JP5573518B2 - Seating determination device and seating determination method - Google Patents
Seating determination device and seating determination method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5573518B2 JP5573518B2 JP2010200554A JP2010200554A JP5573518B2 JP 5573518 B2 JP5573518 B2 JP 5573518B2 JP 2010200554 A JP2010200554 A JP 2010200554A JP 2010200554 A JP2010200554 A JP 2010200554A JP 5573518 B2 JP5573518 B2 JP 5573518B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seating
- load
- state
- time
- seated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車両シートの着座状態を判定する着座判定装置および着座判定方法に関する。 The present invention relates to a seating determination apparatus and a seating determination method for determining a seating state of a vehicle seat.
車両シートのクッション部を支えるシートフレームと車両フロアーとの間に荷重センサーを設け、荷重センサーが検出した着座荷重に基づいて、車両シートへの着座状態を判定する着座判定装置に関する従来技術があった(例えば、特許文献1参照)。
これは、車両シートに一つの荷重センサーが設けられている場合、その荷重センサーが検出する荷重を予め定められた閾値と比較して、車両シートへの乗員の着座状態を判定する。また、車両シートに複数の荷重センサーが設けられている場合は、それぞれの荷重センサーが検出した荷重の総和を閾値と比較して、車両シートへの乗員の着座状態を判定している。
There has been a conventional technique related to a seating determination device that provides a load sensor between a seat frame that supports a cushion portion of a vehicle seat and a vehicle floor and determines a seating state on a vehicle seat based on a seating load detected by the load sensor. (For example, refer to Patent Document 1).
In the case where one load sensor is provided in the vehicle seat, the load detected by the load sensor is compared with a predetermined threshold value to determine the seating state of the passenger on the vehicle seat. Further, when a plurality of load sensors are provided on the vehicle seat, the seating state of the occupant on the vehicle seat is determined by comparing the total sum of the loads detected by each load sensor with a threshold value.
一般的に、着座判定装置によって判定された車両シートの着座状態は、エアバッグの作動制御に使用されている。すなわち、車両シートに大人が着座していると判定された場合、エアバッグを全展開可能な状態とし、車両シートへの着座なし、または、車両シートに子供が着座していると判定された場合には、エアバッグを展開不能な状態とする等の制御を行っている。 Generally, the seating state of the vehicle seat determined by the seating determination device is used for controlling the operation of the airbag. That is, when it is determined that an adult is seated on the vehicle seat, the airbag is fully deployable, and it is determined that there is no seating on the vehicle seat or a child is seated on the vehicle seat. For example, control is performed such that the airbag cannot be deployed.
また、車両シートに大人が着座していると判定された場合、車両のインストルメントパネル上のインジケータランプを点灯させ、車両の乗員に対しエアバッグが作動可能な状態になったことを知らせている場合がある。一方、着座判定装置が車両シートへの着座なしと判定している場合、あるいは、車両シートに子供が着座していると判定された場合には、インジケータランプを消灯し、エアバッグの作動を行わない状態にあることを知らせている。米国においては、法規制によって、このようなインジケータランプによる乗員に対する報知が義務付けられている。 In addition, when it is determined that an adult is seated on the vehicle seat, an indicator lamp on the instrument panel of the vehicle is turned on to inform the vehicle occupant that the airbag is ready for operation. There is a case. On the other hand, if the seating determination device determines that there is no seating on the vehicle seat, or if it is determined that a child is seated on the vehicle seat, the indicator lamp is turned off and the airbag is activated. Notifying you that you are not. In the United States, due to laws and regulations, notification to passengers using such indicator lamps is mandatory.
ところで、本発明者は、車両シートに大人が着座した状態から車両シートへの着座がない状態へ遷移したと判定するために、着座荷重が所定値未満になったことを所定時間だけ継続して検出することを条件として設定することを考えた(以下、条件設定という)。これは、一時的に着座荷重が低下する現象と区別して、車両シートが着座なし状態となったことを確実に判定するためである。 By the way, in order to determine that the state where an adult is seated on the vehicle seat has shifted to a state where there is no seating on the vehicle seat, the present inventor continues that the seating load has become less than a predetermined value for a predetermined time. We considered setting detection as a condition (hereinafter referred to as condition setting). This is for reliably determining that the vehicle seat is in a non-sitting state, as distinguished from a phenomenon in which the seating load temporarily decreases.
例えば、車両シートへの着座者が、シートベルトを外して前方のグローブボックスを操作する場合、前方への体重の移動により、検出する着座荷重が一時的に低下することがある。これは、車両シートの低コスト化のために、車両シートの後方のみに荷重センサーを設けた場合等に顕著になる。このような場合には、車両シート上に人が着座しているのにも拘らず、誤って、車両シートが着座なし状態になったと判定してしまう。上述した条件設定は、このような誤判定を防止するためのものである。 For example, when a seated person on the vehicle seat removes the seat belt and operates the front glove box, the seating load to be detected may temporarily decrease due to the forward weight shift. This becomes conspicuous when a load sensor is provided only behind the vehicle seat in order to reduce the cost of the vehicle seat. In such a case, although the person is seated on the vehicle seat, it is erroneously determined that the vehicle seat is not seated. The condition setting described above is for preventing such erroneous determination.
ところが、上述したような条件設定を設けた着座判定装置において、着座した状態にある大人が車両を降りた場合を想定すると、車両から降車することによって着座荷重が低下したことが検出されても、その後、所定時間が経過するまでは着座なしと判定されることはない。したがって、降車後しばらくの間は、インストルメントパネルのインジケータランプが点灯したままとなるため、ユーザが異常を感じて、車両の故障と誤解することがある。 However, in the seating determination device provided with the condition settings as described above, assuming that a seated adult gets off the vehicle, even if it is detected that the seating load has decreased by getting off the vehicle, Thereafter, it is not determined that there is no seating until a predetermined time has elapsed. Therefore, since the indicator lamp of the instrument panel remains on for a while after getting off, the user may feel an abnormality and misunderstand that the vehicle is faulty.
また、本発明者は、車両シートへの着座なしと判定されている状態から、車両シートに大人が着座したと判定が変更される場合にも、判定結果に正確を期するために、所定値以上の着座荷重を所定時間以上検出することを条件として設けることを考えた。したがって、このような条件を設定した場合には、上述したように、一旦、誤って着座判定装置が着座なしと判定した後、再度、車両シートに大人が着座していると判定を修正する場合、所定時間を必要としなければならない。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、乗員に対して、正確に車両シートの着座状態を報知することができる着座判定装置および着座判定方法を提供することにある。
In addition, the present inventor also has a predetermined value in order to ensure accuracy in the determination result even when the determination that an adult is seated on the vehicle seat is changed from the state where it is determined that the vehicle seat is not seated. We considered providing the above seating load on condition that it is detected for a predetermined time or more. Therefore, when such a condition is set, as described above, once the seating determination device erroneously determines that there is no seating, and then corrects the determination that an adult is seated on the vehicle seat again. Must require a certain time.
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a seating determination device and a seating determination method capable of accurately notifying a passenger of a seating state of a vehicle seat.
上述した課題を解決するために、請求項1に係る着座判定装置の発明の構成上の特徴は、車両シートの座部に取り付けられ、座部に加えられた着座荷重を検出する荷重検出手段と、荷重検出手段により検出した着座荷重に基づき、車両シートに人が着座している着座あり状態と、車両シートに人が着座していない着座なし状態とを判別し、判別した結果に基づいて、乗員に対し、着座あり状態を検出しているか否かを報知する着座判定手段と、を備えた着座判定装置において、着座判定手段は、荷重検出手段により、所定の第1荷重以上の着座荷重が所定の第1時間だけ継続したことが検出された場合に、着座あり状態であると判定して、乗員に対し着座あり状態を検出していることを知らせる着座報知を実行し、その後、着座あり状態において、第1荷重よりも小さい第2荷重未満の着座荷重が所定の第2時間だけ継続したことが、荷重検出手段により検出された場合に、着座なし状態に遷移したと判定して、乗員に対する着座報知を停止し、着座あり状態において、少なくとも第1荷重より小さい着座荷重が第2時間よりも短い第3時間だけ継続したことが、荷重検出手段により検出された場合に、着座なし準備状態に遷移したと判定して、乗員に対する前記着座報知を停止し、着座なし準備状態において、第2時間から第3時間を減じた時間未満に設定された第4時間以内に、第2荷重よりも大きい着座荷重が荷重検出手段により検出された場合に、第1時間の経過の有無にかかわらず着座あり状態に復帰したと判定して、乗員に対する着座報知を再開させることである。
In order to solve the above-described problem, the structural feature of the invention of the seating determination device according to
尚、上述した「乗員に対し着座あり状態を検出していることを知らせる着座報知」とは、乗員に対して、車両シートの着座あり状態を検出していることを直接に知らせることのみではなく、着座状態に基づいて作動する所定装置の状態を知らせることにより、車両シートの着座あり状態を検出していることを間接的に知らせることをも含んだ概念である。したがって、例えば、車両シートの着座状態の検出結果に基づいて作動するエアバッグ装置が、作動可能な状態にあるか否かを報知したり、着座状態に基づいてシートベルトを締めることを促すためのウォーニングをすることを含んだものである。これについては、後出の請求項6についても同様である。 The above-mentioned “sitting notification notifying the passenger that the seated state is detected” is not only notifying the passenger directly that the seated state of the vehicle seat is detected. It is a concept including notifying indirectly that the seated state of the vehicle seat is detected by notifying the state of the predetermined device that operates based on the seated state. Therefore, for example, to inform whether or not the airbag device that operates based on the detection result of the seating state of the vehicle seat is in an operable state, or to urge the seat belt to be tightened based on the seating state. It includes a warning. The same applies to claim 6 described later.
また、上述した「着座なし状態」には、車両シート上に人が着座していない状態のみではなく、車両シート上に直接に子供が着座した状態、車両シート上にチャイルドシートを介して子供が着座した状態、および車両シート上に荷物が置かれた状態等を含んでいてもよい。これについては、後出の請求項6についても同様である。 In addition, the above-mentioned “no seating state” includes not only a state in which no person is seated on the vehicle seat, but also a state in which a child is seated directly on the vehicle seat, and a child seated on the vehicle seat via a child seat. And a state in which a load is placed on the vehicle seat may be included. The same applies to claim 6 described later.
請求項2に係る発明の構成上の特徴は、請求項1の着座判定装置において、車両シートのために備えられたシートベルトのバックルを係合させたことを検出するシートベルト装着検出手段を備え、着座判定手段は、着座あり状態において、荷重検出手段により第2荷重未満の着座荷重が第2時間だけ継続したことが検出されるとともに、シートベルト装着検出手段により、バックルが係合されていないことが検出された場合に、着座なし状態に遷移したと判定して、乗員に対する着座報知を停止し、着座あり状態において、荷重検出手段により少なくとも第1荷重より小さい着座荷重が第2時間よりも短い第3時間だけ継続したことが検出されるとともに、シートベルト装着検出手段により、バックルが係合されていないことが検出された場合に、着座なし準備状態に遷移したと判定して、乗員に対する着座報知を停止することである。
The structural feature of the invention according to claim 2 is the seating determination device according to
請求項3に係る発明の構成上の特徴は、請求項1または2の着座判定装置において、着座判定手段は、着座なし準備状態にあることが検出された場合、車両シートに人が着座していないと認識するとともに、準備状態フラグを立てることである。
The structural feature of the invention according to
請求項4に係る発明の構成上の特徴は、請求項1または2の着座判定装置において、着座判定手段は、着座なし準備状態にあっては、継続して車両シートに人が着座していると認識した状態で着座報知を停止することである。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a seating determination apparatus according to the first or second aspect, wherein the seating determination means continues to seat a person on the vehicle seat when in the non-seat preparation state. This is to stop the seating notification in a state where it is recognized.
請求項5に係る発明の構成上の特徴は、請求項1乃至4のうちのいずれかの着座判定装置において、着座判定手段は、着座報知として車両に設けられたインジケータを点灯させ、エアバッグ装置が作動可能な状態にあることを知らせることである。 According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a seating determination device according to any one of the first to fourth aspects, wherein the seating determination means turns on an indicator provided in the vehicle as a seating notification, and the airbag device. Is that it is ready for operation.
請求項6に係る着座判定方法の発明の構成上の特徴は、車両シートの座部に、座部に加えられた荷重を検出する荷重検出手段を取り付け、荷重検出手段により検出された着座荷重に基づき、車両シートに人が着座している着座あり状態と、車両シートに人が着座していない着座なし状態とを判別し、判別した結果に基づいて、乗員に対し、着座あり状態を検出しているか否かを報知する着座判定方法において、荷重検出手段により、所定の第1荷重以上の着座荷重が所定の第1時間だけ継続したことが検出された場合に、着座あり状態にあると判定して、乗員に対し着座あり状態を検出していることを知らせる着座報知を実行し、その後、着座あり状態において、第1荷重よりも小さい第2荷重未満の着座荷重が所定の第2時間だけ継続したことが、荷重検出手段により検出された場合に、着座なし状態に遷移したと判定して、乗員に対する着座報知を停止し、着座あり状態において、少なくとも第1荷重より小さい着座荷重が第2時間よりも短い第3時間だけ継続したことが、荷重検出手段により検出された場合に、着座なし準備状態に遷移したと判定して、乗員に対する着座報知を停止し、着座なし準備状態において、第2時間から第3時間を減じた時間未満に設定された第4時間以内に、第2荷重よりも大きい着座荷重が荷重検出手段により検出された場合に、第1時間の経過の有無にかかわらず着座あり状態に復帰したと判定して、乗員に対する着座報知を再開させることである。
The structural feature of the seating determination method according to
請求項1に係る着座判定装置によれば、着座あり状態において、少なくとも第1荷重より小さい着座荷重が第2時間よりも短い第3時間だけ継続したことが荷重検出手段により検出された場合に、着座なし準備状態に遷移したと判定して、乗員に対する着座報知を停止することにより、着座者が下車した場合、着座荷重が低下したことを検出する第2時間が経過するのを待たずして、着座報知を停止することができる。
したがって、車両を下車した乗員が異常を感じることがなく、車両の故障と誤解することを防止することができる。
According to the seating determination apparatus according to
Therefore, an occupant who gets off the vehicle does not feel abnormal, and can be prevented from being mistaken for a vehicle failure.
また、その後、着座なし準備状態において、第2時間から第3時間を減じた時間未満に設定された第4時間以内に、第2荷重よりも大きい着座荷重が荷重検出手段により検出された場合に、第1時間の経過の有無にかかわらず着座あり状態に復帰したと判定して、乗員に対する着座報知を再開させることにより、着座者が実際に下車していない場合、第1時間の経過を待たずに、着座あり状態に復帰させることができる。 After that, when a seating load larger than the second load is detected by the load detecting means within the fourth time set to be less than the time obtained by subtracting the third time from the second time in the no-sitting preparation state. When the seated person is not actually getting off, it is determined that the seated state has been returned regardless of whether or not the first time has elapsed, and the first time has elapsed when the seated person is not actually getting off. Without being seated.
請求項2に係る着座判定装置によれば、着座あり状態において、着座荷重の条件の成立とともに、バックルが係合されていないことが検出された場合に、着座なし状態または着座なし準備状態に遷移したと判定することにより、着座者が降車したことを確実に検出して、着座なし状態または着座なし準備状態に遷移させることができる。 According to the seating determination apparatus according to claim 2, when the seating load condition is established and the buckle is not engaged in the seating state, the transition to the seatingless state or the seating preparation state is made. By determining that the seated person has got off, it is possible to reliably detect that the seated person has got off the vehicle and to shift to the no-sitting state or the no-sitting preparation state.
請求項3に係る着座判定装置によれば、着座なし準備状態にあることが検出された場合、車両シートに人が着座していないと認識することにより、着座なし準備状態時における、エアバッグ装置等の安全装置の作動を抑制することができる。
また、着座なし準備状態において、準備状態フラグを立てることにより、着座なし準備状態において第4時間以内に、第2荷重よりも大きい着座荷重が検出された場合に、第1時間の経過を待たずに、準備状態フラグに基づいて即座に着座あり状態に復帰させることができる。
According to the seating determination device according to
In addition, in the ready state without seating, by setting the ready state flag, if a seating load greater than the second load is detected within the fourth time in the ready state without seating, the first time has not passed. In addition, it is possible to immediately return to the seated state based on the preparation state flag.
請求項4に係る着座判定装置によれば、着座なし準備状態にあっては、継続して車両シートに人が着座していると認識することにより、着座なし準備状態時における、エアバッグ装置等の安全装置の作動を維持することができる。
また、着座なし準備状態において第4時間以内に、第2荷重よりも大きい着座荷重が検出された場合に、即座に着座あり状態に復帰させることができる。
According to the seating determination device according to claim 4, the airbag device or the like in the seating-free preparation state by recognizing that a person is continuously seated on the vehicle seat in the seating-free preparation state. The operation of the safety device can be maintained.
In addition, when a seating load larger than the second load is detected within the fourth time in the preparation state without seating, the seating state can be immediately restored.
請求項5に係る着座判定装置によれば、着座報知は車両に設けられたインジケータを点灯させ、エアバッグ装置が作動可能な状態にあることを知らせることにより、着座状態に基づいて、乗員に対しエアバッグ装置の作動状態を報知することができる。 According to the seating determination apparatus according to claim 5, the seating notification is performed by lighting an indicator provided on the vehicle and informing the occupant based on the seating state by notifying that the airbag device is in an operable state. The operating state of the airbag device can be notified.
請求項6に係る着座判定方法によれば、着座あり状態において、少なくとも第1荷重より小さい着座荷重が第2時間よりも短い第3時間だけ継続したことが荷重検出手段により検出された場合に、着座なし準備状態に遷移したと判定して、乗員に対する着座報知を停止することにより、着座した状態にある大人が下車した場合、着座荷重が低下したことを検出する第2時間が経過するのを待たずして、着座報知を停止することができる。
したがって、車両を下車した乗員が異常を感じることがなく、車両の故障と誤解することを防止することができる。
According to the seating determination method according to
Therefore, an occupant who gets off the vehicle does not feel abnormal, and can be prevented from being mistaken for a vehicle failure.
また、その後、着座なし準備状態において、第2時間から第3時間を減じた時間未満に設定された第4時間以内に、第2荷重よりも大きい着座荷重が荷重検出手段により検出された場合に、第1時間の経過の有無にかかわらず着座あり状態に復帰したと判定して、乗員に対する着座報知を再開させることにより、着座者が実際に下車していない場合、第1時間の経過を待たずに、着座あり状態に復帰させることができる。 After that, when a seating load larger than the second load is detected by the load detecting means within the fourth time set to be less than the time obtained by subtracting the third time from the second time in the no-sitting preparation state. When the seated person is not actually getting off, it is determined that the seated state has been returned regardless of whether or not the first time has elapsed, and the first time has elapsed when the seated person is not actually getting off. Without being seated.
<実施形態1>
図1乃至図4に基づき、本発明の実施形態1による着座判定装置について説明する。尚、説明中において、車両シート1に着座した乗員(着座者)にとっての前方を車両シート1の前方とし、乗員の右手側を車両シート1の右方とし、乗員の左手側を車両シート1の左方とする。
図1に示すように、右ハンドル車両に搭載された助手席用の車両シート1は、乗員が着座するシートクッション11(本発明の座部に該当する)と、シートクッション11の後端部において前後方向に回動可能に取り付けられ、乗員の背もたれとなるシートバック12とを備えている。また、シートバック12の上端には、乗員の頭部を支持するヘッドレスト13が取り付けられている。
<
A seating determination apparatus according to
As shown in FIG. 1, a
シートクッション11は、シートフレーム111、シートフレーム111の上方に配置されたパッド部材112、およびパッド部材112の表面を覆う表皮113により形成されている。シートフレーム111の下面には、左右一対のアッパーレール14R、14Lが取り付けられている。アッパーレール14R、14Lは、車両のフロアー4上に固定された一対のロアレール41R、41L上に、それぞれ前後方向に移動可能に係合している。これにより車両シート1は、フロアー4上を前後方向に移動して、乗員の所望する位置に固定可能に形成されている。
また、図1に示したように、シートクッション11内には、後述するコントローラ3が取り付けられている。
The
Further, as shown in FIG. 1, a
左右一対の着座センサー2R、2L(本発明の荷重検出手段に該当する)は、シートフレーム111とアッパーレール14R、14Lとの間に、それぞれ介装されている。着座センサー2R、2Lは、いずれも歪ゲージ等により形成された荷重センサーで、車両シート1への乗員の着座あるいは荷物の載置等により、シートクッション11に対し下方に加わる荷重(以下、着座荷重という)を検出するものである。尚、本発明は、着座センサー2R、2Lの種類、型式、検出原理を、特定のものに限定するものではない。
A pair of left and
右着座センサー2Rは、シートフレーム111の右部分と右側のアッパーレール14Rとの間に介装され、シートクッション11の右部分が受け持つ荷重を検出する。同様に、左着座センサー2Lは、シートフレーム111の左部分と左側のアッパーレール14Lとの間に介装され、シートクッション11の左部分が受け持つ荷重を検出する。右着座センサー2Rと左着座センサー2Lは、シートクッション11の幅方向に所定距離だけ離れて設けられている。
The
図1に示すように、着座センサー2R、2Lは、いずれもシートクッション11の後方部(具体的には、シートクッション11の前後中心よりも後方部)に設けられている。以下、右着座センサー2Rおよび左着座センサー2Lを総称する場合は、着座センサー2R、2Lという。
図2に示すように、各々の着座センサー2R、2Lは、センサー部21R、21Lと、センサー部21R、21Lによって発生された検出信号を増幅するアンプ部22R、22Lとを備えている。センサー部21R、21Lは、それぞれ4個の歪ゲージからなるホイートストンブリッジ回路によって形成されている。
As shown in FIG. 1, the seating sensors 2 </ b> R and 2 </ b> L are both provided at the rear part of the seat cushion 11 (specifically, the rear part from the front and rear center of the seat cushion 11). Hereinafter, the
As shown in FIG. 2, each of the
着座センサー2R、2Lには、コントローラ3(本発明の着座判定手段に該当する)が接続されている。コントローラ3は、着座センサー2R、2Lからの検出信号をデジタル変換するA/D変換器31、検出信号に基づき車両シート1への着座状態を判定する判定部32、着座状態を判定するために必要な種々のデータを記憶する記憶部33、および着座状態の判定結果に基づき後述するインジケータランプ8を作動させるインジケータドライバ34を備えている。
A controller 3 (corresponding to seating determination means of the present invention) is connected to the
また、コントローラ3には、車両シート1のために備えられたシートベルト装置(図示せず)のバックルスイッチ6(本発明のシートベルト装着検出手段に該当する)が接続されている。バックルスイッチ6には、直流抵抗71を介して車両のバッテリー72が接続されている。バックルスイッチ6が開状態(オフ)にある時、直流抵抗71に電流が流れないため、コントローラ3はバッテリー72の正側端子電圧(ハイ)を検出し、シートベルト装置のバックルが係合しておらず、シートベルト装置が装着されていないことを検出している。バックルスイッチ6が閉状態(オン)になると直流抵抗71に電流が流れ、コントローラ3は直流抵抗71による電圧降下(ロー)を検出することができる。これにより、コントローラ3は、シートベルト装置のバックルがタングと係合し、シートベルト装置が装着されたことを検出する。
The
さらに、コントローラ3には、車両のインストルメントパネル(図示せず)に設けられたインジケータランプ8(インジケータに該当する)が接続されている。コントローラ3は、インジケータドライバ34を介してインジケータランプ8を点灯させ、車両の乗員に対し、図示しないエアバッグ(エアバッグ装置に該当する)が展開可能な状態であることを知らせている。また、コントローラ3は、インジケータドライバ34を介してインジケータランプ8を消灯させ、エアバッグが展開不能な状態であることを知らせている。
Furthermore, the
コントローラ3には、図示しないエアバッグ用ECUが接続されており、コントローラ3は、着座状態の判定結果に基づき、エアバッグ用ECUに対してエアバッグ作動許可信号またはエアバッグ作動禁止信号を送信する。エアバッグ用ECUは、コントローラ3からの受信信号に基づき、エアバッグを展開可能状態または展開不能状態のうちのいずれかの状態にする。
The
次に、図3に基づき、コントローラ3によって判定される車両シート1の各着座状態間の遷移について説明する。コントローラ3は、左着座センサー2Lによる検出荷重と右着座センサー2Rによる検出荷重とを加算した結果(以下、合算荷重WR+WLという)と、バックルスイッチ6による検出結果に基づき、車両シート1の着座判定を行っている。尚、合算荷重WR+WLは、本発明の着座荷重に該当する。
Next, the transition between the respective seating states of the
バックルスイッチ6がオンしておらず、着座センサー2R、2Lによって、車両シート1を下方に押圧する荷重が検出されない場合、コントローラ3は車両シート1に人が着座していない“乗員なし状態”であると判定する(図3においてJ1に示す)。尚、“乗員なし状態”は、本発明の着座なし状態に該当する。
If the
“乗員なし状態”と判定されてから所定条件が成立すると、コントローラ3は車両シート1が“大人着座状態”であると判定する(図3において、J2に示す)。すなわち着座判定は、図3においてH1に示したように、“乗員なし状態”から“大人着座状態”へと遷移する。 “大人着座状態”は、本実施形態においては、車両シート1に大人の乗員が着座し、シートクッション11に十分な荷重が加えられた状態である。尚、“大人着座状態”は、本発明の着座あり状態に該当する。
また、“大人着座状態”と判定されてから所定条件が成立すると、コントローラ3は再び車両シート1が“乗員なし状態”であると判定する。すなわち着座判定は、図3においてH2に示したように、“大人着座状態”から“乗員なし状態”へと遷移する。
When a predetermined condition is satisfied after it is determined as “no passenger”, the
Further, when a predetermined condition is satisfied after it is determined as “adult seated state”, the
また、“大人着座状態”と判定されてから所定条件が成立すると、コントローラ3は車両シート1が“仮判定状態”であると判定する(図3において、J3に示す)。すなわち着座判定は、図3においてH3に示したように、“大人着座状態”から“仮判定状態”へと遷移する。“仮判定状態”にある場合、コントローラ3の判定部32は車両シート1に大人が着座していると認識している。
尚、“仮判定状態”は、本発明の着座なし準備状態に該当し、例えば、車両シート1において、大人がシートベルトをはずして前かがみに着座しグローブボックスを探っている状態、あるいは大人が車両から下車した直後の状態等が当てはまる。
Further, when a predetermined condition is satisfied after it is determined as “adult sitting state”, the
The “provisional determination state” corresponds to the preparation state without seating according to the present invention. For example, in the
また、“仮判定状態”と判定されてから所定条件が成立すると、コントローラ3は車両シート1が“大人着座状態”であると判定する。すなわち着座判定は、図3においてH4に示したように、“仮判定状態”から“大人着座状態”へと復帰する。
また、“仮判定状態” と判定されてから所定条件が成立すると、コントローラ3は車両シート1が“乗員なし状態”であると判定する。すなわち着座判定は、図3においてH5に示したように、“仮判定状態”から“乗員なし状態”へと復帰する。
Further, when a predetermined condition is satisfied after the “temporary determination state” is determined, the
Further, when a predetermined condition is satisfied after the “temporary determination state” is determined, the
尚、上述した大人の乗員とは、体重からして大人体格の乗員を意味しており、必ずしも法律等で定義される場合の大人を意味するものではない。したがって、未成年であっても、体格に恵まれた乗員が車両シート1に着座した場合、“大人着座状態”となることがある。
また、上述したように、コントローラ3による着座判定状態間の遷移については、本発明の趣旨が容易に理解されるようにするため、図3に示した“乗員なし状態”、“大人着座状態”および“仮判定状態”のみの説明に留めている。しかしながら、コントローラ3による着座判定状態は、通常、上述したもの以外の数種類の判定状態を含んでいる。
The above-mentioned adult occupant means an occupant having an adult physique based on weight, and does not necessarily mean an adult when defined by law or the like. Therefore, even when the child is a minor, if an occupant with a good physique sits on the
Further, as described above, the transition between the seating determination states by the
コントローラ3は、車両シート1が“大人着座状態”であると判定された場合、インジケータランプ8を点灯させ、“乗員なし状態”および“仮判定状態”であると判定された場合は、インジケータランプ8を消灯させている。尚、インジケータランプ8の点灯は、本発明の着座報知に該当する。
また、コントローラ3により、車両シート1が“大人着座状態”であると判定された場合、エアバッグ用ECUはエアバッグを展開可能な状態に制御する。一方、コントローラ3により、“乗員なし状態”および“仮判定状態”であると判定された場合は、エアバッグ用ECUはエアバッグを展開しないように制御している。
When it is determined that the
Further, when the
次に、図4に基づき、コントローラ3によって “乗員なし状態”、“大人着座状態”および“仮判定状態”の互いの間において着座状態を遷移させる場合の判定方法について説明する。
最初に、上述した“乗員なし状態”において、合算荷重WR+WLが着座荷重WSとして検出される(図4におけるステップS401)。“乗員なし状態”にある場合、コントローラ3は、エアバッグ用ECUに対してエアバッグ作動禁止信号を送信し、エアバッグを展開不能な状態にする。それとともに、インジケータランプ8を消灯させて、乗員に対してエアバッグが展開不能な状態であることを知らせている(図3示)。
Next, based on FIG. 4, a determination method in the case where the
First, in the above-mentioned “no occupant state”, the combined load WR + WL is detected as the seating load WS (step S401 in FIG. 4). When in the “no occupant state”, the
次に、着座荷重WSが所定の第1閾値荷重W1(本発明の第1荷重に該当する)以上である状態が、所定の第1閾値時間T1(本発明の第1時間に該当する)だけ継続したか否かが判定される(ステップS402)。着座荷重WSが第1閾値荷重W1以上である状態が第1閾値時間T1だけ継続した場合、図3においてH1に示したように、 “大人着座状態”に遷移したと判定される(ステップS403)。着座荷重WSが第1閾値荷重W1以上である状態が第1閾値時間T1だけ継続しない場合、ステップS401へと戻る。 Next, a state where the seating load WS is equal to or greater than a predetermined first threshold load W1 (corresponding to the first load of the present invention) is only a predetermined first threshold time T1 (corresponding to the first time of the present invention). It is determined whether or not the process has been continued (step S402). When the state where the seating load WS is equal to or greater than the first threshold load W1 continues for the first threshold time T1, it is determined that the state has transitioned to the “adult seating state” as indicated by H1 in FIG. 3 (step S403). . When the state where the seating load WS is equal to or greater than the first threshold load W1 does not continue for the first threshold time T1, the process returns to step S401.
コントローラ3は、“大人着座状態”に遷移したと判定された場合、エアバッグ用ECUに対してエアバッグ作動許可信号を送信し、エアバッグを展開可能な状態にする。それとともに、インジケータランプ8を点灯させて、乗員に対してエアバッグが展開可能な状態であることを知らせる(着座報知:図3示)。
When it is determined that the
次に、“大人着座状態”において、再び、着座荷重WSが検出される(ステップS404)。その後、バックルスイッチ6がオフしており、かつ、着座荷重WSが所定の第2閾値荷重W2(本発明の第2荷重に該当する)未満である状態が、所定の第2閾値時間T2(本発明の第2時間に該当する)だけ継続したか否かが判定される(ステップS405)。ここで、第2閾値荷重W2は、上述した第1閾値荷重W1に対して区別可能なように、第1閾値荷重W1よりも十分に小さい値に設定されている。
Next, in the “adult sitting state”, the seating load WS is detected again (step S404). Thereafter, the state where the
バックルスイッチ6がオフしており、かつ、着座荷重WSが第2閾値荷重W2未満である状態が第2閾値時間T2だけ継続した場合、図3においてH2に示したように、“乗員なし状態”に遷移したと判定される(ステップS412)。“乗員なし状態”に遷移したと判定された場合、コントローラ3は、エアバッグ用ECUに対してエアバッグ作動禁止信号を送信し、エアバッグを展開不能な状態にする。それとともに、インジケータランプ8を消灯させて、乗員に対してエアバッグが展開不能な状態であることを知らせる。
When the
バックルスイッチ6がオンしている、または、着座荷重WSが第2閾値荷重W2未満である状態が第2閾値時間T2だけ継続しない場合、あるいは、バックルスイッチ6がオンしており、かつ、着座荷重WSが第2閾値荷重W2未満である状態が第2閾値時間T2だけ継続しない場合、ステップS406において、バックルスイッチ6がオフしており、かつ、着座荷重WSが所定の第3閾値荷重W3未満である状態が、所定の第3閾値時間T3(本発明の第3時間に該当する)だけ継続したか否かが判定される。
ここで、第3閾値荷重W3は、上述した第2閾値荷重W2に対して区別可能なように、第2閾値荷重W2よりも十分に小さい値に設定されている。したがって、第3閾値荷重W3は、第1閾値荷重W1よりもさらに小さいことは言うまでもない。また、第3閾値時間T3は、第2閾値時間T2よりも十分に小さい値に設定されている。
When the
Here, the third threshold load W3 is set to a value sufficiently smaller than the second threshold load W2 so that it can be distinguished from the second threshold load W2. Therefore, it goes without saying that the third threshold load W3 is smaller than the first threshold load W1. The third threshold time T3 is set to a value sufficiently smaller than the second threshold time T2.
バックルスイッチ6がオフしており、かつ、着座荷重WSが第3閾値荷重W3未満である状態が、第3閾値時間T3だけ継続した場合、図3においてH3に示したように、“仮判定状態”に遷移したと判定される(ステップS407)。“仮判定状態”に遷移したと判定された場合、コントローラ3は、“大人着座状態”から継続して車両シート1に大人が着座していると認識しているが、エアバッグ用ECUに対してエアバッグ作動禁止信号を送信し、エアバッグを展開不能な状態にする。それとともに、インジケータランプ8を消灯させる(図3示)。
When the state where the
バックルスイッチ6がオンしている、または、着座荷重WSが第3閾値荷重W3未満である状態が第3閾値時間T3だけ継続しない場合、あるいは、バックルスイッチ6がオンしており、かつ、着座荷重WSが第3閾値荷重W3未満である状態が第3閾値時間T3だけ継続しない場合、ステップS404へと戻る。
次に、“仮判定状態”において、再び、着座荷重WSが検出される(ステップS408)。その後、着座荷重WSが所定の第4閾値荷重W4以上であるか否かが判定される(ステップS409)。ここで、第4閾値荷重W4は、上述した第2閾値荷重W2に対して区別可能なように、第2閾値荷重W2よりも大きい値に設定されている。
When the
Next, in the “provisional determination state”, the seating load WS is detected again (step S408). Thereafter, it is determined whether or not the seating load WS is equal to or greater than a predetermined fourth threshold load W4 (step S409). Here, the fourth threshold load W4 is set to a value larger than the second threshold load W2 so that it can be distinguished from the second threshold load W2.
着座荷重WSが第4閾値荷重W4以上である場合、着座荷重WSが第4閾値荷重W4以上であると判定された時点が、“仮判定状態”に遷移したと判定されてから所定の第4閾値時間T4(本発明の第4時間に該当する)以内であるか否かが判定される(ステップS410)。着座荷重WSが第4閾値荷重W4以上であると判定された時点が、“仮判定状態”に遷移したと判定されてから第4閾値時間T4以内である場合、前述した第1閾値時間T1の経過の有無にかかわらず、ステップS403へと戻り、図3においてH4に示したように、“大人着座状態”に復帰したと判定される。これにより、コントローラ3は、エアバッグを展開可能な状態にするとともに、インジケータランプ8を点灯させて、乗員に対してエアバッグが展開可能な状態であることを知らせる。
尚、上述した第2閾値時間T2、第3閾値時間T3および第4閾値時間T4の間には、第2閾値時間T2>第3閾値時間T3+第4閾値時間T4の関係がある。換言すれば、第4閾値時間T4は、第2閾値時間T2から第3閾値時間T3を減じた時間未満に設定されている。
When the seating load WS is greater than or equal to the fourth threshold load W4, a predetermined fourth time after it is determined that the time when the seating load WS is determined to be greater than or equal to the fourth threshold load W4 has transitioned to the “provisional determination state”. It is determined whether or not it is within a threshold time T4 (corresponding to the fourth time of the present invention) (step S410). When it is determined that the seating load WS is greater than or equal to the fourth threshold load W4 within the fourth threshold time T4 since it is determined that the seating load WS has transitioned to the “provisional determination state”, the first threshold time T1 described above Regardless of whether or not there is a progress, the process returns to step S403, and it is determined that the state has returned to the “adult seating state” as indicated by H4 in FIG. Thereby, the
Note that, there is a relationship of the second threshold time T2> the third threshold time T3 + the fourth threshold time T4 between the second threshold time T2, the third threshold time T3, and the fourth threshold time T4. In other words, the fourth threshold time T4 is set to be less than the time obtained by subtracting the third threshold time T3 from the second threshold time T2.
ステップS409において、着座荷重WSが第4閾値荷重W4未満であると判定された場合、あるいは、ステップS410において、着座荷重WSが第4閾値荷重W4以上であると判定された時点において、“仮判定状態”に遷移してから第4閾値時間T4が経過していると判定された場合には、ともにステップS411へと進む。
ステップS411においては、ステップS405と同様に、バックルスイッチ6がオフしており、かつ、着座荷重WSが第2閾値荷重W2未満である状態が、第2閾値時間T2だけ継続したか否かが判定される。バックルスイッチ6がオフしており、かつ、着座荷重WSが第2閾値荷重W2未満である状態が第2閾値時間T2だけ継続した場合、図3においてH5に示したように、“乗員なし状態”に遷移したと判定され、エアバッグを展開不能な状態にするとともに、インジケータランプ8を消灯させて、乗員に対してエアバッグが展開不能な状態であることを知らせる(ステップS412)。
バックルスイッチ6がオンしている、または、着座荷重WSが第2閾値荷重W2未満である状態が第2閾値時間T2だけ継続しない場合、あるいは、バックルスイッチ6がオンしており、かつ、着座荷重WSが第2閾値荷重W2未満である状態が第2閾値時間T2だけ継続しない場合、ステップS408へと戻る。
When it is determined in step S409 that the seating load WS is less than the fourth threshold load W4, or when it is determined in step S410 that the seating load WS is greater than or equal to the fourth threshold load W4, If it is determined that the fourth threshold time T4 has elapsed since the transition to the “state”, the process proceeds to step S411.
In step S411, as in step S405, it is determined whether or not the state where the
When the
本実施形態によれば、“大人着座状態”において、着座センサー2R、2Lにより、第2閾値荷重W2よりも小さい第3閾値荷重W3未満の着座荷重WSが、第2閾値時間T2よりも短い第3閾値時間T3だけ継続したことが検出されるとともに、バックルスイッチ6がオフしていることが検出された場合に、“仮判定状態”に遷移したとしてインジケータランプ8を消灯させることにより、車両シート1の着座者が下車した場合、着座荷重WSが低下したことを検出する所定時間である第2閾値時間T2が経過するのを待たずして、インジケータランプ8を消灯させることができる。
したがって、車両を下車した乗員が異常を感じることがなく、車両の故障と誤解することを防止することができる。
According to the present embodiment, in the “adult sitting state”, the
Therefore, an occupant who gets off the vehicle does not feel abnormal, and can be prevented from being mistaken for a vehicle failure.
また、その後、“仮判定状態”に遷移してから第2閾値時間T2から第3閾値時間T3を減じた時間未満に設定された第4閾値時間T4以内に、着座センサー2R、2Lにより、第2閾値荷重W2よりも大きい第4閾値荷重W4以上の着座荷重WSが検出された場合に、第1閾値時間T1の経過の有無にかかわらず、“大人着座状態”に復帰したと判定することにより、着座者が実際に下車していない場合、第1閾値時間T1の経過を待たずに、 “大人着座状態”に復帰させることができる。
Further, after the transition to the “provisional determination state”, the
また、“大人着座状態”において、着座荷重WSの条件の成立とともに、バックルスイッチ6がオフしていることが検出された場合に、“乗員なし状態”または“仮判定状態”に遷移したと判定することにより、着座者が降車したことを確実に検出して、“乗員なし状態”または“仮判定状態”に遷移させることができる。
また、“大人着座状態”から“仮判定状態”に遷移した場合、継続して車両シート1に人が着座していると認識することにより、“仮判定状態”時におけるエアバッグの作動を維持することができる。また、それとともに、“仮判定状態”に遷移してから第4閾値時間T4以内に、第4閾値荷重W4以上の着座荷重WSが検出された場合に、即座に“大人着座状態”に復帰させることができる。
Further, in the “adult seating state”, when the seating load WS condition is satisfied and it is detected that the
In addition, when the transition is made from the “adult seating state” to the “temporary judgment state”, the operation of the airbag in the “temporary judgment state” is maintained by recognizing that a person is sitting on the
また、コントローラ3が“大人着座状態”を検出した場合、車両に設けられたインジケータランプ8を点灯させ、エアバッグが展開可能な状態にあることを知らせることにより、車両シート1への着座状態に基づいて、乗員に対しエアバッグの作動状態を報知することができる。
また、着座センサー2R、2Lは、シートクッション11の左右部位に一つずつ取り付けられたことにより、シートクッション11の左右の一側に偏った着座荷重WSをも検出することができる。
Further, when the
The
また、コントローラ3は、各々の着座センサー2R、2Lにより検出された荷重WR、WLを合算して着座荷重WSとすることにより、車両シート1の左右の着座荷重WR、WLに偏りがあっても、着座荷重WSの変化を正確に検出することができる。
また、着座センサー2R、2Lはシートクッション11の後方部に取り付けられたことにより、着座センサー2R、2Lに対して、着座者による荷重が加わりやすくなる。
このため、着座センサー2R、2Lがシートクッション11の前方部に設けられていなくても、シートクッション11に印加される荷重を正確に検出することができ、車両シート1における着座状態の正確な判定と、着座センサー2R、2Lの低減に伴う車両シート1の低コスト化を両立させることができる。
Further, the
In addition, since the
For this reason, even if the
<実施形態2>
図5および図6に基づき、本発明の実施形態2による着座判定装置について説明する。バックルスイッチ6がオンしておらず、着座センサー2R、2Lによって、車両シート1を下方に押圧する荷重が検出されない場合、図5に示したように、コントローラ3は車両シート1が“乗員なし状態(フラグオフ)”であると判定する(図5においてJ11に示す)。“乗員なし状態(フラグオフ)”にある場合、コントローラ3の判定部32は車両シート1に人が着座していないと認識し、準備状態フラグをオフしている。尚、“乗員なし状態(フラグオフ)”は、本発明の着座なし状態に該当する。
<Embodiment 2>
A seating determination apparatus according to Embodiment 2 of the present invention will be described based on FIGS. 5 and 6. If the
“乗員なし状態(フラグオフ)”と判定されてから所定条件が成立すると、コントローラ3は車両シート1が“大人着座状態”であると判定する(図5において、J13に示す)。すなわち着座判定は、図5においてH11に示したように、“乗員なし状態(フラグオフ)”から“大人着座状態”へと遷移する。“大人着座状態”は、実施形態1の場合と同様に、車両シート1に大人の乗員が着座し、シートクッション11に十分な荷重が加えられた状態である。尚、“大人着座状態”は、本発明の着座あり状態に該当する。
また、“大人着座状態”と判定されてから所定条件が成立すると、コントローラ3は再び車両シート1が“乗員なし状態(フラグオフ)”であると判定する。すなわち着座判定は、図5においてH12に示したように、“大人着座状態”から“乗員なし状態(フラグオフ)”へと遷移する。
When a predetermined condition is satisfied after it is determined that there is no “occupant state (flag off)”, the
In addition, when a predetermined condition is satisfied after the “adult sitting state” is determined, the
また、“大人着座状態”と判定されてから所定条件が成立すると、コントローラ3は車両シート1が“乗員なし状態(フラグオン)”であると判定する(図5において、J12に示す)。すなわち着座判定は、図5においてH13に示したように、“大人着座状態”から“乗員なし状態(フラグオン)”へと遷移する。“乗員なし状態(フラグオン)”にある場合、コントローラ3の判定部32は車両シート1に人が着座していないと認識するとともに、準備状態フラグをオンしている(立てている)。
尚、“乗員なし状態(フラグオン)”は、本発明の着座なし準備状態に該当し、例えば、車両シート1において、大人がシートベルトをはずして前かがみに着座しグローブボックスを探っている状態、あるいは大人が車両から下車した直後の状態等が当てはまる。
Further, when a predetermined condition is satisfied after it is determined as “adult seated state”, the
The “no occupant state (flag on)” corresponds to the preparation state without seating according to the present invention. For example, in the
また、“乗員なし状態(フラグオン)” と判定されてから所定条件が成立すると、コントローラ3は車両シート1が“大人着座状態”であると判定する。すなわち着座判定は、図5においてH14に示したように、“乗員なし状態(フラグオン)”から“大人着座状態”へと復帰する。
また、“乗員なし状態(フラグオン)” と判定されてから所定条件が成立すると、コントローラ3は車両シート1が“乗員なし状態(フラグオフ)”であると判定する。すなわち着座判定は、図5においてH15に示したように、“乗員なし状態(フラグオン)”から“乗員なし状態(フラグオフ)”へと復帰する。
Further, when a predetermined condition is satisfied after it is determined that “no passenger is present (flag on)”, the
Further, when a predetermined condition is satisfied after it is determined that the state is “no occupant (flag on)”, the
コントローラ3は、車両シート1が“大人着座状態”であると判定された場合、インジケータランプ8を点灯させ、“乗員なし状態(フラグオフ)”、および“乗員なし状態(フラグオン)”であると判定された場合は、インジケータランプ8を消灯させている。尚、実施形態1の場合と同様に、インジケータランプ8の点灯は本発明の着座報知に該当する。
また、コントローラ3により、車両シート1が“大人着座状態”であると判定された場合、エアバッグ用ECUはエアバッグを展開可能な状態に制御する。一方、コントローラ3により、“乗員なし状態(フラグオフ)”および“乗員なし状態(フラグオン)”であると判定された場合は、エアバッグ用ECUはエアバッグを展開しないように制御している。
尚、上述したように、コントローラ3による着座判定状態間の遷移については、本発明の趣旨が容易に理解されるようにするため、図5に示した “乗員なし状態(フラグオフ)”、“大人着座状態”および“乗員なし状態(フラグオン)”のみの説明に留めている。しかしながら、コントローラ3による着座判定状態は、通常、上述したもの以外の数種類の判定状態を含んでいる。
When it is determined that the
Further, when the
As described above, with respect to the transition between the seating determination states by the
次に、図6に基づき、コントローラ3によって“乗員なし状態(フラグオフ)”、“大人着座状態”および“乗員なし状態(フラグオン)”の間において着座状態を遷移させる場合の判定方法について説明する。
最初に、上述した“乗員なし状態(フラグオフ)”において、合算荷重WR+WLが着座荷重WSとして検出される(図6におけるステップS601)。“乗員なし状態(フラグオフ)”にある場合、コントローラ3は準備状態フラグをオフするとともに、エアバッグ用ECUに対してエアバッグ作動禁止信号を送信し、エアバッグを展開不能な状態にする。また、インジケータランプ8を消灯させて、乗員に対してエアバッグが展開不能な状態であることを知らせている(図5示)。
Next, based on FIG. 6, a description will be given of a determination method in the case where the
First, in the “occupant-free state (flag off)” described above, the combined load WR + WL is detected as the seating load WS (step S601 in FIG. 6). When in the “no occupant state (flag off)”, the
次に、実施形態1と同様に、着座荷重WSが第1閾値荷重W1以上である状態が、第1閾値時間T1だけ継続したか否かが判定される(ステップS602)。着座荷重WSが第1閾値荷重W1以上である状態が第1閾値時間T1だけ継続した場合、図5においてH11に示したように、“大人着座状態”に遷移したと判定される(ステップS603)。着座荷重WSが第1閾値荷重W1以上である状態が第1閾値時間T1だけ継続しない場合、ステップS601へと戻る。 Next, as in the first embodiment, it is determined whether or not the state where the seating load WS is equal to or greater than the first threshold load W1 has continued for the first threshold time T1 (step S602). When the state where the seating load WS is equal to or greater than the first threshold load W1 continues for the first threshold time T1, it is determined that the transition is made to the “adult seating state” as indicated by H11 in FIG. 5 (step S603). . When the state where the seating load WS is equal to or greater than the first threshold load W1 does not continue for the first threshold time T1, the process returns to step S601.
コントローラ3は、“大人着座状態”に遷移したと判定された場合、エアバッグ用ECUに対してエアバッグ作動許可信号を送信し、エアバッグを展開可能な状態にする。それとともに、インジケータランプ8を点灯させて、乗員に対してエアバッグが展開可能な状態であることを知らせる(着座報知:図5示)。また、準備状態フラグは、継続してオフのままとしている。
When it is determined that the
次に、“大人着座状態”において、再び、着座荷重WSが検出される(ステップS604)。その後、バックルスイッチ6がオフしており、かつ、着座荷重WSが第2閾値荷重W2未満である状態が、第2閾値時間T2だけ継続したか否かが判定される(ステップS605)。
バックルスイッチ6がオフしており、かつ、着座荷重WSが第2閾値荷重W2未満である状態が第2閾値時間T2だけ継続した場合、図5においてH12に示したように、“乗員なし状態(フラグオフ)”に遷移したと判定される(ステップS612)。“乗員なし状態(フラグオフ)”に遷移したと判定された場合、コントローラ3は、エアバッグ用ECUに対してエアバッグ作動禁止信号を送信し、エアバッグを展開不能な状態にする。また、コントローラ3は、準備状態フラグをオフのままとするとともに、インジケータランプ8を消灯させて、乗員に対してエアバッグが展開不能な状態であることを知らせる(図5示)。
Next, in the “adult seating state”, the seating load WS is detected again (step S604). Thereafter, it is determined whether or not the state in which the
If the state where the
バックルスイッチ6がオンしている、または、着座荷重WSが第2閾値荷重W2未満である状態が第2閾値時間T2だけ継続しない場合、あるいは、バックルスイッチ6がオンしており、かつ、着座荷重WSが第2閾値荷重W2未満である状態が第2閾値時間T2だけ継続しない場合、ステップS606において、バックルスイッチ6がオフしており、かつ、着座荷重WSが所定の第3閾値荷重W3未満である状態が、所定の第3閾値時間T3だけ継続したか否かが判定される。
When the
バックルスイッチ6がオフしており、かつ、着座荷重WSが第3閾値荷重W3未満である状態が、第3閾値時間T3だけ継続した場合、図5においてH13に示したように、“乗員なし状態(フラグオン)”に遷移したと判定される(ステップS607)。“乗員なし状態(フラグオン)”に遷移したと判定された場合、コントローラ3は車両シート1に人が着座していないと認識しており、エアバッグ用ECUに対してエアバッグ作動禁止信号を送信し、エアバッグを展開不能な状態にする。また、“乗員なし状態(フラグオン)”に遷移したと判定された場合、コントローラ3は準備状態フラグをオンする(立てる)とともに、インジケータランプ8を消灯させる。
バックルスイッチ6がオンしている、または、着座荷重WSが第3閾値荷重W3未満である状態が第3閾値時間T3だけ継続しない場合、あるいは、バックルスイッチ6がオンしており、かつ、着座荷重WSが第3閾値荷重W3未満である状態が第3閾値時間T3だけ継続しない場合、ステップS604へと戻る。
When the state where the
When the
次に、“乗員なし状態(フラグオン)”において、再び、着座荷重WSが検出される(ステップS608)。その後、着座荷重WSが第4閾値荷重W4以上であるか否かが判定される(ステップS609)。
着座荷重WSが第4閾値荷重W4以上である場合、着座荷重WSが第4閾値荷重W4以上であると判定された時点が、“乗員なし状態(フラグオン)”に遷移したと判定されてから第4閾値時間T4以内であるか否かが判定される(ステップS610)。
Next, in the “no occupant state (flag on)”, the seating load WS is detected again (step S608). Thereafter, it is determined whether or not the seating load WS is equal to or greater than the fourth threshold load W4 (step S609).
When the seating load WS is greater than or equal to the fourth threshold load W4, the time point when it is determined that the seating load WS is greater than or equal to the fourth threshold load W4 is the first time after the transition to the “no occupant state (flag on)”. It is determined whether or not it is within 4 threshold time T4 (step S610).
着座荷重WSが第4閾値荷重W4以上であると判定された時点が、“乗員なし状態(フラグオン)”に遷移したと判定されてから第4閾値時間T4以内である場合、ステップS603へと戻り、図5においてH14に示したように、“大人着座状態”に復帰したと判定され、準備状態フラグをオフし、エアバッグを展開可能な状態にするとともに、インジケータランプ8を点灯させて、乗員に対してエアバッグが展開可能な状態であることを知らせる。 If it is determined that the seating load WS is greater than or equal to the fourth threshold load W4 and is within the fourth threshold time T4 since it has been determined that the seating load WS has transitioned to the “no occupant state (flag on)”, the process returns to step S603. 5, it is determined that the vehicle has returned to the “adult seated state” as indicated by H 14 in FIG. 5, the preparation state flag is turned off, the airbag can be deployed, and the indicator lamp 8 is turned on to Is informed that the airbag can be deployed.
ステップS609において、着座荷重WSが第4閾値荷重W4未満であると判定された場合、あるいは、ステップS610において、着座荷重WSが第4閾値荷重W4以上であると判定された時点において、“乗員なし状態(フラグオン)”に遷移してから第4閾値時間T4が経過していると判定された場合には、ともにステップS611へと進む。 When it is determined in step S609 that the seating load WS is less than the fourth threshold load W4, or when it is determined in step S610 that the seating load WS is greater than or equal to the fourth threshold load W4, “no occupant” If it is determined that the fourth threshold time T4 has elapsed since the transition to the state (flag on) ", the process proceeds to step S611.
ステップS611においては、ステップS605と同様に、バックルスイッチ6がオフしており、かつ、着座荷重WSが第2閾値荷重W2未満である状態が、第2閾値時間T2だけ継続したか否かが判定される。バックルスイッチ6がオフしており、かつ、着座荷重WSが第2閾値荷重W2未満である状態が第2閾値時間T2だけ継続した場合、図5においてH15に示したように、“乗員なし状態(フラグオフ)”に遷移したと判定され、準備状態フラグをオフし、エアバッグを展開不能な状態にするとともに、インジケータランプ8を消灯させて、乗員に対してエアバッグが展開不能な状態であることを知らせる(ステップS612)。
バックルスイッチ6がオンしている、または、着座荷重WSが第2閾値荷重W2未満である状態が第2閾値時間T2だけ継続しない場合、あるいは、バックルスイッチ6がオンしており、かつ、着座荷重WSが第2閾値荷重W2未満である状態が第2閾値時間T2だけ継続しない場合、ステップS608へと戻る。
In step S611, as in step S605, it is determined whether or not the state where the
When the
本実施形態によれば、“乗員なし状態(フラグオン)”にあることが検出された場合、コントローラ3が車両シート1に人が着座していないと認識することにより、“乗員なし状態(フラグオン)”時における、エアバッグの作動を抑制することができる。
また、“乗員なし状態(フラグオン)”において、準備状態フラグを立てることにより、“乗員なし状態(フラグオン)”に遷移してから第4閾値時間T4以内に、第2閾値荷重W2よりも大きい第4閾値荷重W4以上の着座荷重WSが検出された場合に、第1閾値時間T1の経過を待たずに、準備状態フラグに基づいて即座に“大人着座状態”に復帰させることができる。
According to the present embodiment, when it is detected that the vehicle is in the “no occupant state (flag on)”, the
Further, in the “no occupant state (flag on)”, by setting the preparation state flag, within the fourth threshold time T4 after the transition to the “no occupant state (flag on)”, the second threshold load W2 that is larger than the second threshold load W2 When a seating load WS greater than or equal to four threshold loads W4 is detected, it is possible to immediately return to the “adult seating state” based on the preparation state flag without waiting for the first threshold time T1 to elapse.
<他の実施形態>
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、次のように変形または拡張することができる。
前述した実施形態においては、本発明を“大人着座状態”と“乗員なし状態”との間の遷移について適用しているが、本発明はこの場合に限られるものではなく、“大人着座状態”と“子供着座状態”との間の遷移といった場合に適用してもよい。
また、本発明の着座報知の手段として、車室内の照明灯の点灯、あるいは車両のオーディオ装置による音声といった、インジケータランプ8の点灯以外の方法を用いてもよい。
<Other embodiments>
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be modified or expanded as follows.
In the above-described embodiment, the present invention is applied to the transition between the “adult seated state” and the “no occupant state”. However, the present invention is not limited to this case. It may be applied to the case of transition between the “child seated state” and the “child seated state”.
In addition, as a means for seating notification according to the present invention, a method other than lighting of the indicator lamp 8 such as lighting of an illuminating lamp in a vehicle interior or sound by an audio device of the vehicle may be used.
また、着座報知として、着座状態に基づいてシートベルト装置を締めることを促すためのウォーニングをするようにしてもよい。 Further, as a seating notification, a warning for prompting the seatbelt device to be tightened based on the seating state may be provided.
また、本発明は、助手席用の車両シート1のみでなく、運転席用シート、中席用シートまたは後席用シートにも適用可能である。
Further, the present invention can be applied not only to the
また、着座センサー2R、2Lを、着座によってシートクッション11に発生した圧力を検出する圧力センサーとし、検出した圧力からシートクッション11に加わる荷重を検出してもよい。
また、着座センサー2R、2Lを、シートクッション11の変位を検出する変位センサーとし、シートスプリングの付勢力に抗した変位量から、シートクッション11に加わる荷重を検出してもよい。
Alternatively, the
Alternatively, the
また、着座センサー2R、2Lは、少なくともシートクッション11に一つ設ければよいが、シートクッション11に、複数の着座センサー2R、2Lを設ける場合、シートクッション11の前方部のみに、左右一対の着座センサー2R、2Lを取り付けてもよいし、シートクッション11の4隅にそれぞれ着座センサーを取り付けてもよい。あるいは、着座センサー2R、2Lを、右前方および左後方に一つずつ取り付けてもよいし、左前方および右後方に一つずつ取り付けてもよい。
Further, at least one
図面中、1は車両シート、2Rは右着座センサー(荷重検出手段)、2Lは左着座センサー(荷重検出手段)、3はコントローラ(着座判定手段)、6はバックルスイッチ(シートベルト装着検出手段)、8はインジケータランプ(インジケータ)、11はシートクッション(座部)、W1は第1閾値荷重(第1荷重)、W2は第2閾値荷重(第2荷重)、T1は第1閾値時間(第1時間)、T2は第2閾値時間(第2時間)、T3は第3閾値時間(第3時間)、T4は第2閾値時間(第4時間)を示している。 In the drawings, 1 is a vehicle seat, 2R is a right seating sensor (load detection means), 2L is a left seating sensor (load detection means), 3 is a controller (seat determination means), and 6 is a buckle switch (seat belt wearing detection means). , 8 is an indicator lamp (indicator), 11 is a seat cushion (seat portion), W1 is a first threshold load (first load), W2 is a second threshold load (second load), and T1 is a first threshold time (first load). 1 hour), T2 represents a second threshold time (second time), T3 represents a third threshold time (third time), and T4 represents a second threshold time (fourth time).
Claims (6)
前記荷重検出手段により検出した着座荷重に基づき、前記車両シートに人が着座している着座あり状態と、前記車両シートに人が着座していない着座なし状態とを判別し、判別した結果に基づいて、乗員に対し、前記着座あり状態を検出しているか否かを報知する着座判定手段と、
を備えた着座判定装置において、
前記着座判定手段は、
前記荷重検出手段により、所定の第1荷重以上の着座荷重が所定の第1時間だけ継続したことが検出された場合に、前記着座あり状態であると判定して、乗員に対し前記着座あり状態を検出していることを知らせる着座報知を実行し、
その後、前記着座あり状態において、前記第1荷重よりも小さい第2荷重未満の着座荷重が所定の第2時間だけ継続したことが、前記荷重検出手段により検出された場合に、前記着座なし状態に遷移したと判定して、乗員に対する前記着座報知を停止し、
前記着座あり状態において、少なくとも前記第1荷重より小さい着座荷重が前記第2時間よりも短い第3時間だけ継続したことが、前記荷重検出手段により検出された場合に、着座なし準備状態に遷移したと判定して、乗員に対する前記着座報知を停止し、
前記着座なし準備状態において、前記第2時間から前記第3時間を減じた時間未満に設定された第4時間以内に、前記第2荷重よりも大きい着座荷重が前記荷重検出手段により検出された場合に、前記第1時間の経過の有無にかかわらず前記着座あり状態に復帰したと判定して、乗員に対する前記着座報知を再開させることを特徴とする着座判定装置。 A load detecting means attached to the seat of the vehicle seat for detecting a seating load applied to the seat;
Based on the seating load detected by the load detecting means, a seated state where a person is seated on the vehicle seat and a seatless state where no person is seated on the vehicle seat are determined, and based on the determined result Seating determination means for notifying the passenger whether or not the seated state is detected,
In a seating determination device comprising:
The seating determination means includes
When it is detected by the load detection means that a seating load equal to or greater than a predetermined first load has continued for a predetermined first time, it is determined that the seating is present, and the seating is present to an occupant. Execute seating notification to inform you that
Thereafter, in the seated state, when the load detecting means detects that a seating load less than the second load and less than the second load has continued for a predetermined second time, the seatless state is entered. It is determined that the transition has occurred, and the seating notification to the passenger is stopped,
In the seated state, when the load detection means detects that at least a seating load smaller than the first load has continued for a third time shorter than the second time, the state transits to a non-sitting preparation state. And stop the seating notification to the passenger,
When the seating load larger than the second load is detected by the load detecting means within the fourth time set to be less than the time obtained by subtracting the third time from the second time in the preparation state without the seating. In addition, it is determined that the seating state has been returned regardless of whether or not the first time has elapsed, and the seating notification to the passenger is resumed.
前記着座判定手段は、
前記着座あり状態において、前記荷重検出手段により、前記第2荷重未満の着座荷重が前記第2時間だけ継続したことが検出されるとともに、前記シートベルト装着検出手段により、前記バックルが係合されていないことが検出された場合に、前記着座なし状態に遷移したと判定して、乗員に対する前記着座報知を停止し、
前記着座あり状態において、前記荷重検出手段により、少なくとも前記第1荷重より小さい着座荷重が前記第2時間よりも短い第3時間だけ継続したことが検出されるとともに、前記シートベルト装着検出手段により、前記バックルが係合されていないことが検出された場合に、前記着座なし準備状態に遷移したと判定して、乗員に対する前記着座報知を停止することを特徴とする請求項1記載の着座判定装置。 A seat belt wearing detection means for detecting that a buckle of a seat belt provided for the vehicle seat is engaged;
The seating determination means includes
In the seated state, the load detection means detects that a seating load less than the second load has continued for the second time period, and the buckle is engaged by the seat belt attachment detection means. When it is detected that there is no seating, it is determined that the state has transitioned to the no seating state, and the seating notification for the passenger is stopped,
In the seated state, it is detected by the load detection means that at least a seating load smaller than the first load lasted for a third time shorter than the second time, and the seat belt wearing detection means, 2. The seating determination device according to claim 1, wherein when it is detected that the buckle is not engaged, it is determined that the state has shifted to the non-sitting preparation state, and the seating notification to an occupant is stopped. .
前記着座なし準備状態にあることが検出された場合、前記車両シートに人が着座していないと認識するとともに、準備状態フラグを立てることを特徴とする請求項1または2に記載の着座判定装置。 The seating determination means includes
3. The seating determination device according to claim 1, wherein when it is detected that the vehicle is in the preparation state without seating, it is recognized that no person is seated on the vehicle seat and a preparation state flag is set. .
前記着座なし準備状態にあっては、継続して前記車両シートに人が着座していると認識した状態で前記着座報知を停止することを特徴とする請求項1または2に記載の着座判定装置。 The seating determination means includes
3. The seating determination device according to claim 1, wherein, in the preparation state without seating, the seating notification is stopped in a state where it is recognized that a person is continuously seated on the vehicle seat. .
前記着座報知として、車両に設けられたインジケータを点灯させ、エアバッグ装置が作動可能な状態にあることを知らせることを特徴とする請求項1乃至4のうちのいずれか一項に記載の着座判定装置。 The seating determination means includes
The seating determination according to any one of claims 1 to 4, wherein as the seating notification, an indicator provided on the vehicle is turned on to notify that the airbag device is in an operable state. apparatus.
前記荷重検出手段により検出された着座荷重に基づき、前記車両シートに人が着座している着座あり状態と、前記車両シートに人が着座していない着座なし状態とを判別し、判別した結果に基づいて、乗員に対し、前記着座あり状態を検出しているか否かを報知する着座判定方法において、
前記荷重検出手段により、所定の第1荷重以上の着座荷重が所定の第1時間だけ継続したことが検出された場合に、前記着座あり状態にあると判定して、乗員に対し前記着座あり状態を検出していることを知らせる着座報知を実行し、
その後、前記着座あり状態において、前記第1荷重よりも小さい第2荷重未満の着座荷重が所定の第2時間だけ継続したことが、前記荷重検出手段により検出された場合に、前記着座なし状態に遷移したと判定して、乗員に対する前記着座報知を停止し、
前記着座あり状態において、少なくとも前記第1荷重より小さい着座荷重が前記第2時間よりも短い第3時間だけ継続したことが、前記荷重検出手段により検出された場合に、着座なし準備状態に遷移したと判定して、乗員に対する前記着座報知を停止し、
前記着座なし準備状態において、前記第2時間から前記第3時間を減じた時間未満に設定された第4時間以内に、前記第2荷重よりも大きい着座荷重が前記荷重検出手段により検出された場合に、前記第1時間の経過の有無にかかわらず前記着座あり状態に復帰したと判定して、乗員に対する前記着座報知を再開させることを特徴とする着座判定方法。 A load detecting means for detecting a load applied to the seat is attached to the seat of the vehicle seat,
Based on the seating load detected by the load detection means, a seated state where a person is seated on the vehicle seat and a seatless state where no person is seated on the vehicle seat are determined, and the determined result Based on the seating determination method for notifying the passenger whether the seated state is detected or not,
When it is detected by the load detection means that a seating load equal to or greater than a predetermined first load has continued for a predetermined first time, it is determined that the seating is present, and the seating is present to an occupant. Execute seating notification to inform you that
Thereafter, in the seated state, when the load detecting means detects that a seating load less than the second load and less than the second load has continued for a predetermined second time, the seatless state is entered. It is determined that the transition has occurred, and the seating notification to the passenger is stopped,
In the seated state, when the load detection means detects that at least a seating load smaller than the first load has continued for a third time shorter than the second time, the state transits to a non-sitting preparation state. And stop the seating notification to the passenger,
When the seating load larger than the second load is detected by the load detecting means within the fourth time set to be less than the time obtained by subtracting the third time from the second time in the preparation state without the seating. In addition, it is determined that the seating state has been returned regardless of whether or not the first time has elapsed, and the seating notification to the passenger is resumed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010200554A JP5573518B2 (en) | 2010-09-08 | 2010-09-08 | Seating determination device and seating determination method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010200554A JP5573518B2 (en) | 2010-09-08 | 2010-09-08 | Seating determination device and seating determination method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012056413A JP2012056413A (en) | 2012-03-22 |
JP5573518B2 true JP5573518B2 (en) | 2014-08-20 |
Family
ID=46054041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010200554A Expired - Fee Related JP5573518B2 (en) | 2010-09-08 | 2010-09-08 | Seating determination device and seating determination method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5573518B2 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001074541A (en) * | 1999-09-03 | 2001-03-23 | Toyota Motor Corp | Seating occupant detecting device and seating occupant detecting method |
JP4009154B2 (en) * | 2002-07-17 | 2007-11-14 | アイシン精機株式会社 | Crew determination device |
-
2010
- 2010-09-08 JP JP2010200554A patent/JP5573518B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012056413A (en) | 2012-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5531471B2 (en) | Seating determination device and seating determination method | |
JP5332997B2 (en) | Seat belt warning device | |
US7791462B2 (en) | Occupant detecting apparatus | |
JP5884546B2 (en) | Seat occupant determination device | |
JP5515460B2 (en) | Seating determination device and seating determination method | |
JP5531472B2 (en) | Seating determination device and seating determination method | |
US20080238162A1 (en) | Vehicle seat | |
JP5019099B2 (en) | Vehicle seat occupant discrimination device | |
JP2015113054A (en) | Seat occupant determination device | |
US10053053B2 (en) | Occupant decision device for vehicle | |
JP5573518B2 (en) | Seating determination device and seating determination method | |
JP2006256597A (en) | Occupant detection device for vehicle | |
JP2004125594A (en) | Vehicle occupant detector | |
US9067508B2 (en) | Seat occupancy determination apparatus | |
JP2017144783A (en) | Occupant detection method and occupant detection device | |
JP6535233B2 (en) | Vehicle occupant determination device | |
JP2006123835A (en) | Occupant detection device | |
JP6448088B2 (en) | Vehicle occupant determination device | |
JP6149439B2 (en) | Seat load detection device | |
JP6028623B2 (en) | Seat occupant determination device | |
JP2017226359A (en) | Seating detection method and seating detection device | |
JP6102340B2 (en) | Belt warning device | |
JP2015199426A (en) | Seat belt device for vehicle and vehicle seat having the same | |
JP2006125852A (en) | Passenger sensor | |
JP5699816B2 (en) | Seat occupant determination device and determination method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140528 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140603 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140616 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5573518 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |