JP5248819B2 - トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

トランジスタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5248819B2
JP5248819B2 JP2007204374A JP2007204374A JP5248819B2 JP 5248819 B2 JP5248819 B2 JP 5248819B2 JP 2007204374 A JP2007204374 A JP 2007204374A JP 2007204374 A JP2007204374 A JP 2007204374A JP 5248819 B2 JP5248819 B2 JP 5248819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
pattern
forming
sacrificial
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007204374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008042209A (ja
Inventor
恩貞 尹
成泳 李
旻相 金
成▲文▼ 金
慧珍 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020060074202A external-priority patent/KR100772935B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008042209A publication Critical patent/JP2008042209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5248819B2 publication Critical patent/JP5248819B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Description

本発明は、トランジスタ及びその製造方法に関し、詳しくは、不揮発性メモリ装置、及びその製造方法に関する。
フィールドエフェクトトランジスタ(Field effect transistors:FETs)は、メモリ装置に広範囲に用いられる。このようなフィールドエフェクトトランジスタとして金属酸化物半導体(metal oxide semiconductor FETs:MOSFETs)及びフローティングゲートトランジスタのような多様な例がある。典型的なフローティングゲートフィールドエフェクトトランジスタは、互いに離隔されたソース/ドレイン領域、それらの間のアクティブ領域、及びトンネル酸化膜、前記トンネル酸化膜上のチャージ保有膜、フローティングゲート膜上の絶縁膜、及び絶縁膜上のコントロールゲート膜を含むゲート構造物を含む。
限定された空間を用いてメモリ能力を増加させようとする努力が続けられてきた。それに応じて、メモリセルのサイズは減少してきた。また、セル構造物はウエハ領域を効果的に用いるために次第に積層型のセル構造物を適用するようになった。
本発明の目的は、垂直積層構造を有して高集積を効果的に達成しうるトランジスタを提供することにある。
本発明の他の目的は、上記のトランジスタの製造方法を提供することにある。
請求項1記載のトランジスタによると、基板上に位置する第1及び第2垂直オーバーラップソース/ドレイン対と、前記第1及び第2垂直オーバーラップソース/ドレイン対の間で延長する第1及び第2垂直チャンネル領域と、それぞれ前記第1及び第2垂直オーバーラップソースドレイン領域の間で前記第1及び第2垂直チャンネル領域と隣接するように位置する第1及び第2絶縁領域と、前記第1及び第2垂直チャンネル領域上に形成される第1及び第2ゲート絶縁体と、 前記第1及び第2ゲート絶縁体の間に形成されるゲート電極と、を備える。前記第1及び第2垂直チャンネル領域は、前記オーバーラップソース/ドレイン領域のエッジ部分と隣接することができる。
トランジスタは、前記第1及び第2チャンネル拡張領域対のオーバーラップされる前記ソース/ドレイン領域、及び隣接する前記第1及び第2垂直チャンネル領域の間に位置する第1及び第2チャンネル拡張領域を更に有することができる。
前記第1及び第2ゲート絶縁体は、前記ゲート電極の第1及び第2側壁表面、及び底表面の形状にしたがって形成される絶縁膜の反対側に位置する第1及び第2部分を含むことができる。トランジスタは、前記絶縁膜及び前記ゲート電極の下に位置する絶縁領域を更に有することができる。前記第1及び第2ゲート絶縁体にはそれぞれ二つの絶縁膜の間に位置するチャージトラップ膜を有することができる。
前記トランジスタは、前記第1及び第2ソース/ドレイン領域対の上側に位置する第3及び第4ソース/ドレイン領域と、前記第3及び第4ソース/ドレイン領域対で延長する第3及び第4垂直チャンネル領域と、基板上に位置する第1及び第2垂直オーバーラップソース/ドレイン対と、前記第1及び第2垂直オーバーラップソース/ドレイン対の間で延長する第1及び第2垂直チャンネル領域と、それぞれの前記第1及び第2垂直オーバーラップソース/ドレイン領域の間で前記第1及び第2垂直チャンネル領域と隣接するように位置する第1及び第2絶縁領域と、前記第1及び第2垂直チャンネル領域上に形成される第1及び第2ゲート絶縁体と、前記第3及び第4垂直チャンネル領域上に位置する第3及び第4ゲート絶縁体と、前記第1ゲート電極の上側に位置し、前記第3及び第4ゲート絶縁体の間に延長する第2ゲート電極と、第1及び第2ゲート電極の間に位置する絶縁領域をさらに有することができる。
トランジスタは、第1及び第2ソース/ドレイン領域対の外部エッジと隣接し、第1及び第2絶縁領域と隣接する素子分離領域を更に有することができる。トランジスタは、前記ソース/ドレイン領域上の一ケ所と反対側に位置する素子分離領域の一側上に形成され、前記トランジスタのゲート電極と平行に延長されるゲートライン構造物を更に有することができる。
トランジスタの形成方法が提供される。前記方法にて、基板上に介在されたパターンを含み、互いに離隔し、少なくとも一つの犠牲パターンが介在する少なくとも二つの半導体パターンを含む第1及び第2積層体を形成する。前記第1及び第2積層体の少なくとも一つの犠牲パターン及び少なくとも二つの半導体パターンの両側壁の形状にしたがって形成される第1及び第2垂直半導体膜をそれぞれ形成する。前記第1及び第2垂直半導体膜上にそれぞれ第1及び第2ゲート絶縁体を形成する。第1及び第2ゲート絶縁体の間で延長する導電ゲート電極領域を形成する。介在されたパターンを含む前記第1及び第2積層体から少なくとも一つの犠牲パターンを除去して介在されたパターンを含む積層体の少なくとも二つの半導体パターンの間にギャップを形成する。前記ギャップの内に絶縁領域を形成する。
前記第1及び第2積層体を形成する段階は、基板上に介在された半導体及び犠牲膜を形成する段階と、アクティブ領域を定義するトレンチを形成するために前記半導体及び犠牲膜をパターニングする段階と、前記トレンチ内にトレンチ素子分離領域を形成する段階と、前記アクティブ領域内に前記介在された膜を分割するトレンチを形成して互いに離隔する介在されたパターンの第1及び第2積層体を形成する段階と、を含み、前記介在されたパターンの第1及び第2積層体からそれぞれ少なくとも一つの犠牲パターンを除去する段階は、少なくとも一つの犠牲パターンを露出させるために介在されたパターンの前記第1及び第2積層体の側壁と隣接するトレンチの部分を除去する段階と、前記露出された少なくとも一つの犠牲パターンをエッチングする段階と、を含むことができる。
前記アクティブ領域内に前記介在された膜を分割するトレンチを形成する段階は、前記アクティブ領域で分割された膜上に離隔する第1及び第2マスク領域を形成する段階と、前記アクティブ領域内に前記分割された膜を前記第1及び第2マスク領域をエッチングマスクに用いてエッチングする段階と、を含み、第1及び第2垂直半導体膜を形成する段階は、分割するトレンチの露出された表面上に半導体膜を形成する段階と、を含み、それぞれの第1及び第2ゲート絶縁体を形成する段階は、前記半導体膜及び前記第1及び第2マスク領域上に第1絶縁膜を形成する段階と、を含むことができる。前記第1及び第2ゲート絶縁体の間で延長する導電ゲート電極を形成する段階は、介在されたパターンの第1及び第2積層体の間に分割するトレンチ内に導電領域を形成する段階と、を含み、介在されたパターンの第1及び第2積層体の外部側壁と隣接するトレンチ素子分離膜の部分を除去する段階は、第1絶縁領域及び導電ゲート電極領域を塗布する第2絶縁膜を形成する段階と、第1絶縁膜、第2絶縁膜、及び第1及び第2マスク領域の部分を除去するために平坦化して前記トレンチ素子領域及び介在されたパターンの前記第1及び第2積層体を上部パターンを露出させる段階と、を含むことができる。前記分割するトレンチの露出された表面上に半導体膜を形成する段階は、エピタキシャル成長によって半導体膜を形成する段階を含むことができる。前記第1絶縁膜を形成する段階は、前記分割するトレンチの底面に前記半導体膜上に絶縁領域を形成する段階と、を含み、第1絶縁膜を形成する段階は、前記トレンチの底面に前記絶縁領域上に前記第1絶縁膜を形成する段階と、を含むことができる。
介在された半導体及び犠牲パターンを前記基板上に形成する段階は、第1半導体膜、第1犠牲膜、及び第2半導体膜を順次形成する段階を含み、前記半導体及び犠牲膜を前記アクティブ領域を定義するトレンチを形成するためにパターニングする段階は、前記第1半導体膜、前記第1犠牲膜、及び前記第2半導体膜を前記トレンチを形成するためにパターニングする段階を含み、前記介在された膜を分割するトレンチを形成する段階は、介在されたパターンの離隔される第1及び第2積層体を形成するために前記アクティブ領域内の前記第1半導体膜、前記第1犠牲膜、及び前記第2半導体膜を分割するトレンチを形成する段階を含むことができる。前記介在されたパターンの離隔される第1及び第2積層体は、第1半導体パターン、前記第1半導体パターン上の第1犠牲パターン、前記第1犠牲パターン上の第2半導体パターンを含み、介在されたパターンの第1及び第2積層体からそれぞれ少なくとも一つの犠牲パターンを除去する段階は、前記第1犠牲パターンを露出させるために介在されたパターンの第1及び第2積層体の外部側壁と隣接するトレンチ素子分離領域の部分を除去する段階、及び前記露出された第1犠牲パターンをエッチングする段階を含むことができる。
前記半導体基板上に介在された半導体及び犠牲膜を形成する段階は、第1半導体膜、第1犠牲膜、第2半導体膜、第2犠牲膜、及び第3半導体膜を順次形成する段階を含み、アクティブ領域を定義するトレンチを形成するために、前記半導体及び犠牲膜をパターニングする段階は、前記トレンチを形成するために第1半導体膜、前記第1犠牲膜、前記第2半導体膜、前記第2犠牲膜、及び前記第3半導体膜をパターニングする段階と、を含み、前記介在された膜を分割するトレンチを形成する段階は、第1半導体パターン、前記第1半導体パターン上の第1犠牲パターン、前記第1犠牲パターン上の第2半導体パターン、前記第2半導体パターン上の第2犠牲パターン、及び前記第2犠牲パターン上の第3半導体パターンをそれぞれ含む、介在されたパターンの互いに離隔する第1及び第2積層体を形成するために、前記アクティブ領域内の前記第1半導体膜、前記第1犠牲膜、前記第2半導体膜、前記第2犠牲膜、及び前記第3半導体膜を分割するトレンチを形成する段階と、を含むことができる。前記介在されたパターンの前記第1及び第2積層体から少なくとも一つの犠牲パターンを除去する段階は、前記第1犠牲パターン及び前記第2犠牲パターンを露出させるために介在されたパターンの前記第1及び第2積層体の外部側壁と隣接するトレンチ素子分離領域の部分を除去する段階と、前記露出された第1及び第2犠牲パターンを除去する段階と、を含むことができる。
互いに離隔する介在されたパターンの第1及び第2積層体を形成する段階は、間に少なくとも一つの犠牲パターンを有する少なくとも二つの半導体パターンをそれぞれ含む互いに離隔する、介在されたパターンの第1、第2、第3、及び第4積層体を形成する段階を含み、介在されたパターンの第1及び第2積層体は、介在されたパターンの第3及び第4積層体の間に位置することを特徴とする。第1及び第2垂直半導体膜を形成する段階は、介在されたパターンの第1、第2、第3、及び第4積層体の側壁の形状にしたがって形成される垂直半導体膜を形成する段階、を含み、前記第1及び第2垂直半導体膜の前記第1及び第2ゲート絶縁体を形成する段階は、前記垂直半導体膜を塗布する第1絶縁膜を形成する段階、を含み、前記第1及び第2ゲート絶縁体の間で延長する導電ゲート電極領域を形成する段階は、介在されたパターンの第1及び第2積層体の間にトレンチ内に第1導電領域を形成し、介在されたパターンの第1及び第3積層体の間のトレンチに第2導電領域を形成し、介在されたパターンの第2及び第4積層体の間に第3導電領域を形成する段階、を含み、介在されたパターン第1及び第2積層体から少なくとも一つの犠牲パターンを除去する段階は、第1、第2、第3導電領域、及び前記第1絶縁膜を塗布する第2絶縁膜を形成する段階と、前記第2絶縁膜、前記第1絶縁膜、及び介在されたパターンの前記第1及び第2積層体の前記第3、及び第3導電領域と隣接する部分を除去して介在されたパターンの前記第1及び第2積層体から少なくとも犠牲パターンを露出させる段階と、介在されたパターンの前記第1及び第2積層体から露出された少なくとも犠牲パターンをエッチングする段階と、を含むことができる。
トランジスタを形成する方法は、前記第1及び第2垂直チャンネル領域を形成する前に前記半導体パターンをドープする段階を更に含むことができる。トランジスタを形成する方法は、前記ゲート電極を形成した後、前記それぞれのギャップ内に前記絶縁領域を形成する前に半導体パターンをドープする段階を更に含むことができる。トランジスタを形成する方法は、前記ギャップ内に前記絶縁領域をそれぞれ形成した後、半導体パターンにドープする段階を更に含むことができる。
トランジスタアレイ形成方法が提供される。前記方法にて、間に少なくとも一つの犠牲膜が介在された少なくとも二つの半導体膜を含む介在された膜の積層体を形成する。介在された膜の積層体をパターニングして少なくとも一つの犠牲パターンが間に介在される少なくとも二つの半導体パターンを含む離隔して積層されたパターンの第3及び第4積層体、及び第3及び第4積層体の間に位置する第1及び第2積層体を形成する段階と、介在されたパターンの第1、第2、第3、及び第4積層体の側壁上に垂直半導体膜を形成する。前記垂直半導体膜及び介在されたパターンの前記第1、第2、第3、及び第4積層体をカバーするゲート絶縁膜を形成する。介在されたパターンの第1及び第3積層体の間のゲート絶縁膜上に第1ゲート電極、介在されたパターンの第1及び第2積層体の間のゲート絶縁膜上に第2電極、及び介在されたパターンの第2及第4積層体の間のゲート絶縁膜上に第3ゲート電極を形成する。前記第1、第2、第3ゲート電極、及び前記ゲート絶縁膜パターンをカバーする絶縁膜を形成する。前記第1及び第3ゲート電極と隣接する前記絶縁膜の部分、前記ゲート絶縁膜、及び前記介在されたパターンの前記第1及び第2積層体の部分を除去して介在されたパターンの第1及び第2積層体内の少なくとも一つの犠牲膜を露出する。介在されたパターンの第1及び第2積層体内の露出された少なくとも一つの犠牲膜を除去して半導体膜の間にギャップを形成する。前記ギャップ内に絶縁領域を形成する段階を含む。
以下、本発明の望ましい実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
(第1実施例)
本発明の第1実施例によるバーティカルツインチャネルトランジスタを図1に示す。トランジスタ100は、トレンチ107が形成された基板101を有する。第1絶縁領域109は、トレンチ107の底面に位置する。ゲート絶縁膜110は、第1絶縁領域109の上部表面及びこれと隣接するトレンチ107の側壁の形状にしたがって形成される。一実施例によると、ゲート絶縁膜110は、例えば、不揮発性データ保存のためのシャージトラップ膜を含む多層膜を含む多層膜構造である。ゲート電極111は、トレンチ107内でゲート絶縁膜110上に位置する。第2絶縁領域112は、ゲート電極111上に位置する。
垂直的に離隔対応するソース/ドレイン領域(115、116)は、ゲート電極111の各側部に位置する。それぞれの垂直的に離隔して対応するソース/ドレイン領域(115、116)は、それぞれの垂直チャンネル領域117によって連結される。それぞれの絶縁領域114は、チャンネル領域117に隣接するようにそれぞれ垂直的に離隔対応するソース/ドレイン領域(115、116)の間に位置する。
図2から図13は、図1のトランジスタ110を形成するための工程を示す。図2を参照すると、第1結晶シリコン膜102が、例えば、エピタキシャル工程によって基板101上に形成される。例えば、シリコンゲルマニウム(SiGe)膜のような犠牲膜103がシリコン膜102上に形成される。第2結晶シリコン膜104が犠牲膜103上に形成される。図3を参照すると、基板101、第1シリコン膜102、犠牲膜103、及び第2シリコン膜104をエッチングしてシャロウトレンチ素子分離(Shallow trench isolation:STI)領域を形成するために絶縁物質で満たされるトレンチを形成する。STI領域105は、基板101及び第1シリコン膜102の界面の下まで延長する。
図4を参照すると、シリコン窒化膜のようなハードマスク膜が結果物上に形成されてエッチングされ、互いに離隔するマスク領域106が形成される。図5を参照すると、基板101、第1シリコン膜102、犠牲膜103、及び第2シリコン膜104の部分がマスク領域106に合わせてエッチングマスクを用いて除去され、積層された第1半導体パターン101a、第2半導体パターン102a、犠牲パターン103a、及び第3半導体パターン104aを分離するトレンチ107を形成する。
図6に示したように、トレンチ107の底面、及び側壁上に結晶シリコン膜108を形成するのにエピタキシャル工程を用いることができる。その後、図7に示したように第1絶縁領域109は、トレンチ107の底面にシリコン膜108上に形成することができる。第1絶縁領域109は、第2半導体パターン102aの上部表面より低い。
図8を参照すると、第1絶縁膜109、隣接するシリコン膜108、及びマスク領域106をカバーするようにゲート絶縁膜110が結果物上に形成される。ゲート絶縁膜110は、例えば、単一絶縁膜であるかあるいは酸化膜−窒化膜−酸化膜(ONO)構造物のような多層膜構造物であってもよい。図9に示したように、ゲート電極111は、ゲート絶縁膜110上に形成され、第2絶縁膜112は、ゲート電極111上に形成される。第2ゲート絶縁膜112は、ゲート電極111上に形成される。第2絶縁膜112は、図10に示したように平坦化される。
図11を参照すると、犠牲パターン103aを露出させるトレンチ113を形成するためにSTI領域105の部分を除去する。その後、図12に示したように、犠牲膜パターン103aは、例えば、湿式エッチングを用いて第2半導体パターン102aと第3半導体パターン104aとの間にギャップを形成するために除去される。図13に示したように、ギャップを埋めるように絶縁膜114が形成される。ソース/ドレイン領域(115、116)は、第1半導体パターン102a、第3半導体パターン104a、隣接するシリコン膜108の部分にイオン注入工程によって形成され、このとき、オーバーラップされるソース/ドレイン領域(115、116)の間で延長する垂直チャンネル領域117は残る。
(第2実施例)
本発明の第2実施例によるトランジスタ300を図14に示す。トランジスタ300は、トレンチ309を有する基板301を含む。第1絶縁領域311は、トレンチ309の底面に形成される。多層ゲート絶縁体312は、第1絶縁領域311及び隣接するトレンチ309の側壁上に位置し、第1及び第2酸化膜(313、315)の間に位置する窒化膜314を含む。ゲート電極316は、トレンチ309内のゲート絶縁膜312上に位置する。第2絶縁領域317は、ゲート電極316上に位置する。オーバーラップされるソース/ドレイン領域(320、321)は、ゲート電極316の各側壁上に位置し、それぞれのチャンネル領域323によって連結される。結晶シリコン層間領域304は、オーバーラップされるソース/ドレイン領域(320、321)の間に位置する。層間領域304は、チャンネル長さを増加させ、メモリ動作とかかわってマルチビット(multi−bit)動作を可能にする。
図15から図26は、図14のトランジスタ300を形成する工程を示す。図15を参照すると、基板301上に第1結晶半導体膜302、第1犠牲膜303、第2結晶シリコン膜304、第2犠牲膜305、及び第3結晶半導体膜306が順次形成される。基板301及びオーバーラップされる膜(301、302、303、304、305、306)は、図16に示すように、STI領域307を形成するために絶縁物質で満たされるトレンチを形成するためにエッチングされる。
図17を参照すると、ハードマスク膜STI領域307及び積層された膜上で互いに離隔するマスク領域308を形成するためにマスク膜を形成しエッチングする。図18に示したように、基板301及びオーバーラップされる膜(302、303、304、305、306)は互いに離隔して積層されたパターンの間にトレンチ309を形成するために除去される。前記互いに離隔され積層されたパターンは、第1半導体パターン301a、第2半導体パターン302a、第1犠牲パターン303a、第3半導体パターン304a、第2犠牲パターン305a、及び第4半導体パターン306aを含む。
図19に示したように、結晶シリコン膜310は、トレンチ309の底面及び側壁上に形成される。図20を参照すると、第1絶縁領域311は、トレンチ309の底面のシリコン膜310上に形成される。第1絶縁膜311の上部表面は、第2半導体パターン302aの上部表面より低い。
図21を参照すると、酸化膜(313、315)、及び介在された窒化膜314を含むゲート絶縁膜312が結果物上に形成される。図22に示すように、ゲート電極316は、トレンチ309内のゲート絶縁膜312上に形成され、絶縁膜317がその上に形成される。図23に示したように、ゲート絶縁膜312及び絶縁膜317は、第4半導体パターン306aを露出させるように平坦化する。
図24を参照すると、STI領域307の部分が第1及び第2犠牲パターン(303a、305a)を露出させるために除去される。図25に示したように、犠牲膜パターン(303a、305a)は、第2及び第3半導体パターン(302a、304a)の間及び第3及び第4半導体パターン(304a、306a)の間にギャップを形成しつつ湿式エッチングによって除去される。図26に示したように、このようなギャップは、絶縁領域319を形成するために絶縁物質で満たされる。第2及び第4半導体パターン(302a、306a)及びこれと接しているシリコン膜310の部分には垂直チャンネル領域323によって連結されたソース/ドレイン領域(320、321)を形成するためにイオン注入される。
(第3実施例)
本発明の第3実施例によるトランジスタ400を図27に示す。トランジスタ400は、基板401上に形成されて隣接し、オーバーラップされるソース/ドレイン領域(417、418)を連結する積層された垂直ツインチャンネル419を有する。多層ゲート電極413は、酸化膜(409、411)、及び介在される窒化膜410を含むゲート絶縁膜412上でソース/ドレイン領域(417、418)の間の高さに位置する。第1絶縁領域408は、ゲート電極413のうち、下部に位置するものの下に位置する。第2絶縁領域414は、ゲート電極413の間に位置する。そして、第3絶縁領域414は、ゲート電極413のうち、上部に位置するものの上に位置する。
図28から図33は、図27のトランジスタ400を形成する工程を示す。図28を参照すると、基板401上にシリコン膜402及び犠牲膜403が交互に形成される。図29を参照すると、上述した技術を用いてSTI領域404が形成されるトレンチを形成するために基板401、膜(402、403)がエッチングされる。膜(402、403)上に離隔されるマスク領域405が形成され、基板パターン401及び交互に積層されるシリコン及び犠牲パターン(402a、403a)を含む互いに離隔される膜の積層体を定義するトレンチを形成するのにマスク領域(405)は用いられる。シリコン膜407は、トレンチ内に形成され、第1絶縁領域408は、トレンチの底面にあるシリコン膜407上に形成される。酸化膜(409、411)及び介在される窒化膜410を含む多層ゲート絶縁膜412は、第1絶縁膜408上及びトレンチの側壁表面上に形成される。ゲート電極413と第2及び第3絶縁領域414は、ゲート絶縁膜412上に形成される。
図30を参照すると、結果物は、シリコンパターン402aのうち上部に位置するものが露出されるまで平坦化される。図31に示したように、STI領域404は、犠牲パターン403aが露出するように除去される。図32及び図33に示したように、犠牲パターン403aは、絶縁膜416で満たされたギャップを形成するためにエッチングによって除去される。シリコンパターン402a及び連結されたシリコン膜407は、ソース/ドレイン領域(417、418)を形成するためにイオン注入される。
(第4実施例)
本発明の第4実施例によるトランジスタ500を図34に示す。トランジスタ500は、垂直チャンネル522によってオーバーラップされるソースドレイン領域(520、521)を含む。ゲート電極511は、ソース/ドレイン領域521の間にゲート絶縁膜510上に位置する。絶縁領域512は、ゲート電極511上に位置する。
図34に示したトランジスタ500は、2次元的な配列の構造のために構成される。具体的に、トランジスタ500の構成を有する追加的なトランジスタ(図示せず)がy軸に沿って配列される。y軸に沿ってゲート電極511がトランジスタ500の反対側上に位置する。このようなゲート電極511は、トランジスタ500と同一の構造を有し、y軸と垂直であるx軸に沿ってトランジスタ500に対して移動された追加的なトランジスタ(図示せず)と連結される。
図35から図49は、図34に示したトランジスタ500を製造する工程の例を説明する。図35を参照すると、第1及び第2領域が基板501上に定義される。図36に示したように、結晶シリコン膜(502、504)、及び介在される犠牲膜503が基板501上に形成される。図37に示したように、バッファ及びマスク膜(505、506)が上部シリコン膜504上に形成される。フォトマスクパターン507が、マスク膜506上に第1及び第2領域を部分的に露出させるように形成される。図38に示したようにフォトマスクパターン507を用いて、マスクパターン506a及びバッファパターン505aが形成される。このようなパターンは、図39に示したようにシリコン膜(502、504)及び犠牲膜503を通じてトレンチ508をエッチングするときに用いられる。前記エッチングは、シリコン及び犠牲パターン(502a、503a、504a)の積層体を形成する。
図40を参照すると、結晶シリコン膜509は、トレンチ508の底面及び側壁表面上に形成される。図41に示したように、バッファ及びマスクパターン(505a、506a)は除去される。そして結晶シリコン膜509及び隣接するパターン(502a、503a、504a)に塗布するように結果物上にゲート絶縁膜510が形成される。その後、図42に示したように、ゲート電極511は、トレンチ508内の各々のゲート絶縁膜510上に形成される。
図43を参照すると、ゲート電極511上に絶縁膜512を形成し、絶縁膜512上にマスク膜513を形成する。フォトマスク514が第1領域内のマスク膜513上に形成され、フォトマスク514はマスク膜513、及び絶縁膜512の第2部分内の特定領域を除去するエッチングマスクとして用いられ、図44に示したようにマスクパターン513aを残す。
図45を参照すると、マスクパターン513aは、マスクパターン513aの外側に位置するシリコン及び犠牲パターン(502a、503a、504a)を除去し、マスクパターン513aの下に位置するシリコン及び犠牲パターン(502a、503a、504a)の側壁を露出させるトレンチ515を形成するためのエッチングマスクとして用いられる。トレンチ515は、図46に示した構造を形成するために絶縁膜516によって満たされ、平坦化される。その後、図47に示したようにマスクパターン517が形成される。マスクパターン517は、トレンチ518を形成するために用いられる。図48及び図49を参照すると、トレンチ518によって露出される犠牲パターン503は除去され、その結果形成されるギャップは絶縁膜519によって満たされる。シリコンパターン(502a、504a)及び連結されるシリコン膜509の部分は、垂直チャンネル522によって連結されたソース/ドレイン領域(520、521)を形成するためにイオン注入される。
(第5実施例)
本発明の第5実施例によるアレイトランジスタ800を図50に示す。トランジスタ800は、基板801上に垂直チャンネル領域824によって連結されたオーバーラップされるソース/ドレイン(822、823)の積層体を含む。第1及び第2ゲート電極813はそれぞれチャンネル領域824対の間に位置し、酸化膜(809、811)及び介在される窒化膜810を含むゲート絶縁膜によってチャンネル領域824から分離する。第1絶縁領域814は、ゲート電極813の間に位置し、第2絶縁領域814はゲート電極813のうち、最上部のものの上に位置する。
図51から図60は、トランジスタ800を形成する工程を示す。図51及び図52を参照すると、第1及び第2領域が上部に定義された基板801上にシリコン及び犠牲膜(802、803)が交互的に形成される。図53を参照すると、このような膜は、トレンチを形成するためにエッチングされ、シリコン及び犠牲パターン(802a、803a)の積層体とシリコン膜808、ゲート絶縁膜812、ゲート電極813、及び絶縁領域814が形成される。図53及び図54に示したように、マスク膜815が前記構造物上に形成され、フォトマスク816を用いてマスクパターン815aを形成するためにエッチングされる。図55を参照すると、マスクパターン815aがトレンチ817を形成するためのエッチングマスクとして用いられる。図56に示したように、絶縁膜818によってトレンチ817が満たされる。図57及び図58を参照すると、マスクパターン815aは除去され、マスクパターン819が形成される。マスクパターン819は、犠牲パターン803aの側壁部を露出させるトレンチ820を形成するに用いられる。図59及び図60を参照すると、露出された犠牲パターン803aが除去され、その結果形成されるギャップ及びトレンチが絶縁膜821で満たされる。

以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離脱することなく、本発明を修正または変更できる。
本発明の第1実施例によるトランジスタを示す断面図。 図1のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図1のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図1のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図1のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図1のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図1のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図1のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図1のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図1のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図1のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図1のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図1のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 本発明の第2実施例によるトランジスタを示す断面図。 図14のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図14のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図14のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図14のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図14のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図14のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図14のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図14のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図14のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図14のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図14のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図14のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 本発明の第3実施例によるトランジスタを示す断面図。 図27のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図27のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図27のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図27のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図27のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図27のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 本発明の第4実施例によるトランジスタアレイのためのトランジスタを示す断面図。 図34のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図34のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図34のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図34のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図34のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図34のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図34のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図34のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図34のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図34のトランジスタを形成する工程を示す断面図。 図34のトランジスタを形成する工程を示す図。 図34のトランジスタを形成する工程を示す図。 図34のトランジスタを形成する工程を示す図。 図34のトランジスタを形成する工程を示す図。 図34のトランジスタを形成する工程を示す図。 本発明の第5実施例によるトランジスタアレイのためのトランジスタを示す図。 図50のトランジスタを形成する工程を示す図。 図50のトランジスタを形成する工程を示す図。 図50のトランジスタを形成する工程を示す図。 図50のトランジスタを形成する工程を示す図。 図50のトランジスタを形成する工程を示す図。 図50のトランジスタを形成する工程を示す図。 図50のトランジスタを形成する工程を示す図。 図50のトランジスタを形成する工程を示す図。 図50のトランジスタを形成する工程を示す図。 図50のトランジスタを形成する工程を示す図。
符号の説明
100:トランジスタ、101:基板、107:トレンチ、110:ゲート絶縁膜、111:ゲート電極、112:第2絶縁領域、117:垂直チャンネル領域

Claims (14)

  1. 基板上に介在されたパターンを有し、互いに離隔し、少なくとも一つの犠牲パターンが介在された少なくとも二つの半導体パターンを含む第1及び第2積層体を形成する段階と、
    前記第1及び第2積層体の少なくとも一つの犠牲パターン及び少なくとも二つの半導体パターンの両側壁の形状にしたがって形成される第1及び第2垂直半導体膜を形成する段階と、
    前記第1及び第2垂直半導体膜上に第1及び第2ゲート絶縁体を形成する段階と、
    前記第1及び第2ゲート絶縁体の間で延長する導電ゲート電極領域を形成する段階と、
    前記介在されたパターンを含む前記第1及び第2積層体から少なくとも一つの犠牲パターンを除去して介在されたパターンを含む積層体の少なくとも二つの半導体パターンの間にギャップを形成する段階と、
    前記ギャップの内に絶縁領域を形成する段階と、を含むことを特徴とするトランジスタの形成方法。
  2. 前記第1及び第2積層体を形成する段階
    基板上に介在された半導体及び犠牲膜を形成する段階と、
    アクティブ領域を定義するトレンチを形成するために、前記半導体及び犠牲膜をパターニングする段階と、
    前記トレンチ内にトレンチ素子分離領域を形成する段階と、
    前記アクティブ領域内に前記介在された半導体及び犠牲膜を分離するトレンチを形成して互いに離隔する介在された半導体及び犠牲パターンの第1及び第2積層体を形成する段階と、を含み、
    前記介在された半導体及び犠牲パターンの第1及び第2積層体から少なくとも一つの犠牲パターンを除去する段階は、
    少なくとも一つの犠牲パターンを露出させるために介在された半導体及び犠牲パターンの前記第1及び第2積層体の外部側壁と隣接するトレンチ素子分離領域の部分を除去する段階と、
    前記露出された少なくとも一つの犠牲パターンをエッチングする段階と、を含むことを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの形成方法。
  3. 前記アクティブ領域内に前記介在された半導体及び犠牲膜を分離するトレンチを形成する段階は、
    前記アクティブ領域で分離された半導体及び犠牲膜上に離隔する第1及び第2マスク領域を形成する段階と、
    前記アクティブ領域内に前記分離された半導体及び犠牲膜を前記第1及び第2マスク領域をエッチングマスクとして用いてエッチングする段階と、を含み、
    前記第1及び第2垂直半導体膜を形成する段階は、前記分離するトレンチの露出された表面上に半導体膜を形成する段階と、を含み、
    前記第1及び第2ゲート絶縁体を形成する段階は、前記半導体膜及び前記第1及び第2マスク領域上に第1絶縁膜を形成する段階と、を含み、
    前記第1及び第2ゲート絶縁体の間で延長する導電ゲート電極を形成する段階は、前記介在された半導体及び犠牲パターンの第1及び第2積層体の間に分離するトレンチ内に導電領域を形成する段階と、を含み、
    前記介在された半導体及び犠牲パターンの第1及び第2積層体の外部側壁と隣接するトレンチ素子分離領域の部分を除去する段階は、
    前記第1絶縁及び導電ゲート電極領域を塗布する第2絶縁膜を形成する段階と、
    前記第1絶縁膜、第2絶縁膜、及び第1及び第2マスク領域の部分を除去するために平坦化して前記トレンチ素子領域及び介在された半導体及び犠牲パターンの前記第1及び第2積層体の上部パターンを露出させる段階と、を含むことを特徴とする請求項2に記載のトランジスタの形成方法。
  4. 前記分離するトレンチの露出された表面上に半導体膜を形成する段階は、エピタキシャル成長によって半導体膜を形成する段階を含むことを特徴とする請求項3に記載のトランジスタの形成方法。
  5. 前記第1絶縁膜を形成する段階
    前記分離するトレンチの底面前記半導体膜上に絶縁領域を形成する段階と
    記トレンチの底面前記絶縁領域上に前記第1絶縁膜を形成する段階と、を含むことを特徴とする請求項3に記載のトランジスタの形成方法。
  6. 前記介在された半導体及び犠牲パターンを前記基板上に形成する段階は、第1半導体膜、第1犠牲膜、及び第2半導体膜を順次形成する段階を含み、
    記アクティブ領域を定義するトレンチを形成するために前記半導体及び犠牲膜をパターニングする段階は、前記第1半導体膜、前記第1犠牲膜、及び前記第2半導体膜を前記トレンチを形成するためにパターニングする段階を含み、
    前記介在された半導体及び犠牲膜を分離するトレンチを形成する段階は、前記介在された半導体及び犠牲パターンの離隔される第1及び第2積層体を形成するために前記アクティブ領域内の前記第1半導体膜、前記第1犠牲膜、及び前記第2半導体膜を分離するトレンチを形成する段階を含み、前記介在された半導体及び犠牲パターンの離隔される第1及び第2積層体は、第1半導体パターン、前記第1半導体パターン上の第1犠牲パターン、前記第1犠牲パターン上の第2半導体パターンを含み、
    前記介在された半導体及び犠牲パターンの第1及び第2積層体から少なくとも一つの犠牲パターンを除去する段階は、前記第1犠牲パターンを露出させるために介在された半導体及び犠牲パターンの第1及び第2積層体の外部側壁と隣接するトレンチ素子分離領域の部分を除去する段階、及び前記露出された第1犠牲パターンをエッチングする段階を含むことを特徴とする請求項2に記載のトランジスタの形成方法。
  7. 記基板上に介在された半導体及び犠牲膜を形成する段階は、第1半導体膜、第1犠牲膜、第2半導体膜、第2犠牲膜、及び第3半導体膜を順次形成する段階を含み、
    前記アクティブ領域を定義するトレンチを形成するために、前記半導体及び犠牲膜をパターニングする段階は、前記トレンチを形成するために前記第1半導体膜、前記第1犠牲膜、前記第2半導体膜、前記第2犠牲膜、及び前記第3半導体膜をパターニングする段階と、を含み、
    前記介在された半導体及び犠牲膜を分離するトレンチを形成する段階は、第1半導体パターン、前記第1半導体パターン上の第1犠牲パターン、前記第1犠牲パターン上の第2半導体パターン、前記第2半導体パターン上の第2犠牲パターン、及び前記第2犠牲パターン上の第3半導体パターンを有する、介在された半導体及び犠牲パターンの互いに離隔する第1及び第2積層体を形成するために、前記アクティブ領域内の前記第1半導体膜、前記第1犠牲膜、前記第2半導体膜、前記第2犠牲膜、及び前記第3半導体膜を分離するトレンチを形成する段階と、を含み、
    前記介在された半導体及び犠牲パターンの前記第1及び第2積層体から少なくとも一つの犠牲パターンを除去する段階は、
    前記第1犠牲パターン及び前記第2犠牲パターンを露出させるために介在された半導体及び犠牲パターンの前記第1及び第2積層体の外部側壁と隣接するトレンチ素子分離領域の部分を除去する段階と、
    前記露出された第1及び第2犠牲パターンを除去する段階と、を含むことを特徴とする請求項2に記載のトランジスタの形成方法。
  8. 前記互いに離隔する介在されたパターンの第1及び第2積層体を形成する段階は、
    間に少なくとも一つの犠牲パターンを有する少なくとも二つの半導体パターンをそれぞれ有し、互いに離隔する介在されたパターンの第1、第2、第3、及び第4積層体を形成する段階を含み、介在されたパターンの第1及び第2積層体は、介在されたパターンの第3及び第4積層体の間に位置することを特徴とし、
    前記第1及び第2垂直半導体膜を形成する段階は、介在されたパターンの第1、第2、第3、及び第4積層体の側壁の形状にしたがって形成される垂直半導体膜を形成する段階、を含み、
    前記第1及び第2垂直半導体膜第1及び第2ゲート絶縁体を形成する段階は、前記垂直半導体膜を塗布する第1絶縁膜を形成する段階、を含み、
    前記第1及び第2ゲート絶縁体の間で延長する導電ゲート電極領域を形成する段階は、介在されたパターンの第1及び第2積層体の間のトレンチ内に第1導電領域を形成し、介在されたパターンの第1及び第3積層体の間のトレンチに第2導電領域を形成し、介在されたパターンの第2及び第4積層体の間に第3導電領域を形成する段階、を含み、
    前記介在されたパターンを含む前記第1及び第2積層体から少なくとも一つの犠牲パターンを除去する段階は、
    前記第1、第2、第3導電領域、及び前記第1絶縁膜を塗布する第2絶縁膜を形成する段階と、
    前記第2絶縁膜、前記第1絶縁膜、及び介在されたパターンの前記第1及び第2積層体の前記第及び第3導電領域と隣接する部分を除去して介在されたパターンの前記第1及び第2積層体から少なくとも一つの犠牲パターンを露出させる段階と、
    前記介在されたパターンの前記第1及び第2積層体から露出された少なくとも一つの犠牲パターンをエッチングする段階と、を含むことを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの形成方法。
  9. 前記第1及び第2垂直チャンネル領域を形成する前に前記半導体パターンをドープする段階を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの形成方法。
  10. 前記それぞれのギャップ内に前記絶縁領域を形成する前、前記ゲート電極を形成した後に半導体パターンをドープする段階を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの形成方法。
  11. 前記ギャップ内に前記絶縁領域をそれぞれ形成し、半導体パターンにドープする段階を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの形成方法。
  12. 前記第1及び第2ゲート絶縁体を第1及び第2絶縁膜の間に位置するチャージトラップ膜を更に有することを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの形成方法。
  13. 前記介在されたパターンの互いに離隔する第1及び第2積層体は、第1半導体パターン、前記第1半導体パターン上の第1犠牲パターン、前記第1犠牲パターン上の第2半導体パターン、前記第2半導体パターン上の第2犠牲パターン、及び前記第2半導体パターン上の第3半導体パターンを含み、
    前記介在されたパターンを含む積層体の少なくとも二つの半導体パターンの間にギャップを形成する段階は、前記第1及び第2犠牲パターンを除去する段階、を含み、
    前記ギャップの内に絶縁領域を形成する段階は、前記第1及び第2半導体パターン、及び前記第2及び第3半導体パターンの間にそれぞれの絶縁領域を形成する段階、を含み、
    前記方法は、前記第1及び第3半導体パターン内に形成されソースドレイン領域の間に前記第2半導体パターンからなるチャンネル拡張領域を提供するために前記第1及び第3半導体パターン及び前記第1及び第3半導体パターンに接する前記第1及び第2垂直半導体膜にイオン注入する段階、を含むことを特徴とする請求項1に記載のトランジスタの形成方法。
  14. 間に少なくとも一つの犠牲膜が介在された少なくとも二つの半導体膜を含む、介在された膜の積層体を形成する段階と、
    介在された膜の積層体をパターニングして少なくとも一つの犠牲パターンが間に介在される少なくとも二つの半導体パターンを有する離隔して積層されたパターンの第3及び第4積層体、及び第3及び第4積層体の間に位置する第1及び第2積層体を形成する段階と、
    介在されたパターンの第1、第2、第3、及び第4積層体の側壁上に垂直半導体膜を形成する段階と、
    前記垂直半導体膜及び介在されたパターンの前記第1、第2、第3、及び第4積層体をカバーするゲート絶縁膜を形成する段階と、
    介在されたパターンの第1及び第3積層体の間のゲート絶縁膜上に第1ゲート電極、介在されたパターンの第1及び第2積層体の間のゲート絶縁膜上に第2電極、及び介在されたパターンの第2及び第4積層体の間のゲート絶縁膜上に第3ゲート電極、を形成する段階と、
    前記第1、第2、第3ゲート電極、及び前記ゲート絶縁膜パターンをカバーする絶縁膜を形成する段階と、
    前記第1及び第3ゲート電極と隣接する前記絶縁膜の部分、前記ゲート絶縁膜、及び前記介在されたパターンの前記第1及び第2積層体の部分を除去して介在されたパターンの第1及び第2積層体内の少なくとも一つの犠牲膜を露出させる段階と、
    介在されたパターンの第1及び第2積層体内の露出された少なくとも一つの犠牲膜を除去して半導体膜の間にギャップを形成する段階と、
    前記ギャップ内に絶縁領域を形成する段階と、を含むことを特徴とするトランジスタアレイの形成方法。
JP2007204374A 2006-08-07 2007-08-06 トランジスタ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5248819B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060074202A KR100772935B1 (ko) 2006-08-07 2006-08-07 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR10-2006-0074202 2006-08-07
US11/687,079 2007-03-16
US11/687,079 US20080029811A1 (en) 2006-08-07 2007-03-16 Vertical Twin-Channel Transistors and Methods of Fabricating the Same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008042209A JP2008042209A (ja) 2008-02-21
JP5248819B2 true JP5248819B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=39176804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007204374A Expired - Fee Related JP5248819B2 (ja) 2006-08-07 2007-08-06 トランジスタ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5248819B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5463537B2 (ja) 2008-02-22 2014-04-09 HOYA Technosurgical株式会社 分離方法
US8541832B2 (en) 2009-07-23 2013-09-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Integrated circuit memory devices having vertical transistor arrays therein and methods of forming same
KR101759926B1 (ko) * 2009-07-23 2017-07-21 삼성전자주식회사 메모리 반도체 장치, 그 제조 방법 및 동작 방법
KR20120003351A (ko) 2010-07-02 2012-01-10 삼성전자주식회사 3차원 비휘발성 메모리 장치 및 그 동작방법
KR101763420B1 (ko) 2010-09-16 2017-08-01 삼성전자주식회사 3차원 반도체 기억 소자 및 그 제조 방법
KR101825539B1 (ko) 2010-10-05 2018-03-22 삼성전자주식회사 3차원 반도체 장치 및 그 제조 방법
CN105470389B (zh) * 2016-01-14 2024-11-01 中国计量大学 一种三维结构的柔性有机场效应晶体管

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088357B2 (ja) * 1986-12-01 1996-01-29 三菱電機株式会社 縦型mosトランジスタ
US5308782A (en) * 1992-03-02 1994-05-03 Motorola Semiconductor memory device and method of formation
JP3303479B2 (ja) * 1993-11-30 2002-07-22 富士通株式会社 薄膜トランジスタ
JP3599500B2 (ja) * 1996-10-25 2004-12-08 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
US6137122A (en) * 1999-12-02 2000-10-24 Analog And Power Electronics Corp. Latch-up controllable insulated gate bipolar transistor
US6424001B1 (en) * 2001-02-09 2002-07-23 Micron Technology, Inc. Flash memory with ultra thin vertical body transistors
US7202523B2 (en) * 2003-11-17 2007-04-10 Micron Technology, Inc. NROM flash memory devices on ultrathin silicon

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008042209A (ja) 2008-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7897463B2 (en) Methods of fabricating vertical twin-channel transistors
TWI695488B (zh) 具有整合式高k金屬控制閘之非揮發性分離閘記憶體單元及其製造方法
US7781285B2 (en) Semiconductor device having vertical transistor and method of fabricating the same
US9660022B2 (en) Semiconductive device with a single diffusion break and method of fabricating the same
WO2018058812A1 (zh) 存储器件及其制造方法及包括该存储器件的电子设备
JP5248819B2 (ja) トランジスタ及びその製造方法
KR102064265B1 (ko) 패드 형성 방법, 이를 이용한 반도체 장치 제조 방법, 도전성 패드 어레이 및 이를 포함하는 반도체 장치
KR102374052B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR20100028910A (ko) 바 타입의 액티브 패턴을 구비하는 반도체 장치 및 그 제조방법
TWI774831B (zh) 製造半導體裝置的方法以及半導體裝置
CN100563028C (zh) 五沟道鳍式晶体管及其制造方法
WO2018059110A1 (zh) 存储器件及其制造方法及包括该存储器件的电子设备
US20150371946A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
US20150371895A1 (en) Method for manufacturing smeiconductor device
KR102459430B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조방법
TWI709247B (zh) 具有三維鰭狀場效電晶體(finfet)結構之分離閘非揮發性記憶體單元及其製造方法
KR101037495B1 (ko) 고집적 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치
US7745290B2 (en) Methods of fabricating semiconductor device including fin-fet
JP2008103579A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009289813A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP2003243542A (ja) 不揮発性記憶装置の製造方法
WO2014192735A1 (ja) 半導体装置
WO2017026275A1 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法、および半導体集積回路装置
KR20140046526A (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
US20210057288A1 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees