JP5017723B2 - Microchip having optical measurement cuvette and method of using the same - Google Patents
Microchip having optical measurement cuvette and method of using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP5017723B2 JP5017723B2 JP2007280351A JP2007280351A JP5017723B2 JP 5017723 B2 JP5017723 B2 JP 5017723B2 JP 2007280351 A JP2007280351 A JP 2007280351A JP 2007280351 A JP2007280351 A JP 2007280351A JP 5017723 B2 JP5017723 B2 JP 5017723B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- microchip
- side wall
- wall surface
- optical measurement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 88
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title claims description 66
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 194
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 22
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 17
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 10
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 6
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 3
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- -1 antibodies Proteins 0.000 description 1
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 1
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 1
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 1
- 238000010876 biochemical test Methods 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000007876 drug discovery Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003891 environmental analysis Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 230000036632 reaction speed Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Description
本発明は、DNA、タンパク質、細胞、免疫および血液等の生化学検査、化学合成ならびに、環境分析などに好適に使用されるμ−TAS(Micro Total Analysis System)などとして有用なマイクロチップに関する。 The present invention relates to a microchip useful as a micro-TAS (Micro Total Analysis System) that is suitably used for biochemical tests such as DNA, proteins, cells, immunity and blood, chemical synthesis, and environmental analysis.
近年、医療や健康、食品、創薬などの分野で、DNA(Deoxyribo Nucleic Acid)や酵素、抗原、抗体、タンパク質、ウィルスおよび細胞などの生体物質、ならびに化学物質を検知、検出あるいは定量する重要性が増してきており、それらを簡便に測定できる様々なバイオチップおよびマイクロ化学チップ(以下、これらを総称してマイクロチップと称する。)が提案されている。マイクロチップは、実験室で行なっている一連の実験・分析操作を、数cm〜10cm角で厚さ数mm〜数cm程度のチップ内で行なえることから、サンプルおよび試薬が微量で済み、コストが安く、反応速度が速く、ハイスループットな検査ができ、サンプルを採取した現場で直ちに検査結果を得ることができるなど多くの利点を有している。 In recent years, the importance of detecting, detecting or quantifying biological substances such as DNA (Deoxyribo Nucleic Acid), enzymes, antigens, antibodies, proteins, viruses and cells, and chemical substances in fields such as medicine, health, food, and drug discovery There have been proposed various biochips and microchemical chips (hereinafter collectively referred to as microchips) that can be easily measured. Microchips can perform a series of experiments and analysis operations performed in the laboratory within a chip of several centimeters to 10 centimeters square and several millimeters to several centimeters in thickness. However, it has many advantages such as low cost, high reaction speed, high-throughput inspection, and the ability to obtain the inspection result immediately at the site where the sample is taken.
マイクロチップはその内部に流体回路を有しており、該流体回路は、たとえば液体試薬を保持する液体試薬保持部、サンプル(その一例として血液が挙げられる)や液体試薬を計量する計量部、サンプルと液体試薬とを混合する混合部、混合液について分析および/または検査するための光学測定用のキュベット(検出部)などの各部と、これら各部を適切に接続する微細な流路(たとえば、数百μm程度の幅)とから主に構成される。マイクロチップは、典型的には、これに遠心力を印加可能な装置(遠心装置)に載置して使用される。マイクロチップに適切な方向の遠心力を印加することにより、サンプルおよび液体試薬の計量、混合、ならびに該混合液の光学測定用キュベットへの導入等を行なうことができる。光学測定用キュベットに導入された混合液の検査・分析(たとえば、混合液中の特定成分の検出)は、たとえば、混合液が収容された光学測定用キュベットへ、マイクロチップ表面に対して略垂直な角度から検出光を照射し、その透過率等を測定することなどにより行なうことができる。 The microchip has a fluid circuit therein, and the fluid circuit includes, for example, a liquid reagent holding unit that holds a liquid reagent, a sample (for example, blood), a weighing unit that measures a liquid reagent, and a sample. Each part such as an optical measurement cuvette (detection part) for analyzing and / or inspecting the mixed liquid, and a fine flow path (for example, several) The width is about 100 μm). The microchip is typically used by being mounted on a device (centrifuge) capable of applying a centrifugal force thereto. By applying a centrifugal force in an appropriate direction to the microchip, the sample and liquid reagent can be weighed, mixed, and introduced into the optical measurement cuvette. Inspection / analysis of the liquid mixture introduced into the optical measurement cuvette (for example, detection of a specific component in the liquid mixture) is, for example, substantially perpendicular to the microchip surface to the optical measurement cuvette containing the liquid mixture. The detection light can be irradiated from various angles, and the transmittance can be measured.
このように、マイクロチップを用いることによって、ポンプ、ピペットおよび攪拌子などを使用する従来の実験・分析系と比較して、極端に少ない溶液量で実験・分析等を行なうことができるが、取り扱う液量が数10μL以下と極めて微量であり、光学測定用キュベットの断面直径を小さくする必要があるため、光学測定用キュベットと検出光の光軸との位置合わせを正確に行なうことが困難な場合があった。特に、遠心力を利用して流体回路内の液体移動等を制御するマイクロチップにおいては、マイクロチップが、該遠心力により、遠心装置におけるマイクロチップ搭載部内でわずかに移動することがあり、上記課題が顕著である。とりわけ、遠心手段と光学測定手段とが一体化されており、光源位置自体を移動させることができない遠心装置を用いる場合にあっては、光源位置の微調整によって光軸との位置合わせができないことから、マイクロチップ自体を、光軸との位置合わせを正確に行なうことができる構造にすることが必要となる。 In this way, by using a microchip, it is possible to conduct experiments / analysis etc. with an extremely small amount of solution compared to conventional experiments / analysis systems using pumps, pipettes, stirrers, etc. When the amount of liquid is very small (several tens of microliters) and the cross-sectional diameter of the optical measurement cuvette needs to be reduced, it is difficult to accurately align the optical measurement cuvette with the optical axis of the detection light. was there. In particular, in a microchip that controls the liquid movement or the like in the fluid circuit using centrifugal force, the microchip may move slightly in the microchip mounting portion in the centrifugal device due to the centrifugal force. Is remarkable. In particular, when using a centrifuge that integrates the centrifuge and the optical measurement means and cannot move the light source position itself, it cannot be aligned with the optical axis by fine adjustment of the light source position. Therefore, it is necessary to make the microchip itself have a structure capable of accurately aligning with the optical axis.
なお、以上本発明についての従来の技術を、出願人の知得した一般技術情報に基づいて説明したが、出願人の記憶する範囲において、出願前までに先行技術文献情報として開示すべき情報を出願人は有していない。 In addition, although the prior art about this invention was demonstrated based on the general technical information which the applicant acquired, the information which should be disclosed as prior art literature information before filing in the range which an applicant memorize | stores. Applicant does not have.
上記課題の解決策として、検出光が照射される光学測定用キュベットの断面積を大きくし、光軸の位置合わせを容易にすることが考えられるが、これでは光学測定用キュベットに導入されるべき液体の量を増やす必要が生じ、マイクロチップを用いることのメリットが軽減してしまう。 As a solution to the above problem, it is conceivable to increase the cross-sectional area of the optical measurement cuvette irradiated with the detection light and facilitate the alignment of the optical axis, but this should be introduced into the optical measurement cuvette. It becomes necessary to increase the amount of liquid, and the merit of using a microchip is reduced.
本発明は、このような状況に鑑みなされたものであり、その目的は、光学測定用キュベットと光軸との位置合わせを正確に行なうことができるマイクロチップおよびその使用方法を提供することである。 The present invention has been made in view of such a situation, and an object of the present invention is to provide a microchip capable of accurately aligning an optical measurement cuvette and an optical axis and a method of using the microchip. .
本発明は、基板表面上に設けられた溝または厚み方向に貫通する貫通穴を備える第1の基板と、1または2以上の第2の基板とを貼り合わせてなる、光学測定用キュベットを有するマイクロチップであって、該光学測定用キュベットは、上記溝または上記貫通穴と第2の基板の基板表面とから構成され、マイクロチップの少なくとも一部の側壁面において、第2の基板の側壁面は、第1の基板の側壁面より内側に位置するマイクロチップを提供する。ここで、マイクロチップのすべての側壁面において、第2の基板の側壁面が、第1の基板の側壁面より内側に位置していてもよい。 The present invention has an optical measurement cuvette formed by laminating a first substrate having a groove provided on the substrate surface or a through hole penetrating in the thickness direction, and one or more second substrates. A microchip, wherein the cuvette for optical measurement is composed of the groove or the through hole and the substrate surface of the second substrate, and the side wall surface of the second substrate is at least a part of the side wall surface of the microchip. Provides a microchip located inside the side wall surface of the first substrate. Here, in all the side wall surfaces of the microchip, the side wall surface of the second substrate may be located inside the side wall surface of the first substrate.
本発明のマイクロチップにおいて、第2の基板の基板表面は、第1の基板の基板表面より小さいことが好ましい。 In the microchip of the present invention, the substrate surface of the second substrate is preferably smaller than the substrate surface of the first substrate.
また、第2の基板の側壁面が第1の基板の側壁面より内側に位置している、マイクロチップの上記少なくとも一部の側壁面における第1の基板の側壁面は、その表面に突起を有しないことが好ましく、平面であることがより好ましい。 In addition, the side wall surface of the first substrate in the at least part of the side wall surface of the microchip, in which the side wall surface of the second substrate is located inside the side wall surface of the first substrate, has a protrusion on the surface thereof. It is preferable not to have, and it is more preferable that it is a plane.
また、本発明は、上記いずれかのマイクロチップの使用方法であって、遠心力を印加可能であり、マイクロチップを搭載する部位を有する装置に、マイクロチップを搭載し、マイクロチップに対して、1または2以上の方向の遠心力を印加する工程を含み、該マイクロチップに対して最後に印加される遠心力の方向は、第2の基板の側壁面が第1の基板の側壁面より内側に位置するマイクロチップの上記側壁面が、上記マイクロチップを搭載する部位の内壁面に押し当てられる方向であるマイクロチップの使用方法を提供する。 Further, the present invention is a method for using any one of the above microchips, wherein a centrifugal force can be applied, and the microchip is mounted on a device having a portion on which the microchip is mounted. Including a step of applying centrifugal force in one or more directions, and the direction of the centrifugal force that is finally applied to the microchip is such that the side wall surface of the second substrate is inside the side wall surface of the first substrate. A method of using a microchip in which the side wall surface of the microchip located in a direction is pressed against an inner wall surface of a portion on which the microchip is mounted is provided.
本発明のマイクロチップは、光学測定用キュベットを主に構成する溝または貫通穴を有する第1の基板の少なくとも一部の側壁面が、貼り合わされる第2の基板の側壁面より外側に位置するように(すなわち、突出するように)構成されている。かかる構成のマイクロチップによれば、第1の基板の当該突出した側壁面を、遠心装置のマイクロチップ搭載部における固定面に押し当てられる面とすることにより、光学測定における検出光の光軸と光学測定用キュベットとの位置合わせ精度を向上させることができる。 In the microchip of the present invention, at least a part of the side wall surface of the first substrate having grooves or through holes mainly constituting the optical measurement cuvette is positioned outside the side wall surface of the second substrate to be bonded. (I.e., projecting). According to the microchip having such a configuration, the protruding side wall surface of the first substrate is a surface that is pressed against the fixed surface of the microchip mounting portion of the centrifuge device, so that the optical axis of the detection light in the optical measurement can be reduced. The alignment accuracy with the cuvette for optical measurement can be improved.
<第1の実施形態>
図1〜3は、第1の実施形態に係るマイクロチップの一例を示す概略図であり、図1はその概略上面図、図2は概略斜視図、図3は概略分解斜視図である。図1〜3に示されるマイクロチップ100は、第1の基板101と、透明基板である2枚の第2の基板102aおよび102bとを、第2の基板102aおよび102bが第1の基板101を狭持するように貼り合わせてなる。第1の基板101には、厚み方向に貫通する貫通穴103が合計7つ形成されており、2枚の第2の基板102aおよび102bの基板表面が、貫通穴103の開口を封止している。貫通穴103の第2の基板102b側開口部の直径は1mm程度とし、第2の基板102a側開口部の直径は1.5mm程度としている。かかる貫通穴103および第2の基板表面によって形成された空洞部がマイクロチップの光学測定用キュベットとなっており、当該光学測定用キュベットに対して、たとえばマイクロチップ下側からマイクロチップ表面に対して略垂直方向の検出光を照射し、その透過率などを測定することにより、当該光学測定用キュベット内に収容された液体(たとえばサンプル(血液など)と液体試薬との混合液等)の検査・分析(たとえば、該混合液中の特定成分の検出)が行なわれる。なお、マイクロチップ100内部には、光学測定用キュベットのほかに、特に制限されないが、たとえばサンプルや液体試薬を計量する計量部、サンプルと液体試薬とを混合する混合部およびその他必要に応じて設けられる部位、ならびにこれら各部を適切に接続する微細な流路(光学測定用キュベットへ液体を導入するための流路も含む。)が形成されているが、図1〜3において、それらは割愛されている。
<First Embodiment>
1 to 3 are schematic views showing an example of the microchip according to the first embodiment. FIG. 1 is a schematic top view, FIG. 2 is a schematic perspective view, and FIG. 3 is a schematic exploded perspective view. 1-3, the
本実施形態においては、第1の基板101として黒色基板を用いており、そのサイズは、横(図1におけるA)約62mm×縦(図1におけるB)約30mm×厚さ約9mmである。一方、透明基板である2枚の第2の基板102aおよび102bは、第1の基板101の基板表面より小さい基板表面を有している。具体的には、第2の基板102aおよび102bの基板表面の外形形状は、およそ第1の基板101と同様であるが、第1の基板101に比してわずかに縮小されたサイズを有している(図1参照)。このような第1の基板101と第2の基板102aおよび102bとを適切な配置で貼り合わせることにより、マイクロチップの全外周にわたって、第2の基板102aおよび102bの側壁面が第1の基板101の側壁面よりマイクロチップ内側に位置し、マイクロチップを上および下から見たときに、およそ0.3mmの幅(図1におけるC)で第1の基板101の基板表面が一部露出する領域が形成されている。なお、第2の基板102aおよび102bの厚みは、1.6mmとしている。
In this embodiment, a black substrate is used as the
このように、マイクロチップ100は、光学測定用キュベットを主に構成する貫通穴103を有する第1の基板101の側壁面が、貼り合わされた第2の基板102aおよび102bの側壁面より突出している側壁面領域を有している。本実施形態において、当該突出している側壁面領域は、マイクロチップ全外周にわたって形成されている。以下、第1の基板の側壁面のうち、第2の基板の側壁面より突出している(マイクロチップ外側に位置している)側壁面を第1の基板の「突出側壁面」と呼ぶこととする。このように、光学測定用キュベットを主に構成する部位(貫通穴)が形成された基板が突出側壁面を有するマイクロチップによれば、第1の基板の当該突出側壁面を、遠心装置のマイクロチップ搭載部における固定面に押し当てられる面(以下、「位置合わせ基準面」とも称する)に設定することにより、光学測定における検出光の光軸と光学測定用キュベットとの位置合わせ精度を向上させることができる。以下、この点についてより詳細に説明する。
Thus, in the
上記したように、本発明のマイクロチップのような内部に流体回路を有するマイクロチップにおいては、流体回路内でサンプル、液体試薬の計量、サンプルと液体試薬との混合、ならびにサンプル、液体試薬および混合液の各部位への移動(たとえば、光学測定用キュベットへのこれら液体の導入)などの一連の操作は、マイクロチップに対して適切な方向の遠心力を印加することにより行なうことができる。マイクロチップへの遠心力の印加は、たとえばマイクロチップを載置するためのマイクロチップ搭載部を有する遠心装置を用いて行なわれる。 As described above, in a microchip having a fluid circuit inside, such as the microchip of the present invention, the sample, the liquid reagent are metered in the fluid circuit, the sample and the liquid reagent are mixed, and the sample, the liquid reagent and the mixture are mixed. A series of operations such as movement of the liquid to each part (for example, introduction of the liquid into the optical measurement cuvette) can be performed by applying a centrifugal force in an appropriate direction to the microchip. Application of centrifugal force to the microchip is performed using, for example, a centrifuge having a microchip mounting portion for mounting the microchip.
マイクロチップに遠心力を印加する遠心装置は、たとえば、遠心中心を軸に回転(マイクロチップを公転させるための回転)自在な円形状ステージを有し、該ステージ表面上または該ステージ上に設けられたマイクロチップを自転させるための円形状ステージ表面上に、上記マイクロチップ搭載部が設けられた構成とすることができる。マイクロチップ搭載部の構成は、特に制限されず、たとえば、マイクロチップ外形と略同一の形状を有するマイクロチップを嵌め込むための溝とすることもできるし、あるいは搭載したマイクロチップを支持する固定壁から構成することもできる。図4は、マイクロチップ支持用の固定壁から構成されるマイクロチップ搭載部を備える遠心装置に、マイクロチップを搭載した状態を示す概略斜視図である。図4に示されるように、マイクロチップ搭載部200には、搭載したマイクロチップの位置を固定するための、たとえば板バネやスプリング等を用いた固定具203を付設することができる。遠心装置の円形状ステージ201上に設けられた、マイクロチップ支持用の固定壁202aおよび202bに沿うように載置されたマイクロチップは、固定具203で押さえられ、かかる状態で円形状ステージ201を回転させることにより遠心力が印加される。
A centrifugal device that applies centrifugal force to a microchip has, for example, a circular stage that can freely rotate (rotate to revolve the microchip) around a centrifugal center, and is provided on the surface of the stage or on the stage. The microchip mounting portion can be provided on the surface of a circular stage for rotating the microchip. The configuration of the microchip mounting portion is not particularly limited, and can be, for example, a groove for fitting a microchip having substantially the same shape as the outer shape of the microchip, or a fixed wall that supports the mounted microchip. It can also consist of. FIG. 4 is a schematic perspective view showing a state in which a microchip is mounted on a centrifuge provided with a microchip mounting portion composed of a fixed wall for supporting the microchip. As shown in FIG. 4, the
所定の遠心操作が施された後、円形状ステージ201下部に位置する光学測定装置(図示せず)より、マイクロチップの光学測定用キュベットに向けて検出光が照射され、その透過率等を測定することにより、検査・分析が行なわれる。複数の光学測定用キュベットを有する本実施形態のマイクロチップにおいては、異なる種類の液体を各光学測定用キュベットに収容することが可能となっており、1つのマイクロチップで複数の検査・分析を行なうことができる。各光学測定用キュベットへの検出光の照射は、円形状ステージ201を回転させて、各光学測定用キュベットを、検出光の光軸上に順に配置していくことにより行なうことができる。
After a predetermined centrifugal operation is performed, detection light is irradiated toward the optical measurement cuvette of the microchip from an optical measurement device (not shown) located at the lower part of the
ここで、上記のように、マイクロチップ搭載部200に搭載されたマイクロチップは、たとえ固定具等により支持されている場合であっても、遠心力の印加により、当該マイクロチップ搭載部200内でわずかに移動することがあり、これにより、光学測定用キュベットと検出光の光軸との位置がずれて光学測定が困難となる場合がある。したがって、このような位置ずれを解消して、光学測定用キュベットの開口部が光軸上に配置できるようにするためには、少なくとも、マイクロチップに対して最後に印加される遠心力(すなわち、光学測定直前に印加される遠心力)の方向を、マイクロチップのいずれかの側壁面が、たとえば固定壁202aに押し当てられる方向とし(図4参照)、遠心操作とともに、マイクロチップ搭載部200内におけるマイクロチップの位置を微調整し、光学測定にあたり、適切な位置に配置、固定しておくことが肝要である。この際、マイクロチップ搭載部200は、マイクロチップが固定壁に押し当てられ、位置調整されると、光学測定用キュベットが、円形状ステージ201の回転により光軸上に配置され得る位置に設置する。なお、マイクロチップ搭載部が、マイクロチップを嵌め込むための溝とした場合、マイクロチップの側壁面を押し当てる固定壁は、当該溝の内壁面となる。
Here, as described above, even when the microchip mounted on the
しかしながら、このような最後の遠心操作によって、マイクロチップ側壁面をマイクロチップ搭載部の固定壁の内壁面に押し当てることができた場合であっても、本発明によらないマイクロチップにあっては、次の理由から、検出光の光軸と光学測定用キュベットとの位置合わせが困難となる場合がある。すなわち、第1の基板の側壁面と第2の基板の側壁面とが、同一面を形成するように構成されたマイクロチップ(すなわち、第1の基板が突出側壁面を有しないマイクロチップ)または、第2の基板の側壁面が第1の基板の側壁面より外側に位置するマイクロチップ(すなわち、第2の基板が突出側壁面を有するマイクロチップ)においては、当該マイクロチップ製造時における第1の基板および第2の基板の寸法の振れ、ならびに第1の基板と第2の基板とを貼り合わせる際の位置ずれなど、マイクロチップ側壁面構造に振れを生じさせる多くの製造上の要因を孕んでいる。たとえば、第1の基板の側壁面と第2の基板の側壁面とが、同一面を形成するように構成されたマイクロチップにおいては、第1の基板と第2の基板とを貼り合わせる際のわずかな位置ずれなどにより、第1の基板または第2の基板の側壁面が突出し得る。また、第2の基板の側壁面が第1の基板の側壁面より外側に位置するマイクロチップにおいては、第1の基板と第2の基板とを貼り合わせる際のわずかな位置ずれなどにより、突出の程度がマイクロチップごとに変化し得る。 However, even if the microchip side wall surface can be pressed against the inner wall surface of the fixed wall of the microchip mounting portion by such a final centrifugation operation, the microchip not according to the present invention is used. For the following reasons, it may be difficult to align the optical axis of the detection light with the optical measurement cuvette. That is, a microchip configured such that the side wall surface of the first substrate and the side wall surface of the second substrate form the same surface (that is, the first substrate does not have a protruding side wall surface) or In the microchip in which the side wall surface of the second substrate is located outside the side wall surface of the first substrate (that is, the microchip having the protruding side wall surface of the second substrate), Many manufacturing factors that cause fluctuations in the microchip side wall surface structure, such as fluctuations in the dimensions of the first and second substrates, and misalignment when the first and second substrates are bonded to each other, are considered. It is. For example, in a microchip configured such that the side wall surface of the first substrate and the side wall surface of the second substrate form the same surface, the first substrate and the second substrate are bonded together. The side wall surface of the first substrate or the second substrate may protrude due to a slight misalignment or the like. In addition, in the microchip in which the side wall surface of the second substrate is located outside the side wall surface of the first substrate, the microchip protrudes due to a slight misalignment when the first substrate and the second substrate are bonded together. Can vary from microchip to microchip.
したがって、上記のようなマイクロチップにあっては、突出側壁面の突出精度を十分に制御することが困難であるために、マイクロチップ間でのマイクロチップ側壁面構造の振れが大きくなる傾向にあり、遠心力の印加によって、マイクロチップ側壁面をマイクロチップ搭載部の固定壁の内壁面に押し当てる操作を行なった場合であっても、マイクロチップ間で、光学測定用キュベットと該内壁面との相対的位置関係にバラツキが生じやすく、結果、光学測定用キュベットと検出光の光軸との位置合わせが困難となる場合が生じやすい。また、第1の基板と第2の基板との貼り合わせズレが生じた場合、光学測定用キュベットの座標にずれが生じたり、光学測定用キュベットにおける光の入射する面と光軸との垂直性が悪化することが想定される。 Therefore, in the microchip as described above, since it is difficult to sufficiently control the protruding accuracy of the protruding sidewall surface, the fluctuation of the structure of the microchip sidewall surface between the microchips tends to increase. Even when the microchip side wall surface is pressed against the inner wall surface of the fixed wall of the microchip mounting portion by applying a centrifugal force, the optical measurement cuvette and the inner wall surface are between the microchips. The relative positional relationship is likely to vary, and as a result, it may be difficult to align the optical measurement cuvette with the optical axis of the detection light. In addition, when the bonding deviation between the first substrate and the second substrate occurs, the coordinates of the optical measurement cuvette are displaced, or the perpendicularity between the light incident surface of the optical measurement cuvette and the optical axis. Is expected to get worse.
一方、光学測定用キュベットを構成する貫通穴が設けられた第1の基板に突出側壁面を有する本実施形態のマイクロチップによれば、光学測定用キュベットと光軸との位置合わせ精度は、主に、第1の基板の寸法精度(第1の基板における貫通穴の位置精度など)に依存するだけであるため、第2の基板の微小な寸法振れや基板貼り合わせ時における第2の基板の微小な位置ずれに関わらず、光軸との正確な位置合わせが達成できる。このように、本実施形態において、光学測定用キュベットと光軸との位置合わせ精度が、主に、第1の基板の寸法精度に依存するのは、光学測定用キュベットを構成する主要な部位(貫通穴)が第1の基板に形成されているからである。 On the other hand, according to the microchip of the present embodiment having the protruding side wall surface on the first substrate provided with the through holes constituting the optical measurement cuvette, the alignment accuracy between the optical measurement cuvette and the optical axis is mainly In addition, since it depends only on the dimensional accuracy of the first substrate (position accuracy of the through hole in the first substrate, etc.), the minute dimensional fluctuation of the second substrate and the second substrate at the time of substrate bonding Regardless of a slight positional deviation, accurate alignment with the optical axis can be achieved. As described above, in this embodiment, the alignment accuracy between the optical measurement cuvette and the optical axis mainly depends on the dimensional accuracy of the first substrate. This is because the (through hole) is formed in the first substrate.
本実施形態のマイクロチップ100においては、その側壁面全体にわたって第1の基板の突出側壁面を有している。したがって、マイクロチップ搭載部の固定壁の内壁面に押し当てられることとなる「位置合わせ基準面」は、マイクロチップのいずれの側壁面であってもよい。ただし、光学測定用キュベットと光軸との位置合わせ精度が第1の基板の寸法精度に依存することを考慮すると、光学測定用キュベット最近傍の側壁面の突出側壁面を位置合わせ基準面とすることが好ましい。この点において、本実施形態のマイクロチップ100においては、図2および3に示される突出側壁面XおよびX’もしくは、これと対向する側に位置する側壁面における突出側壁面を位置合わせ基準面とすることが好ましい。ここで、突出側壁面XおよびX’は、同一平面上にある。図5は、本実施形態のマイクロチップ100を遠心装置のマイクロチップ搭載部に搭載し、矢印の方向の遠心力を印加してマイクロチップ100の位置調整を行なう様子を示す概略斜視図である。図5においては、突出側壁面XおよびX’を位置合わせ基準面としている。矢印方向の遠心力の印加により、突出側壁面XおよびX’が、固定壁202aの内壁面に押し当てられ、密着されている。これにより、マイクロチップ搭載部内でのマイクロチップ100の位置合わせが行なわれる。
The
位置合わせ基準面に設定する第1の基板の突出側壁面は、その表面に突起を有しないことが好ましい。たとえば、第1の基板を射出成形により作製する場合においては、ゲート位置が第1の基板の側壁面内に設定される場合があるが、これに起因して側壁面に突起が形成される場合がある。したがって、側壁面内にゲート位置が設定される場合には、位置合わせ基準面としない側壁面にゲート位置を設けることが好ましい。位置合わせ基準面に突起が存在すると、その突起の程度によって、光学測定用キュベットと固定壁の内壁面との相対的位置関係にバラツキが生じ、結果、光学測定用キュベットと検出光の光軸との位置合わせが困難となる場合があるためである。 The protruding side wall surface of the first substrate set as the alignment reference surface preferably has no protrusion on the surface. For example, when the first substrate is manufactured by injection molding, the gate position may be set in the side wall surface of the first substrate, but a projection is formed on the side wall surface due to this. There is. Therefore, when the gate position is set in the side wall surface, it is preferable to provide the gate position on the side wall surface that is not used as the alignment reference surface. If there is a protrusion on the alignment reference surface, the relative positional relationship between the optical measurement cuvette and the inner wall surface of the fixed wall varies depending on the degree of the protrusion. As a result, the optical measurement cuvette and the optical axis of the detection light This is because it may be difficult to align the positions.
また、位置合わせ基準面に設定する第1の基板の突出側壁面は、平面であることが好ましい。これにより、遠心力を印加して、位置合わせ基準面を固定壁の内壁面に押し当てることによりマイクロチップの位置合わせを行なう際、面で位置合わせを行なうことができるため、位置合わせの精度を向上させることができる。第1の基板も突出側壁面が局面や点状である場合には、該壁面が固定壁の内壁面に押し当てられた際、正確な位置合わせが行なえないことがある。 Moreover, it is preferable that the protrusion side wall surface of the 1st board | substrate set to an alignment reference plane is a plane. As a result, when the microchip is aligned by applying a centrifugal force and pressing the alignment reference surface against the inner wall surface of the fixed wall, the alignment can be performed on the surface. Can be improved. When the protruding side wall surface of the first substrate is also in the form of a point or a dot, accurate alignment may not be performed when the wall surface is pressed against the inner wall surface of the fixed wall.
また、位置合わせ基準面に設定する第1の基板の突出側壁面は、マイクロチップが有する側壁面のうち、最も飛び出している側壁面であることが好ましい。これにより、マイクロチップ搭載部を比較的容易に作成することができる。上記したように、遠心装置におけるマイクロチップ搭載部は、たとえばマイクロチップを嵌め込むための溝(ホルダー)とすることができるが、マイクロチップが突出側壁面より飛び出した側壁面を有する場合、当該溝の固定壁への突出側壁面(基準面)の押し当てが阻害されないよう、当該飛び出した側壁面を逃がすような(たとえば、当該飛び出した部分を収容できるような)構造をマイクロチップ搭載部の溝(ホルダー)に形成する必要がある。しかし、このようなマイクロチップ搭載部の構造は、射出成形やドリル成形では作成困難な場合がある。なお、第1の基板に突出側壁面を有する本実施形態のマイクロチップによれば、上記と同様の理由により、マイクロチップ搭載部の作成が容易となる。すなわち、第2の基板が突出側壁面を有し、第1の基板の側壁面を位置合わせ基準面に設定する場合には、マイクロチップ搭載部に第2の基板の当該突出部分を逃がす構造を形成する必要があるが、このような構造は作成困難な場合がある。 Moreover, it is preferable that the protruding side wall surface of the first substrate set as the alignment reference surface is the most protruding side wall surface among the side wall surfaces of the microchip. Thereby, a microchip mounting part can be produced comparatively easily. As described above, the microchip mounting portion in the centrifugal device can be, for example, a groove (holder) for fitting the microchip, but when the microchip has a side wall surface protruding from the protruding side wall surface, the groove The groove of the microchip mounting portion is structured so as to allow the protruding side wall surface to escape (for example, accommodate the protruding portion) so that the pressing of the protruding side wall surface (reference surface) to the fixed wall is not hindered. (Holder) needs to be formed. However, such a structure of the microchip mounting portion may be difficult to produce by injection molding or drill molding. Note that, according to the microchip of this embodiment having the protruding side wall surface on the first substrate, it is easy to create the microchip mounting portion for the same reason as described above. That is, when the second substrate has a protruding side wall surface, and the side wall surface of the first substrate is set as the alignment reference surface, a structure in which the protruding portion of the second substrate escapes to the microchip mounting portion. Although it is necessary to form, such a structure may be difficult to create.
本実施形態のマイクロチップは、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々の変形を施すことができる。まず、上記したマイクロチップの寸法に関する数値は、一例であり、上記数値に限定されるものではない。また、本実施形態では、第1の基板101側壁面の第2の基板に対する突出幅(図1におけるC)を、およそ0.3mmとしたが、これに限定されるものではなく、第1の基板の縦横の長さを上記値とした場合、1mm以下程度とすることができる。当該突出幅は、マイクロチップ全外周にわたって均一である必要はなく、また、第2の基板102aに対する突出幅と第2の基板102bに対する突出幅は同じであっても異なっていてもよい。
The microchip of this embodiment can be variously modified without departing from the spirit of the present invention. First, the numerical values related to the dimensions of the microchip described above are merely examples, and are not limited to the above numerical values. In the present embodiment, the protruding width (C in FIG. 1) of the side wall surface of the
また、本実施形態においては、マイクロチップの全外周にわたって突出側壁面が形成されているが、これに限定されるものではなく、少なくとも位置合わせ基準面に設定する領域に突出側壁面が形成されていればよい。ただし、基板製造時における寸法精度の制御および基板貼り合わせ時の貼り合わせ位置精度の制御のし易さ等を考慮すると、第1の基板表面の外形形状と略相似形であって、わずかに縮小されたサイズを有する第2の基板を作製し、これを第1の基板に貼付することにより、全外周にわたって突出側壁面が形成されたマイクロチップを作製する手法が好ましい。 In the present embodiment, the protruding sidewall surface is formed over the entire outer periphery of the microchip. However, the present invention is not limited to this, and the protruding sidewall surface is formed at least in the region set as the alignment reference surface. Just do it. However, considering the control of the dimensional accuracy during substrate manufacturing and the ease of control of the bonding position accuracy during substrate bonding, the outer shape of the first substrate surface is substantially similar to that of the first substrate, and is slightly reduced. A method of manufacturing a microchip having a protruding side wall formed over the entire outer periphery by manufacturing a second substrate having the size and attaching the second substrate to the first substrate is preferable.
また、本実施形態では、第1の基板に光学測定用キュベットを構成する貫通穴を7個設けているが、これに限定されるものではなく、光学測定用キュベットは1個以上あればよい。第1の基板は、必ずしも黒色基板である必要はなく、透明基板であってもよいし、他の着色基板であってもよい。ただし、第1の基板と第2の基板とを光照射による基板表面の融着により接着する場合であって、第2の基板を透明基板とした場合には、第1の基板は着色基板とすることが好ましく、黒色基板とすることがより好ましい。黒色化は、たとえば基板材料となる樹脂にカーボンブラック等の黒色顔料などを添加することにより行なうことができる。第2の基板は、必ずしも全体が透明である必要はないが、少なくとも第1の基板の貫通穴の開口部を封止する領域は、光学測定を行なえるようにするために透明にする必要がある。 In the present embodiment, seven through holes constituting the optical measurement cuvette are provided in the first substrate. However, the present invention is not limited to this, and one or more optical measurement cuvettes may be provided. The first substrate does not necessarily need to be a black substrate, and may be a transparent substrate or another colored substrate. However, when the first substrate and the second substrate are bonded by fusion of the substrate surface by light irradiation, and the second substrate is a transparent substrate, the first substrate is a colored substrate. It is preferable to use a black substrate. The blackening can be performed, for example, by adding a black pigment such as carbon black to a resin used as a substrate material. The second substrate does not necessarily have to be transparent as a whole, but at least a region for sealing the opening of the through hole of the first substrate needs to be transparent so that optical measurement can be performed. is there.
さらに、マイクロチップの外形形状は、本実施形態の形状に限定されるものではなく、種々の形状を採り得る。図6は、本発明のマイクロチップの別の一例を示す概略斜視図である。図6に示されるマイクロチップ400は、図1〜3のマイクロチップと同様に、第1の基板401と、透明基板である2枚の第2の基板402aおよび402bとを、第2の基板102aおよび102bが第1の基板101を狭持するように貼り合わせてなり、第1の基板の突出側壁面がマイクロチップ全外周にわたって形成されている。図6に示されるマイクロチップにおいては、たとえば突出側壁面Yやこれと対向する側に位置する側壁面における突出側壁面を位置合わせ基準面とすることができる。
Furthermore, the external shape of the microchip is not limited to the shape of the present embodiment, and various shapes can be adopted. FIG. 6 is a schematic perspective view showing another example of the microchip of the present invention. Similar to the microchips of FIGS. 1 to 3, the
<第2の実施形態>
図7〜9は、第2の実施形態に係るマイクロチップの一例を示す概略図であり、図7はその概略上面図、図8は概略側面図、図9は概略斜視図である。図7〜9に示されるマイクロチップ500は、透明基板である第1の基板501と、黒色基板である第2の基板502とを、第1の基板501の表面に設けられた溝503の開口部が第2の基板502の基板表面によって封止されるように、貼り合わせてなる。かかる溝503および第2の基板表面によって形成された空洞部がマイクロチップの光学測定用キュベットとなっている。本実施形態のマイクロチップにおいて検出光は、たとえばマイクロチップ表面に対し略平行な角度で、光学測定用キュベットへ照射される。なお、図7〜9において、上記図1〜3の場合と同様に、流体回路のその他の部位および流路は割愛されている。
<Second Embodiment>
7 to 9 are schematic views illustrating an example of a microchip according to the second embodiment, in which FIG. 7 is a schematic top view, FIG. 8 is a schematic side view, and FIG. 9 is a schematic perspective view. The
本実施形態のマイクロチップにおいて、第2の基板502は、第1の基板501の基板表面より小さい基板表面を有している。具体的には、第2の基板502の基板表面の外形形状は、およそ第1の基板501と同様であるが、第1の基板501に比してわずかに縮小されたサイズを有している(図7参照)。このような第1の基板501と第2の基板502とを貼り合わせることにより、マイクロチップの全外周にわたって、光学測定用キュベットを主に構成する部位(溝)が形成された基板である第1の基板に突出側壁面が形成される。かかる構成により、上記第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
In the microchip of this embodiment, the
ここで、本実施形態のマイクロチップでは、位置合わせ基準面をいずれの突出側壁面に設定することも可能である。たとえば、図9を参照して、突出側壁面Z1、Z2またはZ3を位置合わせ基準面とすることもできるし、他の突出側壁面を位置合わせ基準面とすることもできる。ただし、光学測定用キュベットと光軸との位置合わせ精度が第1の基板の寸法精度に依存することを考慮すると、光学測定用キュベット最近傍の側壁面の突出側壁面を位置合わせ基準面とすることが好ましい。さらに、光学測定用キュベットと光軸との平行性、光学測定用キュベットの光入射端面と光軸との垂直性をも考慮すると、突出側壁面Z2またはZ3を位置合わせ基準面とすることが好ましい。位置合わせ基準面とする第1の基板の突出側壁面は、突起を有していないことが好ましく、平面であることがより好ましい。また、本実施形態のマイクロチップは、上記第1の実施形態と同様の変形を施すことができる。 Here, in the microchip of the present embodiment, the alignment reference surface can be set to any protruding side wall surface. For example, referring to FIG. 9, the protruding sidewall surface Z1, Z2 or Z3 can be used as the alignment reference surface, and the other protruding sidewall surface can be used as the alignment reference surface. However, considering that the alignment accuracy between the optical measurement cuvette and the optical axis depends on the dimensional accuracy of the first substrate, the protruding side wall surface of the side wall surface closest to the optical measurement cuvette is used as the alignment reference surface. It is preferable. Further, considering the parallelism between the optical measurement cuvette and the optical axis and the perpendicularity between the light incident end face of the optical measurement cuvette and the optical axis, it is preferable to use the protruding side wall surface Z2 or Z3 as the alignment reference surface. . The protruding side wall surface of the first substrate that serves as the alignment reference surface preferably has no protrusions, and more preferably is a flat surface. Further, the microchip of this embodiment can be modified in the same manner as in the first embodiment.
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
100,400,500 マイクロチップ、101,401,501 第1の基板、102a,102b,402a,402b,502 第2の基板、103,403 貫通穴、200 マイクロチップ搭載部、201 円形状ステージ、202a,202b 固定壁、203 固定具、503 溝。 100, 400, 500 microchip, 101, 401, 501 first substrate, 102a, 102b, 402a, 402b, 502 second substrate, 103, 403 through hole, 200 microchip mounting portion, 201 circular stage, 202a 202b fixed wall, 203 fixture, 503 groove.
Claims (8)
前記光学測定用キュベットは、前記溝または前記貫通穴と前記第2の基板の基板表面とから構成され、
前記マイクロチップの少なくとも一部の側壁面において、前記第2の基板の側壁面は、前記第1の基板の側壁面より内側に位置し、
前記第2の基板の基板表面は、前記第1の基板の基板表面より小さいマイクロチップ。 A microchip having a cuvette for optical measurement, which is formed by laminating a first substrate having a groove or a through-hole penetrating in the thickness direction provided on the substrate surface and one or more second substrates. And
The optical measurement cuvette is composed of the groove or the through hole and a substrate surface of the second substrate,
In at least a part of the side wall surface of the microchip, the side wall surface of the second substrate is located inside the side wall surface of the first substrate ,
The substrate surface of the second substrate is a microchip smaller than the substrate surface of the first substrate .
前記光学測定用キュベットは、前記溝または前記貫通穴と前記第2の基板の基板表面とから構成され、The optical measurement cuvette is composed of the groove or the through hole and a substrate surface of the second substrate,
前記マイクロチップのすべての側壁面において、前記第2の基板の側壁面は、前記第1の基板の側壁面より内側に位置するマイクロチップ。In all the side wall surfaces of the microchip, the side wall surface of the second substrate is located inside the side wall surface of the first substrate.
前記光学測定用キュベットは、前記溝または前記貫通穴と前記第2の基板の基板表面とから構成され、
前記マイクロチップの少なくとも一部の側壁面において、前記第2の基板の側壁面は、前記第1の基板の側壁面より内側に位置し、
マイクロチップの前記少なくとも一部の側壁面における前記第1の基板の側壁面は、その表面に突起を有しないマイクロチップ。 A microchip having a cuvette for optical measurement, which is formed by laminating a first substrate having a groove or a through-hole penetrating in the thickness direction provided on the substrate surface and one or more second substrates. And
The optical measurement cuvette is composed of the groove or the through hole and a substrate surface of the second substrate,
In at least a part of the side wall surface of the microchip, the side wall surface of the second substrate is located inside the side wall surface of the first substrate,
Wherein in said at least a portion of the side wall surface of the microchip sidewall surface of the first substrate is now microchip such has a projection on its surface.
遠心力を印加可能であり、マイクロチップを搭載する部位を有する装置に、前記マイクロチップを搭載し、前記マイクロチップに対して、1または2以上の方向の遠心力を印加する工程を含み、
ここで、前記マイクロチップに対して最後に印加される遠心力の方向は、前記第2の基板の側壁面が前記第1の基板の側壁面より内側に位置するマイクロチップの前記側壁面が、前記マイクロチップを搭載する部位の内壁面に押し当てられる方向であるマイクロチップの使用方法。 A method of using the microchip according to any one of claims 1 to 7
A step of applying a centrifugal force to the device having a portion on which the microchip is mounted, and applying a centrifugal force in one or more directions to the microchip;
Here, the direction of the centrifugal force that is applied last to the microchip is such that the side wall surface of the microchip in which the side wall surface of the second substrate is located inside the side wall surface of the first substrate, A method of using a microchip, which is a direction in which the microchip is pressed against an inner wall surface of a part on which the microchip is mounted.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007280351A JP5017723B2 (en) | 2007-10-29 | 2007-10-29 | Microchip having optical measurement cuvette and method of using the same |
US12/257,589 US8343428B2 (en) | 2007-10-29 | 2008-10-24 | Microchip and method of using the same |
US13/724,517 US20130115148A1 (en) | 2007-01-01 | 2012-12-21 | Microchip and Method of Using the Same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007280351A JP5017723B2 (en) | 2007-10-29 | 2007-10-29 | Microchip having optical measurement cuvette and method of using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009109272A JP2009109272A (en) | 2009-05-21 |
JP5017723B2 true JP5017723B2 (en) | 2012-09-05 |
Family
ID=40777910
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007280351A Active JP5017723B2 (en) | 2007-01-01 | 2007-10-29 | Microchip having optical measurement cuvette and method of using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5017723B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012057102A1 (en) * | 2010-10-29 | 2012-05-03 | コニカミノルタオプト株式会社 | Shaping die, microchip manufactured using die, and manufacturing apparatus for manufacturing microchip |
JP2015105886A (en) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | ブラザー工業株式会社 | Inspection device |
JP6638303B2 (en) * | 2015-10-09 | 2020-01-29 | ウシオ電機株式会社 | Analyzer chip holder and analyzer |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0160901B1 (en) * | 1984-05-03 | 1989-06-07 | Abbott Laboratories | Centrifuge |
JP2006110491A (en) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Ushio Inc | Centrifugal separator for microchip |
JP2007024851A (en) * | 2005-07-16 | 2007-02-01 | Adobic:Kk | Analyte assay chip and its usage |
-
2007
- 2007-10-29 JP JP2007280351A patent/JP5017723B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009109272A (en) | 2009-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8343428B2 (en) | Microchip and method of using the same | |
RU2195653C2 (en) | Analyser | |
JP4850072B2 (en) | Microchip | |
US7754151B2 (en) | Liquid homogenizer and analyzer employing the same | |
JP4141494B2 (en) | Microanalytical measuring apparatus and microanalytical measuring method using the same | |
WO1988007666A1 (en) | Element and method for performing biological assays accurately, rapidly and simply | |
JP2009014529A (en) | Analyzing device, analyzer using it and liquid sample component measuring method | |
JPWO2008053743A1 (en) | Microchip and analyzer using the same | |
KR20090108428A (en) | Micoro-nano fluidic biochip for assaying biomass | |
CN111013677B (en) | Microfluidic chip, detection device and detection method | |
EP3724636A1 (en) | Optical reader for analyte testing | |
JP5137007B2 (en) | Microchip | |
JP5017723B2 (en) | Microchip having optical measurement cuvette and method of using the same | |
WO2014038399A1 (en) | Measurement instrument, and measurement apparatus | |
JP2009287971A (en) | Microchip | |
JP5994116B2 (en) | Rotary analysis chip and measurement system | |
JP5786308B2 (en) | Surface plasmon resonance measuring device | |
JP2006300741A (en) | Micro flow passage for optical measurement, and micro fluid chip | |
JP4987592B2 (en) | Microfluidic chip | |
CN110554007A (en) | Method and system for point-of-care coagulation assays by optical detection | |
KR100661930B1 (en) | Plastic chip for enzyme assay in microfluidic channels and methods for enzyme activity measurement using thereof | |
JP2009085818A (en) | Liquid reagent built-in type microchip | |
JP2009121913A (en) | Microchip for optical measurement | |
US20150253239A1 (en) | Microplate for high performance spectroscopic applications | |
US20160339432A1 (en) | Gas Evacuation System for Nanofluidic Biosensor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101021 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120515 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120524 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5017723 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |