JP5302773B2 - 電子部品実装装置 - Google Patents
電子部品実装装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5302773B2 JP5302773B2 JP2009127678A JP2009127678A JP5302773B2 JP 5302773 B2 JP5302773 B2 JP 5302773B2 JP 2009127678 A JP2009127678 A JP 2009127678A JP 2009127678 A JP2009127678 A JP 2009127678A JP 5302773 B2 JP5302773 B2 JP 5302773B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic component
- panel
- mounting
- electronic
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
Description
このような表示パネル組み立てに用いられる電子部品実装装置は、一般に小型から大型までサイズの異なる多品種の基板を対象とする汎用型が多く、上述の作業機構部の配置や基板保持ステージの移動ストロークは、想定する最大サイズの基板を基準として設定される。
そのために、(1)設備の処理速度は、ロータリーヘッドの搭載能力に依存する。
また、(2)設備の必要エリアは、その設備が対象とする最大基板寸法の2倍以上必要である。すなわち、基板の長辺側に電子部品を順次並べて搭載する際に、ロータリーヘッドが固定されているので、当然ながら基板を移動する必要がある。図9において、基板の長辺側の長さをLと仮定すると、基板106は、例えば、図9の左方向から右方向にLの距離を移動する必要があるために、設備の必要エリアは2L以上確保する必要がある。
(3)さらに、固定式ロータリーヘッド104を基板106の1辺に対して複数配置した場合、搭載ピッチ変更に対応できない問題がある。
また、最小スペースにて処理が可能となる。さらに、搭載プロセスに応じた対象ヘッドの選択が可能となる。
まず、本実施例で説明する電子部品実装装置200の立体図を図2に、その平面図を図3に示す。
また、この電子部品集約トレイ16は、吸着機能を有して固定されている。
電子部品搭載部7aは、電子部品15をパネル1の処理辺(例えば、図1で示す1a)に仮圧着して搭載するための搭載ヘッド9と、その搭載ヘッド9を設置し、所定の方向に移動するための搭載スライダー8aとから構成されている。
先ず、COFリールに形成されている複数の電子部品を取り出すためには、抜き上げ式金型5aが上昇し、その一方では直行型部材取り出し11が下降する。抜き上げられた電子部品を直行型部材取り出し11が受け取り、上昇を開始する。その後、電子部品搬送機構(X方向)13および電子部品搬送機構(Y方向)14を用いて所定の位置まで移動し、電子部品集約トレイ16に電子部品15を搬送し、所定の位置に順次、電子部品15を配列する。
また、相互の構成部分の動作関係は、制御装置(図示せず)によって制御されている。例えば、電子部品搭載部7a、7bの2台が設けられている。それぞれの搭載ヘッドに対して電子部品・パネル用アライメントカメラが2台を1組として搭載ヘッドの左右に設けられている。電子部品搭載部7a、7bの相互の動作関係は、上記の制御装置によって制御される。
1)まず、パネル1の位置は、固定されている。一方、電子部品15を仮圧着するための搭載ヘッドを具備する電子部品搭載部7a,7bは、パネル1の処理辺に対して平行に移動する。これにより、パネル1は、移動する必要がないので、図9に示すようにパネルがその周辺長の約2倍の距離を移動することがなく、少なくとも装置の横方向(X方向)をほぼパネルの周辺長の長さとでき、装置のコンパクト化が図れる。
2)電子部品搭載部7a,7bの仮圧着の作業が、電子部品15の供給作業に律則されないので、電子部品搭載部7a,7bの仮圧着の作業時間は、電子部品搭載部7a,7bの処理スピードで決定できるため、装置の高速処理化が図れる。
3)また、一つパネルに対して仮圧着が完了すると、そのパネルは、次工程である本圧着工程に移送される。一方、新たに仮圧着を行うパネルが、上流側の工程から移送されてくる。この移送の間に、電子部品供給部4から電子部品集約トレイ16に電子部品15を配列する作業を行うことができる。これにより、パネル1を移送する空き時間(デッドタイム)と独立して作業が行えるので、パネル移送時に、電子部品供給作業を止めて待機する必要はなくなり、装置の高速化が図れる。
4)搭載プロセスに応じた対象ヘッドの選択が可能となる。
本実施例で説明する電子部品実施装置201の立体図を図4に、その平面図を図5に示す。
先ず、電子部品供給部4における電子部品の取り出し機構を説明する。電子部品の取り出し部は、3分割ロータリー式電子部品取り出し部31で構成されている。抜き上げ式金型5aにより抜き出された電子部品15は、3分割ロータリー式電子部品取り出し部31により吸着され取り出される。3分割ロータリー式電子部品取り出し部31は、3つの電子部品取り出し30を有し、電子部品15を順次、吸着して取り上げて、電子部品集約トレイ16に配列していく。このとき、電子部品集約トレイ16は、X方向及びY方向に移動可能であり、その移動により、電子部品集約トレイ16に順次適切な位置に電子部品15を配列して行くことができる。なお、部材集約トレイに配列する電子部品の個数は16個である。この個数は、実施例1で説明した内容と同じである。
搭載スライダー部8aには、電子部品仮置き台35が設けられており、ここに吸着ヘッド32に吸着された8個の電子部品15を一括搬送して、吸着ヘッド32から電子部品仮置き台35へ移載する。
搭載スライダー8aは、電子部品移載部用軸37上を電子部品を搭載するパネルの周辺部に平行するX方向に移動する。
また、各構成部分の相互の動作関係の制御は、実施例1と同様に制御装置より制御される。
1)3分割ロータリー式電子部品取り出し部31を有することにより、電子部品集約トレイ16に電子部品15を配列する作業時間が短縮できる。
2)電子部品一括移載部33に設けられた8個の吸吸着ヘッド32により、一括して多数の電子部品を移動できるので、電子部品搭載部7a側への電子部品1個当たりの移動時間が短縮できる。
3)電子部品仮置き台35に、複数(ここでは、8個)の電子部品を仮置きできるので、電子部品の供給待ちとなる空き時間は防止でき、仮圧着作業を高速化できる。
4)本実施例でもパネルは、移動させないので、装置のコンパクト化は、実施例1と同様である。
5)搭載プロセスに応じた対象ヘッドの選択が可能となる。
先ず、電子部品供給部4における電子部品の取り出し機構を説明する。COFから電子部品15を2個抜上げ式金型42aにより、一度に2個抜き出す。抜き出すときの金型42aと電子部品取出しの動作は、実施例1のときと同様である。抜き出された電子部品2個は、4個吸着ヘッド金型40で吸着され、さらに、次の金型42aと電子部品取出しの動作により、2個の電子部品が抜き出され、4個吸着ヘッド金型40で吸着される。このとき、最初の吸着作業では、4個吸着ヘッド金型40は、2個抜上げ式金型42a(図面の右側に配列された金型)おいて、奥側(図面上側)と手前(図面下側)の2個を吸着し、続けて、次の吸着作業では、4個吸着ヘッド金型40は、2個抜上げ式金型42b(図面の左側に配列された金型)おいて、奥側(図面上側)と手前側(図面下側)の2個を吸着し、合計で4個を吸着し保持する。
また、各構成部分の相互の動作関係の制御は、実施例1と同様に制御装置より制御される。
1)2個抜上げ式金型42aおよび4個吸着ヘッド金型40を有することにより、複数の電子部品15を一括して取り出し、さらに移載できるので、作業時間が短縮できる。
2)シャトルと搭載スライダーはそれぞれ独立にX方向に移動可能であるので、相互間の電子部品の受け渡しの作業時間が短縮できる。
3)本実施例でもパネルは、移動させないので、装置のコンパクト化は、実施例1と同様である。
4)搭載プロセスに応じた対象ヘッドの選択が可能となる。
先ず、電子部品供給部4における電子部品の取り出し機構を説明する。COFから電子部品15を抜上げ式金型42aにより、1個抜き出す。抜き出すときの金型42aと電子部品取出しの動作は、実施例1のときと同様である。抜き出された電子部品1個は、2個吸着ヘッド50で吸着され、さらに、次の金型42aと電子部品取出しの動作により、1個の電子部品が抜き出され、2個吸着ヘッド50で吸着される。
また、各構成部分の相互の動作関係の制御は、実施例1と同様に制御装置より制御される。
1)電子部品移載部(Y方向)52a及び電子部品移載部(Y方向)52bが、電子部品移載部(X方向)51の方向にも移動でき、それにより電子部品移載部のX方向移動に応じて移動できるので、電子部品移載部(Y方向)52a及び電子部品移載部(Y方向)52bと電子部品等細部との間の電子部品の受け渡し作業時間が短縮できる。
2)電子部品移載部(Y方向)52a及び電子部品移載部(Y方向)52bを交互に動作させて、電子部品を取り出すので、電子部品の一個当たりの作業時間が短縮できる。
3)本実施例でもパネルは、移動させないので、装置のコンパクト化は、実施例1と同様である。
4)搭載プロセスに応じた対象ヘッドの選択が可能となる。
3a,3b…COFリール、4…電子部品供給部、5a,5b…抜き上げ式金型、6a、6b…電子部品移載部、7a、7b…電子部品搭載部、8a,8b…搭載スライダー、9,9x、9y…搭載ヘッド、10a,10b…電子部品・パネル用アライメントカメラ、11…直行型電子部品取出し、12…直行型電子部品取出し部、13…電子部品搬送機構(X方向)、14…電子部品搬送機構(Y方向)、15…電子部品、16…電子部品集約トレイ、17a,17b…電子部品ピックアップ、18a,18b…移載部本体、19…電子部品移載部用軸、20…搭載スライダー用軸、
30…電子部品取り出し、31…3分割ロータリー式電子部品取り出し部、32…吸着ヘッド、33…電子部品一括移載部、34…移載部本体、35…電子部品仮置き台、36…回転台、37…電子部品移載部用軸、38…電子部品ピックアップ、
40…4個吸着ヘッド、41…直行型電子部品取出し部、42a、b…2個抜上げ式金型、43…電子部品移載部(1)、44…電子部品移載部(2)、45a、b…電子部品ピックアップ部、46a、b…シャトル、47…仮置き台、48…電子部品移載部用軸、49…搭載スライダー用軸、
50…2個吸着ヘッド、51…電子部品移載部(X方向)、52…電子部品移載部(Y方向)、53a、b…電子部品ピックアップ、54a、b…シャトル、55a、b…電子部品仮置き台、
100…仮圧着ユニットの上流ユニット、101…仮圧着ユニット、102…仮圧着ユニットの下流ユニット、104…固定式ロータリーヘッド、105…搭載ヘッド、106…初期位置のパネル、107…移動後のパネル、108…パネル支持材、
200…実施例1で示す電子部品実装装置の立体図、201…実施例2で示す電子部品実装装置の立体図、202…実施例3で示す電子部品実装装置の立体図。
Claims (7)
- パネルの所定箇所に電子部品を実装する電子部品実装装置において、
前記パネルに実装される複数の電子部品を供給する電子部品供給部と、
該電子部品供給部から供給された電子部品を位置決めして、前記パネルに搭載する電子部品搭載部と、
前記電子部品供給部から取出した前記電子部品を前記電子部品搭載部に移載する電子部品移載部とを有し、
前記パネルは、前記電子部品搭載部が配置された基台に対して位置決め固定され、
前記電子部品搭載部は、前記電子部品を実装すべく前記パネルの処理辺に対して、平行に移動可能な搭載ヘッドを有し、
前記搭載ヘッドを少なくとも2つ以上有し、
前記電子部品移載部に受け渡す前に、前記電子部品供給部から取り出した電子部品を順次配列し、前記電子部品の複数を一時的に集約する電子部品集約手段を有することを特徴とする電子部品実装装置。 - 前記電子部品移載部は、前記パネルの処理辺に対して平行に移動可能な移動手段を有することを特徴とする請求項1に記載の電子部品実装装置。
- 前記電子部品移載部は、複数の電子部品を一括して移載する手段を有することを特徴とする請求項1または2に記載の電子部品実装装置。
- 前記電子部品供給部は、一括して複数の電子部品が取り出せる手段を有することを特徴とする請求項1または2に記載の電子部品実装装置。
- 前記電子部品搭載部は、複数の電子部品を仮置きする手段を有することを特徴とする請求項1または2に記載の電子部品実装装置。
- 前記搭載ヘッドは、前記パネルへの前記電子部品の取り付け仕様に基づいて、該搭載ヘッドの種類を選択できることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一つに記載の電子部品実装装置。
- 前記電子部品供給部から前記電子部品移載部に前記電子部品を移載する作業と、前記電子部品搭載部が前記電子部品を前記パネル上の処理辺に実装する作業とが、時間的に独立して行われるように制御可能な制御装置を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一つに記載の電子部品実装装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009127678A JP5302773B2 (ja) | 2009-05-27 | 2009-05-27 | 電子部品実装装置 |
TW99108515A TWI433619B (zh) | 2009-05-27 | 2010-03-23 | 電子元件裝配用之裝置 |
KR20100048899A KR101156356B1 (ko) | 2009-05-27 | 2010-05-26 | 전자 부품 실장 장치 |
CN2010101897923A CN101902903B (zh) | 2009-05-27 | 2010-05-26 | 电子部件安装装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009127678A JP5302773B2 (ja) | 2009-05-27 | 2009-05-27 | 電子部品実装装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010278126A JP2010278126A (ja) | 2010-12-09 |
JP5302773B2 true JP5302773B2 (ja) | 2013-10-02 |
Family
ID=43227981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009127678A Expired - Fee Related JP5302773B2 (ja) | 2009-05-27 | 2009-05-27 | 電子部品実装装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5302773B2 (ja) |
KR (1) | KR101156356B1 (ja) |
CN (1) | CN101902903B (ja) |
TW (1) | TWI433619B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6351486B2 (ja) * | 2014-11-11 | 2018-07-04 | Juki株式会社 | 電子部品搬送ノズル及びこれを有する電子部品実装装置 |
TWI567012B (zh) * | 2016-06-15 | 2017-01-21 | All Ring Tech Co Ltd | The component transfer mechanism of the fitting process |
JP6793089B2 (ja) * | 2017-05-24 | 2020-12-02 | ヤマハ発動機株式会社 | 表面実装機 |
JP7001885B2 (ja) * | 2017-09-12 | 2022-01-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 部品実装装置および実装基板の製造方法 |
WO2019103051A1 (ja) * | 2017-11-21 | 2019-05-31 | 株式会社ハリーズ | 電子部品取付装置及び電子装置の製造方法 |
DE102017131322B4 (de) | 2017-12-27 | 2019-07-04 | Asm Assembly Systems Gmbh & Co. Kg | Verwenden von bestückfähigen Markierungsbausteinen für ein stufenweises Bestücken eines Trägers mit Bauelementen |
CN112566485B (zh) * | 2019-09-25 | 2022-05-13 | 芝浦机械电子装置株式会社 | 电子零件的安装装置 |
JP7451259B2 (ja) * | 2020-03-26 | 2024-03-18 | 芝浦メカトロニクス株式会社 | 電子部品の実装装置 |
JP7450429B2 (ja) * | 2020-03-26 | 2024-03-15 | 芝浦メカトロニクス株式会社 | 電子部品の実装装置 |
KR102544074B1 (ko) * | 2021-07-30 | 2023-06-15 | 엘지전자 주식회사 | 전자부품 실장 장치 및 그 장치의 제어 방법 |
TWI810887B (zh) * | 2022-04-12 | 2023-08-01 | 南茂科技股份有限公司 | 內引腳接合裝置及內引腳接合方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL8201653A (nl) * | 1982-04-21 | 1983-11-16 | Philips Nv | Werkwijze en inrichting voor het plaatsen van chipvormige electrische en/of electronische onderdelen op een substraat. |
CA1320005C (en) * | 1988-06-16 | 1993-07-06 | Kotaro Harigane | Electronic component mounting apparatus |
JP2725702B2 (ja) * | 1988-08-22 | 1998-03-11 | 松下電器産業株式会社 | 電子部品実装方法 |
JPH056910A (ja) * | 1991-06-24 | 1993-01-14 | Toshiba Corp | 電子部品装着装置 |
JPH0613797A (ja) * | 1992-06-25 | 1994-01-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品実装装置 |
JPH07106791A (ja) * | 1993-10-07 | 1995-04-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 部品供給装置 |
JP3295529B2 (ja) * | 1994-05-06 | 2002-06-24 | 松下電器産業株式会社 | Ic部品実装方法及び装置 |
JPH08181488A (ja) * | 1994-12-22 | 1996-07-12 | Juki Corp | 電子部品実装装置 |
JP3097511B2 (ja) * | 1995-09-22 | 2000-10-10 | 松下電器産業株式会社 | チップの搭載装置 |
JP3988878B2 (ja) * | 2001-03-02 | 2007-10-10 | 東レエンジニアリング株式会社 | チップ実装方法およびその装置 |
JP4622980B2 (ja) * | 2006-10-06 | 2011-02-02 | パナソニック株式会社 | 電子部品実装装置および電子部品実装方法 |
-
2009
- 2009-05-27 JP JP2009127678A patent/JP5302773B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-03-23 TW TW99108515A patent/TWI433619B/zh not_active IP Right Cessation
- 2010-05-26 CN CN2010101897923A patent/CN101902903B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-05-26 KR KR20100048899A patent/KR101156356B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201105191A (en) | 2011-02-01 |
CN101902903A (zh) | 2010-12-01 |
TWI433619B (zh) | 2014-04-01 |
CN101902903B (zh) | 2012-06-13 |
KR101156356B1 (ko) | 2012-06-13 |
KR20100128244A (ko) | 2010-12-07 |
JP2010278126A (ja) | 2010-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5302773B2 (ja) | 電子部品実装装置 | |
JP4729652B2 (ja) | 部品実装装置および方法 | |
US8528196B2 (en) | Component mounting apparatus and method | |
US7220922B2 (en) | Electronic component, component mounting equipment, and component mounting method | |
CN107765454B (zh) | 压接装置 | |
JP4802003B2 (ja) | 電子部品の実装装置及び実装方法 | |
JP2007302398A (ja) | 接合シート貼付装置及び方法 | |
JP6675356B2 (ja) | 電子部品実装装置 | |
JP2007311774A (ja) | 異種接着テープ貼付方法およびこれを用いたボンディング方法ならびにこれらの装置 | |
JP4518257B2 (ja) | 半導体装置実装装置 | |
JP5026220B2 (ja) | 部品実装方法及び装置 | |
JP3821623B2 (ja) | チップのボンディング装置 | |
JP4906670B2 (ja) | 部品実装装置及び方法 | |
JP5017041B2 (ja) | 部品実装方法及び装置 | |
JP7340774B2 (ja) | 部品圧着装置および部品圧着方法 | |
JP5159259B2 (ja) | 圧着装置及びフラットパネルディスプレイの製造装置 | |
JPWO2013141388A1 (ja) | 電子部品の実装装置及び実装方法 | |
JP2013042070A (ja) | 電子部品の実装装置及び実装方法 | |
JP2012164706A (ja) | 被実装部材の実装装置及び実装方法 | |
JP4537943B2 (ja) | 表示装置の組み立て装置及び組み立て方法 | |
JP2009010123A (ja) | 電子部品の実装装置及び電子部品の製造方法 | |
JP2012123134A (ja) | Fpdモジュールの組立装置 | |
JP2011097095A (ja) | 圧着装置及びフラットパネルディスプレイの製造装置 | |
JP7398651B2 (ja) | 部品圧着装置および部品圧着方法 | |
JP2005308943A (ja) | Tab搭載装置及び搭載方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130621 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |