JP4909725B2 - Heat exchanger - Google Patents
Heat exchanger Download PDFInfo
- Publication number
- JP4909725B2 JP4909725B2 JP2006329522A JP2006329522A JP4909725B2 JP 4909725 B2 JP4909725 B2 JP 4909725B2 JP 2006329522 A JP2006329522 A JP 2006329522A JP 2006329522 A JP2006329522 A JP 2006329522A JP 4909725 B2 JP4909725 B2 JP 4909725B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluid
- spacer member
- heat exchange
- heat exchanger
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
Abstract
Description
この発明は、例えばIGBT、MPUを含む各種の電子部品等の発熱体の熱制御を行うのに用いられる熱交換器に関する。 The present invention relates to a heat exchanger used for heat control of heating elements such as various electronic components including IGBT and MPU, for example.
一般に、この種の熱交換器は、熱伝導性の良い金属材料で作成したヒートシンクを用いて行われている。このようなヒートシンクは、熱源と接続された面に多数の柱状突起(ピンフィン)を設けた形状や、複数の金属板(ストレートフィン)を設けたもの等各種形状のものがあり、その形状により、放熱面積の拡大および流体の攪拌を促進することで冷却の促進が図れている。 In general, this type of heat exchanger is performed using a heat sink made of a metal material having good thermal conductivity. Such heat sinks have various shapes such as a shape in which a large number of columnar protrusions (pin fins) are provided on the surface connected to the heat source and a plurality of metal plates (straight fins). Cooling can be promoted by enlarging the heat radiation area and promoting fluid agitation.
ところで、近年、IGBTやMPU等の電子部品においては、高出力化、性能向上に伴い、発熱量が急激に増加されている。そのため、冷却構造としては、自然空冷だったものを強制空冷、液冷へと変化されている。この冷却構造の変更に伴って、ヒートシンク形状としても、ピンフィンを細くし本数を増やしたものや、ストレートフィンの板厚を薄くし、間隔を狭めたものなどが開発され、すなわち面積を拡大させることで放熱性能を向上させるようにしたものも考えられている。 Incidentally, in recent years, in electronic parts such as IGBTs and MPUs, the amount of heat generation has been rapidly increased with the increase in output and performance. Therefore, the cooling structure has been changed from natural air cooling to forced air cooling and liquid cooling. Along with this change in cooling structure, heat sink shapes have also been developed, including pin fins that have been thinned to increase the number, and straight fins that have been made thinner and narrower in space, that is, to increase the area. It is also conceivable to improve the heat dissipation performance.
また、高度な冷却が必要な場合には、焼結金属や発泡金属などの多孔質金属材料やマイクロ加工による微細流路を用いた熱交換技術が開発されている(例えば特許文献1及び特許文献2参照。)。これらは、数十〜数百マイクロメートルの流路に冷却用の流体を通ずることで、温度境界層を薄くし、表面積を拡大することで、より効率的な熱交換を目指したものである。
In addition, when a high degree of cooling is required, a heat exchange technique using a porous metal material such as a sintered metal or a foam metal or a micro flow path by micro processing has been developed (for example,
ところが、上記微細流路を用いた熱交換技術では、各種の課題を有する。具体的には、微細流路や多孔質体に流体を通じる際、流路を細かくし、表面積を拡大すればするほど、圧力損失が大きくなることが挙げられる。このため、自然対流ではなく、ファンを用いた強制空冷や、ポンプなどの送液機構を用いた液冷においては、圧力損失の増加に伴い強力なファンや送液機構が必要となる。これは、熱交換システム全体のサイズ・重量の増加やコスト増を引き起こすという不都合を有する。 However, the heat exchange technology using the fine channel has various problems. Specifically, when a fluid is passed through a fine channel or a porous body, the pressure loss increases as the channel is made finer and the surface area is enlarged. For this reason, in forced air cooling using a fan instead of natural convection and liquid cooling using a liquid feeding mechanism such as a pump, a powerful fan and liquid feeding mechanism are required as pressure loss increases. This has the disadvantage of causing an increase in size / weight and cost of the entire heat exchange system.
また、このような熱交換技術には、孔径のばらつきによる流体の不均一な流れも課題となる。例えば公称孔径100ミクロンとされる発泡金属や金属焼結体などの多孔質体は、それほど孔径が揃っているわけではなく、50ミクロン以下程度から、150ミクロン程度までなどのある程度の範囲の孔径分布を持つ。このような場合、例えば50ミクロンの孔と150ミクロンの孔では、孔面積は9倍の差があり、当然流体は大面積の孔に優先的に流れてしまう。微細流路化による面積拡大の効果は、孔径の小さな流路に大きいものであるから、その孔径分布の広い不均一な孔径構造の多孔質体にあっては、大きなエネルギが必要となるという不都合を有する。 In addition, such a heat exchange technique also has a problem of non-uniform flow of fluid due to variations in hole diameter. For example, porous materials such as foamed metal and sintered metal having a nominal pore size of 100 microns do not have a uniform pore size, and a range of pore sizes ranging from about 50 microns or less to about 150 microns. have. In such a case, for example, there is a nine-fold difference in the hole area between a 50-micron hole and a 150-micron hole, and naturally the fluid flows preferentially through the large-area hole. Since the effect of expanding the area by making the micro-channel is large for a channel having a small pore size, a porous body having a non-uniform pore size structure with a wide pore size distribution requires a large amount of energy. Have
さらに、流体の管理の必要性が挙げられる。微細流路に通じる流体には、相応の管理が必要である。すなわち、流体に混入した粒子は、たちどころに流路を閉塞させてしまう。閉塞を防ぐためには、熱交換システム内にフィルタを設けるか、閉鎖系で流体を循環させるなどの工夫が必須となる。例えば、フィルタを設ける場合には、孔径が不均一なために、平均100ミクロンの孔径の多孔質体に対して、微細孔の孔径分布の下限に合わせた50
ミクロン以下の粒子を除去する能力を持った粒子除去フィルタが必要となり、高価となるという不都合を有する。
Furthermore, there is a need for fluid management. Appropriate management is required for the fluid that leads to the fine channel. In other words, the particles mixed in the fluid quickly block the flow path. In order to prevent blockage, a device such as providing a filter in the heat exchange system or circulating the fluid in a closed system is essential. For example, when a filter is provided, since the pore diameter is not uniform, a porous body having an average pore diameter of 100 microns is adjusted to the lower limit of the pore diameter distribution of fine pores.
A particle removal filter having the ability to remove particles below a micron is required, which is disadvantageous in that it is expensive.
このような熱交換技術を利用した熱交換器としては、多孔質体を流体が循環供給される容器の流体入口及び流体出口を分離するように配し、流体を容器内の多孔質体を通過させることで、熱交換を行うようにした容器構造のものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、上記特許文献1の熱交換器では、容器内に多孔質体を収容配置する構成上、発熱体からの熱伝達特性が劣り、熱交換特性が低下されるうえ、大形となるという問題を有する。
However, the heat exchanger disclosed in
この発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、構成簡易にして、高効率な熱伝導特性を実現し得、且つ、高効率な熱交換特性を実現し得るようにした熱交換器を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a heat exchanger that can realize a highly efficient heat conduction characteristic and a highly efficient heat exchange characteristic with a simple structure. The purpose is to do.
この発明は、2枚の挟装板の間にそれぞれ複数の貫通孔が形成された複数の壁部材がコ字状のスペーサ部材を介して面対向に配置して連設され、前記コ字状のスペーサ部材は1つ置きに第1のスペーサ部材と第2のスペーサ部材からなり、前記第1のスペーサ部材の開口面は複数の流体流入用開口として同一の向きをなすとともに前記第2のスペーサ部材の開口面は流体流出用開口として前記第1のスペーサ部材の開口面と異なる向きをなす熱交換器を構成した。 The present invention, a plurality of wall members, each plurality of through holes formed between the two KyoSoban is provided consecutively arranged on a surface facing via a U-shaped spacer member, said U-shaped the second spacer with the spacer member comprises a first spacer member and the second spacer member every one opening surface of the first spacer member forms a same direction as a plurality of fluid inlet opening The opening surface of the member constitutes a heat exchanger having a direction different from that of the opening surface of the first spacer member as a fluid outflow opening.
上記構成によれば、挟装板、壁部材、第1及び第2のスペーサ部材は、熱源に対して直接的に熱結合され、しかも、複数の貫通孔の設けられる壁部材は、その壁面が流体流出用開口及び流体流出用開口と異なる向きに配置されている。従って、高効率な熱伝導特性が実現されて高効率な熱交換特性を実現したうえで、流体流入路及び流体流出路を含めた熱交換媒体を薄形に形成することが可能となる。 According to the above configuration, KyoSoban, wall member, the first and second spacer member, directly thermally coupled to a heat source, moreover, the wall member provided in a plurality of through holes, the wall surface Are arranged in a different direction from the fluid outflow opening and the fluid outflow opening. Accordingly, it is possible to form a heat exchange medium including a fluid inflow path and a fluid outflow path in a thin shape after realizing high efficiency heat conduction characteristics and high efficiency heat exchange characteristics.
以上述べたように、この発明によれば、構成簡易にして、薄形化の促進を図り得、且つ、高効率な熱伝導特性を実現して、熱交換特性の向上を図り得るようにした熱交換器を提供することができる。 As described above, according to the present invention, the configuration can be simplified, the thinning can be promoted, and the heat exchange characteristics can be improved by realizing the highly efficient heat conduction characteristics. A heat exchanger can be provided.
以下、この発明の実施の形態に係る熱交換器について、図面を参照して詳細に説明する。
Hereinafter, the heat exchanger according to the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1は、この発明の一実施の形態に係る熱交換器の外観構成を示すもので、熱交換媒体10は、例えば壁を形成する6枚の壁部材11が、後述するようにy軸方向に所定の間隔を有して面対向に連設されて配置されている。そして、この連設配置された6枚の壁部材11は、その両端が、例えば平板状の挟装板12,13により、後述するように挟装される。
FIG. 1 shows an external configuration of a heat exchanger according to an embodiment of the present invention. A
壁部材11には、孔径を略均一に揃えた複数の微細な貫通孔111が、少なくとも一方向に揃えられて形成されている。壁部材11は、例えばy軸方向に平行に孔方向が形成され、ある範囲に孔径が制御された、多数の微細な貫通孔111を持つ異方性多孔質体を用いて構成される。
The
この6枚の壁部材11は、例えば図2及び図3に示すようにそのうち隣接する壁部材11との間にスペーサ部材14が介在されて、その一方の面と隣接する壁部材11の他方の面との間に、その面に対して略平行なx軸方向に開口を有した略コ字状の流体流入路17が形成される。そして、6枚の壁部材11の他方の面側には、隣接する壁部材11との間にスペーサ部材15が介在されて、その一方の面と隣接する壁部材11の他方の面との間に、面に対して略平行なx軸方向に開口を有した略コ字状の流体流出路18が形成される。ここで、この6枚の壁部材11のうち4枚は、その両面の流体流入路17及び流体流出路18がそれぞれ対向する壁部材11と共用される。
For example, as shown in FIGS. 2 and 3, the six
また、上記連設配置された6枚の壁部材11は、その両端に上記平板状の挟装板12,13が上記スペーサ部材16を介して所定の間隔を有して挟装配置され、その両端の壁部材11の各開放側にそれぞれ挟装板12,13及びスペーサ部材16により上述した開口を有した流体流出路18が形成される。
Further, the six
即ち、上記熱交換媒体10は、複数の貫通孔111の設けられた6枚の壁部材11の両面に対してスペーサ部材14,15を介して一辺が開口された略コ字状の流体流入路17及び流体流出路18が形成されている。これにより、連設された6枚の壁部材11は、その流体流入路17に流体が供給されると、その流体が壁部材11の貫通孔111を通過して流体流出路18から排出される。
In other words, the
この結果、熱交換媒体10は、6枚の壁部材11の流体流入路17及び流体流出路18の流体流入方向及び流体流出方向が、その貫通孔111に対して略直交、即ち板面に対して略平行に配置されている。これにより、熱交換媒体10は、その壁部材11の連設方向(図中y軸方向)の厚さ寸法を最小限に設定することが可能となる。
As a result, in the
ここで、上記壁部材11、挟装板12,13及びスペーサ部材14,15,16の材質は、銅やアルミなどの熱伝導のよい材料を用いることが好ましく、その貫通孔111の孔径や孔の長さ、板厚み、開孔率などのパラメータについて必要な値を満足し、結果として熱交換媒体10として必要な熱抵抗値を満足する設計にできるのであれば、加工の容易さや耐腐食性を考慮してステンレスやニッケルなどの他種の金属材料や合金を用いたり、貴金属類を用いて形成してもよい。また、材質としては、その他、シリコンなどの半導体を用いてもよく、シリコンを用いる場合には、エッチング処理により加工することが可能となる。
Here, the material of the
上記壁部材11の貫通孔111は、孔径を制御し、孔径分布を狭い範囲に抑えることにより、より均等的に流体を通じることができ、より効率的な熱交換効果を得ることができる。この壁部材11の貫通孔111は、本願出願人が平成18年4月26日に出願した特願2006-12730に記載された製法や、エッチングやエレクトロフォーミングなどの化学処理プロセスや、ドリルによる切削加工や、プレス加工、放電加工、レーザー加工などの機械加工プロセスを用いて形成される。
The through-
また、壁部材11は、その両面の表面積、及び複数の貫通孔111の内部の表面積の合計が、該貫通孔111を設けない場合の表面積よりも大きくなるように設定することにより、効果的な熱交換を行うことができる。
Moreover, the
例えば貫通孔111は、板厚寸法が100ミクロンの壁部材11に、孔径100ミクロンで、開孔率約30%で形成した場合、平板のままで用いるよりも、約30%表面積が拡大される。60ミクロン〜120ミクロンの貫通孔111を多数加工することは、機械加工により比較的容易に加工することが可能である。この範囲の孔径での設計とすることにより、孔長さ(深さ)寸法÷孔径の値(アスペクト比という)を大きく取った設計が容易となる。
For example, when the through-
なお、フォトエッチングにより形成した場合には、アスペクト比を大きく取ることは難しい(一般には1まで)が、比較的精度のよい孔を多数加工でき、量産しやすいという効果を有する。 When formed by photoetching, it is difficult to obtain a large aspect ratio (generally up to 1), but it has an effect that a large number of relatively accurate holes can be processed and mass production is easy.
また、上記貫通孔111は、板厚寸法が50ミクロンの壁部材11に、孔径50ミクロンの孔を開孔率約20%で加工した場合、孔のない板厚寸法が100ミクロンの平板に比べて、20%表面積が拡大するが、設置に要する占有体積が1/2となる。同じ占有体積では、壁部材11の枚数を2倍に増やすことができ、表面積が140%拡大される。この占有体積と表面積は、壁部材11の板厚寸法やフィン効率とも影響するが、必要な熱抵抗や熱交換効率に応じて設計を調整することが望ましい。
Further, the through-
ここで、孔径20ミクロン〜60ミクロンの範囲の貫通孔111の加工は、フォトエッチングで加工可能な最小限界が、孔径50ミクロン前後であり、50〜60ミクロンの範囲であれば、フォトエッチングで加工可能である。50ミクロン以下では、機械加工により加工可能である。
Here, in the processing of the through
さらに、板厚寸法が100ミクロンの壁部材11に、孔径7ミクロンの貫通孔111を開孔率約30%で加工する場合には、平板よりも表面積が約750%拡大される。20ミクロン以下の貫通孔111は、例えば上述した本願出願人がすでに出願した特願2006-121730号に記載される溶湯鍛造法と炭素繊維を用いた方法で作成される。
Further, when the through-
上記構成において、熱交換媒体10は、熱交換対象である熱源19に熱的に結合されて配置され、該熱源19からの熱が壁部材11、挟装板12,13及びスペーサ部材14,15,16に熱移送される。同時に、熱交換媒体10には、その6枚の壁部材11及びスペーサ部材14,15で形成される流体流入路17に流体が供給される。すると、この流体は、壁部材11の貫通孔111を通り、流体流出路18に排出され、壁部材11及びスペーサ部材14,15から熱を奪い熱源19を冷却する。
In the above configuration, the
この際、流体は、熱交換媒体10に設けられた孔径を略均一に揃えられ、且つ、孔方向が少なくとも一方向に揃えられた壁部材11の複数の微細な貫通孔111を通過することにより、その圧力損失が低減される。この結果、熱交換に供するためのエネルギ消費の低減が図れて、効率的な熱交換を行うことが可能となり、流体を送るポンプや送風機等の強制供給手段の出力の低減が図れると共に、その熱抵抗の軽減が図れて、熱交換媒体10を小型化することが可能となる。
At this time, the fluid passes through the plurality of fine through
このように、上記熱交換器は、流体流入路17の流体流入方向に平行な一方の面と、流体流出路18の流体流出方向に平行な他方の面とを有し、その両面を貫通する複数の貫通孔111が設けられた熱源19に熱的に結合される壁部材11が設けられた熱交換媒体10を備えて構成した。
Thus, the heat exchanger has one surface parallel to the fluid inflow direction of the
これによれば、熱交換媒体10の壁部材11は、熱源19に対して直接的に熱結合され、しかも、その複数の貫通孔111の形成される両面が、流体流出方向及び流体排出方向に対して略平行に配置されている。この結果、高効率な熱伝導特性が実現されて高効率な熱交換特性を実現したうえで、流体流入路17及び流体流出路18を含めた熱交換媒体10を薄形に形成することが可能となる。
According to this, the
ここで、上記熱交換媒体10は、強制的に流体を供給する流体供給手段を備えて構成することにより、流体を効率よく、交換することが可能となり、さらに熱交換効率の向上を図ることが可能となる。例えば流体として気体を用いる場合には、図4に示すように構成される。
Here, the
即ち、上記熱交換媒体10には、その流体流入路17にエアフィルタ20が装着され、その流体流出路18に冷却ファン21が取付けられる。この冷却ファン21は、例えば熱交換時、駆動され、その駆動により、エアフィルタ20を通って空気を吸引して流体流入路17に強制的に供給する。この流体流入路17に供給された空気は、壁部材11の貫通孔111を通って流体流出路18から冷却ファン21により強制的に排出され、壁部材11に熱移送された熱との熱交換を、さらに効率よく実行することができる。ここで、エアフィルタ20は、壁部材11の貫通孔111への埃・ゴミの侵入を阻止して、その閉塞の防止を図る。
That is, an
上記冷却ファン21は、空気の流出側に配することなく、空気の流入側に配置するようにしてもよい。この場合、エアフィルタ20は、熱交換媒体10に空気が流入する前に、該空気が通過するように配置される。
The cooling
また、この発明は、上記実施の形態に限ることなく、その他、例えば図5乃至図8に示すように熱交換媒体30を構成してもよく、同様に有効な効果が期待される。但し、この乃至図8においては、上記図1乃至図4と同一部分について同一符号を付して、その詳細な説明を省略する。
In addition, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and the
即ち、この実施の形態による熱交換媒体30は、上記6枚の壁部材11のうち隣接する壁部材11との間にスペーサ部材31が介在されて、その一方の面と隣接する壁部材11の他方の面との間に、その面に対して略平行なx軸方向の両端側に開口を有した略コ字状の流体流入路32が形成される。そして、6枚の壁部材11の隣接する他方の面側には、隣接する壁部材11の一方の面との間にスペーサ部材33が介在されて、その一方の面と隣接する壁部材11の他方の面との間に、面に対して略平行なz軸方向に開口を有した流体流出路34が形成される。ここで、この6枚の壁部材11のうち4枚の隣接する壁部材11は、その両面の流体流入路32及び流体流出路34が、それぞれ対向する壁部材11と共用される。
That is, in the
また、上記連設配置された6枚の壁部材11は、上記2枚の挟装板12,13がスペーサ部材35を介して所定の間隔を有して挟装配置され、その両端の壁部材11の各開放側にそれぞれ上述した両端に開口を有した流体流出路34が形成される。
Further, the six
この熱交換媒体30は、その流体流出路34の基端側となる壁部材11、挟装板12,13及びスペーサ部材31,33,35の端部が上記熱源19に熱的に結合されて配置され、この熱源19からこれら壁部材11、挟装板12,13及びスペーサ部材31,33,35に直接的に熱移送されて熱交換が行われる。
In this
同時に、熱交換媒体30には、その6枚の壁部材11及びスペーサ部材31,33,35で形成される流体流入路32に流体が供給される。この流体は、壁部材11の貫通孔111を通り、流体流出路34に排出され、壁部材11及びスペーサ部材31,33,35から熱を奪い熱源19を冷却する。
At the same time, the
この実施の形態に係る熱交換媒体30においても、流体供給手段を配する場合には、例えば図8に示すように上記ファン21を流体流出路側に配して、その流体流入路32の開口側に例えば図示しないエアフィルタを配し、強制的に空気を供給するように構成される。これにより、同様に壁部材11、挟装板12,13及びスペーサ部材31,33,35に移送された熱との熱交換を、さらに効率よく実行することが可能となる。
Also in the
この冷却ファン21及びエアフィルタ(図示せず)の配置位置としては、その他、冷却ファン21を熱交換媒体30の空気の流入側に配置するように構成しても良い。この場合、エアフィルタ(図示せず)は、熱交換媒体30に空気が流入する前に、通過するように配置される。
As an arrangement position of the cooling
上記構成によれば、熱交換媒体30が熱的に結合される熱源に対向して冷却ファン21を配することが可能となることにより、例えば電子機器に配するMPU等の電子部品の冷却構造に好適され、電子部品の高出力化に寄与することが可能となる。
According to the above configuration, the cooling
さらに、上記各実施の形態では、6枚の壁部材11を連設配置して熱交換媒体10,30を構成した場合について説明したが、この配置構成に限ることなく、その他、1枚以上の壁部材11を用いて構成することも可能で、同様の効果が期待される。
Furthermore, in each of the above-described embodiments, the case where the
そして、壁部材11の両面に設ける流体流入路17,32及び流体流出路18,34としては、上記各実施の形態で説明した開口位置に限ることなく、その他、壁部材11間に配置するスペーサ部材の形状及び組付け配置位置を可変設定することにより、その流体流入路及び流体流出路の開口位置を各種の向きに設定することが可能で、同様に有効な効果が期待される。
The
また、上記各実施の形態では、流体供給手段として気体である空気を強制的に供給するように構成した場合で説明したが、これに限ることなく、その他、液体を供給するように構成することも可能である。 Further, in each of the above embodiments, the case where the fluid supply means is configured to forcibly supply gas air has been described. However, the present invention is not limited to this, and the liquid supply means may be configured to supply liquid. Is also possible.
よって、この発明は、上記実施の形態に限ることなく、その他、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々の変形を実施し得ることが可能である。さらに、上記実施の形態には、種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組合せにより種々の発明が抽出され得る。 Therefore, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention at the stage of implementation. Further, the above embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements.
例えば実施の形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。 For example, even if some constituent requirements are deleted from all the constituent requirements shown in the embodiment, the problem described in the column of the problem to be solved by the invention can be solved, and the effect described in the effect of the invention can be obtained. In such a case, a configuration in which this configuration requirement is deleted can be extracted as an invention.
10…熱交換媒体、11…壁部材、111…貫通孔、12,13…挟装板、14,15,16…スペーサ部材、17…流体流入路、18…流体流出路、19…熱源、20…エアフィルタ、21…冷却ファン、30…熱交換媒体、31,33,35…スペーサ部材、32流体流入路、34…流体流出路。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006329522A JP4909725B2 (en) | 2006-12-06 | 2006-12-06 | Heat exchanger |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006329522A JP4909725B2 (en) | 2006-12-06 | 2006-12-06 | Heat exchanger |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008147240A JP2008147240A (en) | 2008-06-26 |
JP4909725B2 true JP4909725B2 (en) | 2012-04-04 |
Family
ID=39607119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006329522A Expired - Fee Related JP4909725B2 (en) | 2006-12-06 | 2006-12-06 | Heat exchanger |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4909725B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011058754A (en) * | 2009-09-11 | 2011-03-24 | Toshiba Corp | Heat exchanging medium and heat exchanger |
JP6162836B2 (en) * | 2016-02-15 | 2017-07-12 | 株式会社東芝 | Heat exchanger |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4578715B2 (en) * | 2001-01-24 | 2010-11-10 | 三菱電機株式会社 | Heat sink device |
JP4013883B2 (en) * | 2003-10-20 | 2007-11-28 | 三菱電機株式会社 | Heat exchanger |
US7234514B2 (en) * | 2004-08-02 | 2007-06-26 | Asml Holding N.V. | Methods and systems for compact, micro-channel laminar heat exchanging |
-
2006
- 2006-12-06 JP JP2006329522A patent/JP4909725B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008147240A (en) | 2008-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4231081B2 (en) | Cooling system | |
US6422307B1 (en) | Ultra high fin density heat sink for electronics cooling | |
JP4460856B2 (en) | Microstructure cooler and its use | |
US7044199B2 (en) | Porous media cold plate | |
US7000684B2 (en) | Method and apparatus for efficient vertical fluid delivery for cooling a heat producing device | |
US20090129011A1 (en) | Liquid cooled module | |
US20050211418A1 (en) | Method and apparatus for efficient vertical fluid delivery for cooling a heat producing device | |
WO2017203574A1 (en) | Loop heat pipe, manufacturing method therefor, and electronic device | |
EP3316669B1 (en) | Integrated card rail and cooling module for embedded computing systems | |
EP3625824B1 (en) | Heat sink and method for producing same | |
WO2011041600A1 (en) | Fabrication of high surface area, high aspect ratio mini-channels and their application in liquid cooling systems | |
JP2006522463A5 (en) | ||
JP2006515054A5 (en) | ||
WO2008097557A2 (en) | Carbon-based waterblock with attached heat-exchanger for cooling of electronic devices | |
JP4909725B2 (en) | Heat exchanger | |
EP4171859A1 (en) | Integrated hybrid compact fluid heat exchanger | |
Hedau et al. | On the importance of fluidic manifold design and orientation on flow boiling instability in microchannel heat sinks | |
JP2008111653A (en) | Cooler | |
US20210247151A1 (en) | Fluid-based cooling device for cooling at least two distinct first heat-generating elements of a heat source assembly | |
JP2008530482A (en) | Heat exchanger manufacturing method, micro heat exchanger manufacturing method, and micro heat exchanger | |
JP7049849B2 (en) | Cooling system | |
JP2010080455A (en) | Cooling device and cooling method for electronic equipment | |
Hatem et al. | Enhancement of perforated pin-fins heat sink under forced convection | |
JP2009123783A (en) | Heat exchange medium and heat exchanger | |
Ramakrishna et al. | Thermal analysis of fluid flow through microchannels with vertical bifurcations for non-uniform heat fluxes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110322 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110614 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110810 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110830 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111125 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20111202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120116 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |