JP5536420B2 - Separate type air conditioner - Google Patents
Separate type air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP5536420B2 JP5536420B2 JP2009256654A JP2009256654A JP5536420B2 JP 5536420 B2 JP5536420 B2 JP 5536420B2 JP 2009256654 A JP2009256654 A JP 2009256654A JP 2009256654 A JP2009256654 A JP 2009256654A JP 5536420 B2 JP5536420 B2 JP 5536420B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- heat exchanger
- flow path
- receiver tank
- header pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
Description
本発明はセパレート型空気調和機に関する。 The present invention relates to a separate type air conditioner .
2本のヘッダパイプの間に複数の偏平チューブを配置して偏平チューブ内部の複数の冷媒通路をヘッダパイプの内部に連通させるとともに、偏平チューブ間にコルゲートフィン等のフィンを配置したパラレルフロー型の熱交換器は、カーエアコンや建物用空気調和機に広く利用されている。この種の熱交換器の例を特許文献1、2に見ることができる。 A parallel flow type in which a plurality of flat tubes are arranged between two header pipes, and a plurality of refrigerant passages in the flat tubes communicate with the inside of the header pipe, and fins such as corrugated fins are arranged between the flat tubes. Heat exchangers are widely used in car air conditioners and building air conditioners. Examples of this type of heat exchanger can be found in US Pat.
パラレルフロー型熱交換器では、2本のヘッダパイプの一方にレシーバタンクが接続されることがある。レシーバタンクは、熱交換器内の冷媒量を調整するバッファとしての役割を持たせたり、冷媒の気液分離を行ったり、その中に挿入したフィルタ手段で冷媒中の水分や異物を除去したりするなどの目的で設けられる。レシーバタンクを備えたパラレルフロー型熱交換器の例を特許文献3〜6に見ることができる。 In a parallel flow type heat exchanger, a receiver tank may be connected to one of the two header pipes. The receiver tank serves as a buffer that adjusts the amount of refrigerant in the heat exchanger, performs gas-liquid separation of the refrigerant, and removes moisture and foreign substances in the refrigerant with filter means inserted therein. It is provided for the purpose. Examples of parallel flow heat exchangers having a receiver tank can be seen in Patent Documents 3-6.
パラレルフロー型熱交換器では、複数の偏平チューブをいくつかのグループに分け、第1グループの偏平チューブを通じて第1のヘッダパイプから第2のヘッダパイプへ冷媒を流した後、第2グループの偏平チューブを通じて第2のヘッダパイプから第1のヘッダパイプに冷媒を戻し、第3グループの偏平チューブを通じて再び第1のヘッダパイプから第2のヘッダパイプへ冷媒を流すといった具合に、ジグザグの経路を辿る形で冷媒を流すことがしばしば行われる。第1のヘッダパイプと第2のヘッダパイプの間で冷媒が流れの方向を変える回数は、特許文献2に記載されているように、「ターン数」と呼称される。
In the parallel flow type heat exchanger, a plurality of flat tubes are divided into several groups, and after flowing the refrigerant from the first header pipe to the second header pipe through the first group of flat tubes, the flat flow of the second group is obtained. Follow the zigzag path, such as returning the refrigerant from the second header pipe to the first header pipe through the tube, and again flowing the refrigerant from the first header pipe to the second header pipe through the third group of flat tubes. It is often done to flow the refrigerant in the form. The number of times the refrigerant changes the flow direction between the first header pipe and the second header pipe is referred to as “number of turns” as described in
熱交換器を搭載した機器を移設する際、冷凍サイクル中の冷媒を全て特定の熱交換器に集中させる、いわゆるポンプダウン運転が必要になることがある。本発明は、ポンプダウン運転が熱交換器に悪影響を与えないようにすることを目的とする。 When a device equipped with a heat exchanger is moved, a so-called pump-down operation in which all the refrigerant in the refrigeration cycle is concentrated on a specific heat exchanger may be required. An object of the present invention is to prevent the pump-down operation from adversely affecting the heat exchanger .
上記目的を達成するために本発明は、間隔を置いて平行に配置された2本のヘッダパイプと、前記2本のヘッダパイプの間に複数配置され、内部に設けた冷媒通路を前記ヘッダパイプの内部に連通させた偏平チューブとを備えたサイドフロー方式のパラレルフロー型熱交換器を搭載した室外機を有し、前記熱交換器を含む冷凍サイクル中の冷媒を前記室外機に集中させるポンプダウン運転時に、冷媒を前記熱交換器に高圧で送り込むセパレート型空気調和機において、前記熱交換器にレシーバタンクが接続され、前記レシーバタンクの容量が、当該熱交換器を含む冷凍サイクル中の全冷媒液量から、当該熱交換器の容量と、高圧側冷媒配管の容量を差し引いたものに設定されており、前記ポンプダウン運転が実施された際に、前記熱交換器と、前記レシーバタンクと、前記高圧側冷媒配管のそれぞれの容量を合わせた容量でもって、冷凍サイクル中の冷媒を全て、液体状態で受け入れることを特徴としている。 In order to achieve the above object, the present invention provides two header pipes arranged in parallel at a distance from each other, and a plurality of refrigerant pipes arranged between the two header pipes and provided inside the header pipe. A pump having an outdoor unit equipped with a side flow type parallel flow type heat exchanger having a flat tube communicated with the inside thereof, and concentrating refrigerant in the refrigeration cycle including the heat exchanger in the outdoor unit In a separate air conditioner that sends refrigerant to the heat exchanger at a high pressure during a down operation , a receiver tank is connected to the heat exchanger, and the capacity of the receiver tank is the entire capacity of the refrigeration cycle including the heat exchanger. from the refrigerant liquid amount, and capacity of the heat exchanger, is set to minus the capacity of the high-pressure side refrigerant pipe, when the pump-down operation is performed, and the heat exchanger Said receiver tank, wherein with a volume of the combined capacity of each of the high-pressure side refrigerant pipe, all refrigerant in the refrigeration cycle is characterized by accepting a liquid state.
この構成によると、当該熱交換器側に冷媒を集中させるポンプダウン運転を行う際、冷媒を無理なく受け入れることができ、異常高圧の発生を懸念せずに済む。 According to this configuration, when performing the pump-down operation in which the refrigerant is concentrated on the heat exchanger side, the refrigerant can be received without difficulty and there is no need to worry about the occurrence of abnormally high pressure .
上記構成の熱交換器において、前記レシーバタンクが、当該熱交換器を通過する空気流の流路に配置されていることが好ましい。 In the heat exchanger configured as described above, it is preferable that the receiver tank is disposed in a flow path of an air flow passing through the heat exchanger .
この構成によると、レシーバタンクと外部空気との間の熱交換が促進され、熱交換器の熱交換能力をさらに高めることができる。 According to this configuration, heat exchange between the receiver tank and the external air is promoted, and the heat exchange capability of the heat exchanger can be further enhanced .
上記構成の熱交換器において、当該熱交換器の過冷却領域が、定格能力時に必要とされる過冷却度を確保できる面積以上の面積に設定されていることが好ましい。 In the heat exchanger having the above-described configuration, it is preferable that the supercooling region of the heat exchanger is set to an area that is equal to or larger than an area that can ensure the degree of supercooling required at the rated capacity .
この構成によると、定格能力時、熱交換器の能力を確実に発揮させることができる。 According to this configuration, the capacity of the heat exchanger can be reliably exhibited at the rated capacity .
上記構成の熱交換器において、前記複数の偏平チューブは1以上のターン数を構成するように編成されており、前記2本のヘッダパイプの一方は冷媒配管接続側であって、その両端近傍からは、冷媒流入側となる冷媒出入口と冷媒流出側となる冷媒出入口が横方向に突出しており、これらの冷媒出入口に挟まれる形でレシーバタンクが配置されるとともに、当該ヘッダパイプに対する前記レシーバタンクの接続箇所は、当該熱交換器を凝縮器として使用するとき、過冷却領域が1ターン以上後に続くこととなる箇所に設定されていることが好ましい。 In the heat exchanger having the above-described configuration, the plurality of flat tubes are knitted so as to form one or more turns, and one of the two header pipes is on the refrigerant pipe connection side, from the vicinity of both ends thereof. The refrigerant inlet / outlet on the refrigerant inflow side and the refrigerant inlet / outlet on the refrigerant outflow side protrude in the lateral direction, and the receiver tank is disposed so as to be sandwiched between these refrigerant inlets and outlets. When the heat exchanger is used as a condenser, the connection location is preferably set to a location where the supercooling region will continue after one turn or more .
この構成によると、ヘッダパイプの両端近傍に、当該ヘッダパイプの軸線と直角をなすように接続された冷媒配管の間の空き空間にレシーバタンクが配置されるから、レシーバタンクを設けることにより余分な空間が必要になるということがなく、当該熱交換器を搭載する機器内の有効スペースが侵食されない。また、ヘッダパイプに対するレシーバタンクの接続箇所が、当該熱交換器を凝縮器として使用するとき、過冷却領域が1ターン以上後に続くこととなる箇所に設定されているから、冷媒を確実に過冷却状態とすることができる。 According to this configuration, the receiver tank is disposed in the empty space between the refrigerant pipes connected so as to form a right angle with the header pipe in the vicinity of both ends of the header pipe. There is no need for space, and the effective space in the equipment equipped with the heat exchanger is not eroded. In addition, when the receiver tank is connected to the header pipe, when the heat exchanger is used as a condenser, the supercooling region is set to be continued after one turn or more. State .
また本発明は、上記構成の熱交換器を室外機に搭載した空気調和機であることを特徴としている。 In addition, the present invention is an air conditioner in which the heat exchanger configured as described above is mounted on an outdoor unit.
この構成によると、熱交換器側に冷媒を集中させるポンプダウン運転を行う際、冷媒を無理なく受け入れることができ、異常高圧の発生を懸念せずに済む空気調和機を提供することができる。 According to this configuration, when performing the pump-down operation in which the refrigerant is concentrated on the heat exchanger side, the refrigerant can be received without difficulty, and an air conditioner that does not have to worry about occurrence of abnormal high pressure can be provided.
本発明では、レシーバタンクの容量が、熱交換器を含む冷凍サイクル中の全冷媒液量から、熱交換器の容量と、高圧側冷媒配管の容量を差し引いたものに設定されているから、ポンプダウン運転の際に、熱交換器と、レシーバタンクと、高圧側冷媒配管のそれぞれの容量を合わせた容量でもって、冷凍サイクル中の冷媒を全て、液体状態で受け入れることができるので、熱交換器に異常高圧が発生することを懸念せずに済む。 In the present invention, the capacity of the receiver tank is set to a value obtained by subtracting the capacity of the heat exchanger and the capacity of the high-pressure side refrigerant pipe from the total refrigerant liquid amount in the refrigeration cycle including the heat exchanger. During down operation, all the refrigerant in the refrigeration cycle can be received in the liquid state with the combined capacity of the heat exchanger, receiver tank, and high-pressure side refrigerant piping. There is no need to worry about the occurrence of abnormally high pressure.
本発明の実施形態の基礎をなすパラレルフロー型の熱交換器の構造例を、図4を参照しながら説明する。図4では、紙面上側が垂直方向の上側、紙面下側が垂直方向の下側となる。また、紙面左側が左右方向の左側、紙面右側が左右方向の右側となる。 An example of the structure of a parallel flow heat exchanger that forms the basis of the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In FIG. 4, the upper side of the paper is the upper side in the vertical direction, and the lower side of the paper is the lower side in the vertical direction. Further, the left side of the paper is the left side in the left-right direction, and the right side of the paper is the right side in the left-right direction.
熱交換器1は、サイドフロー方式で用いられるものであり、2本の垂直なヘッダパイプ2、3を水平方向に間隔を置いて平行に配置し、ヘッダパイプ2、3の間に複数の水平な偏平チューブ4を垂直方向に所定ピッチで配置している。偏平チューブ4は金属を押出成型した細長い成型品であり、内部には冷媒を流通させる冷媒通路5が形成されている。偏平チューブ4は長手方向である押出成型方向を水平にする形で配置されるので、冷媒通路5の冷媒流通方向も水平になる。冷媒通路5は断面形状及び断面面積の等しいものが図4の奥行き方向に複数個並び、そのため、偏平チューブ4の垂直断面はハーモニカ状を呈する。各冷媒通路5はヘッダパイプ2、3の内部に連通する。隣り合う偏平チューブ4同士の間にはコルゲートフィン6が配置される。
The
複数のものが並列に並んだ偏平チューブ4の中で、最も外側に位置する偏平チューブ4の、外側に向いた偏平面には、最外側コルゲートフィン6aが配置される。最外側コルゲートフィン6aの外側にはサイドプレート10が配置される。
Outer flat
ヘッダパイプ2と3、偏平チューブ4、コルゲートフィン6、最外側コルゲートフィン6a、及びサイドプレート10は、いずれもアルミニウム等熱伝導の良い金属からなり、偏平チューブ4はヘッダパイプ2、3に対し、コルゲートフィン6と最外側コルゲートフィン6aは偏平チューブ4に対し、サイドプレート10は最外側コルゲートフィン6aに対し、それぞれロウ付けまたは溶着で固定される。
The
冷媒出入口7、8はヘッダパイプ3の側にのみ設けられている。すなわちヘッダパイプ3が冷媒配管接続側のヘッダパイプとなる。冷媒出入口7はヘッダパイプ3の上端近傍から、冷媒出入口8はヘッダパイプ3の下端近傍から、それぞれ横方向に突出している。実施形態の構造では、冷媒出入口7、8は互いに平行且つヘッダパイプ3の軸線に対し直角をなすように突出しているが、この構造を厳守する必要はない。正面から見て、冷媒出入口7、8の一方または双方がヘッダパイプ3の軸線に対し多少傾いていてもよい。また、正面または上面から見て、冷媒出入口7、8が平行を保っていなかったとしても問題はない。冷媒出入口7、8はヘッダパイプ3にロウ付けまたは溶着で固定される。
The
ヘッダパイプ3の内部には上下方向に間隔を置いて2枚の仕切板9a、9cが設けられており、ヘッダパイプ2の内部には仕切板9a、9cの中間の高さのところに仕切板9bが設けられている。
Two
熱交換器1を凝縮器として使用する場合、冷媒は図4に実線矢印で示すように上側の冷媒出入口7から流入する。冷媒出入口7から入った冷媒は、仕切板9aでせき止められて偏平チューブ4経由でヘッダパイプ2に向かう。この冷媒の流れが左向きのブロック矢印で表現されている。ヘッダパイプ2に入った冷媒は仕切板9bでせき止められて別の偏平チューブ4経由でヘッダパイプ3に向かう。これが1回目のターンであり、ターン後の冷媒の流れが右向きのブロック矢印で表現されている。ヘッダパイプ3に入った冷媒は仕切板9cでせき止められてさらに別の偏平チューブ4経由で再びヘッダパイプ2に向かう。これが2回目のターンであり、ターン後の冷媒の流れが左向きのブロック矢印で表現されている。ヘッダパイプ2に入った冷媒は折り返してさらに別の偏平チューブ4経由で再びヘッダパイプ3に向かう。これが3回目のターンであり、ターン後の冷媒の流れが右向きのブロック矢印で表現されている。冷媒は、最終的には冷媒出入口8から流出する。
When the
このように、冷媒はターンを繰り返しつつジグザグの経路を辿って上から下に流れる。ここでは仕切板の数が3の場合を示したが、これは一例であり、仕切板の数と、その結果としてもたらされるターンの回数は、必要に応じ任意の数を設定することができる。 Thus, the refrigerant follows the zigzag path while repeating the turn and flows from the top to the bottom. Here, the case where the number of partition plates is three is shown, but this is only an example, and the number of partition plates and the number of times of the resulting turn can be set as desired.
図4の構成では、冷媒出入口7と仕切板9aの間の高さ領域に位置する複数の偏平チューブ4が一つのまとまった流路を構成し、仕切板9aと仕切板9bの間の高さ領域に位置する複数の偏平チューブ4が別のまとまった流路を構成し、仕切板9bと仕切板9cの間の高さ領域に位置する複数の偏平チューブ4がさらに別のまとまった流路を構成し、仕切板9cと冷媒出入口8の間の高さ領域に位置する複数の偏平チューブ4がさらに別のまとまった流路を構成する。これらのまとまった流路を、説明した順序に従って第1流路11、第2流路12、第3流路13、第4流路14と呼ぶことにする。図4ではブロック矢印の中に流路の別を示す符号が入れられている。
In the configuration of FIG. 4, a plurality of
熱交換器1を蒸発器として使用する場合は、冷媒の流れが逆になる。すなわち冷媒は図4に点線矢印で示すように冷媒出入口8からヘッダパイプ3に入り、仕切板9cでせき止められて第4流路14経由でヘッダパイプ2に向かい、ヘッダパイプ2では仕切板9bでせき止められて第3流路13経由でヘッダパイプ3に向かい、ヘッダパイプ3では仕切板9aでせき止められて第2流路12経由で再びヘッダパイプ2に向かい、ヘッダパイプ2で折り返して第1流路11経由で再びヘッダパイプ3に向かい、冷媒出入口7から点線矢印のように流出する。
When the
本発明の第1実施形態では、上記のような構成の熱交換器1に、図1に示す形でレシーバタンク20を配置する。図1の熱交換器1は、第1から第4までの各流路の上下方向の幅を比べた場合、第1流路11が最も広く、第2流路12がそれに次ぎ、第3流路13は一段と狭く、第4流路14はさらに狭いといった具合に、低位置の流路ほど上下方向の幅が狭くなるように設定されている。言うまでもないが、幅の広い流路はそれだけ多くの偏平チューブ4を含み、幅の狭い流路は少ない数の偏平チューブ4しか含まない。
In 1st Embodiment of this invention, the
レシーバタンク20が取り付けられるのは、冷媒配管接続側ヘッダパイプとされたヘッダパイプ3である。レシーバタンク20は、冷媒出入口7、8に挟まれる形で、ヘッダパイプ3と平行に、且つヘッダパイプ3から少し距離を置いて配置され、上下方向に間隔を置いて並んだ1対の冷媒出入管21、22によりヘッダパイプ3に接続される。
The
ヘッダパイプ3の内部には、冷媒出入管21、22の接続箇所の間に仕切板9dが設けられる。仕切板9dは、仕切板9bと同じく、第2流路12と第3流路13を仕切るものである。
Inside the
レシーバタンク20及び冷媒出入管21、22はヘッダパイプ3と同材質であり、冷媒出入管21、22はレシーバタンク20とヘッダパイプ3に対し、ロウ付けまたは溶着で固定される。冷媒出入管21、22は、冷媒の通り道であるとともに、レシーバタンク20をヘッダパイプ3に固定する固定部材としても機能する。
The
冷媒出入管21は第2流路12の下の方の部分に対面し、冷媒出入管22は第3流路13の中程の部分に対面する。熱交換器1を凝縮器として使用する場合、冷媒出入管21の前に第1流路11と第2流路12が存在する。すなわち、冷媒出入管21の前で、流路は1ターンを数えることになる。同じく熱交換器1を凝縮器として使用する場合、冷媒出入管22の後に第3流路13と第4流路14が存在する。すなわち、冷媒出入管22の後で、流路は1ターンを数えることになる。
The refrigerant inlet /
熱交換器1を凝縮器として使用するとき、冷媒出入口7から気体の、すなわち過熱状態の冷媒が、ヘッダパイプ3に流入する。過熱状態の冷媒は、第1流路11を右から左に通り抜け、ターンして第2流路12を左から右に通り抜けてヘッダパイプ3に戻る。この往復の間に過熱状態の冷媒は放熱し、液化が進む。
When the
レシーバタンク20の固定部材である冷媒出入管21が現れるのは第1流路11から第2流路12へのターンが終わった後であり、その時点では過熱状態から気液二相状態となり、冷媒温度がかなり低下しているので、冷媒出入管21を介してレシーバタンク20に伝わる熱量は少なく、過冷却領域に流れようとしているレシーバタンク20内の冷媒に無用の熱を与えない。
The refrigerant inlet /
冷媒出入管21、22によるレシーバタンク20の固定を補強するため、ステーやブラケット等の固定部材を追加することもあるが、そのような追加固定部材の配置場所も、熱交換器1を凝縮器として使用するときの冷媒流入側から1ターン以上離れた箇所に設定することとして、レシーバタンク20への熱伝導を抑制することが望ましい。
In order to reinforce the fixing of the
第2流路12からヘッダパイプ3に入った冷媒は、仕切板9dでせき止められてレシーバタンク20に入る。レシーバタンク20は、熱交換器1内の冷媒量を調整するバッファ手段、冷媒の気液分離手段として機能する。
The refrigerant that has entered the
レシーバタンク20の容量(冷媒を受け入れることができる内部空間の容積。他の構成要素についても同じ意味で用いる)は、熱交換器1を含む冷凍サイクル中の全冷媒液量(想定最大封入量の冷媒が全て液冷媒となったときの量)から、熱交換器1の容量と、高圧側冷媒配管(後述する圧縮機から吐出された高圧の冷媒を熱交換器1に送り込む配管)の容量を差し引いたもの以上に設定する。これは、後述するポンプダウン運転の際に重要な意味を持つ。
The capacity of the receiver tank 20 (the volume of the internal space in which the refrigerant can be received. The other components are used in the same meaning) is the total amount of refrigerant liquid in the refrigeration cycle including the heat exchanger 1 (the estimated maximum enclosed amount). The capacity of the
第2流路12からヘッダパイプ3に入った冷媒は、一旦レシーバタンク20に入った後に、過冷却領域となる第3流路13に入る。そして第3流路13を右から左に通り抜け、ターンして、同じく過冷却領域である第4流路14を左から右に通り抜け、ヘッダパイプ3に戻る。第3流路13と第4流路14を通る間に熱交換が進み凝縮し、冷媒は過冷却状態になって行く。冷媒出入管22の後に過冷却領域が1ターン以上続くので、冷媒を確実に過冷却状態とすることができる。
The refrigerant that has entered the
第3流路13と第4流路14を含む過冷却領域の面積は、定格能力時に、つまり定格として設定されている能力を発揮させる運転を行う時に、必要とされる過冷却度を確保できる面積以上の面積に設定する。
The area of the supercooling region including the
仮に、第3流路13と第4流路14を含む過冷却領域の面積が、必要とされる過冷却度を確保できる面積以下の面積に設定されていたとすると、レシーバタンク20が液冷媒で満液状態になるまで冷媒を追加しなければ、それ以上の過冷却度を確保できなくなり、無駄に冷媒を消費することになる。
If the area of the supercooling region including the
図2に示すように、熱交換器1は、ヒートポンプサイクルを用いるセパレート型空気調和機の室外機に搭載することができる。図2の室外機30は平面形状略矩形の板金製筐体30aを備え、筐体30aの長辺側を正面30F及び背面30Bとし、短辺側を左側面30L及び右側面30Rとしている。正面30Fには排気口31が形成され、背面30Bには背面吸気口32が形成され、左側面30Lには側面吸気口33が形成される。排気口31は複数の水平なスリット状開口の集合からなり、背面吸気口32と側面吸気口33は格子状の開口からなる。正面30F、背面30B、左側面30L、右側面30Rの4面の板金部材に図示しない天板と底板が加わって六面体形状の筐体30aが形成される。
As shown in FIG. 2, the
筐体30aの内部には、背面吸気口32及び側面吸気口33のすぐ内側に平面形状L字形の熱交換器1が配置される。熱交換器1と外部空気との間で強制的に熱交換を行わせるため、熱交換器1と排気口31の間に送風機34が配置される。送風機34は電動機34aにプロペラファン34bを組み合わせたものである。
Inside the
送風効率向上のため、筐体30aの正面30Fの内面にはプロペラファン34bを囲むベルマウス35が取り付けられる。筐体30aの右側面30Rの内側の空間は背面吸気口32から排気口31へと流れる空気流から隔壁36で隔離されており、ここに圧縮機37が収容されている。レシーバタンク20は隔壁36よりも左側にあり、その背後まで背面吸気口32が延長されている。
In order to improve the blowing efficiency, a
送風機34を運転すると、背面吸気口32及び側面吸気口33から筐体30a内に外部空気が吸い込まれる。吸い込まれた空気は熱交換器1を通過し、熱交換器1との間で熱交換を行う。熱交換後の空気はプロペラファン34bに吸い込まれ、排気口31より筐体30a外に排出される。
When the
レシーバタンク20は、熱交換器1を通過する空気流の流路に位置しており、背面吸気口32から吸い込まれた空気の一部がレシーバタンク20の外側を通り抜ける。これにより、レシーバタンク20と外部空気との間の熱交換が促進され、熱交換器1の熱交換能力をさらに高めることができる。
The
室外機30を含むセパレート型空気調和機を移設する際は、熱交換器1を含む冷凍サイクル中の冷媒を全て室外機30側に集中させるポンプダウン運転が実施される。これは、熱交換器1の冷媒出口を閉め切った状態で圧縮機37を運転し、冷媒の全量を高圧で熱交換器1に送り込むという作業である。パラレルフロー型である熱交換器1は熱交換能力に比較して容量が小さく、従来のものでは、ポンプダウン運転を行うと熱交換器1内部の圧力が異常に上昇し、圧力限界を超えて、製品の信頼性を損なうことがある。
When the separate air conditioner including the
実施形態の構成では、前述の通り、レシーバタンク20の容量が、熱交換器1を含む冷凍サイクル中の全冷媒液量から、熱交換器1の容量と、高圧側冷媒配管の容量を差し引いたもの以上に設定されているから、熱交換器1と、レシーバタンク20と、高圧側冷媒配管のそれぞれの容量を合わせた容量でもって、冷凍サイクル中の冷媒を全て、液体状態で受け入れることができる。このため、熱交換器1に異常高圧が発生することを懸念せずに済む。
In the configuration of the embodiment, as described above, the capacity of the
図3に本発明の第2実施形態を示す。第2実施形態が第1実施形態と異なる点は、第1流路11、第2流路12、第3流路13、及び第4流路14が、上から下にではなく、下から上に並んでいることである。熱交換器1を凝縮器として使用するときは、冷媒は下側の冷媒出入口7から流入し、上側の冷媒出入口8から流出する。熱交換器1を蒸発器として使用するときは、冷媒は上側の冷媒出入口8から流入し、下側の冷媒出入口7から流出する。
FIG. 3 shows a second embodiment of the present invention. The second embodiment differs from the first embodiment in that the
レシーバタンク20は、第2流路12の上の方の部分に対面する冷媒出入管21と、第3流路13の中程の部分に対面する冷媒出入管22によりヘッダパイプ3に接続され、また固定されている。第1実施形態と同様、流路は冷媒出入管21の前で1ターンを数え、冷媒出入管22の後でも1ターンを数えることになる。追加固定部材を用いるときは、熱交換器1を凝縮器として使用するときの冷媒流入側から1ターン以上離れた箇所にそれを配置するといった配慮も第1実施形態と同様である。
The
以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the scope of the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the invention.
本発明はサイドフロー方式のパラレルフロー型熱交換器に広く利用可能である。 The present invention is widely applicable to side flow parallel flow heat exchangers.
1 熱交換器
2、3 ヘッダパイプ
4 偏平チューブ
5 冷媒通路
6 コルゲートフィン
7、8 冷媒出入口
9a、9b、9c、9d 仕切板
11 第1流路
12 第2流路
13 第3流路
14 第4流路
20 レシーバタンク
21、22 冷媒出入管
30 室外機
34 送風機
37 圧縮機
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記熱交換器にレシーバタンクが接続され、前記レシーバタンクの容量が、当該熱交換器を含む冷凍サイクル中の全冷媒液量から、当該熱交換器の容量と、高圧側冷媒配管の容量を差し引いたものに設定されており、
前記ポンプダウン運転が実施された際に、前記熱交換器と、前記レシーバタンクと、前記高圧側冷媒配管のそれぞれの容量を合わせた容量でもって、冷凍サイクル中の冷媒を全て、液体状態で受け入れることを特徴とするセパレート型空気調和機。 Two header pipes arranged in parallel at intervals, and a plurality of flat tubes arranged between the two header pipes and having a refrigerant passage provided therein communicated with the inside of the header pipe An outdoor unit equipped with a parallel flow type heat exchanger of the side flow type, and during the pump-down operation in which the refrigerant in the refrigeration cycle including the heat exchanger is concentrated on the outdoor unit, the refrigerant is supplied to the heat exchanger. In a separate air conditioner that sends in high pressure ,
A receiver tank is connected to the heat exchanger, and the capacity of the receiver tank is obtained by subtracting the capacity of the heat exchanger and the capacity of the high-pressure side refrigerant pipe from the total amount of refrigerant liquid in the refrigeration cycle including the heat exchanger. It is set to what was,
When the pump-down operation is performed, all the refrigerant in the refrigeration cycle is received in a liquid state with the combined capacity of the heat exchanger, the receiver tank, and the high-pressure side refrigerant pipe. This is a separate type air conditioner .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009256654A JP5536420B2 (en) | 2009-11-10 | 2009-11-10 | Separate type air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009256654A JP5536420B2 (en) | 2009-11-10 | 2009-11-10 | Separate type air conditioner |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011102650A JP2011102650A (en) | 2011-05-26 |
JP2011102650A5 JP2011102650A5 (en) | 2012-04-26 |
JP5536420B2 true JP5536420B2 (en) | 2014-07-02 |
Family
ID=44193050
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009256654A Active JP5536420B2 (en) | 2009-11-10 | 2009-11-10 | Separate type air conditioner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5536420B2 (en) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013046729A1 (en) * | 2011-09-30 | 2013-04-04 | ダイキン工業株式会社 | Heat exchanger and air conditioner |
JP2013083419A (en) * | 2011-09-30 | 2013-05-09 | Daikin Industries Ltd | Heat exchanger and air conditioner |
JP2013083420A (en) * | 2011-09-30 | 2013-05-09 | Daikin Industries Ltd | Heat exchanger and air conditioner |
CN102563985A (en) * | 2012-01-16 | 2012-07-11 | 张家港市金腾化工机械制造有限公司 | Anti-freezing device of condenser |
JP6139093B2 (en) * | 2012-10-23 | 2017-05-31 | シャープ株式会社 | Parallel flow heat exchanger |
CN104154681B (en) * | 2014-08-18 | 2016-04-20 | 邵彩云 | Horizontal compact shell-and-tube cooler |
JP6641721B2 (en) * | 2015-04-27 | 2020-02-05 | ダイキン工業株式会社 | Heat exchangers and air conditioners |
JP6406127B2 (en) * | 2015-05-26 | 2018-10-17 | 株式会社デンソー | Condenser |
JP6537928B2 (en) * | 2015-08-19 | 2019-07-03 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | Heat exchanger and heat pump system |
CN209445536U (en) * | 2018-12-21 | 2019-09-27 | 杭州三花微通道换热器有限公司 | Heat-exchanger rig and heat pump system with the heat-exchanger rig |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2806379B2 (en) * | 1989-04-28 | 1998-09-30 | 株式会社デンソー | Refrigerant condenser |
JP3050824B2 (en) * | 1997-01-08 | 2000-06-12 | 仁吉 合澤 | Method for recovering refrigerant in heat exchanger and method for resupplying refrigerant |
JPH10205920A (en) * | 1997-01-24 | 1998-08-04 | Calsonic Corp | Condenser |
JP2000161749A (en) * | 1998-11-24 | 2000-06-16 | Matsushita Refrig Co Ltd | Controller for air conditioner |
JP2000257989A (en) * | 1999-03-11 | 2000-09-22 | Nippon Light Metal Co Ltd | Heat exchanger |
JP2001138733A (en) * | 1999-11-15 | 2001-05-22 | Denso Corp | Ventilation structure of liquid receiver-incorporated condenser |
JP2002031436A (en) * | 2000-05-09 | 2002-01-31 | Sanden Corp | Sub-cooling type condenser |
WO2008124637A2 (en) * | 2007-04-05 | 2008-10-16 | Johnson Controls Technology Company | Heat exchanger |
EP2198215B1 (en) * | 2007-09-14 | 2019-05-22 | Carrier Corporation | Heat exchanger and method for a refrigeration system |
-
2009
- 2009-11-10 JP JP2009256654A patent/JP5536420B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011102650A (en) | 2011-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5536420B2 (en) | Separate type air conditioner | |
US9651317B2 (en) | Heat exchanger and air conditioner | |
JP5385589B2 (en) | Air conditioner outdoor unit | |
US20150168072A1 (en) | Parallel-flow type heat exchanger and air conditioner equipped with same | |
US20160216014A1 (en) | Heat exchanger and air conditioner | |
CN110612425B (en) | Heat exchanger | |
US20160223231A1 (en) | Heat exchanger and air conditioner | |
JP5385588B2 (en) | Air conditioner outdoor unit | |
JP2013002688A (en) | Parallel flow type heat exchanger and air conditioner with the same | |
JP5009413B2 (en) | Heat exchanger and air conditioner equipped with the same | |
JP5338883B2 (en) | Heat source unit | |
EP2031334B1 (en) | Heat exchanger | |
WO2017135442A1 (en) | Heat exchanger | |
JP6661880B2 (en) | Air conditioner | |
JP5516387B2 (en) | Refrigeration unit outdoor unit | |
JP2008261552A (en) | Heat source unit | |
CN116724209B (en) | Heat exchanger | |
JP6455452B2 (en) | Heat exchanger | |
WO2013183508A1 (en) | Parallel-flow heat exchanger and air conditioner comprising same | |
JP6939869B2 (en) | Heat exchanger | |
JP2011102651A (en) | Heat exchanger and air conditioner loading the same | |
JP2012042128A (en) | Heat exchanger and air conditioner equipped with the same | |
WO2021234953A1 (en) | Heat exchanger, outdoor unit comprising heat exchanger, and air-conditioning device comprising outdoor unit | |
JP6776949B2 (en) | Condenser | |
JP2011047600A (en) | Heat exchanger and air conditioner mounted with the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120312 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130507 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130702 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5536420 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |