JP5107769B2 - Mold material and glass material molding method using mold material - Google Patents
Mold material and glass material molding method using mold material Download PDFInfo
- Publication number
- JP5107769B2 JP5107769B2 JP2008083552A JP2008083552A JP5107769B2 JP 5107769 B2 JP5107769 B2 JP 5107769B2 JP 2008083552 A JP2008083552 A JP 2008083552A JP 2008083552 A JP2008083552 A JP 2008083552A JP 5107769 B2 JP5107769 B2 JP 5107769B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- glass material
- mold material
- load
- glass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 270
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims description 102
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 48
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims description 41
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 97
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 67
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 61
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 48
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 48
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims description 4
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims 1
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 75
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 20
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 10
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 8
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000005368 silicate glass Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B11/00—Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
- C03B11/06—Construction of plunger or mould
- C03B11/08—Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2215/00—Press-moulding glass
- C03B2215/69—Controlling the pressure applied to the glass via the dies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Glass Melting And Manufacturing (AREA)
Description
本発明は、型材および型材を用いたガラス材料の成形方法に関し、さらに詳細には、石英ガラス、珪酸ガラスあるいはソーダガラスなどの各種のガラス材料を加熱溶融しながら所望の形状に成形する際に用いる型材および型材を用いたガラス材料の成形方法に関する。 The present invention relates to a mold material and a method for molding a glass material using the mold material. More specifically, the present invention is used when various glass materials such as quartz glass, silicate glass, or soda glass are molded into a desired shape while being heated and melted. The present invention relates to a mold material and a method for molding a glass material using the mold material.
近年、ガラス製品、特に、石英ガラスよりなるガラス製品(以下、単に「石英ガラス製品」と適宜に称する。)は、光学レンズなどの光学機器に限らず、その耐久性や化学的安定性などの利点を生かし、半導体製造用治具、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)パネル製造用フォトマスクあるいは光通信用の精密部品などに広く用いられている。 In recent years, glass products, particularly glass products made of quartz glass (hereinafter simply referred to as “quartz glass products” as appropriate) are not limited to optical devices such as optical lenses, but have durability and chemical stability. Taking advantage of the advantages, it is widely used in semiconductor manufacturing jigs, liquid crystal display (LCD) panel manufacturing photomasks or precision components for optical communication.
一般に、こうした石英ガラス製品の製造プロセスとしては、エッチングや研削加工などのような、加工対象物から不要な領域を除去する除去工程を主に用いるプロセスが採用されていた。 In general, as a manufacturing process of such a quartz glass product, a process mainly using a removal process for removing an unnecessary region from an object to be processed, such as etching or grinding, has been adopted.
しかしながら、エッチングによる製造プロセスは、加工対象物の表面の比較的微細な加工に限定されるため、それにより得られるガラス製品が限定されてしまうという問題点があった。
However, since the manufacturing process by etching is limited to relatively fine processing of the surface of the object to be processed, there is a problem that the glass product obtained thereby is limited.
また、研削加工による製造プロセスは、加工対象物を少量ずつ研削して所望の形状に加工するため、加工時間が多くかかるとともに、加工対象物から不要な部分を全て研削してしまうため、最終的に加工されたガラス製品の重量に比べより大きなガラス材料の重量が必要となり、製造効率や製造コスト上で問題点が指摘されていた。 In addition, since the manufacturing process by grinding is performed to grind the processing object little by little to process it into a desired shape, it takes a lot of processing time and all unnecessary parts are ground from the processing object. The weight of the glass material that is larger than the weight of the glass product processed in this way is required, and problems have been pointed out in terms of production efficiency and production cost.
例えば、円筒形状の石英ガラス製品を得ようとする場合には、電気炉などの加熱装置内において、円筒形状の型材により当該型材の中に載置された石英ガラス材料たる加工対象物を加熱溶融して円柱形状に成形された成形体の中央部を研削することによって石英ガラス製品の概形たる中間体を作製し、当該中間体をさらに機械加工することにより円筒形状の石英ガラス製品を仕上げるようになされている。 For example, when trying to obtain a cylindrical quartz glass product, in a heating apparatus such as an electric furnace, a processing object that is a quartz glass material placed in the mold is heated and melted by a cylindrical mold. Then, an intermediate body that is a rough shape of the quartz glass product is manufactured by grinding the central portion of the molded body formed into a cylindrical shape, and the cylindrical quartz glass product is finished by further machining the intermediate body. Has been made.
このように、加熱溶融して円柱形状に成形した成形体の中央部を研削して中間体を作製するため、内径の大きな円筒形状の石英ガラス製品を製作する場合などは、中間体を作製する際に円柱形状に成形した成形体の多くの部分を研削することから、当該中間体をさらに研削して仕上げ加工された石英ガラス製品の重量に対する石英ガラス材料の重量が10倍以上必要な場合もあり、製造コストの上昇を招いていた。 In this way, the intermediate part is produced by grinding the central part of the molded article that has been heated and melted and formed into a cylindrical shape. For example, when producing a cylindrical quartz glass product having a large inner diameter, the intermediate is produced. In this case, since many parts of the molded body formed into a cylindrical shape are ground, the weight of the quartz glass material is more than 10 times the weight of the finished quartz glass product by further grinding the intermediate body. There was an increase in manufacturing costs.
ここで、研削加工により円筒形状の石英ガラス製品を製作する方法について、図1および図2を参照しながら詳細に説明する。
Here, a method of manufacturing a cylindrical quartz glass product by grinding will be described in detail with reference to FIGS. 1 and 2.
即ち、図1(a)には従来の技術によるガラス材料の成形方法に用いる型材の概略構成斜視説明図が示されており、また、図1(b)には図1(a)のA矢視図が示されており、また、図1(c)には図1(a)のB−B断面図が示されており、また、図2(a)には加熱溶融後の型材と加工対象物の断面図が示されており、また、図2(b)には図2(a)に示す加工対象物の斜視説明図が示されている。 That is, FIG. 1A shows a schematic configuration perspective view of a mold material used in a conventional glass material molding method, and FIG. 1B shows an arrow A in FIG. FIG. 1 (c) shows a cross-sectional view taken along line BB of FIG. 1 (a), and FIG. 2 (a) shows a mold material and processing after heating and melting. A cross-sectional view of the object is shown, and FIG. 2B is a perspective explanatory view of the object to be processed shown in FIG.
この従来の技術によるガラス材料の成形方法に用いる型材100は、底板12と、底板12の上面12aに配置されるとともに所望の内径を有する円筒形状の外筒14とを有して構成されている。
A
なお、底板12の上面12aと外筒14の内周面14aとには、それぞれ離型材が被覆されている。
The
以上の構成において、円筒形状の石英ガラス製品を製作するには、まず、外筒14内の底板12の上面12aに石英ガラス材料たる加工対象物16を載置し、加工対象物16が載置された型材100をヒーター(図示せず。)により所定の条件下で加熱する。
In the above configuration, in order to manufacture a cylindrical quartz glass product, first, the
このように、型材100が所定の条件下で加熱されることにより、加工対象物16は加熱溶融され、加熱溶融された加工対象物16は、図2に示すように、外筒14の内径と同一の寸法の外径を備えた円柱形状の成形体として作製される。
Thus, when the
そして、円柱形状に加熱溶融された加工対象物16たる成形体の中央部を研削することにより、所望の円筒形状の石英ガラス製品の概形たる中間体が作製され、この中間体をさらなる研削などの機械加工工程を経て最終指定寸法に仕上げた円筒形状の石英ガラス製品を製作する。
Then, by grinding the central portion of the molded body that is the
上記したように、従来の技術においては、円筒形状の石英ガラス製品を製作するにあたっては、円柱形状に加熱溶融された加工対象物16たる成形体の中央部を研削して石英ガラス製品の概形たる中間体を得る必要があるため、成形する円筒形状によっては円柱形状に加熱溶融された加工対象物16たる成形体の多くの部分を研削することとなり、製作された石英ガラス製品に対する石英ガラス材料は、重量比で10倍以上必要になる場合もあり、製造コストの上昇を招いていたものであった。
As described above, in the prior art, in producing a cylindrical quartz glass product, the central portion of the molded body, which is the
なお、本願出願人が特許出願時に知っている先行技術は、上記において説明したようなものであって文献公知発明に係る発明ではないため、記載すべき先行技術情報はない。
The prior art that the applicant of the present application knows at the time of filing a patent is as described above and is not an invention related to a known literature, so there is no prior art information to be described.
本発明は、上記したような従来の技術の有する種々の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、筒形形状のガラス製品を成形する際において使用するガラス材料の重量を低減し、これにより製造コストの低減を図るようにした型材および型材を用いたガラス製品の成形方法を提供しようとするものである。 The present invention has been made in view of the various problems of the prior art as described above, and its object is to weight the glass material used when forming a cylindrical glass product. Therefore, an object of the present invention is to provide a mold material and a glass product molding method using the mold material, which can reduce the manufacturing cost.
上記目的を達成するために、本発明は、筒形形状のガラス製品を成形するために用いるガラス材料を加熱溶融する際に、その中央部を押圧して中央部が凹んだ柱形状、つまり、筒形形状に近い形状に加工するようにしたものである。 In order to achieve the above object, the present invention is a columnar shape in which a central portion is depressed by pressing its central portion when a glass material used for forming a glass product having a cylindrical shape is heated and melted, that is, It is processed into a shape close to a cylindrical shape.
従って、本発明によれば、加熱溶融されたガラス材料の中央部の体積は著しく減少するため、研削工程において研削される中央部の重量が著しく減少される。 Therefore, according to the present invention, since the volume of the central portion of the glass material that has been melted by heating is significantly reduced, the weight of the central portion that is ground in the grinding process is significantly reduced.
このため、従来に比べてガラス材料の重量を著しく低減させることが可能となり、製造コストを抑制することができる。 For this reason, it becomes possible to remarkably reduce the weight of the glass material as compared with the conventional case, and the manufacturing cost can be suppressed.
即ち、本発明のうち請求項1に記載の発明は、ガラス材料を加熱溶融して筒形形状のガラス製品の概形を成形する型材において、底板と、上記底板と一方の開口部を接して上記底板上に配設された筒部と、上記筒部内の上記底板上に、上記筒部の中心軸上に中心が位置するように配設された柱形状の下型と、上記筒部の内周面上を上下方向に摺動自在に移動可能なガイド部材と、上記ガイド部材の下面において上記筒部の中心軸上に中心が位置するように配設されるとともに、上記筒部内の上記下型上に載置された上記ガラス材料の上面を押圧する柱形状の押圧治具と、上記押圧治具に荷重を付与する荷重板とを有し、上記押圧治具を介して、上記押圧治具、上記ガイド部材および上記荷重板の自重による荷重により上記ガラス材料を押圧するようにしたものである。
That is, the invention according to
また、本発明のうち請求項2に記載の発明は、本発明のうち請求項1に記載の発明において、上記押圧治具は円柱形状であり、上記下型は上記押圧治具と同径の円柱形状であるようにしたものである。
The invention according to
また、本発明のうち請求項3に記載の発明は、本発明のうち請求項1または2のいずれか1項に記載の発明において、上記荷重板は複数枚用いることが可能であり、上記ガラス材料を押圧する上記押圧治具の下面における面圧は、上記荷重板の枚数を調整することで上記荷重板による上記押圧治具への荷重を変更して調整するようにしたものである。
The invention according to
また、本発明のうち請求項4に記載の発明は、本発明のうち請求項1、2または3のいずれか1項に記載の発明において、上記下型は、厚さが1mm以上であるようにしたものである。
Further, the invention according to
また、本発明のうち請求項5に記載の発明は、本発明のうち請求項4に記載の発明において、上記下型は、厚さが10mm以上であるようにしたものである。
The invention according to
また、本発明のうち請求項6に記載の発明は、本発明のうち請求項1、2、3、4または5のいずれか1項に記載の発明において、上記ガイド部材と上記押圧治具とは、それぞれの中心に孔を備えており、上記孔に挿通された中心棒により一体的に固定されるようにしたものである。
Moreover, invention of
また、本発明のうち請求項7に記載の発明は、本発明のうち請求項1、2、3、4、5または6のいずれか1項に記載の発明において、上記型材は、カーボン製であるようにしたものである。
The invention according to
また、本発明のうち請求項8に記載の発明は、ガラス材料を加熱溶融して型材を用いて筒形形状のガラス製品の概形を成形する型材を用いたガラス材料の成形方法において、底板上に配設された筒部内における上記底板上に上記筒部の中心軸上に中心が位置するように柱形状の下型を配設するとともに、上記下型上において上記ガラス材料を載置し、上記下型上に載置された上記ガラス材料を加熱溶融する際に、上記ガラス材料の上面中央部位に荷重を加えることにより、上記ガラス材料の上記上面中央部位および下面中央部位に凹部を成形するようにしたものである。
The invention of
また、本発明のうち請求項9に記載の発明は、本発明のうち請求項8に記載の発明において、上記荷重を調整することにより、上記ガラス材料の上記上面中央部位に加える面圧を所望の値に設定するようにしたものである。
Further, the invention according to
また、本発明のうち請求項10に記載の発明は、本発明のうち請求項8または9のいずれか1項に記載の発明において、上記ガラス材料の上記上面中央部位に加える面圧は、15g/cm2以上であるようにしたものである。
The invention according to
また、本発明のうち請求項11に記載の発明は、本発明のうち請求項10に記載の発明において、上記ガラス材料の上記上面中央部位に加える面圧は、60g/cm2以上であるようにしたものである。
Further, the invention according to
また、本発明のうち請求項12に記載の発明は、本発明のうち請求項8、9、10または11のいずれか1項に記載の発明において、上記ガラス材料は、石英ガラス材料であるようにしたものである。
Further, the invention according to
また、本発明のうち請求項13に記載の発明は、本発明のうち請求項12に記載の発明において、上記加熱溶融する際の加熱温度は、1500〜2000℃であるようにしたものである。
The invention described in
また、本発明のうち請求項14に記載の発明は、本発明のうち請求項13に記載の発明において、上記加熱溶融する際の加熱温度は、1750〜1900℃であるようにしたものである。
The invention described in
また、本発明のうち請求項15に記載の発明は、本発明のうち請求項8、9、10、11、12、13または14のいずれか1項に記載の発明において、上記加熱溶融は、不活性ガス雰囲気または真空中で行うようにしたものである。
Moreover, invention of
本発明は、以上説明したように構成されているので、筒形形状のガラス製品を製作する際において使用するガラス材料の重量を低減し、これにより製造コストの低減を図ることができるという優れた効果を奏する。 Since the present invention is configured as described above, the weight of the glass material used in manufacturing the cylindrical glass product is reduced, and thus the manufacturing cost can be reduced. There is an effect.
以下、添付の図面を参照しながら、本発明による型材および型材を用いたガラス材料の成形方法の実施の形態の一例について詳細に説明するものとする。 Hereinafter, an example of an embodiment of a mold material and a glass material molding method using the mold material according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
なお、以下の説明においては、図1および図2を参照しながら説明した従来の技術によるガラス材料の成形方法に用いられる型材100と同一または相当する構成については、上記において用いた符号と同一の符号を用いて示すことにより、その詳細な構成ならびに作用の説明は適宜に省略することとする。
In the following description, the same or equivalent configuration as the
ここで、図3(a)には本発明によるガラス材料の成形方法の第1の実施の形態に用いられる型材の概略構成斜視説明図が示されており、また、図3(b)には図3(a)のC矢視図が示されており、また、図3(c)には図3(a)のD−D断面図が示されており、また、図4(a)には加熱溶融後の加工対象物と型材との断面図が示されており、また、図4(b)には図4(a)に示す加工対象物の斜視説明図が示されている。
Here, FIG. 3 (a) shows a schematic configuration perspective view of the mold material used in the first embodiment of the glass material molding method according to the present invention, and FIG. FIG. 3 (a) shows a C arrow view, FIG. 3 (c) shows a DD cross-sectional view of FIG. 3 (a), and FIG. FIG. 4B shows a cross-sectional view of the object to be processed and the mold material after heating and melting, and FIG. 4B shows a perspective explanatory view of the object to be processed shown in FIG.
このガラス材料の成形方法に用いられる型材10は、底板12と、底板12の上面12aに配置されるとともに所望の内径を有する円筒形状の外筒14と、外筒14の内径と略同一の外径を有する円板形状を備えるとともに外筒14の内周面14a上を上下方向に摺動自在に移動可能なガイド部材20と、ガイド部材20の上面20aに載置されて荷重をかけるための荷重板22と、ガイド部材20の下面20bに配置されるとともに外筒14の中心軸O上に中心が位置して底板12の上面12aに載置された石英ガラス材料たる加工対象物16を上方から押圧する略円柱形状の押圧治具18とを有して構成されている。
The
また、底板12の上面12a、外筒14の内周面14a、押圧治具18の下面18b、押圧治具の側面18c、ガイド部材20の下面20bならびにガイド部材20の側面20cには離型材が被覆されている。
Further, a release material is provided on the
ここで、荷重板22、ガイド部材20ならびに押圧治具18は、手動あるいはモーター(図示せず。)などで負荷を加えることにより、外筒14の中心軸Oに沿って移動自在に構成されているとともに、手動あるいはモーターによる負荷を排除すると、荷重板22、ガイド部材20ならびに押圧治具18のそれぞれの自重による荷重により、それらが外筒14の中心軸Oに沿って下方へ移動するように構成されている。
Here, the
なお、荷重板22、ガイド部材20ならびに押圧治具18は、それぞれの重心が中心軸O上に位置するように構成されている。
Note that the
また、押圧治具18の下面18bが石英ガラス材料たる加工対象物16を押圧する面圧は、押圧治具18、ガイド部材20ならびに荷重板22との合計の重量により設定されるが、荷重板22の重量を変更することによって所望の面圧になるように調整することができる。例えば、ガイド部材20の上面20aに一定重量の荷重板22を複数枚載置できる構成にすれば、ガイド部材20の上面20aに載置される荷重板22の枚数を調整することにより任意の荷重に調整し、所望の面圧とすることができる。
Further, the surface pressure at which the
さらに、上記した型材10に用いられる各部材は、熱間強度および化学的安定性が高く、高純度のものであれば、特にその材質は問われないが、機械加工がしやすいため各部材の作製が容易であることからカーボン製であることが好ましい。
Furthermore, the members used in the
以上の構成において、例えば、円筒形状の石英ガラス製品を製作するには、外筒14の中心軸O上に中心が位置するように石英ガラス材料たる加工対象物16を底板12の上面12aに載置し、荷重板22、ガイド部材20ならびに押圧治具18のそれぞれの自重による荷重により、それらが外筒14の中心軸Oに沿って下方へ移動するようにした型材10を、アルゴンガス、ネオンガス、窒素ガスなどの不活性ガス雰囲気下もしくは真空中で所定の温度に加熱する電気炉などの加熱装置内に載置する。
In the above configuration, for example, in order to manufacture a cylindrical quartz glass product, the
そして、加工対象物16が加熱装置内で加熱溶融され始めると、荷重板22、ガイド部材20ならびに押圧治具18のそれぞれの自重による荷重により、押圧治具18が加工対象物16の上面16aにおける中央部を押圧して、加工対象物16の上面16aの中央部を強制的に変形することとなり、加工対象物16の上面16aにおける中央部には、押圧治具18の外形に沿った凹部が形成される。
When the
即ち、加熱溶融された加工対象物16たる成形体は、型材10により上面16aの中央部が凹んでいる略円筒形状に成形されることになる。
That is, the molded object that is the heat-melted
このとき、加熱溶融された加工対象物16たる成形体の上面16aの中央部に成形された凹部は、押圧治具18の径や厚さによって当該凹部の大きさを調整することができる。
At this time, the size of the concave portion formed in the central portion of the
こうして略円筒形状に成形された加熱溶融後の加工対象物16たる成形体は、次工程で指定寸法に研削・切削加工されて円筒形状やリング形状の石英ガラス製品の概形たる中間体として加工され、加工された中間体はさらなる研削などの機械加工工程を経て最終形状、寸法に仕上げた石英ガラス製品として製作される。
In this way, the molded object that is the
このように、型材10を用いて石英ガラス製品として製作される前段階の石英ガラス製品の概形たる中間体を作製する場合には、加熱溶融された加工対象物16たる成形体を次工程で研削・切削加工される中央部が凹むように成形することにより当該中央部の体積を小さくすることができ、これにより石英ガラス製品の概形たる中間体を研削・切削加工する際には研削・切削加工される当該中央部の重量を少なくすることができる。
As described above, in the case where an intermediate body that is a rough shape of a previous stage quartz glass product manufactured as a quartz glass product using the
また、型材10によれば、押圧治具18の径や中心軸O方向における厚さによって加熱溶融後の加工対象物16たる成形体の中央部に成形される凹部の大きさを調整することができ、中間体を作製する際の研削・切削工程において研削・切削加工される中央部の量を調整することも可能となる。
Further, according to the
つまり、製作するガラス製品に対するガラス材料の重量を低減させるには、押圧治具18の径を製作するガラス製品の概形たる中間体の内径に近似した大きさとし、かつ、押圧治具18の中心軸O方向における厚さを製作するガラス製品の概形たる中間体の高さに近似した大きさとすればよい。
That is, in order to reduce the weight of the glass material with respect to the glass product to be manufactured, the diameter of the
なお、上記した加熱溶融中における加工対象物16の加熱温度は、例えば、1500〜2000℃とすることが好ましく、より詳細には、1750〜1900℃とすることが好ましい。
In addition, it is preferable that the heating temperature of the
これは、加工対象物16の加熱温度が1500℃未満のときは、石英ガラスが高粘性を有するため石英ガラス材料を変形させにくく、型材10において石英ガラス材料が求める形状に成形されない恐れがあるからであり、また、加工対象物16の加熱温度が2000℃を超えるときには、石英ガラス材料が分解して型材10の各構成部材の材料であるカーボンと反応してしまう恐れがあるからである。
This is because when the heating temperature of the
次に、本願発明者が上記した型材10を用いて行った実験の結果について、以下に詳細に説明する。
Next, the result of the experiment conducted by the inventor using the above-described
なお、この実験においては、底板12および外筒14より構成される従来の技術による型材100と、底板12、外筒14、押圧治具18、ガイド部材20および荷重板22より構成される本発明による型材10とを用いて、円柱形状の石英ガラス材料たる加工対象物16から円筒形状の石英ガラス製品の概形たる中間体を作製する際の材料使用率を算出した。
In this experiment, the
なお、材料使用率は、次に示す式1によって求めるものとする。
It should be noted that the material usage rate is obtained by the following
材料使用率=(石英ガラス材料の重量)/(指定された寸法に加工された中間体の重量×指定された寸法に加工された中間体の取得枚数) ・・・ 式1
なお、具体的には、外筒14は内径320mmと内径420mmとの2種類のものを用いるとともに、加熱装置として電気炉を用いて、その内部を圧力0.03MPa、窒素ガス雰囲気下において加熱温度1800℃で円柱形状の加工対象物16を加熱溶融し、加熱溶融後の加工対象物16たる成形体の寸法と、加熱溶融後の加工対象物16たる成形体を研削・切削加工することにより指定された寸法に加工して得られた中間体の取得枚数と、石英ガラス製品の概形たる中間体を作製する際の材料使用率とを算出した。
Material usage rate = (weight of quartz glass material) / (weight of intermediate processed into specified dimension × number of obtained intermediate processed into specified dimension)
Specifically, the
また、加工対象物16には、荷重板22、ガイド部材20ならびに押圧治具18のそれぞれの自重による荷重を付与するようにした。
In addition, a load due to the weight of each of the
図5(a)(b)には、本願発明者による実験の実験結果が示されている。ここで、図5(a)のNo.1〜No.5には、内径320mmの外筒14を用いた従来の技術による型材100を用いた場合における、加熱溶融後の加工対象物16たる成形体の寸法と、加熱溶融後の加工対象物16たる成形体を研削・切削加工することにより指定された寸法に加工された中間体の取得枚数と、石英ガラス製品の概形たる中間体を作製する際の材料使用率との算出結果が示されている。
5 (a) and 5 (b) show experimental results of experiments by the inventors of the present application. Here, No. 5 in FIG. 1-No. 5 shows the dimensions of the molded body, which is the
また、図5(a)のNo.6〜No.10には、内径420mmの外筒14を用いた従来の技術による型材100を用いた場合における、加熱溶融後の加工対象物16たる成形体の寸法と、加熱溶融後の加工対象物16たる成形体を研削・切削加工することにより指定された寸法に加工された中間体の取得枚数と、石英ガラス製品の概形たる中間体を作製する際の材料使用率との算出結果が示されている。
In addition, No. 5 in FIG. 6-No. 10, the dimensions of the molded body that is the
さらに、図5(b)のNo.1〜No.6には、内径320mmの外筒14を用いた本発明による型材10を用いた場合における、加熱溶融後の加工対象物16たる成形体の寸法と、加熱溶融後の加工対象物16たる成形体を研削・切削加工することにより指定された寸法に加工された中間体の取得枚数と、石英ガラス製品の概形たる中間体を作製する際の材料使用率との算出結果が示されている。
Further, No. 5 in FIG. 1-No. 6 shows the dimensions of the molded
また、図5(b)のNo.7〜No.10には、内径420mmの外筒14を用いた本発明による型材10を用いた場合における、加熱溶融後の加工対象物16たる成形体の寸法と、加熱溶融後の加工対象物16たる成形体を研削・切削加工することにより指定された寸法に加工された中間体の取得枚数と、石英ガラス製品の概形たる中間体を作製する際の材料使用率との算出結果が示されている。
In addition, No. 5 in FIG. 7-No. 10 shows the dimensions of the molded
ここで、図5(a)のNo.1〜No.5に示すように、従来の技術による型材100を用いた場合には、17kg程度の石英ガラス材料の加工対象物16から、指定された寸法である円筒形状の外径(OD)が308mmであり、内径(ID)が170mmであり、高さ(t)が16mmに加工された中間体を3枚取得できるのに対し、図5(b)のNo.11〜No.16に示すように、本発明による型材10を用いた場合には、10kg程度の石英ガラス材料の加工対象物16から、指定された寸法である円筒形状の外径(OD)が308mmであり、内径(ID)が170mmであり、高さ(t)が16mmに加工された中間体を3枚取得できる。
Here, No. 5 in FIG. 1-No. As shown in FIG. 5, when the
また、図5(a)のNo.6〜No.10に示すように、従来の技術による型材100を用いた場合には、17kg程度の石英ガラス材料の加工対象物16から、指定された寸法である円筒形状の外径(OD)が401mmであり、内径(ID)が229mmであり、高さ(t)が18mmに加工された中間体を1枚取得できるのに対し、図5(b)のNo.17〜No.20に示すように、本発明による型材10を用いた場合には、10kg程度の石英ガラス材料の加工対象物16から、指定された寸法である円筒形状の外径(OD)が401mmであり、内径(ID)が229mmであり、高さ(t)が18mmに加工された中間体を1枚取得できる。
Further, No. 5 in FIG. 6-No. As shown in FIG. 10, when the
つまり、従来の技術による型材100では、円筒形状の外径(OD)が308mmであり、内径(ID)が170mmであり、高さ(t)が16mmに加工された中間体を3枚、また、円筒形状の外径(OD)が401mmであり、内径(ID)が229mmであり、高さ(t)が18mmに加工された中間体を1枚取得するのに、17kg程度の石英ガラス材料を必要とするのに対し、本発明による型材10では、同じ寸法で同じ枚数の中間体を取得するのに10kg程度の石英ガラス材料しか必要とせず、材料使用率を比較すると、本発明による型材10を用いた場合には、従来の技術による型材100を用いた場合に対して40%程度低減された。
That is, in the
次に、本願発明者は、本発明による型材10において荷重を変化させて石英ガラス製品の概形たる中間体を作製した場合について、加熱溶融後の加工対象物16たる成形体を研削・切削加工することにより指定された寸法に加工された中間体の取得枚数と、石英ガラス製品の概形たる中間体を作製する際の材料使用率とを算出した。
Next, the inventor of the present application grinds and cuts the molded body, which is the
なお、具体的には、外筒14は内径320mmと内径420mmとの2種類のものを用いるとともに、加熱装置として電気炉を用いて、その内部を圧力0.03MPa、窒素ガス雰囲気下において加熱温度1800℃で円柱形状の加工対象物16を加熱溶融し、加熱溶融後の加工対象物16たる成形体の寸法と、加熱溶融後の加工対象物16たる成形体を研削・切削加工することにより指定された寸法に加工された中間体の取得枚数と、石英ガラス製品の概形たる中間体を作製する際の材料使用率とを算出した。
Specifically, the
図6には、本願発明者による実験の実験結果が示されており、No.21〜No.25には、内径320mmの外筒14を用いた本発明による型材10を用いた場合における、4〜26kgまでの5種類の荷重により押圧治具18の下面18bが石英ガラス材料の加工対象物16を押圧する際の面圧と、加熱溶融後の加工対象物16たる成形体の寸法と、加熱溶融後の加工対象物16たる成形体を研削・切削加工することにより指定された寸法に加工された中間体の取得枚数と、石英ガラス製品の概形たる中間体を作製する際の材料使用率との算出結果が示されていて、No.26〜No.29には、内径420mmの外筒14を用いた本発明による型材10を用いた場合における、16〜51kgまでの4種類の荷重により押圧治具18の下面18bが石英ガラス材料の加工対象物16を押圧する際の面圧と、加熱溶融後の加工対象物16たる成形体の寸法と、加熱溶融後の加熱対象物16たる成形体を研削・切削加工することにより指定された寸法に加工された中間体の取得枚数と、石英ガラス製品の概形たる中間体を作製する際の材料使用率との算出結果が示されている。
FIG. 6 shows an experimental result of an experiment by the present inventor. 21-No. 25, when the
この図6のNo.21〜No.25に示すように、本発明による型材10を用いて円筒形状の外径(OD)が308mmであり、内径(ID)が170mmであり、高さ(t)が16mmに加工された中間体の場合には、No.21とNo.22とではそれぞれ荷重が4kg、9kgであり、面圧はそれぞれ15g/cm2、35g/cm2となって、10kg程度の石英ガラス材料たる加工対象物16から2枚の中間体が得られ、No.23〜No.25とではそれぞれ荷重が16kg、22kg、26kgであり、面圧はそれぞれ62g/cm2、86g/cm2、102g/cm2となって、10kg程度の石英ガラス材料の加工対象物16から3枚の中間体が得られた。
In FIG. 21-No. As shown in FIG. 25, an intermediate body processed by using the
ここで、材料使用率について着目すると、面圧が60g/cm2より小さいNo.21やNo.22では2.8や2.7となっており、面圧が60g/cm2以上のNo.23〜No.25では1.9となっており、面圧が60g/cm2以上では材料使用率が大きく低減している。 Here, when attention is paid to the material usage rate, the surface pressure is less than 60 g / cm 2 . 21 or No. No. 22 is 2.8 or 2.7, and the surface pressure is 60 g / cm 2 or more. 23-No. 25, it is 1.9, and when the surface pressure is 60 g / cm 2 or more, the material usage rate is greatly reduced.
ただし、本発明による型材10を用いたNo.21やNo.22の場合の材料使用率でも2.7〜2.8を示しており、図5(a)に示す従来の技術による型材100を用いたNo.1〜No.5の場合の材料使用率の3.1〜3.2と比較して、本発明による型材10を用いた場合の方が材料使用率は低減されている。
However, No. using the
また、図6のNo.26〜No.29に示すように、本発明による型材10を用いて円筒形状の外径(OD)が401mmであり、内径(ID)が229mmであり、高さ(t)が18mmに加工された中間体の場合には、No.26では荷重が16kgであり、面圧は50g/cm2となって、10kg程度の石英ガラス材料たる加工対象物16から1枚の中間体が得られ、No.27とNo.28とではそれぞれ荷重が20kg、25kgであり、面圧はそれぞれ63g/cm2、79g/cm2となって、16kg程度の石英ガラス材料たる加工対象物16から2枚の中間体が得られ、No.29では荷重が51kgであり、面圧は162g/cm2となって、20kg程度の石英ガラス材料たる加工対象物16から3枚の中間体が得られた。
In addition, in FIG. 26-No. 29, an intermediate body processed by using the
ここで、材料使用率について着目すると、面圧が60g/cm2より小さいNo.26では4.3となっており、面圧が60g/cm2以上のNo.27〜No.29では2.0〜2.4となっており、面圧が60g/cm2以上では材料使用率が大きく低減している。 Here, when attention is paid to the material usage rate, the surface pressure is less than 60 g / cm 2 . No. 26 is 4.3, and the surface pressure is 60 g / cm 2 or more. 27-No. 29 is 2.0 to 2.4, and when the surface pressure is 60 g / cm 2 or more, the material usage rate is greatly reduced.
ただし、本発明による型材10を用いたNo.26の場合の材料使用率でも4.3を示しており、図5(a)に示す従来技術による型材100を用いたNo.6〜No.10の場合の材料使用率の5.0〜5.1と比較して、本発明による型材10を用いた場合の方が材料使用率は低減されている。
However, No. using the
以上の結果より、石英ガラス製品の概形たる中間体を作製する際に、本発明による型材10を用いた場合の方が、従来の技術による型材100を用いた場合より、材料使用率は低い値を示すことが確認された。
From the above results, when the intermediate material which is a rough shape of the quartz glass product is produced, the material usage rate is lower when the
つまり、本発明による型材10により成形された加熱溶融後の加工対象物16たる成形体を機械加工して得られた中間体における石英ガラス材料の使用量は、従来技術による型材100により成形された加熱溶融後の加工対象物16たる成形体を機械加工して得られた中間体における石英ガラス材料の使用量よりも大きく低減されていることが確認された。
In other words, the amount of the quartz glass material used in the intermediate obtained by machining the molded body that is the
さらに、本発明による型材10においては、荷重により面圧を60g/cm2以上とすることにより、より顕著に材料使用率が低減されることが確認された。
Furthermore, in the
従って、本発明による型材10を用いて石英ガラス製品の概形たる中間体を作製することで、石英ガラス製品を製作する際に石英ガラス材料の使用量を抑制することができ、従来の技術による型材100を用いた場合と比較して製造コストを低減することができる。
Therefore, by using the
次に、図7および図8を参照しながら、本発明によるガラス材料の成形方法の第2の実施の形態について説明する。
Next, a second embodiment of the glass material forming method according to the present invention will be described with reference to FIGS.
ここで、図7(a)には本発明によるガラス材料の成形方法の第2の実施の形態に用いられる型材の概略構成斜視説明図が示されており、また、図7(b)には図7(a)のE矢視図が示されており、また、図7(c)には図7(a)のF−F断面図が示されており、また、図8(a)には加熱溶融後の加工対象物と型材との断面図が示されており、また、図8(b)には図8(a)に示す加工対象物の斜視説明図が示されている。 Here, FIG. 7 (a) shows a schematic configuration perspective view of the mold material used in the second embodiment of the glass material forming method according to the present invention, and FIG. FIG. 7 (a) shows an E arrow view, FIG. 7 (c) shows an FF cross-sectional view of FIG. 7 (a), and FIG. 8 (a) shows. Is a cross-sectional view of the workpiece and mold after heating and melting, and FIG. 8 (b) is a perspective explanatory view of the workpiece shown in FIG. 8 (a).
このガラス材料の成形方法に用いられる型材50においては、底板12の上面12aに下型52が配置され、下型52の上面52aに加工対象物16を載置するという点において上記した第1の実施の形態によるガラス材料の成形方法に用いられる型材10と異なる。
In the
なお、下型52は、押圧治具18と同径の円柱形状を備えており、外筒14の中心軸O上に下型52の中心が位置するように配設され、外筒14の中心軸O上に加工対象物16の中心が位置するようにして、下型52の上面52aに加工対象物16が載置される。
The
こうした下型52は、例えば、下型52の厚さTは1mm以上、より詳細には、10mm以上とすることが好ましい。
For example, the
即ち、下型52の厚さTが1mmより小さい場合には、下型52がない状態同じように底板12上に加熱溶融された加工対象物16たる成形体が作製される。このため、加工対象物16が加熱溶融時に自重で下型52と外筒14との隙間に流れて円筒形状を効率よく形成する上では、下型52の厚さTは10mm以上とすることが好ましい。
That is, when the thickness T of the
なお、下型52は、石英ガラス材料の概形たる中間体の指定された寸法が大きくなれば下型52の厚さを大きくすることが好ましく、例えば、本実施の形態においては下型52の厚さTは5000mm以下で十分であるが、石英ガラス材料の概形たる中間体の指定された寸法に応じて、任意に設定することができる。
The
この下型52を設けることにより、型材50においては、押圧治具18による加工対象物16の上面16aにおける中央部への押圧だけでなく、加工対象物16が加熱溶融時に自重で下型52と外筒14との隙間に流れることにより、加熱溶融された加工対象物16たる成形体の上面16aおよび下面16bの中央部それぞれに凹部が成形される。
By providing the
このため、加熱溶融された加工対象物16たる成形体を成形する際に、必要のない中央部の体積をさらに小さくすることが可能となる。
Therefore, when forming the heated melted
ここで、本願発明者が上記した型材50を用いて行った実験結果について、以下に詳細に説明する。
Here, the experimental results conducted by the inventor of the present invention using the above-described
なお、この実験においては、底板12、外筒14、押圧治具18、ガイド部材20および荷重板22より構成される本発明による型材10と、底板12、外筒14、押圧治具18、ガイド部材20、荷重板22および下型52により構成される本発明による型材50とを用いて、円柱形状の石英ガラス材料たる加工対象物16から円筒形状の石英ガラス製品の概形たる中間体を作製する際の材料使用率を算出した。なお、材料使用率は、上記した式1により算出した。
In this experiment, the
なお、具体的には、外筒14の内径を320mmとし、加熱装置としての電気炉を用いて、その内部を圧力0.03MPa、窒素ガス雰囲気下において加熱温度1800℃で円柱形状の加工対象物16を加熱溶融し、加熱溶融後の加工対象物16たる成形体の寸法と、加熱溶融後の加工対象物16たる成形体を研削・切削加工することにより指定された寸法に加工された中間体の取得枚数と、石英ガラス製品の概形たる中間体を作製する際の材料使用率とを算出した。
Specifically, the
また、加工対象物16には、荷重板22、ガイド部材20ならびに押圧治具18のそれぞれの自重による荷重を付与するようにした。
In addition, a load due to the weight of each of the
図9(a)(b)(c)には、本願発明者による実験の実験結果が示されている。ここで、図9(a)には、本発明による型材10において3.6〜9.2kgまでの5種類(No.1〜No.5)の荷重で押圧治具18の下面18bが石英ガラス材料の加工対象物16を押圧する際の面圧と、加熱溶融後の加工対象物16たる成形体を研削・切削加工することにより指定された寸法に加工された中間体の取得枚数と、石英ガラス製品の概形たる中間体を作製する際の材料使用率との算出結果が示されている。
9A, 9B, and 9C show the experimental results of the experiment by the inventors of the present application. Here, in FIG. 9 (a), the
また、図9(b)には、本発明による型材50において7kgの荷重で下型52の厚さが42〜90mmまでの5種類の厚さ(No.6〜No.10)の場合と10kgの荷重で下型52の厚さが40〜80mmまでの5種類の厚さ(No.11〜No.15)の場合とにおける押圧治具18の下面18bが石英ガラス材料たる加工対象物16を押圧する際の面圧と、加熱溶融後の加工対象物16たる成形体を研削・切削加工することにより指定された寸法に加工された中間体の取得枚数と、石英ガラス製品の概形たる中間体を作製する際の材料使用率との算出結果が示されている。
FIG. 9B shows a case in which the thickness of the
さらに、図9(c)には、本発明による型材50において20〜25kgの荷重で下型52の厚さが54〜100mmの14種類の厚さ(No.16〜No.29)の場合における押圧治具18の下面18bが石英ガラス材料たる加工対象物16を押圧する際の面圧と、加熱溶融後の加工対象物16たる成形体を研削・切削加工することにより指定された寸法に加工された中間体の取得枚数と、石英ガラス製品の概形たる中間体を作製する際の材料使用率との算出結果が示されている。
Furthermore, in FIG.9 (c), in the type |
図9(a)に示すように、本発明による型材10では、荷重が4kg程度のとき面圧が14〜15g/cm2となり(No.1、No.2)、また、荷重が9kg程度のとき面圧は35〜36g/cm2となり(No.3〜No.5)、指定された寸法である円筒形状の外径(OD)が308mmであり、内径(ID)が170mmであり、高さ(t)が16mmに加工された中間体の取得枚数は2枚であり、材料使用率は2.7〜2.8であった。
As shown in FIG. 9A, in the
これに対し、図9(b)に示すように、本発明による型材50では、荷重が7kgのとき面圧は27g/cm2となり(No.6〜No.10)、また、荷重が10kgのとき面圧は39g/cm2となり(No.11〜No.15)、指定された寸法である円筒形状の外径(OD)が308mmであり、内径(ID)が170mmであり、高さ(t)が16mmに加工された中間体の取得枚数は4枚であり、材料使用率は1.8〜1.9であった。
On the other hand, as shown in FIG. 9B, in the
さらに、図9(c)に示すように、本発明による型材50では、荷重が20〜25kgでは面圧が78〜100g/cm2となり(No.16〜No.29)、指定された寸法である円筒形状の外径(OD)が308mmであり、内径(ID)が170mmであり、高さ(t)が16mmに加工された中間体の取得枚数は4〜5枚であり、材料使用率は1.4〜1.6であった。
Furthermore, as shown in FIG.9 (c), in the type |
このように、図9(b)に示す下型52を設けた型材50においては、図9(a)に示す下型52を設けていない型材10よりも材料使用率が大きく低減しており、特に、図9(b)に示すNo.11〜No.15では図9(a)に示すNo.3〜No.5と面圧が近似しているにもかかわらす取得枚数が増え、材料使用率が低減している。
Thus, in the
さらに、図9(b)に示すNo.6〜No.10では図9(a)に示すNo.3〜No.5の面圧より小さい値の面圧であるにもかかわらす取得枚数が増え、材料使用率が低減している。 Furthermore, No. 1 shown in FIG. 6-No. In No. 10, No. 1 shown in FIG. 3-No. Although the surface pressure is smaller than the surface pressure of 5, the number of acquired sheets increases, and the material usage rate decreases.
具体的には、下型52を設けた型材50の材料使用率は1.8〜1.9であるのに対して、下型52を設けていない型材10の材料使用率は2.7〜2.8であることから、下型52を設けた型材50においては、下型52を設けていない型材10と比較して材料の重量を36%程度低減することが確認された。
Specifically, the material usage rate of the
また、本発明による型材50においては、図9(c)のNo.16〜No.29に示すように面圧を60g/cm2以上とすることにより、面圧が60g/cm2より小さい図9(b)に示すNo.6〜No.15と比較して取得枚数を増やすことができ、材料使用率をさらに低減させることができた。
Further, in the
具体的には、面圧を60g/cm2以上とした下型52を設けた型材50の材料使用率は1.4〜1.6であるのに対し、下型52を設けていない型材10の材料使用率は2.7〜2.8であることから、下型52を設けた型材50においては面圧を60g/cm2以上とすることで下型52を設けていない型材10と比較して材料の重量を最大で50%程度低減することが確認された。
Specifically, the material usage rate of the
以上の結果より、石英ガラス製品の概形たる中間体を作製する際に、下型52を設けた型材50を用いた場合では、下型52を設けていない型材10を用いた場合より、材料使用率が低い値を示すことが確認された。
From the above results, when producing the intermediate body that is a rough shape of the quartz glass product, in the case of using the
つまり、下型52を設けた型材50により成形された加熱溶融後の加工対象物16たる成形体を機械加工して得られた中間体における石英ガラス材料の使用量は、下型52を設けていない型材10により成形された加熱溶融後の加工対象物16たる成形体を機械加工して得られた中間体における石英ガラス材料の使用量と比較して、さらに低減されていることが確認された。
That is, the amount of the quartz glass material used in the intermediate obtained by machining the molded body that is the
さらに、下型52を設けた型材50においては、下型52を設けていない型材10における面圧より低い面圧であっても材料使用率が低減されることが確認された。
Furthermore, in the
従って、本発明による型材50を用いて石英ガラス製品の概形たる中間体を作製することで、石英ガラス製品を製作する際に石英ガラス材料の使用量をさらに抑制することができ、本発明による型材10を用いた場合と比較して製造コストをさらに低減することができる。
Therefore, by using the
以上説明したように、本発明による型材10においては、円筒形状の石英ガラス製品として製作される前段階の石英ガラス製品の概形たる中間体を作製する際に、石英ガラス材料たる加工対象物16が押圧治具18によって加工対象物16の中央部を押圧された状態で加熱溶融されることにより、加熱溶融後の加工対象物16たる成形体は上面16aの中央部が凹んだ略円筒形状となるため、従来の技術による型材100を用いて成形された加熱溶融後の加工対象物16たる成形体と比較して、次工程で研削される中央部の体積が著しく小さくなり、研削される加工対象物16の重量が著しく減少することとなる。
As described above, in the
また、本発明による型材50においては、円筒形状の石英ガラス製品として製作される前段階の石英ガラス製品の概形たる中間体を作製する際に、下型52の上面に載置された石英ガラス材料たる加工対象物16が押圧治具18によって加工対象物16の中央部を押圧された状態で加熱溶融されることにより、加熱溶融後の加工対象物16たる成形体は上面16aと下面16bとの中央部が凹んだ略円筒形状となるため、下型52を設けていない本発明による型材10を用いて成形された加熱溶融後の加工対象物16たる成形体と比較して、次工程で切削される中央部の体積がさらに小さくなり、研削される加工対象物16の重量がさらに減少することとなる。
Further, in the
さらに、本発明による型材50においては下型52が設けられていることにより、下型52を設けていない本発明による型材10と比べて、低い値の面圧であっても石英ガラス材料の材料使用量が低減される。
Further, since the
従って、本発明によれば、石英ガラス製品を製作する際には石英ガラス材料の使用量を抑制することができるため、従来の技術に比べて製造コストを低減することができる。 Therefore, according to the present invention, when the quartz glass product is manufactured, the amount of the quartz glass material used can be suppressed, so that the manufacturing cost can be reduced as compared with the conventional technique.
なお、上記した実施の形態は、以下の(1)〜(6)に示すように変形することができるものである。
The above-described embodiment can be modified as shown in the following (1) to (6).
(1)上記した実施の形態においては、加工対象物16には、荷重板22、ガイド部材20ならびに押圧治具18のそれぞれの自重による荷重を付与するようにしたが、これに限られるものではないことは勿論であり、手動操作や自動操作により外部から荷重を付与するようにしてもよい。
(1) In the above-described embodiment, the
(2)上記した実施の形態においては、荷重板22、ガイド部材20ならびに押圧治具18の重心が加工対象物16の中心にかかるように配置されるようにしたが、図10に示すように、ガイド部材20の中心に設けられた孔20cと押圧部材18の中心に設けられた孔18cとに中心棒24を挿入して押圧治具18およびガイド部材20を一体的に固定し、さらに、荷重板22の中心に設けられた孔22aに中心棒24を挿入して押圧治具18、ガイド部材20および荷重板22を一体的に固定するように構成してもよい。
(2) In the above-described embodiment, the center of gravity of the
この際、押圧治具18の上面18aに設けられた孔18cは、下面18bに貫通せず、かつ、下面18bにおいて加工対象物16を押圧する際に下面18bにかかる面圧に耐えられるように形成する。
At this time, the
このように、押圧治具18、ガイド部材20および荷重板22を一体的に固定するように構成することにより、常に押圧治具18は押圧治具18の重心が外筒14の中心軸Oに沿って下方に押し下げられることになる。
In this way, by configuring the
(3)上記した実施の形態においては、石英ガラス材料を用いて、石英ガラス製品を製作するようにしたが、本発明により製作されるガラス製品はこれに限られるものではないことは勿論であり、本発明によれば石英ガラス以外のガラス、例えば、珪酸ガラスあるいはソーダガラスなどを材料として用いて、ガラス製品を製作することができる。 (3) In the above-described embodiment, the quartz glass product is manufactured using the quartz glass material. However, the glass product manufactured according to the present invention is not limited to this. According to the present invention, a glass product can be manufactured using glass other than quartz glass, for example, silicate glass or soda glass.
なお、石英ガラス材料以外のガラス材料を用いるときは、上記した加熱温度などの数値は、用いたガラス材料により適宜に選択すればよい。 When a glass material other than the quartz glass material is used, the numerical values such as the heating temperature described above may be appropriately selected depending on the glass material used.
(4)上記した実施の形態においては、円筒形状のガラス製品を製作するようにしたが、これに限られるものではないことは勿論であり、外筒14、押圧治具18、ガイド部材20あるいは下型52などの形状を変形して、三角筒形状や四角筒形状などの多角筒形状のガラス製品を製作するようにしてもよい。
(4) In the above-described embodiment, the cylindrical glass product is manufactured. However, the present invention is not limited to this, and the
(5)上記した実施の形態においては、円筒形状のガラス製品を製作するために円筒形状の外筒に当該外筒の内径よりも小さい径の円柱形状の押圧治具や下型を用いたが、これに限られるものではないことは勿論であり、円筒形状の外筒に当該円筒形状の内面に接することのない大きさの多角柱形状の押圧治具や下型を用いてもよいし、多角柱形状の外筒に当該外筒の内面に接することのない大きさの円柱形状の押圧治具や下型を用いるようにしてもよい。 (5) In the above-described embodiment, a cylindrical pressing jig or a lower die having a diameter smaller than the inner diameter of the outer cylinder is used for the cylindrical outer cylinder in order to produce a cylindrical glass product. Of course, it is not limited to this, and a cylindrical outer cylinder may use a polygonal column-shaped pressing jig or a lower die that does not contact the inner surface of the cylindrical shape, You may make it use the cylindrical-shaped press jig | tool and lower mold | type of a magnitude | size which do not contact the inner surface of the said outer cylinder for the outer cylinder of a polygonal column shape.
(6)上記した実施の形態ならびに上記した(1)〜(5)に示す変形例は、適宜に組み合わせるようにしてもよい。 (6) You may make it combine the above-mentioned embodiment and the modification shown in above-mentioned (1)-(5) suitably.
本発明は、石英ガラス、硼珪酸ガラスあるいはソーダガラスなどの各種のガラスを材料を成形して筒形形状のガラス製品を製作する際に利用することができるものである。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used when a glass product having a cylindrical shape is manufactured by forming various types of glass such as quartz glass, borosilicate glass, or soda glass.
10、50、100 型材
12 底板
14 外筒
16 加工対象物
18 押圧治具
20 ガイド部材
22 荷重板
24 中心棒
52 下型
10, 50, 100
Claims (15)
底板と、
前記底板と一方の開口部を接して前記底板上に配設された筒部と、
前記筒部内の前記底板上に、前記筒部の中心軸上に中心が位置するように配設された柱形状の下型と、
前記筒部の内周面上を上下方向に摺動自在に移動可能なガイド部材と、
前記ガイド部材の下面において前記筒部の中心軸上に中心が位置するように配設されるとともに、前記筒部内の前記下型上に載置された前記ガラス材料の上面を押圧する柱形状の押圧治具と、
前記押圧治具に荷重を付与する荷重板と
を有し、
前記押圧治具を介して、前記押圧治具、前記ガイド部材および前記荷重板の自重による荷重により前記ガラス材料を押圧する
ことを特徴とする型材。 In a mold material that heats and melts a glass material to form a general shape of a cylindrical glass product,
The bottom plate,
A cylindrical portion disposed on the bottom plate in contact with the bottom plate and one opening;
A column-shaped lower mold disposed on the bottom plate in the cylindrical portion so that the center is located on the central axis of the cylindrical portion ;
A guide member that is slidably movable in the vertical direction on the inner peripheral surface of the cylindrical portion;
A columnar shape that is disposed so that the center is located on the central axis of the cylindrical portion on the lower surface of the guide member, and that presses the upper surface of the glass material placed on the lower mold in the cylindrical portion . A pressing jig;
Possess a load plate for applying a load to the pressing tool,
A mold material, wherein the glass material is pressed by a load caused by the weight of the pressing jig, the guide member and the load plate through the pressing jig .
前記押圧治具は円柱形状であり、前記下型は前記押圧治具と同径の円柱形状であるThe pressing jig has a cylindrical shape, and the lower mold has a cylindrical shape with the same diameter as the pressing jig.
ことを特徴とする型材。Mold material characterized by that.
前記荷重板は複数枚用いることが可能であり、A plurality of the load plates can be used,
前記ガラス材料を押圧する前記押圧治具の下面における面圧は、前記荷重板の枚数を調整することで前記荷重板による前記押圧治具への荷重を変更して調整するThe surface pressure on the lower surface of the pressing jig that presses the glass material is adjusted by changing the load on the pressing jig by the load plate by adjusting the number of the load plates.
ことを特徴とする型材。Mold material characterized by that.
前記下型は、厚さが1mm以上である
ことを特徴とする型材。 In the mold material according to any one of claims 1, 2, or 3,
The lower mold has a thickness of 1 mm or more.
前記下型は、厚さが10mm以上である
ことを特徴とする型材。 In the mold material according to claim 4 ,
The lower mold has a thickness of 10 mm or more.
前記ガイド部材と前記押圧治具とは、それぞれの中心に孔を備えており、前記孔に挿通された中心棒により一体的に固定される
ことを特徴とする型材。 In the mold material according to any one of claims 1, 2 , 3 , 4 or 5 ,
The guide member and the pressing jig are each provided with a hole at the center thereof, and are integrally fixed by a center bar inserted through the hole.
前記型材は、カーボン製である
ことを特徴とする型材。 In the mold material according to any one of claims 1, 2 , 3 , 4 , 5, or 6 ,
The mold material is made of carbon.
底板上に配設された筒部内における前記底板上に前記筒部の中心軸上に中心が位置するように柱形状の下型を配設するとともに、前記下型上において前記ガラス材料を載置し、
前記下型上に載置された前記ガラス材料を加熱溶融する際に、前記ガラス材料の上面中央部位に荷重を加えることにより、前記ガラス材料の前記上面中央部位および下面中央部位に凹部を成形する
ことを特徴とする型材を用いたガラス材料の成形方法。 In the glass material molding method using a mold material that molds a rough shape of a cylindrical glass product using a mold material by heating and melting the glass material,
A column-shaped lower mold is arranged on the bottom plate in the cylinder portion arranged on the bottom plate so that the center is located on the central axis of the cylinder portion, and the glass material is placed on the lower mold And
When heating and melting the glass material is placed on the lower mold, by applying a load to the upper central portion of the glass material, forming a recess in the upper central portion and the lower surface center portion of the glass material A glass material molding method using a mold material characterized by the above.
前記荷重を調整することにより、前記ガラス材料の前記上面中央部位に加える面圧を所望の値に設定する
ことを特徴とする型材を用いたガラス材料の成形方法。 In the molding method of the glass material using the mold material according to claim 8,
By adjusting the load, a surface pressure applied to the central portion of the upper surface of the glass material is set to a desired value. A molding method of a glass material using a mold material.
前記ガラス材料の前記上面中央部位に加える面圧は、15g/cm2以上である
ことを特徴とする型材を用いたガラス材料の成形方法。 In the shaping | molding method of the glass material using the type | mold material of any one of Claim 8 or 9,
The surface pressure is applied to the upper central portion, a molding method of glass material using a mold material, characterized in that it is 15 g / cm 2 or more of the glass material.
前記ガラス材料の前記上面中央部位に加える面圧は、60g/cm2以上である
ことを特徴とする型材を用いたガラス材料の成形方法。 In the molding method of the glass material using the mold material according to claim 10,
The surface pressure is applied to the upper central portion, a molding method of glass material using a mold material, characterized in that it is 60 g / cm 2 or more of the glass material.
前記ガラス材料は、石英ガラス材料である
ことを特徴とする型材を用いたガラス材料の成形方法。 In the shaping | molding method of the glass material using the type | mold material of any one of Claim 8, 9, 10 or 11,
The glass material is a quartz glass material. A method for molding a glass material using a mold material.
前記加熱溶融する際の加熱温度は、1500〜2000℃である
ことを特徴とする型材を用いたガラス材料の成形方法。 In the molding method of the glass material using the mold material according to claim 12,
The heating temperature at the time of the heat melting is 1500 to 2000 ° C. A method for molding a glass material using a mold material.
前記加熱溶融する際の加熱温度は、1750〜1900℃である
ことを特徴とする型材を用いたガラス材料の成形方法。 In the molding method of the glass material using the mold according to claim 13,
A heating temperature at the time of the heat melting is 1750 to 1900 ° C. A method for molding a glass material using a mold material.
前記加熱溶融は、不活性ガス雰囲気または真空中で行う
ことを特徴とする型材を用いたガラス材料の成形方法。 In the shaping | molding method of the glass material using the type | mold material of any one of Claim 8, 9, 10, 11, 12, 13, or 14,
The method for molding a glass material using a mold material, wherein the heating and melting is performed in an inert gas atmosphere or in a vacuum.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008083552A JP5107769B2 (en) | 2008-03-27 | 2008-03-27 | Mold material and glass material molding method using mold material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008083552A JP5107769B2 (en) | 2008-03-27 | 2008-03-27 | Mold material and glass material molding method using mold material |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009234858A JP2009234858A (en) | 2009-10-15 |
JP5107769B2 true JP5107769B2 (en) | 2012-12-26 |
Family
ID=41249293
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008083552A Active JP5107769B2 (en) | 2008-03-27 | 2008-03-27 | Mold material and glass material molding method using mold material |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5107769B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011236101A (en) * | 2010-05-13 | 2011-11-24 | Tosoh Quartz Corp | Mold for forming cylindrical quartz glass and forming method using the same |
JP2012153586A (en) * | 2011-01-27 | 2012-08-16 | Tosoh Quartz Corp | Apparatus for producing quartz glass molded body |
US9027365B2 (en) | 2013-01-08 | 2015-05-12 | Heraeus Quartz America Llc | System and method for forming fused quartz glass |
JP6162623B2 (en) * | 2014-02-25 | 2017-07-12 | 信越石英株式会社 | Weight stone, quartz glass molding apparatus and quartz glass molding method |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3039789B2 (en) * | 1990-05-22 | 2000-05-08 | 旭硝子株式会社 | Manufacturing method of synthetic quartz glass tube |
JP2810924B2 (en) * | 1994-06-30 | 1998-10-15 | 信越石英株式会社 | Method for manufacturing quartz glass article |
JPH08151220A (en) * | 1994-11-28 | 1996-06-11 | Nippon Sekiei Glass Kk | Method for molding quartz glass |
JP4184468B2 (en) * | 1998-01-30 | 2008-11-19 | 信越石英株式会社 | Manufacturing method of quartz glass container |
JP2003026431A (en) * | 2001-07-12 | 2003-01-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Metallic mold for molding substrate and method for manufacturing substrate using the same |
JP3991682B2 (en) * | 2001-12-28 | 2007-10-17 | 松下電器産業株式会社 | Precision drilling method of glass, manufacturing method of ferrule for optical fiber connector, and manufacturing method of magnetic disk glass substrate |
JP2004026607A (en) * | 2002-06-27 | 2004-01-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Glass mold and method for manufacturing the same |
-
2008
- 2008-03-27 JP JP2008083552A patent/JP5107769B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009234858A (en) | 2009-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5107769B2 (en) | Mold material and glass material molding method using mold material | |
KR20170125806A (en) | Forming method for curved class | |
TW201033137A (en) | Progressive pressing to form a glass article | |
KR20130112029A (en) | Glass forming mold, glass forming device, glass forming method, and method for manufacturing photomask substrate | |
JP2010100493A (en) | Mold material and method for forming glass material using the mold material | |
JP5292994B2 (en) | Method and apparatus for forming quartz glass | |
CN104058579B (en) | A kind of hot melt glass mould production technology | |
US20030061833A1 (en) | Method and apparatus for producing large-volume optical components of high optical quality from synthetic quartz glass blanks and optical components produced therewith | |
JP5405231B2 (en) | Mold material for molding glass material and method for molding glass material using the same | |
JP6622545B2 (en) | Glass forming apparatus and glass forming method | |
JP2007230834A (en) | Molding method of optical glass element | |
JP2002265229A (en) | Manufacturing method for glass sheet, manufacturing method for blank for press forming, and manufacturing method for optical component | |
JP2011116632A (en) | Method and device for molding optical element | |
JP2011026152A (en) | Mold for optical element and molding method | |
JP6162623B2 (en) | Weight stone, quartz glass molding apparatus and quartz glass molding method | |
CN1814559B (en) | Install device for forming die and method for making optical element | |
JP2014108912A (en) | Mold material, and production method of quartz glass molding using mold material | |
JP2012116668A (en) | Jig for assembling mold material for manufacturing quartz glass molding and method for assembling mold material | |
JP7043036B2 (en) | Manufacturing method of nesting for new transfer molds | |
JP2012153586A (en) | Apparatus for producing quartz glass molded body | |
WO2019150842A1 (en) | Method for manufacturing optical element | |
JP5732213B2 (en) | Method for changing diameter of inscribed circle of mold for manufacturing quartz glass molded body and method for manufacturing quartz glass molded body | |
JP2012020907A (en) | Method for producing quartz glass molding | |
JP2023127555A (en) | Method for manufacturing flat-plate-like glass, device for manufacturing the same, and method for manufacturing glass substrate | |
JP6833487B2 (en) | Manufacturing method of opaque quartz glass molded body |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5107769 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |