JP5349913B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5349913B2 JP5349913B2 JP2008290000A JP2008290000A JP5349913B2 JP 5349913 B2 JP5349913 B2 JP 5349913B2 JP 2008290000 A JP2008290000 A JP 2008290000A JP 2008290000 A JP2008290000 A JP 2008290000A JP 5349913 B2 JP5349913 B2 JP 5349913B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- developing device
- forming apparatus
- gap
- butted portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0806—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
- G03G15/0813—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by means in the developing zone having an interaction with the image carrying member, e.g. distance holders
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
前記像担持体の両端側にそれぞれ配置され、前記現像装置が前記加圧装置により加圧されることで、前記第1被突き当て部とは異なる位置でギャップ形成部材が突き当てられる第2被突き当て部と、を備え、前記第1被突き当て部における前記ギャップ形成部材が当接する位置における接線と、前記第2被突き当て部における前記ギャップ形成部材が当接する位置における接線が鋭角となるように設けられていることを特徴とする。
[画像形成装置]
本実施例での画像形成装置を図3に示す。本実施例の画像形成装置は、画像読取部8で原稿の画像を読み取る。そして、読み取られた画像データに基づいたコントローラ(図示せず)からの指令により、画像書き込み部9が像担持体としての感光ドラム1の表面を露光することで感光ドラム1上に静電潜像を形成する。感光ドラム1は、装置本体に回転可能に支持されており、略円筒状である。なお、露光の前に、感光ドラム1の表面が帯電装置としての帯電器2により所定の電位に一様に帯電させられており、一様に帯電させられた感光ドラム1上に、画像書き込み部9からレーザー光等を照射することにより、感光ドラム1上に静電潜像が形成される。感光ドラム1上に形成された静電潜像は、現像装置3のトナーにより現像され、その後、現像されたトナー画像が感光ドラム1の回転により転写装置4との対向部へ搬送される。
次に、現像装置3の加圧構成について図1、図2を用いて詳しく説明する。
本実施例の特徴部分を説明する。本実施例では、図8のように位置決めコロ20はそれぞれ、突き当てブロック30の面と、SD方向突き当てブロック16の高精度面Sが断面が略V字形状を形成しており、現像容器はこのV字形状に食い込むように加圧されている。即ち、バネ18により現像装置3が加圧された際に、位置決めコロ20はSD突き当てブロック16及び突き当てブロック30の両方に当接される。そして、位置決めコロ20はSD突き当てブロック16に当接したときに生じる反力F1の分力により突き当てブロック30に対して加圧されることで位置が決めがなされる。こうして、位置決めコロ20が感光ドラム1に位置決めされている。
突き当てブロック30は位置決めコロ20に対する垂直抗力をF2、
とし、
F1とF2のなす角度をθ1
FとF2のなす角度をθ2
とする。
θ1=126.7°
θ2=90°
すなわちθ1>θ2
となるように突き当てブロック30を配置している。
F1=24N/sin(180−126.7)°=30N
となり
F<F1
が達成され、バネ18の力を大きくすることなく必要な付勢力を得ることができる。
本実施例の説明をする。本実施例と実施例1と異なっている点は、突き当てブロック30が配置される位置のみが異なっている。それ以外は、実施例1と同じである。
3 現像装置
12 現像スリーブ
16 SD方向突き当てブロック
17 側板
18 加圧バネ
19 固定板
20 突き当てコロ
21、24 ベアリング
22 現像容器
23 ギア
25、26 バネホルダーガイド
27 バネホルダー
30 突き当てブロック
Claims (8)
- 像担持体と、前記像担持体に形成された静電潜像を現像する現像剤担持体を備えた現像装置であって、前記現像装置は、前記現像剤担持体の両端側にそれぞれ設けられ、前記像担持体と前記現像剤担持体との間にギャップを形成するギャップ形成部材と、前記現像装置を前記像担持体に向けて加圧する加圧装置と、を備え、
前記像担持体の両端側にそれぞれ配置され、前記現像装置が前記加圧装置により加圧されることで前記ギャップ形成部材が突き当てられる第1被突き当て部と、
前記像担持体の両端側にそれぞれ配置され、前記現像装置が前記加圧装置により加圧されることで、前記第1被突き当て部とは異なる位置でギャップ形成部材が突き当てられる第2被突き当て部と、を備え、前記第1被突き当て部における前記ギャップ形成部材が当接する位置における接線と、前記第2被突き当て部における前記ギャップ形成部材が当接する位置における接線が鋭角となるように設けられていることを特徴とする画像形成装置。 - 前記加圧装置により前記現像装置が加圧された際に、前記ギャップ形成部材は少なくとも前記第1被突き当て部もしくは前記第2被突き当て部のいずれか一方に当接したときに生じる反力により他方に加圧されるように前記第1被突き当て部及び前記第2被突き当て部が配置されていることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
- 前記加圧装置により前記ギャップ形成部材が加圧される力をF
前記第1被突き当て部から前記突き当て部材にかかる反力をF1
前記第2被突き当て部から前記突き当て部材にかかる反力をF2
とし、
F1とF2の成す角度θ1
FとF2の成す角度θ2
とすると
θ1>θ2
となるように前記第1被突き当て部及び前記第2被突き当て部が配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。 - 前記現像装置は装置本体に着脱可能に設けられており、前記F2の方向と前記現像装置を装置本体から脱する方向との成す角度をφとすると、0°<φ≦90°となるように前記第1被突き当て部及び前記第2被突き当て部が配置されていることを特徴とする請求項1乃至3いずれかに記載の画像形成装置。
- 前記第2被突き当て部は、前記加圧装置により前記ギャップ形成部材が加圧される向きと略平行となるように設けられていることを特徴とする請求項1乃至4いずれかに記載の画像形成装置。
- 前記加圧装置により前記ギャップ形成部材が加圧される向きが、前記像担持体の中心と前記突き当て部材の中心を結ぶ直線と交差する向きであることを特徴とする請求項1乃至5いずれかに記載の画像形成装置。
- 前記第1被突き当て部は、前記像担持体と同心円の表面を有し、前記像担持体の両端側に設けられた被突き当て部材であることを特徴とする請求項1乃至6いずれかに記載の画像形成装置。
- 前記第1被突き当て部は、前記像担持体であることを特徴とする請求項1乃至6いずれかに記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008290000A JP5349913B2 (ja) | 2008-11-12 | 2008-11-12 | 画像形成装置 |
US12/395,237 US8155561B2 (en) | 2008-11-12 | 2009-02-27 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008290000A JP5349913B2 (ja) | 2008-11-12 | 2008-11-12 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010117503A JP2010117503A (ja) | 2010-05-27 |
JP5349913B2 true JP5349913B2 (ja) | 2013-11-20 |
Family
ID=42165310
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008290000A Expired - Fee Related JP5349913B2 (ja) | 2008-11-12 | 2008-11-12 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8155561B2 (ja) |
JP (1) | JP5349913B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3766091B2 (ja) * | 2004-04-16 | 2006-04-12 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5945907B2 (ja) * | 2012-01-27 | 2016-07-05 | 富士ゼロックス株式会社 | 現像装置および画像形成装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0667525A (ja) | 1992-08-24 | 1994-03-11 | Konica Corp | 画像形成装置 |
JP3415911B2 (ja) | 1993-12-28 | 2003-06-09 | ミノルタ株式会社 | 現像装置 |
JPH10232526A (ja) | 1997-02-21 | 1998-09-02 | Mita Ind Co Ltd | 画像形成装置用の駆動機構 |
JPH1115269A (ja) | 1997-06-26 | 1999-01-22 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2000162870A (ja) * | 1998-11-26 | 2000-06-16 | Canon Inc | 現像装置及びこの現像装置を備える画像形成装置 |
JP2001042638A (ja) * | 1999-08-02 | 2001-02-16 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2001066888A (ja) * | 1999-08-26 | 2001-03-16 | Ricoh Co Ltd | 現像装置 |
US6385417B1 (en) * | 2000-07-07 | 2002-05-07 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Holding structure of image holding member in image forming system |
JP4011882B2 (ja) | 2001-10-11 | 2007-11-21 | キヤノン株式会社 | 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
-
2008
- 2008-11-12 JP JP2008290000A patent/JP5349913B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-02-27 US US12/395,237 patent/US8155561B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010117503A (ja) | 2010-05-27 |
US20100119259A1 (en) | 2010-05-13 |
US8155561B2 (en) | 2012-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5060315B2 (ja) | 定着装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP4321501B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010231008A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2009116261A (ja) | 画像形成装置 | |
CN101630138A (zh) | 定影装置以及应用该定影装置的图像形成装置 | |
JP2016078983A (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JP2009216910A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP5183712B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP4326930B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP5349913B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5435852B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20110262183A1 (en) | Image device and image forming apparatus | |
JP2012206805A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5171180B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH1115269A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4217676B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011107561A (ja) | 転写装置及び画像形成装置 | |
JP2017076112A (ja) | カートリッジ及び画像形成装置 | |
JP5195080B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2016071065A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012103578A (ja) | プロセス手段の支持固定構造及びこれを有する画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置 | |
JP2003307930A (ja) | 現像装置およびこの現像装置を備える画像形成装置 | |
JP2005060089A (ja) | 用紙搬送装置 | |
JPH0375863B2 (ja) | ||
JP2008191233A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100630 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111013 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130821 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5349913 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |