JP5289233B2 - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JP5289233B2
JP5289233B2 JP2009192016A JP2009192016A JP5289233B2 JP 5289233 B2 JP5289233 B2 JP 5289233B2 JP 2009192016 A JP2009192016 A JP 2009192016A JP 2009192016 A JP2009192016 A JP 2009192016A JP 5289233 B2 JP5289233 B2 JP 5289233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
seat cushion
seat back
headrest
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009192016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011042264A (ja
Inventor
基裕 小久保
真希 波多野
英樹 藤澤
和也 岩佐
宏明 早原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Boshoku Corp
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Boshoku Corp, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2009192016A priority Critical patent/JP5289233B2/ja
Priority to EP10173200.6A priority patent/EP2287040B1/en
Priority to CN201010263255.9A priority patent/CN101992703B/zh
Priority to US12/859,925 priority patent/US8579368B2/en
Publication of JP2011042264A publication Critical patent/JP2011042264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5289233B2 publication Critical patent/JP5289233B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3002Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements
    • B60N2/3004Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only
    • B60N2/3009Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis
    • B60N2/3013Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis the back-rest being hinged on the vehicle frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/02246Electric motors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3038Cushion movements
    • B60N2/3063Cushion movements by composed movement
    • B60N2/3065Cushion movements by composed movement in a longitudinal-vertical plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3088Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats characterised by the mechanical link
    • B60N2/309Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats characterised by the mechanical link rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3088Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats characterised by the mechanical link
    • B60N2/3093Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats characterised by the mechanical link slides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable
    • B60N2/838Tiltable
    • B60N2/856Tiltable movable to an inoperative or stowed position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable
    • B60N2/838Tiltable
    • B60N2/856Tiltable movable to an inoperative or stowed position
    • B60N2/859Tiltable movable to an inoperative or stowed position specially adapted for rear seats

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

本発明は、シートバックとシートクッションを前後に並べて格納できる車両用シートに関するものである。
ワンボックスカーやミニバン等の最後部に設けられるリヤシートにおいては、例えば、特許文献1に記載されているように、非使用時にシートを格納できるようにしたものがある。この際、シートバックを車両の前方に折り畳むと、シートバックに設けられたヘッドレストがフロント側のシートに干渉するおそれがあるため、シートの格納時にヘッドレストを格納するものが知られている(例えば、特許文献2参照)。
2008−285025公報 2006−6720公報
ところが、特許文献2に記載のものにおいては、シートの格納に先立って手動によってヘッドレストを格納位置に格納するもので、この格納動作に連動して、シートクッションに対するシートバックの傾斜角度のロックを解除するものである。このために、通常時にリクライニング装置を操作する角度範囲如何によっては、ヘッドレストが誤作動してしまうおそれがある。
本発明は、上述した従来の問題を解消するためになされたもので、車両用シートの格納動作に連動してヘッドレストを格納させるようにした車両用シートを提供することを目的とするものである。
上記の課題を解決するため、請求項1に係る発明の特徴は、使用位置と格納位置との間で往復移動されシートクッションを支持するシートクッションフレームと、起立位置と前倒位置との間で回動されシートバックを支持するシートバックフレームと、該シートバックフレームの上端に使用位置と格納位置との間で移動可能に支持されたヘッドレストと、一端側が車両フロア上に回動可能に連結され他端側が前記シートクッションフレームの前端部に回動可能に連結された左右一対のリンク部材と、前記車両フロア上に配置され前記使用位置と前記格納位置とに亘ってガイド溝を形成した案内部材と、前記シートクッションフレームの後端部に設けられ前記案内部材のガイド溝にスライド可能に係合されたスライド部材と、を備えた車両用シートにおいて、前記ヘッドレストを通常使用位置に保持するヘッドレスト保持装置と、前記シートバックフレーム側に回動可能に支持され、前記案内部材の前記ガイド溝をスライドする前記スライド部材によって回動される回動部材と、該回動部材と前記ヘッドレスト保持装置との間に設けられ、前記回動部材の回動によって前記ヘッドレスト保持装置による前記ヘッドレストの保持を解除する連動手段とを備えていることである。
請求項2に係る発明の特徴は、請求項1において、前記回動部材は、前記連動手段の一端に連結された作動アームと、該作動アームと同軸上に相対回動可能に支持され、前記スライド部材との係合によって回動される回動リンクとからなり、該回動リンクと作動アームとの間には、前記回動リンクを前記作動アームに対して一方向に付勢する付勢手段が配置され、前記前記作動アームと前記シートバックフレーム側との間には、前記作動アームを前記シートバックフレーム側に対して他方向に付勢する付勢手段が配置されていることである。
請求項3に係る発明の特徴は、請求項1または請求項2において、前記シートクッションフレームは、電気モータによって前記使用位置と前記格納位置との間で往復駆動され、前記シートバックフレームは、電気モータによって前記起立位置と前記前倒位置との間で回動駆動されるようになっていることである。
上記のように構成した請求項1に係る発明によれば、ヘッドレストを通常使用位置に保持するヘッドレスト保持装置と、シートバックフレーム側に回動可能に支持され、案内部材のガイド溝をスライドするスライド部材によって回動される回動部材と、回動部材とヘッドレスト保持装置との間に設けられ、回動部材の回動によってヘッドレスト保持装置によるヘッドレストの保持を解除する連動手段とを備えているので、シートクッションフレームの使用位置から格納位置への移動を利用して、ヘッドレスト保持装置によるヘッドレストの保持を解除し、ヘッドレストを使用位置から格納位置に移動させることができる。これにより、特別な駆動源を設けることなく、ヘッドレストを車両用シートの格納動作に連動して格納位置に移動させることができ、車両用シートの格納時にヘッドレストとフロント側のシートとの干渉を確実に回避することができる。
請求項2に係る発明によれば、回動部材は、連動手段の一端に連結された作動アームと、作動アームと同軸上に相対回動可能に支持され、スライド部材との係合によって回動される回動リンクとからなり、回動リンクと作動アームとの間には、回動リンクを作動アームに対して一方向に付勢する付勢手段が配置され、作動アームとシートバックフレーム側との間には、作動アームをシートバックフレーム側に対して他方向に付勢する付勢手段が配置されているので、シートクッションフレームの使用位置から格納位置への移動の際には、スライド部材との係合によって回動リンクを作動アームと一体的に回動させることができ、ヘッドレスト保持装置によるヘッドレストの保持を解除できる。また、シートクッションフレームが格納位置から使用位置へ戻る際には、スライド部材との係合によって回動リンクのみを回動させることができる。
請求項3に係る発明によれば、シートクッションフレームは、電気モータによって使用位置と格納位置との間で往復駆動され、シートバックフレームは、電気モータによって起立位置と前倒位置との間で回動駆動されるようになっているので、各電気モータを制御するタイミングによって、シートクッションフレームおよびシートバックフレームを相互に干渉しないように作動させることができる。
本発明の実施の形態に係る車両用シートの使用状態を示す側面図である。 車両用シートの格納状態を示す側面図である。 シートクッションの駆動装置のギヤ部透視図である。 シートバックの駆動装置部拡大図である。 図4の5−5線矢視断面図である。 シートバックのリクライニング装置の分解斜視図である。 図5の7−7線矢視断面図である。 図1の8矢視図である。 図8の9方向から見たロック装置を示す図である。 ロック装置の作動状態を示す図である。 シートバックに対するヘッドレストの取付け状態を示す図である。 図8の12方向から見た回動部材を示す図である。 図12の13−13線矢視断面図である。 図12の作動状態を示す図である。 図12の作動状態を示す図である。 図12の作動状態を示す図である。
以下本発明の実施の形態を電動格納式のシートクッションを備える車両用シートに適用した例について図面に基づいて説明する。本実施の形態における車両用シート10は、例えば、ワンボックスカー、ミニバン等の最後部に装備されるリヤシートに用いて好適であり、全体的に平坦状に形成された車両フロア14の上部に設置されている。
図1は、シートクッション11およびシートバック12が使用位置にある場合の車両用シート10の側面図であり、図2は、シートクッション11およびシートバック12が格納位置に格納されている場合の車両用シート10の側面図である。なお、本実施の形態では、車両用シート10の前後左右上下の方向は、この車両用シート10が搭載された自動車の前後左右上下の方向と一致しており、図中に示した通りである。
車両用シート10は、図1および図2に示すように、乗員着座用のシートクッション11と、このシートクッション11に着座した乗員の背部を支持するシートバック12と、シートクッション11を使用位置と格納位置との間で電気モータ100によって往復駆動する駆動装置6と、シートバック12を起立位置と前倒位置との間で電気モータ80によって回動駆動する駆動装置5と、駆動装置5、6を駆動制御する制御装置3と、車両フロア14上に配置されシートクッション11の使用位置と格納位置とに亘ってシートクッション11を案内するためのガイド溝28が形成された案内部材としてレール26とを有している。
シートクッション11は、その骨格を構成するシートクッションフレーム13を有している。シートクッションフレーム13は、シートクッション11の幅方向両側部内に前後方向に沿って延在する左右一対の延在部13a、13aを備えている。これら一対の延在部13a、13aは、板状に形成されており、板厚方向が車幅方向に沿う状態で配置されている。一対の延在部13a、13aの各後端部は、車幅方向に沿って延在する板状の連結部(図略)によって連結されており、シートクッションフレーム13は、上面視で前側が開口された略コ字形に形成されている。一対の延在部13a、13aの後端部の左右両側には、図8にも示すように、円柱状のスライド部材16が車幅方向と軸を平行にして突設されている。また延在部13a、13aの前方には、トルクロッド99が回動可能に設けられ、延在部13a、13aと連結している。
シートクッション11は、シートクッションフレーム13と、シートクッションフレーム13上にばねを介して載置される図略のクッションと、これらを覆う表皮材15によって構成されている。そしてシートクッション11は、図1に示す乗員が着座可能な使用位置と、図2に示す格納位置である格納室31との間で駆動装置6によって移動可能となっている。
シートクッションフレーム13は、シートクッションフレーム13の前方で、一対のリンク部材24を介して車両フロア14に連結されている。リンク部材24は、長尺の板部材で形成され、下部が車両フロア14に回動自在に連結され、上部がシートクッションフレーム13の延在部13a、13aに連結されたトルクロッド99に連結されている。
リンク部材24は、シートクッション11が使用位置に位置する状態では、シートクッション11と車両フロア14との間で前傾して起立し、シートクッション11を使用位置に支持している。また、シートクッション11が使用位置から格納位置へ移動される際には、リンク部材24が、車両フロア14上の回動部を中心に回動される。そしてリンク部材24の上端部が、シートクッション11と共に車両後側へ移動(図1矢印Dの方向に回動)されることで、シートクッション11の前端部が下降しながら後方へ移動される。
シートクッションフレーム13の一対の延在部13aの一方には、駆動装置6が支持されている。駆動装置6は、図3に示すように、駆動源としての電気モータ100と、減速機構90とを有する。減速機構90は、電気モータ100の出力軸先端に固定されたウォームギヤ91と、ウォームギヤ91と噛合する入力ギヤ92と、入力ギヤ92と同軸に、入力ギヤ92と同期して回転する小ギヤ93と、小ギヤ93と噛合し小ギヤ93よりも大径の出力ギヤ94と、これらを収容するハウジング95とを有する。出力ギヤ94は、駆動シャフト98のスプライン部96と嵌合されるスプライン穴96aを有する。ハウジング95は、シートクッションフレーム13の一方の延在部13aに締結固定されている。また、駆動シャフト98はトルクロッド99と連結されている。駆動装置6の電気モータ100は、制御装置3と接続され、制御装置3からの指令に基づいて制御されるようになっている。
電動モータ100は、駆動シャフト98を通じてトルクロッド99とリンク部材24とに図1の時計回りに回転トルクを与える。これにより、シートクッション11は、後端部に設けられたスライド部材16が、ガイド溝28によるガイドによって後方側に移動し、図2に示すように、格納位置に向かって移動される。
なお、上述において、シートクッション11の使用位置とは、乗員が着座する状態でのシートクッション11の位置をいう。使用位置においてシートクッション11は、シートクッション11を前後に往復駆動する駆動装置6によって、スライド部材16がガイド溝28の前端部に当接され、位置決めされている。またシートクッション11は、駆動装置6に設けられた各ギヤ同士の噛合いによって後方への移動が規制され、固定されている。
また、シートクッション11の格納位置とは、シートクッション11が使用位置の後方で荷室33の床部を構成するデッキボード25の下側(使用位置よりも低い位置)に設定された格納室31に格納された状態でのシートクッション11の位置をいう。
シートバック12は、図1に示すように、その骨格を構成するシートバックフレーム17を有している。シートバックフレーム17は、シートバック12の幅方向両側部内に上下方向に沿って延在する左右一対のサイド部17a、17aを備えている。これら一対のサイド部17a、17aは、板状に形成されており、板厚方向が車幅方向に沿う状態で配置されている。一対のサイド部17a、17aの各上端部は、車幅方向に沿って延在するパイプ状の連結部17bによって連結されており、シートバックフレーム17は、正面視で下方が開口された略コ字形に形成されている。サイド部17a、17aの下端部は、一対の連結プレート22とガイド壁部材26aとの間に配置されており、支軸87を介して連結プレート22にそれぞれ回動可能に連結されている。
シートバックフレーム17の一方のサイド部17aの下端部と、一方の連結プレート22との連結部の外側(本実施形態においては左側)には、リクライニング装置50が設けられている。リクライニング装置50は支軸87と連結され、連結プレート22およびシートバックフレーム17のサイド部17aに支持されている。リクライニング装置50はシートクッション11に対してシートバック12の傾斜角を調整するものである。
リクライニング装置50には、電気モータ80によって駆動される駆動装置5が設けられている。駆動装置5は、リクライニング装置50の外側に配置されている。駆動装置5の電気モータ80は、制御装置3と接続され、制御装置3からの指令に基づいて制御されるようになっている。
ここで、リクライニング装置50および駆動装置5について説明する。図4、図5に示すように、リクライニング装置50のギヤプレート52は、連結プレート22に固定されている。また、ギヤプレート52のほぼ中央部分はその一般平面部分より窪むように、その周囲には内歯ギヤ54を伴って半抜きプレス加工によってスペース55が形成されている。スペース55の中央部にはシャフト穴56を有し、スペース55の窪みの開放側方向に筒状に起立するバーリング部57が成形されている。
リクライニング装置50のアッパアーム58は、シートバックフレーム17に固定されている。また、図5,図6に示すように、アッパアーム58のほぼ中央部分には、円形に一般平面部分より突出するように、またその周囲には外歯ギヤ61が半抜きプレス加工で形成されている。アッパアーム58の外歯ギヤ61の一部の歯は、ギヤプレート52の内歯ギヤ54の一部分の歯で噛合っている。ギヤプレート52の内歯ギヤ54の歯数に対して、アッパアーム58の外歯ギヤ61の歯数は、僅かに少なく設定されている。また、図6に示すように、アッパアーム58の突出部の中心部には枢軸穴59を有し、枢軸穴59の周囲には突出部の突出方向と反対側に起立するように成形されたバーリング部60が成形されている。枢軸穴59内には、バーリング部60の内周面60aと同形状の外周面68bとなるように圧入リング68が圧入嵌合されて、アッパアーム58に一体に固定されている。
また、内歯ギヤ54と外歯ギヤ61は、図7に示すように、一対の楔部材62a、62bにより噛合いが保持されている。図6および図7において、一対の楔部材62a、62bは、ギヤプレート52に内歯ギヤ54と同心的に形成されたバーリング部57の外周面64と、この外周面64に対して偏心し、アッパアーム58に外歯ギヤ61と同心的に形成した圧入リング68の内周面68aとの半径方向隙間に配置されている。一対の楔部材62a、62bは、2個の互いに近い部分ほどその厚さが厚くなるくさび形状をなし、2個の互いに近い部分の一端を厚肉側端部65とし、他端を薄肉側端部66としている。楔部材62a、62bは、その内周面がギヤプレート52のバーリング部57の外周面64に当接可能で、かつ外周面67aが圧入リング68の内周面68aに摺接可能な円弧形状を呈している。また、楔部材62a、62bの外周面67aは、リング部材69の幅狭部71の内周面72と同形状をもつ摩擦面である。楔部材62a、62bの内周面は、薄肉側端部66の近傍がバーリング部57との間にわずかな隙間を形成し、厚肉側端部65の側にいくにしたがってバーリング部57との隙間が狭くなりやがて当接可能な形状の楔面を形成している。そして、楔部材62a、62bは、バーリング部57の外周部13aの概略半周分を覆うように配置され、さらに楔部材62a、62bの相互間には隙間73が設けられている。この隙間73には、隙間73を広げるように作用するスプリング74が配設されている。スプリング74の一端74aは一方の楔部材62aの厚肉側端部65に係止され、他端74bは他方の楔部材62bの厚肉側端部65に係止されている。
図5,図6に示すように、楔部材62a、62bの外側には金属製のリング部材69が配置されている。リング部材69は、幅狭部71と、幅狭部71よりも径方向内側に張り出した扇形状の幅広部76とをもつ。リング部材69の外周面70は、圧入リング68の円筒状の内周面68aに沿った同心の円筒状摺接面である。幅狭部71は周方向に均一な厚みであり、幅狭部71の内周面72は、外周面70と同心である。また、幅狭部71の内周面72は、楔部材62a、62bの外周面67aに沿った形状をもつ。幅広部76の両側の端面76aは、楔部材62a、62bの薄肉側端部66が当接可能な当接面である。
また、ギヤプレート52のシャフト穴56には、支軸87が回転自在に貫挿している。支軸87の端部には、円板平面状の一部を径方向開放するように切欠いた扇形状を有するカム部77が形成されている。一方、上述の2個の楔部材62a、62bの端面部には、アッパアーム58のバーリング部60および圧入リング68の端面より軸方向に突出するように突起部78が形成されている。そして、カム部77の切欠き部分の端面77aは、支軸87が一方向に回転すると、楔部材62a、62bのいずれかの突起部78の端面79に当接して、スプリング74の力に抗して2個の楔部材62a、62bの隙間73を狭くするように移動させる。また、支軸87がその逆方向に回転すると、他方の楔部材62a、62bを移動させ、同様に隙間73を狭くするように移動させる。
これにより、楔部材62a、62bによる摩擦係合が解除されて内歯ギヤ54と外歯ギヤ61との噛合い位置が移動可能となる。さらに、支軸87を回転させると、双方の楔部材62a、62bの厚肉側端部65の間の隙間73が更に減少する。この状態で、楔部材62a、62bは支軸87と同一の方向に支軸87の回転軸線周りに回転する。また、リング部材69の中心は、周方向に厚みが異なる楔部材62a、62bにより、支軸87の回転軸に対して偏心した位置にある。このため、楔部材62a、62bの回転により、リング部材69が、支軸87の回転軸線周りに公転する。そして、ギヤプレート52の内歯ギヤ54はバーリング部57と同心であり、その中心は、支軸87の回転軸線上にある。
また、アッパアーム58の圧入リング68との間には周方向に厚みの異なる楔部材62a、62bが介在しているため、ギヤプレート52の内歯ギヤ54の中心とアッパアーム58の外歯ギヤ61の中心とは偏心している。このため、リング部材69の公転により、アッパアーム58の外歯ギヤ61がギヤプレート52の内歯ギヤ54に対して偏心移動する。これにより、外歯ギヤ61と内歯ギヤ54との歯の噛合い位置が移動する。
やがて、従動側の楔部材62bの薄肉側端部66が、リング部材69の一方の端面76aに当接する。更に、楔部材62a、62bが回転すると従動側の楔部材62bが端面76aに当接しながらリング部材69を押動する。リング部材69は、その外周面70を、アッパアーム58に固定された圧入リング68の内周面68aに摺接させながら、楔部材62a、62bとともにアッパアーム58のバーリング部57に対して回転をし始める。そして内歯ギヤ54の中心に対して外歯ギヤ61が偏心移動し歯の噛合い位置が順次移動する。支軸87が1回転するごとに双方の歯数の差分の角度に相当する角度分だけアッパアーム58がギヤプレート52に対して回動し、これにより、固定される車両フロア14に対するシートバック12の角度が調整される。
連結プレート22上には、図4および図5に示すように、駆動装置5が固定されている。駆動装置5は、駆動源としての電気モータ80と、ウォームギヤ81、ウォームホイール82、ピニオンギヤ83、およびギヤ84からなる減速装置を有し、電気モータ80の回転を、最終段階のギヤ84に伝達する。ギヤ84はその中心に支軸87のセレーション部85と係合するセレーション86を有している。ここでは図示しないが、電気モータ80は、乗員が操作するスイッチによって支軸87を正転および逆転できるように構成されている。このように、図示しないスイッチを操作して電気モータ80が一方向に回転すると、減速装置を経て支軸87に回転トルクが伝達される。
シートバック12は、シートバックフレーム17と、バックマットを介して弾性変形可能なバックパッド(共に図示省略)と、これらを覆う表皮材18とによって構成されている。なお、バックパッドの下端部には、シートクッション11が使用位置と格納位置との間で移動する際に、シートクッション11がシートバック12に干渉することを防止するための凹面19が形成されている。
なお、上述において、シートバック12の起立位置とは、乗員が着座しシートバック12が乗員の背部を支持する状態であって、着座状態において乗員が取り得るリクライニング状態を含むシートバック12の位置をいう。シートバック12の前倒位置とは、格納位置へ移動されたシートクッション11の前方に並んで配置された状態でのシートバック12の位置をいう。
このようにシートクッション11およびシートバック12は、制御装置3による各駆動装置5、6の電気モータ80、100の制御によって、最適なタイミングで使用位置と格納位置との間の移動や、起立位置と前倒位置との間の移動が連動して行われる。
案内部材である一対のレール26は、上述の通りシートクッション11を車両フロア14に連結するためのものであり、図1、図2および図8に示すように、格納室31の左右両側から前方に向い、リンク部材24が配置される位置近傍まで延在されている。これらのレール26は、それぞれ板状に形成されたガイド壁部材26aを有している。これらのガイド壁部材26aは、車両前後方向に沿って長尺に形成されており、シートクッション11が格納位置に配置された状態でシートクッション11の側部に対向するように配置されている。
各ガイド壁部材26aの下端部からは、シートクッション11と反対側へ向けて固定片26bが延出されている。これらの固定片26bは、図示しない締結具によって車両フロア14に締結されており、これにより、各レール26が車両フロア14に固定されている。
延出された固定片26bの端面からは上方へ向けて延出される板状の連結片26fが設けられている。各連結片26fには、それぞれ板状に形成された前述の連結プレート22の下端部が板厚方向に重合した状態で締結固定されている。これらの連結プレート22は、シートバック12を車両フロア14に支持させるためのものであり、本車両用シート10の左右方向に沿ってガイド壁部材26aに対向している。
各ガイド壁部材26aには、ガイド溝28(長孔)が形成されている。ガイド溝28は、ガイド壁部材26aに形成された長孔に、耐摩耗性、摺動性等を向上させるための樹脂部材が嵌着され形成されている。ガイド溝28は、ガイド溝28の前端に設けられた緩傾斜部と、ガイド溝28の後端側に設けられた水平部と、緩傾斜部と水平部との間に設けられた傾斜部とを有している。水平部は、車両フロア14の近傍で車両フロア14に対して略水平に延在しており、緩傾斜部は、水平部よりも高い位置に配置されて車両フロア14に対して緩やかな後下がりの角度を持って延在している。また、傾斜部は、車両フロア14に対して後下がりの状態に傾斜している。各ガイド壁部材26aのガイド溝28には、シートクッションフレーム13の後端部の左右両側に設けられた円柱状のスライド部材16が相対移動可能に係合されている。これにより、シートクッション11の後端部が各レール26を介して車両フロア14に連結されている。シートクッション11の後端部は、各スライド部材16が各ガイド溝28に沿って移動することで移動方向を案内されるようになっており、ガイド溝28はシートクッション11の使用位置と格納位置との間の移動軌跡を規定する。
ガイド壁部材26aのガイド溝28前端部の下方の平面26c上には、ロック装置40が配置されている。ロック装置40は、シートクッション11の左右にそれぞれ一対設けられている。ロック装置40は、シートクッション11が使用位置にあって、シートクッション11に過大な荷重が入力されたときにロックして、シートクッション11の後方への移動を規制するものである。またロック装置40は、使用位置にあるシートクッション11を格納位置に移動するとき、ロックを解除して移動可能とするものである。
ロック装置40は、図8、図9に示すように、平面26c上に回動軸42cによって回動自在に支持されるラッチ42と、ラッチ42の平面42h上からシートクッション11と離間する方向に向ってラッチ42と一体的に突設されるラッチ係合部材48と、ラッチ42をロック位置から解除位置に向う方向(図9においては時計回り方向)へ回動付勢するねじりコイルばねであるラッチ付勢部材45とを備えている。
ラッチ42のロック位置とは、図9で示すシートクッション11が使用位置にあるときのラッチ42の位置をいう。また解除位置とは、シートクッション11が格納位置に向って移動可能となった状態のときのラッチ42の位置をいい、ラッチ42の後述する係合溝部42aがガイド溝28の後端部方向に向けて開口されている状態をいう(図10参照)。
また、ロック装置40は、ラッチ42の下方の平面26c上に回動軸43cによって回動自在に支持されるポール43と、ポール43の板厚部に形成され、ラッチ係合部材48の側面とシートクッション11が使用位置にあっては僅かな隙間を持って対向される規制部44と、シートクッション11と離間する方向に向ってポール43と一体的に突設されるポール係合部材49と、ポール43を回避位置から規制位置に向かう方向へ回動付勢するねじりコイルばねであるポール付勢部材46とを備えている。
ポール43の規制位置とは、ラッチ42がロック位置にあるときにポール43の取る位置を言う。またポール43の回避位置とは、シートクッション11が使用位置から格納位置に向う途中、または格納位置にあり、ラッチ42がロック位置を離脱して解除位置に向う途中、または解除位置にあるときにポール43の取る位置をいう(図10に示す状態)。
さらに、ロック装置40は、シートバックフレーム17に一体的に設けられ、シートバックフレーム17が起立位置から前倒位置まで移動される間でポール係合部材49の側面を押動し、ポール43を規制位置から回避位置に回動させて該回避位置に保持させる回避部材47を備えている。
ロック装置40のラッチ42には、ガイド溝28内を移動するスライド部材16に係脱可能な係合溝部42aが形成されている。係合溝部42aは係合溝部42aの前後に設けられた二つの突出片42f、42gによって形成されている。一方の突出片42fは、ラッチ42の回動軸42c中心から離間される方向に向って一定量突設されている。他方の突出片42gは、一方の突出片42fとの間でスライド部材16が係入されるための略平行部を備えた係合溝部42aを形成するようにラッチ42に突設されている。
ラッチ42を付勢するラッチ付勢部材45の一方の係止部45aは、ラッチ42に設けられた係止孔に先端部を係止されている。他方の係止部45bは、ガイド壁部材26aに設けられた係止孔に先端部が屈曲されて係止されている。これにより、ラッチ付勢部材45はラッチ42を回動軸42cを中心にして図9の時計回りに回動付勢している。また、ラッチ42には、図9において時計回りである解除位置方向への回動を規制するためにストッパ部材38が設けられている。
ポール43は、シートクッション11の幅方向で、ラッチ42とシートクッション11と離間する方向に並行に配置されている。ここで離間される距離は、ポール43とラッチ42とがそれぞれ回動されたとき、お互いに干渉せず、かつ前述の通りラッチ42の係合部材48とポール43の規制部44とが当接する距離とする。
ポール43は、規制位置において、シートクッション11に過大な荷重が入ったときに、シートクッション11に設けられたスライド部材16、およびロック位置にあるラッチ42の係合部材48を介して入力される力を受けとめ、ラッチ42の解除位置方向への回動、つまりシートクッション11の後方への移動を規制するための部材である。ポール43が回動自在に支持される回動軸43cは、ラッチ42の回動軸42cの下側後方に配置されている。また、このようにラッチ係合部材48とポール43の規制部44とが対向し当接するとき、ラッチ42の回動軸42c中心とラッチ係合部材48中心とを結ぶ線分と、ポール43の回動軸43c中心とラッチ係合部材48中心とを結ぶ線分との成す角は、略直角となるようラッチ42とポール43が配置されている。
ポール43には、ポール付勢部材46が設けられ、ポール付勢部材46はポール43の回動軸43cを軸芯として配設されている。ポール付勢部材46は図9において紙面手前から奥に向って時計回りに巻かれたねじりコイルばねである。ポール付勢部材46の一方の係止部46aは、ポール43のシートクッション側の表面に設けられたストッパピンに先端部を屈曲され係止されている。また他方の係止部46bは、ガイド壁部材26aの平面26cに設けられた切り欠き孔に先端部を屈曲されて係止されている。これにより、ポール付勢部材46は、ポール43を回動軸43c回りに回避位置から規制位置に向って(図9の時計回りに)回動付勢している。またポール43には、図9において時計回りである規制位置方向への回動を規制するためにストッパ部材39が設けられている。
回避部材47は、ロック解除時に、シートバックフレーム17の前傾と連動し、図9において反時計回りに回動して規制位置にあるポール43の係合部材49の側面を押動するための所定の長さをもつ係合面47aと、規制位置を通過し回避位置にあるポール43の係合部材49を保持するための保持曲面47bとを有する。
回避部材47は、シートバックフレーム17が起立位置にあるとき、シートバックフレーム17のサイド部17aの回動中心の前方に位置している。回避部材47は、サイド部17aの回動中心を中心とする円環の一部を切取った形状を呈している。回避部材47は、サイド部17aの外周縁の一部がシートクッション方向に直角に延出され、ポール43の係合部材49の側面と当接するよう再度シートバックフレーム17の回動中心方向に向って直角に延出され形成されている。
上記のように構成されたロック装置40は、係合溝部42aが上方に開口され、スライド部材16が係合するラッチ42と、ポール43とが、上方から下方に向って順番に配置されている。またラッチ42と、ポール43と、回避部材47とは各々の回動時を含めそれぞれの一部分が重なり合うよう配置されている。
上記した構成のロック装置40のロック解除は、シートバックフレーム17が駆動装置5によって前傾作動させることによって行われる。すなわち、シートバックフレーム17の前傾作動によって、回避部材47の係合面47aが、シートバック12の回動中心回りに回動され、ポール43の係合部材49に当接すると、ポール43が回動軸43c回りに回避位置に向って回動される。さらに、シートバック12が前傾されると、ポール43の規制部44は、ラッチ42の係合部材48との係合が外れるロック解除点に到達する。このときまでに、ラッチ42は、シートクッションフレーム13のスライド部材16の後方への移動により、所定角度だけ回動される。さらに、シートクッションフレーム13が後方に移動されると、ラッチ42は図10に示す解除位置となり、係合溝部42aをガイド溝28の格納位置方向に向って開口し、ロックは解除される。
ロック装置40によるロックは、シートバック12が前倒位置から起立位置にへの傾動に連動して行われる。シートバック12が前倒位置から起立位置に傾動されると、回避部材47がシートバック12の支軸87を中心にして時計回りに回動され、回避部材47の保持曲面47bを押圧していたポール43の係合部材49が保持曲面47bから離脱し、係合面47aと係合する。
さらに回避部材47が時計回りに回動され、ポール43が時計回りに規制位置に向って回動されると、ポール43の規制部44と直交するポール43の側壁にラッチ42の係合部材48が当接する。ポール43がさらに規制位置に向って回動されると、ラッチ42の係合部材48は解除開始点を越え、ポール43の規制部44に乗り上げロック位置を形成する。このとき、シートクッション11の前方への移動に伴い、ラッチ42がロック位置となる以前に、ラッチ42の格納位置方向に向って開口された係合溝部42a内にスライド部材16が係入され、図9に示すロック位置に復帰する。
次に、シートクッション11の前後方向の格納動作に連動して、シートバック12の上端部に取付けられたヘッドレスト110を格納位置に格納する構成について説明する。
図11に示すように、シートバック12の上端部には、ヘッドレスト110が取付けられている。ヘッドレスト110は、その下部をシートバック12にピボット軸111によって前後方向に傾動可能に支持され、後述するようにシートクッション11の車両後方への移動に連動して傾動され、シートバック12の格納時にヘッドレスト110を格納位置(傾動状態)に保持して、フロント側のシートとの干渉を回避できるようにしている。
ヘッドレスト110とシートバック12との間には、引張りスプリング112が設けられ、この引張りスプリング112の付勢力によってヘッドレスト110を常時格納する方向に付勢している。ヘッドレスト110の下端には、係合部113が設けられ、この係合部113にシートバック12に回動可能に支持された規制カム114が離脱可能に係合するようになっている。規制カム114は、スプリング115の付勢力によってヘッドレスト110の係合部113に係合する方向に付勢され、この規制カム114と係合部113の係合によってヘッドレスト110は通常使用位置(起立状態)に保持されている。そして、規制カム114が後述する連動ケーブルによってスプリング115の付勢力に抗して回動されると、規制カム114とヘッドレスト110の係合部113との係合が解除され、ヘッドレスト110は引張りスプリング112の付勢力によって格納位置に傾動されるようになっている。
上記したヘッドレスト110の係合部113に係合する規制カム114、および規制カム114を係合部113に係合する方向に付勢するスプリング115によって、ヘッドレスト保持装置116を構成している。
シートバック12には、シートクッション11の移動に連動してヘッドレスト110を傾倒させる連動手段としての連動ケーブル120が配設されている。連動ケーブル120の一方のケーブル端末121が、ヘッドレスト110の下方においてシートバック12の上方位置に固定されている。また、図12に示すように、連動ケーブル120の他方のケーブル端末122が、リクライニング装置50の上方においてシートバック12の下方位置に固定されている。連動ケーブル120の内部ワイヤ120aの一端、すなわち、一方のケーブル端末121から突出する先端部は、ヘッドレスト保持装置116を構成する規制カム114のワイヤ連結部123に連結されている。また、内部ワイヤ120aの他端、すなわち、他方のケーブル端末122から突出する先端部は、シートバック12に回動可能に支持されたケーブル作動用の作動アーム125に形成したワイヤ連結部125aに連結されている。
シートバックフレーム17には、図12に示すように、シートバック12の回動中心(リクライニング装置50)のほぼ下方の位置に支持軸128が取付けられている。支持軸128には、作動アーム125の中心部と回動リンク129の一端部が重合してシートバック12の回動中心と平行な軸線の回りにそれぞれ回動可能に支持されている。なお、支持軸128は、シートバックフレーム17に固定した連結アームに取付けてもよい。
作動アーム125は、図13に示すように、シートバックフレーム17との間に配置された付勢手段としての第1のねじりスプリング131の付勢力によって、支持軸128を中心にして図12の時計方向に回動され、通常はその一端がシートバックフレーム17に取付けたストッパ軸132に当接する角度位置に保持されている。作動アーム125の他端には、ワイヤ連結部125aが形成され、ワイヤ連結部125aは作動アーム125がストッパ軸132に当接する角度位置に保持された状態においては、他方のケーブル端末122側から内部ワイヤ120aを繰り出し、ヘッドレスト110を使用位置(起立状態)に保持している。
一方、回動リンク129は、図13に示すように、作動アーム125との間に配置した付勢手段としての第2のねじりスプリング133の付勢力によって、作動アーム125に対し支持軸128を中心にして図12の反時計方向に回動され、通常はその基端部に形成した突部129aが作動アーム125に形成したストッパ部125bに当接する角度位置に保持されている。この際、作動アーム125に作用する第1のねじりスプリング131の付勢力が、回動リンク129に作用する第2のねじりスプリング133の付勢力よりも大きく設定されているため、通常時においては、回動リンク129の突部129aを作動アーム125のストッパ部125bに当接させた状態で、作動アーム125がストッパ軸132に当接する原位置に保持されている。
かかる原位置においては、回動リンク129は、その先端部が上方に向かって延在され、レール26のガイド溝28にスライド可能に係合するシートクッションフレーム13のスライド部材16に係合する領域まで延在されている。これによって、車両用シート10の格納時にシートクッションフレーム13が後方へ移動の際に、スライド部材16によって回動リンク129が支持軸128の回りに図12の反時計回りに回動される。回動リンク129が回動されると、その突部129aにストッパ部125bが係合する作動アーム125も、第1のねじりスプリング131の付勢力に抗して一体的に反時計回りに回動される。上記した作動アーム125と回動リンク129は、シートクッションフレーム13のスライド部材16によって一体的に回動されたり、相対的に回動される回動部材130を構成している。
かかる作動アーム125の反時計回りの回動により、ワイヤ連結部125aが下方に移動されるため、他方のケーブル端末122側から内部ワイヤ120aの一端が引っ張られ、これによって、内部ワイヤ120aの他端に連結されたヘッドレスト保持装置116を構成する規制カム114がスプリング115の付勢力に抗して回動されるため、規制カム114とヘッドレスト110の係合部113との係合が外れ、ヘッドレスト110は引張スプリング112の付勢力によってピボット軸111の回りに反時計回りに回動され、シートバック12の前方位置に格納される。
ところで、スライド部材16によって回動される回動リンク129は、ガイド溝28に沿ってスライド部材16が所定量スライドする間、スライド部材16との接触状態が持続されるように構成されている。すなわち、回動リンク129の回動中心(支持軸128)は、回動リンク129の先端部が回動リンク129が所定角度回動する間、レール26のガイド溝28から外れることなくガイド溝28に沿って移動できる位置に設定されている。
そして、スライド部材16によって回動リンク129が所定角度回動されると、図15に示すように、スライド部材16と回動リンク129との係合が外れ、回動リンク129は第1のねじりスプリング131の付勢力によって、作動アーム125とともに作動アーム125がストッパ軸132に当接する原位置まで復帰される。
次に、車両用シート10の格納動作について説明する。シートクッション11が使用位置に保持された状態において、図示しない格納用操作ボタンを操作すると、制御装置6は、まず、シートクッション11を駆動する駆動装置6の電気モータ100を駆動させて、シートクッション11を使用位置から格納位置に向かって移動を開始する。
シートクッション11の格納位置側への移動により、シートクッションフレーム12の後端部に設けたスライド部材16がレール26に形成したガイド溝28に沿って後方に移動し、シートクッションフレーム12の後端部が車両フロア14に向かって下降される。
シートクッションフレーム12の後端部に設けたスライド部材16がガイド溝28に沿って後方に所定量移動されると、図14に示すように、スライド部材16がシートバックフレーム17側に支持された回動リンク129の前面側に係合し、回動リンク129を第1のねじりスプリング131の付勢力に抗して作動アーム125と一体的に支持軸128を中心にして図14の反時計回りに回動する。作動アーム125の反時計回りの回動により、作動アーム125に連結された連動ケーブル120の内部ワイヤ120aの一端が引っ張られる。
内部ワイヤ120aが所定量引っ張られると、規制カム114がスプリング115の付勢力に抗して回動され、ヘッドレスト110の係合部113より離脱される。これによって、ヘッドレスト110を使用位置(起立状態)に保持しているヘッドレスト保持装置116による保持が解除され、ヘッドレスト110はスプリング112の付勢力によりシートバック12の前方に傾倒され、格納位置に保持される。
なお、スライド部材16によって回動リンク129が所定角度回動され、この状態よりさらにスライド部材16が後方に移動されると、図15に示すように、スライド部材16と回動リンク129との係合が外れて、回動リンク129は第2のねじりスプリング133の付勢力によって作動アーム125と一体的に支持軸128を中心にして図15の時計回りに回動され、作動アーム125の一端がストッパ軸132に係合する原位置(図12の状態)まで復帰する。
シートクッション11の格納位置側への移動に後若干遅れて、シートバック12を駆動する駆動装置5の用の電気モータ80が駆動され、リクライニング機構50の図略のロック機構がアンロック動作されるとともに、シートバック12の起立位置から前倒位置への回動が開始される。
この回動によってシートバック12は、格納位置へ向かって移動されたシートクッション11の前方に並んで配置される前倒位置に姿勢を変化される。かかるシートバック12の前方への回動時においては、シートバック12の上方に取付けられたヘッドレスト110が格納位置に保持されているため、シートバックフレーム17の格納時にヘッドレスト110がフロント側のシートに干渉するのを回避できるようになる。
このようにして、シートクッションフレーム13に設けたスライド部材16がガイド溝28の後端部に係合する格納位置まで後退され、かつシートバック12が所定角度回動されると、リンク部材24、24が固定部材25の後側に完全に倒れて、クッションフレーム13が車両フロア14に平行になる格納位置に保持され、図2に示すように、シートバック12とシートクッション11が前後にフラット状態で連続して並べて格納されるようになる。
なお、車両用シートの格納時には、シートバック12とシートクッション11とが互いに干渉しないように、制御装置3によって電気モータ80、100の始動時期及び駆動速度が調整される。
シートクッション11およびシートバック13を格納位置から使用位置に復帰させる場合には、図略の戻し用操作ボタンを操作すると、電動モータ80、100の双方が逆回転され、シートバック12が前倒位置から起立位置に向かって回動されるとともに、リンク部材24が図1の反時計回りに回動される。これにより、スライド部材16がレール26のガイド溝28に沿って前進され、シートクッション11とシートバック12とを格納位置から使用位置、および前倒位置から起立位置へ互いに干渉しないように移動させる。
この際、スライド部材16がガイド溝28に沿って所定位置まで前進されると、図16に示すように、スライド部材16がシートバックフレーム17側に支持された回動リンク129の後面側に係合し、回動リンク129を支持軸128を中心にして図16の時計回りに回動する。この場合には、回動リンク129のみが、作動アーム125との間に設けられた第2のねじりスプリング133の付勢力に抗して作動アーム125に対して相対的に回動される。そして、スライド部材16がガイド溝28の前端部近傍位置まで前進されると、スライド部材16は回動リンク129との係合を外れてガイド溝28の前端部まで移動される。これによって、回動リング129は第2のねじりスプリング133の付勢力によって図12に示す原位置に復帰する。
このようにして、シートクッション11およびシートバック12が格納位置から使用位置に戻された後、ヘッドレスト110を引張りスプリング112に抗して使用位置(起立状態)に復帰させ、ヘッドレスト110の係合部113を規制カム114に係合させて使用位置に保持する。
上記した実施の形態によれば、シートバックフレーム17側に回動可能に支持した回動リンク129が、車両用シート10の後方への移動によってシートクッションフレーム13のスライド部材16により、作動アーム125とともに回動される。これにより、連動ケーブル120を介してヘッドレスト保持装置116を作動させて、ヘッドレスト保持装置116によるヘッドレスト110の保持が解除され、ヘッドレスト110はスプリング112の付勢力によりシートバック12の前方に傾倒され、格納位置に保持される。
これにより、特別な駆動源を設けることなく、ヘッドレスト110を車両用シート10の格納動作に連動して格納位置に移動させることができ、車両用シート10の格納時にヘッドレスト110とフロント側のシートとの干渉を確実に回避することができる。
上記した実施の形態においては、電気モータ80、100を駆動源とする駆動装置5、6によって、シートバック12を回動するとともに、シートクッション11を前後移動する例について述べたが、本発明は、シートクッション11およびシートバック12を手動操作によって前後移動および回動させる車両用シートにも適用できるものである。
なお、上記した実施の形態で述べたヘッドレスト保持装置116の構成は、単なる一例を示したものにすぎず、シートクッションフレーム13の移動に連動してヘッドレスト110の保持を解除し、ヘッドレスト110を格納位置に傾動できるものであればどのような構成であってもよい。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記した実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した本発明の主旨を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能であることは勿論である。
本発明に係る車両用シートは、リヤシートを非使用時に格納する車両に用いるのに適している。
10…車両用シート、11…シートクッション、12…シートバック、13…シートクッションフレーム、17…シートバックフレーム、14…車両フロア、16…スライド部材、24…リンク部材、26…案内部材、28…ガイド溝、110…ヘッドレスト、116…ヘッドレスト保持装置、120…連動手段(連動ケーブル)、125…作動アーム、129…回動リンク、131、133…付勢手段、130…回動部材。

Claims (3)

  1. 使用位置と格納位置との間で往復移動されシートクッションを支持するシートクッションフレームと、起立位置と前倒位置との間で回動されシートバックを支持するシートバックフレームと、該シートバックフレームの上端に使用位置と格納位置との間で移動可能に支持されたヘッドレストと、一端側が車両フロア上に回動可能に連結され他端側が前記シートクッションフレームの前端部に回動可能に連結された左右一対のリンク部材と、前記車両フロア上に配置され前記使用位置と前記格納位置とに亘ってガイド溝を形成した案内部材と、前記シートクッションフレームの後端部に設けられ前記案内部材のガイド溝にスライド可能に係合されたスライド部材と、を備えた車両用シートにおいて、
    前記ヘッドレストを通常使用位置に保持するヘッドレスト保持装置と、
    前記シートバックフレーム側に回動可能に支持され、前記案内部材の前記ガイド溝をスライドする前記スライド部材によって回動される回動部材と、
    該回動部材と前記ヘッドレスト保持装置との間に設けられ、前記回動部材の回動によって前記ヘッドレスト保持装置による前記ヘッドレストの保持を解除する連動手段と、
    を備えていることを特徴とする車両用シート。
  2. 請求項1において、前記回動部材は、前記連動手段の一端に連結された作動アームと、該作動アームと同軸上に相対回動可能に支持され、前記スライド部材との係合によって回動される回動リンクとからなり、該回動リンクと前記作動アームとの間には、前記回動リンクを前記作動アームに対して一方向に付勢する付勢手段が配置され、前記作動アームと前記シートバックフレーム側との間には、前記作動アームを前記シートバックフレーム側に対して他方向に付勢する付勢手段が配置されていることを特徴とする車両用シート。
  3. 請求項1または請求項2において、前記シートクッションフレームは、電気モータによって前記使用位置と前記格納位置との間で往復駆動され、前記シートバックフレームは、電気モータによって前記起立位置と前記前倒位置との間で回動駆動されるようになっていることを特徴とする車両用シート。
JP2009192016A 2009-08-21 2009-08-21 車両用シート Active JP5289233B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009192016A JP5289233B2 (ja) 2009-08-21 2009-08-21 車両用シート
EP10173200.6A EP2287040B1 (en) 2009-08-21 2010-08-18 Seat for vehicle
CN201010263255.9A CN101992703B (zh) 2009-08-21 2010-08-20 车辆座椅
US12/859,925 US8579368B2 (en) 2009-08-21 2010-08-20 Seat for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009192016A JP5289233B2 (ja) 2009-08-21 2009-08-21 車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011042264A JP2011042264A (ja) 2011-03-03
JP5289233B2 true JP5289233B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=43304665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009192016A Active JP5289233B2 (ja) 2009-08-21 2009-08-21 車両用シート

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8579368B2 (ja)
EP (1) EP2287040B1 (ja)
JP (1) JP5289233B2 (ja)
CN (1) CN101992703B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8632113B2 (en) * 2011-09-09 2014-01-21 Chrysler Group Llc Stowable seat arrangement for a motor vehicle
GB2514488B (en) * 2012-03-19 2019-10-16 Lear Corp Slouch rear seat
WO2013169718A1 (en) * 2012-05-07 2013-11-14 Johnson Controls Technology Company Seat adjustment device for vertical adjustment of a vehicle seat
DE102013215028B4 (de) * 2013-03-27 2018-08-02 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Easy-Entry-System für einen Fahrzeugsitz und Fahrzeugsitz
CN105358367B (zh) * 2013-07-04 2017-07-07 株式会社三角工具加工 旋转动作控制机构及座椅
JP6286538B2 (ja) * 2014-06-10 2018-02-28 アディエント ルクセンブルク ホールディング エス エー アール エル 乗り物用シート
US9944204B2 (en) * 2016-01-07 2018-04-17 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Rear seat having two independent modes
JP6528751B2 (ja) * 2016-10-06 2019-06-12 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
US10363841B1 (en) * 2018-01-15 2019-07-30 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seat adjustment assembly
CN109398172B (zh) * 2018-12-10 2024-05-07 湖北航嘉麦格纳座椅系统有限公司 调角器以及调角器的复合棘轮、成型方法
US10857910B2 (en) * 2018-12-17 2020-12-08 Lear Corporation Vehicle seating system
DE102020109174A1 (de) * 2019-09-16 2021-03-18 Grammer Aktiengesellschaft Sitzanordnung für ein Transportmittel
JP2021062843A (ja) * 2019-10-17 2021-04-22 トヨタ紡織株式会社 ヘッドレスト格納装置
KR102102950B1 (ko) * 2019-12-26 2020-04-21 주식회사 금창 차량 시트용 럼버서포트
KR20220042545A (ko) * 2020-09-28 2022-04-05 현대자동차주식회사 시트 및 개인 모빌리티 무빙 록킹 장치

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1071046A (ja) * 1996-06-26 1998-03-17 Aisin Seiki Co Ltd シート装置
AU2261699A (en) * 1998-02-12 1999-08-30 Magna Interior Systems Inc. Automotive seat assembly having a retractable headrest
US6974174B2 (en) * 2003-02-28 2005-12-13 Araco Kabushiki Kaisha Retractable seats
JP2005014670A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Aisin Seiki Co Ltd シート装置
JP2006006720A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シート格納装置
DE102005026861B4 (de) * 2004-12-23 2019-02-28 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Vorverlagerbarer Fahrzeugsitz mit einem Untergestell und zwei Schienenpaaren
US7210734B1 (en) * 2005-10-19 2007-05-01 Lear Corporation Head restraint movement mechanism
JP4823824B2 (ja) * 2006-09-06 2011-11-24 トヨタ紡織株式会社 格納式シート
JP4850750B2 (ja) * 2007-02-23 2012-01-11 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
US7878592B2 (en) * 2007-03-14 2011-02-01 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Seat apparatus for vehicle
JP5298457B2 (ja) * 2007-05-18 2013-09-25 アイシン精機株式会社 車両用シート装置
JP5159219B2 (ja) * 2007-09-04 2013-03-06 アイシン精機株式会社 車両用格納シート
CA2742163C (en) * 2008-11-10 2017-05-16 Magna Seating Inc. Stand and stow seat for hybrid vehicles
US8061777B2 (en) * 2009-10-30 2011-11-22 Ford Global Technologies, Llc System for seat-actuated head rest extension and retraction

Also Published As

Publication number Publication date
EP2287040B1 (en) 2019-09-25
US20110043024A1 (en) 2011-02-24
EP2287040A3 (en) 2017-08-16
EP2287040A2 (en) 2011-02-23
CN101992703B (zh) 2014-12-10
JP2011042264A (ja) 2011-03-03
CN101992703A (zh) 2011-03-30
US8579368B2 (en) 2013-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5289233B2 (ja) 車両用シート
JP5448642B2 (ja) 電動格納車両シートのロック装置
JP5558110B2 (ja) 車両シート
JP5251326B2 (ja) 車両用シート操作装置及び車両用シートリクライニング装置
WO2019174038A1 (en) Headrest assembly
JP4064331B2 (ja) シートアジャスター装置
US10059233B2 (en) Seat adjuster and vehicle seat
JP2008189060A (ja) シート装置
JP2005350050A (ja) リクライニング装置
KR101853739B1 (ko) 워크인 기능을 갖는 차량용 리클라이너 장치
JP2010124831A (ja) 車両用シートのリクライニング装置
JPH11208325A (ja) ウォークイン機構付きシートリクライニング装置
JP2005299242A (ja) 車両用内装装置
JP4580835B2 (ja) 車両用シートのシートバック前倒し機構
KR100455044B1 (ko) 자동차용 시트 리클라이닝장치
JP2013035392A (ja) 車両用シート
JP5402536B2 (ja) 乗物シート用リクライニング装置
JP7192540B2 (ja) クッションフレーム
JP4795809B2 (ja) シートのリクライニング装置
KR101869052B1 (ko) 가변샤프트부를 구비한 차량용 시트
JP5027551B2 (ja) リクライニング装置
JP2023004906A (ja) 車両用シート
JP2021091259A (ja) 車両用シート
JP2021079937A (ja) リクライニング装置
CN115520073A (zh) 车辆座椅

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5289233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250