JP5248819B2 - トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents
トランジスタ及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5248819B2 JP5248819B2 JP2007204374A JP2007204374A JP5248819B2 JP 5248819 B2 JP5248819 B2 JP 5248819B2 JP 2007204374 A JP2007204374 A JP 2007204374A JP 2007204374 A JP2007204374 A JP 2007204374A JP 5248819 B2 JP5248819 B2 JP 5248819B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor
- pattern
- forming
- sacrificial
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 162
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 32
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 27
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 21
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 14
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 13
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 10
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 28
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 5
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N [Si].[Ge] Chemical compound [Si].[Ge] LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Semiconductor Memories (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
Description
本発明の他の目的は、上記のトランジスタの製造方法を提供することにある。
前記第1及び第2ゲート絶縁体は、前記ゲート電極の第1及び第2側壁表面、及び底表面の形状にしたがって形成される絶縁膜の反対側に位置する第1及び第2部分を含むことができる。トランジスタは、前記絶縁膜及び前記ゲート電極の下に位置する絶縁領域を更に有することができる。前記第1及び第2ゲート絶縁体にはそれぞれ二つの絶縁膜の間に位置するチャージトラップ膜を有することができる。
本発明の第1実施例によるバーティカルツインチャネルトランジスタを図1に示す。トランジスタ100は、トレンチ107が形成された基板101を有する。第1絶縁領域109は、トレンチ107の底面に位置する。ゲート絶縁膜110は、第1絶縁領域109の上部表面及びこれと隣接するトレンチ107の側壁の形状にしたがって形成される。一実施例によると、ゲート絶縁膜110は、例えば、不揮発性データ保存のためのシャージトラップ膜を含む多層膜を含む多層膜構造である。ゲート電極111は、トレンチ107内でゲート絶縁膜110上に位置する。第2絶縁領域112は、ゲート電極111上に位置する。
本発明の第2実施例によるトランジスタ300を図14に示す。トランジスタ300は、トレンチ309を有する基板301を含む。第1絶縁領域311は、トレンチ309の底面に形成される。多層ゲート絶縁体312は、第1絶縁領域311及び隣接するトレンチ309の側壁上に位置し、第1及び第2酸化膜(313、315)の間に位置する窒化膜314を含む。ゲート電極316は、トレンチ309内のゲート絶縁膜312上に位置する。第2絶縁領域317は、ゲート電極316上に位置する。オーバーラップされるソース/ドレイン領域(320、321)は、ゲート電極316の各側壁上に位置し、それぞれのチャンネル領域323によって連結される。結晶シリコン層間領域304は、オーバーラップされるソース/ドレイン領域(320、321)の間に位置する。層間領域304は、チャンネル長さを増加させ、メモリ動作とかかわってマルチビット(multi−bit)動作を可能にする。
本発明の第3実施例によるトランジスタ400を図27に示す。トランジスタ400は、基板401上に形成されて隣接し、オーバーラップされるソース/ドレイン領域(417、418)を連結する積層された垂直ツインチャンネル419を有する。多層ゲート電極413は、酸化膜(409、411)、及び介在される窒化膜410を含むゲート絶縁膜412上でソース/ドレイン領域(417、418)の間の高さに位置する。第1絶縁領域408は、ゲート電極413のうち、下部に位置するものの下に位置する。第2絶縁領域414は、ゲート電極413の間に位置する。そして、第3絶縁領域414は、ゲート電極413のうち、上部に位置するものの上に位置する。
本発明の第4実施例によるトランジスタ500を図34に示す。トランジスタ500は、垂直チャンネル522によってオーバーラップされるソースドレイン領域(520、521)を含む。ゲート電極511は、ソース/ドレイン領域521の間にゲート絶縁膜510上に位置する。絶縁領域512は、ゲート電極511上に位置する。
本発明の第5実施例によるアレイトランジスタ800を図50に示す。トランジスタ800は、基板801上に垂直チャンネル領域824によって連結されたオーバーラップされるソース/ドレイン(822、823)の積層体を含む。第1及び第2ゲート電極813はそれぞれチャンネル領域824対の間に位置し、酸化膜(809、811)及び介在される窒化膜810を含むゲート絶縁膜によってチャンネル領域824から分離する。第1絶縁領域814は、ゲート電極813の間に位置し、第2絶縁領域814はゲート電極813のうち、最上部のものの上に位置する。
Claims (14)
- 基板上に介在されたパターンを有し、互いに離隔し、少なくとも一つの犠牲パターンが介在された少なくとも二つの半導体パターンを含む第1及び第2積層体を形成する段階と、
前記第1及び第2積層体の少なくとも一つの犠牲パターン及び少なくとも二つの半導体パターンの両側壁の形状にしたがって形成される第1及び第2垂直半導体膜を形成する段階と、
前記第1及び第2垂直半導体膜上に第1及び第2ゲート絶縁体を形成する段階と、
前記第1及び第2ゲート絶縁体の間で延長する導電ゲート電極領域を形成する段階と、
前記介在されたパターンを含む前記第1及び第2積層体から少なくとも一つの犠牲パターンを除去して介在されたパターンを含む積層体の少なくとも二つの半導体パターンの間にギャップを形成する段階と、
前記ギャップの内に絶縁領域を形成する段階と、を含むことを特徴とするトランジスタの形成方法。 - 前記第1及び第2積層体を形成する段階は、
基板上に介在された半導体及び犠牲膜を形成する段階と、
アクティブ領域を定義するトレンチを形成するために、前記半導体及び犠牲膜をパターニングする段階と、
前記トレンチ内にトレンチ素子分離領域を形成する段階と、
前記アクティブ領域内に前記介在された半導体及び犠牲膜を分離するトレンチを形成して互いに離隔する介在された半導体及び犠牲パターンの第1及び第2積層体を形成する段階と、を含み、
前記介在された半導体及び犠牲パターンの第1及び第2積層体から少なくとも一つの犠牲パターンを除去する段階は、
少なくとも一つの犠牲パターンを露出させるために介在された半導体及び犠牲パターンの前記第1及び第2積層体の外部側壁と隣接するトレンチ素子分離領域の部分を除去する段階と、
前記露出された少なくとも一つの犠牲パターンをエッチングする段階と、を含むことを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの形成方法。 - 前記アクティブ領域内に前記介在された半導体及び犠牲膜を分離するトレンチを形成する段階は、
前記アクティブ領域で分離された半導体及び犠牲膜上に離隔する第1及び第2マスク領域を形成する段階と、
前記アクティブ領域内に前記分離された半導体及び犠牲膜を前記第1及び第2マスク領域をエッチングマスクとして用いてエッチングする段階と、を含み、
前記第1及び第2垂直半導体膜を形成する段階は、前記分離するトレンチの露出された表面上に半導体膜を形成する段階と、を含み、
前記第1及び第2ゲート絶縁体を形成する段階は、前記半導体膜及び前記第1及び第2マスク領域上に第1絶縁膜を形成する段階と、を含み、
前記第1及び第2ゲート絶縁体の間で延長する導電ゲート電極を形成する段階は、前記介在された半導体及び犠牲パターンの第1及び第2積層体の間に分離するトレンチ内に導電領域を形成する段階と、を含み、
前記介在された半導体及び犠牲パターンの第1及び第2積層体の外部側壁と隣接するトレンチ素子分離領域の部分を除去する段階は、
前記第1絶縁膜及び導電ゲート電極領域を塗布する第2絶縁膜を形成する段階と、
前記第1絶縁膜、第2絶縁膜、及び第1及び第2マスク領域の部分を除去するために平坦化して前記トレンチ素子領域及び介在された半導体及び犠牲パターンの前記第1及び第2積層体の上部パターンを露出させる段階と、を含むことを特徴とする請求項2に記載のトランジスタの形成方法。 - 前記分離するトレンチの露出された表面上に半導体膜を形成する段階は、エピタキシャル成長によって半導体膜を形成する段階を含むことを特徴とする請求項3に記載のトランジスタの形成方法。
- 前記第1絶縁膜を形成する段階は、
前記分離するトレンチの底面の前記半導体膜上に絶縁領域を形成する段階と、
前記トレンチの底面の前記絶縁領域上に前記第1絶縁膜を形成する段階と、を含むことを特徴とする請求項3に記載のトランジスタの形成方法。 - 前記介在された半導体及び犠牲パターンを前記基板上に形成する段階は、第1半導体膜、第1犠牲膜、及び第2半導体膜を順次形成する段階を含み、
前記アクティブ領域を定義するトレンチを形成するために前記半導体及び犠牲膜をパターニングする段階は、前記第1半導体膜、前記第1犠牲膜、及び前記第2半導体膜を前記トレンチを形成するためにパターニングする段階を含み、
前記介在された半導体及び犠牲膜を分離するトレンチを形成する段階は、前記介在された半導体及び犠牲パターンの離隔される第1及び第2積層体を形成するために前記アクティブ領域内の前記第1半導体膜、前記第1犠牲膜、及び前記第2半導体膜を分離するトレンチを形成する段階を含み、前記介在された半導体及び犠牲パターンの離隔される第1及び第2積層体は、第1半導体パターン、前記第1半導体パターン上の第1犠牲パターン、前記第1犠牲パターン上の第2半導体パターンを含み、
前記介在された半導体及び犠牲パターンの第1及び第2積層体から少なくとも一つの犠牲パターンを除去する段階は、前記第1犠牲パターンを露出させるために介在された半導体及び犠牲パターンの第1及び第2積層体の外部側壁と隣接するトレンチ素子分離領域の部分を除去する段階、及び前記露出された第1犠牲パターンをエッチングする段階を含むことを特徴とする請求項2に記載のトランジスタの形成方法。 - 前記基板上に介在された半導体及び犠牲膜を形成する段階は、第1半導体膜、第1犠牲膜、第2半導体膜、第2犠牲膜、及び第3半導体膜を順次形成する段階を含み、
前記アクティブ領域を定義するトレンチを形成するために、前記半導体及び犠牲膜をパターニングする段階は、前記トレンチを形成するために前記第1半導体膜、前記第1犠牲膜、前記第2半導体膜、前記第2犠牲膜、及び前記第3半導体膜をパターニングする段階と、を含み、
前記介在された半導体及び犠牲膜を分離するトレンチを形成する段階は、第1半導体パターン、前記第1半導体パターン上の第1犠牲パターン、前記第1犠牲パターン上の第2半導体パターン、前記第2半導体パターン上の第2犠牲パターン、及び前記第2犠牲パターン上の第3半導体パターンを有する、介在された半導体及び犠牲パターンの互いに離隔する第1及び第2積層体を形成するために、前記アクティブ領域内の前記第1半導体膜、前記第1犠牲膜、前記第2半導体膜、前記第2犠牲膜、及び前記第3半導体膜を分離するトレンチを形成する段階と、を含み、
前記介在された半導体及び犠牲パターンの前記第1及び第2積層体から少なくとも一つの犠牲パターンを除去する段階は、
前記第1犠牲パターン及び前記第2犠牲パターンを露出させるために介在された半導体及び犠牲パターンの前記第1及び第2積層体の外部側壁と隣接するトレンチ素子分離領域の部分を除去する段階と、
前記露出された第1及び第2犠牲パターンを除去する段階と、を含むことを特徴とする請求項2に記載のトランジスタの形成方法。 - 前記互いに離隔する介在されたパターンの第1及び第2積層体を形成する段階は、
間に少なくとも一つの犠牲パターンを有する少なくとも二つの半導体パターンをそれぞれ有し、互いに離隔する介在されたパターンの第1、第2、第3、及び第4積層体を形成する段階を含み、介在されたパターンの第1及び第2積層体は、介在されたパターンの第3及び第4積層体の間に位置することを特徴とし、
前記第1及び第2垂直半導体膜を形成する段階は、介在されたパターンの第1、第2、第3、及び第4積層体の側壁の形状にしたがって形成される垂直半導体膜を形成する段階、を含み、
前記第1及び第2垂直半導体膜に第1及び第2ゲート絶縁体を形成する段階は、前記垂直半導体膜を塗布する第1絶縁膜を形成する段階、を含み、
前記第1及び第2ゲート絶縁体の間で延長する導電ゲート電極領域を形成する段階は、介在されたパターンの第1及び第2積層体の間のトレンチ内に第1導電領域を形成し、介在されたパターンの第1及び第3積層体の間のトレンチに第2導電領域を形成し、介在されたパターンの第2及び第4積層体の間に第3導電領域を形成する段階、を含み、
前記介在されたパターンを含む前記第1及び第2積層体から少なくとも一つの犠牲パターンを除去する段階は、
前記第1、第2、第3導電領域、及び前記第1絶縁膜を塗布する第2絶縁膜を形成する段階と、
前記第2絶縁膜、前記第1絶縁膜、及び介在されたパターンの前記第1及び第2積層体の前記第2及び第3導電領域と隣接する部分を除去して介在されたパターンの前記第1及び第2積層体から少なくとも一つの犠牲パターンを露出させる段階と、
前記介在されたパターンの前記第1及び第2積層体から露出された少なくとも一つの犠牲パターンをエッチングする段階と、を含むことを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの形成方法。 - 前記第1及び第2垂直チャンネル領域を形成する前に前記半導体パターンをドープする段階を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの形成方法。
- 前記それぞれのギャップ内に前記絶縁領域を形成する前、前記ゲート電極を形成した後に半導体パターンをドープする段階を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの形成方法。
- 前記ギャップ内に前記絶縁領域をそれぞれ形成し、半導体パターンにドープする段階を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの形成方法。
- 前記第1及び第2ゲート絶縁体を第1及び第2絶縁膜の間に位置するチャージトラップ膜を更に有することを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの形成方法。
- 前記介在されたパターンの互いに離隔する第1及び第2積層体は、第1半導体パターン、前記第1半導体パターン上の第1犠牲パターン、前記第1犠牲パターン上の第2半導体パターン、前記第2半導体パターン上の第2犠牲パターン、及び前記第2半導体パターン上の第3半導体パターンを含み、
前記介在されたパターンを含む積層体の少なくとも二つの半導体パターンの間にギャップを形成する段階は、前記第1及び第2犠牲パターンを除去する段階、を含み、
前記ギャップの内に絶縁領域を形成する段階は、前記第1及び第2半導体パターン、及び前記第2及び第3半導体パターンの間にそれぞれの絶縁領域を形成する段階、を含み、
前記方法は、前記第1及び第3半導体パターン内に形成されるソースドレイン領域の間に前記第2半導体パターンからなるチャンネル拡張領域を提供するために前記第1及び第3半導体パターン及び前記第1及び第3半導体パターンに接する前記第1及び第2垂直半導体膜にイオン注入する段階、を含むことを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの形成方法。 - 間に少なくとも一つの犠牲膜が介在された少なくとも二つの半導体膜を含む、介在された膜の積層体を形成する段階と、
介在された膜の積層体をパターニングして少なくとも一つの犠牲パターンが間に介在される少なくとも二つの半導体パターンを有する離隔して積層されたパターンの第3及び第4積層体、及び第3及び第4積層体の間に位置する第1及び第2積層体を形成する段階と、
介在されたパターンの第1、第2、第3、及び第4積層体の側壁上に垂直半導体膜を形成する段階と、
前記垂直半導体膜及び介在されたパターンの前記第1、第2、第3、及び第4積層体をカバーするゲート絶縁膜を形成する段階と、
介在されたパターンの第1及び第3積層体の間のゲート絶縁膜上に第1ゲート電極、介在されたパターンの第1及び第2積層体の間のゲート絶縁膜上に第2電極、及び介在されたパターンの第2及び第4積層体の間のゲート絶縁膜上に第3ゲート電極、を形成する段階と、
前記第1、第2、第3ゲート電極、及び前記ゲート絶縁膜パターンをカバーする絶縁膜を形成する段階と、
前記第1及び第3ゲート電極と隣接する前記絶縁膜の部分、前記ゲート絶縁膜、及び前記介在されたパターンの前記第1及び第2積層体の部分を除去して介在されたパターンの第1及び第2積層体内の少なくとも一つの犠牲膜を露出させる段階と、
介在されたパターンの第1及び第2積層体内の露出された少なくとも一つの犠牲膜を除去して半導体膜の間にギャップを形成する段階と、
前記ギャップ内に絶縁領域を形成する段階と、を含むことを特徴とするトランジスタアレイの形成方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020060074202A KR100772935B1 (ko) | 2006-08-07 | 2006-08-07 | 트랜지스터 및 그 제조 방법 |
KR10-2006-0074202 | 2006-08-07 | ||
US11/687,079 | 2007-03-16 | ||
US11/687,079 US20080029811A1 (en) | 2006-08-07 | 2007-03-16 | Vertical Twin-Channel Transistors and Methods of Fabricating the Same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008042209A JP2008042209A (ja) | 2008-02-21 |
JP5248819B2 true JP5248819B2 (ja) | 2013-07-31 |
Family
ID=39176804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007204374A Expired - Fee Related JP5248819B2 (ja) | 2006-08-07 | 2007-08-06 | トランジスタ及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5248819B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5463537B2 (ja) | 2008-02-22 | 2014-04-09 | HOYA Technosurgical株式会社 | 分離方法 |
US8541832B2 (en) | 2009-07-23 | 2013-09-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Integrated circuit memory devices having vertical transistor arrays therein and methods of forming same |
KR101759926B1 (ko) * | 2009-07-23 | 2017-07-21 | 삼성전자주식회사 | 메모리 반도체 장치, 그 제조 방법 및 동작 방법 |
KR20120003351A (ko) | 2010-07-02 | 2012-01-10 | 삼성전자주식회사 | 3차원 비휘발성 메모리 장치 및 그 동작방법 |
KR101763420B1 (ko) | 2010-09-16 | 2017-08-01 | 삼성전자주식회사 | 3차원 반도체 기억 소자 및 그 제조 방법 |
KR101825539B1 (ko) | 2010-10-05 | 2018-03-22 | 삼성전자주식회사 | 3차원 반도체 장치 및 그 제조 방법 |
CN105470389B (zh) * | 2016-01-14 | 2024-11-01 | 中国计量大学 | 一种三维结构的柔性有机场效应晶体管 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH088357B2 (ja) * | 1986-12-01 | 1996-01-29 | 三菱電機株式会社 | 縦型mosトランジスタ |
US5308782A (en) * | 1992-03-02 | 1994-05-03 | Motorola | Semiconductor memory device and method of formation |
JP3303479B2 (ja) * | 1993-11-30 | 2002-07-22 | 富士通株式会社 | 薄膜トランジスタ |
JP3599500B2 (ja) * | 1996-10-25 | 2004-12-08 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体装置 |
US6137122A (en) * | 1999-12-02 | 2000-10-24 | Analog And Power Electronics Corp. | Latch-up controllable insulated gate bipolar transistor |
US6424001B1 (en) * | 2001-02-09 | 2002-07-23 | Micron Technology, Inc. | Flash memory with ultra thin vertical body transistors |
US7202523B2 (en) * | 2003-11-17 | 2007-04-10 | Micron Technology, Inc. | NROM flash memory devices on ultrathin silicon |
-
2007
- 2007-08-06 JP JP2007204374A patent/JP5248819B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008042209A (ja) | 2008-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7897463B2 (en) | Methods of fabricating vertical twin-channel transistors | |
TWI695488B (zh) | 具有整合式高k金屬控制閘之非揮發性分離閘記憶體單元及其製造方法 | |
US7781285B2 (en) | Semiconductor device having vertical transistor and method of fabricating the same | |
US9660022B2 (en) | Semiconductive device with a single diffusion break and method of fabricating the same | |
WO2018058812A1 (zh) | 存储器件及其制造方法及包括该存储器件的电子设备 | |
JP5248819B2 (ja) | トランジスタ及びその製造方法 | |
KR102064265B1 (ko) | 패드 형성 방법, 이를 이용한 반도체 장치 제조 방법, 도전성 패드 어레이 및 이를 포함하는 반도체 장치 | |
KR102374052B1 (ko) | 반도체 소자 및 그 제조 방법 | |
KR20100028910A (ko) | 바 타입의 액티브 패턴을 구비하는 반도체 장치 및 그 제조방법 | |
TWI774831B (zh) | 製造半導體裝置的方法以及半導體裝置 | |
CN100563028C (zh) | 五沟道鳍式晶体管及其制造方法 | |
WO2018059110A1 (zh) | 存储器件及其制造方法及包括该存储器件的电子设备 | |
US20150371946A1 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing same | |
US20150371895A1 (en) | Method for manufacturing smeiconductor device | |
KR102459430B1 (ko) | 반도체 소자 및 그 제조방법 | |
TWI709247B (zh) | 具有三維鰭狀場效電晶體(finfet)結構之分離閘非揮發性記憶體單元及其製造方法 | |
KR101037495B1 (ko) | 고집적 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치 | |
US7745290B2 (en) | Methods of fabricating semiconductor device including fin-fet | |
JP2008103579A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2009289813A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置の製造方法 | |
JP2003243542A (ja) | 不揮発性記憶装置の製造方法 | |
WO2014192735A1 (ja) | 半導体装置 | |
WO2017026275A1 (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法、および半導体集積回路装置 | |
KR20140046526A (ko) | 반도체 소자 및 그 제조 방법 | |
US20210057288A1 (en) | Semiconductor device and method of fabricating the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100707 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |