JP5432192B2 - Electronic key system - Google Patents
Electronic key system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5432192B2 JP5432192B2 JP2011004068A JP2011004068A JP5432192B2 JP 5432192 B2 JP5432192 B2 JP 5432192B2 JP 2011004068 A JP2011004068 A JP 2011004068A JP 2011004068 A JP2011004068 A JP 2011004068A JP 5432192 B2 JP5432192 B2 JP 5432192B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- electronic key
- code
- verification
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
この発明は、電子キーシステムに関する。 The present invention relates to an electronic key system.
従来の電子キーシステムにおいては、電子キー及び車両間での無線通信を通じて、車両ドアの施解錠、エンジン始動等が許可される。例えば特許文献1に示される電子キーシステムにおいては、車両は、車内通信エリアに要求信号を送信する車内アンテナと、車外通信エリアに要求信号を送信する車外アンテナと、を備える。両通信エリアに進入した電子キーは、要求信号を受信するとIDコードを含む応答信号を送信する。車両は、車外通信エリアに存在する電子キーからの応答信号に含まれるIDコードの照合が成立したとき車両ドアの施解錠を許可する。一方、車両は、車内通信エリアに存在する電子キーからの応答信号に含まれるIDコードの照合が成立したときエンジンの始動を許可する。
In the conventional electronic key system, locking / unlocking of the vehicle door, engine starting, and the like are permitted through wireless communication between the electronic key and the vehicle. For example, in the electronic key system disclosed in
近年、電波(要求信号、応答信号)をリレーする中継器を利用して遠方に存在する電子キーがあたかも車室内外に存在するかのように偽装する不正な通信が懸念されている。この中継機を使用した不正な通信によって、車両ドアの解錠又はエンジン始動が不正に実行されるおそれがある。このため、中継器を使用した不正な通信に対するセキュリティ技術が求められていた。 In recent years, there has been a concern about unauthorized communication in which a distant electronic key is disguised as if it exists inside or outside a vehicle using a repeater that relays radio waves (request signal, response signal). Unauthorized communication using this repeater may cause unauthorized unlocking of the vehicle door or engine start. For this reason, security technology against unauthorized communication using a repeater has been demanded.
この発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、よりセキュリティ性を向上させた電子キーシステムを提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide an electronic key system with further improved security.
以下、上記目的を達成するための手段及びその作用効果について説明する。
請求項1に記載の発明は、電子キーは車載装置から車内外に送信されるリクエスト信号を受信するとIDコードを含むレスポンス信号を送信し、前記車載装置は受信した前記レスポンス信号に含まれるIDコードの照合を行う、キー操作フリーシステムを備えた電子キーシステムにおいて、前記電子キー及び前記車載装置間での前記リクエスト信号及び前記レスポンス信号を通じた無線通信が中継器を使用した不正な通信であるか否かの判断を行う判断部を備え、前記車載装置は、前記判断部を通じて中継器を使用した不正な通信でない旨判断されたときには、前記IDコードの照合の成立を条件として車両を走行許可状態とするとともに、前記判断部を通じて中継器を使用した不正な通信である旨判断されたときには警戒モードに移行して、前記IDコードの照合の成否に関わらず前記走行許可状態とするのを規制し、前記電子キーは前記車載装置から局所的に送信される駆動信号を受信すると同じく局所的にIDコードを含むトランスポンダ応答信号を送信し、前記車載装置は受信した前記トランスポンダ応答信号に含まれるIDコードの照合を行う、イモビライザシステムを備え、前記車載装置は、前記警戒モードにおいて、前記イモビライザシステムにおけるIDコードの照合が成立したとき車両を走行許可状態とすることをその要旨としている。
Hereinafter, means for achieving the above-described object and its operation and effects will be described.
In the first aspect of the invention, when the electronic key receives a request signal transmitted from the in-vehicle device to the inside / outside of the vehicle, the electronic key transmits a response signal including an ID code, and the in-vehicle device includes the ID code included in the received response signal. In the electronic key system having a key operation free system for performing verification, whether the wireless communication through the request signal and the response signal between the electronic key and the in-vehicle device is unauthorized communication using a repeater A determination unit configured to determine whether or not the vehicle-mounted device is in a travel-permitted state on condition that the ID code verification is established when it is determined through the determination unit that the communication is not unauthorized using a repeater. In addition, when it is determined through the determination unit that the communication is illegal using a repeater, the mode is changed to a warning mode. Regulate to said running permission state regardless success of collation of the ID code, the transponder response the electronic key including also locally ID code upon receiving a driving signal transmitted locally from said vehicle unit The vehicle-mounted device includes an immobilizer system that transmits a signal and performs verification of an ID code included in the received transponder response signal. The vehicle-mounted device is configured to verify ID code in the immobilizer system in the alert mode. The gist is to place the vehicle in a run-permitted state .
キー操作フリーシステムにおいては、車載装置及び電子キー間に中継器を介在させることで、電子キーが車両から遠く離れて位置するにも関わらず、電子キー及び車載装置間で無線通信を成立させて、不正に車両を走行許可状態とすることが懸念されている。上記構成によれば、車載装置は、判断部を通じて中継器を使用した不正な通信である旨判断されたとき、キー操作フリーシステムを通じて車両を走行許可状態とすることを規制する。これにより、中継器を使用した不正な通信を通じて走行許可状態とされることが防止されて、よりセキュリティ性を向上させることができる。 In a key operation-free system, by interposing a repeater between the in-vehicle device and the electronic key, wireless communication is established between the electronic key and the in-vehicle device even though the electronic key is located far from the vehicle. There is a concern that the vehicle may be illegally allowed to run. According to the above configuration, the in-vehicle device restricts the vehicle from being allowed to travel through the key operation free system when it is determined through the determination unit that the communication is unauthorized using the repeater. As a result, it is possible to prevent the vehicle from being allowed to travel through unauthorized communication using a repeater, thereby further improving security.
イモビライザシステムにおいては、上記キー操作フリーシステムと異なって、中継器を使用した不正な通信が行われるおそれはない。これは、駆動信号及びトランスポンダ応答信号は局所的に送信される信号だからである。上記構成によれば、判断部を通じて中継器を使用した不正な通信である旨判断された場合であっても、イモビライザシステムにおけるIDコードの照合が成立したとき、車両が走行許可状態とされる。これにより、警戒モードであっても、セキュリティ性を確保しつつ車両を走行許可状態とすることができる。 In the immobilizer system, unlike the above-described key operation free system, there is no possibility of unauthorized communication using a repeater. This is because the drive signal and the transponder response signal are signals transmitted locally. According to the above configuration, even when it is determined through the determination unit that the communication is unauthorized using the repeater, the vehicle is permitted to run when the ID code verification in the immobilizer system is established. Thereby, even if it is a warning mode, a vehicle can be made into a driving | running | working permission state, ensuring security.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の電子キーシステムにおいて、前記電子キーに設けられるスイッチの操作に基づき同電子キーからIDコードを含む制御要求信号が送信され、前記車載装置は受信した前記制御要求信号に含まれるIDコードの照合を行う、ワイヤレスキーシステムを備え、前記車載装置は、前記警戒モードにおいて、前記ワイヤレスキーシステムにおけるIDコードの照合が成立したとき警戒モードを解除して、前記キー操作フリーシステムにおけるIDコードの照合が成立したとき車両を走行許可状態とすることをその要旨としている。
Invention according to
ワイヤレスキーシステムにおいては中継器を使用した不正な通信が行われるおそれはない。これは、当該システムにおいてはユーザによるスイッチ操作をトリガとして電子キーから制御要求信号が送信されるところ、上記キー操作フリーシステムのように、リクエスト信号を通じてユーザの意図なく電子キーから信号を発信させることはできないからである。 In the wireless key system, there is no risk of unauthorized communication using a repeater. In this system, a control request signal is transmitted from an electronic key triggered by a user's switch operation. As in the above key operation free system, a signal is transmitted from the electronic key through the request signal without the user's intention. Because you can't.
上記構成によれば、警戒モードにおいて、ワイヤレスキーシステムにおけるIDコードの照合が成立したとき中継器を使用した不正な通信の可能性はないとして警戒モードが解除される。この場合、車載装置は、キー操作フリーシステムにおけるIDコードの照合が成立したときであっても車両を走行許可状態とする。これにより、中継器を使用した不正な通信である旨の誤判定がされることで警戒モードに移行された場合であっても、同モードを解除することでキー操作フリーシステムを通じて車両を走行許可状態とすることができる。従って、利便性を向上させることができる。 According to the above configuration, in the alert mode, when the ID code verification in the wireless key system is established, the alert mode is canceled because there is no possibility of unauthorized communication using the repeater. In this case, the in-vehicle device sets the vehicle in a travel-permitted state even when the ID code verification in the key operation free system is established. This allows the vehicle to run through the key operation free system by canceling the mode even if it is shifted to the alert mode due to an erroneous determination that the communication is illegal using the repeater. State. Therefore, convenience can be improved.
本発明によれば、電子キーシステムにおいて、よりセキュリティ性を向上させることができる。 According to the present invention, security can be further improved in an electronic key system.
以下、本発明にかかる電子キーシステムに具体化した一実施形態について図1及び図2を参照して説明する。車両には電子キーシステムとして、キー操作フリーシステムと、ワイヤレスキーシステムと、イモビライザシステムとが搭載されている。 Hereinafter, an embodiment embodied in an electronic key system according to the present invention will be described with reference to FIGS. A vehicle is equipped with a key operation free system, a wireless key system, and an immobilizer system as electronic key systems.
<電子キー>
まず、電子キーにおけるキー操作フリーシステムに係る構成について説明する。
図1に示すように、電子キー10は、コンピュータユニットによって構成される電子キー制御部11と、LF(low frequency)帯の無線信号を受信するLF受信部12と、UHF(Ultra High Frequency)帯の無線信号を送信するUHF送信部13とを備える。
<Electronic key>
First, a configuration related to a key operation free system in an electronic key will be described.
As shown in FIG. 1, an
LF受信部12は、受信アンテナ12aを介して車載装置20から送信されるリクエスト信号及び2つのRSSI測定用信号を連続的に受信する。リクエスト信号及び2つのRSSI測定用信号はLF帯の無線信号である。そして、LF受信部12は、これら信号をパルス信号に復調し、それを電子キー制御部11へ出力する。
The LF receiver 12 continuously receives a request signal and two RSSI measurement signals transmitted from the in-
また、LF受信部12はRSSI検出回路19を備える。RSSI検出回路19は、2つのRSSI測定用信号のRSSIを検出し、その検出結果を電子キー制御部11に出力する。 The LF receiver 12 includes an RSSI detection circuit 19. The RSSI detection circuit 19 detects the RSSI of the two RSSI measurement signals and outputs the detection results to the electronic key control unit 11.
電子キー制御部11は、不揮発性のメモリ11aを備え、同メモリ11aには電子キー10に固有のIDコードが記憶されている。電子キー制御部11は、LF受信部12からのリクエスト信号を認識すると、メモリ11aに記憶されたIDコードと、RSSI検出回路19の検出結果とを含むレスポンス信号をUHF送信部13へ出力する。UHF送信部13は、レスポンス信号を変調し、これを送信アンテナ13aを介してUHF帯の無線信号として送信する。
The electronic key control unit 11 includes a
次に、電子キー10におけるイモビライザシステムに係る構成について説明する。
電子キー10はトランスポンダ14を備える。トランスポンダ14は、コイル及びICチップ等からなる。このトランスポンダ14は、エンジン始動時に操作されるエンジンスイッチの近傍に局所的に送信される駆動電波を受けると、自身のコイルに誘起電力が生じる。トランスポンダ14は、この電力に基づき自身のIDコードを含むトランスポンダ応答信号を送信する。
Next, the structure which concerns on the immobilizer system in the
The
次に、電子キー10におけるワイヤレスキーシステムに係る構成について説明する。なお、ワイヤレスキーシステムにおいては、電子キー制御部11及びUHF送信部13が上記キー操作フリーシステムと共用される。
Next, a configuration related to the wireless key system in the
電子キー10は、解錠スイッチ16及び施錠スイッチ17を備える。
解錠スイッチ16及び施錠スイッチ17は、電子キー10の表面に操作可能に配置されるとともに、操作されるとその旨を示す操作信号を電子キー制御部11へ出力する。
The
The
電子キー制御部11は、解錠スイッチ16が操作された旨の操作信号を受けると、車両ドアの解錠を要求する旨のIDコードを含む解錠要求信号を生成し、これをUHF送信部13に出力する。UHF送信部13は、電子キー制御部11から入力された解錠要求信号を変調し、それを送信アンテナ13aを介してUHF帯の無線信号として送信する。電子キー制御部11は、施錠スイッチ17が操作された旨の操作信号を受けた場合も、上記と同様に、ドアの施錠を要求する旨のIDコードを含む施錠要求信号を、UHF送信部13を介して無線送信する。
When the electronic key control unit 11 receives an operation signal indicating that the
<車載装置>
次に、車載装置20におけるキー操作フリーシステムに係る構成を中心に説明する。
図1に示すように、車載装置20は、コンピュータユニットにて構成される車載制御部21と、車外にLF帯の無線信号を送信する車外送信部22と、車内にLF帯の無線信号を送信する車内送信部23と、車内外から送信されるUHF帯の無線信号を受信する車載受信部24と、を備える。
<In-vehicle device>
Next, the configuration related to the key operation free system in the in-
As shown in FIG. 1, the in-
また、車載制御部21には、エンジンスイッチ33と、ドアロック装置34と、エンジン装置35と、ロックスイッチ36とが電気的に接続されている。
ロックスイッチ36は、車外側のドアハンドルに設けられて車両ドアの施解錠時に押し操作される。そして、ロックスイッチ36は、自身が操作された旨の操作信号を車載制御部21に出力する。
In addition, an
The
また、エンジンスイッチ33は、運転席の近傍に設けられてエンジンの始動時に押し操作される。そして、エンジンスイッチ33は、自身が操作された旨の操作信号を車載制御部21に出力する。
The
車載制御部21は、不揮発性のメモリ21aを備え、そのメモリ21aには電子キー10のIDコードと同一のIDコードが記憶されている。
車載制御部21は、ロックスイッチ36又はエンジンスイッチ33から操作信号を受けると、リクエスト信号及び2つのRSSI測定用信号を生成し、それらを車外送信部22又は車内送信部23に出力する。
The in-
When receiving the operation signal from the
車外送信部22は、例えば、車外側のドアハンドルの内部に設けられる。車外送信部22は、車載制御部21からリクエスト信号及び2つのRSSI測定用信号が入力されると、それらを変調したうえで車外送信アンテナ22aを介してLF帯の無線信号として送信する。
The
車内送信部23は車内に設けられる。車内送信部23は車載制御部21からリクエスト信号及び2つのRSSI測定用信号が入力されると、それらを変調したうえで車内送信アンテナ23aを介して車内に送信する。両RSSI測定用信号の信号強度は一定値以上異なるように設定されている。
The in-
車載受信部24は、受信アンテナ24aを介して電子キー10から送信されるレスポンス信号を受信すると、この信号をパルス信号に復調したうえで車載制御部21へ出力する。
When receiving the response signal transmitted from the
車載制御部21は、車載受信部24を通じて受信したレスポンス信号に含まれるRSSI検出回路19の検出結果及びIDコードを認識する。
車載制御部21は、RSSI検出回路19の検出結果である2つのRSSI測定用信号のRSSIの差が一定値以上であるとき、中継器を使用した不正な通信でない旨判断する。また、車載制御部21は、両RSSI測定用信号のRSSIの差が一定値未満であるとき、中継器を使用した不正な通信である旨判断する。ここで、中継器は、信号強度の異なる2つのRSSI測定用信号を受けた場合であっても、電子キー10に送信するRSSI測定用信号の信号強度は同一となる。このため、車載装置20及び電子キー10間に中継器が存在する場合には、両RSSI測定用信号のRSSIの差は一定値未満となる。このことから、上記のような判断が可能となる。
The in-
The in-
車載制御部21は、エンジンスイッチ33又はロックスイッチ36が操作されたとき、電子キー10との間で無線通信を行う。そして、車載制御部21は、当該通信が中継器を使用した不正なものであるか否かを判断する。車載制御部21は、中継器を使用した不正な通信でない旨判断したとき、レスポンス信号に含まれるIDコードとメモリ21aに記憶されるIDコードとの照合を行う。
The in-
車載制御部21は、電子キー10から送信されたレスポンス信号が車外送信部22及び車内送信部23のどちらから送信されたリクエスト信号に応答したものであるかに基づいて、車外照合又は車内照合の何れが成立したかを判断する。車外照合とは車外送信部22を介して車外に存在する電子キー10との間でIDコードの照合を行うことをいう。車内照合とは、車内送信部23を介して車内に存在する電子キー10との間でIDコードの照合を行うことをいう。
The in-
車載制御部21は、ロックスイッチ36の操作を検出した後に中継器を使用した不正な通信でない旨判断して、さらに車外照合が成立する旨判断した場合には、ドアロック装置34を介して車両ドアの施解錠状態を切り替える。一方、車載制御部21は、中継器を使用した不正な通信である旨判断したとき、若しくは車外照合が成立しない旨判断したとき、車両ドアの施解錠状態の切り替えを規制する。
If the in-
また、車載制御部21は、エンジンスイッチ33の操作を検出した後に中継器を使用した不正な通信でない旨判断して、さらに車内照合が成立する旨判断した場合、エンジン装置35を通じてエンジンを始動させる。一方、車載制御部21は、車内照合が成立しない旨判断したとき、エンジンの始動を規制する。また、車載制御部21は、エンジンスイッチ33の操作に伴う通信が中継器を使用した不正なものである旨判断したとき警戒モードに移行する。この警戒モードにおいては、キー操作フリーシステムを通じたエンジンの始動が規制される。なお、本例では、エンジン始動状態が走行許可状態に相当する。
On the other hand, when the in-
次に、車載装置20におけるイモビライザシステムに係る構成について説明する。なお、イモビライザシステムにおいては、車載制御部21等が上記キー操作フリーシステムと共用される。
Next, the structure which concerns on the immobilizer system in the vehicle-mounted
車載装置20はイモビライザ通信機25を備える。イモビライザ通信機25は、エンジンスイッチ33に内蔵される。車載制御部21は、例えばエンジン停止状態においてブレーキペダルが踏み込まれたとき、指令信号をイモビライザ通信機25に出力する。イモビライザ通信機25は、車載制御部21からの指令信号に基づき駆動電波を送信する。この駆動電波は、エンジンスイッチ33の近傍に局所的に発信される。電子キー10がエンジンスイッチ33にかざされると、電子キー10のトランスポンダ14は駆動電波を受けて起動する。そして、トランスポンダ14はIDコードを含むトランスポンダ応答信号を送信する。イモビライザ通信機25は、トランスポンダ応答信号を受信すると、この信号をパルス信号に復調し、これを車載制御部21へ出力する。車載制御部21は、トランスポンダ応答信号に含まれるIDコードと、メモリ21aに記憶されるIDコードとの照合を行う(トランスポンダ照合)。車載制御部21は、トランスポンダ照合が成立したとき、警戒モードであってもエンジン装置35を通じてエンジンを始動する。
The in-
次に、車載装置20におけるワイヤレスキーシステムに係る構成について説明する。なお、ワイヤレスキーシステムにおいては、車載制御部21及び車載受信部24が上記キー操作フリーシステムと共用される。
Next, the structure which concerns on the wireless key system in the vehicle-mounted
車載受信部24は、自身の受信アンテナ24aを通じて受信した解錠要求信号又は施錠要求信号を復調して、それを車載制御部21に出力する。車載制御部21は、車載受信部24からの解錠要求信号を認識すると、解錠要求信号に含まれるIDコードと、メモリ21aに記憶されるIDコードとの照合を行う(ワイヤレス照合)。車載制御部21は、このワイヤレス照合が成立した旨判断したとき車両ドアを解錠する。車載制御部21は、施錠要求信号に含まれるIDコードについてのワイヤレス照合が成立した旨判断したとき、車両ドアを施錠する。一方、車載制御部21は、ワイヤレス照合が成立しない旨判断したとき車両ドアの施解錠状態を切り替えない。
The in-
また、車載制御部21は、警戒モードにおいて、ワイヤレス照合が成立すると、同モードを解除する。これにより、キー操作フリーシステムを通じたエンジンの始動が可能となる。
Moreover, the vehicle-mounted
上記各電子キーシステムにおいて、キー操作フリーシステムは、ユーザがキー操作を行う必要がないことから利便性が高い。しかしながら、当該システムにおいては、電子キー10が車両から遠く離れているにも関わらず車外及び車内照合を成立させる中継器を使用した不正な通信が懸念されている。具体的には、中継器は、その第1の送受信ユニットにてリクエスト信号を受信する。その信号はケーブルを通じて第1の送受信ユニットから離れて位置する第2の送受信ユニットから送信される。第2の送受信ユニットからのリクエスト信号を車両から離れたユーザの所持する電子キー10に送信することで、同電子キー10はレスポンス信号を返信する。このレスポンス信号は、中継器を介して若しくは直接に車載装置20に送信される。これにより、車載装置20において車内及び車外照合が成立して、不正に車両ドアの解錠やエンジンの始動が行われるおそれがある。
In each of the above electronic key systems, the key operation free system is highly convenient because the user does not need to perform key operations. However, in this system, there is a concern about unauthorized communication using a repeater that establishes out-of-vehicle and in-vehicle verification even though the
上記中継器を使用した不正な通信は、ワイヤレスキーシステムにおいては行われるおそれはない。これは、当該システムにおいては、解錠スイッチ16又は施錠スイッチ17の操作をトリガとして解錠要求信号又は施錠要求信号が送信されるところ、上記キー操作フリーシステムのように、リクエスト信号を通じてユーザの意図なく電子キー10から信号を発信させることはできないからである。
Unauthorized communication using the repeater is not likely to be performed in the wireless key system. In this system, when the unlock request signal or the lock request signal is transmitted with the operation of the
また、中継器を使用した不正な通信は、イモビライザシステムにおいても行われるおそれはない。これは、駆動電波及びトランスポンダ応答信号は局所的に送信されるものであって、それを中継することはできないからである。 In addition, unauthorized communication using a repeater is not likely to be performed in the immobilizer system. This is because the driving radio wave and the transponder response signal are transmitted locally and cannot be relayed.
中継器を使用した不正な通信である旨判断されたとき、警告モードに移行してキー操作フリーシステムを通じたエンジンの始動が規制される。これにより、中継器を使用した不正な通信を通じたエンジンの始動が防止されるため、セキュリティ性が向上する。また、中継器を使用した不正な通信である旨判断された場合であっても、イモビライザシステムを通じたエンジンの始動が可能である。また、ワイヤレスキーシステムを通じて警告モードを解除することも可能である。これにより、ユーザの利便性を向上させることができる。 When it is determined that the communication is unauthorized using the repeater, the warning mode is entered and the engine start through the key operation free system is restricted. This prevents the engine from being started through unauthorized communication using a repeater, thus improving security. Even if it is determined that the communication is unauthorized using the repeater, the engine can be started through the immobilizer system. It is also possible to cancel the warning mode through the wireless key system. Thereby, a user's convenience can be improved.
次に、車載制御部21の処理手順を図2のフローチャートに従って説明する。このフローチャートはエンジンスイッチ33が操作されたときに開始される。
エンジンスイッチ33が操作されると、リクエスト信号及び2つのRSSI測定用信号が送信される(S101)。そのリクエスト信号に応じたレスポンス信号が受信されると(S102)、レスポンス信号に含まれるRSSI検出回路19の検出結果に基づき中継器を使用した不正な通信であるか否かが判断される(S103)。中継器を使用した不正な通信でない旨判断されたとき(S103でNO)、レスポンス信号に含まれるIDコードと、メモリ21aに記憶されるIDコードとの照合を通じて車内照合が成立するか否かが判断される(S104)。車内照合が成立する旨判断されたとき(S104でYES)、通信対象が正規の電子キー10であるとして、エンジンが始動される。車内照合が成立しない旨判断されたとき(S104でNO)、通信対象が正規の電子キー10でないとしてエンジンを始動させることなくフローチャートが終了される。
Next, the processing procedure of the in-
When the
中継器を使用した不正な通信である旨判断されたとき(S103でYES)、警戒モードに移行される(S106)。そして、トランスポンダ照合が成立するか否かが判断される(S107)。トランスポンダ照合が成立する旨判断された場合(S107でYES)、エンジンが始動される(S105)。これにて、フローチャートが終了される。トランスポンダ照合が成立しない旨判断された場合(S107でNO)、ワイヤレス照合が成立するか否かが判断される(S108)。ワイヤレス照合が成立しない旨判断された場合(S108でNO)、エンジンが始動されることなく、フローチャートが終了される。また、ワイヤレス照合が成立する旨判断されたとき(S108でYES)、換言すると警戒モードにて解錠スイッチ16又は施錠スイッチ17が操作されたとき、警戒モードが解除される(S109)。そして、ステップS104の処理に移行して車内照合が成立する旨判断されたときエンジンが始動される。これにて、フローチャートが終了される。
When it is determined that the communication is illegal using the repeater (YES in S103), the mode is shifted to a warning mode (S106). Then, it is determined whether or not the transponder verification is established (S107). If it is determined that transponder verification is established (YES in S107), the engine is started (S105). This completes the flowchart. If it is determined that transponder verification is not established (NO in S107), it is determined whether wireless verification is established (S108). If it is determined that the wireless verification is not established (NO in S108), the flowchart is ended without starting the engine. When it is determined that wireless verification is established (YES in S108), in other words, when the unlocking
以上、説明した実施形態によれば、以下の作用効果を奏することができる。
(1)車載装置20は、中継器を使用した不正な通信である旨判断したとき、キー操作フリーシステムを通じてエンジンを始動することを規制する。これにより、中継器を使用した不正な通信を通じたエンジンの始動が防止されて、よりセキュリティ性を向上させることができる。
As described above, according to the embodiment described above, the following effects can be obtained.
(1) When the in-
(2)中継器を使用した不正な通信である旨判断された場合であっても、その不正な通信が行われるおそれのないイモビライザシステムにおけるIDコードの照合が成立したときエンジンが始動される。これにより、警戒モードであっても、セキュリティ性を確保しつつエンジンを始動させることができる。 (2) Even when it is determined that the communication is unauthorized using the repeater, the engine is started when the ID code verification in the immobilizer system is performed without fear of the unauthorized communication. Thereby, even in the alert mode, the engine can be started while ensuring security.
(3)警戒モードにおいて、ワイヤレス照合が成立したとき中継器を使用した不正な通信ではないとして警戒モードが解除される。この場合、車載装置20は、キー操作フリーシステムにおけるIDコードの照合が成立したときエンジンを始動する。これにより、中継器を使用した不正な通信である旨の誤判定がされることで警戒モードに移行された場合であっても、同モードを解除することでキー操作フリーシステムを通じてエンジンを始動させることができる。従って、利便性を向上させることができる。
(3) In the alert mode, when the wireless verification is established, the alert mode is canceled because it is not an unauthorized communication using the repeater. In this case, the in-
なお、上記実施形態は、これを適宜変更した以下の形態にて実施することができる。
・上記実施形態において警戒モードに移行されたとき(S106)、若しくはそれが解除されたとき(S109)、その旨を例えばインジゲータや音声等を通じてユーザに通知してもよい。これにより、例えばユーザは、警戒モードに移行したことを認識して、トランスポンダ照合やワイヤレス照合を行うことができる。
In addition, the said embodiment can be implemented with the following forms which changed this suitably.
In the above embodiment, when the mode is shifted to the alert mode (S106) or when the mode is canceled (S109), the fact may be notified to the user through, for example, an indicator or voice. Thereby, for example, the user can recognize that it has shifted to the alert mode and can perform transponder verification or wireless verification.
・上記実施形態においては、ワイヤレス照合の成立を通じて、警戒モードが解除されると、車内照合の成立を条件にエンジンが始動されていた。しかし、ワイヤレス照合が成立したとき(S108でYES)、ステップS104における車内照合を経ることなく、エンジンが始動されてもよい(S105)。このとき、警戒モードの解除の処理を省略してもよい。 -In above-mentioned embodiment, when warning mode was canceled through establishment of wireless collation, the engine was started on condition that establishment of in-vehicle collation. However, when wireless verification is established (YES in S108), the engine may be started without performing in-vehicle verification in step S104 (S105). At this time, the process of canceling the alert mode may be omitted.
・上記実施形態においては、車載制御部21が判断部として中継器を使用した不正な通信であるか否かを判断していた。しかし、電子キー制御部11が判断部としてこの判断を行ってもよい。この場合、電子キー制御部11は、判断結果を例えばレスポンス信号に含ませて送信する。車載制御部21は、レスポンス信号に含まれる判断結果に基づき、中継器を使用した不正な通信であるか否かの判断(S103)を行う。
-In above-mentioned embodiment, the vehicle-mounted
・さらに、2つのRSSI測定用信号を電子キー10から車載装置20に送信してもよい。この場合であっても、上記実施形態と同様に、RSSI測定用信号のRSSIの差に基づき、中継器を使用した不正な通信であるか否かの判断を行うことができる。本構成においては、RSSI検出回路19は車載受信部24に設けられる。
Further, two RSSI measurement signals may be transmitted from the electronic key 10 to the in-
・上記実施形態においては、リクエスト信号とは別に2つのRSSI測定用信号を送信していた。しかし、信号強度の異なるリクエスト信号を連続して2回送信してもよい。この場合、車載制御部21は、上記RSSI測定用信号の場合と同様に、リクエスト信号のRSSIの差に基づき中継器を使用した不正な通信であるか否かを判断する。
In the above embodiment, two RSSI measurement signals are transmitted separately from the request signal. However, request signals having different signal strengths may be transmitted twice in succession. In this case, as in the case of the RSSI measurement signal, the in-
・さらに、中継器を使用した不正な通信であるか否かの判断手法は、無線信号のRSSIに基づく手法に限らない。例えば、中継器を介在させることによるレスポンス信号の受信タイミングの遅延を通じて、中継器を使用した不正な通信であるか否かの判断を行ってもよい。この場合、車載装置20は、タイマを備え、同タイマを通じてリクエスト信号の送信時からレスポンス信号の受信時までの時間を計測する。車載装置20は、計測された時間が一定時間を越えたとき、中継器を使用した不正な通信である旨の判断を行う。ここで、一定時間は、中継器を介在させない場合における電子キー10及び車載装置20間での無線通信に要する時間に基づき設定される。
-Furthermore, the determination method of whether it is an unauthorized communication using a repeater is not restricted to the method based on RSSI of a radio signal. For example, it may be determined whether or not the communication is illegal using the repeater through a delay in the reception timing of the response signal by interposing the repeater. In this case, the in-
・上記実施形態においては、施錠スイッチ17又は解錠スイッチ16が操作されたとき警戒モードが解除されていた。しかし、電子キー10に警戒モード解除用のスイッチを設けてもよい。この場合、同スイッチが操作されると、電子キー10からIDコードを含む警戒モードの解除を要求する旨の無線信号が送信される。車載装置20は、前記無線信号に含まれるIDコードの照合が成立すると、警戒モードを解除する。
In the above embodiment, the alert mode is canceled when the
・上記実施形態における両ステップS103,S104の順番は逆であってもよい。本構成においては、車内照合が成立しない場合には中継器を使用した不正な通信であるか否かの判断を省略できる。 In the above embodiment, the order of both steps S103 and S104 may be reversed. In this configuration, when in-vehicle verification is not established, it is possible to omit determination as to whether or not the communication is unauthorized using a repeater.
・上記実施形態において、車内照合が成立しない旨判断されたとき(S104でNO)、図2の破線で示すように、トランスポンダ照合が成立するか否かが判断されてもよい(S201)。トランスポンダ照合が成立する旨判断された場合(S201でYES)には、エンジンの始動が行われる(S105)。一方、トランスポンダ照合が成立しない旨判断された場合(S201でNO)には、エンジンが始動されることなく、フローチャートが終了される。 In the above embodiment, when it is determined that the in-vehicle verification is not established (NO in S104), it may be determined whether or not the transponder verification is established as indicated by the broken line in FIG. 2 (S201). If it is determined that the transponder verification is established (YES in S201), the engine is started (S105). On the other hand, if it is determined that the transponder verification is not established (NO in S201), the flowchart is ended without starting the engine.
・上記実施形態においては、ワイヤレス照合が成立する旨判断された場合(S108でYES)、警戒モードが解除された後(S109)、車内照合が成立するか否かが判断されていた(S104)。しかし、ワイヤレス照合が成立した場合、車内照合を行うことなく、エンジンが始動されてもよい。 In the above embodiment, when it is determined that wireless verification is established (YES in S108), it is determined whether or not in-vehicle verification is established (S104) after the warning mode is canceled (S109). . However, when wireless verification is established, the engine may be started without performing in-vehicle verification.
・上記実施形態においては、エンジンスイッチ33又はロックスイッチ36が操作されたときリクエスト信号等が送信されていた。しかし、リクエスト信号等は一定周期毎に送信されてもよい。この場合、図2のフローチャートは、リクエスト信号等が送信されたとき(S101)に開始される。そして、車載制御部21は、車内照合又はトランスポンダ照合が成立したとき(S104、S107又はS201でYES)、エンジン始動許可状態となる。この状態で、エンジンスイッチ33が操作されると、エンジンが始動される。なお、本構成では、エンジン始動許可状態が走行許可状態に相当する。
In the above embodiment, a request signal or the like is transmitted when the
・上記実施形態において、例えば、電子キー10の本体に収納されるメカニカルキーを通じてエンジンの始動が可能に構成されてもよい。ここで、メカニカルキーを通じたエンジンの始動は、そもそも無線通信を利用していないところ、中継器を使用した不正な通信が行われるおそれはない。よって、警戒モードにおいても、メカニカルキーを通じたエンジンの始動を許可してもよい。具体的には、メカニカルキーをステアリングコラムに設けられるキーシリンダ(図示略)に挿入して、その状態でメカニカルキーを回動させる。これにより、エンジンを始動させることができる。
In the above embodiment, for example, the engine may be configured to be started through a mechanical key housed in the main body of the
・上記実施形態においては、ワイヤレス照合が成立したとき、警戒モードが解除されていた。しかし、ワイヤレス照合に限らず、例えば指紋認証等の生体認証が成立したとき、警戒モードが解除されてもよい。また、この生体認証が成立したときエンジンが始動されてもよい。 In the above embodiment, the alert mode is canceled when the wireless verification is established. However, the alert mode may be canceled when not only wireless verification but biometric authentication such as fingerprint authentication is established, for example. Further, the engine may be started when this biometric authentication is established.
・上記実施形態におけるワイヤレスキーシステムを省略してもよい。
・さらに、イモビライザシステムを省略してもよい。この場合であっても、中継器を使用した不正な通信である旨判断されたときエンジンの始動が規制されることで、上記実施形態と同様にセキュリティ性を向上させることができる。
The wireless key system in the above embodiment may be omitted.
-Furthermore, the immobilizer system may be omitted. Even in this case, it is possible to improve the security as in the above embodiment by restricting the start of the engine when it is determined that the communication is unauthorized using the repeater.
・上記実施形態における車両は、ガソリン車、ハイブリッド車及び電気自動車の何れであってもよい。 -The vehicle in the said embodiment may be any of a gasoline vehicle, a hybrid vehicle, and an electric vehicle.
1…電子キーシステム、2…車両、10…電子キー、11…電子キー制御部、14…トランスポンダ、20…車載装置、21…車載制御部(判断部)、25…イモビライザ通信機。
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記電子キー及び前記車載装置間での前記リクエスト信号及び前記レスポンス信号を通じた無線通信が中継器を使用した不正な通信であるか否かの判断を行う判断部を備え、
前記車載装置は、前記判断部を通じて中継器を使用した不正な通信でない旨判断されたときには、前記IDコードの照合の成立を条件として車両を走行許可状態とするとともに、前記判断部を通じて中継器を使用した不正な通信である旨判断されたときには警戒モードに移行して、前記IDコードの照合の成否に関わらず前記走行許可状態とするのを規制し、
前記電子キーは前記車載装置から局所的に送信される駆動信号を受信すると同じく局所的にIDコードを含むトランスポンダ応答信号を送信し、前記車載装置は受信した前記トランスポンダ応答信号に含まれるIDコードの照合を行う、イモビライザシステムを備え、
前記車載装置は、前記警戒モードにおいて、前記イモビライザシステムにおけるIDコードの照合が成立したとき車両を走行許可状態とする電子キーシステム。 When the electronic key receives a request signal transmitted from the in-vehicle device to the inside / outside of the vehicle, the electronic key transmits a response signal including an ID code, and the in-vehicle device collates the ID code included in the received response signal. In an electronic key system with
A determination unit that determines whether wireless communication through the request signal and the response signal between the electronic key and the in-vehicle device is unauthorized communication using a relay;
When it is determined through the determination unit that the communication is not unauthorized using the repeater, the in-vehicle device sets the vehicle to a travel-permitted state on condition that the ID code verification is established, and the relay unit is switched through the determination unit. When it is determined that the unauthorized communication is used, the mode is shifted to a warning mode, and the travel permission state is restricted regardless of the success or failure of the verification of the ID code ,
When the electronic key receives a drive signal locally transmitted from the in-vehicle device, the electronic key also locally transmits a transponder response signal including an ID code, and the in-vehicle device transmits an ID code included in the received transponder response signal. Equipped with an immobilizer system for verification
The on-vehicle device is an electronic key system that places the vehicle in a travel-permitted state when the ID code verification in the immobilizer system is established in the alert mode .
前記電子キーに設けられるスイッチの操作に基づき同電子キーからIDコードを含む制御要求信号が送信され、前記車載装置は受信した前記制御要求信号に含まれるIDコードの照合を行う、ワイヤレスキーシステムを備え、
前記車載装置は、前記警戒モードにおいて、前記ワイヤレスキーシステムにおけるIDコードの照合が成立したとき警戒モードを解除して、前記キー操作フリーシステムにおけるIDコードの照合が成立したとき車両を走行許可状態とする電子キーシステム。 The electronic key system according to claim 1 .
A wireless key system in which a control request signal including an ID code is transmitted from the electronic key based on an operation of a switch provided in the electronic key, and the in-vehicle device collates the ID code included in the received control request signal. Prepared,
In the warning mode, the in-vehicle device cancels the warning mode when ID code verification in the wireless key system is established, and sets the vehicle in a travel-permitted state when ID code verification in the key operation-free system is established. Electronic key system to do.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011004068A JP5432192B2 (en) | 2011-01-12 | 2011-01-12 | Electronic key system |
CN2012100211395A CN102587739A (en) | 2011-01-12 | 2012-01-09 | Electric Key System |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011004068A JP5432192B2 (en) | 2011-01-12 | 2011-01-12 | Electronic key system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012144906A JP2012144906A (en) | 2012-08-02 |
JP5432192B2 true JP5432192B2 (en) | 2014-03-05 |
Family
ID=46476918
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011004068A Expired - Fee Related JP5432192B2 (en) | 2011-01-12 | 2011-01-12 | Electronic key system |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5432192B2 (en) |
CN (1) | CN102587739A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2693421C1 (en) * | 2017-09-27 | 2019-07-02 | Тойота Дзидося Кабусики Кайся | Terminal, vehicle control system and vehicle control method |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103342120A (en) * | 2013-07-10 | 2013-10-09 | 奇瑞汽车股份有限公司 | Intelligent key system and automobile control method |
CN105473392B (en) * | 2013-08-23 | 2017-12-15 | (株)旲桐 | The method that relay attack is prevented in the intelligent key system of vehicle |
WO2015107984A1 (en) * | 2014-01-14 | 2015-07-23 | アルプス電気株式会社 | Vehicle communication device |
JP6477281B2 (en) * | 2015-06-17 | 2019-03-06 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | In-vehicle relay device, in-vehicle communication system, and relay program |
JP2017043267A (en) * | 2015-08-28 | 2017-03-02 | 修一 田山 | Electronic key system |
JP6428655B2 (en) * | 2016-01-14 | 2018-11-28 | 株式会社デンソー | Electronic key system, in-vehicle device, and electronic key |
JP6347419B2 (en) * | 2016-10-12 | 2018-06-27 | マツダ株式会社 | Electronic key system |
JP6992464B2 (en) * | 2017-12-08 | 2022-01-13 | 株式会社デンソー | Electronic key system for vehicles, equipment for vehicles |
DE102018207683A1 (en) * | 2018-05-17 | 2019-11-21 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Defense of a relay attack |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19836957C1 (en) * | 1998-08-14 | 1999-09-30 | Siemens Ag | Theft protection arrangement for motor vehicle |
JP3909226B2 (en) * | 2001-06-29 | 2007-04-25 | アルプス電気株式会社 | Passive entry with anti-theft function |
JP4358483B2 (en) * | 2002-06-21 | 2009-11-04 | 株式会社東海理化電機製作所 | Electronic key system |
JP2006118889A (en) * | 2004-10-19 | 2006-05-11 | Sanyo Electric Co Ltd | Position detection system, position detection method for the position detection system, position detection communications device, and the communications device |
JP2010028550A (en) * | 2008-07-22 | 2010-02-04 | Tokai Rika Co Ltd | Communicating system |
US8587403B2 (en) * | 2009-06-18 | 2013-11-19 | Lear Corporation | Method and system of determining and preventing relay attack for passive entry system |
JP5477218B2 (en) * | 2010-08-04 | 2014-04-23 | 株式会社デンソー | Control system |
-
2011
- 2011-01-12 JP JP2011004068A patent/JP5432192B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-01-09 CN CN2012100211395A patent/CN102587739A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2693421C1 (en) * | 2017-09-27 | 2019-07-02 | Тойота Дзидося Кабусики Кайся | Terminal, vehicle control system and vehicle control method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102587739A (en) | 2012-07-18 |
JP2012144906A (en) | 2012-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5432192B2 (en) | Electronic key system | |
JP6292719B2 (en) | Vehicle wireless communication system, vehicle control device, portable device | |
JP5425446B2 (en) | Smart keyless entry system | |
JP6447610B2 (en) | Vehicle control system and vehicle control device | |
JP5327477B2 (en) | Control system | |
JP6427321B2 (en) | Control system, portable machine | |
JP2016171486A (en) | Vehicle radio communication system, vehicle controller, and portable apparatus | |
JP5522554B2 (en) | Control system | |
JP2012060482A (en) | Control system | |
JP2016079600A (en) | Vehicle verification system | |
JP5354299B2 (en) | Control system | |
JP4739985B2 (en) | Vehicle locking / unlocking control device | |
JP5527540B2 (en) | Control system | |
JP2017014839A (en) | On-vehicle apparatus control system and on-vehicle control device | |
US11110894B2 (en) | Car sharing system | |
WO2019138819A1 (en) | Communication system | |
WO2014017056A1 (en) | On-board apparatus control system | |
JP5354300B2 (en) | Vehicle radio equipment | |
US11247636B2 (en) | Vehicle electronic key system and in-vehicle device | |
JP2012051421A (en) | Control system | |
JP7125323B2 (en) | VEHICLE CONTROL DEVICE, VEHICLE CONTROL METHOD AND COMPUTER PROGRAM | |
JP5462142B2 (en) | Electronic key system | |
JP2018053489A (en) | Smart key system | |
EP3470275B1 (en) | Wireless communication system | |
JP5542982B2 (en) | Smart keyless entry system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130826 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20130826 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20130924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5432192 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |