実現するためのものである。   Reference numeral 5509 denotes an expansion bus, which is used for the purpose of function expansion to the image forming apparatus. Reference numeral 5510 denotes a NIC (Network Interface Card) unit which is added to the image forming apparatus using an expansion bus 5509. Reference numeral 5511 denotes a LAN controller that monitors communication packets that flow on the LAN, receives data packets related to the image forming apparatus, and controls to transmit data packets generated by the image forming apparatus to the LAN. Control. A transformer unit 5512 performs voltage conversion and realizes physical communication between the image forming apparatus and the LAN.

5513は印刷部で、記録メディアである紙に画像を印刷するためのものである。5514は出力処理部で、メインコントローラ部5501によって送られてくる画像データを、紙に印刷するために適したデータに補正するために、ガンマ変換、エッジ強調、スムージングなどの画像処理を行う。   Reference numeral 5513 denotes a printing unit for printing an image on paper as a recording medium. An output processing unit 5514 performs image processing such as gamma conversion, edge enhancement, and smoothing in order to correct the image data sent from the main controller unit 5501 to data suitable for printing on paper.

5515はPWM部で、出力処理後の画像データを、レーザビームを駆動するための信号に変換するためのものである。5516はプリンタ部で、レーザビームで供給された信号を基に、紙に画像を印刷するためのものである。   Reference numeral 5515 denotes a PWM unit for converting the image data after output processing into a signal for driving a laser beam. Reference numeral 5516 denotes a printer unit for printing an image on paper based on a signal supplied by a laser beam.

5517は排紙部で、印刷部5513によって作成された印刷済みの紙を、画像形成装置の外部に排出する。5518はI/O部で、排紙部5517がメインコントローラ部5501と通信するためのものである。5519はコントローラ部で、排紙部5517の制御を司る。   A paper discharge unit 5517 discharges printed paper created by the printing unit 5513 to the outside of the image forming apparatus. Reference numeral 5518 denotes an I / O unit for the paper discharge unit 5517 to communicate with the main controller unit 5501. Reference numeral 5519 denotes a controller unit that controls the sheet discharge unit 5517.

5520は用紙センサ部で、排紙部5517内を通過する紙の流れを監視するためのものである。5521は給紙モータ駆動部で、紙を配送するためのモータを駆動する。5522はトレイモータ駆動部で、排紙トレイを駆動するためのものである。5523は用紙パス制御部で、紙の流れを制御するためのものである。   Reference numeral 5520 denotes a paper sensor unit for monitoring the flow of paper passing through the paper discharge unit 5517. Reference numeral 5521 denotes a paper feed motor driving unit which drives a motor for delivering paper. Reference numeral 5522 denotes a tray motor driving unit for driving the paper discharge tray. Reference numeral 5523 denotes a paper path control unit for controlling the flow of paper.

5524はFAX部で、拡張バス5509を利用して画像形成装置に増設されたものである。5525はメモリ部で、FAX部によって送受信するためのデータを一時的に保管する。5526は圧縮部で、FAX送信を行う際に送信データに圧縮処理を行うためのものである。   Reference numeral 5524 denotes a FAX unit which is added to the image forming apparatus using an expansion bus 5509. Reference numeral 5525 denotes a memory unit that temporarily stores data to be transmitted and received by the FAX unit. A compression unit 5526 performs compression processing on transmission data when performing FAX transmission.

5527は伸張部で、FAX受信を行う際に受信データに伸張処理を行うためのものである。5528は変調部で、FAX送信を行う際に送信データのD/A変換と変調処理を行うためのものである。5529は復調部で、FAX受信を行う際に受信データの復調とA/D変換を行うためのものである。5530はNCU部で、モデム部(変調部5528及び復調部5529によって構成される部分)と公衆電話回線とを接続するための電圧変換回路やサージ保護回路などによって構成される。   Reference numeral 5527 denotes an expansion unit for performing expansion processing on received data when performing FAX reception. A modulation unit 5528 is used to perform D / A conversion and modulation processing of transmission data when performing FAX transmission. Reference numeral 5529 denotes a demodulator for demodulating received data and A / D conversion when performing FAX reception. An NCU unit 5530 includes a voltage conversion circuit, a surge protection circuit, and the like for connecting a modem unit (part constituted by the modulation unit 5528 and the demodulation unit 5529) and a public telephone line.

5531はスキャナ部で、コピー原稿を読み取るためのものである。5532はイメージセンサ部で、光学的な信号を電気信号に変換するためのものである。5533はA/D変換部で、入力信号のゲイン調整、オフセット調整及びA/D変換を行うためのものである。5534はシェーディング部で、基準白色板の読み取り信号を用いた、公知のシェーディング補正を行うためのものである。   Reference numeral 5531 denotes a scanner unit for reading a copy original. Reference numeral 5532 denotes an image sensor unit for converting an optical signal into an electric signal. Reference numeral 5533 denotes an A / D conversion unit for performing gain adjustment, offset adjustment, and A / D conversion of an input signal. Reference numeral 5534 denotes a shading unit for performing known shading correction using a reference white plate reading signal.

なお、本実施形態では、主に、自装置のスキャナ部から入力したジョブデータ(画像データとも呼ぶ)を自装置の画像メモリ部を介して自装置の印刷部でプリントさせるローカルコピーモードや、自装置のスキャナ部から入力したジョブデータ(画像データとも呼ぶ)を他装置の印刷部でプリントさせるリモートコピーモードや、ホストコンピュータや相手先ファクシミリ装置等の外部装置から入力されたジョブデータを該メモリユニット等を介して該印刷部でプリントさせる外部プリントモードや、自装置のスキャナ部及び/又は外部装置のスキャナ部から出力されたジョブデータを該メモリユニットのボックス(ハードディスク内に各ユーザ毎に設けた記録領域)に一旦記憶させるボックスモードや、自装置のスキャナ部により入力したジョブデータを外部装置へ送信する送信モード等の複数の動作モードを有している、所謂、複合機能装置としての情報送信装置の場合について説明するが、本実施形態はこれに限らず、上述の複数の動作モードのうちの、少なくともコピーモードを具備した所謂単一機能の情報処理装置(シングル・ファンクション・ペリフェラル:SFPとも呼ぶ)にも適用可能である。   In this embodiment, job data (also referred to as image data) input from the scanner unit of the own device is mainly printed by the local copy mode through the image memory unit of the own device and printed by the own device. A remote copy mode in which job data (also referred to as image data) input from the scanner unit of the apparatus is printed by a printing unit of another apparatus, or job data input from an external apparatus such as a host computer or a destination facsimile apparatus is stored in the memory unit. The external print mode to be printed by the printing unit via the printer, the job data output from the scanner unit of the own device and / or the scanner unit of the external device is provided in the box of the memory unit (provided for each user in the hard disk) Input in the box mode that is temporarily stored in the recording area) or by the scanner section of the device itself The case of an information transmission apparatus as a so-called multi-function apparatus having a plurality of operation modes such as a transmission mode for transmitting job data to an external apparatus will be described. Among these operation modes, the present invention can also be applied to a so-called single function information processing apparatus (also referred to as single function peripheral: SFP) having at least a copy mode.

また、装置の構成に関しても、本実施形態では、スキャナ部と印刷部とが所謂一体型の装置の場合について説明するが、本実施形態の開示する各ユニットが夫々、或いは一部が別筐体の、所謂別体型の装置でも適用できる。   In addition, regarding the configuration of the apparatus, in the present embodiment, a case where the scanner unit and the printing unit are a so-called integrated apparatus will be described. However, each unit disclosed in the present embodiment may be individually or partially separated. The so-called separate apparatus can also be applied.

図2は、図1に示したスキャナ部5531、印刷部5513、及び排紙部5517の機械的構造を示す断面図である。   2 is a cross-sectional view showing the mechanical structure of the scanner unit 5531, the printing unit 5513, and the paper discharge unit 5517 shown in FIG.

図2に示すスキャナ部5531において、201は原稿給送装置で、原稿給送台に載置された原稿を最終頁から順にl枚ずつプラテンガラス202上へ給送し、原稿の読み取り動作終了後、プラテンガラス202上の原稿を排出するものである。なお、原稿給送装置201の原稿給紙台には、図示しないセンサが設けられており、原稿が載置されたことを検知可能である。   In a scanner unit 5531 shown in FIG. 2, reference numeral 201 denotes a document feeder, which feeds documents placed on a document feeding table one by one from the last page onto the platen glass 202, and after the document reading operation is completed. The document on the platen glass 202 is discharged. Note that a sensor (not shown) is provided on the document feeder of the document feeder 201, and can detect that a document is placed.

原稿がプラテンガラス202上に搬送されると、ランプ203を点灯し、そしてスキャナユニット204の移動を開始させて、原稿を露光走査する。この時の原稿からの反射光は、ミラー205,206,207及びレンズ208によってCCDイメージセンサ(以下CCDと呼ぶ)209へ導かれる。   When the document is conveyed onto the platen glass 202, the lamp 203 is turned on, and the movement of the scanner unit 204 is started to expose and scan the document. Reflected light from the original at this time is guided to a CCD image sensor (hereinafter referred to as CCD) 209 by mirrors 205, 206, 207 and a lens 208.

このように走査された原稿の画像はCCD209によって読み取られる。このようにしてイメージセンサ部5532へ入力された画像データは、A/D変換部5533へ送られ、ここでゲイン調整とオフセット調整が行われた後、A/Dコンバータで8ビットのデジタル信号に変換され、シェーディング部5534へ送られる。シェーディング部5534では、基準白色版の読み取り信号を用いた公知のシェーディング補正が施され、メインコントローラ部5501へ送られる。   The image of the original scanned in this way is read by the CCD 209. The image data input to the image sensor unit 5532 in this way is sent to the A / D conversion unit 5533, where gain adjustment and offset adjustment are performed, and then converted into an 8-bit digital signal by the A / D converter. It is converted and sent to the shading unit 5534. The shading unit 5534 performs known shading correction using the reading signal of the reference white plate, and sends it to the main controller unit 5501.

メインコントローラ部5501では、この画像データを印刷部5513に送り、印刷処理を促す。   The main controller unit 5501 sends this image data to the printing unit 5513 to prompt printing processing.

印刷部5513の出力処理部5514に入力された画像データは、トナーの濃度諸特性を考慮した濃度データに変換するためのガンマ補正と、シャープネス処理、スムージング処理が施され、PWM部5515へ送られる。PWM部5515では、入力されたデジタル信号を基に、アナログ信号であるレーザ駆動信号を生成する。   The image data input to the output processing unit 5514 of the printing unit 5513 is subjected to gamma correction, sharpness processing, and smoothing processing for conversion into density data in consideration of various characteristics of toner density, and is sent to the PWM unit 5515. . The PWM unit 5515 generates a laser drive signal that is an analog signal based on the input digital signal.

レーザ駆動信号はレーザ発光部210を駆動するものであり、この信号に応じたレーザ光をレーザ発光部210から発光する。このレーザ光は感光ドラム211に照射され、感光ドラム211にはレーザ光に応じた潜像が形成される。   The laser drive signal drives the laser light emitting unit 210, and laser light corresponding to this signal is emitted from the laser light emitting unit 210. The laser beam is irradiated onto the photosensitive drum 211, and a latent image corresponding to the laser beam is formed on the photosensitive drum 211.

この感光ドラム211の潜像の部分には現像器によって現像剤が付着される。そして、レーザ光の照射開始と同期したタイミングで、カセット213,214のいずれかから記録紙を給紙して転写部215へ搬送し、感光ドラム211に付着された現像剤を記録紙に転写する。現像剤の乗った記録紙は定着部216に搬送され、定着部216の熱と圧力により現像剤は記録紙に定着される。   A developer is attached to the latent image portion of the photosensitive drum 211 by a developing device. Then, at the timing synchronized with the start of laser light irradiation, the recording paper is fed from one of the cassettes 213 and 214 and conveyed to the transfer unit 215, and the developer attached to the photosensitive drum 211 is transferred to the recording paper. . The recording paper on which the developer is placed is conveyed to the fixing unit 216, and the developer is fixed to the recording paper by the heat and pressure of the fixing unit 216.

定着部216を通過した記録紙は排出ローラ217によって排紙部5517に排出される。   The recording paper that has passed through the fixing unit 216 is discharged to a paper discharge unit 5517 by a discharge roller 217.

なお、両面記録が設定されている場合は、排出ローラ217のところまで記録紙を搬送した後、排出ローラ217の回転方向を逆転させ、フラッパ218によって再給紙搬送路へ導く。多重記録が設定されている場合は、記録紙を排出ローラ217まで搬送しないようにフラッパ218によって再給紙搬送路へ導く。再給紙搬送路へ導かれた記録紙は上述したタイミングで転写部215へ給紙される。   If double-sided recording is set, the recording paper is conveyed to the discharge roller 217, and then the rotation direction of the discharge roller 217 is reversed and guided to the refeed conveyance path by the flapper 218. When multiple recording is set, the recording paper is guided to the refeed conveyance path by the flapper 218 so as not to be conveyed to the discharge roller 217. The recording sheet guided to the refeed conveyance path is fed to the transfer unit 215 at the timing described above.

排紙部5517において、219は排紙ユニットでであるところのソータで、印刷部5513から排出された記録紙をそれぞれのビンに収納して記録紙の仕分けを行う。   In the paper discharge unit 5517, a sorter 219, which is a paper discharge unit, stores the recording paper discharged from the printing unit 5513 in each bin and sorts the recording paper.

なお、ソータ219は仕分けが設定されていない場合は最上ビンに記録紙を収納する。   The sorter 219 stores the recording paper in the uppermost bin when the sorting is not set.

以上、通常のコピー動作における一連の処理手順を説明した。 The series of processing procedures in the normal copy operation has been described above.

なお、図2では、プリンタ部5513がレーザビーム方式である場合を例にして説明したが、レーザビーム方式以外の電子写真方式(例えばLED方式)でも、液晶シャッタ方式、インクジェット方式、熱転写方式、昇華方式でもその他のプリント方式であっても本発明は適用可能である。   Note that FIG. 2 illustrates an example in which the printer unit 5513 is a laser beam method, but an electrophotographic method (for example, an LED method) other than the laser beam method may also be a liquid crystal shutter method, an inkjet method, a thermal transfer method, a sublimation. The present invention can be applied to any other method or printing method.

図3は、図1に示した操作部5502の構成を示す平面図である。   FIG. 3 is a plan view showing the configuration of the operation unit 5502 shown in FIG.

図3において、3001は操作パネルで、3002は前記操作パネル3001上に配置された表示部であるところの液晶パネル(図1に示した液晶パネル部5504に含まれる)、また液晶パネル3002上にはタッチパネル(図1に示したタッチパネル部5505に含まれる)が配置され、液晶パネル3002に表示されたソフトスイッチの操作を検出することに利用される。   3, 3001 is an operation panel, 3002 is a liquid crystal panel (included in the liquid crystal panel portion 5504 shown in FIG. 1), which is a display unit disposed on the operation panel 3001, and on the liquid crystal panel 3002. Is provided with a touch panel (included in the touch panel portion 5505 shown in FIG. 1), and is used to detect an operation of a soft switch displayed on the liquid crystal panel 3002.

以下、3003〜3015は、液晶パネル3002上にソフト的に表示されたスイッチ及び表示部に対応する。   Hereinafter, 3003 to 3015 correspond to switches and display units displayed on the liquid crystal panel 3002 in a software manner.

3003はコピー機能選択スイッチで、コピー機能を選択するためのものである。3004はFAX機能選択スイッチで、FAX機能を選択するためのものである。3005はボックス機能選択スイッチで、ボックス機能を選択するためのものである。3006は拡張機能選択スイッチで、オプションデバイスなどによって提供される拡張機能を利用するためのものである。   Reference numeral 3003 denotes a copy function selection switch for selecting a copy function. Reference numeral 3004 denotes a FAX function selection switch for selecting a FAX function. Reference numeral 3005 denotes a box function selection switch for selecting a box function. Reference numeral 3006 denotes an extended function selection switch for using an extended function provided by an optional device or the like.

3007は状態表示部で、現在の画像形成装置の設定状態及び動作状態を表示するためのものである。3008は濃度設定スイッチで、印刷濃度を設定するためのものである。3009は等倍スイッチで、印刷倍率を等倍に設定するためのものである。3010は倍率スイッチで、印刷倍率を設定するためのものである。3011は用紙サイズスイッチで、用紙サイズを選択するためのものである。   A status display unit 3007 displays the current setting state and operation state of the image forming apparatus. Reference numeral 3008 denotes a density setting switch for setting the printing density. Reference numeral 3009 denotes an equal magnification switch for setting the print magnification to the equal magnification. Reference numeral 3010 denotes a magnification switch for setting a printing magnification. Reference numeral 3011 denotes a paper size switch for selecting a paper size.

3012はソータスイッチで、ソータのソートモードを設定するためのものである。3013は両面スイッチで、両面印刷モードを設定するためのものである。3014は応用モードスイッチで、コピーで利用することができる応用機能を選択するためのものである。3015はシステム状況/中止スイッチで、システム状況の確認やプリントを中止する機能を利用するためのものである。   Reference numeral 3012 denotes a sorter switch for setting the sort mode of the sorter. Reference numeral 3013 denotes a double-sided switch for setting a double-sided printing mode. An application mode switch 3014 is used to select an application function that can be used for copying. A system status / cancel switch 3015 is used to check the system status and use a function to cancel printing.

以下、3016〜3024は、操作パネル3001上に物理的に配置されたスイッチに対応し、図1に示したスイッチ部5506に含まれる。   Hereinafter, 3016 to 3024 correspond to switches physically arranged on the operation panel 3001, and are included in the switch unit 5506 shown in FIG.

3016はリセットスイッチで、設定の初期化などを行うためのものである。3017は節電スイッチで、節電モードの設定/解除を行うためのものである。3018はスタートスイッチで、コピーの開始やFAXの送信スタートなどを指示するためのものである。   Reference numeral 3016 denotes a reset switch for initializing settings. Reference numeral 3017 denotes a power saving switch for setting / canceling the power saving mode. Reference numeral 3018 denotes a start switch for instructing the start of copying or the start of FAX transmission.

3019はストップスイッチで、コピー動作などを止めるためのものである。3020はテンキーで、FAX番号の入力やコピー部数の入力などを行うために利用するものである。3021はクリアキーで、入力した数字や文字を取り消すときに利用する。3022はIDキーで、ID番号を設定するときなどに利用する。3023はガイドキーで、操作ガイドを液晶パネル3002に表示させるために利用する。3024はユーザモードキーで、画像形成装置の仕様設定を行うときに利用する。   Reference numeral 3019 denotes a stop switch for stopping a copy operation or the like. Reference numeral 3020 denotes a numeric keypad that is used for inputting a FAX number, the number of copies, and the like. Reference numeral 3021 denotes a clear key, which is used to cancel an input number or character. Reference numeral 3022 denotes an ID key which is used when setting an ID number. A guide key 3023 is used to display an operation guide on the liquid crystal panel 3002. A user mode key 3024 is used when setting the specifications of the image forming apparatus.

オペレータが画像形成装置に対して何らかの操作を行う場合、初めに複数の機能の中から何れの機能を利用するかを選択する必要がある。もしオペレータがコピー機能を利用したいのであれば、オペレータは液晶パネル3002上に表示されたコピー機能選択スイッチ3003を押下する。   When an operator performs any operation on the image forming apparatus, it is necessary to first select which function to use from a plurality of functions. If the operator wants to use the copy function, the operator presses the copy function selection switch 3003 displayed on the liquid crystal panel 3002.

すると液晶パネル3002上には、図3で示したような画面が表示され、コピー機能を利用するために必要なユーザインタフェースが表示される。同様に、FAX機能を利用したい場合はFAX機能選択スイッチ3004、ボックス機能を利用したい場合はボックス機能選択スイッチ3005、拡張機能を利用したい場合は拡張機能選択スイッチ3006をそれぞれ押下し、これによって液晶パネル3002上に表示されるユーザインタフェースを利用することになる。 Then, a screen as shown in FIG. 3 is displayed on the liquid crystal panel 3002, and a user interface necessary for using the copy function is displayed. Similarly, when the user wants to use the FAX function, the user presses the FAX function selection switch 3004. When the user wants to use the box function, the user presses the box function selection switch 3005. When the user wants to use the extended function, the user presses the extended function selection switch 3006. A user interface displayed on the screen 3002 is used.

次に、応用モードの中の一機能として提供される操作履歴の利用方法について以下に説明する。   Next, a method of using an operation history provided as one function in the application mode will be described below.

応用モードスイッチ3014が押下されると、メインコントローラ部5501からの制御により、液晶パネル3002には図4に示す応用モード詳細設定画面3101がポップアップ表示される。   When the application mode switch 3014 is pressed, an application mode detail setting screen 3101 shown in FIG. 4 is popped up on the liquid crystal panel 3002 under the control of the main controller unit 5501.

図4は、図3に示した液晶パネル3002にポップアップ表示される応用モード詳細設定画面の一例を示す模式図であり、図3と同一のものには同一の符号を付してある。   FIG. 4 is a schematic diagram showing an example of an application mode detailed setting screen pop-up displayed on the liquid crystal panel 3002 shown in FIG. 3, and the same components as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals.

図4において、3101は応用モード詳細設定画面で、操作履歴スイッチ3102を有する。操作履歴を利用するためには、この操作履歴スイッチ3102を押下する必要がある。3103は閉じるスイッチで、ポップアップ表示された応用モード詳細設定画面3101を閉じるためのスイッチである。   In FIG. 4, reference numeral 3101 denotes an application mode detail setting screen, which has an operation history switch 3102. In order to use the operation history, it is necessary to press the operation history switch 3102. A switch 3103 is a switch for closing the application mode detailed setting screen 3101 displayed as a pop-up.

なお、操作履歴スイッチ3102が押下(タッチ)されると、図1に示したメインコントローラ部5501からの制御により、液晶パネル3002には図5に示す操作履歴詳細設定画面101がポップアップ表示される。   When the operation history switch 3102 is pressed (touched), the operation history detail setting screen 101 shown in FIG. 5 is popped up on the liquid crystal panel 3002 under the control of the main controller 5501 shown in FIG.

図5は、図3に示した液晶パネル3002にポップアップ表示される操作履歴詳細設定画面の構成を示す模式図であり、図3と同一のものには同一の符号を付してある。   FIG. 5 is a schematic diagram showing a configuration of an operation history detail setting screen pop-up displayed on the liquid crystal panel 3002 shown in FIG. 3, and the same components as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals.

図5において、102は現在個人認証されているオペレータのユーザIDの表示であり、タイトル表示「操作履歴詳細設定画面」の右側に表示され、図5の例では「USER ID:0123」に対応する。   In FIG. 5, reference numeral 102 denotes a display of the user ID of the operator who is currently personally authenticated, which is displayed on the right side of the title display “operation history detail setting screen”, and corresponds to “USER ID: 0123” in the example of FIG. .

103は全体履歴スイッチで、装置全体の操作履歴を利用対象に設定するためのものである(即ち、履歴モードを全体履歴モードに設定するものである)。104は個人履歴スイッチで、現在個人認証されている個人の操作履歴のみを利用対象に設定するためのものである(即ち、履歴モードを個人履歴モードに設定するものである)。105は履歴情報表示画面で、過去にコピー操作が行われた際に設定された設定情報を表示するためのものであり、操作日時と、画質,描画方法,印刷速度,フィニッシング処理,給紙処理,排紙処理のいずれか1つ或いは複数の画像形成処理に関する設定情報とを含む。   Reference numeral 103 denotes an entire history switch for setting the operation history of the entire apparatus as a usage target (that is, setting the history mode to the entire history mode). Reference numeral 104 denotes a personal history switch for setting only an operation history of an individual who is currently personally authenticated as a usage target (that is, for setting the history mode to the personal history mode). Reference numeral 105 denotes a history information display screen for displaying setting information set when a copy operation has been performed in the past. The operation date and time, image quality, drawing method, printing speed, finishing process, and paper feed process are displayed. , And setting information regarding any one or a plurality of image forming processes of the paper discharge process.

なお、操作履歴詳細設定画面101の表示時点で、既に個人認証がなされている場合には、操作履歴に個人履歴を設定し、まだ個人認証がなされていない場合には、操作履歴に全体履歴を設定し、全体履歴スイッチ103,個人履歴スイッチ104により切り替え可能とする。   If personal authentication has already been performed at the time of display of the operation history detail setting screen 101, the personal history is set in the operation history. If personal authentication has not been performed yet, the entire history is stored in the operation history. It is set and can be switched by the entire history switch 103 and the personal history switch 104.

また、全体履歴が履歴情報表示画面105に表示されている場合(全体履歴モードの場合)には、どのユーザが操作した履歴であるかを示す操作ユーザ名等も履歴情報表示画面105に表示するようにしてもよい。   When the entire history is displayed on the history information display screen 105 (in the case of the entire history mode), an operation user name indicating which user has operated is displayed on the history information display screen 105. You may do it.

106は操作履歴選択UIで、複数の操作履歴の中から1つの操作履歴を特定するためのものである。107はキャンセルスイッチで、操作履歴詳細設定画面101で行った操作をキャンセルし、この画面を閉じるためのものである。   An operation history selection UI 106 is for specifying one operation history from a plurality of operation histories. Reference numeral 107 denotes a cancel switch for canceling the operation performed on the operation history detail setting screen 101 and closing this screen.

108はOKスイッチで、履歴情報表示画面105に表示された設定情報を図3に示す操作画面に反映させて、操作履歴詳細設定画面101を閉じるためのものである。これにより、メインコントローラ部5501は、操作履歴詳細設定画面101で選択された操作履歴に基づく設定情報を図3に示す操作画面に表示させる。109は利用不可能な操作履歴をオペレータに明示する機能(明示機能)を有効にするか無効にするかを設定するための制御UIである。   Reference numeral 108 denotes an OK switch for reflecting the setting information displayed on the history information display screen 105 on the operation screen shown in FIG. 3 and closing the operation history detail setting screen 101. Thus, the main controller unit 5501 displays setting information based on the operation history selected on the operation history detail setting screen 101 on the operation screen shown in FIG. Reference numeral 109 denotes a control UI for setting whether to enable or disable a function (explicit function) that clearly indicates an unusable operation history to the operator.

なお、個人履歴スイッチ104が押下(タッチ)されると、図1に示したメインコントローラ部5501からの制御により、液晶パネル3002には図6に示す個人認証画面401がポップアップ表示される。   When the personal history switch 104 is pressed (touched), the personal authentication screen 401 shown in FIG. 6 is popped up on the liquid crystal panel 3002 under the control of the main controller 5501 shown in FIG.

なお、認証済みのユーザが、該認証済みユーザの操作履歴内の特定の操作履歴又は該認証済みユーザの全操作履歴を指定し、図示しない履歴削除ボタンを指示すると、これを検知したメインコントローラ部5501が、該指定された履歴情報をHDD部5507から削除制御する。これにより、個人履歴を必要に応じて整理したり、個人履歴を全て削除して初期状態に戻すことが可能となる。   When the authenticated user designates a specific operation history in the operation history of the authenticated user or all the operation history of the authenticated user, and instructs a history deletion button (not shown), the main controller unit that detects this 5501 controls deletion of the designated history information from the HDD unit 5507. As a result, the personal history can be arranged as necessary, or the entire personal history can be deleted and returned to the initial state.

また、所定の操作履歴を優先して表示させるように優先順位を設定可能に構成してもよい。   Further, the priority order may be set so that a predetermined operation history is displayed with priority.

さらに、所定の操作履歴にユーザの所望の名称を付して記憶可能に構成してもよい。   Furthermore, it may be configured to be able to store a predetermined operation history with a user's desired name.

また、認証済みの管理者が、該全操作履歴内の特定の操作履歴又は全操作履歴を指定し、図示しない履歴削除ボタンを指示すると、これを検知したメインコントローラ部5501が、該指定された履歴情報をHDD部5507から削除制御する。これにより、各個人履歴や非認証操作履歴を必要に応じて整理したり、全操作履歴を初期状態に戻すことが可能となる。   In addition, when an authenticated administrator designates a specific operation history or all operation history in the entire operation history and designates a history deletion button (not shown), the main controller unit 5501 that has detected this designates the designated operation history. The history information is controlled to be deleted from the HDD unit 5507. As a result, each individual history and unauthenticated operation history can be organized as necessary, or all operation histories can be returned to the initial state.

さらに、各操作履歴が再利用される毎に、各操作履歴の再利用頻度をHDD部5507に保存しておき、メインコントローラ部5501が、所定の周期(例えば1ヶ月周期)で、各操作履歴の再利用頻度に基づいて、各操作履歴を削除するように構成してもよい。即ち、再利用頻度が所定の閾値より低い操作履歴や所定期間再利用されていない等の操作履歴を削除するように構成してもよい。   Further, each time the operation history is reused, the reuse frequency of each operation history is stored in the HDD unit 5507, and the main controller unit 5501 makes each operation history in a predetermined cycle (for example, one month cycle). Each operation history may be deleted based on the reuse frequency. That is, an operation history having a reuse frequency lower than a predetermined threshold or an operation history that has not been reused for a predetermined period may be deleted.

図6は、図3に示した液晶パネル3002にポップアップ表示される個人認証画面の構成を示す模式図であり、図3と同一のものには同一の符号を付してある。   FIG. 6 is a schematic diagram showing a configuration of a personal authentication screen pop-up displayed on the liquid crystal panel 3002 shown in FIG. 3, and the same components as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals.

図6において、402は個人IDスイッチで、個人ID入力モードに設定するためのものであり、この個人IDスイッチ402を押下することにより、テンキー3020を用いて個人ID入力部404へ個人IDを入力することが可能となる。   In FIG. 6, reference numeral 402 denotes a personal ID switch for setting a personal ID input mode. By pressing the personal ID switch 402, a personal ID is input to the personal ID input unit 404 using the numeric keypad 3020. It becomes possible to do.

403はパスワードスイッチで、パスワード入力モードに設定するためのものであり、このパスワードスイッチ403を押下することにより、テンキー3020を用いてパスワード入力部405へパスワードを入力することが可能となる。   A password switch 403 is used to set a password input mode. By pressing the password switch 403, a password can be input to the password input unit 405 using the numeric keypad 3020.

406は閉じるスイッチで、ポップアップ表示された個人認証画面401を閉じるためのスイッチである。   A switch 406 is a switch for closing the personal authentication screen 401 displayed as a pop-up.

なお、この個人認証画面401は、オペレータにより原稿給送装置201の原稿給紙台にコピー原稿がセットされた場合、オペレータによりIDスイッチ3022が押下された場合にも、ポップアップ表示される。   This personal authentication screen 401 is also displayed in a pop-up even when a copy original is set on the original feeder of the original feeder 201 by the operator or when the ID switch 3022 is pressed by the operator.

以上の構成において、通常のコピー動作における一連の処理手順を図7のフローチャートを用いて説明する。   In the above configuration, a series of processing procedures in a normal copy operation will be described with reference to the flowchart of FIG.

図7は、本発明の画像形成装置を用いてコピー動作を行う場合の操作手順及び処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、S301〜S315は各ステップを示し、特に、ステップS301〜S313は、オペレータの操作手順に対応し、ステップS314,S315は、図1に示したメインコントローラ部5501によりHDD部又はメインコントローラ部5501内のROM又はその他の記録媒体に格納されたプログラムに基づいて実行される。   FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of an operation procedure and a processing procedure when a copy operation is performed using the image forming apparatus of the present invention. Note that S301 to S315 indicate steps, and in particular, steps S301 to S313 correspond to the operation procedure of the operator, and steps S314 and S315 are performed by the main controller unit 5501 shown in FIG. The program is executed based on a program stored in the ROM or other recording medium.

本発明の画像形成装置を用いてコピー動作を行う場合、オペレータはコピー原稿を原稿給送装置201か、プラテンガラス202上にセットする必要があるが、ここでは原稿給送装置201にセットした場合について説明する。   When performing a copying operation using the image forming apparatus of the present invention, an operator needs to set a copy document on the document feeder 201 or on the platen glass 202. Will be described.

オペレータが初めに原稿給送装置201の原稿給紙台にコピー原稿をセットしたことを原稿給紙装置201に設けられた図示しない原稿検知センサによってコピー原稿のセットが検知され、この情報はメインコントローラ5501へ伝えられる。   When an operator first sets a copy document on the document feed table of the document feeder 201, a set of copy documents is detected by a document detection sensor (not shown) provided in the document feeder 201. This information is stored in the main controller. To 5501.

そして、メインコントローラ5501はコピー原稿のセットを検知すると(S301)、操作部5502のI/O部5503と通信を行い、液晶パネル部5504へ、図6で示した個人認証画面401を表示するように命令する。この個人認証画面401は、操作パネル3001に配置された液晶パネル3002上に表示され、オペレータから見ることができる。一方、プラテンガラス202上にコピー原稿をセットした場合は、上記コピー原稿の自動検知が行われないため、オペレータはIDスイッチ3022を押下し、意図的に液晶パネル3002上に個人認証画面401を表示させることも可能である。   When the main controller 5501 detects the setting of the copy document (S301), the main controller 5501 communicates with the I / O unit 5503 of the operation unit 5502 to display the personal authentication screen 401 shown in FIG. 6 on the liquid crystal panel unit 5504. To order. This personal authentication screen 401 is displayed on a liquid crystal panel 3002 arranged on the operation panel 3001 and can be viewed by an operator. On the other hand, when a copy original is set on the platen glass 202, the automatic detection of the copy original is not performed. Therefore, the operator depresses the ID switch 3022 and intentionally displays the personal authentication screen 401 on the liquid crystal panel 3002. It is also possible to make it.

通常オペレータは、この個人認証画面401が表示されると、個人IDスイッチ402を押下して(S302)、個人ID入力モードに設定した後、テンキー3020を用いて個人ID入力部404へ個人IDを入力する(S303)。続いてパスワードスイッチ403を押下して(S304)パスワード入力モードに設定した後、テンキー3020を用いてパスワード入力部405へパスワードを入力する(S305)。ただし、オペレータが個人認証を行いたくない場合、或いは個人認証IDを画像形成装置の管理者から提供されていない場合、個人IDとパスワードを入力せずに閉じるスイッチ406を押下することによって個人認証をスキップさせることが可能である。ただしこの場合、オペレータは個人認証することによって享受可能な一部のサービスを受けることができなくなる。   When this personal authentication screen 401 is displayed, the normal operator depresses the personal ID switch 402 (S302), sets the personal ID input mode, and then uses the numeric keypad 3020 to enter the personal ID to the personal ID input unit 404. Input (S303). Subsequently, the password switch 403 is pressed (S304) to set the password input mode, and then the password is input to the password input unit 405 using the numeric keypad 3020 (S305). However, if the operator does not want to perform personal authentication, or if the personal authentication ID is not provided by the administrator of the image forming apparatus, the personal authentication is performed by pressing the close switch 406 without entering the personal ID and password. It is possible to skip. However, in this case, the operator cannot receive some services that can be enjoyed by personal authentication.

通常のフローに従い、オペレータによって個人IDとパスワードが入力されると、続いてオペレータは閉じるスイッチ406を押下し、この入力を確定させる。   When a personal ID and password are input by the operator according to a normal flow, the operator subsequently presses the close switch 406 to confirm the input.

このような液晶パネル3002上にソフト的に表示されたスイッチの押下は、タッチパネル部5505によって検知され、I/O部5503を介してメインコントローラ部5501へ伝えられる。メインコントローラ部5501はタッチパネル部5505から伝えられる個人IDスイッチ402,パスワードスイッチ403の入力情報に応じて個人ID入力モード,パスワード入力モードへ設定制御する。   The pressing of the switch displayed on the liquid crystal panel 3002 in software is detected by the touch panel unit 5505 and transmitted to the main controller unit 5501 through the I / O unit 5503. The main controller unit 5501 controls the setting to the personal ID input mode and the password input mode according to the input information of the personal ID switch 402 and the password switch 403 transmitted from the touch panel unit 5505.

また、メインコントローラ部5501は、タッチパネル部5505から伝えられる入力情報(閉じるスイッチ406の押下情報)に応じて、入力された個人IDとパスワードを取得し、図1に示したHDD部5507(或いは図示していない不揮発性メモリ)等に記憶されたユーザIDテーブル501(後述する図8に示す)と照合する。   Further, the main controller unit 5501 acquires the input personal ID and password according to the input information (information on pressing the close switch 406) transmitted from the touch panel unit 5505, and the HDD unit 5507 shown in FIG. It collates with a user ID table 501 (shown in FIG. 8 described later) stored in a non-volatile memory (not shown) or the like.

図8は、本実施形態の画像形成装置においてユーザの認証情報を記憶するためにHDD部5507(或いは図示していない不揮発性メモリ)などに記憶されたユーザIDテーブルを示す図である。   FIG. 8 is a diagram showing a user ID table stored in the HDD unit 5507 (or a non-volatile memory not shown) or the like for storing user authentication information in the image forming apparatus of the present embodiment.

メインコントローラ部5501は、このユーザIDテーブル501の情報を基に、入力された個人IDとパスワードが有効なものであるか否かを確認し、正しいものと判断されると、個人認証画面401をクローズし、図3に示したコピー操作画面を液晶パネル3002上に表示する。   The main controller 5501 checks whether or not the input personal ID and password are valid based on the information in the user ID table 501, and if it is determined to be correct, the main controller 5501 displays the personal authentication screen 401. The copy operation screen shown in FIG. 3 is displayed on the liquid crystal panel 3002.

一方、個人IDとパスワードが無効なものと判断されると、メインコントローラ部5501は、個人IDをパスワードの再入力を求めるために、個人認証画面401はクローズせずそのまま表示させる。ただし、オペレータが何らかの理由により個人認証を望まない場合、IDスイッチ3022やリセットスイッチ3016の押下によって、個人認証画面401を強制的にクローズすることも可能である。   On the other hand, if it is determined that the personal ID and password are invalid, the main controller 5501 displays the personal ID screen 401 without closing in order to request the personal ID to be input again. However, if the operator does not want personal authentication for some reason, the personal authentication screen 401 can be forcibly closed by pressing the ID switch 3022 or the reset switch 3016.

図3に示したコピー操作画面が液晶パネル3002上に表示されると、オペレータは必要に応じて以下に説明するステップS306〜S312の操作を行い、コピー動作を行うための各種設定を行う。   When the copy operation screen shown in FIG. 3 is displayed on the liquid crystal panel 3002, the operator performs operations in steps S306 to S312 described below as necessary to make various settings for performing the copy operation.

コピーの倍率を変更する必要がある場合は、等倍スイッチ3009及び倍率スイッチ3010を操作してコピー倍率の設定を行う(S306)。倍率スイッチ3010を押下すると、これを検知したメインコントローラ部5501により、倍率を設定するための詳細設定画面が液晶パネル3002上に表示されるが、ここではその画面の説明を割愛する。   When it is necessary to change the copy magnification, the copy magnification is set by operating the equal magnification switch 3009 and the magnification switch 3010 (S306). When the magnification switch 3010 is pressed, the main controller unit 5501 that detects this displays a detailed setting screen for setting the magnification on the liquid crystal panel 3002, but the description of the screen is omitted here.

以下同様に、用紙サイズを変更する必要がある場合は用紙サイズスイッチ3011を押下し、詳細設定画面を表示させた後、用紙サイズの選択を行う(S307)。印刷部数を変更する必要がある場合はテンキー3020を押下し、印刷部数の設定を行う(S308)。ソート方法を変更する必要がある場合はソータスイッチ3012を押下し、詳細設定画面を表示させた後、ソート方法の選択を行う(S309)。両面モードを変更する必要がある場合は両面スイッチS3013を押下し、詳細設定画面を表示させた後、両面モードの選択を行う(S310)。濃度を変更する必要がある場合は濃度設定スイッチ3008を操作し、濃度設定を行う(S311)。応用モードを利用したい場合は応用モードスイッチ3014を押下し、詳細設定画面を表示させた後、各応用モードの設定を行う(S312)。   Similarly, if it is necessary to change the paper size, the user presses the paper size switch 3011 to display the detailed setting screen, and then selects the paper size (S307). If it is necessary to change the number of copies to be printed, the numeric keypad 3020 is pressed to set the number of copies to be printed (S308). If it is necessary to change the sorting method, the sorter switch 3012 is pressed to display the detailed setting screen, and then the sorting method is selected (S309). If it is necessary to change the duplex mode, the duplex switch S3013 is pressed to display the detailed setting screen, and then the duplex mode is selected (S310). If it is necessary to change the density, the density setting switch 3008 is operated to set the density (S311). When the application mode is desired to be used, the application mode switch 3014 is pressed to display the detailed setting screen, and then each application mode is set (S312).

以上、説明した操作によってコピーを開始する準備が整うと、オペレータはスタートスイッチ3018を押下し、コピーの開始を画像形成装置に命令する(S313)。このスタートスイッチ3018の押下は操作部5502のスイッチ部5506によって検出され、I/O部5503を介して、メインコントローラ部5501に伝えられる。   As described above, when preparation for starting copying is completed by the operation described above, the operator presses the start switch 3018 and commands the image forming apparatus to start copying (S313). The depression of the start switch 3018 is detected by the switch unit 5506 of the operation unit 5502 and is transmitted to the main controller unit 5501 via the I / O unit 5503.

そして、メインコントローラ部5501では、このスタートスイッチ3018の押下を検知したタイミングで、操作履歴を操作履歴テーブル(後述する図9,図10に示す)に記憶する処理を行う(S314)。   Then, the main controller unit 5501 performs processing for storing the operation history in an operation history table (shown in FIGS. 9 and 10 described later) at the timing when the pressing of the start switch 3018 is detected (S314).

図9は、個人認証された各個人の操作履歴を記憶するためにHDD部5507(或いは図示していない不揮発性メモリ)などに記憶された個人操作履歴記憶テーブルを示す図である。   FIG. 9 is a diagram showing a personal operation history storage table stored in the HDD unit 5507 (or a non-volatile memory not shown) or the like in order to store the operation history of each individual who has been personally authenticated.

図9に示すように、個人操作履歴記憶テーブルは、各ユーザ毎に設けられる。   As shown in FIG. 9, the personal operation history storage table is provided for each user.

もし、ステップS302〜S305の操作手順によって、現在、画像形成装置を操作している個人の認証が完了している場合は、その個人用に設けられた個人操作履歴記憶テーブルへ、今回のコピー動作で設定した設定項目を記憶する。   If the authentication of the individual who is currently operating the image forming apparatus is completed by the operation procedure of steps S302 to S305, the current copy operation is performed to the personal operation history storage table provided for the individual. Stores the setting items set in.

図9においては、操作履歴の番号と操作日時以外に、記憶される設定情報として、倍率、用紙サイズ、及び部数を例に挙げて記載しているが、その他にも画質、描画方法、印刷速度、フィニッシング処理、給紙処理、排紙処理など、コピー動作に関わるあらゆる設定項目が記憶可能であり、後ほど利用可能であることは言うまでもない。また、本実施形態ではコピー動作に言及しているが、デジタル複合機が持ち得るFAX機能、印刷機能、ボックス(データサーバ)機能、スキャナ機能、データ送信機能などに関わるあらゆる設定項目も操作履歴として記憶し、後ほど再利用できることは言うまでもない。   In FIG. 9, in addition to the operation history number and the operation date and time, the setting information to be stored is described by taking the magnification, the paper size, and the number of copies as examples. Needless to say, all setting items relating to the copying operation, such as finishing processing, paper feed processing, paper discharge processing, etc., can be stored and used later. In this embodiment, the copy operation is referred to. However, all setting items related to the FAX function, the print function, the box (data server) function, the scanner function, the data transmission function, and the like that the digital multi-function peripheral can have are also used as the operation history. It goes without saying that you can remember it and reuse it later.

図10は、個人認証されていない操作に関する操作履歴(非認証操作履歴)を記憶するためにHDD部5507(或いは図示していない不揮発性メモリ)等に格納された非認証操作履歴記憶テーブルを示す図である。   FIG. 10 shows a non-authentication operation history storage table stored in the HDD unit 5507 (or non-volatile memory not shown) or the like in order to store an operation history (non-authentication operation history) related to an operation that has not been personally authenticated. FIG.

個人認証が行われていないオペレータからの操作履歴は、図10に示した非認証操作履歴記憶テーブルに全て記憶される。   All operation histories from operators who have not been personally authenticated are stored in the unauthenticated operation history storage table shown in FIG.

この操作履歴を操作履歴テーブルに記憶する処理(S314)が終了すると、メインコントローラ部5501の制御のもと、図1,図2で説明したコピー処理が実行される(S315)。   When the process of storing the operation history in the operation history table (S314) is completed, the copy process described with reference to FIGS. 1 and 2 is executed under the control of the main controller unit 5501 (S315).

次に、本発明の操作履歴を用いた、コピー動作における一連の処理手順を説明する。   Next, a series of processing procedures in the copy operation using the operation history of the present invention will be described.

操作履歴の利用は、図7に示したステップS312のタイミングで、応用モードスイッチ3014を押下することによって利用可能となる。応用モードスイッチ3014を押下すると、応用モード詳細設定画面3101が液晶パネル3002にポップアップ表示され、操作履歴スイッチ3102が操作可能となる。   The operation history can be used by pressing the application mode switch 3014 at the timing of step S312 shown in FIG. When the application mode switch 3014 is pressed, an application mode detail setting screen 3101 is popped up on the liquid crystal panel 3002, and the operation history switch 3102 can be operated.

操作履歴スイッチ3102を押下すると、図5で示した本発明の操作履歴詳細設定画面101が液晶パネル3002にポップアップ表示され、操作履歴の利用が可能となる。   When the operation history switch 3102 is pressed, the operation history detail setting screen 101 of the present invention shown in FIG. 5 is popped up on the liquid crystal panel 3002, and the operation history can be used.

図11,図12のフローチャートを用いて、本発明の画像形成装置において操作履歴を利用した場合のコピー機能の処理手順を以下に説明する。   The processing procedure of the copy function when the operation history is used in the image forming apparatus of the present invention will be described below with reference to the flowcharts of FIGS.

図11,図12は、本発明における第1の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、図1に示したメインコントローラ部5501によりHDD部又はメインコントローラ部5501内のROM又はその他の記録媒体に格納されたプログラムに基づいて実行される。なお、図11中のS801〜S815,図12中のS1401〜S1407は各ステップを示す。   FIGS. 11 and 12 are flowcharts showing an example of the first control processing procedure in the present invention. The main controller unit 5501 shown in FIG. 1 uses the HDD unit or the ROM or other recording medium in the main controller unit 5501. It is executed based on the stored program. Note that S801 to S815 in FIG. 11 and S1401 to S1407 in FIG.

図4に示した応用モード画面3101の操作履歴スイッチ3102が押下されたことを図1に示したメインコントローラ部5501が検知すると、メインコントローラ部5501は、図11に示すフローチャートの処理を開始し、図5に示した操作履歴詳細設定画面101を表示する前に、現在の操作が個人認証済のオペレータによって行われているか否かの判定を行う(S801)。   When the main controller unit 5501 shown in FIG. 1 detects that the operation history switch 3102 on the application mode screen 3101 shown in FIG. 4 has been pressed, the main controller unit 5501 starts processing of the flowchart shown in FIG. Before the operation history detail setting screen 101 shown in FIG. 5 is displayed, it is determined whether or not the current operation is performed by a personally authenticated operator (S801).

そして、ステップS801で、メインコントローラ部5501が個人認証済と判定した場合には、メインコントローラ部5501は、図1に示したHDD部5507の個人操作履歴記憶テーブル(図9)から、認証済のユーザIDに対応する操作履歴情報を読み出し(S802)、取得した操作履歴情報の中から、最も新しい操作履歴情報を履歴情報表示画面105に表示させる表示処理を行う(S803)。   In step S801, if the main controller unit 5501 determines that personal authentication has been completed, the main controller unit 5501 determines that the authentication has been completed from the personal operation history storage table (FIG. 9) of the HDD unit 5507 illustrated in FIG. The operation history information corresponding to the user ID is read (S802), and display processing for displaying the latest operation history information on the history information display screen 105 from the acquired operation history information is performed (S803).

このステップS803で行われる表示処理を、図12のフローチャートを用いて更に詳しく説明する。   The display process performed in step S803 will be described in more detail using the flowchart of FIG.

このステップS803の表示処理では、図12に示すように、メインコントローラ部5501が初めに、利用不可能な操作履歴をオペレータに明示する機能を有効にするか無効にするかを設定するための制御UI109の設定を確認することにより明示機能の有効/無効を判定し(S1401)、メインコントローラ部5501が明示機能が有効に設定されていると判定した場合には、続けて現在の画像形成装置の状態を取得し(S1402)、表示されるべき操作履歴の設定情報の中に、現在、画像形成装置が利用不可能な設定項目が存在するか否かの判定を行う(S1403)。   In the display process in step S803, as shown in FIG. 12, the main controller unit 5501 first sets a control for setting whether to enable or disable the function of clearly indicating an unusable operation history to the operator. By checking the setting of the UI 109, it is determined whether the explicit function is valid / invalid (S1401). If the main controller unit 5501 determines that the explicit function is enabled, the current image forming apparatus continues. The status is acquired (S1402), and it is determined whether or not there is a setting item that cannot be used by the image forming apparatus in the setting information of the operation history to be displayed (S1403).

このステップS1403において、メインコントローラ部5501は、現在利用不可能な設定項目が存在しないと判定した場合には、履歴情報表示画面105に対応する操作履歴の設定情報を通常表示し(S1404)、続けて対応する操作履歴番号を通常表示する(S1405)。   In step S1403, if the main controller unit 5501 determines that there are no setting items that are currently unavailable, the main controller unit 5501 normally displays the operation history setting information corresponding to the history information display screen 105 (S1404). The corresponding operation history number is normally displayed (S1405).

一方、ステップS1403で、メインコントローラ部5501は、現在利用不可能な設定項目が存在すると判定した場合には、履歴情報表示画面105に対応する操作履歴の設定情報を表示すると同時に、現在利用不可能な設定項目に対しては、グレーアウト(或いは点滅、反転など)表示することによって、オペレータに再利用不可能な設定項目を明示する(S1406)。   On the other hand, if it is determined in step S1403 that there is a setting item that is not currently available, the main controller unit 5501 displays the setting information of the operation history corresponding to the history information display screen 105 and at the same time cannot be used currently. For such setting items, the setting items that cannot be reused are displayed to the operator by displaying them in grayout (or blinking, inversion, etc.) (S1406).

続いてメインコントローラ部5501は、対応する操作履歴番号についてもグレーアウト(或いは点滅、反転など)表示を行い(S1407)、オペレータに対して、現在、この操作履歴番号に記憶された操作履歴が利用不可能であることを明示し、且つオペレータがこの操作履歴番号を選択できないように、OKスイッチ108をグレーアウトして、利用不可能な操作履歴が選択されることを防ぐ。このことを更に具体的に述べると、例えば、図13に示すように、操作履歴詳細設定画面102のA4用紙を利用したコピーの操作履歴「01」が、ステップS1403の調査で、現在、画像形成装置にA4用紙が入っていないため、利用できないことが分かったならば、履歴情報表示画面105に表示される用紙サイズ情報の「A4」と表示される部分をグレーアウトし、且つ操作履歴選択UI106に表示される番号及びOKスイッチ108をグレーアウトして、選択不可能な形態に表示制御する。これにより、オペレータが、現在利用できない操作履歴「01」を用いた設定を行ってしまうことを確実に防止することができる。   Subsequently, the main controller unit 5501 displays the corresponding operation history number in a grayed out (or blinking, inversion, etc.) manner (S1407), and the operation history stored in this operation history number is not available to the operator. The OK switch 108 is grayed out to prevent an unusable operation history from being selected so that it is possible and the operator cannot select this operation history number. More specifically, for example, as shown in FIG. 13, the copy operation history “01” using the A4 sheet on the operation history detailed setting screen 102 is currently formed in the image formation in the investigation in step S1403. If it is found that the apparatus cannot be used because A4 paper is not contained in the apparatus, the portion of the paper size information displayed on the history information display screen 105 that is displayed as “A4” is grayed out, and the operation history selection UI 106 is displayed. The number to be displayed and the OK switch 108 are grayed out, and the display is controlled so that it cannot be selected. As a result, it is possible to reliably prevent the operator from making settings using the operation history “01” that is not currently available.

以下、図12のS1401に説明を戻す。   The description returns to S1401 in FIG.

ステップ1401で、メインコントローラ部5501は、利用不可能な操作履歴をオペレータに明示する機能が無効に設定されていると判断された場合は、そのままステップS1404に分岐し、利用の可/不可に関らず、上述したように、設定情報,履歴番号を通常表示する(S1404,S1405)。   If the main controller 5501 determines in step 1401 that the function of clearly indicating an unusable operation history to the operator is disabled, the main controller unit 5501 branches to step S1404 as it is. Instead, as described above, the setting information and the history number are normally displayed (S1404, S1405).

以下、図11のステップS803に説明を戻す。   The description returns to step S803 in FIG.

図11のステップS803における表示処理の場合は、操作履歴選択UI106に表示される数値を「01」にし、最新の操作履歴が表示されていることを表す。ただし、個人認証されたオペレータの操作履歴が全く存在しない(認証された個人が初めて本画像形成装置を操作する)場合は、操作履歴選択UI106に表示される数値は「00」若しくは空白表示とし、履歴情報表示画面105は空白若しくは操作履歴が存在しない旨を通知するメッセージを表示することが望ましい。   In the case of the display process in step S803 in FIG. 11, the numerical value displayed on the operation history selection UI 106 is set to “01”, indicating that the latest operation history is displayed. However, if there is no personally authenticated operator operation history (the authenticated individual operates the image forming apparatus for the first time), the numerical value displayed on the operation history selection UI 106 is “00” or blank display. The history information display screen 105 preferably displays a blank or a message notifying that there is no operation history.

また、ステップS801で、メインコントローラ部5501は、個人認証を行っていない非認証ユーザによる操作であると判定された場合は、HDD部5507の個人操作履歴記憶テーブル(図9)から、全てのユーザの操作履歴と、非認証操作履歴記憶テーブル(図10)を読み出し(S804)、取得した操作履歴情報を全てマージしてタイムスタンプ順にソートした後、その中から最も新しい操作履歴情報を履歴情報表示画面105に表示する表示処理を行う(S805)。   In step S801, if the main controller unit 5501 determines that the operation is performed by an unauthenticated user who has not performed personal authentication, all the users are stored in the personal operation history storage table (FIG. 9) of the HDD unit 5507. 10 and the unauthenticated operation history storage table (FIG. 10) are read out (S804), all the acquired operation history information is merged and sorted in order of time stamp, and the latest operation history information is displayed as history information. Display processing to be displayed on the screen 105 is performed (S805).

この時、ステップS805で行われる表示処理については、ステップSS803と同様であり、図12のフローチャートを用いて既に説明したため、ここではその説明を割愛する。   At this time, the display process performed in step S805 is the same as that in step SS803, and since it has already been described using the flowchart of FIG. 12, the description thereof is omitted here.

なお、このステップS805における表示処理の場合も、ステップS803の場合と同様に、操作履歴選択UI106に表示される数値を「01」にし、最新の操作履歴が表示されていることを表す。ただし、操作履歴が全く存在しない(初めて本画像形成装置を操作する)場合は、操作履歴選択UI106に表示される数値は「00」若しくは空白表示とし、履歴情報表示画面105は空白若しくは操作履歴が存在しない旨を通知するメッセージを表示することが望ましい。   In the case of the display process in step S805, as in step S803, the numerical value displayed on the operation history selection UI 106 is set to “01” to indicate that the latest operation history is displayed. However, when there is no operation history (the image forming apparatus is operated for the first time), the numerical value displayed on the operation history selection UI 106 is “00” or blank display, and the history information display screen 105 is blank or has an operation history. It is desirable to display a message notifying that it does not exist.

次にオペレータからの操作が待機され、ステップS806において、メインコントローラ部5501は、全体履歴スイッチ103が押下されか否かを判定し、全体履歴スイッチ103が押下されたと判定した場合、前述のステップS804及びステップS805の処理を実行する。この処理は、例えば個人認証済のオペレータが、個人の操作履歴に限定されずに、全体の操作履歴を参照して利用したい場合に有効な手段である。   Next, an operation from the operator is waited. In step S806, the main controller unit 5501 determines whether or not the entire history switch 103 is pressed. If it is determined that the entire history switch 103 is pressed, the above-described step S804 is performed. And the process of step S805 is performed. This process is an effective means when, for example, an operator who has been personally authenticated is not limited to the personal operation history but wants to refer to the entire operation history.

一方、ステップS806で、メインコントローラ部5501が、全体履歴スイッチ103が押下されていないと判定した場合には、ステップS807に進み、メインコントローラ部5501は、個人履歴スイッチ104が押下されたか否かを判定する。   On the other hand, if the main controller unit 5501 determines in step S806 that the overall history switch 103 has not been pressed, the process proceeds to step S807, and the main controller unit 5501 determines whether or not the personal history switch 104 has been pressed. judge.

ステップS807で、メインコントローラ部5501が、個人履歴スイッチ104が押下されたと判定した場合、メインコントローラ部5501は、個人認証画面401を液晶パネル3002上にポップアップ表示し(S808)、特定個人の操作履歴を表示するために、個人認証を行うようにオペレータに促す。ここでオペレータの操作により認証情報が入力され、メインコントローラ部5501は、個人認証に成功したか否かを判定する(S809)。   If the main controller unit 5501 determines in step S807 that the personal history switch 104 has been pressed, the main controller unit 5501 pops up the personal authentication screen 401 on the liquid crystal panel 3002 (S808), and the operation history of the specific individual is displayed. In order to display the message, the operator is prompted to perform personal authentication. Here, the authentication information is input by the operation of the operator, and the main controller unit 5501 determines whether or not the personal authentication is successful (S809).

ステップS809で、メインコントローラ部5501が、個人認証に成功したと判定した場合、ステップS802及びステップS803の処理を実行し、認証された個人の操作履歴が履歴情報表示画面105に表示されることになる。   If the main controller unit 5501 determines in step S809 that personal authentication has succeeded, the processing of steps S802 and S803 is executed, and the operation history of the authenticated individual is displayed on the history information display screen 105. Become.

一方、ステップS809で、メインコントローラ部5501は、個人認証に成功しなかったと判定した場合、ステップS804及びステップS805の処理を実行し、全操作履歴が履歴情報表示画面105に表示されることになる。   On the other hand, if the main controller unit 5501 determines in step S809 that personal authentication has not been successful, the process of steps S804 and S805 is executed, and the entire operation history is displayed on the history information display screen 105. .

また、ステップS807で、メインコントローラ部5501が、個人履歴スイッチ104が押下されなかったと判定した場合には、ステップS810に進み、メインコントローラ部5501は、操作履歴UI106が操作されたか否かを判定する(S810)。   If the main controller unit 5501 determines in step S807 that the personal history switch 104 has not been pressed, the process advances to step S810, and the main controller unit 5501 determines whether or not the operation history UI 106 has been operated. (S810).

ステップS810で、メインコントローラ部5501が、操作履歴UI106が操作されたと判定した場合、メインコントローラ部5501は、操作履歴106のUP/DOWNスイッチの操作に従い、表示される数値を加算または減算して表示するとともに、その操作履歴番号に対応する操作履歴を、個人操作履歴記憶テーブル(図9)若しくはステップS804でソートして生成された全体操作履歴テーブル(図10)から読み出して、この操作履歴の設定情報を表示するための表示処理を実行する(S811)。この時、ステップS811で行われる表示処理は、ステップS803,S805と同様であり、図12のフローチャートを用いて既に説明したため、ここではその説明を割愛する。   If the main controller unit 5501 determines in step S810 that the operation history UI 106 has been operated, the main controller unit 5501 adds and subtracts the displayed numerical value according to the operation of the UP / DOWN switch of the operation history 106. In addition, the operation history corresponding to the operation history number is read out from the personal operation history storage table (FIG. 9) or the entire operation history table (FIG. 10) generated by sorting in step S804, and this operation history is set. Display processing for displaying information is executed (S811). At this time, the display process performed in step S811 is the same as that in steps S803 and S805 and has already been described with reference to the flowchart of FIG.

なお、ステップS811における表示処理の場合は、操作履歴UI106のUP/DOWNスイッチの操作によって選択された操作履歴の番号が、操作履歴選択UI106に表示されることになる。   In the case of the display processing in step S811, the operation history number selected by the operation of the UP / DOWN switch of the operation history UI 106 is displayed on the operation history selection UI 106.

一方、ステップS810で、メインコントローラ部5501が、操作履歴UI106が操作されなかったと判定した場合、ステップS812に進み、メインコントローラ部5501が、OKスイッチ108が押下されたか否かを判定する。   On the other hand, if the main controller unit 5501 determines in step S810 that the operation history UI 106 has not been operated, the process proceeds to step S812, and the main controller unit 5501 determines whether or not the OK switch 108 has been pressed.

ステップS812で、メインコントローラ部5501が、OKスイッチ108が押下されたと判定した場合、メインコントローラ部5501は、この時点で履歴情報表示画面105に表示されている設定情報を、画像形成装置にセットし(S813)、続いて操作履歴詳細設定画面101をクローズし(S814)、操作履歴を用いた一連の処理を終了する。   If the main controller unit 5501 determines in step S812 that the OK switch 108 has been pressed, the main controller unit 5501 sets the setting information currently displayed on the history information display screen 105 in the image forming apparatus. (S813) Subsequently, the operation history detail setting screen 101 is closed (S814), and a series of processing using the operation history is ended.

一方、ステップS812で、メインコントローラ部5501が、OKスイッチ108が押下されなかったと判定した場合、ステップS815に進み、メインコントローラ部5501は、キャンセルスイッチ107が押下されたか否かを判定する。   On the other hand, if the main controller unit 5501 determines in step S812 that the OK switch 108 has not been pressed, the process proceeds to step S815, and the main controller unit 5501 determines whether or not the cancel switch 107 has been pressed.

ステップS815で、メインコントローラ部5501が、キャンセルスイッチ107が押下されたと判定した場合、画像形成装置に対して設定を行う処理をスキップし、操作履歴詳細設定画面101をクローズし(S814)、操作履歴を用いた一連の処理が終了する。   If the main controller unit 5501 determines in step S815 that the cancel switch 107 has been pressed, the process for setting the image forming apparatus is skipped, the operation history detail setting screen 101 is closed (S814), and the operation history is set. A series of processes using is completed.

一方、ステップS815で、メインコントローラ部5501が、キャンセルスイッチ107が押下されなかったと判定した場合、メインコントローラ部5501は、ステップS806のオペレータからの操作待機状態に処理を戻す。   On the other hand, if the main controller unit 5501 determines in step S815 that the cancel switch 107 has not been pressed, the main controller unit 5501 returns the processing to the operation standby state from the operator in step S806.

以上説明した処理により、オペレータは全体操作履歴、或いは個人操作履歴を参照し、必要に応じて、過去に設定されたコピー機能の設定情報を画像形成装置に反映させることが可能となる。この処理の後に、オペレータによってスタートスイッチ3018が押下されると、ここで設定された設定情報を基に、図7のステップS315のコピー処理が実行される。   By the processing described above, the operator can refer to the entire operation history or the personal operation history and reflect the setting information of the copy function set in the past in the image forming apparatus as necessary. When the start switch 3018 is pressed by the operator after this processing, the copy processing in step S315 of FIG. 7 is executed based on the setting information set here.

以上が、本実施形態の操作履歴詳細設定画面101を利用して、画像形成装置のコピー機能を実行する手順である。   The above is the procedure for executing the copy function of the image forming apparatus using the operation history detail setting screen 101 of the present embodiment.

なお、上記実施形態における個人認証の方法は、図9で説明した個人認証画面401を用いたユーザID(個人ID)とパスワードによって行われると記述しているが、この他にも、ICカード、IDカード、メモリカードなどの各種カードによる認証、音声認証、指紋認証、毛細血管による認証、静脈パターン認証、角膜認証、顔認証等、あらゆる認証方法が利用可能であることは言うまでもない。   The personal authentication method in the above embodiment is described as being performed by a user ID (personal ID) and a password using the personal authentication screen 401 described in FIG. 9, but in addition to this, an IC card, It goes without saying that various authentication methods such as authentication by various cards such as an ID card and a memory card, voice authentication, fingerprint authentication, capillary blood vessel authentication, vein pattern authentication, corneal authentication, and face authentication can be used.

以上示したように、従来のように操作履歴全体が強制的に表示されることにより、実際には再利用する可能性が低い他人の操作履歴までが表示され、自分自身の操作履歴を見つけることが困難となってしまうこともなく、個人履歴により、容易に所望の操作履歴を選択設定することができる。   As shown above, the entire operation history is forcibly displayed as before, so that the operation history of other people who are not likely to be reused is actually displayed, and you can find your own operation history Therefore, a desired operation history can be easily selected and set based on the personal history.

また、個人毎に操作履歴を記憶し、履歴の記憶数の上限も個人毎に設けることにより、履歴の記憶数が上限に達してしまった場合でも、他人の履歴により自分の履歴が削除されてしまうことを防止することができる。   Also, by storing the operation history for each individual and providing an upper limit for the number of history records for each individual, even if the history storage number has reached the upper limit, your history is deleted by the history of others Can be prevented.

さらに、操作履歴に記憶されている過去の操作が、該操作履歴の表示時点で利用不可能となっていた場合、その旨をオペレータに通知することにより、利用不可能な操作履歴に基づいて設定を行い、動作開始時にエラーとなってしまい、再度設定操作が必要となってしまう等の作業効率を下げる要因を確実に防止することができる。   Furthermore, if the past operation stored in the operation history is not available at the time of display of the operation history, the operator is notified based on the operation history that cannot be used. Thus, it is possible to reliably prevent factors that reduce the work efficiency, such as an error at the start of operation and the need for a setting operation again.

なお、本実施形態では、自装置のスキャナ部から原稿データを入力し自装置の印刷部で印刷処理するローカルコピーモードを例にして説明したが、上述した個人履歴,全体履歴機能を再利用して画像形成装置の設定操作を簡略化することは、ファクシミリ送信モード、ボックスモード、自装置のスキャナ部から原稿データを入力し他装置の印刷部で印刷処理させるリモートコピーモードのいずれにも適用可能であることはいうまでもない。   In this embodiment, the local copy mode in which the original data is input from the scanner unit of the own apparatus and the printing process is performed by the printing unit of the own apparatus has been described as an example. However, the personal history and the entire history function described above are reused. Simplifying the setting operation of the image forming apparatus can be applied to any of the facsimile transmission mode, the box mode, and the remote copy mode in which original data is input from the scanner section of the own apparatus and is printed by the printing section of the other apparatus. Needless to say.

〔第2実施形態〕
上記第1実施形態では、画像形成装置の操作部に表示される操作履歴詳細設定画面から、画像形成装置に記憶される個人履歴又は全体履歴を呼び出して、画像形成装置のコピー機能,FAX機能,ボックス機能等の設定に再利用する構成について説明したが、画像形成装置と通信可能な情報処理装置上で動作するプリンタドライバの設定画面から、画像形成装置に記憶される個人履歴又は全体履歴を呼び出して、情報処理装置から送信するデータのプリント機能の設定に再利用するように構成してもよい。以下、その実施形態について説明する。
[Second Embodiment]
In the first embodiment, the personal history or the entire history stored in the image forming apparatus is called from the operation history detailed setting screen displayed on the operation unit of the image forming apparatus, and the copy function, FAX function, The configuration to be reused for the setting of the box function, etc. has been described, but the personal history or the entire history stored in the image forming apparatus is called from the setting screen of the printer driver operating on the information processing apparatus capable of communicating with the image forming apparatus Thus, the information may be reused for setting the print function of data transmitted from the information processing apparatus. The embodiment will be described below.

図14は、本発明の第2実施形態を示す情報処理装置及び画像形成装置を含むシステムの構成を示すブロック図である。   FIG. 14 is a block diagram illustrating a configuration of a system including an information processing apparatus and an image forming apparatus according to the second embodiment of the present invention.

図14において、100は図1に示した画像形成装置、200は情報処理装置で、画像形成装置100と情報処理装置200とは、LAN300を介して接続されており、情報処理装置200は、画像形成装置100のクライアントPCとして動作可能である。なお、画像形成装置100の構成は、図1に示してあるのでここでは説明は省略する。以下、情報処理装置200の構成について説明する。   14, 100 is the image forming apparatus shown in FIG. 1, 200 is an information processing apparatus, and the image forming apparatus 100 and the information processing apparatus 200 are connected via a LAN 300. It can operate as a client PC of the forming apparatus 100. The configuration of the image forming apparatus 100 is shown in FIG. Hereinafter, the configuration of the information processing apparatus 200 will be described.

図14において、1はCPUで、ROM3のプログラム用ROM,外部記憶装置11に記憶されたプログラム(画像形成装置100のプリンタドライバプログラム等)に基づいてシステムバス4に接続された各デバイスを制御することにより、画像形成装置100を用いたプリント処理を実行可能である。   In FIG. 14, reference numeral 1 denotes a CPU which controls each device connected to the system bus 4 based on a program ROM in the ROM 3 and a program (printer driver program of the image forming apparatus 100) stored in the external storage device 11. Thus, print processing using the image forming apparatus 100 can be executed.

また、このROM3のフォント用ROMにはフォントデータ等を記憶し、ROM3のデータ用ROMには各種データを記憶する。2はRAMで、CPU1の主メモリ,ワークエリア等として機能する。   Further, font data and the like are stored in the font ROM of the ROM 3, and various data are stored in the data ROM of the ROM 3. Reference numeral 2 denotes a RAM which functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 1.

5はキーボードコントローラ(KBC)で、キーボード(KB)9や図示しないポインティングデバイス、例えばマウスからの入力を制御する。6はビデオコントローラ(VC)で、モニタ(Monitor)10の表示を制御する。   A keyboard controller (KBC) 5 controls input from a keyboard (KB) 9 or a pointing device (not shown) such as a mouse. Reference numeral 6 denotes a video controller (VC) which controls display on the monitor 10.

7はメモリコントローラ(MC)で、外部記憶装置11とのアクセスを制御する。この外部記憶装置11は、例えば、ハードディスク(HD)やフレキシブルディスク(FD),CD−ROM,DVD−ROM等を含むものとする。   A memory controller (MC) 7 controls access to the external storage device 11. The external storage device 11 includes, for example, a hard disk (HD), a flexible disk (FD), a CD-ROM, a DVD-ROM, and the like.

8はネットワークインタフェースカード(NIC)で、所定のプロトコルを用いてLAN300を介してインターネット等のネットワークとの通信を制御する。   A network interface card (NIC) 8 controls communication with a network such as the Internet via the LAN 300 using a predetermined protocol.

図15,図16は、図14に示した情報処理装置200上で実行されるプリンタドライバのUI画面表示の一例を示す模式図であり、モニタ10上に表示される。   FIGS. 15 and 16 are schematic views showing an example of a UI screen display of the printer driver executed on the information processing apparatus 200 shown in FIG. 14, and are displayed on the monitor 10.

図15,図16において、900はプリンタドライバUI画面であり、図15はページ設定の画面UIに対応し、図16はユーザID/操作設定履歴の画面UIに対応し、同一のものには同一の符号を付してある。   15 and 16, 900 is a printer driver UI screen, FIG. 15 corresponds to a page setting screen UI, and FIG. 16 corresponds to a user ID / operation setting history screen UI. The code | symbol is attached | subjected.

まず、図15のページ設定の画面UIについて説明する。   First, the page setting screen UI of FIG. 15 will be described.

図15において、901はページ設定タブで、用紙サイズ,印刷の向きなどのページ構成を設定するためのものである。902は仕上げタブで、印刷の仕上げに関する設定を行うためのものである。   In FIG. 15, reference numeral 901 denotes a page setting tab for setting a page configuration such as a paper size and a printing direction. A finishing tab 902 is used to make settings related to printing finishing.

903は給紙タブで、給紙に関する設定を行うためのものである。904は印刷品質タブで、印刷品質に関する設定を行うためのものである。905はユーザID/操作履歴タブで、ユーザIDの設定や操作履歴の操作を行うためのものである。このユーザID/操作履歴タブ905が選択された場合、CPU1は、モニタ10に表示されるプリンタドライバのUI画面表示を、図15に示すページ設定の画面UIから図16に示すユーザID/操作設定履歴の画面UIに切り替え表示制御する。   Reference numeral 903 denotes a paper feed tab for making settings relating to paper feed. A print quality tab 904 is used to make settings related to print quality. A user ID / operation history tab 905 is used to set a user ID and operate an operation history. When the user ID / operation history tab 905 is selected, the CPU 1 changes the UI screen display of the printer driver displayed on the monitor 10 from the page setting screen UI shown in FIG. 15 to the user ID / operation setting shown in FIG. Switch to the history screen UI and control the display.

907はお気に入り設定UIで、ユーザが頻繁に利用する設定を予め登録し、簡単な操作で設定を変更することを可能にする。908は追加スイッチで、お気に入りに新しい設定を追加するためのものである。909は編集スイッチで、お気に入りに登録済の設定内容を変更するためのものである。   Reference numeral 907 denotes a favorite setting UI, in which settings frequently used by the user are registered in advance, and the settings can be changed with a simple operation. Reference numeral 908 denotes an addition switch for adding a new setting to a favorite. Reference numeral 909 denotes an editing switch for changing the setting contents registered in the favorites.

910はプリンタドライバの動作モード設定UI、911は原稿サイズ設定UI、912は出力用紙サイズ設定UI、913は部数設定UI、914は印刷の向き設定UIである。   910 is a printer driver operation mode setting UI, 911 is an original size setting UI, 912 is an output paper size setting UI, 913 is a copy setting UI, and 914 is a print orientation setting UI.

915はページレイアウト設定UI、916は配置順設定UI、917はスタンプ印刷制御UI、918はスタンプデータ選択UIである。919はスタンプ編集スイッチで、スタンプデータを編集するためのものである。   915 is a page layout setting UI, 916 is an arrangement order setting UI, 917 is a stamp print control UI, and 918 is a stamp data selection UI. Reference numeral 919 denotes a stamp editing switch for editing stamp data.

920はプレビュー画面で、現在の設定を視覚的に表すためのものである。921は設定確認スイッチで、設定を一覧表で確認するためのものである。922はページオプションスイッチで、日付やページ番号などのページオプションを設定するためのものである。923は標準に戻すスイッチで、各種設定を標準設定に初期化するためのものである。   Reference numeral 920 denotes a preview screen for visually representing the current setting. Reference numeral 921 denotes a setting confirmation switch for confirming settings in a list. A page option switch 922 is for setting page options such as date and page number. Reference numeral 923 denotes a switch for returning to the standard, which initializes various settings to the standard settings.

924はOKスイッチで、このプリンタドライバUI画面900での設定情報を画像形成装置に反映させてから、このプリンタドライバUI画面900を閉じるためのものである。   Reference numeral 924 denotes an OK switch for reflecting the setting information on the printer driver UI screen 900 on the image forming apparatus and then closing the printer driver UI screen 900.

925はキャンセルスイッチで、このプリンタドライバUI画面900での設定情報を画像形成装置に反映さずに、このプリンタドライバUI画面900を閉じるためのものである。   A cancel switch 925 is used to close the printer driver UI screen 900 without reflecting the setting information on the printer driver UI screen 900 to the image forming apparatus.

926はヘルプスイッチで、このプリンタドライバUI画面900での設定方法の説明画面を表示するためのものである。 Reference numeral 926 denotes a help switch for displaying a setting method explanation screen on the printer driver UI screen 900.

なお、プリンタドライバのUI画面は、各設定/選択内容によって変動するため、図15はプリンタドライバが表示することができるUIの一例であり、これに限られるものではない。   Since the UI screen of the printer driver varies depending on each setting / selection, FIG. 15 is an example of a UI that can be displayed by the printer driver, and the present invention is not limited to this.

次に、図16のユーザID/操作設定履歴の画面UIについて説明する。   Next, the user ID / operation setting history screen UI of FIG. 16 will be described.

図16において、1001はユーザID制御UIで、このユーザID/操作設定履歴の画面UI上で設定されたユーザIDを印刷に利用するか否かを制御するためのものである。   In FIG. 16, reference numeral 1001 denotes a user ID control UI for controlling whether or not the user ID set on the user ID / operation setting history screen UI is used for printing.

1002はユーザID入力UI,1003はパスワード入力UIで、画像形成装置100へのユーザID,パスワードを入力するためのものである。1004は操作履歴スイッチで、図17に示すプリンタドライバ操作履歴詳細設定画面を表示するためのものである。この操作履歴スイッチ1004が指示された場合、CPU1は、モニタ10に図17に示すプリンタドライバ操作履歴詳細設定画面を表示させる。   A user ID input UI 1002 and a password input UI 1003 are for inputting a user ID and password to the image forming apparatus 100. Reference numeral 1004 denotes an operation history switch for displaying the printer driver operation history detail setting screen shown in FIG. When the operation history switch 1004 is instructed, the CPU 1 causes the monitor 10 to display a printer driver operation history detailed setting screen shown in FIG.

図17は、図14に示した情報処理装置200上で実行されるプリンタドライバ操作履歴詳細設定画面の一例を示す模式図であり、操作履歴スイッチ1004が指示された場合にモニタ10上に表示される。   FIG. 17 is a schematic diagram illustrating an example of a printer driver operation history detail setting screen executed on the information processing apparatus 200 illustrated in FIG. 14, and is displayed on the monitor 10 when the operation history switch 1004 is instructed. The

図17において、1100はプリンタドライバ操作履歴詳細設定画面である。1101はプリンタドライバ履歴情報表示画面であり、操作日時と、画質,描画方法,印刷速度,フィニッシング処理,給紙処理,排紙処理のいずれか1つ或いは複数の画像形成処理に関する設定情報とを含む情報を表示する。   In FIG. 17, reference numeral 1100 denotes a printer driver operation history detail setting screen. Reference numeral 1101 denotes a printer driver history information display screen, which includes operation date and time and setting information related to one or a plurality of image forming processes of image quality, drawing method, printing speed, finishing process, paper feed process, and paper discharge process. Display information.

1102は個人操作履歴選択UIで、個人操作履歴の表示を指示するためのものである(即ち、履歴モードを個人履歴モードに設定するものである)。1103は全体操作履歴選択UIで、全体操作履歴の表示を指示するためのものである(即ち、履歴モードを全体履歴モードに設定するものである)。   Reference numeral 1102 denotes a personal operation history selection UI for instructing display of a personal operation history (that is, for setting the history mode to the personal history mode). Reference numeral 1103 denotes an overall operation history selection UI for instructing display of the overall operation history (that is, for setting the history mode to the overall history mode).

また、全体履歴がプリンタドライバ操作履歴詳細設定画面1101に表示されている場合(全体履歴モードの場合)には、どのユーザが操作した履歴であるかを示す操作ユーザ名等もプリンタドライバ操作履歴情報表示画面1101に表示するようにしてもよい。   When the entire history is displayed on the printer driver operation history detail setting screen 1101 (in the entire history mode), the operation user name indicating which user has operated is also displayed in the printer driver operation history information. It may be displayed on the display screen 1101.

1104はプリンタドライバ操作履歴選択UIで、過去の操作履歴の中から1つを選択するためのものである。1105は利用不可能な操作履歴をオペレータに明示する機能を有効にするか無効にするかを設定するための制御UIである。   A printer driver operation history selection UI 1104 is used to select one from past operation histories. Reference numeral 1105 denotes a control UI for setting whether to enable or disable a function for clearly indicating an unusable operation history to the operator.

なお、プリンタドライバ操作履歴詳細設定画面1100の表示時点で、既に個人認証がなされている場合には、操作履歴に個人履歴を設定し、まだ個人認証がなされていない場合には、操作履歴に全体履歴を設定し、全体操作履歴スイッチ1103,個人操作履歴スイッチ1102により切り替え可能とする。   If personal authentication has already been performed when the printer driver operation history detailed setting screen 1100 is displayed, the personal history is set in the operation history. If personal authentication has not yet been performed, the entire operation history is displayed in the operation history. A history is set and can be switched by an overall operation history switch 1103 and an individual operation history switch 1102.

また、全体履歴がプリンタドライバ操作履歴情報表示画面1101に表示されている場合には、どのユーザが操作した履歴であるかを示す操作ユーザ名等もプリンタドライバ操作履歴情報表示画面1101に表示するようにしてもよい。   Further, when the entire history is displayed on the printer driver operation history information display screen 1101, an operation user name indicating which user has operated is displayed on the printer driver operation history information display screen 1101. It may be.

1106はページ設定タブで、選択された操作履歴における用紙サイズ,印刷の向きなどのページ構成の設定をプリンタドライバ履歴情報表示画面1101に表示するためのものである。1107は仕上げタブで、選択された操作履歴における印刷の仕上げに関する設定をプリンタドライバ履歴情報表示画面1101に表示するためのものである。1108は給紙タブで、選択された操作履歴における給紙に関する設定をプリンタドライバ履歴情報表示画面1101に表示するためのものである。904は印刷品質タブで、選択された操作履歴における印刷品質に関する設定をプリンタドライバ履歴情報表示画面1101に表示するためのものである。   A page setting tab 1106 is used to display page configuration settings such as the paper size and printing direction in the selected operation history on the printer driver history information display screen 1101. A finishing tab 1107 is used to display settings related to printing finishing in the selected operation history on the printer driver history information display screen 1101. Reference numeral 1108 denotes a paper feed tab for displaying settings relating to paper feed in the selected operation history on the printer driver history information display screen 1101. A print quality tab 904 is used to display settings related to print quality in the selected operation history on the printer driver history information display screen 1101.

1110はOKスイッチで、このプリンタドライバ操作履歴詳細設定画面1100で選択された操作履歴に対応する設定情報を図15に示したプリンタドライバUI画面900に反映させてから、このプリンタドライバ操作履歴詳細設定画面1100を閉じるためのものである。   Reference numeral 1110 denotes an OK switch, which reflects the setting information corresponding to the operation history selected on the printer driver operation history detailed setting screen 1100 on the printer driver UI screen 900 shown in FIG. This is for closing the screen 1100.

1111はキャンセルスイッチで、このプリンタドライバ操作履歴詳細設定画面1100で選択された操作履歴に対応する設定情報を画像形成装置に反映さずに、このプリンタドライバ操作履歴詳細設定画面1100を閉じるためのものである。   Reference numeral 1111 denotes a cancel switch for closing the printer driver operation history detailed setting screen 1100 without reflecting the setting information corresponding to the operation history selected on the printer driver operation history detailed setting screen 1100 to the image forming apparatus. It is.

1112はヘルプスイッチで、このプリンタドライバ操作履歴詳細設定画面1100操作方法の説明画面を表示するためのものである。   Reference numeral 1112 denotes a help switch for displaying a printer driver operation history detailed setting screen 1100 operation method explanation screen.

以上説明した図15〜図17のプリンタドライバ画面と、図18,図19のフローチャートを用いて、本実施形態のプリンタドライバ操作履歴詳細設定画面を利用して画像形成装置の印刷機能を実行する手順を以下に説明する。   A procedure for executing the printing function of the image forming apparatus using the printer driver operation history detail setting screen of the present embodiment using the printer driver screens of FIGS. 15 to 17 described above and the flowcharts of FIGS. 18 and 19. Is described below.

図18,図19は、本発明における第2の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、図14に示した情報処理装置200のCPU1により外部記憶装置11又はその他の記録媒体に格納されたプログラムに基づいて実行される。なお、図18中のS1201〜S1218,図19中のS1501〜S1507は各ステップを示す。   FIGS. 18 and 19 are flowcharts showing an example of the second control processing procedure in the present invention. The program stored in the external storage device 11 or other recording medium by the CPU 1 of the information processing apparatus 200 shown in FIG. It is executed based on. Note that S1201 to S1218 in FIG. 18 and S1501 to S1507 in FIG.

初めにオペレータが印刷クライアントとなる情報処理装置200上でプリンタドライバを起動指示したことをCPU1が検知すると、CPU1はプリンタドライバを起動する(S1201)。   First, when the CPU 1 detects that the operator has instructed activation of the printer driver on the information processing apparatus 200 as a print client, the CPU 1 activates the printer driver (S1201).

そして、プリンタドライバは起動すると、初めにCPU1は、図16に示したユーザID/操作履歴タブ905内に設けられたユーザID制御UI1001が有効に設定され、且つユーザID入力UI1002及びパスワード入力UI1003に何らかの値がセットされているか否かをチェックすることによりユーザIDが有効であるか否かを判定する(S1202)。ここでCPU1が、ユーザIDが有効であると判定した場合、ユーザID入力UI1002及びパスワード入力UI1003にセットされたユーザID,パスワードを基に画像形成装置100と通信してユーザ認証を行い(S1203)、ステップS1204に進む。詳細には、ユーザID入力UI1002及びパスワード入力UI1003にセットされたユーザID,パスワード及び認証依頼を画像形成装置100に送信して画像形成装置に認証依頼を行う。すると画像形成装置100は、情報処理装置200から受信したユーザID,パスワードを図8に示したユーザIDテーブル501と照合して認証処理し、認証処理結果を情報処理装置200に返送する。そして、情報処理装置200は画像形成装置100からの認証結果を受け取り、CPU1が認証の有無を判断する。   When the printer driver is activated, the CPU 1 first sets the user ID control UI 1001 provided in the user ID / operation history tab 905 shown in FIG. 16 to be valid, and sets the user ID input UI 1002 and the password input UI 1003 in the user ID control UI 1003. It is determined whether or not the user ID is valid by checking whether or not some value is set (S1202). If the CPU 1 determines that the user ID is valid, the CPU 1 communicates with the image forming apparatus 100 based on the user ID and password set in the user ID input UI 1002 and the password input UI 1003 to perform user authentication (S1203). The process proceeds to step S1204. More specifically, the user ID, password, and authentication request set in the user ID input UI 1002 and password input UI 1003 are transmitted to the image forming apparatus 100 to make an authentication request to the image forming apparatus. Then, the image forming apparatus 100 performs authentication processing by comparing the user ID and password received from the information processing apparatus 200 with the user ID table 501 illustrated in FIG. 8, and returns the authentication processing result to the information processing apparatus 200. The information processing apparatus 200 receives the authentication result from the image forming apparatus 100, and the CPU 1 determines whether or not there is authentication.

一方、ステップS1202で、CPU1が、ユーザIDが有効でないと判定した場合、ステップS1203によるユーザ認証はスキップし、ステップS1204に進む。   On the other hand, if the CPU 1 determines in step S1202 that the user ID is not valid, the user authentication in step S1203 is skipped, and the process proceeds to step S1204.

続いて、プリンタドライバ(CPU1)は画像形成装置100と通信し、画像形成装置100のHDD部5507の個人操作履歴記憶テーブル(図9)に記憶されている全てのユーザの操作履歴と非認証操作履歴記憶テーブル(図10)に記憶されている非認証の操作履歴とを取得し(S1204)、取得した全ての操作履歴をクライアントPC(情報処理装置200)上の記憶領域(例えば、RAM2)に記憶する(S1205)。   Subsequently, the printer driver (CPU 1) communicates with the image forming apparatus 100, and all user operation histories and unauthenticated operations stored in the personal operation history storage table (FIG. 9) of the HDD unit 5507 of the image forming apparatus 100. An unauthenticated operation history stored in the history storage table (FIG. 10) is acquired (S1204), and all acquired operation histories are stored in a storage area (for example, RAM 2) on the client PC (information processing apparatus 200). Store (S1205).

さらにプリンタドライバ(CPU1)は、画像形成装置100と通信して、現在の画像形成装置100の状態を取得し(情報処理装置200が画像形成装置100に要求し、要求された画像形成装置100が情報処理装置200に状態を返送する)、クライアントPC(情報処理装置200)上の記憶領域(例えば、RAM2)に記憶しておく(S1219)。この時記憶される画像形成装置100の状態情報としては、画像形成装置100のエラー発生状況,画像形成装置100のオプション等による構成情報,給紙メディアに関するサイズや残量情報等が含まれている。   Further, the printer driver (CPU 1) communicates with the image forming apparatus 100 to acquire the current state of the image forming apparatus 100 (the information processing apparatus 200 requests the image forming apparatus 100, and the requested image forming apparatus 100 The status is returned to the information processing apparatus 200) and stored in a storage area (for example, RAM 2) on the client PC (information processing apparatus 200) (S1219). The state information of the image forming apparatus 100 stored at this time includes error occurrence status of the image forming apparatus 100, configuration information according to options of the image forming apparatus 100, size and remaining amount information regarding the paper supply medium, and the like. .

続いてプリンタドライバ(CPU1)は、図15に示したようなプリンタドライバのUI画面をモニタ10に表示し、オペレータからの操作を待機する。もしオペレータがUIの操作に迷った場合は、ヘルプスイッチ926を押下することによって、操作に関わるガイダンスをポップアップ表示することもできる。   Subsequently, the printer driver (CPU 1) displays a printer driver UI screen as shown in FIG. 15 on the monitor 10 and waits for an operation from the operator. If the operator is confused about the UI operation, the help switch 926 can be pressed to display a pop-up guidance related to the operation.

また、オペレータがユーザIDの設定等を行いたい場合、ユーザID/操作履歴タブ905を選択操作し、図16に示したプリンタドライバの画面を表示させる。続いてオペレータはユーザID入力UI1002にユーザIDを入力し、必要ならばパスワード入力UI1003にパスワードを入力した後、ユーザID制御UI1001をチェックし、OKスイッチ924を押下して、ユーザIDの使用を有効にすれば良い。オペレータがこの操作を行うと、前述したようにプリンタドライバは、画像形成装置100に問い合わせてユーザ認証を行い、正しく認証されれば、ユーザ認証されたユーザにのみ提供されるサービスを享受することができるようになる。 If the operator wants to set a user ID or the like, the user ID / operation history tab 905 is selected and the printer driver screen shown in FIG. 16 is displayed. Subsequently, the operator inputs the user ID into the user ID input UI 1002, and after inputting the password into the password input UI 1003 if necessary, checks the user ID control UI 1001 and presses the OK switch 924 to enable the use of the user ID. You can do it. When the operator performs this operation, as described above, the printer driver makes an inquiry to the image forming apparatus 100 to perform user authentication. If the authentication is correctly performed, the printer driver can enjoy a service provided only to the user authenticated by the user. become able to.

また、オペレータがプリンタドライバの操作履歴を用いてプリンタドライバの設定を行いたい場合は、プリンタドライバ操作履歴スイッチ1004を押下し、図17に示したプリンタドライバ操作履歴詳細設定画面1100を表示させ、この画面を操作することによって実現可能である。   When the operator wants to set the printer driver using the printer driver operation history, the printer driver operation history switch 1004 is pressed to display the printer driver operation history detailed setting screen 1100 shown in FIG. This can be realized by operating the screen.

プリンタドライバ(CPU1)はオペレータからの操作を待機し、ステップS1206において、全体操作履歴選択UI1103が押下されたか否かを判定し、押下されたと判定した場合、前述のステップS1205で記憶領域に保存した全ての操作履歴を読み出し、これらをマージし、タイムスタンプ(各操作履歴記憶テーブルの操作日時に該当)順にソートし(S1207)、最も新しい操作履歴情報をプリンタドライバ履歴情報表示画面1101に表示する表示処理を行う(S1208)。 The printer driver (CPU 1) waits for an operation from the operator. In step S1206, the printer driver (CPU 1) determines whether or not the entire operation history selection UI 1103 has been pressed. All operation histories are read out, merged, sorted in the order of time stamps (corresponding to the operation date and time of each operation history storage table) (S1207), and the latest operation history information is displayed on the printer driver history information display screen 1101 Processing is performed (S1208).

このステップS1208で行われる表示処理を、図19のフローチャートを用いて更に詳しく説明する。   The display process performed in step S1208 will be described in more detail using the flowchart of FIG.

このステップS1208の表示処理では、CPU1が初めに、利用不可能な操作履歴をオペレータに明示する機能を有効にするか無効にするかを設定するための制御UI1105(図17)の設定を確認することにより明示機能有効の有無を判定し(S1501)、CPU1が明示機能有効と判定した場合には、続けてステップS1219で記憶した画像形成装置100の状態を上述した記憶領域から読み出し(S1502)、表示されるべき操作履歴の設定情報の中に、現在、画像形成装置100が利用不可能な設定項目が存在するか否かの判定を行う(S1503)。   In the display processing in step S1208, the CPU 1 first confirms the setting of the control UI 1105 (FIG. 17) for setting whether to enable or disable the function of clearly indicating an unusable operation history to the operator. Thus, whether or not the explicit function is valid is determined (S1501). If the CPU 1 determines that the explicit function is valid, the state of the image forming apparatus 100 stored in step S1219 is read from the storage area described above (S1502). It is determined whether there is a setting item that cannot be used by the image forming apparatus 100 in the setting information of the operation history to be displayed (S1503).

このステップS1503において、CPU1は、現在利用不可能な設定項目が存在しないと判定した場合には、ステップS1504に進む。   If the CPU 1 determines in step S1503 that there are no setting items that are currently unavailable, the process advances to step S1504.

そして、CPU1は、プリンタドライバ履歴情報表示画面1101に対応する操作履歴の設定情報を通常表示し(S1504)、続けて対応する操作履歴番号を通常表示する(S1505)。   The CPU 1 normally displays operation history setting information corresponding to the printer driver history information display screen 1101 (S1504), and then normally displays the corresponding operation history number (S1505).

一方、ステップS1503で、CPU1は、現在利用不可能な設定項目が存在すると判定した場合には、プリンタドライバ履歴情報表示画面1101に対応する操作履歴の設定情報を表示すると同時に、現在利用不可能な設定項目に対しては、グレーアウト(或いは点滅、反転など)表示することによって、オペレータに再利用不可能な設定項目を明示する(S1506)。   On the other hand, if it is determined in step S1503 that there is a setting item that is not currently available, the CPU 1 displays the operation history setting information corresponding to the printer driver history information display screen 1101, and at the same time is currently unavailable. For the setting items, the setting items that cannot be reused are clearly indicated to the operator by displaying them in grayout (or blinking, inversion, etc.) (S1506).

続いてCPU1は、現在利用不可能な設定項目に対応する操作履歴番号についてもグレーアウト(或いは点滅、反転など)表示を行い(S1507)、オペレータに対して、現在、この操作履歴番号に記憶された操作履歴が利用不可能であることを明示し、且つオペレータがこの操作履歴番号を選択できないように、OKスイッチ1110をグレーアウトして、利用不可能な操作履歴が選択されることを防ぐ。このことを更に具体的に述べると、例えば、図20に示すように、A4用紙を利用したコピーの操作履歴「01」が、ステップS1503の調査で、現在、画像形成装置にA4用紙が入っていないため、利用できないことが分かったならば、プリンタドライバ履歴情報表示画面1101に表示される用紙サイズ情報の「A4」と表示される部分をグレーアウトし、且つ操作履歴選択UI1104に表示される番号及びOKスイッチ1110をグレーアウトして、選択不可能な形態に表示制御する。これにより、オペレータが、現在利用できない操作履歴「01」を用いた設定を行ってしまうことを確実に防止することができる。   Subsequently, the CPU 1 also displays the operation history number corresponding to the currently unavailable setting item in gray out (or blinking, inversion, etc.) (S1507), and is currently stored in the operation history number for the operator. The OK switch 1110 is grayed out to prevent the unusable operation history from being selected so that the operation history is unusable and the operator cannot select this operation history number. More specifically, for example, as shown in FIG. 20, the operation history “01” of copying using A4 paper is currently in the image forming apparatus in the investigation in step S1503. Therefore, if it is found that it cannot be used, the part displayed as “A4” in the paper size information displayed on the printer driver history information display screen 1101 is grayed out, and the number displayed in the operation history selection UI 1104 and The OK switch 1110 is grayed out, and display control is performed so that it cannot be selected. As a result, it is possible to reliably prevent the operator from making settings using the operation history “01” that is not currently available.

また、ステップS1501で、CPU1は、利用不可能な操作履歴をオペレータに明示する機能が無効に設定されている(明示機能が有効でない)と判定した場合は、そのままステップS1504に分岐し、現在、利用の可/不可に関らず、上述したように、設定情報,履歴番号を通常表示する(S1504,S1505)。   If the CPU 1 determines in step S1501 that the function for explicitly indicating an unusable operation history to the operator is disabled (the explicit function is not enabled), the CPU 1 branches to step S1504 as it is, Regardless of whether or not it can be used, the setting information and history number are normally displayed as described above (S1504, S1505).

以下、図18のステップS1208に説明を戻す。   The description returns to step S1208 in FIG.

なお、ステップS1208における表示処理の場合は、操作履歴選択UI1104に表示される数値を「01」にし、最新の操作履歴が表示されていることを表す。ただし、個人認証されたオペレータの操作履歴が全く存在しない(認証された個人が初めて本画像形成装置を操作する)場合は、操作履歴選択UI1104に表示される数値は「00」若しくは空白表示とし、プリンタドライバ履歴情報表示画面1101は空白若しくは操作履歴が存在しない旨を通知するメッセージを表示することが望ましい。   In the case of the display process in step S1208, the numerical value displayed on the operation history selection UI 1104 is set to “01” to indicate that the latest operation history is displayed. However, when there is no personally authenticated operator operation history (the authenticated individual operates the image forming apparatus for the first time), the numerical value displayed on the operation history selection UI 1104 is “00” or blank display. It is desirable that the printer driver history information display screen 1101 displays a message notifying that there is no blank or operation history.

また、ステップS1208で、上述した最も新しい操作履歴情報をプリンタドライバ履歴情報表示画面1101に表示する処理が終了すると、ステップS1206に戻り、プリンタドライバ(CPU1)は、再びオペレータからの操作を待機する。   In step S1208, when the processing for displaying the latest operation history information described above on the printer driver history information display screen 1101 is completed, the process returns to step S1206, and the printer driver (CPU 1) again waits for an operation from the operator.

一方、ステップS1206で、CPU1が、全体操作履歴選択UI1103が押下されていないと判定した場合には、CPU1は、ステップS1209において、個人操作履歴選択UI1102が押下されたか否かを判定し、押下されたと判定した場合、現在プリンタドライバを操作しているオペレータが既に個人認証済みであるか否かのチェックを行い(S1210)、個人認証が行われていないと判定した場合には、ステップS1202に戻って画像形成装置との個人認証を行う処理を行う。   On the other hand, if the CPU 1 determines in step S1206 that the overall operation history selection UI 1103 has not been pressed, the CPU 1 determines in step S1209 whether or not the personal operation history selection UI 1102 has been pressed. If it is determined that the operator currently operating the printer driver has already been personally authenticated (S1210), and if it is determined that personal authentication has not been performed, the process returns to step S1202. The personal authentication with the image forming apparatus is performed.

一方、CPU1がステップS1210で、個人認証済みであると判定した場合には、CPU1は、前述のステップS1205で記憶領域に保存した全ての操作履歴の中から、認証済のユーザIDに対応する操作履歴情報を読み出し、これらをマージし、タイムスタンプ(各操作履歴記憶テーブルの操作日時に該当)順にソートし(S1211)、最も新しい操作履歴情報をプリンタドライバ履歴情報表示画面1101に表示する表示処理を行う(S1212)。   On the other hand, if the CPU 1 determines in step S1210 that personal authentication has been completed, the CPU 1 selects an operation corresponding to the authenticated user ID from all the operation histories stored in the storage area in step S1205 described above. The history information is read, merged, sorted in the order of time stamps (corresponding to the operation date and time of each operation history storage table) (S1211), and display processing for displaying the latest operation history information on the printer driver history information display screen 1101 is performed. This is performed (S1212).

この時、ステップS1212で行われる表示処理については、ステップS1208の表示処理と同様であり、図19のフローチャートを用いて既に説明したため、ここではその説明を割愛する。   At this time, the display process performed in step S1212 is the same as the display process in step S1208, and since it has already been described with reference to the flowchart of FIG. 19, the description thereof is omitted here.

なお、このステップS1212における表示処理の場合も、ステップS1208の場合と同様に、操作履歴選択UI1104に表示される数値を「01」にし、最新の操作履歴が表示されていることを表す。ただし、操作履歴が全く存在しない(初めて本画像形成装置を操作する)場合は、操作履歴選択UI1104に表示される数値は「00」若しくは空白表示とし、プリンタドライバ履歴情報表示画面1101は空白若しくは操作履歴が存在しない旨を通知するメッセージを表示することが望ましい。   In the case of the display process in step S1212 as well, in the same way as in step S1208, the numerical value displayed on the operation history selection UI 1104 is set to “01” to indicate that the latest operation history is displayed. However, when there is no operation history (the image forming apparatus is operated for the first time), the numerical value displayed on the operation history selection UI 1104 is “00” or blank display, and the printer driver history information display screen 1101 is blank or operation. It is desirable to display a message notifying that there is no history.

そして、ステップS1212で、最も新しい操作履歴情報をプリンタドライバ履歴情報表示画面1101に表示する処理が終了すると、プリンタドライバ(CPU1)は、再びオペレータからの操作を待機する。   In step S1212, when the process of displaying the latest operation history information on the printer driver history information display screen 1101 is completed, the printer driver (CPU 1) again waits for an operation from the operator.

また、ステップS1209で、CPU1が個人履歴選択でないと判定した場合には、ステップS1213に進み、プリンタドライバ操作履歴UI1104が操作されたか否かを判定する。   If the CPU 1 determines in step S1209 that the personal history is not selected, the process advances to step S1213 to determine whether or not the printer driver operation history UI 1104 has been operated.

そして、ステップS1213で、CPU1がプリンタドライバの操作履歴選択UI1104が操作されたと判定した場合には、操作履歴選択UI1104のUP/DOWNスイッチの操作に従い、表示される数値を加算または減算して表示するとともに、その操作履歴番号に対応する操作履歴を、プリンタドライバ履歴情報表示画面1101に表示する表示処理を行う(S1214)。   If the CPU 1 determines in step S1213 that the operation history selection UI 1104 of the printer driver has been operated, the numerical value to be displayed is added or subtracted and displayed according to the operation of the UP / DOWN switch of the operation history selection UI 1104. At the same time, a display process for displaying the operation history corresponding to the operation history number on the printer driver history information display screen 1101 is performed (S1214).

この時、ステップS1214で行われる表示処理についても、ステップS1208の表示処理と同様であり、図19のフローチャートを用いて既に説明したため、ここではその説明を割愛する。   At this time, the display process performed in step S1214 is also the same as the display process in step S1208, and has already been described with reference to the flowchart of FIG.

なお、ステップS1214における表示処理の場合は、操作履歴選択UI1104のUP/DOWNスイッチの操作によって選択された操作履歴の番号が、操作履歴選択UI1104に表示されることになる。   In the case of the display process in step S1214, the operation history number selected by operating the UP / DOWN switch of the operation history selection UI 1104 is displayed on the operation history selection UI 1104.

また、ステップS1213で、CPU1がプリンタドライバの操作履歴選択UI1104が操作されていないと判定した場合には、ステップS1215に進み、CPU1は、OKスイッチ924が押下されたか否かを判定する。   If the CPU 1 determines in step S1213 that the printer driver operation history selection UI 1104 has not been operated, the process advances to step S1215, and the CPU 1 determines whether or not the OK switch 924 has been pressed.

そして、CPU1がステップS1215で、OKスイッチ1110が押下されたと判定した場合には、CPU1は、この時点でプリンタドライバ履歴情報表示画面1101に表示されている設定情報を、プリンタドライバの設定領域(例えばRAM2内に確保される領域)にセットし(これにより、図15に示すプログラム操作画面900に反映される)(S1216)、続いて図17に示したプリンタドライバ操作履歴詳細設定画面1100をクローズし(S1217)、操作履歴を用いた一連の処理を終了する。   If the CPU 1 determines in step S1215 that the OK switch 1110 has been pressed, the CPU 1 displays the setting information displayed on the printer driver history information display screen 1101 at this point in time as a printer driver setting area (for example, (Area secured in the RAM 2) (this is reflected in the program operation screen 900 shown in FIG. 15) (S1216), and then the printer driver operation history detail setting screen 1100 shown in FIG. 17 is closed. (S1217), a series of processing using the operation history is terminated.

一方、ステップS1215で、CPU1がOKスイッチ1110が押下されていないと判定した場合には、ステップS1218に進み、CPU1はキャンセルスイッチ1111が押下されたか否かを判定し、キャンセルスイッチ1111が押下されたと判定した場合には、プリンタドライバに対して設定を行う処理(S1216)をスキップし、続いてステップS1217に進み、図17に示したプリンタドライバ操作履歴詳細設定画面1100をクローズし、操作履歴を用いた一連の処理を終了する。   On the other hand, if the CPU 1 determines in step S1215 that the OK switch 1110 has not been pressed, the process proceeds to step S1218, where the CPU 1 determines whether or not the cancel switch 1111 has been pressed, and the cancel switch 1111 has been pressed. If it is determined, the process for setting the printer driver (S1216) is skipped, and the process proceeds to step S1217 to close the printer driver operation history detail setting screen 1100 shown in FIG. 17 and use the operation history. The series of processes that have been completed are terminated.

一方、ステップS1218で、CPU1がキャンセルスイッチ1111が押下されていないと判定した場合には、そのままステップS1206の処理に戻り、オペレータからの操作待機状態に戻る。   On the other hand, if the CPU 1 determines in step S1218 that the cancel switch 1111 has not been pressed, the process directly returns to step S1206 to return to an operation standby state from the operator.

以上説明した処理により、オペレータは画像形成装置に記憶された全体操作履歴、或いは個人操作履歴を取得し、必要に応じて、過去に設定された印刷機能の設定情報をプリンタドライバに反映させることが可能となる。本実施形態ではこれまで述べてきたように、プリンタドライバが過去に使用した設定情報は、画像形成装置側に設けられた操作履歴記憶テーブル(図9,図10)に記憶することによって、認証オペレータが複数のクライアントPC(情報処理装置200)から操作した場合においても、洩らすことなく操作履歴を取得し、再利用可能な仕組みを提供するものであるが、操作履歴記憶テーブルをクライアントPC側に設けることにより、オペレータが操作中のクライアントPCからのみ操作履歴を取得し、再利用可能なシステムが構築可能であることは言うまでもない。   Through the processing described above, the operator can acquire the entire operation history or personal operation history stored in the image forming apparatus and reflect the setting information of the printing function set in the past in the printer driver as necessary. It becomes possible. In the present embodiment, as described above, the setting information used in the past by the printer driver is stored in the operation history storage table (FIGS. 9 and 10) provided on the image forming apparatus side, so that the authentication operator Provides a mechanism for acquiring and reusing operation histories without omission even when operated from a plurality of client PCs (information processing apparatus 200). However, an operation history storage table is provided on the client PC side. Thus, it goes without saying that it is possible to construct a reusable system by acquiring the operation history only from the client PC being operated by the operator.

そして、以上図18,図19を用いて説明した一連処理の後に、図15で示したプリンタドライバのOKスイッチ924が押下され、さらに図示しない印刷ダイアログ上のOKスイッチ(印刷実行開始を指示するためのスイッチ)が押下されると、CPU1は、ここで設定された設定情報,印刷命令を順次、画像形成装置に送信し、画像形成装置で印刷処理が開始される。この印刷処理手順について、図21のフローチャートを用いて以下に説明する。   Then, after the series of processes described with reference to FIGS. 18 and 19, the OK switch 924 of the printer driver shown in FIG. 15 is pressed, and an OK switch (not shown) is displayed on the print dialog (not shown). When the switch 1 is pressed, the CPU 1 sequentially transmits the setting information and the print command set here to the image forming apparatus, and the image forming apparatus starts the printing process. This print processing procedure will be described below using the flowchart of FIG.

図21は、本発明における第3の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、印刷処理時における画像形成装置の処理に対応する。なお、このフローチャートの処理は、図1に示したメインコントローラ部5501によりHDD部5507又はメインコントローラ部5501内のROM又はその他の記録媒体に格納されたプログラムに基づいて実行される。また、S1301〜S1306は各ステップを示す。   FIG. 21 is a flowchart showing an example of a third control processing procedure according to the present invention, and corresponds to the processing of the image forming apparatus at the time of printing processing. Note that the processing of this flowchart is executed by the main controller unit 5501 shown in FIG. 1 based on a program stored in the HDD unit 5507 or the ROM or other recording medium in the main controller unit 5501. S1301 to S1306 indicate each step.

プリンタドライバ(CPU1)は、上述した図示しない印刷ダイアログ上のOKスイッチ(印刷実行開始を指示するためのスイッチ)が押下されたことを検知すると、このタイミングに同期して、画像形成装置100に対して、プリンタドライバの設定情報を送信する。   When the printer driver (CPU 1) detects that an OK switch (a switch for instructing start of print execution) on the print dialog (not shown) is pressed, the printer driver (CPU 1) notifies the image forming apparatus 100 in synchronization with this timing. Printer driver setting information.

画像形成装置100側では、メインコントローラ部5501が、このプリンタドライバ設定情報が受信されるまで待機し(S1301)、プリンタドライバ設定情報の受信が終了した(受信済み)と判定した場合には、メインコントローラ部5501は、現在印刷中のユーザが個人認証済みか否かの確認を行う(S1302)。なお、プリンタドライバにおける個人認証の手順は図18のフローチャートで説明した通りである。   On the image forming apparatus 100 side, the main controller unit 5501 waits until the printer driver setting information is received (S1301), and determines that the reception of the printer driver setting information is completed (received). The controller unit 5501 checks whether the user currently printing is personally authenticated (S1302). The personal authentication procedure in the printer driver is as described with reference to the flowchart of FIG.

そして、メインコントローラ部5501がステップS1302で、現在印刷中のユーザが個人認証済みであると判定した場合には、ステップS1301で受信した設定情報を、図9で示した個人操作履歴記憶テーブルの認証された個人に該当するテーブルへ記憶するとともに画像形成装置100に設定する(S1303)。   If the main controller unit 5501 determines in step S1302 that the user who is currently printing has been personally authenticated, the setting information received in step S1301 is used to authenticate the personal operation history storage table shown in FIG. The information is stored in the table corresponding to the individual and set in the image forming apparatus 100 (S1303).

一方、メインコントローラ部5501がスステップS1302で、個人認証されていないオペレータからの印刷であると判定した場合には、ステップS1301で受信した設定情報を、図10で示した非認証操作履歴記憶テーブルへ記憶するとともに画像形成装置100に設定する(S1304)。 On the other hand, if the main controller unit 5501 determines in step S1302 that the printing is from an operator who has not been personally authenticated, the setting information received in step S1301 is stored in the unauthenticated operation history storage table shown in FIG. And is set in the image forming apparatus 100 (S1304).

なお、プリンタドライバは、設定情報の送信が終了すると、続けて印刷の実行命令を画像形成装置に向けて送信するため、画像形成装置100側では、メインコントローラ部5501がこの印刷命令を待機し(S1305)、印刷命令の受信が行われると、続けて送られてくる印刷データの受信と、印刷処理を実行する(S1306)。   When the printer driver finishes transmitting the setting information, it continuously transmits a print execution command to the image forming apparatus. Therefore, on the image forming apparatus 100 side, the main controller unit 5501 waits for this print command ( In step S1305, when a print command is received, print data that is subsequently sent and print processing are executed (S1306).

以下にステップS1306で行われる印刷データの受信と印刷処理に関する動作を図1,図2を参照して詳しく説明しておく。   The operation relating to the reception of print data and the print processing performed in step S1306 will be described in detail below with reference to FIGS.

プリンタドライバから送られてくる印刷データは、例えばLANを通じてNIC部5510で受信される。NIC部5510においては、トランス部5512でLANから受信した信号を本画像形成装置が扱える信号に変換された後、LANコントローラ5511によってデータ受信される。LANコントローラ5511でデータ受信した印刷データは、拡張バス5509を介して、メインコントローラ部5501に一旦送られる。   The print data sent from the printer driver is received by the NIC unit 5510 through the LAN, for example. In the NIC unit 5510, the signal received from the LAN by the transformer unit 5512 is converted into a signal that can be handled by the image forming apparatus, and then data is received by the LAN controller 5511. The print data received by the LAN controller 5511 is once sent to the main controller unit 5501 via the expansion bus 5509.

メインコントローラ部5501では、プリンタドライバから送られてくる様々な画像フォーマットや、PDL言語の印刷データを、本画像形成装置の印刷部5513が扱うことが可能なデータ形式に変換した後、印刷部5513に送り、印刷処理を促す。   The main controller unit 5501 converts various image formats sent from the printer driver and print data in the PDL language into a data format that can be handled by the printing unit 5513 of the image forming apparatus, and then prints the printing unit 5513. To prompt the printing process.

印刷部5513の出力処理部5514に入力された画像データは、トナーの濃度諸特性を考慮した濃度データに変換するためのガンマ補正と、シャープネス処理、スムージング処理が施され、PWM部5515へ送られる。PWM部5515では、入力されたデジタル信号を基に、アナログ信号であるレーザ駆動信号を生成し、プリンタ部5516に出力する。   The image data input to the output processing unit 5514 of the printing unit 5513 is subjected to gamma correction, sharpness processing, and smoothing processing for conversion into density data in consideration of various characteristics of toner density, and is sent to the PWM unit 5515. . The PWM unit 5515 generates a laser drive signal that is an analog signal based on the input digital signal, and outputs the laser drive signal to the printer unit 5516.

このレーザ駆動信号は、レーザ発光部210を駆動するものであり、この信号に応じたレーザ光をレーザ発光部210から発行する。このレーザ光は感光ドラム211に照射され、感光ドラム211にはレーザ光に応じた潜像が形成される。   This laser drive signal drives the laser light emitting unit 210, and a laser beam corresponding to this signal is issued from the laser light emitting unit 210. The laser beam is irradiated onto the photosensitive drum 211, and a latent image corresponding to the laser beam is formed on the photosensitive drum 211.

この感光ドラム211の潜像の部分には現像器212によって現像剤が付着される。そして、レーザ光の照射開始と同期したタイミングで、紙カセット213、または紙カセット214のいずれかから記録紙を給紙して転写部215へ搬送し、感光ドラム211に付着された現像剤を記録紙に転写する。   A developer is attached to the latent image portion of the photosensitive drum 211 by the developing device 212. The recording paper is fed from either the paper cassette 213 or the paper cassette 214 and conveyed to the transfer unit 215 at a timing synchronized with the start of laser light irradiation, and the developer attached to the photosensitive drum 211 is recorded. Transfer to paper.

そして、現像剤の乗った記録紙は定着部216に搬送され、定着部216の熱と圧力により現像剤は記録紙に定者される。定着部216を通過した記録紙は排出ローラ217によって排出され、ソータ219は排出された記録紙をそれぞれのビンに収納して記録紙の仕分けを行う。なお、ソータ219にソート方法の設定が行われていない場合は、最上ビンに記録紙を収納する。   Then, the recording paper on which the developer is placed is conveyed to the fixing unit 216, and the developer is fixed to the recording paper by the heat and pressure of the fixing unit 216. The recording paper that has passed through the fixing unit 216 is discharged by the discharge roller 217, and the sorter 219 sorts the recording paper by storing the discharged recording paper in each bin. If no sort method is set in the sorter 219, the recording paper is stored in the uppermost bin.

また、両面印刷モードが設定されている場合は、排出ローラ217のところまで記録紙を搬送した後、排出ローラ217の回転方向を逆転させ、フラッパ218によって再給紙搬送路へ導く。多重記録が設定されている場合は、記録紙を排出ローラ217まで搬送しないようにフラッパ218によって再給紙搬送路へ導く。再給紙搬送路へ導かれた記録紙は上述したタイミングで転写部215へ給紙され、再び印刷処理が実行される。   When the duplex printing mode is set, the recording paper is conveyed to the discharge roller 217, and then the rotation direction of the discharge roller 217 is reversed and guided to the refeed conveyance path by the flapper 218. When multiple recording is set, the recording paper is guided to the refeed conveyance path by the flapper 218 so as not to be conveyed to the discharge roller 217. The recording sheet guided to the refeed conveyance path is fed to the transfer unit 215 at the timing described above, and the printing process is executed again.

以上が、ステップS1306で行われる印刷データの受信と印刷処理に関する動作の説明に対応する。   The above corresponds to the description of the operations relating to the reception of print data and the print processing performed in step S1306.

以上が、本発明のプリンタドライバ操作履歴詳細設定画面(図17)を利用して、画像形成装置の印刷機能を実行する手順に対応する。   The above corresponds to the procedure for executing the print function of the image forming apparatus using the printer driver operation history detail setting screen (FIG. 17) of the present invention.

なお、上記実施形態における個人認証の方法は、図16で説明したプリンタドライバ画面のユーザID/操作履歴タブ905を用いたユーザID(個人ID)とパスワードによって行われると記述しているが、この他にも、ICカード、IDカード、メモリカードなどの各種カードによる認証、音声認証、指紋認証、毛細血管による認証、静脈パターン認証、角膜認証、顔認証等、あらゆる認証方法が利用可能であることは言うまでもない。   The personal authentication method in the above embodiment is described as being performed by the user ID (personal ID) and password using the user ID / operation history tab 905 of the printer driver screen described in FIG. Other authentication methods such as authentication by various cards such as IC card, ID card, memory card, voice authentication, fingerprint authentication, capillary blood vessel authentication, vein pattern authentication, cornea authentication, face authentication, etc. can be used. Needless to say.

以上示したように、情報処理装置側で表示される画像形成装置のプリンタドライバの設定画面においても、前記画像形成装置で過去に操作された個人履歴又は全体履歴から容易に所望の操作履歴を選択して設定(再利用)することができる。   As described above, the desired operation history can be easily selected from the personal history or the entire history operated in the past on the image forming apparatus on the setting screen of the printer driver of the image forming apparatus displayed on the information processing apparatus side. Can be set (reused).

さらに、操作履歴に記憶されている過去の操作が、該操作履歴の表示時点で利用不可能となっていた場合、情報処理装置側で表示される画像形成装置のプリンタドライバの設定画面においても、その旨をオペレータに通知できることにより、利用不可能な操作履歴に基づいて設定を行い、プリント動作開始時にエラーとなってしまい、再度プリント設定操作が必要となってしまう等の作業効率を下げる要因を確実に防止することができる。   Further, when the past operation stored in the operation history is not available at the time of display of the operation history, the setting screen of the printer driver of the image forming apparatus displayed on the information processing apparatus side, The fact that the operator can be notified of this fact makes a setting based on the operation history that cannot be used, causes an error at the start of the printing operation, and causes a reduction in work efficiency, such as requiring another print setting operation. It can be surely prevented.

なお、本実施形態では、情報処理装置上で画像形成装置のプリンタドライバを起動し、該プリンタドライバの設定画面上にプリントモードにおける個人操作履歴又は全体操作履歴を選択的に表示してプリント設定に再利用可能とする構成について説明したが、情報処理装置上で画像形成装置のスキャナドライバを起動し、該スキャナドライバの設定画面上にスキャナモードにおける個人操作履歴又は全体操作履歴を選択的に表示してスキャン設定に再利用可能とするように構成してもよい。   In this embodiment, the printer driver of the image forming apparatus is started on the information processing apparatus, and the personal operation history or the entire operation history in the print mode is selectively displayed on the setting screen of the printer driver to set the print settings. The configuration that can be reused has been described, but the scanner driver of the image forming apparatus is started on the information processing apparatus, and the personal operation history or the entire operation history in the scanner mode is selectively displayed on the setting screen of the scanner driver. It may be configured to be reusable for scan setting.

また、上記各実施形態では、ユーザ認証の有無に関らず、履歴を画像形成装置に記憶させる構成について説明したが、ユーザ認証がある場合のみ履歴を画像形成装置に記憶させるように構成してもよい。   Further, in each of the above embodiments, the configuration in which the history is stored in the image forming apparatus regardless of the presence or absence of user authentication has been described. However, the history is stored in the image forming apparatus only when there is user authentication. Also good.

さらに、上記各実施形態では、履歴を画像形成装置に記憶させる構成について説明したが、ユーザが図示しないユーザインタフェースにより、履歴モードを解除する設定を行った場合(この設定は、HDD部5507に記憶される)、該ユーザの履歴は記憶しないように構成してもよい。   Further, in each of the above embodiments, the configuration in which the history is stored in the image forming apparatus has been described. However, when the user performs a setting for canceling the history mode through a user interface (not shown) (this setting is stored in the HDD unit 5507). The user's history may not be stored.

また、履歴の記憶タイミング毎に、履歴の記憶の有無をユーザが選択可能に構成してもよい。   Further, it may be configured that the user can select whether or not the history is stored at each history storage timing.

以下、上述した本発明の実施形態と従来の技術の欄に示した特許文献1との比較を行う。   Hereinafter, the above-described embodiment of the present invention is compared with Patent Document 1 shown in the column of the prior art.

まず、上述した本発明の各実施形態では、個人操作履歴,非認証操作履歴をそれぞれ保持し、個人操作履歴又は全体操作履歴自体を選択的にオペレータに利用させるものである。また、個人操作履歴を現在の画像形成装置の状態に合わせて加工し、利用不可能な履歴をマスクして、ユーザが誤って利用不可能な設定をしてしまうことを防止するものである。   First, in each of the embodiments of the present invention described above, the personal operation history and the non-authentication operation history are respectively held, and the individual operation history or the entire operation history itself is selectively used by the operator. Further, the personal operation history is processed according to the current state of the image forming apparatus, and the unusable history is masked to prevent the user from making an unusable setting accidentally.

これに対して、特許文献1に示される画像形成装置では、個人の操作履歴を保持しているものの、該保持している個人の操作履歴は、使用者に対する対応モードを変更し、画像形成装置の動作をカスタマイズするために用いられるものであり、上述した本発明の各実施形態のように操作履歴自体をオペレータによる設定に利用させたり、また操作履歴を現在の装置の状態に合わせて加工し、利用不可能な機器をマスクするなどの本発明の各実施形態の特徴的構成については何ら記載されていない。この点において、本発明の各実施形態と特許文献1とは根本的に異なるものである。   On the other hand, in the image forming apparatus disclosed in Patent Document 1, although the personal operation history is held, the held personal operation history changes the correspondence mode for the user, and the image forming apparatus The operation history itself is used for setting by the operator as in the above-described embodiments of the present invention, or the operation history is processed according to the current state of the apparatus. No description is made about the characteristic configuration of each embodiment of the present invention, such as masking an unusable device. In this respect, each embodiment of the present invention and Patent Document 1 are fundamentally different.

以上示した点は、本発明の各実施形態と、上記特許文献1に記載されるような画像形成装置との相違を考察する上で、特に留意すべき事項と考える。   The points described above are considered matters to be particularly noted when considering the difference between each embodiment of the present invention and the image forming apparatus described in Patent Document 1.

なお、図3〜図6,図13,図15〜図17,図20の各種画面や、図8〜図10の各種データの構成及びその内容はこれに限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されることは言うまでもない。   Note that the various screens in FIGS. 3 to 6, 13, 15 to 17, and 20, and the configurations and contents of the various data in FIGS. 8 to 10 are not limited to this, but are intended for use and purpose. Needless to say, it is composed of various configurations and contents.

以上、本発明の実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。   As mentioned above, although the embodiment of the present invention has been described, the present invention can take an embodiment as, for example, a system, apparatus, method, program, or storage medium, and more specifically, from a plurality of devices. You may apply to the system comprised, and may apply to the apparatus which consists of one apparatus.

なお、上記各実施形態及びその変形例のいずれか又は全てを合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。   In addition, all the structures which combined any one or all of said each embodiment and its modification are also included in this invention.

以上より、操作者を認証するための個人認証を行い、入力された操作命令に基づく操作履歴を前記認証された個人毎にメモリに記憶し、該記憶された個人毎の操作履歴から前記認証された個人の操作履歴を表示制御し、該表示された操作履歴の中から任意の操作履歴を選択し、該選択された操作履歴に基づいて前記画像形成装置の設定を行うので、実際には再利用する可能性が低い他人の操作履歴までが表示され自分自身の操作履歴を見つけることが困難になるという従来の問題と、操作履歴を記憶できる数の上限に達した場合に古い操作履歴が他人の操作により削除されてしまうという従来の問題点を解決し、操作者は所望の操作履歴を容易に選択して再利用することができる。 As described above, personal authentication for authenticating the operator is performed, an operation history based on the input operation command is stored in the memory for each authenticated individual, and the authentication is performed from the stored operation history for each individual. Display control of the individual operation history, select an arbitrary operation history from the displayed operation history, and set the image forming apparatus based on the selected operation history. The previous problem that it is difficult to find your own operation history because the operation history of other people who are unlikely to use is displayed, and when the upper limit of the number of operation history can be stored, the old operation history is others The conventional problem of being deleted by the above operation can be solved, and the operator can easily select and reuse a desired operation history.

また、画像形成装置の状態を取得し、該取得した前記画像形成装置の状態に応じて、操作履歴の表示を制御するので、操作履歴を用いて設定した過去の操作がその時点で利用不可能であったとしてもオペレータはそれに気づき辛く、実際にコピー動作を開始する時点になって、画像形成装置に表示されるエラーメッセージによって不正な設定があったことに初めて気づき、再設定により生産性の低下を招くという従来の問題点を解決し、操作者が誤って、その時点で利用できない操作履歴を設定してしまうことを確実に防止することができ、結果として、再設定による生産性の低下を防止することができる。   Also, since the state of the image forming apparatus is acquired and the display of the operation history is controlled according to the acquired state of the image forming apparatus, past operations set using the operation history cannot be used at that time. Even if the error occurs, the operator is not aware of it, and at the point of actually starting the copying operation, the error message displayed on the image forming apparatus first notices that there was an incorrect setting. This solves the conventional problem of incurring a drop and reliably prevents the operator from setting an operation history that cannot be used at that time, resulting in a decrease in productivity due to resetting. Can be prevented.

さらに、情報処理装置側で操作者の認証を画像形成装置に依頼して操作者を認証し、情報処理装置側で前記画像形成装置によって認証された個人の操作履歴を前記画像形成装置から取得して表示制御し、情報処理装置により、前記表示手段に表示された操作履歴の中から任意の操作履歴を選択し、該選択された操作履歴に基づく前記画像形成装置の設定情報を前記画像形成装置に送信し、画像形成装置側で前記情報処理装置より受信した設定情報を操作履歴として前記認証された個人毎にメモリに記憶し、画像形成装置側で前記情報処理装置より受信した設定情報に基づいて前記画像形成装置の設定を行うので、情報処理装置から画像形成装置を利用する場合であっても、操作者個人の操作履歴から、所望の操作履歴を容易に選択して再利用することができる。   Further, the information processing apparatus requests authentication of the operator from the image forming apparatus to authenticate the operator, and the information processing apparatus acquires the personal operation history authenticated by the image forming apparatus from the image forming apparatus. Display control, and an information processing apparatus selects an arbitrary operation history from the operation histories displayed on the display means, and setting information of the image forming apparatus based on the selected operation history is stored in the image forming apparatus. The setting information received from the information processing apparatus on the image forming apparatus side is stored in the memory for each authenticated individual as an operation history, and based on the setting information received from the information processing apparatus on the image forming apparatus side Therefore, even if the image forming apparatus is used from the information processing apparatus, the desired operation history can be easily selected from the operation history of the individual operator and reused. Rukoto can.

また、情報処理装置側で画像形成装置の状態を画像形成装置から取得し、該取得した前記画像形成装置の状態に応じて、操作履歴の表示を制御するので、情報処理装置から画像形成装置を利用する場合であっても、操作者が誤って、その時点で利用できない操作履歴を設定してしまうことを確実に防止することができ、結果として、再設定による生産性の低下を防止することができる。   Further, the information processing apparatus acquires the state of the image forming apparatus from the image forming apparatus, and controls the display of the operation history according to the acquired state of the image forming apparatus. Even if it is used, it is possible to reliably prevent an operator from accidentally setting an operation history that cannot be used at that time, and as a result, prevent reduction in productivity due to resetting. Can do.

従って、複数操作者が使用する環境や操作時の装置状態を考慮した操作者本位の優れた操作履歴利用環境を備えた画像形成装置を提供することができる等の効果を奏する。   Therefore, it is possible to provide an image forming apparatus including an operator-oriented environment for using an operation history that takes into consideration the environment used by a plurality of operators and the apparatus state during operation.

以下、図22に示すメモリマップを参照して本発明に係る画像形成装置,情報処理装置で読み取り可能なデータ処理プログラムの構成について説明する。   The configuration of a data processing program that can be read by the image forming apparatus and information processing apparatus according to the present invention will be described below with reference to the memory map shown in FIG.

図22は、本発明に係る画像形成装置,情報処理装置で読み取り(読み出し)可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体(記録媒体)のメモリマップを説明する図である。   FIG. 22 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium (recording medium) that stores various data processing programs that can be read (read) by the image forming apparatus and the information processing apparatus according to the present invention.

なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表示するアイコン等も記憶される場合もある。   Although not particularly illustrated, information for managing a program group stored in the storage medium, for example, version information, creator, etc. is also stored, and information depending on the OS on the program reading side, for example, a program is identified and displayed. Icons may also be stored.

さらに、各種プログラムに従属するデータも上記ディレクトリに管理されている。また、各種プログラムをコンピュータにインストールするためのプログラムや、インストールするプログラムが圧縮されている場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もある。   Further, data depending on various programs is also managed in the directory. In addition, a program for installing various programs in the computer, and a program for decompressing when the program to be installed is compressed may be stored.

本実施形態における図11,図12,図18,図19,図21に示す機能が外部からインストールされるプログラムによって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。   The functions shown in FIGS. 11, 12, 18, 19, and 21 in this embodiment may be performed by a host computer by a program installed from the outside. In this case, the present invention is applied even when an information group including a program is supplied to the output device from a storage medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network. Is.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the storage medium in the storage medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by reading and executing the programmed program code.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

従って、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。   Therefore, as long as it has the function of the program, the form of the program such as an object code, a program executed by an interpreter, or script data supplied to the OS is not limited.

プログラムを供給するための記憶媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVDなどを用いることができる。   As a storage medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD, etc. Can be used.

この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは、圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバやftpサーバ等も本発明の請求項に含まれるものである。   As another program supply method, a browser of a client computer is used to connect to a homepage on the Internet, and the computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function is stored on a recording medium such as a hard disk from the homepage. It can also be supplied by downloading. It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server, an ftp server, and the like that allow a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer are also included in the claims of the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) or the like running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, after the program code read from the storage medium is written to a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのソフトウエアによって表されるプログラムを格納した記憶媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading the storage medium storing the program represented by the software for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention. .

本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。   The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications (including organic combinations of the embodiments) are possible based on the spirit of the present invention, and these are excluded from the scope of the present invention. is not.

本発明の様々な例と実施形態を示して説明したが、当業者であれば、本発明の趣旨と範囲は、本明細書内の特定の説明に限定されるのではない。   Although various examples and embodiments of the present invention have been shown and described, those skilled in the art will not limit the spirit and scope of the present invention to the specific description in the present specification.

上記第1実施形態では、主に、自装置のスキャナ部から原稿データを入力し自装置の印刷部で印刷処理するローカルコピーモードを例にして説明したが、上述した個人履歴,全体履歴機能を再利用して画像形成装置の設定操作を簡略化することは、ファクシミリ送信モード、ボックスモード、自装置のスキャナ部から原稿データを入力し他装置の印刷部で印刷処理させるリモートコピーモードのいずれにも適用可能である。   In the first embodiment, the local copy mode in which original data is input from the scanner unit of the own apparatus and print processing is performed by the printing unit of the own apparatus has been described as an example. Reusing and simplifying the setting operation of the image forming apparatus can be performed in any of the facsimile transmission mode, the box mode, and the remote copy mode in which the original data is input from the scanner unit of the own device and the print unit of the other device performs the printing process. Is also applicable.

また、上記第2実施形態では、情報処理装置上で画像形成装置のプリンタドライバを起動し、該プリンタドライバの設定画面上にプリントモードにおける個人操作履歴又は全体操作履歴を選択的に表示してプリント設定に再利用可能とする構成について説明したが、情報処理装置上で画像形成装置のスキャナドライバを起動し、該スキャナドライバの設定画面上にスキャナモードにおける個人操作履歴又は全体操作履歴を選択的に表示してスキャン設定に再利用可能とする構成にも適用可能である。   In the second embodiment, the printer driver of the image forming apparatus is started on the information processing apparatus, and the personal operation history or the entire operation history in the print mode is selectively displayed on the setting screen of the printer driver and printed. The configuration that can be reused for the setting has been described. The scanner driver of the image forming apparatus is activated on the information processing apparatus, and the personal operation history or the entire operation history in the scanner mode is selectively displayed on the setting screen of the scanner driver. The present invention can also be applied to configurations that can be displayed and reused for scan settings.

101 操作履歴詳細設定画面
103 全体履歴スイッチ
104 個人履歴スイッチ
105 履歴情報表示画面
106 操作履歴選択UI
108 OKスイッチ
401 個人認証画面
404 個人ID入力部
405 パスワード入力部
5501 メインコントローラ部
5502 操作部
5007 HDD部
5508 画像メモリ部
5510 NIC部
5513 印刷部
5524 FAX部
5531 スキャナ部
101 Operation history detail setting screen 103 Overall history switch 104 Personal history switch 105 History information display screen 106 Operation history selection UI
108 OK switch 401 Personal authentication screen 404 Personal ID input unit 405 Password input unit 5501 Main controller unit 5502 Operation unit 5007 HDD unit 5508 Image memory unit 5510 NIC unit 5513 Printing unit 5524 FAX unit 5531 Scanner unit

Claims (9)

印刷処理を実行するために印刷設定を行う設定手段と、
前記設定手段によって行われた印刷設定に従って印刷処理を実行する実行手段と、
個人認証がされている状態で、前記設定手段により印刷設定が行われた場合には、前記実行手段によって実行された印刷処理に対して行われた印刷設定を、認証された個人に対応づけて第1の設定履歴として記憶し、個人認証がされていない状態で、前記設定手段により印刷設定が行われた場合には、前記実行手段によって実行された印刷処理に対して行われた印刷設定を、第2の設定履歴として記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されている設定履歴を利用して印刷処理を実行する場合において、個人認証がされている状態であれば、認証されている個人に対応づけられた前記第1の設定履歴を表示手段に表示し、表示された前記第1の設定履歴からユーザによって選択された設定履歴を利用して印刷処理を実行し、個人認証がされていない状態であれば、前記第1及び第2の設定履歴を前記表示手段に表示し、表示された前記第1及び第2の設定履歴からユーザによって選択された設定履歴を利用して印刷処理を実行するように制御する制御手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。
Setting means for performing print settings in order to execute print processing;
Execution means for executing print processing in accordance with print settings made by the setting means;
When print setting is performed by the setting unit in a state where personal authentication is performed, the print setting performed for the print processing executed by the execution unit is associated with the authenticated individual. When the print setting is performed by the setting unit in a state where the first setting history is stored and personal authentication is not performed, the print setting performed for the print process executed by the execution unit is displayed. Storage means for storing as a second setting history;
In the case where the print processing is executed using the setting history stored in the storage means, if the personal authentication is performed, the first setting history associated with the authenticated individual is stored. If the print processing is executed using the setting history selected by the user from the displayed first setting history displayed on the display means, and the personal authentication is not performed, the first and second Control means for displaying the setting history on the display means, and controlling to execute print processing using the setting history selected by the user from the displayed first and second setting histories ;
An image forming apparatus comprising:
記制御手段は、前記表示手段によって表示された第1又は第2の設定履歴を利用する印刷処理の実行要求が入力された場合に、当該設定履歴を利用する印刷処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 Before SL control means, characterized in that when said execution request of a printing process using the first or the second setting history displayed is input by the display unit, it executes a printing process that utilizes the setting history The image forming apparatus according to claim 1. 前記制御手段は、前記画像形成装置の状態に基づいて、前記設定履歴を利用するジョブの実行を制限することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the control unit limits execution of a job that uses the setting history based on a state of the image forming apparatus. 個人認証を行う認証手段を更に有し、
前記認証手段は、オペレータから入力された個人情報に基づいて個人を認証することを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の画像形成装置。
It further has an authentication means for performing personal authentication,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the authentication unit authenticates an individual based on personal information input from an operator.
前記認証手段は、ICカードによる認証、音声認証、指紋認証、毛細血管による認証、静脈パターン認証、角膜認証、又は顔認証により認証することを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 4 , wherein the authentication unit performs authentication by IC card authentication, voice authentication, fingerprint authentication, capillary blood vessel authentication, vein pattern authentication, corneal authentication, or face authentication. 前記設定履歴は、画質、描画方法、印刷速度、フィニッシング処理、給紙処理、排紙処理のいずれか1つを含む印刷設定の履歴であることを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の画像形成装置。   6. The print setting history including any one of image quality, drawing method, printing speed, finishing process, paper feed process, and paper discharge process. The image forming apparatus described. 前記記憶手段は、前記第1の設定履歴を第1の履歴テーブルに記憶し、前記第2の設定履歴を第2の履歴テーブルに記憶することを特徴とする請求項1ないし6の何れか1項に記載の画像形成装置。   The storage means stores the first setting history in a first history table, and stores the second setting history in a second history table. The image forming apparatus described in the item. 記憶手段を備えた画像形成装置の制御方法であって、
印刷処理を実行するために印刷設定を行う設定工程と、
前記設定工程で行った印刷設定に従って印刷処理を実行する実行工程と、
個人認証がされている状態で、前記設定工程により印刷設定が行われた場合には、前記実行工程で実行した印刷処理に対して行われた印刷設定を、認証された個人に対応づけて第1の設定履歴として前記記憶手段に記憶し、個人認証がされていない状態で、前記設定工程により印刷設定が行われた場合には、前記実行工程によって実行された印刷処理に対して行われた印刷設定を、第2の設定履歴として前記記憶手段に記憶する記憶工程と、
前記記憶工程で記憶されている設定履歴を利用して印刷処理を実行する場合において、個人認証がされている状態であれば、認証されている個人に対応づけられた前記第1の設定履歴を表示手段に表示し、表示された前記第1の設定履歴からユーザによって選択された設定履歴を利用して印刷処理を実行し、個人認証がされていない状態であれば、前記第1及び第2の設定履歴を前記表示手段に表示し、表示された前記第1及び第2の設定履歴からユーザによって選択された設定履歴を利用して印刷処理を実行するように制御する制御工程と、
を有することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
A method for controlling an image forming apparatus including a storage unit,
A setting step for performing print settings in order to execute print processing;
An execution step of executing a printing process according to the print setting performed in the setting step;
When print settings are made in the setting step with personal authentication, the print settings made for the print process executed in the execution step are associated with the authenticated individual. 1 is stored in the storage unit as a setting history, and when the print setting is performed by the setting step in a state where personal authentication is not performed, the print processing performed by the execution step is performed. A storage step of storing print settings in the storage means as a second setting history;
In the case where the print processing is executed using the setting history stored in the storing step, if the personal authentication is performed, the first setting history associated with the authenticated individual is stored. If the print processing is executed using the setting history selected by the user from the displayed first setting history displayed on the display means, and the personal authentication is not performed, the first and second A control process for displaying the setting history on the display means, and controlling to execute a printing process using the setting history selected by the user from the displayed first and second setting histories ;
A control method for an image forming apparatus, comprising:
記憶手段を備えた画像形成装置に、
印刷処理を実行するために印刷設定を行う設定工程と、
前記設定工程で行った印刷設定に従って印刷処理を実行する実行工程と、
個人認証がされている状態で、前記設定工程により印刷設定が行われた場合には、前記実行工程で実行した印刷処理に対して行われた印刷設定を、認証された個人に対応づけて第1の設定履歴として前記記憶手段に記憶し、個人認証がされていない状態で、前記設定工程により印刷設定が行われた場合には、前記実行工程によって実行された印刷処理に対して行われた印刷設定を、第2の設定履歴として前記記憶手段に記憶する記憶工程と、
前記記憶工程で記憶されている設定履歴を利用して印刷処理を実行する場合において、個人認証がされている状態であれば、認証されている個人に対応づけられた前記第1の設定履歴を表示手段に表示し、表示された前記第1の設定履歴からユーザによって選択された設定履歴を利用して印刷処理を実行し、個人認証がされていない状態であれば、前記第1及び第2の設定履歴を前記表示手段に表示し、表示された前記第1及び第2の設定履歴からユーザによって選択された設定履歴を利用して印刷処理を実行するように制御する制御工程と、
を実行させることを特徴とするコンピュータが読取可能なプログラム。
In an image forming apparatus provided with storage means ,
A setting step for performing print settings in order to execute print processing;
An execution step of executing a printing process according to the print setting performed in the setting step;
When print settings are made in the setting step with personal authentication, the print settings made for the print process executed in the execution step are associated with the authenticated individual. 1 is stored in the storage unit as a setting history, and when the print setting is performed by the setting step in a state where personal authentication is not performed, the print processing performed by the execution step is performed. A storage step of storing print settings in the storage means as a second setting history;
In the case where the print processing is executed using the setting history stored in the storing step, if the personal authentication is performed, the first setting history associated with the authenticated individual is stored. If the print processing is executed using the setting history selected by the user from the displayed first setting history displayed on the display means, and the personal authentication is not performed, the first and second A control process for displaying the setting history on the display means, and controlling to execute a printing process using the setting history selected by the user from the displayed first and second setting histories ;
A computer-readable program characterized by causing
JP2012264572A 2012-12-03 2012-12-03 Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program Expired - Fee Related JP5615340B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012264572A JP5615340B2 (en) 2012-12-03 2012-12-03 Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012264572A JP5615340B2 (en) 2012-12-03 2012-12-03 Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010086757A Division JP5340214B2 (en) 2010-04-05 2010-04-05 Job processing apparatus, image forming apparatus, job processing apparatus control method, image forming apparatus control method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013062871A JP2013062871A (en) 2013-04-04
JP5615340B2 true JP5615340B2 (en) 2014-10-29

Family

ID=48187075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012264572A Expired - Fee Related JP5615340B2 (en) 2012-12-03 2012-12-03 Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5615340B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7251194B2 (en) * 2019-02-15 2023-04-04 セイコーエプソン株式会社 PRINTING SYSTEM, PRINTING METHOD, INFORMATION PROCESSING APPARATUS, AND INFORMATION PROGRAM
JP2023056252A (en) 2021-10-07 2023-04-19 シャープ株式会社 Image processing device and history information display method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0588425A (en) * 1991-09-27 1993-04-09 Ricoh Co Ltd Operation mode setting device for copying machine
JP3507650B2 (en) * 1997-03-21 2004-03-15 株式会社リコー Image forming device
JPH11234496A (en) * 1998-02-13 1999-08-27 Ricoh Co Ltd Control method for network facsimile equipment
JP2003323280A (en) * 2002-05-02 2003-11-14 Canon Inc Information processing unit, print control method, computer-readable storage medium and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013062871A (en) 2013-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4510499B2 (en) Job processing system, job processing method, storage medium, program, job processing apparatus
JP5340214B2 (en) Job processing apparatus, image forming apparatus, job processing apparatus control method, image forming apparatus control method, and program
JP4510431B2 (en) Job processing system, job processing system control method, program, storage medium, and job processing apparatus
US7221885B2 (en) Image forming device, system, control method, program and memory medium utilizing operation history
JP4766667B2 (en) Display control apparatus, control method therefor, and program
JP5002277B2 (en) Job processing apparatus, method for controlling job processing apparatus, storage medium, and program
US10725719B2 (en) System, image forming apparatus, method for controlling the same, and storage medium
US7796282B2 (en) Image forming apparatus, printing apparatus and image processing method
US7978618B2 (en) Methods and systems for user interface customization
US8060928B2 (en) Information-processing apparatus, method for controlling information-processing apparatus, and storage medium
US8601478B2 (en) Division, linking and sequential execution of workflows based on the fewest number of divided partitions
EP2339450A2 (en) Information processing apparatus, control method, program, and computer-readable medium
KR101784211B1 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, computer-readable storage medium storing program, and program
JP2009196180A (en) Information processor, user interface method, storage medium, and program
US8760682B2 (en) Job processing apparatus, control method therefor, and computer-readable storage medium
JP5615340B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
JP5284322B2 (en) Display control apparatus, control method therefor, and program
JP2006344082A (en) Image forming device, information processor, job processing method, job setting screen display method, storage medium stored computer-readable program, and program
JP4531729B2 (en) Billing data holding system and billing data holding method
EP2667317B1 (en) Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and program
JP2009171331A (en) Image forming apparatus
US11750756B1 (en) Contactless document processing system using document management profile
US20230305761A1 (en) Contactless document processing system using document management profile
JP5442081B2 (en) Display control apparatus, control method therefor, and program
JP5355671B2 (en) Job processing apparatus, method for controlling job processing apparatus, storage medium, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140909

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees