JP5056288B2 - Positioning device for bezel member - Google Patents
Positioning device for bezel member Download PDFInfo
- Publication number
- JP5056288B2 JP5056288B2 JP2007232791A JP2007232791A JP5056288B2 JP 5056288 B2 JP5056288 B2 JP 5056288B2 JP 2007232791 A JP2007232791 A JP 2007232791A JP 2007232791 A JP2007232791 A JP 2007232791A JP 5056288 B2 JP5056288 B2 JP 5056288B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positioning
- bezel
- bezel member
- device case
- case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Description
本発明は、ベゼル部材の位置決め装置に関する。 The present invention relates to a positioning device for a bezel member.
従来、腕時計等において、加飾等の目的で機器ケース上に環状のベゼル部材を配置したものが知られている。さらに、機器ケースとベゼル部材との間に環状の加飾部材(飾り用樹脂)を設けて、より加飾効果を高める技術も知られている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、ベゼル部材は腕時計等において最も目立つ部分に位置するものであるため、機器ケースとベゼル部材との位置がずれていると、腕時計等の美的外観が大きく損なわれる。
また、ベゼル部材が設けられている腕時計の場合、タキメータ機能が付いていることが多いが、ベゼル部材の回転方向における位置決め精度が低いとタキメータ機能の精度も低くなってしまう。このため、特にこのようなモデルの場合には、ベゼル部材の回転方向における位置決め精度が比較的高く求められる。
However, since the bezel member is positioned in the most prominent part of a wristwatch or the like, if the position of the device case and the bezel member is shifted, the aesthetic appearance of the wristwatch or the like is greatly impaired.
In addition, a wristwatch provided with a bezel member often has a tachymeter function, but if the positioning accuracy of the bezel member in the rotational direction is low, the accuracy of the tachymeter function is also lowered. For this reason, particularly in the case of such a model, the positioning accuracy of the bezel member in the rotational direction is required to be relatively high.
そこで従来は、例えば機器ケース、ベゼル部材がともに金属製である場合に、機器ケースとベゼル部材の双方に位置決め用の凹部又は孔部を設けて、これに金属のピンを立てることによりベゼル部材の位置がずれないように位置決めするのが一般的であった。 Therefore, conventionally, for example, when both the device case and the bezel member are made of metal, a positioning recess or hole is provided in both the device case and the bezel member, and a metal pin is set up on the recess to form the bezel member. It was common to position so that the position does not shift.
しかし、金属のピンは極小さい部品であって、これによってベゼル部材の位置決めを正確に行うには手間がかかるとともに、確実に位置決めすることが難しい。また、例えば特許文献1に記載の技術のように加飾部材を設ける場合、加飾部材には加飾効果しかなくベゼル部材の位置決めを行うことはできないことから、位置決め用のピンと加飾部材とを両方設けなければならず、部品点数が増え、組み付けに手間がかかるとの問題があった。
However, the metal pin is a very small part, and it takes time and effort to accurately position the bezel member, and it is difficult to position it reliably. Further, for example, when a decorative member is provided as in the technique described in
そこで、本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、部品点数を増やすことなく、簡易かつ確実にベゼル部材の位置決めをするとともに、加飾効果をも得ることのできるベゼル部材の位置決め装置を提供することを目的としている。 Therefore, the present invention has been made to solve the above-described problem, and it is possible to easily and reliably position a bezel member without increasing the number of parts, and to obtain a decorative effect of the bezel member. The object is to provide a positioning device.
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、
機器ケースと、
この機器ケースの上面に装着されたベゼル部材と、
前記機器ケースと前記ベゼル部材との間に配置され、少なくとも一部が外部に露出する環状の位置決め部材とを備え、
この位置決め部材は、前記ベゼル部材の周方向の位置決めを行うベゼル部材に対向する側に設けた第1の位置決め凸部と、前記機器ケースにベゼル部材を位置決めするための機器ケースに対向する側に設けた第2の位置決め凸部とを有し、
前記第1の位置決め凸部と前記第2の位置決め凸部とが異なる色で形成されていることを特徴とするベゼル部材の位置決め装置である。
上記課題を解決するために、請求項2に記載の発明は、
機器ケースと、
この機器ケースの上面に装着されたベゼル部材と、
前記機器ケースと前記ベゼル部材との間に配置され、少なくとも一部が外部に露出する環状の位置決め部材とを備え、
この位置決め部材は、前記ベゼル部材の周方向の位置決めを行うベゼル部材に対向する側に設けた第1の位置決め凸部と、前記機器ケースにベゼル部材を位置決めするための機器ケースに対向する側に設けた第2の位置決め凸部とを有し、
前記第1の位置決め凸部と前記第2の位置決め凸部とが、それぞれ異なる形状となっていることを特徴とするベゼル部材の位置決め装置である。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention described in
An equipment case,
A bezel member mounted on the upper surface of the device case;
An annular positioning member disposed between the device case and the bezel member, at least a part of which is exposed to the outside;
The positioning member includes a first positioning protrusion provided on a side facing the bezel member for positioning the bezel member in the circumferential direction, and a side facing the device case for positioning the bezel member on the device case. A second positioning protrusion provided,
In the positioning device for a bezel member, the first positioning convex portion and the second positioning convex portion are formed in different colors .
In order to solve the above problem, the invention according to
An equipment case,
A bezel member mounted on the upper surface of the device case;
An annular positioning member disposed between the device case and the bezel member, at least a part of which is exposed to the outside;
The positioning member includes a first positioning protrusion provided on a side facing the bezel member for positioning the bezel member in the circumferential direction, and a side facing the device case for positioning the bezel member on the device case. A second positioning protrusion provided,
The positioning device for a bezel member, wherein the first positioning convex portion and the second positioning convex portion have different shapes.
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載のベゼル部材の位置決め装置において、
前記位置決め部材には、前記第1の位置決め凸部が1つ、前記第2の位置決め凸部が2つ備えられていることを特徴としている。
The invention according to
The positioning member is provided with one first positioning convex portion and two second positioning convex portions.
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載のベゼル部材の位置決め装置において、
前記第2の位置決め凸部は、前記位置決め部材の中心に対して互いに点対称位置若しくはその近傍に配置されていることを特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, in the bezel member positioning device according to the third aspect ,
The second positioning protrusions are arranged at point-symmetric positions with respect to the center of the positioning member or in the vicinity thereof.
請求項5に記載の発明は、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のベゼル部材の
位置決め装置において、
前記位置決め部材には、前記機器ケースに対向する側及び前記ベゼル部材に対向する側の少なくともいずれか一方の側に、前記機器ケースに前記ベゼル部材を装着した際、前記機器ケースの上面又は前記ベゼル部材の下面に当接する複数の隆起部が形成されていることを特徴としている。
According to a fifth aspect of the present invention, in the positioning device for a bezel member according to any one of the first to fourth aspects,
When the bezel member is attached to the device case on at least one of the side facing the device case and the side facing the bezel member, the positioning member has an upper surface of the device case or the bezel. A plurality of raised portions that abut against the lower surface of the member are formed.
請求項6に記載の発明は、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のベゼル部材の位置決め装置において、
前記第1の位置決め凸部と前記第2の位置決め凸部とは、上下対向した位置に配置されていることを特徴としている。
A sixth aspect of the present invention is the positioning device for a bezel member according to any one of the first to fifth aspects,
The first positioning convex portion and the second positioning convex portion are arranged at positions that are vertically opposed to each other.
この発明によれば、少なくとも一部が外部に露出している位置決め部材によってベゼル部材の位置決めを行うので、部品点数を増やすことなく、簡易かつ確実にベゼル部材の位置決めをするとともに、加飾効果をも得ることができるとの効果を奏する。 According to the present invention, since the positioning of the bezel member is performed by the positioning member that is at least partially exposed to the outside, the positioning of the bezel member can be performed easily and reliably without increasing the number of parts, and the decorative effect can be obtained. There is also an effect that can be obtained.
[第1の実施の形態]
先ず、図1から図6を参照しつつ、本発明に係るベゼル部材の位置決め装置の第1の実施形態を説明する。なお、本実施形態では、ベゼル部材の位置決め装置を腕時計に搭載する場合を例として説明する。
[First Embodiment]
First, a first embodiment of a bezel member positioning device according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 6. In the present embodiment, a case where a positioning device for a bezel member is mounted on a wristwatch will be described as an example.
図1は、本実施形態に係るベゼル部材の位置決め装置(以下、単に「位置決め装置」と称する。)の概略構成を示す分解斜視図であり、図2は、図1に示す位置決め装置の各構成部材の側面図である。また、図3は、位置決め装置を組み込んだ腕時計の要部断面図である。 FIG. 1 is an exploded perspective view showing a schematic configuration of a positioning device for a bezel member (hereinafter simply referred to as “positioning device”) according to the present embodiment, and FIG. 2 shows each configuration of the positioning device shown in FIG. It is a side view of a member. FIG. 3 is a cross-sectional view of a main part of a wristwatch incorporating the positioning device.
図1から図3に示すように、位置決め装置1は、機器ケース(腕時計ケース)10、機器ケース10の上面に装着される環状のベゼル部材2、及び機器ケース10とベゼル部材2との間に配置される環状の位置決め部材3を備えて構成されている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
機器ケース10は、ステンレスやチタン等の金属により環状の短柱形状に形成されている。機器ケース10は、内部が中空で、腕時計における表面側端部(図3において上側)は、ケース上面部11となっている。ケース上面部11には機器ケース10のケース本体12の外周に沿ってケース本体12の外周よりも径の小さい環状の立設部13がケース上面部11から上方向(図3において上側)に向かって立設されている。立設部13の表面側端部(図3において上側)には表面側の開口部10aが形成されている。また、機器ケース10の裏面側端部(図3において下側)には裏面側の開口部10bが形成されている。
機器ケース10の一端側とこれに対向する他端側、例えば時計の12時方向側端部及び6時方向側端部には、図示しない時計バンドが取り付けられるバンド取付部14が形成されている。また、機器ケース10の外周部には、時刻合わせの指示などの種々の操作指示が入力される複数の操作ボタン15が設けられている。
The
A
この機器ケース10の表面側の開口部10aには、風防ガラス4が開口部10aを閉塞するように防水リング5を介して取り付けられており、また、機器ケース10の裏面側の開口部10bには、金属製の裏蓋6が開口部10bを閉塞するように防水リング7を介して取り付けられている。
A
この機器ケース10の内部には、例えば樹脂等によって形成されたモジュールケース(図示せず)が設けられている。モジュールケースの内部には、時計ムーブメント(図示せず)、腕時計の各部に電力を供給するためのバッテリー(図示せず)、アンテナ構造体、および図示しない受信回路等が設けられた回路基板(図示せず)等、図示しない各種の電子部品が収納されている。
また、ケース上面部11であって、立設部13の外側には、後述する位置決め部材3の2つの第2の位置決め凸部31の位置に対応して、各第2の位置決め凸部31を受ける2つの凹部17が形成されている。
Inside the
In addition, on the case
ベゼル部材2は、ステンレスやチタン等の金属により環状に形成されており、機器ケース10のケース上面部11上に配設されている。ベゼル部材2は、表面に時字指標等が設けられ平板状に形成されたベゼル上面部21と、ベゼル上面部21からほぼ垂直に切立つ嵌合部22とを備えている。嵌合部22の内径は、機器ケース10の開口部10aを形成する立設部13の外径よりも僅かに小さくなっており、ベゼル部材2の嵌合部22を機器ケース10の立設部13に対して圧入することによってベゼル部材2が機器ケース10に固定されるようになっている。
図4に示すように、ベゼル部材2の嵌合部22の内周面には、後述する位置決め部材3の第1の位置決め凸部31の位置に対応して、第1の位置決め凸部31を受ける切り欠き部24が形成されている。
The
As shown in FIG. 4, on the inner peripheral surface of the
位置決め部材3は、樹脂により環状の薄板形状に形成されている。位置決め部材3の内径は立設部13の外径よりも大きく、位置決め部材3を機器ケース10上に載置した際に位置決め部材3と立設部13の外周との間に隙間が空くようになっている。
位置決め部材3は、側縁部分の少なくとも一部が機器ケース10及びベゼル部材2の間から外部に露出するようになっている。これにより、位置決め部材3の色や質感が外部から感得可能となり、位置決め部材3が加飾部材として機能するようになっている。
The positioning
The positioning
位置決め部材3には、ベゼル部材2に対向する側の一端部に、ベゼル部材2の周方向の位置決めを行う第1の位置決め凸部33が上方(図1等における上方向)に向かって立設されている。第1の位置決め凸部33が前述したベゼル部材2の切り欠き部24に下側から嵌合されることにより、位置決め部材3に対するベゼル部材2の周方向の位置決めがなされる。
また、位置決め部材3の機器ケース10に対向する側には、第2の位置決め凸部31が2つ下方(図1等における下方向)に向かって垂設されている。
In the
In addition, on the side of the
2つの第2の位置決め凸部31のうちのいずれか一方は、第1の位置決め凸部33と上下対向した位置に設けられている。また、2つの第2の位置決め凸部31は、環状の位置決め部材3の中心に対して点対称位置若しくはその近傍に配置されている。
2つの第2の位置決め凸部31が、前述した機器ケース10の凹部17に上から嵌合することにより、位置決め部材3が適切な位置、適切な向きで機器ケース10に係止され、機器ケース10に対して位置決め部材3が位置決めされる。このように機器ケース10に対して位置決めされた位置決め部材3に対して、前述のようにベゼル部材2の周方向における位置決めがされることにより、ベゼル部材2が機器ケース10に対して正しく位置決めされる。
Any one of the two second positioning
When the two second positioning
第1の位置決め凸部33及び第2の位置決め凸部31の長さは、位置決め装置1が組み込まれる時計全体の大きさや厚み、機器ケース10及びベゼル部材2の厚みや大きさ等に応じて決定されるものであり、特に限定されないが、例えば1.5mm程度となっている。
The lengths of the first positioning
位置決め部材3を形成する手法は特に限定されないが、例えば軟化させたプラスチック等の樹脂を、圧力をかけて金型に充填しプラスチックの形成を行う射出成形の手法や、溶液に溶解させたプラスチック材料を、型に流し込み固化させプラスチックを成型させるキャスト成形の手法等を適用することができる。
The method for forming the
次に、本実施形態の作用について説明する。 Next, the operation of this embodiment will be described.
図5に示すように、まず、機器ケース10のケース上面11上に位置決め部材3を載置する。その際、位置決め部材3の2つの第2の位置決め凸部31が、それぞれケース上面11上に形成された凹部17に嵌合するように位置決め部材3を配置する。
なお、本実施形態では第2の位置決め凸部31の一方は、第1の位置決め凸部33と上下に対向する位置に設けられているため、第1の位置決め凸部33が機器ケース10の凹部17に対応する位置にくるように位置決め部材3の位置を調整することにより容易に位置決めをすることができる。
As shown in FIG. 5, first, the positioning
In the present embodiment, since one of the second positioning
次に、嵌合部22の切り欠き部24に位置決め部材3の第1の位置決め凸部33が係止されるようにベゼル部材2の周方向の位置を合わせながら、ベゼル部材2を位置決め部材3の上から載置する(図6参照)。さらに、ベゼル部材2の嵌合部22を機器ケース10の立設部13に対して圧入する。これにより、ベゼル部材2が正確に位置決めされた状態で機器ケース10に固定される。また、位置決め部材3の側縁部分は機器ケース10とベゼル部材2との間から外部に露出し、金属の部材の間に樹脂の質感と色を挟むことができるという加飾効果を発揮し得る状態となる。
Next, the
以上のように、本実施形態によれば、一部が外部に露出することによって加飾部材としても機能する位置決め部材3により、ベゼル部材2を機器ケース10に対して簡易かつ正確に位置決めすることができる。このため、位置決め用のピン等、別途部品を用いる必要がなく、部品点数及び組み付け工数を少なくすることができる。
As described above, according to the present embodiment, the
また、位置決め部材3を機器ケース10上の所定位置に位置決めするための第2の位置決め凸部31が2つ設けられているので、位置決め部材3をケース上面部11上に載置した際、立設部13と位置決め部材3との間に隙間が空く場合であっても、正確に位置決めすることができ、位置ずれを起こさないように固定することができる。
In addition, since two
さらに本実施形態では、第2の位置決め凸部31は、環状の位置決め部材3の中心に対して互いに点対称位置若しくはその近傍に配置されているので、より確実に位置決め部材3の位置決めをし、位置ずれを防止することができる。
Furthermore, in this embodiment, since the 2nd positioning
また、2つの第2の位置決め凸部31の内の1つは第1の位置決め凸部33と上下対向した位置に配置されている。このため、位置決め部材3を機器ケース10上の所定位置に位置決めする際に第2の位置決め凸部31の位置が確認し難い場合でも、第1の位置決め凸部33の位置を上から視認しながら位置決め部材3の位置を合わせることができる。
In addition, one of the two
なお、本発明が上記実施の形態に限らず適宜変更可能であるのは勿論である。 Needless to say, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be modified as appropriate.
[第2の実施形態]
次に、図7を参照しつつ、本発明に係るベゼル部材の位置決め装置の第2の実施形態について説明する。なお、以下においては、特に第1の実施形態と異なる部分について説明する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the bezel member positioning device according to the present invention will be described with reference to FIG. In the following description, parts different from those of the first embodiment will be described.
図7(a)及び図7(b)に示すように、本実施形態において、ベゼル部材の位置決め装置(以下、単に「位置決め装置」と称する。)は、第1の実施形態と同様に、機器ケース10と、ベゼル部材25と、位置決め部材80とを備えている。
As shown in FIGS. 7A and 7B, in this embodiment, the bezel member positioning device (hereinafter, simply referred to as “positioning device”) is a device similar to the first embodiment. The
位置決め部材80は、第1の実施形態と同様、ベゼル部材25に対向する側に第1の位置決め凸部81を1つ備え、機器ケース10に対向する側に第2の位置決め凸部82を2つ備えている。第1の位置決め凸部81及び第2の位置決め凸部82の配置は第1の実施形態と同様である。
本実施形態において、第1の位置決め凸部81は、第1の実施形態における第1の位置決め凸部33よりも長さが短くなっており、例えば1.3mm程度である。なお、第1の位置決め凸部81はベゼル部材25の切り欠き部26が多少でも引っ掛かり位置決めを行うことのできるものであれば足り、その長さは特に限定されず、ここに例示したものよりさらに短くてもよい。
As in the first embodiment, the positioning
In this embodiment, the 1st positioning
ベゼル部材25の切り欠き部26は、第1の位置決め凸部81の長さに合うように第1の実施形態における切り欠き部24よりも浅く形成されている。
The
なお、その他の構成は、第1の実施形態で説明したものと同様であることから、同一部材には同一の符号を付して、その説明を省略する。 In addition, since the other structure is the same as that of what was demonstrated in 1st Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected to the same member and the description is abbreviate | omitted.
次に、本実施形態の作用について説明する。 Next, the operation of this embodiment will be described.
まず、機器ケース10のケース上面上に位置決め部材80を載置する。その際、位置決め部材80の2つの第2の位置決め凸部82が、それぞれケース上面上に形成された凹部17に嵌合するように位置決め部材80を配置する。
なお、本実施形態では第2の位置決め凸部82の一方は、第1の位置決め凸部81と上下に対向する位置に設けられているため、第1の位置決め凸部81が機器ケース10の凹部17に対応する位置にくるように位置決め部材80の位置を調整することにより容易に位置決めをすることができる。
First, the positioning
In the present embodiment, since one of the second positioning
次に、嵌合部28の切り欠き部26に位置決め部材80の第1の位置決め凸部81が係止されるようにベゼル部材25の周方向の位置を合わせながら、ベゼル部材25を斜め方向から位置決め部材80の上に載置し(図7(b)参照)、さらに、ベゼル部材25の嵌合部28を機器ケース10の立設部13に対して圧入する。これにより、ベゼル部材25が正確に位置決めされた状態で機器ケース10に固定される。また、位置決め部材80の側縁部分は機器ケース10とベゼル部材25との間から外部に露出し、金属の部材の間に樹脂の質感と色を挟むことができるという加飾効果を発揮し得る状態となる。
Next, while aligning the circumferential position of the
なお、本発明が実施形態の範囲に限定されないことは第1の実施形態と同様である。 In addition, it is the same as that of 1st Embodiment that this invention is not limited to the range of embodiment.
[第3の実施形態]
次に、図8から図10を参照しつつ、本発明に係るベゼル部材の位置決め装置の第3の実施形態について説明する。なお、第3の実施形態は、位置決め部材の構造のみが第1の実施形態及び第2の実施形態と異なるものであるため、以下においては、特に第1の実施形態及び第2の実施形態と異なる部分について説明する。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment of the bezel member positioning device according to the present invention will be described with reference to FIGS. Since the third embodiment is different from the first embodiment and the second embodiment only in the structure of the positioning member, in the following, in particular, the first embodiment and the second embodiment will be described. Different parts will be described.
図8に示すように、本実施形態において、ベゼル部材の位置決め装置(以下、単に「位置決め装置」と称する。)は、第1の実施形態及び第2の実施形態と同様に、機器ケース10と、ベゼル部材2と、位置決め部材85とを備えている。
As shown in FIG. 8, in the present embodiment, the bezel member positioning device (hereinafter simply referred to as “positioning device”) is similar to the
位置決め部材85は、第1の実施形態及び第2の実施形態と同様、ベゼル部材2に対向する側に第1の位置決め凸部86を1つ備え、機器ケース10に対向する側に第2の位置決め凸部87を2つ備えている。第1の位置決め凸部86及び第2の位置決め凸部87の配置は第1の実施形態と同様である。
図9(a)は第1の位置決め凸部86の斜視図であり、図9(b)は第1の位置決め凸部86の水平方向の断面図である。図9(a)及び図9(b)に示すように、本実施形態において、第1の位置決め凸部86は円柱状に形成されている。
また、図10(a)は第2の位置決め凸部87の斜視図であり、図10(b)は第2の位置決め凸部87の水平方向の断面図である。図10(a)及び図10(b)に示すように、本実施形態において、第2の位置決め凸部87は四角柱状に形成されている。
As in the first and second embodiments, the positioning
FIG. 9A is a perspective view of the first positioning
10A is a perspective view of the second positioning
なお、ベゼル部材2の嵌合部22に形成される切り欠き部24の形状及び機器ケース10に形成される凹部17の形状は特に限定されないが、それぞれ第1の位置決め凸部86の形状及び第2の位置決め凸部87の形状に沿うような形状に形成してもよい。
The shape of the
なお、その他の構成は、第1の実施形態及び第2の実施形態で説明したものと同様であることから、同一部材には同一の符号を付して、その説明を省略する。 In addition, since the other structure is the same as that of what was demonstrated in 1st Embodiment and 2nd Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected to the same member and the description is abbreviate | omitted.
次に、本実施形態の作用について説明する。 Next, the operation of this embodiment will be described.
まず、第2の位置決め凸部87の設けられている側が下になるようにして機器ケース10のケース上面上に位置決め部材85を載置する。その際、位置決め部材85の2つの第2の位置決め凸部87が、それぞれケース上面上に形成された凹部17に嵌合するように位置決め部材85を配置する。
First, the positioning
次に、嵌合部22の切り欠き部24に位置決め部材85の第1の位置決め凸部86が係止されるようにベゼル部材2の周方向の位置を合わせながら、ベゼル部材2を位置決め部材85の上に載置し、さらに、ベゼル部材2の嵌合部22を機器ケース10の立設部13に対して圧入する。これにより、ベゼル部材2が正確に位置決めされた状態で機器ケース10に固定される。また、位置決め部材85の側縁部分は機器ケース10とベゼル部材2との間から外部に露出し、金属の部材の間に樹脂の質感と色を挟むことができるという加飾効果を発揮し得る状態となる。
Next, the
以上のように、本実施形態によれば、第1の位置決め凸部86と第2の位置決め凸部87とを異なる形状としているので、位置決め部材85の表裏を容易に判別することができ、組み立て時等に便宜である。
As described above, according to the present embodiment, since the first positioning
なお、本実施形態においては、第1の位置決め凸部86と第2の位置決め凸部87との形状を変えることによって位置決め部材の表裏を容易に判別することができるように構成したが、位置決め部材の表裏を判別しやすくするための構成はこれに限定されない。例えば、第1の位置決め凸部と第2の位置決め凸部とを異なる色で形成してもよい。
In the present embodiment, the configuration is such that the front and back of the positioning member can be easily distinguished by changing the shapes of the first positioning
この場合、図11(a)に示すように、位置決め部材90を第1層91と第2層92とからなる2層構造とし、第1層91と第2層92とを色の異なる樹脂により形成することによって第1の位置決め凸部93と第2の位置決め凸部94とを異なる色としてもよい。このように、位置決め部材90を色の異なる2つの層で構成することにより、位置決め部材の表裏を容易に判別できるとともに、様々なバリエーションの加飾効果を得ることも可能となる。
また、デザイン上の都合等によって機器ケースとベゼル部材との間に樹脂の層を1色のみ露出させたい場合には、図11(b)に示すように、位置決め部材95のうち第1の位置決め凸部96のみを異なる色で形成することにより位置決め部材95の表裏が容易に区別できるようにしてもよい。また、図11(b)に示したものとは逆に、第2の位置決め凸部87のみを異なる色で形成してもよい。
また、第1の位置決め凸部と第2の位置決め凸部とを異なる形状とし、さらにその色も異なるようにしてもよい。
In this case, as shown in FIG. 11A, the positioning
Further, when it is desired to expose only one color of the resin layer between the device case and the bezel member due to design reasons or the like, as shown in FIG. Only the
In addition, the first positioning convex portion and the second positioning convex portion may have different shapes, and the colors may also be different.
なお、その他、本発明が実施形態の範囲に限定されないことは第1の実施形態及び第2の実施形態と同様である。 In addition, it is the same as that of 1st Embodiment and 2nd Embodiment that this invention is not limited to the range of embodiment.
[第4の実施形態]
次に、図12から図14を参照しつつ、本発明に係るベゼル部材の位置決め装置の第4の実施形態について説明する。なお、第4の実施形態は、位置決め部材の構造のみが第1の実施形態から第3の実施形態と異なるものであるため、以下においては、特に第1の実施形態から第3の実施形態と異なる部分について説明する。
[Fourth Embodiment]
Next, a fourth embodiment of a bezel member positioning device according to the present invention will be described with reference to FIGS. Since the fourth embodiment is different from the first to third embodiments only in the structure of the positioning member, in the following, in particular, the first embodiment to the third embodiment will be described. Different parts will be described.
図12に示すように、本実施形態において、ベゼル部材の位置決め装置(以下、単に「位置決め装置」と称する。)は、第1の実施形態から第3の実施形態と同様に、機器ケース10と、ベゼル部材2と、位置決め部材100とを備えている。
As shown in FIG. 12, in the present embodiment, the bezel member positioning device (hereinafter simply referred to as “positioning device”) is similar to the
本実施形態において、第1の実施形態から第3の実施形態と同様に、位置決め部材100は、ベゼル部材2に対向する側に第1の位置決め凸部101を1つ備え、機器ケース10に対向する側に第2の位置決め凸部102を2つ備えている。
In the present embodiment, as in the first to third embodiments, the positioning
図13に示すように、位置決め部材100の一面であって第1の位置決め凸部101の設けられている面には、ほぼ全面に均一となるように複数の隆起部103が設けられている。
隆起部103は、ほぼ半球形状に形成されており、第1の位置決め凸部101よりも低い凸部であって、機器ケース10にベゼル部材2を装着した際にベゼル部材2の下面に当接するようになっている。なお、隆起部103の形状及び数は特に限定されず、図13に示したものよりもまばらに配置されていてもよし、さらに密に配置されていてもよい。
As shown in FIG. 13, a plurality of raised
The raised
なお、その他の構成は、第1の実施形態から第3の実施形態で説明したものと同様であることから、同一部材には同一の符号を付して、その説明を省略する。 In addition, since the other structure is the same as that of what was demonstrated in 1st Embodiment to 3rd Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected to the same member and the description is abbreviate | omitted.
次に、本実施形態の作用について説明する。 Next, the operation of this embodiment will be described.
まず、第2の位置決め凸部102の設けられている側が下になるようにして機器ケース10のケース上面上に位置決め部材100を載置する。その際、位置決め部材100の2つの第2の位置決め凸部102が、それぞれケース上面上に形成された凹部17に嵌合するように位置決め部材100を配置する。
First, the positioning
次に、嵌合部22の切り欠き部24に位置決め部材100の第1の位置決め凸部101が係止されるようにベゼル部材2の周方向の位置を合わせながら、ベゼル部材2を位置決め部材100の上に載置する。さらに、ベゼル部材2の嵌合部22を機器ケース10の立設部13に対して圧入する。これにより、図14に示すように、位置決め部材100の表面に形成されている複数の隆起部103がベゼル部材2によって均一に押しつぶされて、位置決め部材100とベゼル部材2とが広い接触面積で接触し、ベゼル部材2が正確に位置決めされた状態で機器ケース10に固定される。また、位置決め部材100の側縁部分は機器ケース10とベゼル部材2との間から外部に露出し、金属の部材の間に樹脂の質感と色を挟むことができるという加飾効果を発揮し得る状態となる。
Next, the
以上のように、本実施形態によれば、位置決め部材100の表面に複数の隆起部103が形成されているので、ベゼル部材2を機器ケース10の立設部13に対して圧入した際に、この隆起部103が均一に押しつぶされて位置決め部材100とベゼル部材2との接触面積を大きくすることができる。
位置決め部材100及びベゼル部材2の表面が完全に平板であることは技術上困難であるため、隆起部103が設けられていない場合には両者が重ね合わせた際に隙間ができてしまう。このため、隆起部103がない場合には、ベゼル部材2のがたつきを防止するために、例えば接着剤を塗布してベゼル部材2と位置決め部材100とを固定する等の必要がある。また、隆起部103を設けずに位置決め部材100とベゼル部材2とを全面接触させた場合には、位置決め部材100の厚みが均一でない場合に、ベゼル部材2もそれに従って傾いて取り付けられてしまうおそれがある。
これに対して、本実施形態のように複数の隆起部103を設けてこの隆起部103を押しつぶす形で位置決め部材100とベゼル部材2とを接触させれば、両者の密着度合いが高まり、がたつきを押えることができる。また、位置決め部材100とベゼル部材2とを隆起部103の先端部のみで接触させることにより、位置決め部材100の厚みが均一でない場合でも全面均一に接触させることができ、ベゼル部材2を安定して保持することができる。
As described above, according to the present embodiment, since the plurality of raised
Since it is technically difficult that the surfaces of the
On the other hand, if the
なお、本実施形態においては、隆起部103を位置決め部材100のベゼル部材2に対向する面に設ける場合を例としたが、例えば隆起部103を位置決め部材100の機器ケース10に対向する面に設けてもよい。また、隆起部103を位置決め部材100の両面に設けてもよい。
In the present embodiment, the raised
なお、その他、本発明が実施形態の範囲に限定されないことは第1の実施形態から第3の実施形態と同様である。 Other than that, the present invention is not limited to the scope of the embodiments, as in the first to third embodiments.
[第5の実施形態]
次に、図15を参照しつつ、本発明に係るベゼル部材の位置決め装置の第5の実施形態について説明する。なお、第5の実施形態は、位置決め部材の構造のみが第1の実施形態から第4の実施形態と異なるものであるため、以下においては、特に第1の実施形態から第4の実施形態と異なる部分について説明する。
[Fifth Embodiment]
Next, a fifth embodiment of the bezel member positioning device according to the present invention will be described with reference to FIG. The fifth embodiment is different from the first embodiment to the fourth embodiment only in the structure of the positioning member. Therefore, in the following, in particular, the first embodiment to the fourth embodiment will be described. Different parts will be described.
図15に示すように、本実施形態において、ベゼル部材の位置決め装置(以下、単に「位置決め装置」と称する。)は、第1の実施形態から第4の実施形態と同様に、機器ケース10と、ベゼル部材2と、位置決め部材105とを備えている。
As shown in FIG. 15, in this embodiment, the bezel member positioning device (hereinafter simply referred to as “positioning device”) is similar to the
本実施形態において、第1の実施形態から第4の実施形態と同様に、位置決め部材105は、ベゼル部材2に対向する側に第1の位置決め凸部106を1つ備え、機器ケース10に対向する側に第2の位置決め凸部107を2つ備えている。
In the present embodiment, as in the first to fourth embodiments, the positioning
図15に示すように、位置決め部材105の側縁部分は、その厚みが他の部分よりも厚い肉厚部108となっており、ベゼル部材2を機器ケース10に取り付けた際に、この肉厚部108がベゼル部材2と機器ケース10との間から外部に露出するようになっている。なお、肉厚部108の形状は図示したものに限定されない。
As shown in FIG. 15, the side edge portion of the
なお、その他の構成は、第1の実施形態から第4の実施形態で説明したものと同様であることから、同一部材には同一の符号を付して、その説明を省略する。 In addition, since the other structure is the same as that of what was demonstrated in 1st Embodiment-4th Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected to the same member and the description is abbreviate | omitted.
次に、本実施形態の作用について説明する。 Next, the operation of this embodiment will be described.
まず、第2の位置決め凸部107の設けられている側が下になるようにして機器ケース10のケース上面上に位置決め部材105を載置する。その際、位置決め部材105の2つの第2の位置決め凸部107が、それぞれケース上面上に形成された凹部17に嵌合するように位置決め部材105を配置する。
First, the positioning
次に、嵌合部22の切り欠き部24に位置決め部材105の第1の位置決め凸部106が係止されるようにベゼル部材2の周方向の位置を合わせながら、ベゼル部材2を位置決め部材105の上に載置し、さらに、ベゼル部材2の嵌合部22を機器ケース10の立設部13に対して圧入する。これにより、ベゼル部材2が正確に位置決めされた状態で機器ケース10に固定される。また、位置決め部材105の肉厚部108は機器ケース10とベゼル部材2との間から外部に大きく露出し、金属の部材の間に樹脂の質感と色を挟むことができるという加飾効果を発揮し得る状態となる。
Next, the
以上のように、本実施形態によれば、機器ケース10とベゼル部材2との間から位置決め部材105の肉厚部108が外部に露出するので、より大きな加飾効果を得ることができる。
As described above, according to the present embodiment, since the
なお、本発明は、上記各実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱しない限り、適宜変更可能である。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the technical idea and object of the present invention.
例えば、上記各実施形態では、プラスチック等の樹脂により形成する場合を例としたが、位置決め部材を形成する材料は特に限定されない。例えば位置決め部材を機器ケースやベゼル部材と同様に、ステンレスやチタン等の金属によって形成してもよい。位置決め部材を金属で形成する場合には、例えば金属粉末と樹脂またはワックス等の結合剤を混合、混練して可塑性を持たせ、金型内に射出して成形(射出成形)し、結合剤を除去(脱脂)した後、焼結して金属製品を製造する技術(金属粉末射出成形法(Metal Injection Molding:MIM))によって形成してもよいし、鍛造によって形成してもよい。 For example, in each of the above embodiments, the case where the positioning member is formed is exemplified, but the material for forming the positioning member is not particularly limited. For example, the positioning member may be formed of a metal such as stainless steel or titanium similarly to the device case or the bezel member. When the positioning member is made of metal, for example, a metal powder and a binder such as resin or wax are mixed and kneaded to give plasticity, and then injected into a mold and molded (injection molding). After removing (degreasing), it may be formed by a technique for producing a metal product by sintering (Metal Injection Molding (MIM)) or by forging.
また、上記各実施形態では、第1の位置決め凸部が1つ、第2の位置決め凸部が2つ設けられる場合を例として説明したが、第1の位置決め凸部及び第2の位置決め凸部の設けられる数はここに例示したものに限定されない。例えば、第1の位置決め凸部を2つ以上設けたり、第2の位置決め凸部を3つ以上設けたりしてもよい。また、例えば、位置決め部材の内径と立設部13の外径との差がほとんどなく、位置決め部材3を機器ケース10上に載置した際に位置決め部材3と立設部13の外周との間に隙間が空かないような場合には、第2の位置決め凸部を1つだけ設けるものとしてもよい。このように位置決め部材3と立設部13との間に隙間が空かない場合には第2の位置決め凸部が1つでも、位置決めを行うことができる。
Moreover, in each said embodiment, although the case where one 1st positioning convex part and two 2nd positioning convex parts were provided was demonstrated as an example, a 1st positioning convex part and a 2nd positioning convex part are demonstrated. The number provided is not limited to that illustrated here. For example, two or more first positioning protrusions may be provided, or three or more second positioning protrusions may be provided. Further, for example, there is almost no difference between the inner diameter of the positioning member and the outer diameter of the standing
また、上記各実施形態では、2つの第2の位置決め凸部が環状の位置決め部材の中心に対して点対称位置若しくはその近傍に配置されている場合を例としたが、第2の位置決め凸部の配置はここに示したものに限定されない。なお、位置決め部材を機器ケースに対して確実に位置決めするためには、複数ある第2の位置決め凸部同士を互いにできるだけ離れた位置に配置することが好ましい。 In each of the above-described embodiments, the case where the two second positioning convex portions are arranged at point-symmetrical positions or in the vicinity thereof with respect to the center of the annular positioning member is described as an example. The arrangement is not limited to that shown here. In order to reliably position the positioning member with respect to the device case, it is preferable to arrange the plurality of second positioning projections at positions as far as possible from each other.
また、上記各実施形態では、第1の位置決め凸部を第2の位置決め凸部のいずれか一方と上下対向した位置に配置する場合を例として説明したが、第1の位置決め凸部を設ける位置はこれに限定されない。 Further, in each of the above embodiments, the case where the first positioning convex portion is disposed at a position vertically opposite to one of the second positioning convex portions has been described as an example, but the position where the first positioning convex portion is provided. Is not limited to this.
また、例えば、第1の実施形態に示したベゼル部材の位置決め装置に、第2の実施形態から第5の実施形態で示した構成の全部又は一部を組み合わせてもよい。 Further, for example, the bezel member positioning device shown in the first embodiment may be combined with all or part of the configurations shown in the second to fifth embodiments.
また、上記各実施形態では、位置決め部材を機器ケースの上に単に載置し、その上からベゼル部材を圧入することにより各部材を固定するようにしたが、位置決め部材を接着剤等により機器ケース又はベゼル部材に固定した上で組み立てを行うようにしてもよい。
例えば、機器ケースの上に第2の位置決め凸部の位置を合わせて位置決め部材を載置した後、接着剤を流して機器ケースと位置決め部材とを固定して、その上からベゼル部材を被せてもよい。また、逆に接着剤等によりベゼル部材と位置決め部材とを固定した上で機器ケースに取り付けるようにしてもよい。
Further, in each of the above embodiments, the positioning member is simply placed on the device case, and each member is fixed by press-fitting the bezel member from above, but the positioning member is fixed to the device case with an adhesive or the like. Or you may make it assemble after fixing to a bezel member.
For example, after positioning the second positioning protrusion on the device case and placing the positioning member, the adhesive case is poured to fix the device case and the positioning member, and the bezel member is placed over the device case and the positioning member. Also good. Conversely, the bezel member and the positioning member may be fixed with an adhesive or the like and then attached to the device case.
さらに、上記各実施形態では、機器ケースは、全体がステンレスやチタン等の金属で形成されている場合を例として説明したが、機器ケースを形成する材料はこれに限定されない。例えば、機器ケースは、プラスチックケースの表面にステンレスやチタン等の金属製カバーを取り付けて構成されたものでもよい。さらに、機器ケースは、金属製に限られず、合成樹脂やセラミックなどの非金属製で構成してもよく、さらにはこれらプラスチック等にメタリック塗装などの表面処理を施して金属層を形成したもので構成してもよい。
また、上記各実施形態では、ベゼル部材は、ステンレスやチタン等の金属により環状に形成されている場合を例として説明したが、金属以外の他の材料、例えば、硬質プラスチックで形成したものでもよい。さらに、環状に限られず、方形の形状に形成したものであってもよい。
Furthermore, in each said embodiment, although the case where the whole device case was formed with metals, such as stainless steel and titanium, was demonstrated as an example, the material which forms a device case is not limited to this. For example, the device case may be configured by attaching a metal cover such as stainless steel or titanium to the surface of a plastic case. Furthermore, the device case is not limited to metal, and may be made of non-metal such as synthetic resin or ceramic. Furthermore, the plastic case is formed by applying a surface treatment such as metallic coating to form a metal layer. It may be configured.
In each of the above embodiments, the case where the bezel member is formed in an annular shape from a metal such as stainless steel or titanium has been described as an example. However, the bezel member may be formed of a material other than metal, for example, a hard plastic. . Furthermore, it is not limited to an annular shape, and may be formed in a square shape.
また、上記各実施形態においてはベゼル部材の位置決め装置が腕時計に搭載される場合を例として説明したが、本発明のベゼル部材の位置決め装置は腕時計以外の各種機器、たとえば、置き時計、携帯電話、電子辞書にも適用可能である。 In each of the above-described embodiments, the case where the bezel member positioning device is mounted on a wristwatch has been described as an example. However, the bezel member positioning device of the present invention may be various devices other than a wristwatch, such as a table clock, a mobile phone, an electronic It is also applicable to dictionaries.
その他、本発明が上記実施形態に限らず適宜変更可能であるのは勿論である。 In addition, it is needless to say that the present invention is not limited to the above embodiment and can be modified as appropriate.
1 位置決め装置(ベゼル部材の位置決め装置)
2 ベゼル部材
3 位置決め部材
4 風防ガラス
6 裏蓋
10 機器ケース
10a,10b 開口部
11 ケース上面部
12 ケース本体
13 立設部
17 凹部
21 ベゼル上面部
22 嵌合部
24 切り欠き部
31 第2の位置決め凸部
33 第1の位置決め凸部
103 隆起部
108 肉厚部
1 Positioning device (Positioning device for bezel member)
2
Claims (6)
この機器ケースの上面に装着されたベゼル部材と、
前記機器ケースと前記ベゼル部材との間に配置され、少なくとも一部が外部に露出する環状の位置決め部材とを備え、
この位置決め部材は、前記ベゼル部材の周方向の位置決めを行うベゼル部材に対向する側に設けた第1の位置決め凸部と、前記機器ケースにベゼル部材を位置決めするための機器ケースに対向する側に設けた第2の位置決め凸部とを有し、
前記第1の位置決め凸部と前記第2の位置決め凸部とが異なる色で形成されていることを特徴とするベゼル部材の位置決め装置。 An equipment case,
A bezel member mounted on the upper surface of the device case;
An annular positioning member disposed between the device case and the bezel member, at least a part of which is exposed to the outside;
The positioning member includes a first positioning protrusion provided on a side facing the bezel member for positioning the bezel member in the circumferential direction, and a side facing the device case for positioning the bezel member on the device case. A second positioning protrusion provided,
The positioning device for a bezel member, wherein the first positioning convex portion and the second positioning convex portion are formed in different colors.
この機器ケースの上面に装着されたベゼル部材と、A bezel member mounted on the upper surface of the device case;
前記機器ケースと前記ベゼル部材との間に配置され、少なくとも一部が外部に露出する環状の位置決め部材とを備え、An annular positioning member disposed between the device case and the bezel member, at least a part of which is exposed to the outside;
この位置決め部材は、前記ベゼル部材の周方向の位置決めを行うベゼル部材に対向する側に設けた第1の位置決め凸部と、前記機器ケースにベゼル部材を位置決めするための機器ケースに対向する側に設けた第2の位置決め凸部とを有し、The positioning member includes a first positioning protrusion provided on a side facing the bezel member for positioning the bezel member in the circumferential direction, and a side facing the device case for positioning the bezel member on the device case. A second positioning protrusion provided,
前記第1の位置決め凸部と前記第2の位置決め凸部とが、それぞれ異なる形状となっていることを特徴とするベゼル部材の位置決め装置。The positioning device for a bezel member, wherein the first positioning convex portion and the second positioning convex portion have different shapes.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007232791A JP5056288B2 (en) | 2007-09-07 | 2007-09-07 | Positioning device for bezel member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007232791A JP5056288B2 (en) | 2007-09-07 | 2007-09-07 | Positioning device for bezel member |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009063486A JP2009063486A (en) | 2009-03-26 |
JP5056288B2 true JP5056288B2 (en) | 2012-10-24 |
Family
ID=40558181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007232791A Active JP5056288B2 (en) | 2007-09-07 | 2007-09-07 | Positioning device for bezel member |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5056288B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5541079B2 (en) * | 2010-10-22 | 2014-07-09 | カシオ計算機株式会社 | Method for positioning bezel member, rotation positioning device, device with bezel, and method for positioning and fixing bezel member |
JP6364763B2 (en) * | 2013-12-20 | 2018-08-01 | カシオ計算機株式会社 | Case and clock |
KR101680024B1 (en) | 2015-06-09 | 2016-11-28 | 주식회사 아이비기술 | Method for producting Smartwatch Wearable Case |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5916853Y2 (en) * | 1982-07-15 | 1984-05-17 | セイコーエプソン株式会社 | Mobile watch movement fixing structure |
JPH0628717Y2 (en) * | 1985-09-28 | 1994-08-03 | シチズン時計株式会社 | Watch side structure |
JPH05126966A (en) * | 1991-10-30 | 1993-05-25 | Casio Comput Co Ltd | Bezel device of watch |
-
2007
- 2007-09-07 JP JP2007232791A patent/JP5056288B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009063486A (en) | 2009-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4595977B2 (en) | Dial and electronic equipment | |
JP5742830B2 (en) | Interior part positioning structure, timepiece, and interior part positioning method | |
US20080112270A1 (en) | Water-proof watch case with gps and a method for manufacturing the same | |
JP5056288B2 (en) | Positioning device for bezel member | |
JP2014199535A (en) | Electronic device and part for electronic device | |
US6213635B1 (en) | Method for making a watch case | |
JP2010183953A (en) | Decorative device and method for manufacturing the decorative device | |
CN107688286A (en) | Module and clock and watch | |
JP4655894B2 (en) | Clock device | |
US10409225B2 (en) | Dial and timepiece | |
US6718188B1 (en) | Mobile wireless apparatus | |
JP2019158817A (en) | Watch dial and watch | |
CN111856915A (en) | Watch (watch) | |
JP6160652B2 (en) | Case and watch | |
JP2010271334A (en) | Dial and electronic device | |
CN212723669U (en) | Watch (watch) | |
JPS5810708B2 (en) | clock device | |
JPS5916851Y2 (en) | Mechanical fixing structure of mobile watch | |
JP2005265783A (en) | Watch | |
JPS6324462Y2 (en) | ||
JP2012198029A (en) | Electronic wrist watch having solar cell | |
JP2021151407A (en) | Band and wrist device | |
JPH0210475Y2 (en) | ||
EP1933213A1 (en) | A water-proof watch case with GPS and a method for manufacturing the same | |
JPH1194956A (en) | Timepiece |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100906 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120424 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120703 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120716 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5056288 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |