JP4973466B2 - Connector mounting structure - Google Patents
Connector mounting structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4973466B2 JP4973466B2 JP2007304823A JP2007304823A JP4973466B2 JP 4973466 B2 JP4973466 B2 JP 4973466B2 JP 2007304823 A JP2007304823 A JP 2007304823A JP 2007304823 A JP2007304823 A JP 2007304823A JP 4973466 B2 JP4973466 B2 JP 4973466B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- mounting
- piece
- retaining
- insertion groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 50
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 50
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 19
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 12
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Description
本発明は、コネクタを相手側部材における所定の装着箇所に取り付けるためのコネクタの取付構造に関する。 The present invention relates to a connector mounting structure for mounting a connector to a predetermined mounting location on a mating member.
例えば、自動車のオートマチックトランスミッション等に用いられる電気部品として、コネクタとこのコネクタを遊動可能に支持する支持部材とを備えており、電気部品を相手側部材に組み付けることにより、コネクタが相手側部材における所定の装着箇所に取り付けられる構成のものがある(例えば下記特許文献1)。このような電気部品の取付作業においては、コネクタの軸心位置が所定の装着箇所に対して位置ずれしないように慎重に作業を行う必要がある。この点、上記電気部品によると、コネクタが支持部材に対して遊動可能に支持されているから、位置ずれを吸収してコネクタの軸芯を一定の位置に保持しつつ取付作業を行うことができる。
しかしながら、上記電気部品によると、コネクタが常に支持部材に対して遊動可能に支持されているため、コネクタを所定の装着箇所に取り付ける取付作業にかかる前にコネクタを所定の装着箇所に対して芯合わせすることが困難になる。かといって、コネクタを支持部材に対して遊動不能に固定してしまうと、コネクタの取付途上においてコネクタの位置ずれが許容されないため、コネクタに無理な力が加わる等のおそれがある。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、電気部品を相手側部材に組み付けることによってコネクタを所定の装着箇所に取り付ける取付作業を容易にすることを目的とする。
However, according to the above electrical component, since the connector is always supported so as to be freely movable with respect to the support member, the connector is aligned with the predetermined mounting position before the mounting operation for mounting the connector to the predetermined mounting position. It becomes difficult to do. On the other hand, if the connector is fixed to the support member so as not to be movable, the connector is not allowed to be displaced during the mounting of the connector, and an excessive force may be applied to the connector.
The present invention has been completed based on the above-described circumstances, and an object thereof is to facilitate an attaching operation for attaching a connector to a predetermined attachment location by assembling an electrical component to a counterpart member.
本発明は、コネクタとこのコネクタを遊動可能に支持する支持部材とを備えた電気部品を相手側部材に組み付けることにより、コネクタを相手側部材における所定の装着箇所に取り付けるためのコネクタの取付構造であって、支持部材は、コネクタが所定の装着箇所に取り付けられる直前までは、コネクタの遊動を規制しているものの、コネクタが所定の装着箇所に取り付けられる取付途上においては、コネクタの遊動を許容し、コネクタの所定の装着箇所への取付方向をZ方向と定義したときに、支持部材は、コネクタに設けられた挿通溝に対してZ方向に挿通可能な取付片を有し、コネクタの遊動を規制する規制位置とコネクタの遊動を許容する許容位置との間でコネクタを移動可能に支持し、コネクタは、取付片の板厚方向に変位可能な係止片を備え、取付片は、規制位置で係止片と係止することによりコネクタのZ方向後側への抜止を行う第1抜止孔と、許容位置で係止片と係止することによりコネクタの遊動を許容しつつZ方向後側への抜止を行う第2抜止孔とを備える構成としたところに特徴を有する。 The present invention, connectors and by assembling the electrical component and a support member for supporting the connector movably to the mating member, the connector of only because of connector Installing a predetermined mounting position in the mating member The mounting structure has a structure in which the support member restricts the movement of the connector until immediately before the connector is attached to the predetermined mounting location, but the connector is not moving during the mounting process in which the connector is attached to the predetermined mounting location. And the support member has a mounting piece that can be inserted in the Z direction with respect to the insertion groove provided in the connector, and the connector mounting direction is defined as the Z direction. The connector is movably supported between a restriction position that restricts the movement of the connector and an allowable position that allows the connector to move, and the connector can be displaced in the plate thickness direction of the mounting piece. A locking piece is provided, and the mounting piece is locked with the locking piece at the restricting position, and the locking hole is locked with the locking piece at the permissible position. And a second retaining hole for retaining the connector rearward in the Z direction while allowing the connector to move freely .
このような構成によると、電気部品のコネクタを相手側部材における所定の装着箇所に取り付ける直前までは、コネクタの遊動が規制されているから、所定の装着箇所に対するコネクタの芯合わせがしやすくなる。また、コネクタを所定の装着箇所に取り付ける取付途上においては、コネクタの遊動が許容されているから、コネクタの軸芯位置が所定の装着箇所に対して位置ずれするおそれがない。したがって、コネクタを所定の装着箇所に取り付ける取付作業が容易になる。
また、コネクタの取付方向と取付片の挿通方向が一致しているため、取付片を挿通溝へ挿通する作業に続けて、コネクタを所定の装着箇所に取り付ける作業を行うことができる。
また、コネクタが規制位置にあるときには、係止片が第1抜止孔に係止することによりコネクタのZ方向後側への抜止が可能である。一方、コネクタが許容位置にあるときには、係止片が第2抜止孔に係止することによりコネクタの遊動を許容しつつZ方向後側への抜止が可能である。
According to such a configuration, until the connector of the electrical component is just attached to the predetermined mounting location on the counterpart member, the connector's movement is restricted, so that the connector can be easily aligned with the predetermined mounting location. Further, in the process of attaching the connector to the predetermined mounting location, the connector is allowed to move freely, so there is no possibility that the axial center position of the connector is displaced from the predetermined mounting location. Therefore, the attachment work for attaching the connector to a predetermined attachment location is facilitated.
In addition, since the mounting direction of the connector and the insertion direction of the mounting piece coincide with each other, it is possible to perform the work of mounting the connector to a predetermined mounting location following the work of inserting the mounting piece into the insertion groove.
Further, when the connector is in the restricting position, the connector can be prevented from being pulled back in the Z direction by locking the locking piece in the first retaining hole. On the other hand, when the connector is in the allowable position, the locking piece is locked in the second locking hole, so that the connector can be prevented from moving backward while allowing the connector to move freely.
本発明の実施の態様として、以下の構成が好ましい。 The following configuration is preferable as an embodiment of the present invention .
取付片の板面方向においてZ方向と交差する方向をX方向と定義したときに、挿通溝を構成する周壁は、規制位置において取付片のX方向両側に当接可能なX方向規制壁を備えている構成としてもよい。
このような構成によると、コネクタが規制位置にあるときには、取付片のX方向両側がX方向規制壁に当接することにより、コネクタのX方向への移動が規制される。
When the direction intersecting the Z direction in the plate surface direction of the mounting piece is defined as the X direction, the peripheral wall constituting the insertion groove includes an X direction regulating wall capable of contacting both sides of the mounting piece in the X direction at the regulating position. It is good also as composition which has.
According to such a configuration, when the connector is in the restriction position, movement of the connector in the X direction is restricted by the X direction both sides of the mounting piece coming into contact with the X direction restriction wall.
取付片の板厚方向をY方向と定義したときに、挿通溝を構成する周壁は、規制位置において取付片のY方向両側に当接可能なY方向規制壁を備えている構成としてもよい。
このような構成によると、コネクタが規制位置にあるときには、取付片のY方向両側がY方向規制壁に当接することにより、コネクタのY方向への移動が規制される。
When the plate thickness direction of the mounting piece is defined as the Y direction, the peripheral wall forming the insertion groove may have a Y-direction regulating wall that can contact both sides of the mounting piece in the Y direction at the regulating position.
According to such a configuration, when the connector is in the restriction position, movement of the connector in the Y direction is restricted by contacting both sides of the attachment piece in the Y direction against the Y direction restriction wall.
本発明によれば、電気部品を相手側部材に組み付けることによってコネクタを所定の装着箇所に取り付ける取付作業を容易にすることができる。 According to the present invention, it is possible to facilitate an attaching operation for attaching a connector to a predetermined attachment location by assembling an electrical component to a counterpart member.
<実施形態>
本発明の実施形態を図1ないし図11の図面を参照しながら説明する。本実施形態では、自動車のオートマチックトランスミッションのケース(図示せず)内に配される電気部品1が、ケース(本発明の「相手側部材」の一例)Rを介して外部回路に対して電気的に接続されるものを示す。尚、以下の説明において、幅方向とは図1の矢線X方向を基準とし、前後方向とは図2の矢線Y方向を基準として図示左側を前側とし、上下方向とは図1や図2の矢線Z方向を基準とする。
<Embodiment>
An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings of FIGS. In the present embodiment, an
ケースRは合成樹脂製のプレートR1を有しており、このプレートR1には、外部回路と接続される外部回路用接続部(図示せず)と、電気部品1と接続される電気部品用接続部(図示せず)とが設けられている。この電気部品用接続部は、図1に示すように、プレートR1の一面(下面)に開口する取付孔(本発明の「所定の装着箇所」の一例)R2の内部に設けられている。また、取付孔R2の開口縁には、外方(図示Z方向下方)に向けて間口が次第に大きくなる傾斜面を有する案内面R3が周設されている。尚、取付孔R2には、次述するコネクタ10が挿入可能である。
The case R has a synthetic resin plate R1. An external circuit connection portion (not shown) connected to an external circuit and an electrical component connection connected to the
電気部品1は、コネクタ10と、コネクタ10の下端部に取り付けられたブラケット(本発明の「支持部材」の一例)30とを備えている。ブラケット30は、コネクタ10の遊動を規制する規制位置とコネクタ10の遊動を許容する許容位置との間でコネクタ10を上下方向(取付孔R2への挿入方向)に移動可能に支持している。
The
ブラケット30は、金属板を打ち抜き、折り曲げ加工することによって形成されている。ブラケット30は、前後方向に延びる基底部31と、基底部31の幅方向両側縁から上方に立ち上がる一対の規制片32と、基底部31の前縁から上方に立ち上がる取付片33とを備えている。取付片33は、その上端部を幅広に形成した第1幅広部33Aと、その第1幅広部33Aよりも下側(基底部31側)に形成された第2幅広部33Bとを備えている。第2幅広部33Bは、第1幅広部33Aよりもやや幅広に設定されており、かつ、上下方向の寸法が第1幅広部33Aよりも長めに設定されている。また、取付片33において第1幅広部33Aの下端と第2幅広部33Bの上端との間は、第1幅広部33Aよりも幅狭に形成された第1幅狭部33Cとされ、取付片33において第2幅広部33Bの下端と連なる部分は、第2幅広部33Bよりも幅狭に形成された第2幅狭部33Dとされている。
The
また、取付片33において第1幅広部33Aから第1幅狭部33Cにかけての範囲には、略方形をなす第1抜止孔(本発明の「第1抜止部」の一例)33Eが取付板33の板厚方向に貫通して形成されている。取付片33において第2幅広部33Bの上端より下方には、略方形をなす第2抜止孔(本発明の「第2抜止部」の一例)33Fが取付板33の板厚方向に貫通して形成されている。第2抜止孔33Fは、その上端側が幅狭に形成されており、その幅狭部分の幅寸法は、第1抜止孔33Eの幅寸法よりも幅広に設定されている。また、第2抜止孔33Fの上下寸法は、第1抜止孔33Eの上下寸法よりも長めに設定されている。
Further, in the
コネクタ10は上方に開口した円筒状をなす本体部11を有し、本体部11内部における奥端(下端)には、雄タブ(図示せず)が上方に突出して設けられている。本体部11の外周面における上端部には、カム溝12がらせん状に形成されている。一方、電気部品用接続部は回動部材(図示せず)を有し、この回動部材(図示せず)に設けられたカムピン(図示せず)がカム溝12内部に進入可能となっている。このため、コネクタ10を取付孔R2内部に挿入させカムピンをカム溝12内部に進入させた後、回動部材を回動させることによりコネクタ10が取付孔R2の奥方(上方)へ引き込まれる。そして、コネクタ10が取付孔R2内部の正規位置まで挿入されると、コネクタ10が電気部品用接続部と正規嵌合する。
The
本体部11の外周面においてカム溝12の下方には、ゴム栓取付溝13が周設されている。このゴム栓取付溝13には、ゴムリング40が装着されており、本体部11が取付孔R2内部に挿入されると、ゴムリング40が取付孔R2の内周面とゴム栓取付溝13を構成する周面との間で全周方向に亘って密着した状態となる。このため、取付孔R2の外部から内部に水が浸入することが規制される。
A rubber
本体部11の下面11Aにおける前端位置には、ブラケット30の取付片33と接続されるブラケット接続部14が垂下形成されている。ブラケット接続部14は、取付片33の第1幅広部33Aが挿通される第1挿通溝15と、取付片33の第2幅広部33Bが挿通される第2挿通溝16とを備え、第1挿通溝15が第2挿通溝16の上方に配置されている。また、ブラケット接続部14は両挿通溝15,16の前後両側にそれぞれ配置された一対の保護壁17を備えており、これにより両挿通溝15,16が外部の衝撃によって損傷することが規制されている。
At the front end position on the
第1挿通溝15は、第1幅広部33Aの両側縁部を前後方向及び幅方向の双方から挟み付け可能に形成されている。すなわち、第1挿通溝15は、断面略門形をなす一対の溝部を有し、この溝部を構成する奥面(本発明の「X方向規制壁」の一例)15A同士が対向状態をなし両溝部が幅方向に所定間隔を空けて設置されている。奥面15A同士の間隔は、第1幅広部33Aの幅寸法とほぼ同じか、あるいは第1幅広部33Aの幅寸法よりもやや大きめとなるように設定され、第1幅狭部33Cの幅寸法よりも幅広に設定されている。また、溝部を構成する前面(本発明の「Y方向規制壁」の一例)15Bは、同後面(本発明の「Y方向規制壁」の一例)15Cと対向配置され、前後両面15B,15Cの間隔は、第1幅広部33Aの板厚とほぼ同じか、あるいは第1幅広部33Aの板厚よりもやや大きめとなるように設定されている。
The
第2挿通溝16は、第2幅広部33Bの両側縁部を前後方向及び幅方向の双方から挟み付け可能に形成されている。すなわち、第2挿通溝16は、断面略門形をなす一対の溝部を有し、この溝部を構成する奥面(本発明の「X方向規制壁」の一例)16A同士が対向状態をなし両溝部が幅方向に所定間隔を空けて設置されている。奥面16A同士の間隔は、図9に示すように、第2幅広部33Bの幅寸法とほぼ同じか、あるいは第2幅広部33Bの幅寸法よりもやや大きめとなるように設定され、図10に示すように、第2幅狭部33Dの幅寸法よりも幅広に設定されている。また、溝部を構成する前面(本発明の「Y方向規制壁」の一例)16Bは、同後面(本発明の「Y方向規制壁」の一例)16Cと対向配置され、前後両面16B,16Cの間隔は、第2幅広部33Bの板厚とほぼ同じか、あるいは第2幅広部33Bの板厚よりもやや大きめとなるように設定されている。
The
ブラケット接続部14において第1挿通溝15の上端と本体部11の下面11Aとの間には、第1幅広部33Aを収容可能とする第1収容空間18Aが形成されている。第1収容空間18Aは、その幅寸法が第1幅広部33Aの幅寸法よりも幅広に設定され、その上下寸法が第1幅広部33Aの上下寸法よりも大きめに設定されている。また、第1収容空間18A内部に収容された第1幅広部33Aは、両保護壁17間で前後方向に自由に移動可能である。
In the
尚、第1収容空間18Aは、保護壁17を略T字形に切り欠くことにより形成された切り欠き部17Aにおいて幅方向に延びる開口部から前方に臨んでいる。この切り欠き部17Aにおいて上下方向に延びる開口部の下端には、保護壁17の板厚方向(取付片33の板厚方向)に撓み可能な係止片(本発明の「係止部」の一例)19が上方に突出して設けられている。
The first
ブラケット接続部14において第1挿通溝15の下端と第2挿通溝16の上端との間には、第2幅広部33Bを収容可能とする第2収容空間18Bが形成されている。第2収容空間18Bは、その幅寸法が第2幅広部33Bの幅寸法よりも幅広に設定され、その上下寸法が第2幅広部33Bの上下寸法よりもやや大きめとなるように設定されている。また、第2収容空間18B内部に収容された第2幅広部33Bは、両保護壁17間で前後方向に自由に移動可能である。
In the
さて、上述したようにコネクタ10は、ブラケット30に対して規制位置と許容位置との間で上下方向に移動可能となっており、取付孔R2に取り付けられる直前までは、規制位置に位置して遊動が規制されているものの、取付孔R2に取り付けられる取付途上においては、許容位置に位置して遊動が許容されるように構成されている。
As described above, the
コネクタ10が規制位置にあるときには、図1に示すように、第1幅広部33Aの上端部が第1挿通溝15の下端部に進入し、第2幅広部33Bの上端部が第2挿通溝16の下端部に進入し、係止片19が第1係止孔33E内に嵌り込んだ状態となっている。このため、コネクタ10は、幅方向及び前後方向の双方に移動することが規制されている。さらに、コネクタ10は、図2に示すように、係止片19の上端係止面19Aが第1係止孔33Eの内周面における上面と係止することで、ブラケット30から上方に抜けることが規制されている。
When the
コネクタ10が規制位置から許容位置へ向かう途上では、図3に示すように、第1幅広部33Aが第1挿通溝15内によって挿通され、第2幅広部33Bが第2挿通溝16によって挿通されている。このため、コネクタ10は、幅方向及び前後方向の双方に移動することが規制されている。このとき係止片19は、図4に示すように撓み変形しつつ、上端係止面19Aが取付片33において第1抜止孔33Eと第2抜止孔33Fとの間に乗り上げた状態となっている。そして、コネクタ10が許容位置に至ると、図6に示すように、係止片19が復帰して上端係止面19Aが第2係止孔33Fに嵌り込んだ状態となる。
On the way of the
コネクタ10が許容位置にあるときには、図5に示すように、第1幅広部33Aが第1収容空間18A内に収容され、第1幅狭部33Cが第1挿通溝15の両溝部間に配置され、第2幅広部33Bが第2収容空間18B内に収容され、第2幅狭部33Dが第2挿通溝16の両溝部間に配置されている。このため、コネクタ10は、図7、図8、又は図11に示すように、幅方向及び前後方向の双方に移動することが許容される。
When the
さらに、上下方向については、図6に示すように、ブラケット30の規制片32の上面32Aが、本体部11の下面11Aにおいて前後方向に形成された凹部20の上面20Aに当接することでコネクタ10が最下点に位置し、この最下点にあるときに係止片19の上端係止面19Aと第2抜止孔33Fの内周面における上面との間に隙間が形成されているから、この隙間の分だけコネクタ10が上方へ移動することが許容される。尚、凹部20の上面20Aにおける外側縁には、規制片32の上面32Aが凹部20から外れることを規制する外れ止め規制部21が垂下形成されている。
Further, in the vertical direction, as shown in FIG. 6, the
以上のように、規制位置及びこの規制位置から許容位置に向かう途上におけるコネクタ10は、図1ないし図4に示すように、幅方向、前後方向、及び上下方向のいずれの方向にも移動することが規制されている。一方、許容位置におけるコネクタ10は、図5及び図6に示すように、遊動可能な状態でブラケット30に取り付けられているから、図7に示すように、幅方向及び上下方向に移動することが許容されると共に、図8に示すように、前後方向及び上下方向に移動することが許容される。さらに、図7に示すように、コネクタ10がブラケット30に対して傾いた姿勢をとったとしても、外れ止め規制部21により規制片32の上面32Aが凹部20から外れてしまうことが規制される。
As described above, the
本実施形態は以上のような構造であって、続いてその作用を説明する。まず、コネクタ10が規制位置にある状態で電気部品1をケースRに向けて近づけていく。規制位置にあるコネクタ10は、第1幅広部33Aの上端部が第1挿通溝15によって挿通されると共に、第2幅広部33Bの上端部が第2挿通溝16によって挿通されるから、幅方向、前後方向、及び上下方向に移動することが規制される。したがって、コネクタ10を取付孔R2に対して芯合わせする作業が容易になる。
The present embodiment has the above-described structure, and the operation thereof will be described subsequently. First, the
図1はコネクタ10が取付孔R2に取り付けられる直前の状態を示したものであって、ブラケット30の押し込みに伴ってコネクタ10が相対的にブラケット30側に接近する。規制位置から許容位置に向かう途上におけるコネクタ10は、図3及び図4に示すように、第1幅広部33Aの全体が第1挿通溝15によって挿通されると共に、第2幅広部33Bが第2挿通溝16の全体によって挿通されるから、幅方向、前後方向、及び上下方向に移動することが規制される。
FIG. 1 shows a state immediately before the
そして、コネクタ10が許容位置に至ると、図5及び図6に示すように、第1幅広部33Aが第1収容空間18Aに収容され、第1幅狭部33Cが第1挿通溝15の両溝部間に位置し、第2幅広部33Bが第2収容空間18Bに収容され、第2幅狭部33Dが第2挿通溝16の両溝部間に位置する。このため、コネクタ10は、幅方向、前後方向、及び上下方向における遊動が許容される。したがって、許容位置にあるコネクタ10は、図7、図8、及び図11に示すように、幅方向、前後方向、及び上下方向に移動することが許容される。
When the
引き続き、電気部品1のケースRへの組み付けを行い、コネクタ10を取付片33に対して相対的に接近させる作業に続けて、コネクタ10を取付孔R2に挿入することができる。このとき、電気部品1の組み付け方向が正規の組み付け方向に対して傾いた姿勢となることがあるものの、コネクタ10がブラケット30に対して遊動可能に支持されているから、コネクタ10が取付孔R2の内周面に押し当てられる等のおそれがなく、円滑な挿入が可能になる。すなわち、電気部品1をケースRへ組み付ける作業における組み付け誤差を吸収することができるから、コネクタ10の取付孔R2に対する円滑な挿入動作を確保することができる。
Subsequently, the assembly of the
以上のように本実施形態では、電気部品1のコネクタ10をケースRにおける取付孔R2に取り付ける直前までは、コネクタ10の遊動が規制されているから、取付孔R2に対するコネクタ10の芯合わせがしやすくなる。また、コネクタ10を取付孔R2に取り付ける取付途上においては、コネクタ10の遊動が許容されているから、コネクタ10の軸芯位置が取付孔R2の軸心に対して位置ずれするおそれがない。したがって、コネクタ10を取付孔R2に取り付ける取付作業が容易になる。
As described above, in this embodiment, until the
また、コネクタ10の取付孔R2への取付方向とコネクタ10の取付片33への挿通方向が一致しているため、取付片33を両挿通溝15,16へ挿通する作業に続けて、コネクタ10を取付孔R2に取り付ける作業を行うことができる。
Further, since the mounting direction of the
また、コネクタ10が規制位置にあるときには、取付片33の幅方向両側が両挿通溝15,16の奥面15A,16Aに当接することにより、コネクタ10の幅方向への移動が規制され、取付片33の前後方向両側が両挿通溝15,16の前後両面15B,15C,16B,16Cに当接することにより、コネクタ10の前後方向への移動が規制される。
Further, when the
さらに、コネクタ10が規制位置にあるときには、係止片19の上端係止面19Aが第1抜止孔33Eの内周面における上面に係止することによりコネクタ10の上方への抜止が可能である。一方、コネクタ10が許容位置にあるときには、係止片19が第2抜止孔33Fの内周面における上面に係止することによりコネクタ10の遊動を許容しつつ上方への抜止が可能である。
Further, when the
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)本実施形態では図1に示すようにコネクタ10が取付孔R2に対して所定の距離だけ離れた位置まで規制位置に位置するようにしているものの、本発明によると、コネクタ10が取付孔R2に挿入される直前の位置(図5のコネクタ10の位置)まで規制位置に位置するようにしてもよい。
<Other embodiments>
The present invention is not limited to the embodiments described with reference to the above description and drawings. For example, the following embodiments are also included in the technical scope of the present invention.
(1) In the present embodiment, as shown in FIG. 1, the
(2)本実施形態ではコネクタ10が両挿通溝15,16に対して上下方向に挿通されるものの、本発明によると、コネクタ10が挿通溝に対して幅方向に挿通されるものとしてもよいし、前後方向に挿通されるものとしてもよいし、本体部11の中心を上下方向に通過する軸線回りに回動されるものとしてもよい。
(2) In the present embodiment, the
(3)本実施形態では規制位置にあるコネクタ10が幅方向、前後方向、及び上下方向のいずれの方向に対しても移動が規制されているものの、本発明によると、コネクタ10が上記いずれか一つの方向に対して移動が規制されるものとしてもよい。
(3) In the present embodiment, the
1…電気部品
10…コネクタ
15…第1挿通溝
15A…第1挿通溝の奥面(X方向規制壁)
15B…第1挿通溝の前面(Y方向規制壁)
15C…第1挿通溝の後面(Y方向規制壁)
16…第2挿通溝
16A…第2挿通溝の奥面(X方向規制壁)
16B…第2挿通溝の前面(Y方向規制壁)
16C…第2挿通溝の後面(Y方向規制壁)
19…係止片(係止部)
30…ブラケット(支持部材)
33…取付片
33E…第1抜止孔(第1抜止部)
33F…第2抜止孔(第2抜止部)
R…ケース(相手側部材)
R2…取付孔(所定の装着箇所)
DESCRIPTION OF
15B ... Front surface of first insertion groove (Y-direction regulating wall)
15C ... rear surface of first insertion groove (Y-direction regulating wall)
16 ... 2nd insertion groove 16A ... Back surface (X direction regulation wall) of 2nd insertion groove
16B ... Front surface of second insertion groove (Y-direction regulating wall)
16C ... Rear surface of second insertion groove (Y-direction regulating wall)
19 ... locking piece (locking part)
30 ... Bracket (support member)
33 ... Mounting
33F ... Second retaining hole (second retaining part)
R ... Case (mating member)
R2 ... Mounting hole (predetermined mounting location)
Claims (3)
前記支持部材は、前記コネクタが前記所定の装着箇所に取り付けられる直前までは、前記コネクタの遊動を規制しているものの、前記コネクタが前記所定の装着箇所に取り付けられる取付途上においては、前記コネクタの遊動を許容し、
前記コネクタの前記所定の装着箇所への取付方向をZ方向と定義したときに、前記支持部材は、前記コネクタに設けられた挿通溝に対して前記Z方向に挿通可能な取付片を有し、前記コネクタの遊動を規制する規制位置と前記コネクタの遊動を許容する許容位置との間で前記コネクタを移動可能に支持し、
前記コネクタは、前記取付片の板厚方向に変位可能な係止片を備え、前記取付片は、前記規制位置で前記係止片と係止することにより前記コネクタの前記Z方向後側への抜止を行う第1抜止孔と、前記許容位置で前記係止片と係止することにより前記コネクタの遊動を許容しつつ前記Z方向後側への抜止を行う第2抜止孔とを備えることを特徴とするコネクタの取付構造。 By assembling the connector and the electric component and a supporting member for supporting the connector movably to the mating member, the mounting structure of only because of connector Installing the connector at the predetermined mounting position in the mating member Because
The support member regulates the movement of the connector until immediately before the connector is attached to the predetermined attachment location, but in the process of attachment where the connector is attached to the predetermined attachment location, Allow play ,
When the attachment direction of the connector to the predetermined mounting location is defined as the Z direction, the support member has an attachment piece that can be inserted in the Z direction with respect to an insertion groove provided in the connector, The connector is movably supported between a restricting position that restricts the movement of the connector and an allowable position that allows the connector to move freely,
The connector includes a locking piece that is displaceable in the plate thickness direction of the mounting piece, and the mounting piece is locked to the locking piece at the restricting position to move the connector to the rear side in the Z direction. A first retaining hole for retaining the retaining member, and a second retaining hole for retaining the connector in the Z-direction rear side while allowing the connector to move freely by retaining the retaining piece at the permissible position. Characteristic connector mounting structure.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007304823A JP4973466B2 (en) | 2007-11-26 | 2007-11-26 | Connector mounting structure |
EP08019436A EP2063498B1 (en) | 2007-11-26 | 2008-11-06 | A connector mounting structure and connector mounting method |
US12/277,540 US7850480B2 (en) | 2007-11-26 | 2008-11-25 | Connector mounting structure |
CN2008101779741A CN101447623B (en) | 2007-11-26 | 2008-11-26 | Connector mounting structure and connector mounting method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007304823A JP4973466B2 (en) | 2007-11-26 | 2007-11-26 | Connector mounting structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009129779A JP2009129779A (en) | 2009-06-11 |
JP4973466B2 true JP4973466B2 (en) | 2012-07-11 |
Family
ID=40743106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007304823A Active JP4973466B2 (en) | 2007-11-26 | 2007-11-26 | Connector mounting structure |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4973466B2 (en) |
CN (1) | CN101447623B (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5223810B2 (en) * | 2009-08-05 | 2013-06-26 | 住友電装株式会社 | Connector mounting structure |
JP5645386B2 (en) * | 2009-09-30 | 2014-12-24 | 株式会社日立製作所 | Electromagnetic field application device |
JP6205213B2 (en) * | 2013-09-04 | 2017-09-27 | 矢崎総業株式会社 | Relay connector unit |
JP2015185411A (en) * | 2014-03-25 | 2015-10-22 | 矢崎総業株式会社 | relay connector |
GB201507591D0 (en) | 2015-05-01 | 2015-06-17 | Connectors Ltd Ab | A method of mounting an electrical connector to flexible planar material and apparatus therefor |
JP6848722B2 (en) * | 2017-06-27 | 2021-03-24 | 住友電装株式会社 | Connector and connector mounting structure |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AUPP308498A0 (en) * | 1998-04-20 | 1998-05-14 | Krone Aktiengesellschaft | Electrical connector |
DE69913252T2 (en) * | 1998-06-22 | 2004-11-18 | The Whitaker Corp., Wilmington | Floating connector assembly |
JP3994838B2 (en) * | 2002-09-24 | 2007-10-24 | 住友電装株式会社 | Connector assembly structure |
CN2737009Y (en) * | 2004-09-27 | 2005-10-26 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | Electric connector assembly |
JP4487833B2 (en) * | 2005-04-05 | 2010-06-23 | 住友電装株式会社 | Connector device |
DE602006001022T2 (en) * | 2005-04-05 | 2009-05-20 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi | connector assembly |
JP4716107B2 (en) * | 2005-11-30 | 2011-07-06 | 住友電装株式会社 | Connector mounting structure and mounting method |
-
2007
- 2007-11-26 JP JP2007304823A patent/JP4973466B2/en active Active
-
2008
- 2008-11-26 CN CN2008101779741A patent/CN101447623B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101447623A (en) | 2009-06-03 |
JP2009129779A (en) | 2009-06-11 |
CN101447623B (en) | 2012-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5801705B2 (en) | Waterproof connector connection structure | |
JP4973466B2 (en) | Connector mounting structure | |
KR101387278B1 (en) | Connector | |
JP5223810B2 (en) | Connector mounting structure | |
WO2005064754A1 (en) | Connector | |
JP4247920B2 (en) | Lever connector | |
JP2008010340A (en) | Connector | |
JP2008277151A (en) | Connector | |
US20170093086A1 (en) | Connector and connector assembly | |
JP6025062B2 (en) | connector | |
JP5015812B2 (en) | Connector cover | |
EP2063498B1 (en) | A connector mounting structure and connector mounting method | |
JP5587807B2 (en) | Floating connector | |
WO2019035331A1 (en) | Connector | |
WO2015122266A1 (en) | Connector | |
JP5050860B2 (en) | Connector mounting structure | |
JP5246086B2 (en) | connector | |
WO2012029351A1 (en) | Connector | |
JP6447744B2 (en) | Connector device | |
JP6505547B2 (en) | Connector structure | |
JP6848722B2 (en) | Connector and connector mounting structure | |
JP5636909B2 (en) | Electrical junction box | |
JP2008152990A (en) | Connector and terminal metal fitting | |
JP4738310B2 (en) | Terminal fittings and card edge connectors | |
JP4893596B2 (en) | connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20091006 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091006 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100603 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4973466 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |