JP5446827B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5446827B2 JP5446827B2 JP2009286059A JP2009286059A JP5446827B2 JP 5446827 B2 JP5446827 B2 JP 5446827B2 JP 2009286059 A JP2009286059 A JP 2009286059A JP 2009286059 A JP2009286059 A JP 2009286059A JP 5446827 B2 JP5446827 B2 JP 5446827B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slider
- rail member
- slider rail
- rotating
- caps
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Description
本発明は画像形成装置に関し、特に液滴を吐出する記録ヘッドを備える画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly to an image forming apparatus provided with a recording head for discharging droplets.
プリンタ、ファクシミリ、複写装置、プロッタ、これらの複合機等の画像形成装置として、例えばインク液滴を吐出する記録ヘッドを用いたインクジェット記録装置などが知られている。このインクジェット記録装置は、記録ヘッドからインク滴を、搬送される用紙(紙に限定するものではなく、OHPなどを含み、インク滴、その他の液体などが付着可能なものの意味であり、被記録媒体あるいは記録媒体、記録紙、記録用紙、メディアなどとも称される。)に対して吐出して、画像形成(記録、印字、印写、印刷も同義語で使用する。)を行なうものであり、記録ヘッドが主走査方向に移動しながら液滴を吐出して画像を形成するシリアル型画像形成装置と、記録ヘッドが移動しない状態で液滴を吐出して画像を形成するライン型ヘッドを用いるライン型画像形成装置がある。 As an image forming apparatus such as a printer, a facsimile machine, a copying machine, a plotter, and a complex machine of these, for example, an ink jet recording apparatus using a recording head for discharging ink droplets is known. This ink jet recording apparatus means a sheet on which ink droplets are conveyed from a recording head (not limited to paper, including OHP, and can be attached to ink droplets and other liquids). Or a recording medium, recording paper, recording paper, medium, etc.) to form an image (recording, printing, printing, and printing are also used synonymously). A line using a serial type image forming apparatus that forms an image by ejecting droplets while the recording head moves in the main scanning direction, and a line type head that forms images by ejecting droplets without moving the recording head There is a type image forming apparatus.
なお、本願において、「画像形成装置」とは、紙、糸、繊維、布帛、皮革、金属、プラスチック、ガラス、木材、セラミックス等の媒体にインクを吐出して画像形成を行う装置を意味し、また、「画像形成」とは、文字や図形等の意味を持つ画像を媒体に対して付与することだけでなく、パターン等の意味を持たない画像を媒体に付与すること(単に液滴を媒体に着弾させること)をも意味する。また、「インク」とは、インクと称されるものに限らず、記録液、定着処理液、液体などと称されるものなど、画像形成を行うことができるすべての液体の総称として用いる。 In the present application, “image forming apparatus” means an apparatus that forms an image by ejecting ink onto a medium such as paper, thread, fiber, fabric, leather, metal, plastic, glass, wood, ceramics, In addition, “image formation” not only applies an image having a meaning such as a character or a figure to a medium but also applies an image having no meaning such as a pattern to the medium (simply applying a droplet to the medium). It also means to land on. The “ink” is not limited to the ink, but is used as a general term for all liquids that can perform image formation, such as a recording liquid, a fixing processing liquid, and a liquid.
このような液体吐出方式の画像形成装置においては、記録ヘッドの性能を維持回復する維持回復機構を備えている。維持回復機構は、記録ヘッドのノズル面を封止するキャップや、ノズル面を払拭するワイパ部材などを備え、例えば、ノズル面をキャップで封止し、キャップに接続された吸引ポンプを駆動してノズル面とキャップで形成される空間を減圧することで、ノズルから気泡や増粘インク等を強制的に排出するクリーニング動作などを行い、また、待機時にはノズル内インクの増粘を抑制するためのキャップでノズル面を封止するなどの動作を行う。 Such a liquid ejection type image forming apparatus includes a maintenance recovery mechanism that maintains and recovers the performance of the recording head. The maintenance / recovery mechanism includes a cap for sealing the nozzle surface of the recording head, a wiper member for wiping the nozzle surface, and the like, for example, by sealing the nozzle surface with a cap and driving a suction pump connected to the cap. Decompressing the space formed by the nozzle surface and cap performs a cleaning operation that forcibly discharges bubbles, thickened ink, etc. from the nozzle, and also suppresses thickening of ink in the nozzle during standby Operations such as sealing the nozzle surface with a cap are performed.
従来、キャップを記録ヘッドのノズル面に対して昇降させる機構としては、特許文献1に記載されているように、記録ヘッドの移動方向と直交する方向(副走査方向)にヘッドキャップをスライドさせてノズル面をキャッピングするもの、特許文献2に記載されているように、キャッピング機構が斜めに延在するするガイド溝を有し、キャッピング部材がガイド溝に沿って移動しながら昇降するスライドユニットを備えるものが知られている。
Conventionally, as a mechanism for raising and lowering the cap with respect to the nozzle surface of the recording head, as described in
また、特許文献3に記載されているように、円筒カムによって一端側が方もち支持された状態で昇降されるスライダと、スライダに支持されると共にスライダの上昇によりノズル面を封止するキャップとを備え、スライダをラックアンドピニオン機構によって昇降させるようにしたものも知られている。
Further, as described in
また、特許文献4に記載されているように、上下移動機構を駆動モータの回転を水平直線運動に変換する運動変換部材と、ベースプレートの下部に設けられたガイドプレートと、運動変換部材と連動してガイドプレートに形成された略水平方向に延びるガイド溝の内部に転動するローラと、一端側がローラに枢結されて他端側がベースプレートに枢結されたアームと、ベースプレートの上下方向の移動を許容しつつ水平方向の移動を規制する移動規制部材とから構成したものも知られている。
Further, as described in
ところで、画像形成装置として、複数個の記録ヘッドを千鳥状に配置して一度に印字できる領域を拡張するものがあり、このような画像形成装置における維持回復装置にあっては、千鳥状に配列された各記録ヘッドのノズル面を封止するように配列された保湿キャップと、その内幾つかの保湿キャップは吸引ポンプと連通してノズルの詰まりを吸引する吸引キャップと兼用とし、複数個の記録ヘッドを搭載したキャリッジを走査させながら順次吸引動作を行うことになる。 By the way, there is an image forming apparatus in which a plurality of recording heads are arranged in a zigzag pattern to expand an area where printing can be performed at once. Moisturizing caps arranged so as to seal the nozzle surface of each recording head, and some of the moisturizing caps are also used as suction caps that communicate with a suction pump to suck up clogged nozzles. Suction operations are sequentially performed while scanning the carriage on which the recording head is mounted.
このとき、全ての吸引キャップ及び保湿キャップ、又は幾つかの吸引キャップ及び保湿キャップを昇降させて吸引動作を行うので、吸引動作時にキャッピングする記録ヘッドのノズルにキャップのニップ部が干渉しないようにキャップ配列する、つまり複数の記録ヘッドを他のキャップと干渉しないように配列しなければならない。 At this time, all the suction caps and moisturizing caps, or several suction caps and moisturizing caps are moved up and down to perform the suction operation, so that the cap nip portion does not interfere with the nozzle of the recording head to be capped during the suction operation. It must be arranged, that is, a plurality of recording heads must be arranged so as not to interfere with other caps.
そのため、隣接する記録ヘッドの間隔をある程度確保する必要があり、搭載する記録ヘッドの数が多ければ多いほど記録ヘッドの走査方向の配列幅が大きくなり、維持回復装置のサイズも大きくなる。 For this reason, it is necessary to secure a certain interval between the adjacent recording heads. As the number of mounted recording heads increases, the array width of the recording heads in the scanning direction increases, and the size of the maintenance / recovery device also increases.
この場合、吸引キャップ及び保湿キャップ毎に昇降機構を設けると、部品点数が増えるため、千鳥状に配列した記録ヘッド群に合わせて吸引キャップ及び保湿キャップをグルーピングして、複数のキャップを1単位として昇降機構を設ける方が部品点数の削減を図れ、また部品形状(特にメインフレーム)も複雑にならない。 In this case, if an elevating mechanism is provided for each suction cap and moisturizing cap, the number of parts increases. Therefore, the suction cap and the moisturizing cap are grouped in accordance with the recording head group arranged in a staggered manner, and a plurality of caps are set as one unit. Providing an elevating mechanism can reduce the number of parts, and the part shape (particularly the main frame) is not complicated.
しかしながら、複数のキャップをホルダに保持して昇降させるとき、キャップがノズル面に確実にガタつきなく密着できるようにする昇降機構が必要になる。 However, when raising and lowering a plurality of caps held by the holder, an elevating mechanism is required to ensure that the caps can be in close contact with the nozzle surface without rattling.
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、複数のキャップを1つの単位として昇降させる場合に、各キャップをノズル面に対して十分な密着性で密着できるようにすることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to allow each cap to be in close contact with the nozzle surface with sufficient adhesion when the caps are moved up and down as a unit. To do.
上記の課題を解決するため、本発明に係る画像形成装置は、
液滴を吐出するノズルを有する複数の記録ヘッドと、
各記録ヘッドのノズル面をそれぞれ封止する複数のキャップを有する維持回復機構と、を備え、
前記維持回復機構は、
前記複数のキャップを一体として昇降させることで、前記複数のキャップにより前記複数の記録ヘッドを封止させる昇降機構を有し、
前記昇降機構は、
前記複数のキャップを保持する昇降可能に配設されたスライダ部材と、
前記スライダ部材の下側に配設され、2つの側壁部と底面部とを有し、前記2つの側壁部には高さ方向の位置が変化するガイド溝がそれぞれ形成され、前記スライダ部材の両側面に設けた支持ピン部材が前記ガイド溝にそれぞれ移動可能に係合するスライダレール部材と、
前記スライダレール部材を水平方向に往復移動させる往復移動手段と、を有し、
前記スライダレール部材が水平方向に往復移動することで、前記支持ピン部材が前記ガイド溝に沿って移動して、前記スライダ部材が上下方向に昇降することで、前記キャップが前記記録ヘッドに対して昇降し、
前記往復移動手段は、
回転軸が上下方向に配置され、回転体が水平に配置された、回転部材と、
前記回転部材を回転させる駆動手段と、を有し、
前記回転部材は、前記スライダレール部材の前記底面部に形成された補強リブで構成される互いに離間して設けられた2つの係合壁に対して交互に当接可能な突起部が設けられ、
前記駆動手段により前記回転部材を前記回転軸を中心に一方向に回転させることによって、前記突起部を前記補強リブに当接して押すことにより前記スライダレール部材を水平方向に往復移動させ、前記スライダ部材を水平方向にスライド移動させずに上下方向に昇降させる
構成とした。
In order to solve the above problems, an image forming apparatus according to the present invention provides:
A plurality of recording heads having nozzles for discharging droplets;
A maintenance and recovery mechanism having a plurality of caps that seal the nozzle surface of each recording head,
The maintenance and recovery mechanism is
A lifting mechanism for sealing the plurality of recording heads by the plurality of caps by lifting and lowering the plurality of caps integrally;
The lifting mechanism is
A slider member disposed so as to be movable up and down holding the plurality of caps;
Wherein disposed on the lower side of the slider member, and two side wall portions and a bottom portion, said two guide grooves located in the height direction is changed to the side wall portion are respectively formed on both sides of the slider member A slider rail member movably engaged with each of the guide grooves, the support pin member provided on the surface ;
Reciprocating means for reciprocating the slider rail member in the horizontal direction,
When the slider rail member reciprocates in the horizontal direction, the support pin member moves along the guide groove, and the slider member moves up and down, so that the cap moves relative to the recording head. Go up and down,
The reciprocating means is
A rotating member in which a rotating shaft is arranged vertically and a rotating body is arranged horizontally;
Driving means for rotating the rotating member,
The rotating member is capable of abutting projections are provided alternately to the two engagement wall provided in mutually spaced composed of the reinforcing ribs formed on the bottom surface of the slider rail member,
By rotating the rotating member in one direction around the rotating shaft by the driving means, the slider rail member is reciprocated in the horizontal direction by pressing the protrusion against the reinforcing rib, and the slider It was set as the structure which raises / lowers a member up and down without sliding a member horizontally.
本発明に係る画像形成装置によれば、スライダ部材に複数のキャップを保持した状態でも、キャップを記録ヘッドのノズル面に対してがたつき無く十分な密着性で密着させることができる。 According to the image forming apparatus according to the present invention, even in a state of holding a plurality of cap slider member, can be adhered with no sufficient adhesion rattle caps the nozzle surface of the recording head.
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照して説明する。本発明に係る画像形成装置についてとしてのインクジェット記録装置の一例について図1ないし図3を参照して説明する。なお、図1は同記録装置の外観斜視説明図、図2は同記録装置の印字機構部の平面説明図、図3はキャリッジ及び維持回復機構部分の斜視説明図である。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. An example of an ink jet recording apparatus as an image forming apparatus according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 is an explanatory perspective view of the external appearance of the recording apparatus, FIG. 2 is an explanatory plan view of a printing mechanism portion of the recording apparatus, and FIG. 3 is an explanatory perspective view of a carriage and a maintenance / recovery mechanism portion.
このインクジェット記録装置は、シリアル型インクジェット記録装置であり、
記録装置本体1の内部には、図示しない両側板にガイドロッド3及びガイドレール4が掛け渡され、これらのガイドロッド3及びガイドレール4にキャリッジ5が主走査方向に摺動可能に保持されている。なお、ガイドレール4とはキャリッジ5の後部に回転可能に支持された副ガイドローラ6が当接する構成としている。
This ink jet recording apparatus is a serial type ink jet recording apparatus,
Inside the recording apparatus
そして、キャリッジ5を移動走査する主走査機構は、主走査方向の一方側に配置される駆動モータ11と、駆動モータ11によって回転駆動される駆動プーリ12と、主走査方向他方側に配置された従動プーリ13と、駆動プーリ12と従動プーリ13との間に掛け回されたタイミングベルト(ベルト部材)14とを備えている。なお、従動プーリ13はテンションスプリングによって外方(駆動プーリ12に対して離れる方向)にテンションが架けられている。
A main scanning mechanism that moves and scans the
ここで、駆動プーリ12と従動プーリ13は、インク滴吐出方向に沿う方向にプーリ軸方向が位置する配置としている。そして、これらの駆動プーリ12と従動プーリ13との間に掛け回されたベルト部材14は、キャリッジ5の背面側に設けたベルト固定部に一部分が固定保持されていることで、主走査方向と直交する方向におけるキャリッジ5の一方側に配置されている。
Here, the driving
また、キャリッジ5には、ブラック(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の各色のインク滴を吐出するノズルを有する液体吐出ヘッドからなる10個の記録ヘッド20a〜20j(区別しないときは「記録ヘッド20」という。)が図示しないヘッドベースに配置されている。ここで、記録ヘッド20a、20bと記録ヘッド20c、20dは用紙搬送方向に位置をずらして千鳥状配置として、例えばブラックのインク滴を吐出するヘッドとして使用する。また、記録ヘッド20e〜20gと記録ヘッド20h〜20jは用紙搬送方向に位置をずらして千鳥状配置とし、例えば記録ヘッド20e、20hはシアンのインク滴を、記録ヘッド20f、20iはマゼンタのインク滴を、記録ヘッド20g、20jはイエローのインク滴をそれぞれ吐出するヘッドとして使用することで、2つのヘッド分の用紙送り方向の領域を同じ主走査で印字できるようにしている。
The
一方、キャリッジ5に主走査領域のうち、記録領域では、用紙10が図示しない紙送り機構によってキャリッジ5の主走査方向と直交する方向(副走査方向)にプラテン部材で案内されて間欠的に搬送される。プラテン部材は、キャリッジ5の主走査領域に沿って少なくとも記録領域で記録ヘッド20に対向して配設されている。
On the other hand, in the recording area of the main scanning area of the
また、主走査領域のうちの一方の端部側領域には記録ヘッド20の維持回復を行う維持回復機構8が配置されている。維持回復機構8は、記録ヘッド20a〜20jの各ノズル面を封止(キャッピング)するキャップ30a〜30j、図示しないノズル面を払拭するワイパ部材などを備えている。この維持回復機構8はユニット化して図1に仮想線で示すように装置本体1に対して着脱可能としている。
In addition, a maintenance / recovery mechanism 8 that performs maintenance / recovery of the
このインクジェット記録装置では、キャリッジ5を主走査方向に移動し、用紙10を間欠的に副走査方向に送りながら、記録ヘッド20を画像情報に応じて駆動して液滴を吐出させることによって、用紙10上に所要の画像が形成される。
In this ink jet recording apparatus, the
次に、維持回復機構8のキャップ昇降機構について図4ないし図7をも参照して説明する。なお、図4はキャップ昇降機構部の斜視説明図、図5は同じく底面側から見た要部斜視説明図、図6は同じく側面説明図、図7は同じく底面説明図である。
維持回復機構8は、図2に示すように、記録ヘッド20a〜20dの各ノズル面をそれぞれ封止(キャッピング)する4個のキャップ30a〜30dを一体として昇降させる昇降機構と、記録ヘッド20e〜20jの各ノズル面をキャッピングする6個のキャップ30e〜30jを一体として昇降させる昇降機構とを備えている。以下では、キャップ30e〜30jを昇降させる昇降機構で説明するが、キャップ30a〜30dを昇降させる昇降機構も同様の構成である。
Next, the cap raising / lowering mechanism of the maintenance / recovery mechanism 8 will be described with reference to FIGS. 4 is an explanatory perspective view of the cap lifting mechanism, FIG. 5 is an explanatory perspective view of the main part viewed from the bottom side, FIG. 6 is an explanatory side view, and FIG. 7 is an explanatory bottom view.
As shown in FIG. 2, the maintenance / recovery mechanism 8 includes an elevating mechanism that integrally lifts and lowers four caps 30a to 30d that seal (capping) the nozzle surfaces of the recording heads 20a to 20d, and the recording heads 20e to 20e. And an elevating mechanism for elevating and lowering six
まず、維持回復ユニットハウジング31内に設けたケース32内にスライダ部材33が昇降可能に保持されている。ここでは、ケース32に設けたガイド溝34にスライダ部材33に設けた支持ピン部材35を係合して昇降可能としている。そして、このスライダ部材33に記録ヘッド20e〜20jの各ノズル面をキャッピングする6個のキャップ30e〜30jを保持している。
First, the
スライダ部材33の下側には、ケース32の内底面に移動可能に載置されたスライダレール部材36が配設されている。このスライダレール部材36は側壁部37と底面部38とを有し、側壁部37には高さ方向の位置が変化するガイド溝41、41が設けられている。そして、スライダ部材33の両側面に設けた支持ピン部材42、42が移動可能に係合している。これにより、スライダレール部材36が水平方向に往復移動することで、支持ピン部材42がガイド溝41に沿って移動して、スライダ部材33が上下方向に昇降し、これによってキャップ30が記録ヘッド20に対して昇降する。
A
つまり、キャッピング動作を行うときには、図8に示すように、スライダ部材33の支持ピン部材42がスライダレール部材36のガイド溝41の最も低い位置にあり、キャップ30が記録ヘッド20のノズル面をキャッピングしていないデキャップ状態から、スライダガイドレール部材36が矢示A方向に移動することによって、図9に示すように、スライダ部材33の支持ピン部材42がスライダレール部材36のガイド溝41に沿って上昇するのでスライダ部材33も矢示B方向に上昇し、更に、スライダレール部材36が矢示A方向に移動することによって、図10に示すように、支持ピン42がガイド溝41の最も高い位置に移動し、スライダ部材33も矢示B方向に最も上昇してキャップ30によって記録ヘッド20のノズル面がキャッピングされる。なお、キャッピング状態からデキャップ動作を行うときには、上述したと逆方向にスライダレール部材36を移動させることによってスライダ部材33が下降する。
That is, when performing the capping operation, as shown in FIG. 8, the
次に、スライダレール部材36を水平方向に往復移動させる往復移動機構について説明する。
往復移動機構は、駆動モータ51のモータギヤ52に噛み合う中間ギヤ53、中間ギヤ53に噛み合う中間ギヤ54、中間ギヤ54に噛み合うギヤ55が形成された回転部材56を有し、回転部材56には突起部としてボス部57が設けられている。この回転部材56のボス部57は、スライダレール部材36の底面部38に、主走査方向に離間して設けられた2つの係合壁(作用壁)61、62に係合(当接)可能としている。なお、係合壁61、62はスライダレール部材36の底面に形成された補強用リブをそのまま使用している。
Next, a reciprocating mechanism for reciprocating the
The reciprocating mechanism has a rotating
ここで、回転部材56の回転とスライダレール部材36及びスライダ部材33の移動について図11ないし図17を参照して説明する。
まず、図11に示す状態は回転部材56が矢示C方向に回転し、ボス部57がスライダレール部材36の係合壁61を押し切った状態を表しており、この時、キャップ30による記録ヘッド20のノズル面のキャッピングが完了した状態である。そして、この図11に示す位置から回転部材56を更に矢示C方向に回転させて図12に示す位置にした状態で回転部材56を停止させ、このときをキャップ状態(図10に示す状態)としている。
Here, the rotation of the rotating
First, the state shown in FIG. 11 represents a state in which the rotating
このキャップ状態(停止状態)からデキャップ状態へ移行するときには、図13に示すように回転部材56を矢示C方向に回転させることで、回転部材56のボス部57が係合壁62を押し始め、スライダレール部材36を矢示D方向に移動させる。さらに回転部材56が回転されると、図14に示すようにボス部57が係合壁62を押し切った状態となり、この位置から回転部材56を回転させて図15に示す位置で停止させ、この状態をデキャップ状態(図8に示す状態)としている。
When shifting from the capped state (stopped state) to the decap state, as shown in FIG. 13, the
このデキャップ状態からキャップ状態への移行動作は、図15に示す位置から図16及び図17に示すように回転部材56を矢示C方向に回転させて、回転部材56のボス部57で係合壁61を押してスライダレール部材36を図17で矢示A方向に移動させて図11に示す状態とした後、図12に示す位置で回転部材56を停止する。
The transition operation from the decap state to the cap state is performed by rotating the rotating
このように、側壁と底面を有し、側壁にガイド溝が形成されているスライダレールが水平方向に往復運動することで、ガイド溝に挿入される支持ピン部材が設けられたスライダ部材がガイド溝に沿って上下動することで、スライダ部材に複数のキャップを保持した状態でも、キャップを記録ヘッドのノズル面に対してがたつき無く十分な密着性で密着させることができる。 As described above, the slider rail having the side wall and the bottom surface and having the guide groove formed on the side wall reciprocates in the horizontal direction, whereby the slider member provided with the support pin member to be inserted into the guide groove becomes the guide groove. , The cap can be brought into close contact with the nozzle surface of the recording head with sufficient adhesiveness even when a plurality of caps are held on the slider member.
次に、強制的にデキャップ状態に移行する場合について図18及び図19を参照して説明する。
前述したように、スライダレール部材36の底面に回転部材56のボス部57が当接する係合壁61、62を形成しているが、図18に示すように係合壁61を形成しない領域63を設けている。そこで、回転部材56を図18に示す位置に回転させた状態で、矢示E方向にスライダレール部材36を手動で押すことによって、図19に示すように、係合壁61のない領域63に回転部材56のボス部57が移動するので、スライダレール部材36が矢示D方向に移動し、デキャップ状態にすることができる。
Next, the case of forcibly shifting to the decap state will be described with reference to FIGS.
As described above, the engaging
つまり、維持回復機構8を装置本体1から外すとき、キャップ30で記録ヘッド20のノズル面が封止されたキャップ状態のまま維持回復機構8を取出すと、記録ヘッド20のノズル面やキャップ30にニップ部を損傷にすることになる。そこで、上述したように強制的にデキャップ状態にした後維持回復装置8を取出すことで、ノズル面やキャップの損傷を防止できる。また、記録ヘッド20の交換を行う場合にも、同様にして、デキャップ状態にできることで、ノズル面やキャップの損傷を防止できる。
That is, when the maintenance / recovery mechanism 8 is removed from the apparatus
次に、本発明の他の実施形態について説明する。この実施形態は、スライダレール部材を副走査方向(用紙送り方向)に沿う方向で水平方向に移動させる例である。まず、同実施形態のキャリッジの構成及び維持回復機構の構成の概要について図20及び図21を参照して説明する。
ここでは、黒色の液滴を吐出する黒ヘッド120kを被記録媒体の移動方向(副走査方向)に沿って位置をずらして配置した黒キャリッジ105kと、カラーの液滴を吐出する3個のカラーヘッド120cを配置したカラーキャリッジ105cとを備え、黒キャリッジ105kとカラーキャリッジ105cとは分離及び結合可能に構成し、モノクロ印刷時には黒キャリッジ105kのみが移動走査してモノクロ画像を形成し、カラー印刷時には黒キャリッジ105kにカラーキャリッジ105cが結合されて両者が一体に移動走査してカラー画像を形成する。
Next, another embodiment of the present invention will be described. In this embodiment, the slider rail member is moved in the horizontal direction in the direction along the sub-scanning direction (paper feeding direction). First, the outline of the structure of the carriage and the structure of the maintenance / recovery mechanism according to the embodiment will be described with reference to FIGS.
Here, a
一方、維持回復機構108には、記録ヘッド120k、120cの各ノズル面をそれぞれ封止(キャッピング)する2個のキャップ130a、3個のキャップ130bを有し、2個のキャップ130aは図示しない吸引手段が接続された吸引及び保湿用キャップであり、3個のキャップ130bは保湿用キャップである。そして、ここでは、キャップ130bを昇降させる昇降機構に本発明を適用している。
On the other hand, the maintenance /
そこで、3個のキャップ130bを昇降させる昇降機構について図22ないし図25をも参照して説明する。なお、図22は同昇降機構のデキャップ状態の側面説明図、図23は同じくキャップ状態の側面説明図、図24は同じく底面側から見た要部斜視説明図、図25は同じく上方から見た要部斜視説明図である。
Therefore, an elevating mechanism for elevating and lowering the three
キャップ130bはホルダ132に保持されてスライダ部材133に保持されている。スライダ部材133は、スライダレール部材136に設けたガイド溝141にスライダ部材133に設けた支持ピン部材142を係合して昇降可能としている。なお、スライダ部材133は前記実施形態と同様にハウジング170と係合ピン135との係合によって昇降をガイドされる。
The
このスライダレール部材136は側壁部137と底面部138とを有し、側壁部137には高さ方向の位置が変化するガイド溝141、141が設けられている。そして、スライダ部材133の両側面に設けた支持ピン部材142、142が移動可能に係合している。これにより、スライダ部材133が水平方向に往復移動することで、支持ピン部材142がガイド溝141に沿って移動して、スライダ部材133が上下方向に昇降し、これによってキャップ130bが記録ヘッド120cに対して昇降する。
The
つまり、キャッピング動作を行うときには、図22に示すように、スライダ部材133の1支持ピン部材142がスライダレール部材136のガイド溝141の最も低い位置にあり、キャップ130bが記録ヘッド120cのノズル面をキャッピングしていないデキャップ状態から、スライダガイドレール部材136が矢示E方向に移動することによって、スライダ部材133の支持ピン部材142がスライダレール部材136のガイド溝141に沿って上昇するのでスライダ部材133も矢示F方向に上昇し、更に、スライダレール部材136が矢示E方向に移動することによって、図23に示すように、支持ピン142がガイド溝141の最も高い位置に移動し、スライダ部材133も矢示F方向に最も上昇してキャップ130bによって記録ヘッド120cのノズル面がキャッピングされる。なお、キャッピング状態からデキャップ動作を行うときには、上述したと逆方向にスライダレール部材136を移動させることによってスライダ部材133が下降する。
That is, when the capping operation is performed, as shown in FIG. 22, one
次に、スライダレール部材136を水平方向に往復移動させる往復移動機構について図26ないし図30を参照して説明する。
往復移動機構は、駆動モータ151のモータギヤ152に噛み合う中間群ギヤ153、中間群ギヤ153に噛み合うギヤ155が形成された回転部材156を有し、回転部材156には突起部としてボス部157が設けられている。この回転部材156のボス部157は、スライダレール部材136の底面部138に、副走査方向に離間して設けられた2つの係合壁(作用壁)161、162に係合(当接)可能としている。なお、係合壁161、162はスライダレール部材36の底面に形成された補強用リブをそのまま使用している。
Next, a reciprocating mechanism for reciprocating the
The reciprocating mechanism includes an
このように構成したので、前記実施形態と同様に、まず、図26に示す状態は回転部材156が矢示G方向に回転し、ボス部157がスライダレール部材136の係合壁161を押し切った状態を表しており、この時、キャップ130bによる記録ヘッド120cのノズル面のキャッピングが完了した状態である。そして、この図26に示す位置から回転部材156を更に矢示G方向に回転させて図27に示す位置にした状態で回転部材156を停止させ、このときをキャップ状態(図23に示す状態)としている。
Since it comprised in this way, like the said embodiment, first, in the state shown in FIG. 26, the
このキャップ状態(停止状態)からデキャップ状態へ移行するときには、図28に示すように回転部材156を矢示G方向に回転させることで、回転部材156のボス部157が係合壁162を押し始め、スライダレール部材136を矢示H方向に移動させる。さらに回転部材156が回転されると、図29に示すようにボス部157が係合壁162を押し切る手前の状態を経て、図30に示すようにボス部157が係合壁162を押し切り、回転部材156を図30の位置で停止させ、この状態をデキャップ状態(図22に示す状態)としている。
When shifting from the cap state (stop state) to the decap state, the
このデキャップ状態からキャップ状態への移行動作は、図30に示す位置から図26に示すように回転部材156を矢示G方向に回転させて、回転部材156のボス部157で係合壁161を押してスライダレール部材136を矢示E方向に移動させて図27に示す位置で回転部材156を停止する。
In the transition operation from the decap state to the cap state, the rotating
次に、強制的にデキャップ状態に移行する場合について図31及び図32を参照して説明する。
前述したように、スライダレール部材136の底面に回転部材156のボス部157が当接する係合壁161、162を形成しているが、図31に示すように係合壁161、162を形成しない領域163、164を設けている。
Next, the case of forcibly shifting to the decap state will be described with reference to FIGS. 31 and 32. FIG.
As described above, the
そこで、回転部材156を図27に示す位置に回転させた状態で、図31に示すように、矢示H方向にスライダレール部材136を手動で押すことによって、係合壁161のない領域163に回転部材156のボス部157が移動するので、スライダレール部材136が矢示H方向に移動し、デキャップ状態にすることができる。
Therefore, in a state where the rotating
また、回転部材156を図30に示す位置に回転させた状態で、図32に示すように、矢示E方向にスライダレール部材136を手動で押すことによって、係合壁162のない領域164に回転部材156のボス部157が移動するので、スライダレール部材136が矢示E方向に移動し、キャップ状態にすることができる。
In the state where the rotating
次に、手動操作でスライダレール部材を移動させる例について図33ないし図36を参照して説明する。
維持回復機構108にハウジング170にはスライダレール部材136を挟んで両側にレバー172A、172Bが移動可能に保持されている。レバーレバー172A、172Bには、スライダレール部材136の底部に設けたボス部173A、173Bが移動可能に係合する長孔(溝を含む)174A、174Bがそれぞれ形成されている。
Next, an example in which the slider rail member is moved manually will be described with reference to FIGS.
ここで、図33に示すように、デキャップ状態でスライダレール部材136がX方向(副走査方向)右端に位置しているとき、図34に示すように、レバー172AをX方向の矢示方向に引っ張ると、レバー172Aがボス部173Aを介してスライダレール部材136を同方向に移動させるので、スライダ部材133が上昇してキャップ状態となる。そして、図35に示すようにレバー172Aを矢示方向に押し込むことでレバー172Aが収納され、このとき、レバー172Aの長孔174Aでスライダレール部材136のボス部173Aが押されないのでキャップ状態のままレバー172Aを収納できる。
Here, as shown in FIG. 33, when the
この図35に示すキャップ位置状態から、図36に示すように、レバー172Bを矢示方向に引っ張ると、レバー172Bがボス部173Bを引っ掛けて、レバー172Bがボス部173Bを介してスライダレール部材136を同方向に移動させるので、スライダ部材133が下降してデキャップ状態となる。そして、図37に示すようにレバー172Bを矢示方向に押し込むことでレバー172Bが収納され、このとき、レバー172Bの長孔174Bでスライダレール部材136のボス部173Bが押されないのでデキャップ状態のままレバー172Bを収納できる。
When the
このように手動走査でスライダレール部材を往復移動させる手段を備えることによって、駆動手段が動作不可能な状態になってもキャップの昇降(移動)を行なうことができる。 By providing means for reciprocating the slider rail member by manual scanning as described above, the cap can be moved up and down (moved) even when the drive means becomes inoperable.
1 装置本体
5 キャリッジ
20a〜20j 記録ヘッド
30a〜30j キャップ
32 ケース
33 スライダ部材
36 スライダレール部材
37 側壁部
38 底面部
41 ガイド溝
42 支持ピン部材
56 回転部材
57 ボス部
61、62 係合壁
105k、105c キャリッジ
120k 黒ヘッド
120c カラーヘッド
130a、130b キャップ
133 スライダ部材
136 スライダレール部材
137 側壁部
138 底面部
141 ガイド溝
142 支持ピン部材
156 回転部材
157 ボス部
161、162 係合壁
172A、172B レバー
DESCRIPTION OF
Claims (5)
各記録ヘッドのノズル面をそれぞれ封止する複数のキャップを有する維持回復機構と、を備え、
前記維持回復機構は、
前記複数のキャップを一体として昇降させることで、前記複数のキャップにより前記複数の記録ヘッドを封止させる昇降機構を有し、
前記昇降機構は、
前記複数のキャップを保持する昇降可能に配設されたスライダ部材と、
前記スライダ部材の下側に配設され、2つの側壁部と底面部とを有し、前記2つの側壁部には高さ方向の位置が変化するガイド溝がそれぞれ形成され、前記スライダ部材の両側面に設けた支持ピン部材が前記ガイド溝にそれぞれ移動可能に係合するスライダレール部材と、
前記スライダレール部材を水平方向に往復移動させる往復移動手段と、を有し、
前記スライダレール部材が水平方向に往復移動することで、前記支持ピン部材が前記ガイド溝に沿って移動して、前記スライダ部材が上下方向に昇降することで、前記キャップが前記記録ヘッドに対して昇降し、
前記往復移動手段は、
回転軸が上下方向に配置され、回転体が水平に配置された、回転部材と、
前記回転部材を回転させる駆動手段と、を有し、
前記回転部材は、前記スライダレール部材の前記底面部に形成された補強リブで構成される互いに離間して設けられた2つの係合壁に対して交互に当接可能な突起部が設けられ、
前記駆動手段により前記回転部材を前記回転軸を中心に一方向に回転させることによって、前記突起部を前記補強リブに当接して押すことにより前記スライダレール部材を水平方向に往復移動させ、前記スライダ部材を水平方向にスライド移動させずに上下方向に昇降させる
ことを特徴とする画像形成装置。 A plurality of recording heads having nozzles for discharging droplets;
A maintenance and recovery mechanism having a plurality of caps that seal the nozzle surface of each recording head,
The maintenance and recovery mechanism is
A lifting mechanism for sealing the plurality of recording heads by the plurality of caps by lifting and lowering the plurality of caps integrally;
The lifting mechanism is
A slider member disposed so as to be movable up and down holding the plurality of caps;
Wherein disposed on the lower side of the slider member, and two side wall portions and a bottom portion, said two guide grooves located in the height direction is changed to the side wall portion are respectively formed on both sides of the slider member A slider rail member movably engaged with each of the guide grooves, the support pin member provided on the surface ;
Reciprocating means for reciprocating the slider rail member in the horizontal direction,
When the slider rail member reciprocates in the horizontal direction, the support pin member moves along the guide groove, and the slider member moves up and down, so that the cap moves relative to the recording head. Go up and down,
The reciprocating means is
A rotating member in which a rotating shaft is arranged vertically and a rotating body is arranged horizontally;
Driving means for rotating the rotating member,
The rotating member is capable of abutting projections are provided alternately to the two engagement wall provided in mutually spaced composed of the reinforcing ribs formed on the bottom surface of the slider rail member,
By rotating the rotating member in one direction around the rotating shaft by the driving means, the slider rail member is reciprocated in the horizontal direction by pressing the protrusion against the reinforcing rib, and the slider An image forming apparatus, wherein a member is moved up and down without sliding in a horizontal direction.
前記突起部が前記2つの係合壁の間を移動しているときには、前記スライダレール部材は移動せずに停止する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 Of the two engaging walls of the slider rail member, one engaging wall is provided inside the point pushed out by the protrusion of the rotating member,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the slider rail member stops without moving when the protrusion moves between the two engaging walls.
前記突起部を前記係合壁が形成されない領域に位置させた状態にすることで、前記スライダレール部材を手動操作で移動可能になる
ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の画像形成装置。 A region where the engagement wall is not formed is provided on the bottom surface of the slider rail member,
4. The slider rail member can be moved manually by placing the protrusion in a state where the engagement wall is not formed. 5. Image forming apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009286059A JP5446827B2 (en) | 2009-01-06 | 2009-12-17 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009001180 | 2009-01-06 | ||
JP2009001180 | 2009-01-06 | ||
JP2009286059A JP5446827B2 (en) | 2009-01-06 | 2009-12-17 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010179650A JP2010179650A (en) | 2010-08-19 |
JP5446827B2 true JP5446827B2 (en) | 2014-03-19 |
Family
ID=42761543
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009286059A Expired - Fee Related JP5446827B2 (en) | 2009-01-06 | 2009-12-17 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5446827B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6245168B2 (en) * | 2014-12-26 | 2017-12-13 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Inkjet recording device |
CN109228696A (en) * | 2018-08-25 | 2019-01-18 | 宁波得力科贝技术有限公司 | Ink-cases of printers cleaning device |
JP2021138111A (en) * | 2020-03-09 | 2021-09-16 | 株式会社リコー | Liquid discharge device |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63150148U (en) * | 1987-03-23 | 1988-10-03 | ||
JP2002264322A (en) * | 2001-03-14 | 2002-09-18 | Olympus Optical Co Ltd | Ink head and ink jet printer |
JP2007196443A (en) * | 2006-01-24 | 2007-08-09 | Fuji Xerox Co Ltd | Liquid droplet delivering apparatus |
-
2009
- 2009-12-17 JP JP2009286059A patent/JP5446827B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010179650A (en) | 2010-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5883840B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP4241795B2 (en) | Liquid ejector | |
JP5259458B2 (en) | Inkjet recording apparatus and recording head maintenance method | |
JP5481445B2 (en) | Wiping mechanism and ink jet recording apparatus having the same | |
JP6921662B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP6938252B2 (en) | Liquid discharge device | |
EP1780022A1 (en) | Inkjet recording apparatus | |
JP2013091276A (en) | Inkjet recording apparatus | |
JP3819223B2 (en) | Grooved tip wiper for inkjet printhead cleaning | |
JP5820791B2 (en) | Inkjet recording device | |
EP1894729A1 (en) | Image forming apparatus and method of controlling driving of image forming apparatus | |
JP2011051102A (en) | Ink discharge device | |
JP5927989B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5446827B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20180229504A1 (en) | Ink-jet recording apparatus | |
US6000779A (en) | Triple-cartridge inkjet service station | |
JP5942505B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5865967B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2005349776A (en) | Recorder | |
JP2007160616A (en) | Cleaning device for inkjet recording head and inkjet recorder | |
US20130044159A1 (en) | Ink jet recording apparatus | |
US7926906B2 (en) | Ink jet printing apparatus and ink absorber recovery method | |
JP6112727B2 (en) | RECOVERY MECHANISM OF PRINT HEAD, INKJET RECORDING DEVICE EQUIPPED WITH THE RECOVERY MECHANISM, AND RECOVERY METHOD OF RECORD HEAD | |
JP6180389B2 (en) | RECOVERY SYSTEM OF PRINT HEAD, INKJET RECORDING DEVICE EQUIPPED WITH THE SAME, AND RECOVERY METHOD OF RECORD HEAD | |
JP7512587B2 (en) | Liquid ejection device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131001 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131216 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5446827 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |