JP4966275B2 - 植生基盤体およびその製造方法 - Google Patents
植生基盤体およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4966275B2 JP4966275B2 JP2008234351A JP2008234351A JP4966275B2 JP 4966275 B2 JP4966275 B2 JP 4966275B2 JP 2008234351 A JP2008234351 A JP 2008234351A JP 2008234351 A JP2008234351 A JP 2008234351A JP 4966275 B2 JP4966275 B2 JP 4966275B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vegetation
- parts
- artificial soil
- fibers
- melt adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/24—Structural elements or technologies for improving thermal insulation
- Y02A30/254—Roof garden systems; Roof coverings with high solar reflectance
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B80/00—Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
- Y02B80/32—Roof garden systems
Landscapes
- Cultivation Of Plants (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
Description
人工土壌としては(株)ソウルバイオで市販するバロカー(登録商標)床土を100質量部で使用した。シースコア型のポリエステル繊維(Ezbon-L(登録商標)、(株)SEHAN、韓国)は6mmに切断したものとして20質量部で使用した。これらを回転型混合機に入れて3,000rpmで混合した。このような回転数を用いて互いにもつれているシースコア型のポリエステル短繊維が解かれて人工土壌との混合が良くなされたことを確認した。混合された組成物を碁盤状の成型枠内に積載した後、この混合物を超高周波乾燥機(ANYHYDRO(登録商標)、(株)Jeenyang Platech、 韓国)に入れて4kg/cm2の圧力を200秒間加えながら170℃で加熱してシースコア型のポリエステル短繊維を含む植生マットを碁盤状に製造した(図2a、2b)。使用した周波数は2.45GHzであった。製造された植生マットの土壌が団粒構造を形成していることを確認した(図1)。
ホットメルト接着剤としてポリウレタン樹脂(UNEX4073、DAKOTA、ベルギー)を5質量部さらに含むことを除いては、実施例1と同様に植生マットを動物状に製造した(図3a、3b)。製造された植生マットの土壌が団粒構造を形成していることを確認した(図1)。
人工土壌としては(株)ソウルバイオで市販するバロカー(登録商標)床土を95容量部で使用した。ポリエステル短繊維は10mmに切断したものとして3容量部で使用した。ホットメルト接着剤としては市中から購入した融点130℃のポリウレタン樹脂(UNEX4073、DAKOTA、ベルギー)を2容量部で使用した。これらを回転型混合機に入れて4,000rpmで混合した。この回転数を用いて互いにもつれているシースコア型のポリエステル繊維が解かれて人工土壌との混合が良くなされたことを確認した。混合された組成物を碁盤状の成型枠内に積載した後、その混合物を超高周波乾燥機(ANYHYDRO(登録商標)、(株)Jeenyang Platech、韓国)に入れて5kg/cm2の圧力を200秒間加えながら170℃で加熱してポリエステル短繊維を含む植生マットを碁盤状に製造した(図2a、2b)。使用した周波数は2.45GHzであった。製造された植生マットの土壌が団粒構造を形成していることを確認した(図1および図4を参照)。但し、図4において、ベントナイトは除外される。
実施例3で使用した成分のうち、シースコア型のポリエステル繊維の代わりに融点が165℃のとうもろこし繊維(Ingeo(登録商標)、Cargill Inc.、米国)を使用しながら超高周波乾燥機で加熱した条件を140℃にしたことを除いて実施例3と同様の条件にして生分解性繊維を含む碁盤状の植生マットを製造した。製造された植生マットの土壌が団粒構造を形成していることを確認した(図1および図4を参照)。但し、図1において、ベントナイトは除外される。
実施例1において他の条件は同一に維持しながら、計量器を通じて排出される混合物を植穴状の型枠に積載することにより、植穴を有する植生基盤体を製造した(図2a、2b)。
実施例3において、床土を93容量部、シースコア型のとうもろこし澱粉繊維は10mmに切断したものとして2容量部、ベントナイト(Volclay Super Gel(登録商標)、Volclay Korea、韓国)は2.5容量部およびホットメルト接着剤は2.5容量部で使用したことを除いては、実施例1と同様に碁盤状の植生基盤体を製造した。製造された植生基盤体の土壌が団粒構造を形成していることを確認した(図4)。
実施例5のような条件でベントナイトの代わりに水分吸収重合体(テラコッテム(terra cottem(登録商標))、(株)テラグリーン、韓国)2.5容量部を用いて碁盤状の植生基盤体を製造した。製造された植生基盤体の土壌が団粒構造を形成していることを確認した(図4を参照)。但し、図4において、ベントナイトは水分吸収重合体を意味する。
12 低融点ポリエステル短繊維が溶けて形成される構造
13 人工土壌粒子
21 繊維性物質
22〜24 人工土壌を構成する物質
25 ホットメルト接着剤
26 ベントナイトまたは水分吸収重合体
Claims (5)
- 人工土壌100質量部およびシースコア型のポリエステル短繊維4〜30質量部を含み、ホットメルト接着剤0.2〜8質量部をさらに含む植生基盤体であって、該シースコア型のポリエステル短繊維がシース成分およびコア成分を有し、該シース成分の融点が70〜150℃であり、該コア成分の融点が270℃以上であり、そして該ホットメルト接着剤がポリウレタン樹脂であることを特徴とする、植生基盤体。
- 前記ホットメルト接着剤の融点が、70〜200℃であることを特徴とする、請求項1に記載の植生基盤体。
- 前記ホットメルト接着剤が、微細な粉末型であることを特徴とする、請求項1または2に記載の植生基盤体。
- 請求項1から3のいずれかに記載の植生基盤体の製造方法であって、
前記人工土壌100質量部、前記ポリウレタン樹脂ホットメルト接着剤0.2〜8質量部、および前記シースコア型のポリエステル短繊維4〜30質量部を準備する工程と、
該人工土壌、該ポリウレタン樹脂ホットメルト接着剤、および該シースコア型のポリエステル短繊維を混合して混合物を提供する工程と、
該混合物を成型枠に積載する工程と、
該積載された混合物に圧力を加える工程と、
該圧力を加えた混合物を加熱して成型する工程と、
該成型された混合物を乾燥する工程と、
を含むことを特徴とする、方法。 - 前記成型枠が、植穴を有することを特徴とする、請求項4に記載の植生基盤体の製造方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020070093655A KR100807285B1 (ko) | 2007-09-14 | 2007-09-14 | 폴리에스테르 단섬유를 사용한 식생기반체 및 그 생산방법 |
KR10-2007-0093655 | 2007-09-14 | ||
KR10-2008-0077829 | 2008-08-08 | ||
KR1020080077829A KR20100002016A (ko) | 2008-06-27 | 2008-08-08 | 식생기반체 및 그 제조방법 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009065974A JP2009065974A (ja) | 2009-04-02 |
JP4966275B2 true JP4966275B2 (ja) | 2012-07-04 |
Family
ID=40602891
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008234351A Expired - Fee Related JP4966275B2 (ja) | 2007-09-14 | 2008-09-12 | 植生基盤体およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4966275B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011152086A (ja) * | 2010-01-28 | 2011-08-11 | Totsuka Kimiko | 人工地盤の緑化方法および緑化パネル |
JP2012065584A (ja) * | 2010-09-23 | 2012-04-05 | Katogumi:Kk | 緑化舗装及び緑化舗装方法 |
EP3162192A1 (en) * | 2015-10-27 | 2017-05-03 | Oxydator IVS | Self-supporting plugs and other structures for use in plant production |
CN111300591A (zh) * | 2020-03-12 | 2020-06-19 | 宿迁市奥援建设工程有限公司 | 一种保温混凝墙板及其制备方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4790691A (en) * | 1986-10-03 | 1988-12-13 | Freed W Wayne | Fiber reinforced soil and method |
JPH1075658A (ja) * | 1996-09-04 | 1998-03-24 | Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd | マットの製造方法 |
NZ500247A (en) * | 1999-10-12 | 2002-10-25 | Christopher John Frogley | Propagation substrate having non-compressed sphagnum moss and non-toxic resin binder |
WO2004098270A1 (en) * | 2003-05-01 | 2004-11-18 | Bki Holding Corporation | Improved hydroponic growth medium |
JP2005102578A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Kuraray Co Ltd | 緑化用資材およびその製造方法 |
JP2007124941A (ja) * | 2005-11-02 | 2007-05-24 | Murakami Shoji Kk | 育苗用構造体及びその製造方法 |
CA2535801C (en) * | 2006-02-09 | 2012-11-27 | Canadian Forest Products Ltd. | A blended mulch product, an erosion control medium and methods of making same |
-
2008
- 2008-09-12 JP JP2008234351A patent/JP4966275B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009065974A (ja) | 2009-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7868057B2 (en) | Vegetation basis and method of production thereof | |
CN107710945B (zh) | 一种沙丘边坡复绿装置及沙丘边坡复绿方法 | |
KR101061036B1 (ko) | 호안 및 법면보호 녹화용 코코넛 식생매트 | |
JP4824644B2 (ja) | 植生緑化用固砂工法 | |
CN105900808A (zh) | 一种环保轻便的多孔仿土栽培基质体及其制备方法 | |
US20080280760A1 (en) | Composite Growth Media for Plant Propagation | |
KR101881420B1 (ko) | 경사지 생태 복원을 위한 식생 매트 조성물 및 이를 이용한 식생 매트 그리고 그에 의한 경사지 생태 복원 방법 | |
EP3481170A1 (en) | A seed germination medium | |
JP2003052241A (ja) | 植性用培地基材、植生用培地成形体及びその製造方法、植生用培地成形体ブロックを用いる緑化方法。 | |
JP4966275B2 (ja) | 植生基盤体およびその製造方法 | |
KR101961569B1 (ko) | 잔디발아매트 및 이를 이용한 녹화공법 | |
CN114855494A (zh) | 农用或生态修复用蜂窝纸、制备方法及含该蜂窝纸的产品 | |
KR101296383B1 (ko) | 자연친화적인 식생매트 및 이를 이용한 시공방법 | |
KR20100002016A (ko) | 식생기반체 및 그 제조방법 | |
JP2010148446A (ja) | 屋上緑化用の植物生育基盤 | |
KR102599353B1 (ko) | 사면보호용 식생매트의 제조방법 및 그러한 방법으로 제조된 사면보호용 식생매트 | |
CN103351868A (zh) | 改性沙土 | |
KR102651453B1 (ko) | 복합 지오셀 및 이를 포함하는 지반 보강 시스템 | |
JP3361992B2 (ja) | 植物育成マット及び植物ブロック構造体 | |
JP2011244783A (ja) | 発泡材を用いた培養土及びその軽量土及びその路盤材 | |
JPH10323120A (ja) | 緑化基盤材及びその製造方法 | |
KR101179461B1 (ko) | 식생매트와 식생매트 유닛 | |
JPH1121901A (ja) | 緑化養生シート構成体 | |
JP2002125451A (ja) | 植生マットを用いた緑化工法 | |
JP2002345327A (ja) | 固化性植生培土及び植生方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20101004 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20101004 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110308 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111011 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120327 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120330 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |