JP5298366B2 - AV system and method of operating AV system - Google Patents

AV system and method of operating AV system Download PDF

Info

Publication number
JP5298366B2
JP5298366B2 JP2008094891A JP2008094891A JP5298366B2 JP 5298366 B2 JP5298366 B2 JP 5298366B2 JP 2008094891 A JP2008094891 A JP 2008094891A JP 2008094891 A JP2008094891 A JP 2008094891A JP 5298366 B2 JP5298366 B2 JP 5298366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
information
screen size
speaker system
television
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008094891A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009253344A (en
Inventor
博之 浅香
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008094891A priority Critical patent/JP5298366B2/en
Publication of JP2009253344A publication Critical patent/JP2009253344A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5298366B2 publication Critical patent/JP5298366B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve problems that since a sound elevation function in a theater rack adjusts and outputs sound in accordance with television size being predetermined standards, a sense of unity of sound and video can be obtained from a television when its size is the same as the standard one, but when the television is larger or smaller than the standard size, a gap between the sound and the height of the video is caused. <P>SOLUTION: In an AV system comprising a television device 0101 and a speaker system 0103, specification information including size information is acquired from the television and the characteristic of the sound elevation function is optimally set in accordance with the acquired picture size. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、テレビ装置とスピーカ装置から成るAVシステムにおいてスピーカ装置から出力される音声をテレビ装置のサイズに応じて適切なサウンドエレベーションとなるように制御する技術に関する。   The present invention relates to a technique for controlling sound output from a speaker device in an AV system including a television device and a speaker device so as to achieve appropriate sound elevation according to the size of the television device.

今日、技術の発達に伴って最近、AV機器を収納するAVラックにスピーカが取り付けられたシアターラックが発売されるようになった。しかし、シアターラックには、映像が出力されるTVはユーザ自身の正面にあるにもかかわらず、音声はTVより下にあるAVラックにそなえられたスピーカから音声が出力されるため、音声と映像のずれが発生し一体感が損なわれてしまう課題があった。そこで、課題を解決するために特許文献1に記載のサウンドエレベーションという機能が開発された。具体的には、スピーカから出力される音声に含まれる特定周波数帯域に対して補正をかけることにより、あたかも聞き手となるユーザが本来音声が出力されている高さよりもより高い位置から出力されているように音を持ち上げる(聞き手に対して音が持ち上がったように錯覚させる)技術である。これにより映像の高さに音声の位置を合わせることが可能となる。
特開2006−42316
Today, with the development of technology, a theater rack in which speakers are attached to an AV rack that stores AV equipment has recently been released. However, since the TV that outputs video is in front of the user himself / herself in the theater rack, audio is output from the speakers provided in the AV rack below the TV. There has been a problem that a sense of unity is lost due to the occurrence of misalignment. In order to solve the problem, a function called sound elevation described in Patent Document 1 has been developed. Specifically, by correcting the specific frequency band included in the sound output from the speaker, the user who is the listener is output from a position higher than the height at which the sound is originally output. This is a technology that lifts the sound (makes the listener feel as if the sound has been lifted). This makes it possible to match the position of the audio to the height of the video.
JP 2006-42316 A

しかしながら、特許文献1に係る先行技術はTVのサイズにかかわらず、音を持ち上げる幅は一定である。つまり、あらかじめ基準となっているTVサイズと同等のサイズのTVであれば音声と映像の一体感を得ることはできるが、基準サイズよりより大きくなる、もしくはより小さくなると音声と映像の高さにずれが発生してしまうという課題がある。   However, the prior art according to Patent Document 1 has a constant width for raising the sound regardless of the size of the TV. In other words, if the TV is the same size as the standard TV size in advance, a sense of unity between audio and video can be obtained, but if it becomes larger or smaller than the standard size, the height of the audio and video will be increased. There is a problem that deviation occurs.

そこで、本発明はTVよりサイズ情報を含むスペック情報を取得し、画面サイズに応じてサウンドエレベーション機能の特性を最適に設定するAVシステムを提供する。   Therefore, the present invention provides an AV system that acquires specification information including size information from a TV and optimally sets the characteristics of the sound elevation function according to the screen size.

第1発明では、テレビ装置と、スピーカシステムと、からなるAVシステムであって、テレビ装置は、スピーカシステムと通信するためのテレビ通信部と、スペック情報を保持するスペック情報保持部と、スピーカシステムに対して送信すべきスペック情報を保持されているスペック情報中から取得してテレビ通信部を介してスピーカシステムに渡すスペック情報提供部と、を有し、スピーカシステムは、テレビ装置と通信するためのシステム側通信部と、スピーカから出力する音の音像位置を変化させるサウンドエレベーション部と、サウンドエレベーション部をテレビ装置から受信するスペック情報に応じて制御するサウンドエレベーション制御部と、を有するAVシステムを提供する。   In the first invention, the AV system includes a television device and a speaker system, and the television device includes a television communication unit for communicating with the speaker system, a specification information holding unit for holding specification information, and a speaker system. A spec information providing unit that acquires spec information to be transmitted from the stored spec information and passes it to the speaker system via the television communication unit, and the speaker system communicates with the television device. A system-side communication unit, a sound elevation unit that changes a sound image position of sound output from the speaker, and a sound elevation control unit that controls the sound elevation unit according to spec information received from the television device An AV system is provided.

第2発明では、第1発明を基本としテレビ装置のスペック情報保持部はスペック情報としてテレビ装置の画面サイズを示す情報である画面サイズ情報を保持する画面サイズ情報保持手段を有し、テレビ装置のスペック情報提供部は、画面サイズ保持手段に保持されている画面サイズ情報をテレビ通信部を介してスピーカシステムに渡す画面サイズ情報提供手段を有し、スピーカシステムのサウンドエレベーション制御部は、テレビ装置から受信するスペック情報である画面サイズ情報に応じてサウンドエレベーション部を制御するサイズ別制御手段とをさらに有するAVシステムを提供する。   In the second invention, on the basis of the first invention, the specification information holding unit of the television apparatus has screen size information holding means for holding screen size information as information indicating the screen size of the television apparatus as the specification information. The specification information providing unit has screen size information providing means for passing the screen size information held in the screen size holding means to the speaker system via the television communication unit, and the sound elevation control unit of the speaker system is a television device. There is provided an AV system further comprising size-specific control means for controlling a sound elevation unit in accordance with screen size information which is specification information received from the computer.

第3発明では、第2発明を基本としさらにスピーカシステムのサイズ別制御手段は、スペック情報で示される画面サイズが相対的に大画面である場合には相対的に音像位置を上方向に制御し、画面サイズが相対的に小画面である場合には相対的に音像位置を下方向に制御する上下制御器とを有するAVシステムも提供する。   In the third invention, based on the second invention, the control means for each size of the speaker system controls the sound image position relatively upward when the screen size indicated by the specification information is a relatively large screen. Also provided is an AV system having an up / down controller that relatively controls the sound image position downward when the screen size is relatively small.

第4発明では、第3発明を基本としさらに、スピーカシステムのサイズ別制御手段は、横縦比が16:9の画面において、32インチ未満ではサウンドエレベーション制御として音像を上に持ち上げるために利用される音の周波数帯のゲインを通常よりも約2db上げ、32インチ以上から52インチ未満では音像を上に持ち上げるために利用される音の周波数帯のゲインを通常よりも約4db上げ、52インチ以上では音像を上に持ち上げるために利用される音の周波数帯のゲインを通常よりも約6db上げる制御をするサイズ別上下制御器とを有するAVシステムも提供する。   In the fourth invention, based on the third invention, the control means for each size of the speaker system is used for raising the sound image as sound elevation control when the aspect ratio is 16: 9 and the screen is less than 32 inches. The gain of the frequency band of the sound is increased by about 2 db from the normal level, and the gain of the frequency band of the sound used for raising the sound image is raised by about 4 db from the normal level by 32 inches to less than 52 inches by 52 inches. The above also provides an AV system having a size-specific vertical controller for controlling the gain of the frequency band of the sound used to lift the sound image upward by about 6 db than usual.

第5発明では、テレビ装置の動作方法と、スピーカシステムの動作方法と、からなるAVシステムの動作方法であって、テレビ装置の動作方法は、スピーカシステムと通信するためのテレビ通信ステップと、スペック情報を保持するスペック情報保持ステップと、スピーカシステムに対して送信すべきスペック情報を保持されているスペック情報中から取得してテレビ通信部を介してスピーカシステムに渡すスペック情報提供ステップと、を有し、スピーカシステムの動作方法は、テレビ装置と通信するためのシステム側通信ステップと、スピーカから出力する音の音像位置を変化させるサウンドエレベーションステップと、サウンドエレベーション部をテレビ装置から受信するスペック情報に応じて制御するサウンドエレベーション制御ステップと、を有するAVシステムの動作方法を提供する。   According to a fifth aspect of the invention, there is provided an AV system operation method comprising a television device operation method and a speaker system operation method, the television device operation method comprising: a television communication step for communicating with the speaker system; A spec information holding step for holding information, and a spec information providing step for acquiring spec information to be transmitted to the speaker system from the held spec information and passing it to the speaker system via the television communication unit. The operation method of the speaker system includes a system-side communication step for communicating with a television device, a sound elevation step for changing a sound image position of sound output from the speaker, and a specification for receiving a sound elevation unit from the television device. Sound elevation control system that controls according to information Tsu and up, provides an operating method of an AV system having a.

第6発明では、第5発明を基本としテレビ装置の動作方法におけるスペック情報保持ステップはスペック情報としてテレビ装置の画面サイズを示す情報である画面サイズ情報を保持する画面サイズ情報保持ステップを有し、テレビ装置の動作方法におけるスペック情報提供ステップは、画面サイズ保持手段に保持されている画面サイズ情報をテレビ通信部を介してスピーカシステムに渡す画面サイズ情報提供ステップを有し、スピーカシステムの動作方法におけるサウンドエレベーション制御ステップは、テレビ装置から受信するスペック情報である画面サイズ情報に応じてサウンドエレベーション部を制御するサイズ別制御ステップとを有するAVシステムの動作方法を提供する。   In the sixth invention, the specification information holding step in the operation method of the television device based on the fifth invention has a screen size information holding step for holding screen size information which is information indicating the screen size of the television device as the specification information, The specification information providing step in the operating method of the television apparatus includes a screen size information providing step of passing the screen size information held in the screen size holding means to the speaker system via the television communication unit, and the operating method of the speaker system The sound elevation control step provides a method of operating an AV system including a size-specific control step for controlling the sound elevation unit in accordance with screen size information that is specification information received from a television apparatus.

第7発明では、第6発明を基本としさらにスピーカシステムの動作方法におけるサイズ別制御ステップは、スペック情報で示される画面サイズが相対的に大画面である場合には相対的に音像位置を上方向に制御し、画面サイズが相対的に小画面である場合には相対的に音像位置を下方向に制御する上下制御ステップとを有するAVシステムの動作方法を提供する。   In the seventh invention, based on the sixth invention, the control step for each size in the operation method of the speaker system is such that when the screen size indicated by the spec information is a relatively large screen, the sound image position is relatively upward. And an up / down control step for controlling the sound image position relatively downward when the screen size is relatively small.

第8発明では、第7発明を基本としスピーカシステムの動作方法におけるサイズ別制御ステップは、横縦比が16:9の画面において、32インチ未満ではサウンドエレベーション制御として音像を上に持ち上げるために利用される音の周波数帯のゲインを通常よりも約2db上げ、32インチ以上から52インチ未満では音像を上に持ち上げるために利用される音の周波数帯のゲインを通常よりも約4db上げ、52インチ以上では音像を上に持ち上げるために利用される音の周波数帯のゲインを通常よりも約6db上げる制御をするサイズ別上下制御ステップとを有するAVシステムの動作方法を提供する。   In the eighth invention, the control step according to size in the operation method of the speaker system based on the seventh invention is to lift the sound image upward as sound elevation control when the aspect ratio is less than 32 inches on a screen having an aspect ratio of 16: 9. The gain of the frequency band of the sound used is increased by about 2 db from the normal level, and the gain of the frequency band of the sound used for lifting the sound image upward is increased by about 4 db from the level of 32 inches to less than 52 inches. Provided is an AV system operating method having a size-related vertical control step for controlling the gain of a frequency band of a sound used for lifting a sound image upward at an inch or more to increase the gain by about 6 db from the normal level.

以上のような、構成をとる本発明のAVシステムによって、テレビ装置のサイズにかかわらず、最適なサウンドエレベーション制御を行うことが可能となる。   With the AV system of the present invention having the above-described configuration, optimal sound elevation control can be performed regardless of the size of the television apparatus.

以下に、図を用いて本発明の実施の形態を説明する。なお、本発明はこれらの実施の形態に何ら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施しうる。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to these embodiments, and can be carried out in various modes without departing from the scope of the invention.

なお、実施例1は主に請求項1、5を、実施例2は主に請求項2、6を、実施例3は主に請求項3、7を、実施例4は主に請求項4、8について説明する。   The first embodiment mainly includes claims 1 and 5, the second embodiment mainly includes claims 2 and 6, the third embodiment mainly includes claims 3 and 7, and the fourth embodiment mainly claims 4. , 8 will be described.

≪実施例1≫   Example 1

<概要>     <Overview>

図1は、本実施例のAVシステムにおける構成の概念図の一例を表す図である。本実施例のAVシステムは、テレビ装置(0101)とAVラック(0102)で構成されている。さらに、AVラック(0102)には、スピーカシステム(0103)とAV機器(0104)が収められている。ここでは、一例として、スピーカシステムにおけるスピーカ装置はAVラック内のセンターに1台だけ備えられた構成となっているが、スピーカ装置が同期して制御することができるのであれば複数台のスピーカ装置であってもよい。また、スピーカ装置はAVラックに収められている必要はない。   FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a conceptual diagram of a configuration in the AV system of the present embodiment. The AV system of this embodiment is composed of a television device (0101) and an AV rack (0102). Furthermore, the AV rack (0102) contains a speaker system (0103) and an AV device (0104). Here, as an example, only one speaker device in the speaker system is provided at the center in the AV rack. However, a plurality of speaker devices can be used as long as the speaker devices can be controlled synchronously. It may be. Further, the speaker device does not need to be stored in the AV rack.

本実施例の、AVシステムはテレビ装置が保持するスペック情報をスピーカシステムが受信し、テレビ装置が保持するスペック情報に応じたサウンドエレベーション制御をおこなうことを特徴とする。   The AV system of the present embodiment is characterized in that the speaker system receives the specification information held by the television apparatus and performs sound elevation control according to the specification information held by the television apparatus.

<機能的構成>     <Functional configuration>

以下に記載するAVシステムの機能ブロックは、ハードウェア、ソフトウェア、又はハードウェア及びソフトウェアの両方として実現され得る。具体的には、コンピュータを利用するものであれば、CPUや主メモリ、バスあるいは二次記憶装置(ハードディスクや不揮発性メモリ、それらのハードウェアを制御するためのドライバプログラムやその他アプリケーションプログラムなどがあげられる。   The functional blocks of the AV system described below can be realized as hardware, software, or both hardware and software. Specifically, if a computer is used, a CPU, a main memory, a bus or a secondary storage device (a hard disk, a non-volatile memory, a driver program for controlling those hardware, and other application programs) It is done.

またこれらのハードウェアやソフトウェアは、主メモリ上に展開したプログラムをCPUで演算処理したり、メモリやハードディスク上に保持されているデータや、インターフェースを介して入力されたデータなどを加工、蓄積、出力処理したり、あるいは各ハードウェア構成部の制御を行ったりするために利用される。また、この発明は装置として実現できるのみでなく、方法としても実現可能である。また、このような発明の一部をソフトウェアとして構成することができる。さらに、そのようなソフトウェアをコンピュータに実行させるために用いるソフトウェア製品、及び同製品を固定した記録媒体も、当然この発明の技術的な範囲に含まれる。(本明細書の全体を通じて同様である)   In addition, these hardware and software process the program developed on the main memory with the CPU, process and store data stored on the memory and hard disk, data input via the interface, etc. This is used for output processing or for controlling each hardware component. The present invention can be realized not only as an apparatus but also as a method. A part of the invention can be configured as software. Furthermore, a software product used for causing a computer to execute such software and a recording medium on which the product is fixed are naturally included in the technical scope of the present invention. (Same throughout this specification)

以下、本実施例の「AVシステム」の構成要件について、図2などを用いて説明する。   The configuration requirements of the “AV system” of this embodiment will be described below with reference to FIG.

本実施例の「AVシステム」は少なくとも「テレビ装置」(0201)と「スピーカシステム」(0202)で構成されている。また、本実施例の「テレビ装置」(0201)は、「スペック情報保持部」(0203)と、「スペック情報提供部」(0204)と、「テレビ通信部」(0205)を有している。さらに、「スピーカシステム」(0202)は、「システム側通信部」(0206)と「サウンドエレベーション制御部」(0207)と「サウンドエレベーション部」(0208)を有している。   The “AV system” of this embodiment is composed of at least a “television device” (0201) and a “speaker system” (0202). Further, the “television device” (0201) of the present embodiment includes a “spec information holding unit” (0203), a “spec information providing unit” (0204), and a “television communication unit” (0205). . Further, the “speaker system” (0202) includes a “system side communication unit” (0206), a “sound elevation control unit” (0207), and a “sound elevation unit” (0208).

「スペック情報保持部」(0203)は、スペック情報を保持する機能を有する。具体的には、テレビ装置が保持する自身の性能を示す情報や自身を識別するためなどの情報である。例えば、テレビ装置のサイズや映像表示方式という性能を示す情報や、製造メーカー名称や製造番号、形式番号などの自身を識別するための情報である。   The “spec information holding unit” (0203) has a function of holding spec information. Specifically, it is information indicating the performance of the television device and information for identifying itself. For example, it is information for identifying itself, such as information indicating the performance of the size of the television device and the video display method, and the manufacturer name, manufacturing number, and model number.

図3は、実際にスペック情報を保存するデータ構造の一例を示したものである。図3に記載のデータ例は、XML形式で記述されている。本データ構造はスペック情報をキーとして、さまざまな情報が関連付けられて保存されているという具合である。(例えば、「スペック情報」には「製造メーカー」=「S株式会社」、「形式番号」=「A0000」という具合である。)   FIG. 3 shows an example of a data structure for actually storing the spec information. The data example shown in FIG. 3 is described in the XML format. In this data structure, various information is stored in association with the specification information as a key. (For example, “spec information” includes “manufacturer” = “S Corporation”, “model number” = “A0000”)

「テレビ通信部」(0205)は、スピーカシステムと通信する機能を有する。具体的には、下記で詳述する「スペック情報提供部」(0204)が取得した、スピーカシステムに対して送信する情報を、HDMI CECコマンド等を改良した通信プロトコルを用いて、下記で詳述する「システム側通信部」(0206)に対して情報を送信するという具合である。ここで、「システム側通信部」(0206)との通信は、HDMI CECコマンドに限定されるものではなく、「スペック情報提供部」(0203)にて取得されたスペック情報が正しく「システム側通信部」(0206)へ送信できるプロトコルであれば何でもよい。   The “TV communication unit” (0205) has a function of communicating with the speaker system. Specifically, the information to be transmitted to the speaker system acquired by the “spec information providing unit” (0204), which will be described in detail below, is described in detail below using a communication protocol in which an HDMI CEC command or the like is improved. Information is transmitted to the “system side communication unit” (0206). Here, the communication with the “system side communication unit” (0206) is not limited to the HDMI CEC command, and the spec information acquired by the “spec information providing unit” (0203) is correctly “system side communication”. Any protocol can be used as long as it can be transmitted to the “part” (0206).

「スペック情報提供部」(0204)は、スピーカシステムに対して送信すべきスペック情報を保持されているスペック情報中から取得して「テレビ通信部」を介してスピーカシステムに渡す機能を有する。具体的には、まず、上記「スペック情報保持部」(0204)より、あらかじめ定められた項目のスペック情報を取得する。スペック情報を取得すると上記「テレビ通信部」(0205)を介して、下記で詳述する「システム側通信部」(0206)へ取得した情報を送信するという具合である。ここで、「スペック情報保持部」(0203)より取得するスペック情報は、あらかじめ定められた項目ではなくすべての情報を取得することとしてもよい。   The “spec information providing unit” (0204) has a function of obtaining spec information to be transmitted to the speaker system from the stored spec information and passing it to the speaker system via the “television communication unit”. Specifically, first, spec information of a predetermined item is acquired from the “spec information holding unit” (0204). When the specification information is acquired, the acquired information is transmitted to the “system communication unit” (0206) described in detail below via the “television communication unit” (0205). Here, the spec information acquired from the “spec information holding unit” (0203) may acquire all information instead of predetermined items.

図4は、実際にスペック情報保持部より、スペック情報を取得してシステム側通信部へスペック情報を送信するためのするためのプログラム(図4(a))と、取得すべき項目を示したスペック情報取得項目定義ファイル(図4(b))の一例を示したものである。本例のスペック情報提供プログラムは、以下のような動作をする。まず、スペック情報取得項目定義ファイル(図4(b))の受信を検知する。(図4Line30)。スペック情報取得項目定義ファイルを受信すると、スペック情報保持部より、定義ファイルに記載の項目の内容を取得する(図4Line50)。取得すると、テレビ通信部へ取得した情報を引き渡す(図4Line60)という具合の動作をする。   FIG. 4 shows a program for actually acquiring specification information from the specification information holding unit and transmitting the specification information to the system-side communication unit (FIG. 4A) and items to be acquired. An example of a specification information acquisition item definition file (FIG. 4B) is shown. The specification information providing program of this example operates as follows. First, the reception of the specification information acquisition item definition file (FIG. 4B) is detected. (FIG. 4, Line 30). When the specification information acquisition item definition file is received, the contents of items described in the definition file are acquired from the specification information holding unit (Line 50 in FIG. 4). When it is acquired, the operation of handing over the acquired information to the television communication unit (Line 60 in FIG. 4) is performed.

「システム側通信部」(0206)は、テレビ装置と通信する機能を有する。具体的には、「スペック情報提供部」(0204)にて取得されたスペック情報を「テレビ通信部」(0205)を介して受信する。そして、受信したスペック情報を下記で詳述する「サウンドエレベーション制御部」(0207)へ引き渡すという具合である。   The “system side communication unit” (0206) has a function of communicating with the television apparatus. Specifically, the specification information acquired by the “spec information providing unit” (0204) is received via the “television communication unit” (0205). Then, the received specification information is handed over to a “sound elevation control unit” (0207) described in detail below.

「サウンドエレベーション制御部」(0207)は、サウンドエレベーション部をテレビ装置から受信するスペック情報に応じて制御する機能を有する。具体的には、テレビ装置より送信されてきたスペック情報を前記「システム側通信部」(0206)より受け取る。スペック情報を受け取ると、スペック情報の内容を解析して音像が適切な位置になるよう下記で詳述する「サウンドエレベーション部」(0208)を制御するための制御命令を「サウンドエレベーション部」(0208)へ引き渡すという具合の動作をする。例えば、以降の実施例で詳述するが、テレビ装置のサイズ情報をスペック情報から取得し、音像位置を上下方向制御する制御命令を「サウンドエレベーション部」(0208)へ引き渡すという具合である。   The “sound elevation control unit” (0207) has a function of controlling the sound elevation unit according to the specification information received from the television device. Specifically, the specification information transmitted from the television apparatus is received from the “system side communication unit” (0206). When the specification information is received, a control command for controlling the “sound elevation unit” (0208), which will be described in detail below, is analyzed to analyze the contents of the specification information so that the sound image is in an appropriate position. The operation of handing over to (0208) is performed. For example, as will be described in detail in the following embodiments, the size information of the television apparatus is acquired from the specification information, and a control command for vertically controlling the sound image position is delivered to the “sound elevation unit” (0208).

図5は、スペック情報を受け取り、受けとったスペック情報からサウンドエレベーション部を制御する制御命令を作成し、サウンドエレベーション部へ送信するプログラムの一例を示したものである。本例のサウンドエレベーション制御プログラムは、以下のような動作をする。まず、「システム側通信部」(0206)より、スペック情報の受信を検知する(図5Line30)。スペック情報を受け取ると、サウンドエレベーション制御プログラムは、スペック情報を制御命令作成プログラムにスペック情報を引き渡し、サウンドエレベーション部を制御する制御命令を受けとる(図5Line50)。制御命令を受けとると、「サウンドエレベーション部」に制御命令を引き渡すという具合の動作をする(図5Line60)。ここで、制御命令作成プログラムとは、受信したスペック情報を解析し、音像位置が適切になるように「サウンドエレベーション部」(0208)を制御するための命令を作成するプログラムである。   FIG. 5 shows an example of a program that receives specification information, creates a control command for controlling the sound elevation unit from the received specification information, and transmits the control command to the sound elevation unit. The sound elevation control program of this example operates as follows. First, the reception of spec information is detected from the “system side communication unit” (0206) (FIG. 5, Line 30). When the specification information is received, the sound elevation control program delivers the specification information to the control command generation program and receives a control command for controlling the sound elevation unit (Line 50 in FIG. 5). When the control command is received, the control command is delivered to the “sound elevation unit” (Line 60 in FIG. 5). Here, the control command creation program is a program that analyzes the received specification information and creates a command for controlling the “sound elevation unit” (0208) so that the sound image position is appropriate.

「サウンドエレベーション部」(0208)は、スピーカから出力する音の音像位置を変化させる機能を有する。具体的には、「サウンドエレベーション制御部」(0207)より引き渡された制御情報に応じて、スピーカ装置から出力する音に含まれる特定の周波数帯域を強調させるなどの制御をすることにより、音像の制御を行うという具合である。 The “sound elevation unit” (0208) has a function of changing the position of the sound image output from the speaker. Specifically, the sound image is obtained by performing control such as emphasizing a specific frequency band included in the sound output from the speaker device in accordance with the control information delivered from the “sound elevation control unit” (0207). It is a condition of performing the control of.

<ハードウェア的構成>
図6A及び図6Bは、本実施例の「AVシステム」を構成する「テレビ装置」と「スピーカシステム」のハードウェア構成の一例を表す概略図である。図6Aは、「テレビ装置」のハードウェア構成の一例を示し、図6Bは、「スピーカシステム」のハードウェア構成の一例を示している。これらの図を利用して、本実施例のAVシステムにおけるそれぞれのハードウェア構成部の働きについて説明する。
<Hardware configuration>
6A and 6B are schematic diagrams illustrating an example of a hardware configuration of a “television device” and a “speaker system” that constitute the “AV system” of the present embodiment. FIG. 6A shows an example of the hardware configuration of the “TV device”, and FIG. 6B shows an example of the hardware configuration of the “speaker system”. The operation of each hardware component in the AV system of this embodiment will be described with reference to these drawings.

まず、図6Aに示している「テレビ装置」のハードウェアの働きについて説明する。「テレビ装置」は、各種演算処理や制御を行う「CPU」(0601)と、「主メモリ」(0602)とを備えている。また、「テレビ装置」は、スペック情報などを保存する「記憶装置」(0603)や、「スピーカシステム」(0605)や「AV機器」(0606)と映像音声やデータ等を送受信するための「I/O」(0604)なども備えている。また、映像を出力するための「画面」(00607)や、音声を出力するための「スピーカ」(0608)も備えている。そして、これらが、「システムバス」などのデータ通信経路によって相互に接続され、情報の送受信や処理を行う。   First, the operation of the hardware of the “TV device” shown in FIG. 6A will be described. The “television device” includes a “CPU” (0601) that performs various arithmetic processes and controls, and a “main memory” (0602). In addition, the “television device” is a “storage device” (0603) that stores spec information and the like, a “speaker system” (0605), and an “AV device” (0606) that transmits and receives video / audio and data. I / O "(0604) is also provided. Also, a “screen” (00607) for outputting video and a “speaker” (0608) for outputting audio are provided. These are connected to each other via a data communication path such as a “system bus”, and perform transmission / reception and processing of information.

ここで、「テレビ装置」は、「I/O」(0604)を介して、「スピーカシステム」より、スペック情報取得要求を受信したと仮定する(例えば、取得すべき項目が定義された「スペック情報取得定義ファイル」を受信するなどである)。要求を受信すると「CPU」(0601)は「主メモリ」(0602)のワーク領域に展開されている「スペック情報取得プログラム」(0610)を呼び出す。呼び出された「スペック情報取得プログラム」(0610)は、「記憶装置」(0603)を参照し、スペック情報の取得を行う。そして、「スペック情報取得プログラム」(0610)は取得したスペック情報を「スペック情報送信プログラム」(0611)へ引き渡す。最後に、「スペック情報送信プログラム」(0611)は、引き渡されたスペック情報を「I/O」(0604)を介して、「スピーカシステム」(0605)へ送信する。   Here, it is assumed that the “television device” has received a specification information acquisition request from the “speaker system” via the “I / O” (0604) (for example, the “spec” in which items to be acquired are defined. For example, receiving an "information acquisition definition file"). When receiving the request, the “CPU” (0601) calls the “spec information acquisition program” (0610) developed in the work area of the “main memory” (0602). The called “spec information acquisition program” (0610) refers to the “storage device” (0603) and acquires spec information. Then, the “spec information acquisition program” (0610) delivers the acquired spec information to the “spec information transmission program” (0611). Finally, the “spec information transmission program” (0611) transmits the delivered spec information to the “speaker system” (0605) via the “I / O” (0604).

次に、図6Bに示している「スピーカシステム」のハードウェアの働きについて説明する。「スピーカシステム」は、各種演算処理や制御を行う「CPU」(0650)と、「主メモリ」(0651)とを備えている。また、「テレビ装置」(0654)や「AV機器」(0655)と映像音声やデータ等を送受信するための「I/O」(0652)なども備えている。さらに、音声を出力するための「スピーカ」(0653)も備えている。そして、これらが、「システムバス」などのデータ通信経路によって相互に接続され、情報の送受信や処理を行う。   Next, the operation of the hardware of the “speaker system” shown in FIG. 6B will be described. The “speaker system” includes a “CPU” (0650) that performs various arithmetic processes and controls, and a “main memory” (0651). In addition, an “I / O” (0652) for transmitting / receiving video / audio, data, and the like to / from the “TV device” (0654) and “AV device” (0655) is also provided. Furthermore, a “speaker” (0653) for outputting sound is also provided. These are connected to each other via a data communication path such as a “system bus”, and perform transmission / reception and processing of information.

ここで、スピーカシステムは「I/O」(0652)を介して、「テレビ装置」(0654)より、スペック情報を受信したと仮定する。スペック情報を受信すると、「CPU」(0650)は「主メモリ」(0651)のワーク領域に展開されている「サウンドエレベーション制御プログラム」(0656)を呼び出す。「サウンドエレベーション制御プログラム」(0656)は、受信したスペック情報を解析し、適切な音像位置になるよう制御する制御命令を作成する。そして、制御命令を「スピーカ」(0653)へ送信する。制御命令を受信した「スピーカ」(0653)は、制御命令に従い補正を行いながら音声の出力を行う。   Here, it is assumed that the speaker system receives the specification information from the “television device” (0654) via “I / O” (0652). When the specification information is received, the “CPU” (0650) calls the “sound elevation control program” (0656) developed in the work area of the “main memory” (0651). The “sound elevation control program” (0656) analyzes the received specification information and creates a control command for controlling the sound image position to be appropriate. Then, the control command is transmitted to the “speaker” (0653). The “speaker” (0653) that has received the control command outputs sound while performing correction according to the control command.

<処理の流れ>     <Process flow>

図7は、本実施例のAVシステムにおけるスペック情報の取得から、サウンドエレベーション制御までの流れの一例を表すフローチャートである。なお、以下に示すステップは、媒体に記録され、計算機を制御するためのプログラムを構成する処理ステップであってもかまわない。   FIG. 7 is a flowchart showing an example of the flow from the specification information acquisition to the sound elevation control in the AV system of the present embodiment. The steps shown below may be processing steps that are recorded on a medium and constitute a program for controlling the computer.

ここで、スピーカシステムはスペック情報取得要求をテレビ装置へ送信するとする(S0701)。すると、テレビ装置はスペック情報取得要求を受信する(例えば、スペック情報取得定義ファイルを受信するなどである)(S0702)。要求を受信すると、要求に従ってスペック情報の取得を行う(S0703)。スペック情報が取得されると、スピーカシステムにスペック情報を送信する(S0704)。スピーカシステムはスペック情報を受信すると(S0705)、受信したスペック情報の解析を行う(S0706)。そして、解析結果に応じてサウンドエレベーション制御を行う制御命令の作成を行う(S0707)。最後に、制御命令に従って、サウンドエレベーション制御を行う(S0708)。   Here, it is assumed that the speaker system transmits a specification information acquisition request to the television apparatus (S0701). Then, the television apparatus receives a specification information acquisition request (for example, receives a specification information acquisition definition file) (S0702). When the request is received, the specification information is acquired according to the request (S0703). When the specification information is acquired, the specification information is transmitted to the speaker system (S0704). When the speaker system receives the specification information (S0705), it analyzes the received specification information (S0706). Then, a control command for performing sound elevation control according to the analysis result is created (S0707). Finally, sound elevation control is performed according to the control command (S0708).

ここで、スペック情報取得要求は、テレビ装置が受信したAV信号再生信号の受信をうけて信号を受信したテレビ装置がスピーカシステムへスペック情報を送信することとしてもよい。また、テレビ装置に電源が入ったのを受けて(例えばスタンバイモードが解除されるなど)電源が入れられたテレビ装置がスピーカシステムへスペック情報を送信することとしてもよい。さらには、テレビ装置の初期電源投入(電源が完全に切られた状態から電源を入れる)時に初期電源投入したテレビ装置がスピーカシステムへスペック情報を送信することとしてもよい。さらには、AVセレクターを介して複数のテレビ装置が接続されている場合では、AVセレクターにおいてが選択されているテレビ装置が選択時にスピーカシステムへスペック情報を送信することとしてもよい。   Here, the specification information acquisition request may be such that the television apparatus receiving the signal receives the AV signal reproduction signal received by the television apparatus and transmits the specification information to the speaker system. In addition, the television device that is turned on may transmit the specification information to the speaker system in response to the television device being turned on (for example, the standby mode is canceled). Furthermore, the television device that is initially turned on when the television device is initially turned on (turned on after the power is completely turned off) may transmit the specification information to the speaker system. Furthermore, when a plurality of television devices are connected via the AV selector, the television device selected in the AV selector may transmit the specification information to the speaker system when selected.

<効果の簡単な説明>   <Brief description of effect>

本実施例のAVシステムによって、テレビ装置が保持するスペック情報を取得し、取得したスペック情報の内容に応じて、サウンドエレベーション制御を行うことが可能となる。   With the AV system of the present embodiment, it is possible to acquire spec information held by the television apparatus and perform sound elevation control according to the content of the acquired spec information.

≪実施例2≫     << Example 2 >>

<概要>     <Overview>

本実施例は、実施例1の構成を基本として、テレビ装置があらかじめ画面サイズ情報を保持し、スピーカシステムへ画面サイズ情報を送信することが可能であることを特徴としている。またスピーカシステムは、取得した画面サイズに応じて画面サイズ別にサウンドエレベーション制御を行うことが可能であることを特徴としている。   The present embodiment is characterized in that, based on the configuration of the first embodiment, the television apparatus can hold the screen size information in advance and transmit the screen size information to the speaker system. The speaker system is characterized in that sound elevation control can be performed for each screen size according to the acquired screen size.

<機能的構成>     <Functional configuration>

図8は、本実施例のAVシステムにおける機能と構成の一例を表す図である。この図にあるように本実施例は、実施例1を基本として「テレビ装置」(0801)の「スペック情報保持部」(0803)が「画面サイズ情報保持手段」(0809)を新たに有しており、また「スペック情報提供部」(0804)が「画面サイズ情報提供手段」(0810)を新たに有していることを特徴としている。さらに、「スピーカシステム」(0802)の「サウンドエレベーション制御部」(0807)が「サイズ別制御手段」(0811)を新たに有していることを特徴としている。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of functions and configurations in the AV system according to the present embodiment. As shown in this figure, in this embodiment, the “spec information holding unit” (0803) of the “television device” (0801) has a new “screen size information holding means” (0809) based on the first embodiment. In addition, the “spec information providing unit” (0804) newly has “screen size information providing means” (0810). Further, the “sound elevation control unit” (0807) of the “speaker system” (0802) is newly provided with “size-specific control means” (0811).

なお、本実施例において実施例1にて説明した構成について詳細な説明は省略し、本実施例において特徴的な箇所についてのみ説明する。   In the present embodiment, the detailed description of the configuration described in the first embodiment is omitted, and only characteristic portions in the present embodiment are described.

「画面サイズ情報保持手段」(0809)はスペック情報としてテレビ装置の画面サイズを示す情報である画面サイズ情報を保持する機能を有する。具体的には、テレビ装置が保持するスペック情報として少なくとも画面サイズを示す画面サイズ情報を保持しているということである。   “Screen size information holding means” (0809) has a function of holding screen size information, which is information indicating the screen size of the television device, as specification information. Specifically, the screen size information indicating at least the screen size is held as the specification information held by the television apparatus.

図9は、実際にスペック情報を保存するデータ構造の一例を示したものである。本図は図3に記載のデータ構造を基本としており、スペック情報に画面サイズ情報を関連付けて保持している。(例えば「スペック情報」には、「画面サイズ」=「53」という具合である)。   FIG. 9 shows an example of a data structure for actually storing the spec information. This figure is based on the data structure shown in FIG. 3, and holds screen size information in association with specification information. (For example, “spec information” includes “screen size” = “53”).

「画面サイズ情報提供手段」(0810)は、画面サイズ保持手段に保持されている画面サイズ情報をテレビ通信部を介してスピーカシステムに渡す機能を有する。具体的には、まず「画面サイズ情報提供手段」(0810)は「画面サイズ情報保持手段」(0810)において保持されているスペック情報である画面サイズ情報を取得する。画面サイズ情報を取得すると、「画面サイズ情報提供手段」(0810)は、取得した画面サイズ情報を「テレビ通信部」(0805)を介して「システム側通信部」(0806)へ渡すという具合の動作をする。   The “screen size information providing unit” (0810) has a function of passing the screen size information held in the screen size holding unit to the speaker system via the television communication unit. Specifically, first, the “screen size information providing unit” (0810) acquires screen size information which is spec information held in the “screen size information holding unit” (0810). When the screen size information is acquired, the “screen size information providing unit” (0810) passes the acquired screen size information to the “system side communication unit” (0806) via the “TV communication unit” (0805). To work.

図10は、実際にスペック情報保持部より、スペック情報である画面サイズ情報を取得してシステム側通信部へ送信するためのするためのプログラムの一例を示したものである。本図は図4に記載のプログラムを基本としたプログラムである。本例のスペック情報提供プログラムは、以下のような動作をする。まず、スペック情報取得要求の受信を検知する。(図10Line30)。スペック情報取得要求を受信すると、スペック情報保持部より、「画面サイズ情報」を取得する(図10Line50)。取得すると、テレビ通信部へ取得した情報を引き渡す(図10Line60)という具合の動作をする。   FIG. 10 shows an example of a program for actually acquiring screen size information as spec information from the spec information holding unit and transmitting it to the system side communication unit. This figure is a program based on the program shown in FIG. The specification information providing program of this example operates as follows. First, reception of a specification information acquisition request is detected. (FIG. 10 Line 30). When the specification information acquisition request is received, “screen size information” is acquired from the specification information holding unit (Line 50 in FIG. 10). When it is acquired, the operation of handing over the acquired information to the television communication unit (Line 60 in FIG. 10) is performed.

「サイズ別制御手段」(0811)は、テレビ装置から受信するスペック情報である画面サイズ情報に応じてサウンドエレベーション部を制御する機能を有する。具体的には、以降の実施例で詳述するが、まず、画面サイズとサウンドエレベーション制御の制御内容を関連付けて保持させておく。そして、取得した画面サイズに保持している制御内容を取得しじてサウンドエレベーションの制御を行うという具合である。   “Size-specific control means” (0811) has a function of controlling the sound elevation unit in accordance with screen size information that is specification information received from the television apparatus. Specifically, as will be described in detail in the following embodiments, first, the screen size and the control contents of the sound elevation control are associated and held. Then, the control content held in the acquired screen size is acquired, and sound elevation is controlled.

図11は、実際にサウンドエレベーション制御部が、取得したスペック情報である画面サイズ情報に応じてサウンドエレベーション内容を定義したデータ構造の一例である。本データは各種画面サイズに応じて、縦方向、横方向の成分が関連付けられて保存されている。(例えば、「57インチ」)であれば、「縦成分」=「+6dB」と「横成分」=「+0dB」が定義されている)。本実施例のサウンドエレベーション制御部では、取得した画面サイズを元に、本データを参照しサウンドエレベーション制御の度合を決定し、制御命令を作成するということである。   FIG. 11 shows an example of a data structure in which the sound elevation control unit actually defines the sound elevation content according to the screen size information that is the acquired specification information. This data is stored in association with vertical and horizontal components according to various screen sizes. (For example, “57 inches”) “vertical component” = “+ 6 dB” and “horizontal component” = “+ 0 dB” are defined). The sound elevation control unit of the present embodiment refers to this data based on the acquired screen size, determines the degree of sound elevation control, and creates a control command.

<ハードウェア的構成>
図12A及び図12Bは、「AVシステム」のハードウェア構成の一例を表す概略図である。図12Aは、テレビ装置のハードウェア構成の一例を示し、図12Bは、スピーカシステムのハードウェア構成の一例を示している。これらの図を利用して、本実施例のAVシステムにおける特徴的な処理について説明する。
<Hardware configuration>
12A and 12B are schematic diagrams illustrating an example of a hardware configuration of the “AV system”. FIG. 12A shows an example of the hardware configuration of the television apparatus, and FIG. 12B shows an example of the hardware configuration of the speaker system. A characteristic process in the AV system of this embodiment will be described with reference to these drawings.

まず、図12Aに示している「テレビ装置」のハードウェアの働きについて説明する。「テレビ装置」は、実施例1と同様に、各種演算処理や制御を行う「CPU」(1201)や、「主メモリ」(1202)、「記憶装置」(1203)、「I/O」(1204)、「画面」(1207)、「スピーカ」(1208)を備えている。本実施例では、「テレビ装置」が備える「記憶装置」(1203)には、音像位置を制御するために「テレビ装置」のサイズに関連付けられて補正する「縦成分」及び「横成分」が保存されている。   First, the operation of the hardware of the “TV device” shown in FIG. 12A will be described. As in the first embodiment, the “television device” includes a “CPU” (1201), “main memory” (1202), “storage device” (1203), “I / O” ( 1204), “screen” (1207), and “speaker” (1208). In this embodiment, the “storage device” (1203) included in the “television device” includes “vertical component” and “horizontal component” that are corrected in association with the size of the “television device” in order to control the position of the sound image. Saved.

ここで、「テレビ装置」は、「I/O」(1204)を介して、「スピーカシステム」より、画面サイズ情報取得要求を受信したと仮定する。要求を受信すると「CPU」(1201)は「主メモリ」(1202)のワーク領域に展開されている「画面サイズ情報取得プログラム」(1212)を呼び出す。呼び出された「画面サイズ情報取得プログラム」(1212)は、「記憶装置」(1203)を参照し、画面サイズ情報の取得を行う。そして、「画面サイズ情報取得プログラム」(1212)は取得したスペック情報を「スペック情報送信プログラム」(1211)へ引き渡す。最後に、「スペック情報送信プログラム」(1211)は、引き渡されたスペック情報を「I/O」(1204)を介して、「スピーカシステム」(1205)へ送信する。   Here, it is assumed that the “television device” has received a screen size information acquisition request from the “speaker system” via the “I / O” (1204). When the request is received, the “CPU” (1201) calls the “screen size information acquisition program” (1212) developed in the work area of the “main memory” (1202). The called “screen size information acquisition program” (1212) refers to the “storage device” (1203) and acquires the screen size information. Then, the “screen size information acquisition program” (1212) delivers the acquired specification information to the “spec information transmission program” (1211). Finally, the “spec information transmission program” (1211) transmits the delivered spec information to the “speaker system” (1205) via the “I / O” (1204).

次に、図12Bに示している「スピーカシステム」のハードウェアの働きについて説明する。「スピーカシステム」は、実施例1と同様に各種演算処理や制御を行う「CPU」(1250)、「主メモリ」(1251)、「I/O」(1252)「スピーカ」、(1253)を備えている。本実施例では、取得した画面サイズに応じた制御内容を記憶する「記憶装置」(1257)を新たに有している。   Next, the hardware operation of the “speaker system” shown in FIG. 12B will be described. The “speaker system” includes a “CPU” (1250), a “main memory” (1251), an “I / O” (1252), a “speaker”, and (1253) that perform various arithmetic processes and controls in the same manner as in the first embodiment. I have. In the present embodiment, a “storage device” (1257) is newly provided for storing control contents according to the acquired screen size.

ここで、スピーカシステムは「I/O」(1252)を介して、「テレビ装置」より、画面サイズ情報を受信したと仮定する。画面サイズ情報を受信すると、「CPU」(1250)は「主メモリ」のワーク領域に展開されている「サウンドエレベーション制御プログラム」(1256)を呼び出す。「サウンドエレベーション制御プログラム」(1256)は、受信した画面サイズ情報をもとに「記憶装置」(1257)を参照して制御内容を取得する。ここでは、画面サイズ情報に関連付けられた制御内容が取得される(例えば、「57インチ」)であれば、「縦成分」=「+6dB」と「横成分」=「+0dB」という制御内容である)。そして取得した制御内容に応じた制御命令を作成する。そして、スピーカは、制御命令に従い補正を行いながら音声の出力を行う。   Here, it is assumed that the speaker system receives screen size information from the “television device” via “I / O” (1252). When the screen size information is received, the “CPU” (1250) calls the “sound elevation control program” (1256) developed in the work area of the “main memory”. The “sound elevation control program” (1256) refers to the “storage device” (1257) based on the received screen size information, and acquires the control content. Here, if the control content associated with the screen size information is acquired (for example, “57 inches”), the control content is “vertical component” = “+ 6 dB” and “horizontal component” = “+ 0 dB”. ). And the control command according to the acquired control content is created. And a speaker outputs an audio | voice, correct | amending according to a control command.

<処理の流れ>     <Process flow>

図13は、本実施例のAVシステムにおける画面サイズ情報の取得から、画面サイズ情報に応じたサウンドエレベーション制御までの流れの一例を表すフローチャートである。なお、以下に示すステップは、媒体に記録され、計算機を制御するためのプログラムを構成する処理ステップであってもかまわない。   FIG. 13 is a flowchart showing an example of a flow from acquisition of screen size information to sound elevation control according to the screen size information in the AV system of the present embodiment. The steps shown below may be processing steps that are recorded on a medium and constitute a program for controlling the computer.

ここで、スピーカシステムはスペック情報取得要求をテレビ装置へ送信するとする(S1301)。すると、テレビ装置は画面サイズ情報取得要求を受信する(S1302)。要求を受信すると、要求に従って画面サイズ情報の取得を行う(S1303)。画面サイズが取得されると、スピーカシステムに画面サイズ情報を送信する(S1304)。スピーカシステムは画面サイズ情報を受信すると(S1305)、受信した画面サイズ情報を元に制御内容の取得を行う(S1306、1309)。そして、取得した制御内容に応じてサウンドエレベーション制御命令の作成を行う(S1307)。最後に、制御命令に従って、サウンドエレベーション制御を行う(S1308)。   Here, it is assumed that the speaker system transmits a specification information acquisition request to the television apparatus (S1301). Then, the television apparatus receives a screen size information acquisition request (S1302). When the request is received, the screen size information is acquired according to the request (S1303). When the screen size is acquired, the screen size information is transmitted to the speaker system (S1304). When the speaker system receives the screen size information (S1305), the speaker system acquires control contents based on the received screen size information (S1306, 1309). Then, a sound elevation control command is created according to the acquired control content (S1307). Finally, sound elevation control is performed according to the control command (S1308).

<効果の簡単な説明>   <Brief description of effect>

本実施例のAVシステムによって、テレビ装置が保持する画面サイズ情報を取得し、取得した画面サイズ情報の内容に応じて、サウンドエレベーション制御を行うことが可能となる。   With the AV system of the present embodiment, it is possible to acquire screen size information held by the television apparatus and perform sound elevation control according to the content of the acquired screen size information.

≪実施例3≫     Example 3

<概要>     <Overview>

本実施例は、実施例2を基本として、スピーカシステムが取得した画面サイズが取得前の画面サイズより大きい場合には音像位置を上方向へ制御し、また、取得した画面サイズが取得前の画面サイズより小さい場合には音像位置を下方向へ制御することができることを特徴とするAVシステムである。   The present embodiment is based on the second embodiment, and controls the sound image position upward when the screen size acquired by the speaker system is larger than the screen size before acquisition, and the acquired screen size is the screen before acquisition. In the AV system, the sound image position can be controlled downward when the size is smaller than the size.

<機能的構成>     <Functional configuration>

図14は、本実施例のAVシステムにおける機能と構成の一例を表す図である。この図にあるように本実施例は、実施例2を基本として「スピーカシステム」(1402)の「サイズ別制御手段」(1411)が「上下制御器」(1412)を新たに有していることを特徴としている。   FIG. 14 is a diagram illustrating an example of functions and configurations in the AV system according to the present embodiment. As shown in this figure, the present embodiment is based on the second embodiment, and the “control unit by size” (1411) of the “speaker system” (1402) has a new “vertical controller” (1412). It is characterized by that.

なお、本実施例において実施例1、2にて説明した構成について詳細な説明は省略し、本実施例において特徴的な箇所についてのみ説明する。   In the present embodiment, detailed description of the configurations described in the first and second embodiments will be omitted, and only characteristic portions in the present embodiment will be described.

「上下制御器」(1412)は、スペック情報で示される画面サイズが相対的に大画面である場合には相対的に音像位置を上方向に制御し、画面サイズが相対的に小画面である場合には相対的に音像位置を下方向に制御する機能である。具体的には、前記「サイズ別制御手段」(1411)では、画面サイズと制御内容を関連付けて保持することを示している。さらに、「上下制御器」(1412)では、その関連付けて保持する情報を画面サイズが大きくなるほど音像位置が高くなるように定義するということである。それにより、サウンドエレベーション制御を行うときに画面サイズが相対的に小さくなれば音像位置が下方向へ移動し、画面サイズが大きくなれば音像位置が上方向に移動させることが可能となる。   The “up / down controller” (1412) controls the sound image position relatively upward when the screen size indicated by the specification information is a relatively large screen, and the screen size is a relatively small screen. In this case, the sound image position is controlled relatively downward. Specifically, the “size-specific control means” (1411) indicates that the screen size and the control content are associated and held. Furthermore, in the “up / down controller” (1412), the information held in association therewith is defined such that the sound image position increases as the screen size increases. Accordingly, when the sound elevation control is performed, the sound image position can be moved downward if the screen size becomes relatively small, and the sound image position can be moved upward if the screen size becomes large.

図15は、実際にサウンドエレベーション制御部が、取得したスペック情報に含まれる画面サイズ情報に応じてサウンドエレベーション制御の制御内容を定義したデータ構造の一例である。本データは各種画面サイズに応じて、画面サイズが大きくなるほど音像位置が高くなるように関連付けられて保存されているという具合である。(例えば、「15インチ」であれば、「縦成分」=「2dB」、「32インチ」であれば、「縦成分」=「4dB」、「52インチ」であれば、「縦成分」=「6dB」であるように画面サイズが大きくなるほど音像位置が高い位置となるように定義されている)。   FIG. 15 is an example of a data structure in which the sound elevation control unit actually defines the control content of the sound elevation control according to the screen size information included in the acquired specification information. This data is stored in association with each other so that the sound image position increases as the screen size increases according to various screen sizes. (For example, if “15 inches”, “vertical component” = “2 dB”, if “32 inches”, “vertical component” = “4 dB”, if “52 inches”, “vertical component” = The sound image position is defined to be higher as the screen size is larger, such as “6 dB”).

したがって、本実施例では画面サイズが相対的に大きくなればなるほど、音像位置は上方向へ移動させ、また画面サイズが相対的に小さくなればなるほど音像位置が下方向へ移動させることが可能となる。   Therefore, in this embodiment, the sound image position can be moved upward as the screen size becomes relatively large, and the sound image position can be moved down as the screen size becomes relatively small. .

<ハードウェア的構成>
図16は、本実施例における「AVシステム」を構成する「スピーカシステム」と「テレビ装置」における「スピーカシステム」のハードウェア構成の一例を表す概略図である。なおここでは、「テレビ装置」のハードウェア構成は、実施例2に記載の内容と同様のためここでは、省略する。
<Hardware configuration>
FIG. 16 is a schematic diagram illustrating an example of a hardware configuration of the “speaker system” included in the “AV system” and the “speaker system” in the “television device” in the present embodiment. Note that the hardware configuration of the “television device” is the same as that described in the second embodiment, and is omitted here.

次に、図16に示している「スピーカシステム」のハードウェアの働きについて説明する。「スピーカシステム」は、実施例2と同様に各種演算処理や制御を行う「CPU」(1650)、「主メモリ」(1651)、「I/O」(1652)「スピーカ」、(1653)を備えている。本実施例では、実施例2の「記憶装置」(1657)が、図15のように取得した画面サイズに応じて画面サイズが相対的に大きくなればなるほど、音像位置は上方向へ移動し、画面サイズが相対的に小さくなればなるほど音像位置が下方向へ移動するように制御内容が記憶されている(例えば、「32インチ」であれば、「縦成分」=「4dB」、「37インチ」であれば、「縦成分」=「4.1dB」、「52インチ」であれば、「縦成分」=「6dB」であるように画面サイズが大きくなるほど音像位置が高い位置となるように定義されている)。   Next, the operation of the hardware of the “speaker system” shown in FIG. 16 will be described. The “speaker system” includes “CPU” (1650), “main memory” (1651), “I / O” (1652), “speaker”, and (1653) that perform various arithmetic processes and controls in the same manner as in the second embodiment. I have. In the present embodiment, the sound image position moves upward as the screen size of the “storage device” (1657) of the second embodiment increases relative to the screen size acquired as shown in FIG. The control details are stored such that the sound image position moves downward as the screen size becomes relatively small (for example, if “32 inches”, “vertical component” = “4 dB”, “37 inches”). ”,“ Vertical component ”=“ 4.1 dB ”, and“ 52 inches ”,“ Vertical component ”=“ 6 dB ”so that the sound image position becomes higher as the screen size increases. Defined).

ここで、スピーカシステムは「I/O」(1652)を介して、「テレビ装置」より、画面サイズ情報(例えば、「37インチ」)を受信したと仮定する。画面サイズ情報を受信すると、「CPU」(1650)は「主メモリ」のワーク領域に展開されている「サウンドエレベーション制御プログラム」(1656)を呼び出す。「サウンドエレベーション制御プログラム」(1656)は、受信した画面サイズ情報をもとに、「記憶装置」(1657)を参照して制御内容を取得する(「縦成分:4.1dB」が取得される)。そして取得した制御内容に応じた制御命令を作成する。そして、スピーカは、制御命令に従い補正を行いながら音声の出力を行う。これにより、画面サイズに応じて画面サイズが相対的に大きくなればなるほど、音像位置は上方向へ移動し、画面サイズが相対的に小さくなればなるほど音像位置が下方向へ移動する。
<処理の流れ>
Here, it is assumed that the speaker system receives screen size information (for example, “37 inches”) from the “television device” via “I / O” (1652). When the screen size information is received, the “CPU” (1650) calls the “sound elevation control program” (1656) developed in the work area of the “main memory”. The “sound elevation control program” (1656) acquires the control content by referring to the “storage device” (1657) based on the received screen size information (“vertical component: 4.1 dB” is acquired). ) And the control command according to the acquired control content is created. And a speaker outputs an audio | voice, correct | amending according to a control command. Thereby, the sound image position moves upward as the screen size becomes relatively larger in accordance with the screen size, and the sound image position moves downward as the screen size becomes relatively smaller.
<Process flow>

図17は、本実施例のAVシステムにおける画面サイズ情報の取得から、画面サイズ情報に応じて画面サイズが相対的に大きくなればなるほど、音像位置は上方向へ移動し、画面サイズが相対的に小さくなればなるほど音像位置が下方向へ移動するようにサウンドエレベーション制御を行うまでの流れの一例を表すフローチャートである。なお、以下に示すステップは、媒体に記録され、計算機を制御するためのプログラムを構成する処理ステップであってもかまわない。   FIG. 17 shows that, from the acquisition of the screen size information in the AV system of the present embodiment, the sound image position moves upward and the screen size becomes relatively larger as the screen size becomes relatively larger according to the screen size information. It is a flowchart showing an example of a flow until it performs sound elevation control so that a sound image position moves below, so that it becomes small. The steps shown below may be processing steps that are recorded on a medium and constitute a program for controlling the computer.

ここで、スピーカシステムはスペック情報取得要求をテレビ装置へ送信するとする(S0701)。するとテレビ装置は画面サイズ情報取得要求を受信したとする(S1702)。要求を受信すると、要求に従って画面サイズ情報の取得を行う(S1703)。ここで、画面サイズが取得されると、スピーカシステムに画面サイズ情報を送信する(S1704)。スピーカシステムは画面サイズ情報を受信すると(S1705)、受信した画面サイズ情報を元に制御内容の取得を行う。(S1706、1709)ここで、制御内容は画面サイズが相対的に大きくなればなるほど、音像位置は上方向へ移動し、画面サイズが相対的に小さくなればなるほど音像位置が下方向へ移動するように定義された情報である(1709)。そして、取得した制御内容に応じてサウンドエレベーション制御命令の作成を行う(S
1707)。最後に、制御命令に従って、サウンドエレベーション制御を行う(S1708)。
Here, it is assumed that the speaker system transmits a specification information acquisition request to the television apparatus (S0701). Then, it is assumed that the television apparatus receives a screen size information acquisition request (S1702). When the request is received, the screen size information is acquired according to the request (S1703). Here, when the screen size is acquired, the screen size information is transmitted to the speaker system (S1704). When the speaker system receives the screen size information (S1705), the speaker system acquires control contents based on the received screen size information. (S1706, 1709) Here, the control content is such that the sound image position moves upward as the screen size becomes relatively large, and the sound image position moves downward as the screen size becomes relatively small. (1709). Then, a sound elevation control command is created according to the acquired control content (S
1707). Finally, sound elevation control is performed according to the control command (S1708).

<効果の簡単な説明>   <Brief description of effect>

本実施例のAVシステムによって、画面サイズが相対的に大きくなればなるほど、音像位置は上方向へ移動し、画面サイズが相対的に小さくなればなるほど音像位置が下方向へ移動するように制御することが可能となる。   According to the AV system of the present embodiment, the sound image position is moved upward as the screen size becomes relatively large, and the sound image position is moved downward as the screen size becomes relatively small. It becomes possible.

≪実施例4≫     Example 4

<概要>     <Overview>

本実施例は、実施例3を基本として、32インチ未満ではサウンドエレベーション制御として音像を上に持ち上げるために利用される音の周波数帯のゲインを通常よりも約2db上げ、32インチ以上から52インチ未満では音像を上に持ち上げるために利用される音の周波数帯のゲインを通常よりも約4db上げ、52インチ以上では音像を上に持ち上げるために利用される音の周波数帯のゲインを通常よりも約6db上げる制御をすることが可能な、横縦比が16:9の画面をもつテレビに対応したAVシステムである。   In the present embodiment, on the basis of the third embodiment, the gain of the sound frequency band used for raising the sound image as sound elevation control is increased by about 2 db below 32 inches, and from 32 inches to 52 inches. If it is less than inches, the gain of the frequency band of the sound used for lifting the sound image is raised by about 4 db from the normal level, and if it is 52 inches or more, the gain of the frequency band of the sound used for lifting the sound image is raised more than usual. This is an AV system compatible with a television having a screen with an aspect ratio of 16: 9, which can be controlled up to about 6 db.

<機能的構成>     <Functional configuration>

図18は、本実施例のAVシステムにおける機能と構成の一例を表す図である。この図にあるように本実施例は、実施例3を基本として「スピーカシステム」(1802)の「サイズ別制御手段」(1811)が「サイズ別上下制御器」(1813)を新たに有していることを特徴としている。   FIG. 18 is a diagram illustrating an example of functions and configurations in the AV system according to the present embodiment. As shown in this figure, in this embodiment, the “speaker system” (1802) “size-specific control means” (1811) is newly provided with a “size-specific vertical controller” (1813) based on the third embodiment. It is characterized by having.

なお、本実施例において実施例1、2、3にて説明した構成について詳細な説明は省略し、本実施例において特徴的な箇所についてのみ説明する。   In the present embodiment, detailed description of the configuration described in the first, second, and third embodiments is omitted, and only characteristic portions in the present embodiment are described.

「サイズ別上下制御器」(1813)は、横縦比が16:9の画面において、32インチ未満ではサウンドエレベーション制御として音像を上に持ち上げるために利用される音の周波数帯のゲインを通常よりも約2db上げ、32インチ以上から52インチ未満では音像を上に持ち上げるために利用される音の周波数帯のゲインを通常よりも約4db上げ、52インチ以上では音像を上に持ち上げるために利用される音の周波数帯のゲインを通常よりも約6db上げる制御をする機能を有する。具体的には、画面サイズが「32インチ未満」=「2dB」、画面サイズが「32インチ以上52インチ未満」=「4dB」、「52インチ以上」=「6dB」という具合にあらかじめ定められた幅で画面サイズを範囲分けし、その分けられた範囲に対して制御命令を関連付けて保存しておくというものである。ここで、上記では範囲分けを3分割としているが、範囲分けは必要に応じて何分割してもよい。   “Size-based vertical controller” (1813) usually sets the gain of the frequency band of the sound used to raise the sound image as sound elevation control when the screen is less than 32 inches on a screen with an aspect ratio of 16: 9. Is about 2 db higher than 32 inches and less than 52 inches, the gain of the sound frequency band used to lift the sound image up is about 4 db higher than normal, and more than 52 inches is used to lift the sound image up It has a function of controlling the gain of the frequency band of the sound to be increased by about 6 db than usual. Specifically, the screen size is predetermined as “less than 32 inches” = “2 dB”, the screen sizes are “more than 32 inches and less than 52 inches” = “4 dB”, “more than 52 inches” = “6 dB”. The screen size is divided into ranges by widths, and control commands are associated with the divided ranges and stored. Here, although the range division is divided into three in the above, the range division may be divided into any number as necessary.

図19は、実際にサウンドエレベーション制御部が、取得したスペック情報に含まれる画面サイズ情報に応じてサウンドエレベーション制御をする制御内容を定義したデータ構造の一例である。本データは、画面サイズを任意の範囲に区切り、それぞれの範囲に対して、制御内容を関連付けて保存さしている(例えば、「画面サイズ」が「32インチ以上52インチ未満」である場合には「4dB」と保存されている)。これにより、取得した画面サイズ情報を元に該当する制御内容を取得し、サウンドエレベーション制御を行う。   FIG. 19 is an example of a data structure that defines the control content that the sound elevation control unit actually performs the sound elevation control according to the screen size information included in the acquired specification information. In this data, the screen size is divided into arbitrary ranges, and control contents are stored in association with the respective ranges (for example, when “screen size” is “32 inches or more and less than 52 inches”, “ 4 dB "). Thereby, the corresponding control content is acquired based on the acquired screen size information, and sound elevation control is performed.

<ハードウェア的構成>
図20は、本実施例における「AVシステム」を構成する「スピーカシステム」と「テレビ装置」における「スピーカシステム」のハードウェア構成の一例を表す概略図である。なおここでは、「テレビ装置」のハードウェア構成は、実施例2に記載の内容と同様のためここでは、省略する。
<Hardware configuration>
FIG. 20 is a schematic diagram illustrating an example of a hardware configuration of a “speaker system” included in an “AV system” and a “speaker system” included in a “television device” in the present embodiment. Note that the hardware configuration of the “television device” is the same as that described in the second embodiment, and is omitted here.

図20に示している「スピーカシステム」のハードウェアの働きについて説明する。「スピーカシステム」は、実施例2と同様に各種演算処理や制御を行う「CPU」(2050)、「主メモリ」(2051)、「I/O」(2052)「スピーカ」、(2053)を備えている。本実施例では、実施例3の「記憶装置」(2057)が、「32インチ未満」=「2dB」、画面サイズが「32インチ以上52インチ未満」=「4dB」、「52インチ以上」=「6dB」という具合に、それぞれの画面サイズの範囲に対して、制御内容を関連付けて記憶されている。   The operation of the hardware of the “speaker system” shown in FIG. 20 will be described. The “speaker system” includes a “CPU” (2050), a “main memory” (2051), an “I / O” (2052), a “speaker”, and (2053) that perform various arithmetic processes and controls as in the second embodiment. I have. In the present embodiment, the “storage device” (2057) of the third embodiment is “less than 32 inches” = “2 dB”, and the screen size is “32 inches or more and less than 52 inches” = “4 dB”, “52 inches or more” = Control content is stored in association with each range of screen sizes, such as “6 dB”.

まず、「I/O」(2052)を介して、画面サイズ情報として「37インチ」をスピーカシステムが受信したとする。画面サイズ情報を受信すると、「CPU」(2050)は「主メモリ」(2051)のワーク領域に展開されている「サウンドエレベーション制御プログラム」(2056)を呼び出す。「サウンドエレベーション制御プログラム」(2056)は、受信した画面サイズ情報をもとに、「記憶装置」(2057)を参照して制御内容を取得する(ここでは、「4dB」が取得される)。そして取得した制御内容に応じた制御命令を作成する。そして、スピーカは、制御命令に従い補正を行いながら音声の出力を行う。
<処理の流れ>
First, it is assumed that the speaker system receives “37 inches” as screen size information via “I / O” (2052). When the screen size information is received, the “CPU” (2050) calls the “sound elevation control program” (2056) developed in the work area of the “main memory” (2051). The “sound elevation control program” (2056) acquires the control content with reference to the “storage device” (2057) based on the received screen size information (here, “4 dB” is acquired). . And the control command according to the acquired control content is created. And a speaker outputs an audio | voice, correct | amending according to a control command.
<Process flow>

図21は、本実施例のAVシステムにおける画面サイズ情報の取得から、あらかじめ設定された「32インチ未満」=「2dB」、画面サイズが「32インチ以上52インチ未満」=「4dB」、「52インチ以上」=「6dB」のいずれかの条件の制御を行うまでの流れの一例を表すフローチャートである。なお、以下に示すステップは、媒体に記録され、計算機を制御するためのプログラムを構成する処理ステップであってもかまわない。   FIG. 21 shows that the screen size information obtained in the AV system of the present embodiment is set to “less than 32 inches” = “2 dB” and the screen size is “32 inches or more and less than 52 inches” = “4 dB”, “52”. It is a flowchart showing an example of a flow until control of any condition of "inches or more" = "6 dB" is performed. The steps shown below may be processing steps that are recorded on a medium and constitute a program for controlling the computer.

ここで、スピーカシステムはスペック情報取得要求をテレビ装置へ送信するとする(S2101)。するとテレビ装置は画面サイズ情報取得要求を受信したとする(S2102)。要求を受信すると、要求に従って画面サイズ情報の取得を行う(S2103)。ここで、画面サイズが取得されると、スピーカシステムに画面サイズ情報を送信する(S2104)。スピーカシステムはスペック情報を受信すると(S2105)、受信した画面サイズ情報を元に制御内容の取得を行う。(S2106、2109)ここで、制御内容は「32インチ未満」=「2dB」、画面サイズが「32インチ以上52インチ未満」=「4dB」、「52インチ以上」=「6dB」と定義された情報である(2109)。そして、取得した制御内容に応じてサウンドエレベーション制御命令の作成を行う(S2107)。最後に、制御命令に従って、サウンドエレベーション制御を行う(S2108)。   Here, it is assumed that the speaker system transmits a specification information acquisition request to the television apparatus (S2101). Then, it is assumed that the television apparatus has received a screen size information acquisition request (S2102). When the request is received, screen size information is acquired according to the request (S2103). Here, when the screen size is acquired, the screen size information is transmitted to the speaker system (S2104). When the speaker system receives the specification information (S2105), it acquires the control content based on the received screen size information. (S2106, 2109) Here, the control content is defined as “less than 32 inches” = “2 dB”, and the screen size is defined as “32 inches or more and less than 52 inches” = “4 dB”, “52 inches or more” = “6 dB”. Information (2109). Then, a sound elevation control command is created according to the acquired control content (S2107). Finally, sound elevation control is performed according to the control command (S2108).

<効果の簡単な説明>   <Brief description of effect>

本実施例のAVシステムによって、取得した画面サイズ情報に応じて「32インチ未満」=「2dB」、画面サイズが「32インチ以上52インチ未満」=「4dB」、「52インチ以上」=「6dB」の何れかの条件で制御することが可能となる。   According to the AV system of this embodiment, “less than 32 inches” = “2 dB”, the screen sizes are “32 inches or more and less than 52 inches” = “4 dB”, “52 inches or more” = “6 dB” according to the acquired screen size information. It is possible to control under any of the conditions.

実施例1のAVシステムにおける構成の概念図の一例を表す図The figure showing an example of the conceptual diagram of the structure in the AV system of Example 1 実施例1のAVシステムにおける機能的構成の一例を表す図FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a functional configuration in the AV system according to the first embodiment. 実施例1のAVシステムにおけるスペック情報を保存するデータ構造の一例を表す図The figure showing an example of the data structure which preserve | saves the specification information in the AV system of Example 1 実施例1のAVシステムにおけるスペック情報保持部より、スペック情報を取得してシステム側通信部へスペック情報を送信するためのするためのプログラムの一例を表す図The figure showing an example of the program for acquiring specification information from the specification information holding part in the AV system of Example 1, and transmitting specification information to a system side communication part 実施例1のAVシステムにおけるスペック情報を受け取り、受けとったスペック情報からサウンドエレベーション部を制御する制御命令を作成し、サウンドエレベーション部へ送信するプログラムの一例を表す図The figure showing an example of the program which receives the specification information in the AV system of Example 1, creates the control command which controls a sound elevation part from the received specification information, and transmits to a sound elevation part 実施例1のAVシステムにおけるテレビ装置のハードウェア構成の一例を表す図1 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a television apparatus in an AV system according to Embodiment 1. 実施例1のAVシステムにおけるスピーカシステムのハードウェア構成の一例を表す図The figure showing an example of the hardware constitutions of the speaker system in AV system of Example 1 実施例1のAVシステムにおけるスペック情報の取得から、サウンドエレベーション制御までの流れの一例を表すフローチャートThe flowchart showing an example of the flow from the acquisition of the specification information to the sound elevation control in the AV system of the first embodiment. 実施例2のAVシステムにおける機能的構成の一例を表す図The figure showing an example of a functional structure in the AV system of Example 2 実施例2のAVシステムにおけるスペック情報を保存するデータ構造の一例を表す図The figure showing an example of the data structure which preserve | saves the specification information in the AV system of Example 2. 実施例2のAVシステムにおけるスペック情報保持部よりスペック情報である画面サイズ情報を取得してシステム側通信部へ送信するためのするためのプログラムの一例を表す図The figure showing an example of the program for acquiring the screen size information which is spec information from the spec information holding part in the AV system of Example 2, and transmitting to the system side communication part 実施例2のAVシステムにおけるサウンドエレベーション制御部が取得したスペック情報である画面サイズ情報に応じてサウンドエレベーション内容を定義したデータ構造の一例を表す図The figure showing an example of the data structure which defined the content of sound elevation according to the screen size information which is the specification information which the sound elevation control part in the AV system of Example 2 acquired. 実施例2のAVシステムにおけるテレビ装置のハードウェア構成の一例を表す図The figure showing an example of the hardware constitutions of the television apparatus in the AV system of Example 2. 実施例2のAVシステムにおけるスピーカシステムのハードウェア構成の一例を表す図The figure showing an example of the hardware constitutions of the speaker system in the AV system of Example 2 実施例2のAVシステムにおける画面サイズ情報の取得から、画面サイズ情報に応じたサウンドエレベーション制御までの流れの一例を表すフローチャートThe flowchart showing an example of the flow from the acquisition of screen size information to the sound elevation control according to the screen size information in the AV system of the second embodiment. 実施例3のAVシステムにおける機能的構成の一例を表す図The figure showing an example of a functional structure in the AV system of Example 3 実施例3のAVシステムにおけるサウンドエレベーション制御部が、取得したスペック情報に含まれる画面サイズ情報に応じてサウンドエレベーション制御の制御内容を定義したデータ構造の一例を表す図The figure which shows an example of the data structure which the sound elevation control part in the AV system of Example 3 defined the control content of sound elevation control according to the screen size information contained in the acquired specification information. 実施例3のAVシステムにおけるスピーカシステムのハードウェア構成の一例を表す図The figure showing an example of the hardware constitutions of the speaker system in the AV system of Example 3 実施例3のAVシステムにおける画面サイズ情報の取得から、画面サイズ情報に応じて画面サイズが相対的に大きくなればなるほど、音像位置は上方向へ移動し、画面サイズが相対的に小さくなればなるほど音像位置が下方向へ移動するようにサウンドエレベーション制御を行うまでの流れの一例を表すフローチャートFrom the acquisition of the screen size information in the AV system of the third embodiment, the sound image position moves upward and the screen size becomes relatively smaller as the screen size becomes relatively larger according to the screen size information. A flowchart showing an example of a flow until sound elevation control is performed so that the sound image position moves downward. 実施例4のAVシステムにおける機能的構成の一例を表す図The figure showing an example of a functional structure in the AV system of Example 4 実施例4のAVシステムにおけるサウンドエレベーション制御部が、取得したスペック情報に含まれる画面サイズ情報に応じてサウンドエレベーション制御をする制御内容を定義したデータ構造の一例を表す図The figure showing an example of the data structure which defined the control content which the sound elevation control part in the AV system of Example 4 performs sound elevation control according to the screen size information contained in the acquired specification information 実施例4のAVシステムにおけるスピーカシステムのハードウェア構成の一例を表す図The figure showing an example of the hardware constitutions of the speaker system in AV system of Example 4 実施例4のAVシステムにおける画面サイズ情報の取得から、あらかじめ設定された「32インチ未満」=「2dB」、画面サイズが「32インチ以上52インチ未満」=「4dB」、「52インチ以上」=「6dB」のいずれかの条件の制御を行うまでの流れの一例を表すフローチャートFrom the acquisition of the screen size information in the AV system of the fourth embodiment, the preset “less than 32 inches” = “2 dB”, the screen sizes “32 inches or more and less than 52 inches” = “4 dB”, “52 inches or more” = Flowchart showing an example of a flow until control of any condition of “6 dB” is performed

符号の説明Explanation of symbols

0101 テレビ装置
0102 AVラック
0103 スピーカシステム
0104 AV機器
0203 スペック情報保持部
0204 スペック情報提供部
0205 テレビ通信部
0206 システム側通信部
0207 サウンドエレベーション制御部
0208 サウンドエレベーション部
0809 画面サイズ情報保持手段
0810 画面サイズ情報提供手段
0811 サイズ別制御手段
1412 上下制御器
1813 サイズ別上下制御器
0101 TV equipment 0102 AV rack 0103 Speaker system 0104 AV equipment 0203 Spec information holding unit 0204 Spec information providing unit 0205 Television communication unit 0206 System side communication unit 0207 Sound elevation control unit 0208 Sound elevation unit 0809 Screen size information holding unit 0810 Screen Size information providing means 0811 Size-specific control means 1412 Vertical controller 1813 Size-specific vertical controller

Claims (4)

テレビ装置と、スピーカシステムと、からなるAVシステムであって、
テレビ装置は、
スピーカシステムと通信するためのテレビ通信部と、
スペック情報としてテレビ装置の画面サイズを示す情報である画面サイズ情報を保持する画面サイズ情報保持手段を有するスペック情報保持部と、
スピーカシステムに対して送信すべきスペック情報である画面サイズ情報を保持されているスペック情報中から取得してテレビ通信部を介してスピーカシステムに渡す画面サイズ情報提供手段を有するスペック情報提供部と、を有し、
スピーカシステムは、
テレビ装置と通信するためのシステム側通信部と、
スピーカから出力する音の音像位置を変化させるサウンドエレベーション部と、
サウンドエレベーション部をテレビ装置から受信するスペック情報である画面サイズ情報に応じて制御するサイズ別制御手段を有するサウンドエレベーション制御部と、を有するとともに、
スピーカシステムのサイズ別制御手段は、スペック情報で示される画面サイズが相対的に大画面である場合には相対的に音像位置を上方向に制御し、画面サイズが相対的に小画面である場合には相対的に音像位置を下方向に制御する上下制御器とを有するAVシステム。
An AV system comprising a television device and a speaker system,
TV equipment
A television communication unit for communicating with the speaker system;
A specification information holding unit which have a screen size information holding means for holding the screen size information indicating the screen size of the television apparatus as the specification information,
A spec information providing unit having a screen size information providing unit that acquires screen size information that is spec information to be transmitted to the speaker system from the stored spec information and passes it to the speaker system via the television communication unit; Have
The speaker system
A system-side communication unit for communicating with the television device;
A sound elevation unit that changes the position of the sound image output from the speaker;
A sound elevation control unit having a size-specific control means for controlling the sound elevation unit according to screen size information which is spec information received from the television device , and
When the screen size indicated by the spec information is a relatively large screen, the speaker system controls the sound image position relatively upward, and the screen size is a relatively small screen. AV system having a vertical controller for controlling the relative positions of sound images down to.
スピーカシステムのサイズ別制御手段は、横縦比が16:9の画面において、
32インチ未満ではサウンドエレベーション制御として音像を上に持ち上げるために利用される音の周波数帯のゲインを通常よりも約2db上げ、
32インチ以上から52インチ未満では音像を上に持ち上げるために利用される音の周波数帯のゲインを通常よりも約4db上げ、
52インチ以上では音像を上に持ち上げるために利用される音の周波数帯のゲインを通常よりも約6db上げる制御をするサイズ別上下制御器とを有する請求項に記載のAVシステム
The control means for each size of the speaker system is for a screen with an aspect ratio of 16: 9.
If it is less than 32 inches, the sound frequency band gain used to raise the sound image as a sound elevation control is raised by about 2 db than usual,
Above 32 inches and less than 52 inches, the gain of the frequency band of the sound used to lift the sound image up is increased by about 4 db than usual,
AV system according to claim 1 having a specific vertical controller size of usually about 6db increase control than the gain of the frequency band of the sound to be used to lift up the sound image, the at 52 inches or more.
テレビ装置の動作方法と、スピーカシステムの動作方法と、からなるAVシステムの動作方法であって、
テレビ装置の動作方法は、
スピーカシステムと通信するためのテレビ通信ステップと、
スペック情報としてテレビ装置の画面サイズを示す情報である画面サイズ情報を保持する画面サイズ情報保持ステップを有するスペック情報保持ステップと、
スピーカシステムに対して送信すべきスペック情報である画面サイズ情報を保持されているスペック情報中から取得してテレビ通信部を介してスピーカシステムに渡す画面サイズ情報提供ステップを有するスペック情報提供ステップと、を有し、
スピーカシステムの動作方法は、
テレビ装置と通信するためのシステム側通信ステップと、
スピーカから出力する音の音像位置を変化させるサウンドエレベーションステップと、
サウンドエレベーション部をテレビ装置から受信するスペック情報である画面サイズ情報に応じて制御するサイズ別制御ステップを有する制御するサウンドエレベーション制御ステップと、を有するとともに、
スピーカシステムの動作方法におけるサイズ別制御ステップは、スペック情報で示される画面サイズが相対的に大画面である場合には相対的に音像位置を上方向に制御し、画面サイズが相対的に小画面である場合には相対的に音像位置を下方向に制御する上下制御ステップとを有するAVシステムの動作方法。
An operating method of an AV system comprising an operating method of a television device and an operating method of a speaker system,
The operation method of the television device is
A television communication step for communicating with the speaker system;
A spec information holding step having a screen size information holding step for holding screen size information which is information indicating the screen size of the television device as spec information;
A spec information providing step having a screen size information providing step of acquiring screen size information that is spec information to be transmitted to the speaker system from the stored spec information and passing it to the speaker system via the television communication unit; Have
The operation method of the speaker system is
A system side communication step for communicating with the television device;
A sound elevation step for changing the position of the sound image output from the speaker;
A sound elevation control step for controlling the sound elevation unit having a size-specific control step for controlling the sound elevation unit according to screen size information that is specification information received from the television set , and
In the control method for each size in the operation method of the speaker system, when the screen size indicated by the spec information is a relatively large screen, the sound image position is controlled relatively upward, and the screen size is relatively small. operating method of the AV system having the upper and lower control step of controlling the relative positions of sound images downwards when it is.
スピーカシステムの動作方法におけるサイズ別制御ステップは、横縦比が16:9の画面において、
32インチ未満ではサウンドエレベーション制御として音像を上に持ち上げるために利用される音の周波数帯のゲインを通常よりも約2db上げ、
32インチ以上から52インチ未満では音像を上に持ち上げるために利用される音の周波数帯のゲインを通常よりも約4db上げ、
52インチ以上では音像を上に持ち上げるために利用される音の周波数帯のゲインを通常よりも約6db上げる制御をするサイズ別上下制御ステップとを有する請求項に記載のAVシステムの動作方法
The control step according to size in the operation method of the speaker system is as follows.
If it is less than 32 inches, the sound frequency band gain used to raise the sound image as a sound elevation control is raised by about 2 db than usual,
Above 32 inches and less than 52 inches, the gain of the frequency band of the sound used to lift the sound image up is increased by about 4 db than usual,
4. The AV system operating method according to claim 3 , further comprising: a vertical control step according to size for controlling the gain of a frequency band of sound used for lifting the sound image above 52 inches to be about 6 db higher than normal. .
JP2008094891A 2008-04-01 2008-04-01 AV system and method of operating AV system Expired - Fee Related JP5298366B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008094891A JP5298366B2 (en) 2008-04-01 2008-04-01 AV system and method of operating AV system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008094891A JP5298366B2 (en) 2008-04-01 2008-04-01 AV system and method of operating AV system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013092858A Division JP5565597B2 (en) 2013-04-25 2013-04-25 Television apparatus and speaker system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009253344A JP2009253344A (en) 2009-10-29
JP5298366B2 true JP5298366B2 (en) 2013-09-25

Family

ID=41313655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008094891A Expired - Fee Related JP5298366B2 (en) 2008-04-01 2008-04-01 AV system and method of operating AV system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5298366B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3069528B1 (en) * 2013-11-14 2017-09-13 Dolby Laboratories Licensing Corporation Screen-relative rendering of audio and encoding and decoding of audio for such rendering

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0810959B2 (en) * 1989-05-11 1996-01-31 松下電器産業株式会社 TV set with built-in sound reproduction device
JP2536717Y2 (en) * 1990-06-27 1997-05-28 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 Audio signal playback device
JP3528284B2 (en) * 1994-11-18 2004-05-17 ヤマハ株式会社 3D sound system
JPH09252500A (en) * 1996-03-15 1997-09-22 Shuichi Sato Stereo reproduction system in audio equipment
JP4480335B2 (en) * 2003-03-03 2010-06-16 パイオニア株式会社 Multi-channel audio signal processing circuit, processing program, and playback apparatus
JP2006295313A (en) * 2005-04-06 2006-10-26 Sony Corp Information processor and processing method, recording medium, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009253344A (en) 2009-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102183413B1 (en) Method and system for presenting content using a plurality of electronic devices
EP3373591B1 (en) Adaptive bluetooth volume adjustment method and apparatus
JP6322361B2 (en) Audio processing method and apparatus for portable terminal
US9215380B2 (en) Information processor, information processing method, and computer program product
US20130132859A1 (en) Method and electronic device for collaborative editing by plurality of mobile devices
US20100039566A1 (en) Display system and method for switching display mode
US20170366832A1 (en) Video reproduction apparatus, control method thereof, and computer-readable storage medium storing program
US20150160800A1 (en) Display device, electronic device and program
JP2012075039A (en) Control apparatus and control method
US9781327B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
JP5943050B2 (en) Music playback device and music playback program
US9780750B2 (en) Audio signal output device and audio output system
US10142576B2 (en) Control device, sound switching method of control device, and program
CN113687811A (en) Audio signal output control method and display device
JP5298366B2 (en) AV system and method of operating AV system
US11362854B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
US10992273B2 (en) Electronic device and operation method thereof
US20210019113A1 (en) Display apparatus and controlling method thereof
JP5565597B2 (en) Television apparatus and speaker system
WO2022088899A1 (en) Display device, communication method between display device and external loudspeaker, and audio output method for external loudspeaker
JP6029626B2 (en) Control device and control method
JP6119783B2 (en) Music playback device and music playback program
JP2006340062A (en) Mobile communication terminal equipment
WO2023010993A1 (en) Display device and sound mode setting method
JP2010283790A (en) Content reproducing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees