JP5206506B2 - 装着装置、基板、液体情報を変更する方法 - Google Patents
装着装置、基板、液体情報を変更する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5206506B2 JP5206506B2 JP2009053449A JP2009053449A JP5206506B2 JP 5206506 B2 JP5206506 B2 JP 5206506B2 JP 2009053449 A JP2009053449 A JP 2009053449A JP 2009053449 A JP2009053449 A JP 2009053449A JP 5206506 B2 JP5206506 B2 JP 5206506B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- state
- ejecting apparatus
- mounting
- liquid ejecting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17543—Cartridge presence detection or type identification
- B41J2/17546—Cartridge presence detection or type identification electronically
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17506—Refilling of the cartridge
- B41J2/17509—Whilst mounted in the printer
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Description
前記装着装置が前記液体噴射装置に装着されている装着状態において前記装着状態を前記液体噴射装置に認識させることと、前記装着状態において前記装着装置が前記液体噴射装置に装着されていない非装着状態を前記液体噴射装置に認識させることが可能な装着状態通知部を備える、装着装置。
こうすれば、液体噴射装置に装着装置が装着されていても、装着装置が装着されていないと液体噴射装置に認識させることができる。この結果、液体噴射装置に装着したままで装着装置または液体容器に対して何らかの作業を行っているときに、非装着を認識させることにより液体噴射装置が装着時の動作を行うことを抑制することができる。
前記装着状態において、前記液体噴射装置が前記液体に関する液体情報を読み書きするためのメモリと、
前記液体噴射装置による読み書きとは無関係に、前記メモリ上の前記液体情報を変更する情報変更部と、
を備え、
前記情報変更部が前記液体情報の変更を行っているときに、前記装着状態通知部は、前記非装着状態を前記液体噴射装置に認識させる、装着装置。
こうすれば、液体噴射装置とは無関係にメモリ上の液体情報を変更しているときに、液体噴射装置がメモリにアクセスすることを抑制することができる。
前記装着状態において、前記液体噴射装置が前記液体に関する液体情報を読み書きするためのメモリと、
前記装着状態通知部が、前記非装着状態を前記液体噴射装置に判定させているときに、前記メモリ上の前記液体情報を変更する情報変更部と、
を備える、装着装置。
こうすれば、非装着状態を液体噴射装置に判定させているときに、メモリ上の液体情報を変更するので、メモリ上の液体情報を変更しているときに、液体噴射装置がメモリにアクセスすることを抑制することができる。
前記装着状態において、前記液体噴射装置に電気的に接続されると共に、前記液体噴射装置によって前記装着状態か否かの判定に用いられる判定用端子を備え、
前記装着状態通知部は、前記判定用端子をハイインピーダンス状態にすることによって、前記非装着状態を前記液体噴射装置に判定させる、装着装置。
こうすれば、液体噴射装置は、判定用端子に対応する装置側端子に判定用端子が接触していることを判定できないので、液体噴射装置に非装着状態であると判定させることができる。
前記判定用端子は、前記液体噴射装置から前記装着状態か否かの判定のための入力信号を受ける入力端子と、前記入力信号に応じて前記装着状態を示す応答信号を出力する出力端子とを含み、
前記装着状態通知部は、前記入力端子および前記出力端子の少なくとも一方をハイインピーダンス状態にすることによって、前記非装着状態を前記液体噴射装置に判定させる、装着装置。
こうすれば、液体噴射装置は、出力端子から応答信号を受信できないので、液体噴射装置に非装着状態であると判定させることができる。
前記装着状態において、前記液体噴射装置に電気的に接続されると共に、前記液体噴射装置によって前記装着状態か否かの判定に用いられる判定用端子を備え、
前記装着状態通知部は、前記判定用端子を介して前記非装着状態を示す信号を出力することによって、前記非装着状態を前記液体噴射装置に判定させる、装着装置。
こうすれば、液体噴射装置は非装着状態を示す信号を受け取るので、液体噴射装置に非装着状態であると判定させることができる。
前記判定用端子は、前記液体噴射装置から前記装着状態か否かの判定のための入力信号を受ける入力端子と、前記入力信号に応じて前記装着状態を示す応答信号を出力する出力端子とを含み、
前記装着状態通知部は、前記出力端子から前記応答信号に代えて前記非装着状態を示す信号を出力することによって、前記非装着状態を前記液体噴射装置に判定させる、装着装置。
こうすれば、液体噴射装置は非装着状態を示す信号を受け取るので、液体噴射装置に非装着状態であると判定させることができる。
前記装着状態において、前記液体噴射装置に電気的に接続される第1の端子を備え、
前記第1の端子の電位が所定電位か否かにより、前記装着状態か前記非装着状態かを判定させる、装着装置。
前記装着状態において、前記所定電位が供給される第2の端子を備え、
前記装着状態通知部は、前記第1の端子と前記第2の端子との間を導通状態と非導通状態とに切り換える第1の切換部である、装着装置。
こうすれば、簡便な構成で非装着状態通知部および非装着状態通知部を実現することができる。
利用者の操作を受け付けるための操作受付部を備え、
前記情報変更部は、前記利用者の操作が受け付けられた場合に前記液体情報を変更する装着装置。
こうすれば、利用者の操作により、液体噴射装置とは無関係に液体情報を変更できる。
前記情報変更部は、前記液体情報の値が所定の条件を満たした場合に前記液体情報を変更する装着装置。
こうすれば、液体噴射装置とは無関係に、自動で液体情報を変更できる。
適用例2または適用例3に記載の装着装置において、
前記情報変更部は、前記液体噴射装置による前記メモリ上の前記液体情報の更新回数が所定回数を超えた場合に、前記液体情報を変更する装着装置。
こうすれば、液体噴射装置とは無関係に、自動で液体情報を変更できる。
適用例2または適用例3に記載の装着装置において、
前記液体情報は、前記液体の消費量を特定するための消費情報を含む、装着装置。
こうすれば、液体の消費情報を、液体噴射装置とは無関係に変更することができる。
適用例2または適用例3に記載の装着装置は、さらに、
前記装着状態において、前記メモリと前記液体噴射装置とを電気的に接続するためのメモリ端子と、
前記メモリと前記メモリ端子との間を導通状態と非導通状態とに切り換える第2の切換部と、
を備え、
前記情報変更部が前記液体情報を変更しているときに、前記第2の切換部は、前記メモリと前記メモリ端子との間を非導通状態とする、装着装置。
こうすれば、より確実に情報変更部が液体情報を変更しているときに、液体噴射装置がメモリにアクセスすることを抑制することができる。
適用例1に記載の装着装置は、さらに、
前記装着状態において、前記液体噴射装置が前記液体に関する液体情報を読み書きするためのメモリと、
前記液体噴射装置による読み書きとは無関係に、前記メモリ上の前記液体情報を変更する情報変更部と、
を備え、
前記情報変更部が前記液体情報の変更を行っている期間を含む所定の期間において、前記装着状態通知部は、前記非装着状態を前記液体噴射装置に認識させる、装着装置。
こうすれば、より確実に情報変更部が液体情報を変更しているときに、液体噴射装置がメモリにアクセスすることを抑制することができる。
前記装着装置の一方の側に配置され、前記液体噴射装置に前記液体を供給するための供給孔を備え、
前記操作受付部は、前記装着装置の前記一方の側の反対側に設けられている、装着装置。
こうすれば、利用者は容易に操作受付部を操作することができる。
メモリと、
前記メモリを制御する制御部と、
前記装着装置が前記液体噴射装置に装着された装着状態において、前記液体噴射装置に電気的に接続され、前記液体噴射装置によって前記装着状態か否かの判定に用いられる判定用端子を備え、
前記制御部は、所定の条件を満たした場合に、前記判定用端子をハイインピーダンス状態にすると共に、前記メモリに記憶されたデータを書き換える、装着装置。
こうすれば、所定の条件を満たした場合に非装着状態を液体噴射装置に判定させながら、メモリ上のデータを書き換えるので、所定の条件を満たした場合にメモリ上のデータを安全に書き換えられる。
メモリと、
前記メモリを制御する制御部と、
利用者の操作を受け付けるための操作受付部と、
前記装着装置が前記液体噴射装置に装着された装着状態において、前記液体噴射装置に電気的に接続され、前記液体噴射装置によって前記装着状態か否かの判定に用いられる判定用端子を備え、
前記制御部は、前記利用者の操作が受け付けられた場合に、前記判定用端子をハイインピーダンス状態にすると共に、前記メモリに記憶されたデータを書き換える、装着装置。
こうすれば、利用者の操作が受け付けられた場合に非装着状態を液体噴射装置に判定させながら、メモリ上のデータを書き換えるので、利用者の操作が受け付けられた場合にメモリ上のデータを安全に書き換えられる。
図1は、本発明の一実施例としての印刷システムの概略構成を示す説明図である。印刷システムは、プリンタ20と、コンピュータ90と、6つのインク容器200を備えている。プリンタ20は、コネクタ80を介して、コンピュータ90と接続されている。6つのインク容器200は、それぞれ、異なる色のインクが収容されている。6つのインク容器200は、それぞれ、一本ずつのチューブ210を介してプリンタ20と接続されている。液体供給管としてのチューブ210は、例えば、ゴム、エラストマーなどの可撓性のある材料で形成されている。
図9は、第2実施例のインク中継カートリッジ100aとプリンタ20の電気的な構成を示す図である。プリンタ20の構成は、第1実施例と同一であるので説明を省略する。第2実施例のインク中継カートリッジ100aは、第1実施例と異なり、センサ150を備えておらず、9つの端子の全てがロジック回路である制御部130bに接続されている。また、第2実施例のインク中継カートリッジ100aのリセットボタン120aは、第1実施例と異なり、第1のスイッチSWaを含んでいない。第2実施例では、センサアクセス部53がセンサ駆動用端子SN、SPを介して入力したセンサ駆動信号を制御部130bで受け付け、常にインク容器200にインク5が有ることを示す応答信号を返す。さらに、第2実施例における制御部130aは、所定の期間を測定可能なタイマー機能を備えている。
図11は、第3実施例のインク中継カートリッジ100bとプリンタ20の電気的な構成を示す図である。プリンタ20の構成は、第1実施例と同一であるので説明を省略する。第3実施例のインク中継カートリッジ100bは、第1実施例と異なり、リセットボタン120を備えておらず、第1のカートリッジアウト端子COAと接地端子VSSは、ロジック回路である制御部130bに接続されている。その他の構成は、第1実施例と同じである。
図13は、第4実施例のインク中継カートリッジ100aとプリンタ20の電気的な構成を示す図である。プリンタ20の構成は、第1実施例と同一であるので説明を省略する。第4実施例のインク中継カートリッジ100cは、第2実施例と異なり、リセットボタン120bを備えていない。その他の構成は、第2実施例と同じである。
図15は、第5実施例におけるリセット処理の処理ステップを示すフローチャートである。第5実施例におけるプリンタおよびインク中継カートリッジの構成は、第4実施例の構成(図13)と同一であるので、以下では第4実施例と同一の符号を用いて説明する。第5実施例において、インク中継カートリッジ100cが装着状態にあるとき、制御部130cは、インク残量情報がプリンタ20により更新された回数(書き込み回数)をチェックしており、インク残量情報に対する書き込み回数が所定回以上であるか否かを判断する(ステップS410)。このような、書き込み回数は、メモリ140cのインク残量情報が記録される領域とは異なる領域に記憶されても良い。
・第1変形例:
上記各実施例のリセット処理では、インク残量情報の値を初期値に戻しているが、これに代えて、例えば、インク残量が想定されているインク容器200の容量の半分程度の量であることを表す値に変更しても良いし、インク残量を所定量だけ増やした値に変更しても良い。このように、一般的には、インクがある程度存在することを表す所定の値に変更されれば良い。
上記各実施例のリセット処理では、インク残量情報の値を変更しているが、これに代えて、インク消費量情報の値を変更しても良い。この場合は、例えば、インク消費量情報を表す値が所定値以上になった場合、あるいは、リセットボタンが押下された場合、インク消費量情報の値を初期値に戻しても良い。一般的には、リセット処理に限らず、インクに関連するインク情報をプリンタ20からのアクセスとは無関係に変更する処理に対して、本発明を適用することができる。例えば、インク容器200に当初とは、異なる色のインクを充填した場合に、インクの色を表す色情報を、充填したインクの色に合わせて変更する処理などが考えられる。このような場合に、上記発明を適用することによって、データ化けなどの不具合を抑制することができる。
上記実施例では、第1のカートリッジアウト端子COAと接地端子VSSとの間を非導通状態にすることにより、装着状態にも関わらず、プリンタ20に非装着状態を認識させている。これに代えて、例えば、装着状態では、インク中継カートリッジの制御部から何らかの装着連絡信号を定期的におくることにより装着状態を通知し、該連絡情報を停止することによりプリンタ20に非装着状態を認識させても良い。一般的に言えば、インク中継カートリッジが現実には装着状態である場合において、プリンタ20に対して装着状態を通知する手段と、非装着状態を通知する手段とを有していればよい。また、これらの手段は、装着状態をプリンタ20に認識させた状態と、非装着状態をプリンタ20に認識させた状態とを、二者択一に排他的に切り換えられることが好ましい。
上記各実施例では、メモリ上のインク残量情報の値を変更する際に、インク中継カートリッジが装着状態であるにも関わらずプリンタ20に非装着状態を認識させているが、異なる場合にプリンタ20に非装着状態を認識させても良い。例えば、プリンタ20にインク中継カートリッジを装着したままで、しばらく使用しない場合において、インク中継カートリッジが装着状態であるにも関わらずプリンタ20に非装着状態を認識させても良い。プリンタ20が、例えば、インク中継カートリッジが非装着状態であると認識しているときは、印刷動作をしないように設定されていれば、不使用時のプリンタ20の誤動作をより確実に抑制できる。
上記各実施例では、例えば、リセットボタン120が押下されたとき、インク残量情報が所定値以下になったときに、インク残量情報を変更しているが、これに代えて、他の所定の条件を満たしたときに、インク残量情報を変更しても良い。
上記第1実施例では、圧電素子を用いたセンサ150が用いられているが、これに代えて、例えば、常にインクがあることを示す周波数の応答信号を返す発振回路などの発振装置を用いても良く、サブ制御部50と何らかの遣り取りを行うCPUやASICなどのプロセッサや、より簡易なICを用いても良い。
上記実施例では、1つのインクタンクを1つのインク中継カートリッジとして構成しているが、複数のインクタンクを1つのインク中継カートリッジとして構成しても良い。
上記実施例は、インクジェット式のプリンタと、インク容器とインク中継カートリッジが採用されているが、インク以外の他の液体を噴射したり吐出したりする液体噴射装置と、その液体を収容した液体容器と、液体容器とチューブを介して接続されると共に、液体噴射装置に装着可能な液体中継装置を採用しても良い。ここでいう液体は、溶媒に機能材料の粒子が分散されている液状体、ジェル状のような流状体を含む。例えば、液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ、面発光ディスプレイ、カラーフィルタの製造などに用いられる電極材や色材などの材料を分散または溶解のかたちで含む液体を噴射する液体噴射装置、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する液体噴射装置、精密ピペットとして用いられ試料となる液体を噴射する液体噴射装置であってもよい。さらに、時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を噴射する液体噴射装置、光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂等の透明樹脂液を基板上に噴射する液体噴射装置、基板などをエッチングするために酸又はアルカリ等のエッチング液を噴射する液体噴射装置を採用しても良い。そして、これらのうちいずれか一種の噴射装置、該液体のための液体中継装置に本発明を適用することができる。
上記実施例において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにしてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部をハードウェアに置き換えるようにしても良い。
上記各実施例のリセット処理では、インク残量情報の値を変更しているが、インク残量情報と共に、または、インク残量情報に代えて、メモリ140上に記憶された他の液体情報の値を変更しても良い。例えば、プリンタ20がリセット処理後において、新たなインク中継カートリッジ100が装着されたと認識するように、メモリ140上に記憶された各種の液体情報を変更しても良い。具体的には、メモリ140には、プリンタ20が印刷を実行するたびにインクリメントされる使用履歴情報や、各インク中継カートリッジ100に固有のID情報が記録されている場合がある。この場合、例えば、リセット処理において、制御部130は、使用履歴情報を初期値に書き換えることとしても良いし、ID情報を異なる値に書き換えることとしても良い。
上記各実施例では、プリンタ20のカートリッジ認識部51は、第1のカートリッジアウト端子COAの電位(第1のプリンタ側カートリッジアウト端子PCOAの電位)が接地電位であるか電源電位であるかによって、インク中継カートリッジ100が装着されているか否かを判定しているが、インク中継カートリッジ100の装着の有無を判定する手法はこれに限られない。プリンタによるインク中継カートリッジの装着の有無の判定手法に応じて、インク中継カートリッジが装着状態において、プリンタに装着状態および非装着状態を判定させる構成は適宜に変更され得る。その一例を第11変形例および第12変形例として説明する。
図17は、第12変形例におけるインク中継カートリッジとプリンタの電気的な構成を示す図である。第12変形例におけるプリンタ50dの構成および動作は、第11変形例と同様であるので、その説明を省略する。図17に示す第12変形例のインク中継カートリッジ100eにおいて、第11実施例のインク中継カートリッジ100dの電気的構成(図7)と異なる構成については符号の末尾に「e」を付し、同一の構成については図16と同一の符号を付した。第12変形例のインク中継カートリッジ100eが第11実施例のインク中継カートリッジ100dと異なる点は、インク中継カートリッジ100eはリセットボタン120、第1のスイッチSWa、SWbを有していない点と、第1のスイッチSWaに代えて、制御部130eの制御によって動作するスイッチSWeを備える点である。スイッチSWeは、第1のセンサ駆動用端子SNとセンサ150の圧電素子の一方の電極板との間に配置されており、第1のセンサ駆動用端子SNとセンサ150の圧電素子の一方の電極板との間を導通状態と非導通状態に切り換え可能である。
上記第4実施例において、制御部130cは、第1のカートリッジアウト端子COAを、接地端子VSSから切り離し、ハイインピーダンス状態とすることで、非装着状態をプリンタ20に認識させているが、これに代えて、制御部130cは第1のカートリッジアウト端子COAに対してHレベルの信号を入力することによって、非装着状態をプリンタ20に認識させても良い。例えば、制御部130cは、ドライバを用いて、Hレベルの電圧を第1のカートリッジアウト端子COAに対してHレベルの信号を入力することによって、非装着状態をプリンタ20に認識させても良い。また、上記第4実施例のように、第1のセンサ駆動用端子SNおよび第2のセンサ駆動用端子SPが制御部130cに接続されている構成において、上記第11変形例のように、第1のセンサ駆動用端子SNおよび第2のセンサ駆動用端子SPを介してインク中継カートリッジの装着の有無を判定する場合を考える。その場合、制御部130cは、第1のセンサ駆動用端子SNを介してパルス信号を受け付けた場合に制御部130cにおいて生成したパルス信号を第2のセンサ駆動用端子SPから出力することによって装着状態をプリンタに判定させると共に、第1のセンサ駆動用端子SNを介してパルス信号を受け付けた場合にLレベルの信号を第2のセンサ駆動用端子SPから出力することによって非装着状態をプリンタに判定させても良い。一般的に言えば、プリンタがインク中継カートリッジの装着の有無を判定するための判定用端子に、インク中継カートリッジの非装着を示す信号を、インク中継カートリッジ側から入力することによって、非装着状態をプリンタに判定させても良い。
上記実施例では、チューブ210は、インク中継カートリッジ100に接続されており、インク容器200内のインク5は、チューブ210とインク中継カートリッジ100内のインク流路105とを介して、印刷ヘッドユニット60に供給されているが、これに限られない。図18は、第14変形例におけるインク供給システムの概要を示す図である。第14変形例におけるインク供給システムでは、チューブ210は、印刷ヘッドユニット60に直接に接続されている。そして、チューブ210とは別に、第2実施例における基板110a(図9)が搭載されたアタッチメント100fがホルダ65に装着される。アタッチメント100fは、係止部106によって、ホルダ65に固定され、アタッチメント100fの基板110aは、第2実施例と同様に、プリンタ側端子55を介してサブ制御部50と電気的に接続される。アタッチメント100fに搭載された基板110aのメモリ140a、制御部130a、リセットボタン120の動作は、第2実施例と同様(図10)であるので説明を省略する。
20…プリンタ
22…モータ
26…プラテン
30…キャリッジ
32…キャリッジモータ
34…摺動軸
36…駆動ベルト
38…プーリ
40…主制御回路
50…サブ制御部
51…カートリッジ認識部
52…メモリアクセス部
53…センサアクセス部
60…印刷ヘッドユニット
61…凹部
65…ホルダ
70…操作部
80…コネクタ
90…コンピュータ
100、100a、100b、100c…インク中継カートリッジ
101…本体
102…インク供給部
103…フィルム
104…係合レバー
105…インク流路
110…基板
111…端子
120…リセットボタン
120a…リセットボタン
120b…リセットボタン
121〜124…配線
130、130a、130b、130c…制御部
140、140a、140b、140c…メモリ
150…センサ
200…インク容器
205…大気開放孔
210…チューブ
Claims (20)
- 液体を収容する液体容器に接続された液体供給管を介して前記液体容器に収容された液体が供給される液体噴射装置に装着される装着装置であって、
前記装着装置が前記液体噴射装置に装着されている装着状態において前記装着状態を前記液体噴射装置に判定させることと、前記装着状態において前記装着装置が前記液体噴射装置に装着されていない非装着状態を前記液体噴射装置に判定させることが可能な装着状態通知部を備える、装着装置。 - 請求項1に記載の装着装置は、さらに、
前記装着状態において、前記液体噴射装置が前記液体に関する液体情報を読み書きするためのメモリと、
前記液体噴射装置による読み書きとは無関係に、前記メモリ上の前記液体情報を変更する情報変更部と、を備え、
前記情報変更部が前記液体情報の変更を行っているときに、前記装着状態通知部は、前記非装着状態を前記液体噴射装置に判定させる、装着装置。 - 請求項1に記載の装着装置は、さらに、
前記装着状態において、前記液体噴射装置が前記液体に関する液体情報を読み書きするためのメモリと、
前記装着状態通知部が、前記非装着状態を前記液体噴射装置に判定させているときに、前記メモリ上の前記液体情報を変更する情報変更部と、
を備える、装着装置。 - 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の装着装置は、さらに、
前記装着状態において、前記液体噴射装置に電気的に接続されると共に、前記液体噴射装置によって前記装着状態か否かの判定に用いられる判定用端子を備え、
前記装着状態通知部は、前記判定用端子をハイインピーダンス状態にすることによって、前記非装着状態を前記液体噴射装置に判定させる、装着装置。 - 請求項4に記載の装着装置において、
前記判定用端子は、前記液体噴射装置から前記装着状態か否かの判定のための入力信号を受ける入力端子と、前記入力信号に応じて前記装着状態を示す応答信号を出力する出力端子とを含み、
前記装着状態通知部は、前記入力端子および前記出力端子の少なくとも一方をハイインピーダンス状態にすることによって、前記非装着状態を前記液体噴射装置に判定させる、
装着装置。 - 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の装着装置は、さらに、
前記装着状態において、前記液体噴射装置に電気的に接続されると共に、前記液体噴射装置によって前記装着状態か否かの判定に用いられる判定用端子を備え、
前記装着状態通知部は、前記判定用端子を介して前記非装着状態を示す信号を出力することによって、前記非装着状態を前記液体噴射装置に判定させる、装着装置。 - 請求項6に記載の装着装置において、
前記判定用端子は、前記液体噴射装置から前記装着状態か否かの判定のための入力信号を受ける入力端子と、前記入力信号に応じて前記装着状態を示す応答信号を出力する出力端子とを含み、
前記装着状態通知部は、前記出力端子から前記応答信号に代えて前記非装着状態を示す信号を出力することによって、前記非装着状態を前記液体噴射装置に判定させる、装着装置。 - 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の装着装置は、さらに、
前記装着状態において、前記液体噴射装置に電気的に接続される第1の端子を備え、
前記第1の端子の電位が所定電位か否かにより、前記装着状態か前記非装着状態かを判定させる、装着装置。 - 請求項8に記載の装着装置は、さらに、
前記装着状態において、前記所定電位が供給される第2の端子を備え、
前記装着状態通知部は、前記第1の端子と前記第2の端子との間を導通状態と非導通状態とに切り換える第1の切換部である、装着装置。 - 請求項2または請求項3に記載の装着装置は、さらに、
利用者の操作を受け付けるための操作受付部を備え、
前記情報変更部は、前記利用者の操作が受け付けられた場合に前記液体情報を変更する装着装置。 - 請求項2または請求項3に記載の装着装置において、
前記情報変更部は、前記液体情報の値が所定の条件を満たした場合に前記液体情報を変更する装着装置。 - 請求項2または請求項3に記載の装着装置において、
前記情報変更部は、前記液体噴射装置による前記メモリ上の前記液体情報の更新回数が所定回数を超えた場合に、前記液体情報を変更する装着装置。 - 請求項2または請求項3に記載の装着装置において、
前記液体情報は、前記液体の消費量を特定するための消費情報を含む、装着装置。 - 請求項2または請求項3に記載の装着装置は、さらに、
前記装着状態において、前記メモリと前記液体噴射装置とを電気的に接続するためのメモリ端子と、
前記メモリと前記メモリ端子との間を導通状態と非導通状態とに切り換える第2の切換部と、
を備え、
前記情報変更部が前記液体情報を変更しているときに、前記第2の切換部は、前記メモリと前記メモリ端子との間を非導通状態とする、装着装置。 - 請求項1に記載の装着装置は、さらに、
前記装着状態において、前記液体噴射装置が前記液体に関する液体情報を読み書きするためのメモリと、
前記液体噴射装置による読み書きとは無関係に、前記メモリ上の前記液体情報を変更する情報変更部と、
を備え、
前記情報変更部が前記液体情報の変更を行っている期間を含む所定の期間において、前記装着状態通知部は、前記非装着状態を前記液体噴射装置に認識させる、装着装置。 - 請求項10に記載の装着装置は、さらに、
前記装着装置の一方の側に配置され、前記液体噴射装置に前記液体を供給するための供給孔を備え、
前記操作受付部は、前記装着装置の前記一方の側の反対側に設けられている、装着装置。 - 液体を収容する液体容器に接続された液体供給管を介して前記液体容器に収容された液体が供給される液体噴射装置に装着される装着装置に搭載するための基板であって、
前記装着装置が前記液体噴射装置に装着されている装着状態において前記装着状態を前記液体噴射装置に判定させることと、前記装着状態において前記装着装置が前記液体噴射装置に装着されていない非装着状態を前記液体噴射装置に判定させることが可能な装着状態通知部を備える、基板。 - 液体を収容する液体容器に接続された液体供給管を介して前記液体容器に収容された液体が供給される液体噴射装置に装着される装着装置のメモリに記録された前記液体に関する液体情報を変更する方法であって、
(a)前記装着装置が前記液体噴射装置に装着された状態において、前記装着装置が前記液体噴射装置に装着されていない非装着状態を前記液体噴射装置に判定させる工程と、
(b)前記液体噴射装置が前記非装着状態を認識している間に、前記メモリ上の前記液体情報を、前記液体噴射装置とは無関係に変更する工程と、
(c)前記工程(b)の後に、前記装着状態を前記液体噴射装置に判定させる工程と、
を備える方法。 - 液体を収容する液体容器に接続された液体供給管を介して前記液体容器に収容された液体が供給される液体噴射装置に装着される装着装置であって、
メモリと、
前記メモリを制御する制御部と、
前記装着装置が前記液体噴射装置に装着された装着状態において、前記液体噴射装置に電気的に接続され、前記液体噴射装置によって前記装着状態か否かの判定に用いられる判定用端子を備え、
前記制御部は、所定の条件を満たした場合に、前記判定用端子をハイインピーダンス状態にすると共に、前記メモリに記憶されたデータを書き換える、装着装置。 - 液体を収容する液体容器に接続された液体供給管を介して前記液体容器に収容された液体が供給される液体噴射装置に装着される装着装置であって、
メモリと、
前記メモリを制御する制御部と、
利用者の操作を受け付けるための操作受付部と、
前記装着装置が前記液体噴射装置に装着された装着状態において、前記液体噴射装置に電気的に接続され、前記液体噴射装置によって前記装着状態か否かの判定に用いられる判定用端子を備え、
前記制御部は、前記利用者の操作が受け付けられた場合に、前記判定用端子をハイインピーダンス状態にすると共に、前記メモリに記憶されたデータを書き換える、装着装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009053449A JP5206506B2 (ja) | 2008-03-13 | 2009-03-06 | 装着装置、基板、液体情報を変更する方法 |
US12/401,378 US8075115B2 (en) | 2008-03-13 | 2009-03-10 | Mountable apparatus and board having an installation status notifier |
PCT/JP2009/055378 WO2009113729A1 (ja) | 2008-03-13 | 2009-03-12 | 装着装置、基板、液体情報を変更する方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008063581 | 2008-03-13 | ||
JP2008063581 | 2008-03-13 | ||
JP2009053449A JP5206506B2 (ja) | 2008-03-13 | 2009-03-06 | 装着装置、基板、液体情報を変更する方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012222832A Division JP5360284B2 (ja) | 2008-03-13 | 2012-10-05 | 装着装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009241591A JP2009241591A (ja) | 2009-10-22 |
JP5206506B2 true JP5206506B2 (ja) | 2013-06-12 |
Family
ID=41065377
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009053449A Expired - Fee Related JP5206506B2 (ja) | 2008-03-13 | 2009-03-06 | 装着装置、基板、液体情報を変更する方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8075115B2 (ja) |
JP (1) | JP5206506B2 (ja) |
WO (1) | WO2009113729A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5360284B2 (ja) * | 2008-03-13 | 2013-12-04 | セイコーエプソン株式会社 | 装着装置 |
CN101817258B (zh) * | 2010-02-11 | 2012-02-29 | 孙荣华 | 喷墨打印系统及其配套的墨水盒 |
US8764172B2 (en) | 2010-09-03 | 2014-07-01 | Seiko Epson Corporation | Printing apparatus, printing material cartridge, adaptor for printing material container, and circuit board |
JP5776385B2 (ja) | 2010-09-03 | 2015-09-09 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置 |
JP5750849B2 (ja) | 2010-09-03 | 2015-07-22 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、カートリッジセット、及び、アダプターセット |
JP5768437B2 (ja) * | 2011-03-28 | 2015-08-26 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置およびその制御方法 |
JP5760701B2 (ja) * | 2011-05-30 | 2015-08-12 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置 |
JP5861313B2 (ja) * | 2011-08-24 | 2016-02-16 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置 |
RU2523982C1 (ru) * | 2011-08-31 | 2014-07-27 | Сейко Эпсон Корпорейшн | Печатающее устройство, картридж для печатающего материала, адаптер для контейнера для печатающего материала и схемная плата |
JP5998466B2 (ja) * | 2011-12-13 | 2016-09-28 | セイコーエプソン株式会社 | アダプターおよび液体供給システム |
JP6142571B2 (ja) * | 2013-02-28 | 2017-06-07 | セイコーエプソン株式会社 | カートリッジ、液体供給システム、液体吐出装置 |
JP5979260B2 (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-24 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置およびその制御方法 |
WO2019090514A1 (zh) * | 2017-11-08 | 2019-05-16 | 广州众诺电子技术有限公司 | 存储芯片复位方法、复位装置及复位系统 |
CN110103591B (zh) * | 2019-06-13 | 2020-03-27 | 杭州旗捷科技有限公司 | 耗材芯片的自动复位方法、耗材芯片 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH082649B2 (ja) * | 1986-12-12 | 1996-01-17 | キヤノン株式会社 | インクジエツトプリンタ |
US5974513A (en) * | 1993-11-04 | 1999-10-26 | Hitachi Maxell, Ltd. | IC memory card having read/write inhibit capabilities |
JPH082649A (ja) | 1994-06-22 | 1996-01-09 | Toyo Glass Kikai Kk | 成形機におけるコンベヤドライブ部のセーフテイシステム |
US5860363A (en) * | 1997-01-21 | 1999-01-19 | Hewlett-Packard Company | Ink jet cartridge with separately replaceable ink reservoir |
ES2257323T3 (es) * | 1999-10-04 | 2006-08-01 | Seiko Epson Corporation | Aparato de registro de chorro de tinta, dispositivo semiconductor y dispositivo de cabeza de registro. |
JP3649123B2 (ja) * | 2000-12-26 | 2005-05-18 | セイコーエプソン株式会社 | 回路基板の端子 |
JP4301786B2 (ja) | 2002-09-11 | 2009-07-22 | エステー産業株式会社 | 使用済みインクカートリッジのための再利用化用具 |
JP4144637B2 (ja) * | 2005-12-26 | 2008-09-03 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷材収容体、基板、印刷装置および印刷材収容体を準備する方法 |
JP5098616B2 (ja) * | 2007-12-12 | 2012-12-12 | セイコーエプソン株式会社 | 電子装置、半導体記憶装置、印刷記録材収容体および制御装置 |
-
2009
- 2009-03-06 JP JP2009053449A patent/JP5206506B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-03-10 US US12/401,378 patent/US8075115B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-03-12 WO PCT/JP2009/055378 patent/WO2009113729A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090237439A1 (en) | 2009-09-24 |
US8075115B2 (en) | 2011-12-13 |
JP2009241591A (ja) | 2009-10-22 |
WO2009113729A1 (ja) | 2009-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5206506B2 (ja) | 装着装置、基板、液体情報を変更する方法 | |
JP5083250B2 (ja) | 液体容器、基板、液体情報を変更する方法 | |
US8348377B2 (en) | Storage device, board, liquid container, method of receiving data which are to be written in data storage unit from host circuit, and system including storage device which is electrically connectable to host circuit | |
JP5151372B2 (ja) | 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法 | |
US8177319B2 (en) | Liquid jetting apparatus, liquid delivery system, and circuit board | |
JP5585154B2 (ja) | 液体噴射システム | |
JP2008260312A (ja) | 印刷材収納体および印刷材収容体に装着される基板 | |
JP5104386B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
JP5146365B2 (ja) | 液体容器、基板、液体情報を変更する方法 | |
JP5541029B2 (ja) | 印刷装置、印刷材カートリッジ、回路基板およびアダプター | |
JP5176690B2 (ja) | 液体供給装置、電気回路、および、液体噴射システム | |
JP5360284B2 (ja) | 装着装置 | |
JP2010221484A (ja) | 液体噴射装置、液体収容容器、及び、端子間の接続状態を検査する方法 | |
CN113442591B (zh) | 液体喷射装置 | |
JP5720263B2 (ja) | 液体消費量を格納する記憶装置、液体収容容器、及び、液体消費システム | |
JP2015020315A (ja) | 印刷装置 | |
JP6031848B2 (ja) | 液体消費装置、プログラム及び印刷装置 | |
JP2010076350A (ja) | 液体容器、液体容器の製造方法 | |
JP2010228200A (ja) | 液体噴射装置、液体収容容器、及び、液体噴射装置本体から送信されたデータを複数の液体収容容器に記憶させる方法 | |
JP2009101683A (ja) | 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法 | |
JP2009126164A (ja) | 液体供給システム、液体消費システム、液体供給装置、ノイズ判定方法 | |
JP2010228199A (ja) | 液体噴射装置、液体収容容器、及び、端子群の接続状態を検査する方法 | |
JP2010089369A (ja) | 液体容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20111024 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20111026 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120807 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130204 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5206506 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |