JP4915908B2 - Lighting control terminal - Google Patents
Lighting control terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP4915908B2 JP4915908B2 JP2006088439A JP2006088439A JP4915908B2 JP 4915908 B2 JP4915908 B2 JP 4915908B2 JP 2006088439 A JP2006088439 A JP 2006088439A JP 2006088439 A JP2006088439 A JP 2006088439A JP 4915908 B2 JP4915908 B2 JP 4915908B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- control
- submodule
- main module
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 23
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 20
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229940082150 encore Drugs 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Description
本発明は、照明制御端末に関するものである。 The present invention relates to a lighting control terminal.
従来から、それぞれ1乃至複数個の照明負荷を制御する1乃至複数個の負荷側端末と、各負荷側端末に対して照明負荷の制御を指示する制御信号を出力する照明制御端末とを備える照明制御システムに用いられる照明制御端末が提供されている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, lighting provided with one or more load-side terminals that respectively control one or more lighting loads, and an illumination control terminal that outputs a control signal instructing each load-side terminal to control the lighting load. An illumination control terminal used for a control system is provided (see, for example, Patent Document 1).
この種の照明制御端末として、図6に示すように、複数個の照明負荷Lに接続され各照明負荷Lをそれぞれ点灯・消灯及び調光制御する負荷側端末としての調光器2に接続される調光操作卓1が、舞台やスタジオの照明に用いられている。
As this kind of lighting control terminal, as shown in FIG. 6, it is connected to a
調光操作卓1と調光器2とは伝送路(図示せず)を介して互いに接続されている。調光操作卓1は、図7に示すように、それぞれ使用者によって操作されるスイッチやフェーダ等の操作手段を複数個備える操作部11と、操作部11に加えられた操作に応じた制御信号を生成する制御信号生成部12と、制御信号生成部12で生成された制御信号を伝送路を介して調光器2に送信する伝送部13とを有し、調光器2は伝送路を介して調光操作卓1から受信された制御信号に応じて各照明負荷Lをそれぞれ制御する。
The dimming console 1 and the
また、調光操作卓1は、各照明負荷Lを個別に制御する個別制御の他、予め選択された複数個の照明負荷L(いわゆるパッチ)に対して共通の制御を行うグループ制御や、予め選択された複数個の照明負荷Lの光出力を予め照明負荷L毎に設定された一定値とすることで特定の照明シーンを実現するパターン制御や、予め設定されたタイムスケジュールに沿って複数のパターン制御を順に実行するチェイス制御などを可能とするため、照明負荷Lと操作手段との対応関係やパターン制御・チェイス制御の内容が格納される記憶部14を備える。また、操作部11には、照明負荷Lの個数や上記各種制御に応じた数の操作手段が設けられている。パターン制御やチェイス制御の内容の入力は、例えば個別制御用の操作手段やパターン制御用の操作手段を用いて行われる。
一般に、照明制御端末において、個別に制御する照明負荷の個数や行われる制御の種別が多いと、それだけ多くの操作手段が必要になる。操作性を確保して誤操作を防ぐためには各操作手段にそれぞれ一定の面積を確保する必要があるから、操作手段の個数が多いと調光操作卓1が大型化する。 Generally, in the lighting control terminal, if the number of lighting loads to be individually controlled and the types of control to be performed are large, so many operation means are required. In order to ensure operability and prevent erroneous operation, it is necessary to secure a certain area for each operation means. Therefore, if the number of operation means is large, the dimming console 1 becomes large.
しかし、例えば、個々の照明負荷Lに対応した個別制御用の操作手段がパターン制御やチェイス制御の内容を入力するときにのみ用いられる場合には、入力されたパターン制御やチェイス制御を行う段階では個別制御用の操作手段は不要となる。また、個別制御を行う場合であっても、照明負荷Lの数が個別制御用の操作手段の数に対して少ない場合、個別制御用の操作手段の一部は不要となる。このように、個々の場面で実際に使用される操作手段はそれぞれ異なる。そして、不要な操作手段は、邪魔になり、あるいは使用者の混乱を招き、操作性の低下に繋がる。 However, for example, when an individual control operating means corresponding to each lighting load L is used only when inputting the contents of pattern control or chase control, at the stage of performing input pattern control or chase control. The operation means for individual control becomes unnecessary. Even when individual control is performed, if the number of lighting loads L is smaller than the number of operation means for individual control, a part of the operation means for individual control becomes unnecessary. Thus, the operation means actually used in each scene is different. Unnecessary operation means get in the way or cause confusion for the user, leading to a decrease in operability.
また、操作性の向上のためには、操作される頻度が高い操作手段が、使用者の近くなど操作しやすい位置に配置されることが望ましいが、どの操作手段の操作される頻度が高いかも場面によって異なる。 In addition, in order to improve operability, it is desirable that operating means that are frequently operated be arranged at a position that is easy to operate, such as near the user, but which operating means may be operated frequently. It depends on the scene.
従来は、すべての操作手段が一体の調光操作卓1に設けられていたため、個別に制御可能な照明負荷Lの最大数や、制御の種類や、操作手段の配置といった仕様の変更が不可能であった。 Conventionally, since all the operation means are provided in the integrated dimming console 1, it is impossible to change specifications such as the maximum number of individually controlled lighting loads L, the type of control, and the arrangement of the operation means. Met.
本発明は上記事由に鑑みて為されたものであり、その目的は、仕様の変更が容易な照明制御端末を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above reasons, and an object thereof is to provide an illumination control terminal whose specification can be easily changed.
請求項1の発明は、それぞれ1乃至複数個の照明負荷を制御する1乃至複数個の負荷側端末と、各負荷側端末に対して照明負荷の制御を指示する制御信号を出力する照明制御端末とを備える照明制御システムに用いられる照明制御端末であって、メインモジュールと、それぞれメインモジュールに接続された少なくとも1個のサブモジュールとを備え、各サブモジュールは、それぞれ、使用者によって操作される少なくとも1個の操作手段を有する操作部と、操作部に加えられた操作に応じた操作信号を生成する操作信号生成部と、操作信号生成部から出力された操作信号をメインモジュールに送信する通信部と、操作部及び通信部をそれぞれ保持するとともに操作信号生成部を収納したハウジングとを個々に有し、メインモジュールは、サブモジュールの通信部との間で通信を行う通信部と、サブモジュールから送信され通信部に受信された操作信号に応じて制御信号を生成する制御信号生成部と、制御信号生成部によって生成された制御信号を負荷側端末に出力する制御信号出力部と、通信部及び制御信号出力部をそれぞれ保持するとともに制御信号生成部を収納したハウジングとを有し、各サブモジュールは、それぞれ、通信部がメインモジュールの通信部と通信可能か通信不可能かを判定する接続判定部を有し、操作信号生成部は、接続判定部による判定が通信不可能であるときに、操作部の全ての操作手段の状態を示す操作信号を生成して通信部から送信させ、メインモジュールの通信部は、操作信号が受信されたときに、操作信号を送信したサブモジュールへ所定の確認信号を送信し、接続判定部は、通信不可能と判定しているときに通信部に確認信号が受信されれば判定を通信可能に切り替え、通信可能と判定しているときに操作信号の送信後所定時間が経過しても確認信号が受信されなければ判定を通信不可能に切り替えることを特徴とする。 The invention according to claim 1 is an illumination control terminal that outputs one or more load-side terminals that respectively control one or more illumination loads, and a control signal that instructs each load-side terminal to control the illumination load. A lighting control terminal for use in a lighting control system comprising a main module and at least one sub-module connected to the main module, each sub-module operated by a user. An operation unit having at least one operation means, an operation signal generation unit that generates an operation signal according to an operation applied to the operation unit, and a communication that transmits an operation signal output from the operation signal generation unit to the main module And a housing that holds the operation unit and the communication unit and accommodates the operation signal generation unit, respectively. Generated by a communication unit that communicates with the communication unit of the module, a control signal generation unit that generates a control signal according to an operation signal transmitted from the submodule and received by the communication unit, and a control signal generation unit a control signal output unit for outputting a control signal to the load side terminal, a communication unit and a control signal output unit possess a housing accommodating a control signal generation unit holds each individual sub-module, respectively, the communication unit A connection determination unit that determines whether communication with the communication unit of the main module is communicable or not, and the operation signal generation unit is configured to perform all operation means of the operation unit when determination by the connection determination unit is impossible to communicate. When the operation signal is received, the communication unit of the main module generates a predetermined confirmation signal to the submodule that has transmitted the operation signal. When the connection determination unit determines that communication is impossible and the confirmation signal is received by the communication unit, the determination is switched to be communicable, and the operation signal is transmitted when it is determined that communication is possible. If a confirmation signal is not received after a predetermined time has elapsed, the determination is switched to disable communication .
この発明によれば、必要に応じてサブモジュールを着脱することにより、容易に仕様を変更することができる。また、状況に応じて、不要なサブモジュールを取り外すことや、操作される頻度が高いサブモジュールをより操作しやすい位置に配置するなど各サブモジュールの配置を適宜変更することで、操作性を向上することできる。さらに、使用頻度の低いサブモジュールを複数の照明制御システムで共用することで、設備コストを低減することができる。また、サブモジュールに故障が発生した場合には、故障が発生したサブモジュールを交換するだけで復旧することができる。さらに、新たに接続されたサブモジュールの操作部の状態に応じて照明負荷を制御することができる。 According to the present invention, the specifications can be easily changed by attaching and detaching the submodule as necessary. In addition, operability is improved by changing the arrangement of each submodule as appropriate, such as removing unnecessary submodules or placing submodules that are frequently operated in positions that are easier to operate, depending on the situation. Can do. Furthermore, by sharing a sub-module that is less frequently used by a plurality of lighting control systems, the equipment cost can be reduced. In addition, when a failure occurs in a submodule, it can be recovered simply by replacing the submodule in which the failure has occurred. Furthermore, the illumination load can be controlled according to the state of the operation unit of the newly connected submodule.
請求項2の発明は、請求項1の発明において、各操作手段にはそれぞれ固有の識別番号が付され、操作信号には操作された操作手段の識別番号が含まれることを特徴とする。
The invention of
この発明によれば、制御信号生成部が、例えば操作信号において操作手段の状態を示す部分のみにより操作手段を識別する場合に比べ、より多くの操作手段を識別することができる。 According to the present invention, the control signal generation unit can identify more operation means as compared with the case where the operation signal is identified only by the portion indicating the state of the operation means in the operation signal, for example.
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2の発明において、メインモジュールは、制御信号生成部が制御信号を生成する際にその制御信号による制御後の各照明負荷の状態を演算するとともに演算の結果を示す表示用信号を生成して通信部から所定のタイミングで全てのサブモジュールに送信させる演算部を有し、各サブモジュールは、それぞれ、表示用信号に基づいて少なくとも1個の照明負荷の状態を表示する表示部を有することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the invention, the main module calculates the state of each lighting load after control by the control signal when the control signal generation unit generates the control signal. A calculation unit that generates a display signal indicating a calculation result and transmits the display signal to all submodules from the communication unit at a predetermined timing. Each submodule has at least one illumination based on the display signal. It has a display part which displays the state of load.
この発明によれば、使用者は表示部を参照することで照明負荷の状態を把握することができる。 According to this invention, the user can grasp the state of the illumination load by referring to the display unit.
請求項4の発明は、請求項1〜3のいずれかの発明において、複数個のレセプタクルを有するハブを備え、メインモジュールの通信部と各サブモジュールの通信部とはそれぞれレセプタクルを有し、メインモジュールと各サブモジュールとは、それぞれ、レセプタクルに接続されるプラグが両端に設けられたケーブルを介してハブに接続され、各サブモジュールの通信部はそれぞれハブを介してメインモジュールの通信部に接続されることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in any of the first to third aspects of the present invention, a hub having a plurality of receptacles is provided, and the communication section of the main module and the communication section of each submodule each have a receptacle. The module and each submodule are connected to the hub via a cable with plugs connected to the receptacles at both ends, and the communication part of each submodule is connected to the communication part of the main module via the hub. It is characterized by being.
この発明によれば、メインモジュールと各サブモジュールとの接続をディジーチェーン形とする場合に比べ、サブモジュールの除去が容易となる。 According to the present invention, the submodule can be easily removed as compared with the case where the connection between the main module and each submodule is a daisy chain type .
本発明によれば、照明制御端末が、メインモジュールとサブモジュールとで構成されているので、必要に応じてサブモジュールを着脱することにより容易に仕様を変更することができる。また、状況に応じて、不要なサブモジュールを取り外すことや、操作される頻度が高いサブモジュールをより操作しやすい位置に配置するなど各サブモジュールの配置を適宜変更することで、操作性を向上することできる。さらに、使用頻度の低いサブモジュールを複数の照明制御システムで共用することで、設備コストを低減することができる。また、サブモジュールに故障が発生した場合には、故障が発生したサブモジュールを交換するだけで復旧することができる。さらに、新たに接続されたサブモジュールの操作部の状態に応じて照明負荷を制御することができる。 According to the present invention, since the lighting control terminal includes the main module and the sub module, the specification can be easily changed by attaching and detaching the sub module as necessary. In addition, operability is improved by changing the arrangement of each submodule as appropriate, such as removing unnecessary submodules or placing submodules that are frequently operated in positions that are easier to operate, depending on the situation. Can do. Furthermore, by sharing a sub-module that is less frequently used by a plurality of lighting control systems, the equipment cost can be reduced. In addition, when a failure occurs in a submodule, it can be recovered simply by replacing the submodule in which the failure has occurred. Furthermore, the illumination load can be controlled according to the state of the operation unit of the newly connected submodule.
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
(実施形態1)
本実施形態における照明制御端末である調光操作卓1は、図1に示すように、メインモジュール3と、それぞれディジーチェーン形にメインモジュール3に接続された少なくとも1個(図では3個)のサブモジュール4とを備える。メインモジュール3とサブモジュール4、及び、互いに隣接するサブモジュール4間は、それぞれケーブル6を介して接続されている。各ケーブル6の両端には、それぞれ、メインモジュール3と各サブモジュール4とにそれぞれ設けられたレセプタクル51に対して着脱自在に接続されてコネクタ5を構成するプラグ(図示せず)が設けられている。各サブモジュール4の電源は、メインモジュール3とは別途に供給されるようにしてもよいし、メインモジュール3からケーブル6を介して供給されるようにしてもよい。なお、照明システムにおいて本実施形態と共に用いられる調光器2や照明器具Lの構成は図6で説明した従来例と共通であるので、これらについては図示並びに詳細な説明を省略する。
(Embodiment 1)
As shown in FIG. 1, a dimming console 1 that is a lighting control terminal in the present embodiment includes a
各サブモジュール4は、それぞれ、図2に示すように、使用者によって操作される少なくとも1個の操作手段(図示せず)を有する操作部41と、操作部41に加えられた操作に応じた操作信号を生成する制御部42と、メインモジュール2に接続され制御部42によって生成された操作信号をメインモジュール2に送信する通信部43と、制御部42を収納したハウジング(図示せず)とを個々に有する。つまり、制御部42が請求項における操作信号生成部である。通信部43には、ケーブル6に設けられたプラグとともにコネクタ5を構成するレセプタクル51が2個ずつ設けられている。サブモジュール4のハウジングは、操作手段とレセプタクル51とをそれぞれ露出させて操作部41と通信部43とをそれぞれ保持する。レセプタクル51の一方は直接又は他のサブモジュール4を介してメインモジュール3に接続され、レセプタクル51の他方は他のサブモジュール4に接続される。
As shown in FIG. 2, each of the
また、各サブモジュール4は、それぞれ、メインモジュール3に接続されるレセプタクル51を他方のレセプタクル51と通信部43との一方に択一的に接続する切替手段としての切替スイッチ45を備える。具体的に説明すると、切替スイッチ45は制御部42によって制御され、通常はレセプタクル51同士を接続した状態を維持し、操作信号が送信されるときに通信部43側へ接続を切り替え、後述する確認信号が通信部43に受信されたときにレセプタクル51同士を接続した状態に戻る。これにより、各サブモジュール4の通信部43は、それぞれ、操作信号の送信を開始してから確認信号の受信が完了するまでの期間のみ直接又は他のサブモジュール4を介してメインモジュール3に接続され、それ以外は他のサブモジュール4をメインモジュール3に接続しつつ自身の通信部43はメインモジュール3から切り離された状態を維持する。
Each sub-module 4 includes a
ここで、操作手段としては、例えば、調光のような連続的な制御には、スライダやノブのような操作用のハンドルを有する直線操作形や回転形の可変抵抗器からなるフェーダやエンコーダを用いることができ、照明負荷Lのオンオフのような切替制御には、押しボタンスイッチやトグルスイッチなどのスイッチを用いることができる。操作手段としては、上記の他、液晶モニタなどの表示装置に表示されたボタンやスライダをタッチパネルやマウスによって操作する周知の入力装置を用いてもよい。 Here, as the operation means, for example, for continuous control such as dimming, a fader or encoder including a linear operation type or rotary type variable resistor having an operation handle such as a slider or a knob is used. A switch such as a push button switch or a toggle switch can be used for switching control such as turning on and off the illumination load L. As the operation means, in addition to the above, a well-known input device that operates buttons and sliders displayed on a display device such as a liquid crystal monitor with a touch panel or a mouse may be used.
メインモジュール3は、図3に示すように、サブモジュール4と同様の操作部31と、着脱自在なコネクタ5とケーブル6とを介してサブモジュール4に接続された通信部33と、操作部31の操作手段に加えられた操作や通信部32に受信された操作信号に応じて制御信号を生成する制御部32と、制御部32によって生成された制御信号を伝送路を介して調光器2に送信する制御信号出力部としての伝送部35と、制御部32を収納したハウジング(図示せず)とを有する。通信部33には、サブモジュール4の通信部43と同様のレセプタクルが1個設けられている。メインモジュール3のハウジングは、伝送部35において伝送路が接続される部位と操作手段とレセプタクルとをそれぞれ露出させて操作部31と通信部33と伝送部35とをそれぞれ保持する。
As shown in FIG. 3, the
調光器2は、伝送路を介してメインモジュール3から受信された制御信号に応じて照明負荷Lを制御する。
The
以下、メインモジュール3及びサブモジュール4の動作を具体的に説明する。
Hereinafter, the operations of the
サブモジュール4の制御部42は、操作部41の各操作手段の状態を定期的に記憶するとともに各操作手段の状態をそれぞれ前回記憶された状態と比較しており、比較の結果、いずれかの操作手段の状態が変化していたとき、すなわち操作手段が操作されていたときに、その操作手段の変化後の状態を示す操作信号を生成して通信部43から送信させる。つまり、制御部42が請求項における操作信号生成部である。操作信号において、操作手段の状態は、例えば操作手段が可変抵抗器からなる場合にはその両端電圧によって表され、操作手段がスイッチからなる場合にはそのオンオフに応じた電圧で表される。操作手段が可変抵抗器からなる場合のように操作手段の状態が連続的な量で表される場合、操作信号において、操作手段の状態は、アナログ信号で表現されてもよいし、デジタル信号に変換されてもよい。
The
メインモジュール2の制御部32は、通信部33に操作信号が受信されると、所定の確認信号を通信部33からサブモジュール4へ送信させる。そして、サブモジュール4の制御部42は、操作信号の送信後、所定時間内に確認信号が通信部43に受信されなければ、操作信号を通信部43から再度送信させる。
When the operation signal is received by the
また、メインモジュール3の制御部32は、操作部31の各操作手段の状態を定期的に記憶するとともに各操作手段の状態をそれぞれ前回記憶された状態と比較しており、比較の結果、いずれかの操作手段の状態が変化していたとき、その操作手段の変化後の状態に応じた制御信号を生成して伝送部35から伝送路を介して調光器2へ送信させる。また、通信部33に操作信号が受信されたときには、制御部32は、既に述べたように確認信号を通信部33からサブモジュール4へ送信させるとともに、受信された操作信号に応じた制御信号を生成して伝送部35から伝送路を介して調光器2へ送信させる。調光器2は、受信された制御信号に基づいて各照明負荷Lをそれぞれ制御する。
In addition, the
ここで、サブモジュール4の各操作手段にはそれぞれ固有の識別番号が割り当てられており、操作信号には、操作された操作手段の識別番号が含まれる。また、照明負荷Lは予め付された回路番号(いわゆる制御チャンネル)毎に制御されるものであって、メインモジュール3の制御部32において、各操作手段はそれぞれ少なくとも1個の回路番号に対応付けられており、制御信号は、操作された操作手段に対応する回路番号に属する照明負荷Lを対象として操作の内容に応じた点灯・消灯や調光といった制御を行うように調光器2に指示するものである。操作手段の識別番号は、操作手段の種別毎に予め決定された変更不可能なものであってもよいし、識別番号が入力される識別番号設定部をメインモジュール3や各サブモジュール4に設けて使用者が設定可能としてもよい。また、操作手段の識別番号と照明負荷Lの回路番号との対応関係が入力される関係設定部をメインモジュール3に設けてもよい。
Here, a unique identification number is assigned to each operation means of the
また、操作手段には、個別制御を行わせる個別制御用のもの、グループ制御を行わせるグループ制御用のもの、パターン制御を行わせるパターン制御用のもの、チェイス制御の実行や停止を指示するチェイス制御用のものなどがある。操作手段のうち、パターン制御用のものと、個別制御用やグループ制御用のものと、チェイス制御用のものとは、互いに異なるサブモジュール4に設けられている。さらに、サブモジュール4には、パターン制御やチェイス制御の内容を入力・編集するためのものがあり、このサブモジュール4の操作部41に特定の操作を行ったときに出力される操作信号により、個別制御用の操作手段やパターン制御用の操作手段を用いてパターン制御やチェイス制御の内容を入力・編集することが可能となるように、メインモジュール3の動作モードを切り替えることができる。メインモジュール3には、入力されたパターン制御やチェイス制御の内容が格納される記憶部36が設けられている。
The operation means includes individual control for performing individual control, group control for performing group control, pattern control for performing pattern control, and chase for instructing execution or stop of chase control. There are things for control. Of the operation means, one for pattern control, one for individual control or group control, and one for chase control are provided in
また、メインモジュール3は、制御部32によって制御されて操作手段に対応した照明負荷Lの状態を表示する表示部34を備える。照明負荷Lの状態とは、点灯・消灯の別や、調光比などであって、表示部34としては、例えば操作手段の近傍に配置された発光ダイオードとその駆動回路とからなり該操作手段に対応する照明負荷Lが点灯しているときに発光ダイオードを点灯させるものや、デジタル表示盤とその駆動回路とからなり操作手段が対応付けられた照明負荷Lの回路番号を表示するものや、液晶モニタを用いるものなどが考えられ、これらの複数を組み合わせて用いてもよい。メインモジュール3の制御部32は、制御信号を送信させる際に、送信される制御信号による制御が行われた後の各照明負荷Lの状態を演算し、この演算結果に基づいて表示部34を制御し、少なくとも自らが有する操作部31の操作手段に対応する各照明負荷Lの状態を表示させる。また、パターン制御用の操作手段やチェイス制御用の操作手段を有する場合には、どのパターン制御が実行されているかや、どのチェイス制御のどの段階が実行されているかが表示部34に表示されるようにしてもよい。
Further, the
また、各サブモジュール4は、それぞれ表示部44を備える。サブモジュール4の表示部44は、例えば、スイッチのオンオフやエンコーダに加えられた操作量などの操作手段の状態や、操作手段に対応する照明負荷Lの回路番号を表示するものである。
Each
上記のようなメインモジュール3及びサブモジュール4の各構成はそれぞれ周知技術で実現可能であるので、詳細な図示及び説明は省略する。
Each configuration of the
上記構成によれば、メインモジュール3に接続するサブモジュール4を追加・除去又は変更することにより、調光操作卓1の仕様を容易に変更することができる。
According to the said structure, the specification of the light control console 1 can be easily changed by adding, removing, or changing the
従って、例えば、演出を検討するときなど各照明負荷Lを個別に制御したいときは操作手段を多く有する個別制御用のサブモジュール4を使用し、演劇のように一定のタイムスケジュールで照明負荷Lが制御される場合にはチェイス制御用のサブモジュール4を使用し、ライブコンサートなどでアドリブやアンコールに応じたパターン制御を臨機応変に行いたいときはパターン制御用のサブモジュール4を使用し、不要なサブモジュール4は取り外すことができる。また、個別制御を行う場合には、個別に制御される照明負荷Lの数(使用される回路番号の個数)に応じて、用いる個別制御用のサブモジュール4の大きさや個数を適宜調整することができる。
Therefore, for example, when it is desired to control each lighting load L individually, such as when examining a production, the
また、状況に応じて、不要なサブモジュール4を取り外すことや、操作される頻度が高いサブモジュール4をより操作しやすい位置に配置するなど各サブモジュール4の配置を適宜変更することで、操作性を向上することできる。
In addition, depending on the situation, operation can be performed by appropriately changing the arrangement of each sub-module 4 such as removing
さらに、使用頻度の低いサブモジュール4を複数の照明制御システムで共用することで、設備コストを低減することができる。
Furthermore, by sharing the
また、サブモジュール4において故障が発生した場合には、故障が発生したサブモジュール4を交換するだけで復旧することができる。
Further, when a failure occurs in the
さらに、サブモジュール4はメインモジュール3に固定されていないから、設置される空間の形状に合わせてメインモジュール3に対するサブモジュール4の位置を適宜調整することにより、空間を有効に利用することができる。
Furthermore, since the
(実施形態2)
本実施形態の基本構成は実施形態1と共通であるので、共通する部分については同じ符号を付して図示並びに説明を省略する。
(Embodiment 2)
Since the basic configuration of the present embodiment is the same as that of the first embodiment, common portions are denoted by the same reference numerals, and illustration and description are omitted.
本実施形態では、メインモジュール3とサブモジュール4との接続の形態が実施形態1と異なり、図4に示すように各サブモジュール4をそれぞれハブHを介してメインモジュール3に接続するいわゆるスター形としている。ハブHは複数個(図では8個)のレセプタクル51を有する。図4の例では、メインモジュール3が接続されたハブHにさらに別のハブH’を接続し、このハブH’にもサブモジュール4を接続している。ハブH,H’はそれぞれ周知のスイッチングハブであって、通常は全てのサブモジュール4をメインモジュール3に接続し、あるサブモジュール4から操作信号が入力されてからそのサブモジュール4に確認信号が出力されるまでの期間には他のサブモジュール4からの操作信号の入力を遮断する。サブモジュール4においては、図5に示すように、ハブH,H’の使用に伴って不要となった一方のレセプタクル51や切替スイッチ45を省いている。
In this embodiment, the connection form between the
また、メインモジュール3の制御部32は、表示部34を制御する際の演算によって得られた演算結果を記憶部36に格納するとともに、定期的に、上記演算結果に基づいて各照明負荷Lの状態を示す表示用信号を生成して通信部32から全てのサブモジュール4へ送信させている。つまり、メインモジュール3の制御部32は請求項における演算部でもある。サブモジュール4の制御部42は、通信部43に表示用信号が受信されると、受信された表示用信号に基づいて表示部44を制御し、少なくとも自らが有する操作部41の操作手段に対応する各照明負荷Lの状態を表示させる。。
Further, the
このように、表示用信号が定期的に送信されることにより、例えば制御信号を出力するときにのみ表示用信号を送信する場合と違い、制御信号が出力されない期間に新たな副制御ブロック4が接続された場合でも、新たな副制御ブロック4では表示部44に適切な表示が行われる。
As described above, when the display signal is periodically transmitted, for example, unlike when the display signal is transmitted only when the control signal is output, a new
さらに、本実施形態におけるサブモジュール4の制御部42は、通信部43がメインモジュール3の通信部33と通信可能か通信不可能かを判定する接続判定部でもある。具体的に説明すると、電源が投入された直後は、制御部42は通信不可能であると判定する。そして、通信不可能であると判定している状態で、通信部43に表示用信号が受信される(つまり、サブモジュール4が新たにメインモジュール3に接続される)と、制御部42は、操作部41が有する全ての操作手段について、操作手段の状態を示す操作信号を通信部43からメインモジュール3へ送信させる。この操作信号に応じてメインモジュール3から出力される制御信号により、新たに接続されたサブモジュール4の操作部41における各操作手段の状態に応じて照明負荷Lが制御される。上記操作信号に対する確認信号が通信部43に受信されると、制御部42は通信不可能から通信可能に判定を切り替える。その後、操作信号が所定の回数送信されても確認信号が通信部43に受信されない(つまり、操作信号が所定の回数送信される期間にわたって確認信号が受信されない)ことがあれば、制御部42は再び通信可能から通信不可能に判定を切り替える。上記所定の回数は1回であってもよいが、操作信号の送受信を確実に行うためには2回以上とすることが望ましい。
Furthermore, the
上記構成によれば、実施形態1と同様の効果があるほか、実施形態1に比べて次のような利点がある。すなわち、実施形態1のようなディジーチェーン形では、途中に位置するサブモジュール4を取り外すと、取り外されるサブモジュール4を介してメインモジュール3に接続されていたサブモジュール4がメインモジュール3から切り離されてしまうから、改めて接続作業を行う必要がある。これに対し、本実施形態のようなスター形ではこのようなことがないから、実施形態1のようなディジーチェーン形よりも、本実施形態のようなスター形のほうが、サブモジュール4の除去が容易という利点がある。
According to the above configuration, the same effects as in the first embodiment are obtained, and the following advantages are obtained as compared with the first embodiment. That is, in the daisy chain type as in the first embodiment, when the
なお、ハブHはメインモジュール3とサブモジュール4とのいずれかに一体化してもよい。
The hub H may be integrated with either the
また、周知の多重伝送の技術を用いれば、実施形態1では切替スイッチ45を省略することができ、本実施形態ではスイッチングハブに代えて通常のハブを用いることができるが、実施形態1のような切替スイッチ45や本実施形態のようなスイッチングハブを用いたほうが構成が簡単になるという利点がある。
If a well-known multiplex transmission technique is used, the
1 調光操作卓
2 調光器
3 メインモジュール
4 サブモジュール
32 制御部
33 通信部
34 表示部
35 伝送部
41 操作部
42 制御部
43 通信部
44 表示部
45 切替スイッチ
51 レセプタクル
6 ケーブル
H ハブ
L 照明負荷
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (4)
メインモジュールと、それぞれメインモジュールに接続された少なくとも1個のサブモジュールとを備え、
各サブモジュールは、それぞれ、使用者によって操作される少なくとも1個の操作手段を有する操作部と、操作部に加えられた操作に応じた操作信号を生成する操作信号生成部と、操作信号生成部から出力された操作信号をメインモジュールに送信する通信部と、操作部及び通信部をそれぞれ保持するとともに操作信号生成部を収納したハウジングとを個々に有し、
メインモジュールは、サブモジュールの通信部との間で通信を行う通信部と、サブモジュールから送信され通信部に受信された操作信号に応じて制御信号を生成する制御信号生成部と、制御信号生成部によって生成された制御信号を負荷側端末に出力する制御信号出力部と、通信部及び制御信号出力部をそれぞれ保持するとともに制御信号生成部を収納したハウジングとを有し、
各サブモジュールは、それぞれ、通信部がメインモジュールの通信部と通信可能か通信不可能かを判定する接続判定部を有し、操作信号生成部は、接続判定部による判定が通信不可能であるときに、操作部の全ての操作手段の状態を示す操作信号を生成して通信部から送信させ、
メインモジュールの通信部は、操作信号が受信されたときに、操作信号を送信したサブモジュールへ所定の確認信号を送信し、
接続判定部は、通信不可能と判定しているときに通信部に確認信号が受信されれば判定を通信可能に切り替え、通信可能と判定しているときに操作信号の送信後所定時間が経過しても確認信号が受信されなければ判定を通信不可能に切り替えることを特徴とする照明制御端末。 An illumination control system comprising one or more load-side terminals that respectively control one or more illumination loads, and an illumination control terminal that outputs a control signal instructing each load-side terminal to control the illumination load. A lighting control terminal used,
Comprising a main module and at least one sub-module connected to the main module,
Each sub-module includes an operation unit having at least one operation unit operated by a user, an operation signal generation unit that generates an operation signal according to an operation applied to the operation unit, and an operation signal generation unit Each having a communication unit that transmits the operation signal output from the main module, and a housing that holds the operation unit and the communication unit and stores the operation signal generation unit,
The main module includes a communication unit that communicates with the communication unit of the submodule, a control signal generation unit that generates a control signal according to an operation signal transmitted from the submodule and received by the communication unit, and a control signal generation possess a control signal output unit for outputting a control signal generated on the load side terminal by section, and a housing in which the communication unit and a control signal output unit housing a control signal generation unit holds each
Each sub-module has a connection determination unit that determines whether the communication unit can communicate with the communication unit of the main module or not, and the operation signal generation unit cannot communicate with the determination by the connection determination unit. Sometimes, an operation signal indicating the state of all operation means of the operation unit is generated and transmitted from the communication unit,
When the operation signal is received, the communication unit of the main module transmits a predetermined confirmation signal to the submodule that has transmitted the operation signal.
The connection determination unit switches the determination to communicable if a confirmation signal is received by the communication unit when it is determined that communication is impossible, and a predetermined time elapses after the operation signal is transmitted when it is determined that communication is possible Even if a confirmation signal is not received , the lighting control terminal switches the determination to disable communication .
各サブモジュールは、それぞれ、表示用信号に基づいて少なくとも1個の照明負荷の状態を表示する表示部を有することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の照明制御端末。 When the control signal generation unit generates the control signal, the main module calculates the state of each lighting load after the control by the control signal and generates a display signal indicating the result of the calculation to generate a predetermined timing from the communication unit. Has a calculation unit that sends to all submodules,
The lighting control terminal according to claim 1, wherein each submodule includes a display unit that displays a state of at least one lighting load based on a display signal.
メインモジュールの通信部と各サブモジュールの通信部とはそれぞれレセプタクルを有し、
メインモジュールと各サブモジュールとは、それぞれ、レセプタクルに接続されるプラグが両端に設けられたケーブルを介してハブに接続され、各サブモジュールの通信部はそれぞれハブを介してメインモジュールの通信部に接続されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか記載の照明制御端末。 A hub having a plurality of receptacles;
The communication unit of the main module and the communication unit of each submodule each have a receptacle,
The main module and each submodule are connected to the hub via a cable having plugs connected to the receptacles at both ends, and the communication section of each submodule is connected to the communication section of the main module via the hub. lighting control terminal according to any one of claims 1 to 3, characterized in that it is connected.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006088439A JP4915908B2 (en) | 2006-03-28 | 2006-03-28 | Lighting control terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006088439A JP4915908B2 (en) | 2006-03-28 | 2006-03-28 | Lighting control terminal |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007265767A JP2007265767A (en) | 2007-10-11 |
JP4915908B2 true JP4915908B2 (en) | 2012-04-11 |
Family
ID=38638558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006088439A Active JP4915908B2 (en) | 2006-03-28 | 2006-03-28 | Lighting control terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4915908B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8653737B2 (en) * | 2009-04-14 | 2014-02-18 | Phoseon Technology, Inc. | Controller for semiconductor lighting device |
JP6161579B2 (en) * | 2014-06-27 | 2017-07-12 | 三菱電機株式会社 | Display control system and control center using the same |
WO2017029706A1 (en) * | 2015-08-18 | 2017-02-23 | 三菱電機株式会社 | Display control system and control center using same, specific position navigation system, and information display system for panel equipment |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06203970A (en) * | 1992-12-28 | 1994-07-22 | Toshiba Lighting & Technol Corp | Lighting control system |
JPH09251894A (en) * | 1996-03-15 | 1997-09-22 | Matsushita Electric Works Ltd | Illumination device |
JP2002110368A (en) * | 2000-09-27 | 2002-04-12 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Dimming control table |
JP4399999B2 (en) * | 2001-03-23 | 2010-01-20 | パナソニック電工株式会社 | Lighting control device, lighting system |
JP4029743B2 (en) * | 2003-02-24 | 2008-01-09 | ソニー株式会社 | Backlight |
JP2004349065A (en) * | 2003-05-21 | 2004-12-09 | Matsushita Electric Works Ltd | Light control master unit and light control system |
JP2005050774A (en) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Lighting control system |
JP2005252776A (en) * | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Equipment adapter |
JP2005277597A (en) * | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Lighting control system |
-
2006
- 2006-03-28 JP JP2006088439A patent/JP4915908B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007265767A (en) | 2007-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20040184349A1 (en) | Parameter display controller for an acoustic signal processing apparatus | |
US8300853B2 (en) | Audio mixing console capable of adjusting brightness of LED operator, and method of operating the same | |
KR100488340B1 (en) | Remote monitoring and controlling system for remotely monitoring and controlling illumination loads | |
JP5076410B2 (en) | Audio mixer | |
JP4915908B2 (en) | Lighting control terminal | |
CN103874280A (en) | Lighting Apparatus and Lighting System | |
JP4996318B2 (en) | Switch device | |
JP3823631B2 (en) | Digital mixer device | |
JP2010250991A (en) | Transmission control device, and remote control monitoring system with the same | |
JP4870850B1 (en) | Matrix switcher | |
JP5255385B2 (en) | Light control console | |
JP4038378B2 (en) | Display method in sensor system, sensor system, and sensor unit | |
JP5157990B2 (en) | An acoustic adjustment console capable of adjusting the brightness of the LED operator, and an operation method for adjusting the brightness of the LED operator. | |
JP2005197131A (en) | Light control system | |
WO2015119292A1 (en) | Light adjusting system and large-scale light adjusting system | |
JPH0855681A (en) | Lighting load control system | |
JP5374398B2 (en) | Dimming controller | |
JP4976580B1 (en) | Switcher and display device | |
JP3845984B2 (en) | Lighting control operation device | |
JP4990742B2 (en) | Operation terminal | |
JP4044578B2 (en) | Equipment with multiple means to change the power ON / OFF state | |
JP3666417B2 (en) | Remote monitoring control system control content switching unit | |
JP5017067B2 (en) | Contact input terminal | |
JP2005174881A (en) | Interlocking selector for adjusting light and light adjusting system using it | |
KR101822683B1 (en) | Redundant controller system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081208 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20090122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090514 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090514 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111227 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120120 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4915908 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |