JP5600905B2 - 粘着フィルム - Google Patents
粘着フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5600905B2 JP5600905B2 JP2009193114A JP2009193114A JP5600905B2 JP 5600905 B2 JP5600905 B2 JP 5600905B2 JP 2009193114 A JP2009193114 A JP 2009193114A JP 2009193114 A JP2009193114 A JP 2009193114A JP 5600905 B2 JP5600905 B2 JP 5600905B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- adhesive
- layer
- adhesive layer
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B25/00—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
- B32B25/04—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B25/08—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B25/00—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
- B32B25/14—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising synthetic rubber copolymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
- B32B27/327—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polyolefins obtained by a metallocene or single-site catalyst
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/06—Interconnection of layers permitting easy separation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/12—Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J123/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J123/02—Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C09J123/10—Homopolymers or copolymers of propene
- C09J123/12—Polypropene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
- C09J7/22—Plastics; Metallised plastics
- C09J7/24—Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C09J7/241—Polyolefin, e.g.rubber
- C09J7/243—Ethylene or propylene polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/30—Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
- C09J7/38—Pressure-sensitive adhesives [PSA]
- C09J7/381—Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C09J7/385—Acrylic polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/40—Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/40—Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
- C09J7/403—Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners characterised by the structure of the release feature
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
- B32B2307/412—Transparent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/538—Roughness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2405/00—Adhesive articles, e.g. adhesive tapes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2301/00—Additional features of adhesives in the form of films or foils
- C09J2301/30—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
- C09J2301/312—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2301/00—Additional features of adhesives in the form of films or foils
- C09J2301/40—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2423/00—Presence of polyolefin
- C09J2423/10—Presence of homo or copolymers of propene
- C09J2423/106—Presence of homo or copolymers of propene in the substrate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2423/00—Presence of polyolefin
- C09J2423/16—Presence of ethen-propene or ethene-propene-diene copolymers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
しかしながら、上記の粘着フィルムにおいても保管によりブロッキングが生じるという問題があった。
しかしながら、このフィルムも性能面では十分ではなかった。
即ち、本発明はポリプロピレン系樹脂からなる基材層の片面に粘着層を、反対面に離形層を積層してなる積層体からなるポリプロピレン系樹脂フィルムであって、前記離形層表面の平均表面粗さSRaが0.050μm以上、0.200μm以下であり、前記粘着層の表面の平均粗さSRaが0.030μm以下であって、明細書中で定義する被着体との接触面積が90%以上、100%以下であり、明細書記載の方法によるアクリル板に粘着後23℃で24時間経過後に剥離した時の粘着面及びアクリル板上の高分子成分のブリード物の量をa1、酸化防止剤のブリード物の量をb1、アクリル板に粘着後40℃で1週間経過後に剥離した粘着面及びアクリル板上の高分子成分のブリード物の量をa2、酸化防止剤の量をb2とした時、(a2−a1)×2−(b2−b1)が、−50mg/m2以上、50mg/m2以下であり、かつフィルムヘイズが1〜40%の範囲であることを特徴とする粘着フィルムである。
しかも、タック性に優れ、加工適性に優れる。
本発明の粘着フィルムは、ポリプロピレン系樹脂からなる基材層を必要とし、ここで用いるポリプロピレン系樹脂としては、結晶性ポリプロピレン、プロピレンと少量のαオレフィンとのランダム共重合ブロック共重合体等を挙げることができ、さらに詳しくは、結晶性ポリプロピレン樹脂として、通常の押出成形などで使用するn−へプタン不溶性のアイソタクチックのプロピレン単独重合体又はプロピレンを60重量%以上含有するポリプロピレンと他のα−オレフィンとの共重合体を挙げることができ、このプロピレン単独重合体あるいはプロピレンと他のα−オレフィンとの共重合体を、単独又は混合して使用することができる。
ここで、n−ヘプタン不溶性とは、ポリプロピレンの結晶性を指標すると同時に安全性を示すものであり、本発明では、昭和57年2月厚生省告示第20号によるn−ヘプタン不溶性(25℃、60分抽出した際の溶出分が150pPm以下〔使用温度が100℃を超えるものは30PPm以下〕)に適合するものを使用することが好ましい態様である。
ここで共重合体とは、プロピレンに上記に例示されるα−オレフィンを1種又は2種以上重合して得られたランダム又はブロック共重合体であることが好ましい。
また、メルトフローレート(MFR)は、0.1〜100g/10min、好ましくは0.5〜20g/10min、さらに好ましくは、1.0〜10g/10minの範囲のものを例示することができる。特に好ましくは2.0〜7.0g/10minの範囲が好ましい。
プロピレンと他のα−オレフィンとの共重合体を2種以上混合して使用することもできる。1−ブテン共重合ポリプロピレン共重合体を使用すると、フィルムの腰が柔らかくなりタック性が良くなり、接触面積比率を向上させるのに好適である。
また、本発明の要件である粘着層に用いる樹脂としては、ポリプロピレン系樹脂からなる基材層の片面に粘着層を積層する関係上、オレフィン系重合体を用いることが、層間強度を高めたり、剥離後の被着体への粘着層の残存を防ぐ意味から望ましく、さらに、本発明要件の被着体との接触面積比率を達成する為には、粘着層が非晶質のポリオレフィン系樹脂を少なくとも50%以上含有し、かつこれが細かく分散していることが好ましい。
前記ポリオレフィン系エラストマーを含有させる方法としては、1)多段重合によってエラストマー成分が細かく島状に分散しているブロック共重合体を使用する方法、2)オレフィン系エラストマー樹脂を結晶性オレフィン樹脂で希釈する方法、及び3)両者を併用する方法などが挙げられる。
1)の事例としては、例えば三菱化学(株)製「ゼラスMC707」「ゼラスMC717」を挙げる事ができる。また2)の事例としては、例えば住友化学(株)製「タフセレンH3522A」を挙げる事ができる。
しかしながら、これらの樹脂をそのまま使用するだけでは、加温・経時による粘着力の促進、被着体の汚れを防止することは困難である。これらの弊害を防ぐ為には、本発明要件のひとつである高分子量由来のブリード物の量と酸化防止剤のブリード物の量を特定の範囲内、即ちアクリル板に粘着後23℃で24時間経過後に剥離した時の粘着面及びアクリル板上の高分子成分のブリード物の量をa1、酸化防止剤のブリード物の量をb1、アクリル板に粘着後40℃で1週間経過後に剥離した粘着面及びアクリル板上の高分子成分のブリード物の量をa2、酸化防止剤の量をb2とした時、(a2−a1)×2−(b2−b1)が、−50mg/m2以上、50mg/m2以下とすることが必要である。
ここで、粘着層の表面の平均表面粗さSRaが0.030μmを超える場合は、被着体と貼りあわせの際に接触面積が減る為、粘着力を下げる原因となり、好ましくない。粘着力を決める要因の一つに、貼り合わされたフィルムの接触しているそれぞれの表面では、物質同士が引き合う力、すなわちファンデルワールス力が働いており、この力が粘着力の源となっている。ここで、接触面積が少ないということは、張り合わされたフィルム表面と被着体表面の間での引き合う力が少なくなる事を意味し、粘着力を下げることとなるので好ましくないというものである。
また、粘着層表面を出来る限り平面にする必要があり、表面凹凸を形成する様な添加剤は、極力添加しない様にするのが好ましいといえる。
一方、粘着層の表面の平均表面粗さSRaを0.010μm未満とする事は、添加剤無添加の延伸フィルムにおいても事実上困難といえる。
それにより、非80℃×24hrの条件で加熱処理を実施し場合に、発泡しにくく、貼着されたフイルムのアクリル板からの浮きや剥がれが抑えることができる。
した。
接触面積を大きくすることで、被着体とフィルムの界面に存在する目にみえない気泡が除去されたものと考えられる。
但し、粘着層表面の低分子量物質を1mg/m2未満にすることが好ましい。
本発明の粘着フィルムは、基材層の片面に積層された粘着層とは反対面に離形層を形成するが、そうすることよって粘着フィルム同士を重ねても粘着フィルム同士のブロッキングが少なく、特に粘着フィルムをロール状態で保管した後にもブロッキングが少なく、加工適性に優れる。
この場合、その表面の平均表面粗さSRaを0.050μm以上とするのが好まししい。
しかしながら、単に離形層を設けるだけでは、離形層の表面凹凸が粘着層の表面に転写し、粘着力や上述した接着面積が低下したり、被着体に貼り合せた直後と経時後で粘着力の変化が生じさせることから、その平均表面粗さSRaを0.200μm以下とするのが好ましい。そうすることで耐ブロッキング性と被着体の保護性能を向上させることができる。
このとき、離形層の表面凹凸は、表面の平均表面粗さSRaで0.150μm以下となる様な表面にすることが好ましく、さらに0.060μm以上、0.130μm以下が好ましく、0.080μm以上、0.130μm以下が最も好ましい。
マット状の表面を得るのに好適な樹脂としては、具体的には日本ポリプロ(株)製「BC3HF」などのプロピレン−エチレンブロック共重合体を例示することが出来る。
表面の平均粗さSRaを大きくするという点ではロピレン−エチレンブロックコポリマー100%処方が有利であるが、単独で用いると表面粗さが大きくなりすぎる。そこで、ポリプロピレン単独重合体やプロピレン−エチレンランダム共重合体で希釈して、上記の表件粗さの範囲に収めることが必要となる。
また、本発明の粘着フィルムのヘイズ値は1〜40の範囲であることが、特に光学用の被着体に使用する場合には好ましい。さらに好ましくは1〜30%、特に好ましくは1〜25%である。
粘着フィルムの厚さが1μm未満であると、粘着に問題があり、30μm以上であると、粘着層表面の粘着力が強すぎるという問題がある。
このとき、粘着力を大きくする場合は、その粘性を考慮し、厚みを大きくするのが好ましい。粘着層の厚みが大きいと、被着体との接触面積が大きくしやすく、特に硬めの樹脂を粘着層に用いたときに有効である。
粘着層の厚さは、ブロッキングの点では、2μm以上、20μm以下であることが好ましく、さらに2μm以上、15μm以下が好ましく、特に2μm以上、5μm以下が好ましい。
粘着フィルムの厚さが5μm未満であると、腰感が弱くなり、シワになったり、粘着力が十分に得られないという問題があり、100μm以上であるとコストの点で問題がある。
タック性とは、瞬間接着力を意味し、接着初期時間での接着のしやすさの指標である。
フィルムロールの幅および巻長の上限は特に制限されるものではないが、取扱いのしやすさから、一般的には幅1.5m以下、巻長はフィルム厚み45μmの場合に6000m以下が好ましい。また、巻取りコアとしては、通常、3インチ、6インチ、8インチ等のプラスチックコアや金属製コアを使用することができる。
また、加工の適性から長さ300m以上、幅450mm以上の寸法で巻き取ったフィルムロールであることが好ましい。
ポリオレフィン樹脂約5mgを秤量し、株式会社島津製作所製の示差走査熱量計(DSC−60)を使用して、昇温速度10℃/分で200℃まで昇温し、200℃で5分間保持した後、降温速度10℃/分で0℃まで冷却した後、再度10℃/分で200℃まで昇温した時のチャートから結晶融解熱及び結晶化熱量を求める。
JIS K 7162試験方法に準拠して下記の条件にて測定した。
試験片:1A型
つかみ間:115mm
速度:1mm/min
(株)小坂研究所製の接触式三次元中心面表面粗計(型式ET−30HK)及び三次元粗さ解析装置(SPA−11)を用いて、離型面、粘着面の表面の中心面平均粗さ(SRa)を次の条件で触針法により測定した。
条件は下記の通りであり、20回の測定値の平均値をもって値とした。
触針先端半径:0.5μm
触針圧:20mg
カットオフ値:80μm
測定長:1000μm
縦倍率:5000倍
測定速度:100μm/s
測定間隔:2μm
JIS−Z−0237(2000)粘着テープ・粘着シート試験方法に準拠して下記の方法にて測定した。
被着体として、アクリル板(三菱レイヨン(株)製:アクリライト3mm厚)50mm×150mmを準備し、試験片として、フィルム製造時の巻き取り方向に25mm、それとは直交する方向に180mmの試験片を切り出し、質量2000gのゴムロール(ローラ表面のスプリング硬さ80Hs、厚さ6mmのゴム層で被覆された、幅45mm、直径(ゴム層を含む)95mmのもの)を用いて、被着体と試験片を5mm/秒の速さで、1往復させて圧着した。圧着後、温度23℃、相対湿度65%の環境下で30分放置したものを初期とし、24時間放置したものを経時として、東洋精機社製「テンシロン」(UTM−IIIL)を用いて、300mm/分の速度で180度剥離した際の抵抗値を粘着力[cN/25mm]とした。180度剥離とは、剥離時の抵抗値を測定する際のアクリル板とフィルムの剥離角度を180度に保持することを意味する。
測定の際は測定試料のつかみ代として厚み190μm、サイズ25mm×170mmのポリエステルシートを準備し、上記、粘着フィルムとアクリル板を圧着した測定試料の粘着フィルム側の端に、のり代15mmの幅でセロハンテープにて貼り付けて、測定の際のつかみ代とした。測定試料の模式図を図1に示す。測定は一つのサンプルに関して3回実施し、その平均値をそのサンプルの粘着力とした。
(4)と同様の方法で、粘着フイルムをアクリル板に貼着させ、23℃×30分後にアクリル板と粘着フイルムとの接触面の状態を観察した。
観察条件:KEYENCE製 デジタルマイクロスコープVHX−200Fを使用して、倍率100倍でデジタル画像を撮影後、画像解析ソフトでアクリル板と接触している部分の面積比率を算出した。
(4)と同様の方法でアクリル板に粘着後23℃で24時間経過後に剥離し、フィルム2枚の粘着層表面を向かい合わせ、1枚につき25.2cm×12.4cm面積を抽出できるようスペーサーをはさんで枠に固定した。クロロホルム20mlを抽出面間に注入し、3分間表面のブリード物を抽出した。抽出液を回収した後、再度新しいクロロホルム10mlを入れ、軽く洗浄した。
一方、あらかじめクロロホルムで洗浄したキムワイプを乾燥させた後n−ヘキサンを含ませ、アクリル板をふき取り、キムワイプをn−ヘキサンで抽出した(ふき取りと抽出を3度繰り返した)。これらの抽出液を集め、乾固し、残渣の重量を測定した。また、残渣を重クロロホルムに溶解させ、VARIAN製400MHz−NMR装置を用いてH−NMRスペクトルを測定した。H−NMRスペクトルの各成分のピーク面積から抽出物中に含まれる各成分の重量比を算出した。このうち高分子成分合計の重量比、酸化防止剤合計の重量比をそれぞれ全抽出物重量に乗じ、高分子成分のブリード物の量a1、酸化防止剤のブリード量の量b1を算出した。
(4)と同様の方法でアクリル板に粘着後40℃で一週間経過後に剥離し、以下(6)と同様の方法で測定した。
(4)と同様の方法で粘着フイルムをアクリル板に貼着後、80℃×24hrの条件で加熱処理を実施した。貼着されたフイルムをアクリル板から剥した後、アクリル板の表面汚れを目視で評価した。
○:汚れがない
△:僅かに汚れが見られる
×:明らかに白く見える
JIS−K−7105プラスチックの光学的特性試験方法に準拠して日本電色工業(株)ヘイズメーターNDH−2000を用いて測定した。
(10)耐ブロッキング性の評価
粘着フイルムを縦150mm×横50mmのサイズに切り出し、粘着面と離型面を対向させて重ね合わせた後、20kgの荷重をかけて40℃環境下で7日間静置した。その後、処理した粘着フイルムを25mm巾×100mm長に切り出し、東洋精機製の引張り試験機テンシロンUT−IIILを用いて、速度300mm/分の速度で粘着面と離型面間を180°剥離した際の抵抗値[cN/25mm]を測定した。
Anritsu FILM THICKNESS TESTER KG601A及K306Cを用いて、下記の方法にて測定した。
測定速度 0.01秒
送り速度 1.5m/分
HIGH CUT OFF
間引き処理 OFF
フィルム製造時の巻き取り方向に対して40mm、巻き取り方向とは直交する方向に対して500mmの長さのサンプルを切り出し、巻き取り方向と直交する方向の連続厚みを上記条件にて測定した。測定により得られた結果を基に以下の式により、厚み変動率を求めた。測定は一つのサンプルに関して5回実施し、その平均値をそのサンプルの厚み変動率とした。
厚み変動率(%)=[(厚みの最大値−厚みの最低値)/厚みの平均値]×100
(基材層の作製)
ホモポリプロピレン重合体(住友化学社製:FLX80E4、引張弾性率:1500MPa)100wt%を60mmφ単軸押出し機(L/D:22.4)にて溶融押出しして基層とした。
(粘着層の作製)
オレフィン系エラストマー(三菱化学製:ゼラスMC707)98wt%と、Irganox1076 50000ppm含有する熱安定剤マスターバッチ(MB)2wt%とを、45mmφ2軸押出し機(L/D:19)にて溶融押出しして粘着層とした。
(離型層の作製)
プロピレン−エチレンブロック共重合体(日本ポリプロ BC3HF)50wt%とプロピレン−エチレンランダム共重合体(住友化学製:WF836DG3)50wt%を65mmφ単軸押出し機(L/D:25)にて溶融押出しして離型層とした。
(フイルムの作製)
基材層、粘着層、離型層それぞれが各押出し機にて溶融された状態のまま、250℃の3層Tダイ(マルチマニホールド型、リップ幅250mm、リップギャップ1mm)内で積層押出しを行った。押出したフイルムを温度20℃のキャスティングロールへエアーナイフで吹きつけ、12m/min速度で引取り、冷却固化して基材層厚みが35μm、粘着層厚みが10μm、離型層厚みが5μmの3種3層未延伸フイルムを得た。
このフイルムの特性を評価した結果、平滑な粘着層が形成され、常温での粘着性を有し、被着体と粘着層の接触ムラが無く、被着体との貼着後の粘着力増加幅が小さく、外観に優れ、離型層と粘着層間のブロッキングが無く取扱い性の良好なものであった。
基材層の樹脂を、プロピレン−1−ブテン共重合体(住友化学製:SPX78J1、引張弾性率:530MPa)50wt%とホモポリプロピレン重合体(住友化学社製:FLX80E4、引張弾性率:1500MPa)50wt%とした以外は、実施例1と同様にしてフィルムを作製した。このフィルムも、平滑な粘着層が形成され、常温での粘着性を有し、被着体と粘着層の接触ムラが無く、被着体との貼着後の粘着力増加幅が小さく、外観に優れ、離型層と粘着層間のブロッキングが無く取扱い性の良好なものであった。
基材層、離型層の作製は実施例1のままとした。粘着層とフィルムの作製は下記の通りとした。このフィルムも、平滑な粘着層が形成され、常温での粘着性を有し、被着体と粘着層の接触ムラが無く、被着体との貼着後の粘着力増加幅が小さく、外観に優れ、離型層と粘着層間のブロッキングが無く取扱い性の良好なものであった。
(粘着層)
非晶性PP(住友化学製:タフセレンH3522A、結晶融解熱量及び結晶化熱量が28J/g)とホモポリプロピレン樹脂(住友化学社製:FLX80E4、引張弾性率:1500MPa)を50/50wt%の比率で混合したものを、45mmφ2軸押出し機(L/D:19)にて溶融押出しして粘着層とした。
(フイルムの作製)
基材層、粘着層、離型層それぞれが各押出し機にて溶融された状態のまま、250℃の3層Tダイ(マルチマニホールド型、リップ幅250mm、リップギャップ1mm)内で積層押出しを行った。押出したフイルムを温度20℃のキャスティングロールへエアーナイフで吹きつけ、12m/min速度で引取り、冷却固化した後、粘着層の表面を表面張力が37mN/mとなるようにコロナ処理を施して、基材層厚みが30μm、粘着層厚みが15μm、離型層厚みが5μmの3種3層未延伸フイルムを得た。
このフィルムも実施例1と同様良好な特性を示した。
オレフィン系エラストマー(三菱化学製:ゼラスMC707)100wt%とした以外は、実施例1と同様にしてフィルムを作製した。
このフイルムの特性を評価した結果、平滑な粘着層が形成され、常温での粘着性を有し、被着体と粘着層の接触ムラが無く、外観に優れ、離型層と粘着層間のブロッキングが小さかったが、被着体との貼着後の粘着力増加幅が大きかった。
粘着剤層の処方を、非晶性PP(住友化学製:タフセレンH3522A、結晶融解熱量及び結晶化熱量が28J/g)とホモポリプロピレン樹脂(住友化学社製:FLX80E4、引張弾性率:1500MPa)を80/20wt%の比率で混合したものとし、かつコロナ処理を
実施しなかったこと意外は実施例3と同様にしてフィルムを作製した。
このフイルムの特性を評価した結果、平滑な粘着層が形成され、常温での粘着性を有し、被着体と粘着層の接触ムラが無く、外観に優れ、離型層と粘着層間のブロッキングが小さかったが、被着体との貼着後の粘着力増加幅が大きく、また被着体の汚れが確認された。
粘着層の処方を、オレフィン系エラストマー(三菱化学製:ゼラスMC707)95wt%と、Irganox1076 50000ppm含有する熱安定剤マスターバッチ(MB)5wt%とし、
粘着面表面を表面張力が45mN/mとなるようにコロナ処理を施した以外は実施例1とどうようにしてフィルムを作製した。
このフイルムの特性を評価した結果、平滑な粘着層が形成され、常温での粘着性を有していたが、経時により逆に粘着力が大きく低減する結果となった。
基材層、粘着層は実施例1のまま、離型層、各層構成を下記の内容に変更して、実施例1と同様の製法で3種3層の未延伸フイルムを得た。
(離型層の作成)
プロピレン−エチレンブロックコポリマー(サンアロマー製:PC523A)100wt%を65mmφ単軸押出し機(L/D:25)にて溶融押出しして離型層とした。
(フイルムの作成)
基材層、粘着層、離型層それぞれが各押出し機にて溶融された状態のまま、250℃の3層Tダイ(マルチマニホールド型、リップ幅250mm、リップギャップ1mm)内で積層押出しを行った。押出ししたフイルムを温度20℃のキャスティングロールへエアーナイフで吹きつけ、12m/min速度で引取り、冷却固化して基材層厚みが40μm、粘着層厚みが5μm、離型層厚みが5μmの3種3層未延伸フイルムを得た。
このフイルムの特性を評価した結果、常温での粘着性が若干低下し、粘着層表面の粗度が高く、被着体と粘着層の接触ムラが見られ、被着体と粘着面の接触面積が少ないものとなっていた。また、貼着後の高温処理時に発泡しており、加熱後に外観の悪化が見られた。離型層と粘着層間のブロッキングは無く取扱い性は良好であった。
基材層、粘着層は実施例1のまま、離型層を下記の内容に変更して、実施例1と同様の製法でフイルムを作成して基材層厚みが35μm、粘着層厚みが10μm、離型層厚みが5μmの3種3層未延伸フイルムを得た。
(離型層)
ホモポリプロピレン樹脂(住友化学社製:FLX80E4)100wt%を65mmφ単軸押出し機(L/D:25)にて溶融押出しして離型層とした。
このフイルムの特性を評価した結果、平滑な粘着層が形成され、常温での粘着性を有し、被着体と粘着層の接触ムラは見られず、被着体と粘着面の接触面積は充分だった。また、貼着後の高温処理時に発泡も無く、加熱後の外観も良好だったが、離型層と粘着層間のブロッキングが強く、取扱い性に問題があった。
Claims (3)
- ポリプロピレン系樹脂からなる基材層の片面にポリオレフィン系エラストマーを含有する粘着層を、反対面に離形層を積層してなる積層体からなるポリプロピレン系樹脂フィルムであって、前記離形層表面の平均表面粗さSRaが0.080μm以上、0.130μm以下であり、前記粘着層表面の平均表面粗さSRaが0.010μm以上、0.025μm以下であって、前記粘着フイルムをアクリル板に貼着させ、23℃×30分後にアクリル板と粘着フイルムとの接触面の状態を観察し算出した前記粘着フイルムのアクリル板と接触している部分の面積比率が90%以上、100%以下であり、前記粘着フイルムをアクリル板に貼着させ、23℃で24時間経過後に剥離した時の粘着面及びアクリル板上の高分子成分のブリード物の量をa1、酸化防止剤のブリード物の量をb1、アクリル板に粘着後40℃で1週間経過後に剥離した粘着面及びアクリル板上の高分子成分のブリード物の量をa2、酸化防止剤の量をb2とした時、a1≦155、a2≦180、b1≦36、b2≦50であり、かつ(a2−a1)×2−(b2−b1)が、−50mg/m2以上、50mg/m2以下であり、かつフィルムヘイズが1〜40%の範囲であることを特徴とする粘着フィルム。
- 粘着層の平均表面粗さSRaが0.020μm以下である請求項1記載の粘着フィルム。
- 請求項1記載のフィルムからなるフィルムロールであって、前記フィルムロールの巾が450mm以上、長さ300m以上であるフィルムロール。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009193114A JP5600905B2 (ja) | 2009-08-24 | 2009-08-24 | 粘着フィルム |
CN201080037736.6A CN102597145B (zh) | 2009-08-24 | 2010-08-05 | 粘合膜 |
KR1020127004683A KR101781230B1 (ko) | 2009-08-24 | 2010-08-05 | 점착 필름 |
PCT/JP2010/063271 WO2011024622A2 (ja) | 2009-08-24 | 2010-08-05 | 粘着フィルム |
TW099128072A TWI422664B (zh) | 2009-08-24 | 2010-08-23 | 黏著薄膜 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009193114A JP5600905B2 (ja) | 2009-08-24 | 2009-08-24 | 粘着フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011042761A JP2011042761A (ja) | 2011-03-03 |
JP5600905B2 true JP5600905B2 (ja) | 2014-10-08 |
Family
ID=43628508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009193114A Active JP5600905B2 (ja) | 2009-08-24 | 2009-08-24 | 粘着フィルム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5600905B2 (ja) |
KR (1) | KR101781230B1 (ja) |
CN (1) | CN102597145B (ja) |
TW (1) | TWI422664B (ja) |
WO (1) | WO2011024622A2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103906818B (zh) * | 2011-10-31 | 2016-01-13 | 东洋纺株式会社 | 聚烯烃系膜 |
WO2013065579A1 (ja) * | 2011-10-31 | 2013-05-10 | 東洋紡株式会社 | ポリオレフィン系フィルム |
KR101355020B1 (ko) * | 2012-02-10 | 2014-01-27 | 에스케이씨하스디스플레이필름(유) | 박막 디스플레이 기판 유리 비산 방지 보호필름 |
KR102020085B1 (ko) * | 2012-04-10 | 2019-09-09 | 도요보 가부시키가이샤 | 자기 점착성 표면 보호 필름 |
JP5821159B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2015-11-24 | エルジー・ケム・リミテッド | 樹脂組成物及びこれを含む逆波長分散性を有する光学フィルム |
US20160347973A1 (en) * | 2014-02-10 | 2016-12-01 | Tesa Se | Adhesive tape |
JP6341049B2 (ja) * | 2014-03-13 | 2018-06-13 | 王子ホールディングス株式会社 | 二軸延伸フィルム |
US10556409B2 (en) * | 2015-03-26 | 2020-02-11 | Toyobo Co., Ltd. | Polyethylene film |
KR102494761B1 (ko) * | 2017-12-20 | 2023-02-02 | 주식회사 케이씨씨글라스 | 다층 시트 및 이의 제조방법 |
JPWO2023106187A1 (ja) * | 2021-12-09 | 2023-06-15 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3103190B2 (ja) * | 1992-02-25 | 2000-10-23 | 東レ合成フィルム株式会社 | 表面保護フイルム |
JPH08157791A (ja) * | 1994-12-12 | 1996-06-18 | Sekisui Chem Co Ltd | 表面保護フィルム |
JP3578426B2 (ja) * | 1996-03-08 | 2004-10-20 | 三井化学株式会社 | ポリプロピレンフィルムおよびその積層体 |
JP2001139903A (ja) * | 1999-11-11 | 2001-05-22 | Kureha Elastomer Co Ltd | 貼着用機能性複合フィルム |
JP2008030425A (ja) * | 2006-01-31 | 2008-02-14 | Toyobo Co Ltd | ポリプロピレン系樹脂積層フィルム、およびその製造方法 |
JP2007238882A (ja) * | 2006-03-13 | 2007-09-20 | Sekisui Chem Co Ltd | 表面保護フィルム |
JP4779874B2 (ja) * | 2006-08-22 | 2011-09-28 | 東洋紡績株式会社 | 未延伸ポリプロピレン系樹脂フィルム |
JP2008068564A (ja) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Dainippon Ink & Chem Inc | 表面保護フィルム |
WO2008056520A1 (fr) * | 2006-11-07 | 2008-05-15 | Toyo Boseki Kabushiki Kaisha | Film adhésif sensible à la pression |
JP5446369B2 (ja) * | 2008-04-30 | 2014-03-19 | 東洋紡株式会社 | 粘着フィルム |
-
2009
- 2009-08-24 JP JP2009193114A patent/JP5600905B2/ja active Active
-
2010
- 2010-08-05 CN CN201080037736.6A patent/CN102597145B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-08-05 KR KR1020127004683A patent/KR101781230B1/ko active IP Right Grant
- 2010-08-05 WO PCT/JP2010/063271 patent/WO2011024622A2/ja active Application Filing
- 2010-08-23 TW TW099128072A patent/TWI422664B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101781230B1 (ko) | 2017-09-22 |
WO2011024622A3 (ja) | 2011-05-12 |
KR20120051715A (ko) | 2012-05-22 |
TWI422664B (zh) | 2014-01-11 |
TW201120180A (en) | 2011-06-16 |
JP2011042761A (ja) | 2011-03-03 |
CN102597145A (zh) | 2012-07-18 |
WO2011024622A2 (ja) | 2011-03-03 |
CN102597145B (zh) | 2014-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5446369B2 (ja) | 粘着フィルム | |
JP5600905B2 (ja) | 粘着フィルム | |
JP5292763B2 (ja) | 粘着フィルム | |
KR102020085B1 (ko) | 자기 점착성 표면 보호 필름 | |
JP5987293B2 (ja) | 粘着剤及び粘着フィルム | |
KR101983418B1 (ko) | 폴리올레핀계 필름 | |
JP6506556B2 (ja) | 自己粘着性表面保護フィルム | |
KR20140095054A (ko) | 폴리올레핀계 필름 | |
JP5445023B2 (ja) | 粘着フイルム | |
JP5544821B2 (ja) | 粘着フィルムロール | |
JP6323690B2 (ja) | 自己粘着性表面保護フィルム | |
JP6508383B2 (ja) | 自己粘着性表面保護フィルム | |
JP2009287005A (ja) | 粘着フィルム | |
JP6515917B2 (ja) | 自己粘着性表面保護フィルム | |
JP5445022B2 (ja) | 粘着フイルム | |
JP5531441B2 (ja) | 粘着フィルム | |
JP5531439B2 (ja) | 粘着フィルム | |
JP5531440B2 (ja) | 粘着フィルム | |
JP2010229222A (ja) | 粘着フィルム | |
JP2016196650A (ja) | 粘着剤及び粘着フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140722 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140804 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5600905 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |