JP4906604B2 - Entrance / exit management system - Google Patents
Entrance / exit management system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4906604B2 JP4906604B2 JP2007160247A JP2007160247A JP4906604B2 JP 4906604 B2 JP4906604 B2 JP 4906604B2 JP 2007160247 A JP2007160247 A JP 2007160247A JP 2007160247 A JP2007160247 A JP 2007160247A JP 4906604 B2 JP4906604 B2 JP 4906604B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- call
- entrance
- office
- management system
- exit management
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Alarm Systems (AREA)
- Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
Description
この発明は、インターホン呼び出しにおいて時間帯や、在室状態、在席状態などの動的な状態に従って呼び出し先を自動的に切り替える入退室管理システムに関するものである。 The present invention relates to an entrance / exit management system that automatically switches a call destination in accordance with a dynamic state such as a time zone, a occupancy state, and an attendance state in an interphone call.
従来の入退室管理システムについて図11を参照しながら説明する。図11は、従来の入退室管理システムのカメラ・インターホン付カードリーダで管理されるインターホンの呼び出し先設定テーブルの構成を示す図である。なお、従来の入退室管理システムの構成は、図1に示すものと同様である。 A conventional entrance / exit management system will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a diagram showing a configuration of an interphone call destination setting table managed by the card reader with camera / interphone of the conventional entrance / exit management system. The configuration of the conventional entrance / exit management system is the same as that shown in FIG.
内勤者が事務所(部屋)へ入る場合、所持するIDカード1をカメラ・インターホン付カードリーダ2のカードリーダ部24にかざすことにより、カードリーダ部24は、カード番号を読み取って電気錠コントローラ3へ送る。電気錠コントローラ3は、カード認証が行い、内勤者のカード番号が登録された個人情報テーブルに事前に登録された許可者であれば、解錠指令を電気錠4へ送り解錠する。この時、IDカード1の所持者(内勤者)が在室中であることを個人情報テーブルに記録するものである。
When the office worker enters the office (room), the
お客や宅配業者等の訪問者が事務所を訪れた場合、カメラ・インターホン付カードリーダ2の表示操作部23で呼び出し操作されることにより、図11の呼び出し先設定テーブルを参照し、呼び出し先のパソコン5を呼び出す。呼び出し先のパソコン5からの着信許可を受けて、カメラ・インターホン付カードリーダ2は、カメラ部22から取り込む訪問者映像、及びインターホン部25から入出力する音声通話の通信処理を行うものである。なお、呼び出し先のパソコン5から一定時間、着信許可が得られない場合には、図11の呼び出し先設定テーブルに登録された転送先に呼び出し先を順次切り替え行うものである。
When a visitor such as a customer or a home delivery company visits the office, the call operation is performed by the
しかしながら、上記のような呼び出し先の切り替え方法においては、一定時間、着信許可がないことをもって転送先への切り替えを行っているため、呼び出し先が不在状態や離席状態にある場合、転送先への切り替えには必ず一定時間以上の時間がかかってしまうという欠点がある。また、一定時間を短くすると反対に利用しづらくなってしまうという側面もある。 However, in the call destination switching method as described above, since switching to the forwarding destination is performed for a certain period of time when there is no incoming call permission, if the calling destination is absent or away, the call is forwarded to the forwarding destination. There is a drawback that it takes more than a certain time to switch. Moreover, there is also an aspect that, if the predetermined time is shortened, it becomes difficult to use.
別の従来の入退室管理システムについて図面を参照しながら説明する。なお、別の従来の入退室管理システムの構成(例えば、特許文献1参照)は、図6に示すものと同様である。 Another conventional entrance / exit management system will be described with reference to the drawings. In addition, the structure (for example, refer patent document 1) of another conventional entrance / exit management system is the same as that of what is shown in FIG.
お客や宅配業者等の訪問者は、子機2から親機5を呼び出す場合、表示操作部の液晶画面(LCD)の表示一覧に示された所属部門名(ボタン)、個人名(ボタン)等を指定する。なお、建物内に複数の会社が入居しているような場合には、会社名(ボタン)も表示一覧から指定する。
When a visitor such as a customer or a courier company calls the
子機2は、指定されたボタン(名称)から呼び出し先設定テーブルを参照してIPアドレスを取得し、そのIPアドレスの親機5を呼び出す。呼び出された親機5は、マイクとスピーカ又はハンドホン等で通話を行う。親機5の画面上に表示されている子機2側の画像や通話で通行を許可して良いと判断した場合には、親機5より解錠操作が行われる。親機5の解錠操作により、解錠信号が子機2を介して電気錠コントローラ3に送信され、電気錠コントローラ3からの解錠指令により電気錠4が解錠される。
The subunit | mobile_unit 2 acquires an IP address with reference to a call destination setting table from the designated button (name), and calls the main |
昨今、機密情報漏洩対策でスクリーンセーバには、パスワード保護が一般に義務付けられていることが多い。そのため、子機2から呼び出しがあった場合、パスワード入力等に時間がかかり、スクリーンセーバを解除することができずに、呼び出しに対応することができない場合がある。また、離席していてスクリーンセーバが起動している場合は、他の人が代りに対応しようとしてもパスワード入力が必要であるため、同じく呼び出しに対応することができない。これにより、子機2側の訪問者は、しばらくの間、親機5からの応答を待たなければならない。
In recent years, password protection is generally required for screen savers as a countermeasure against leakage of confidential information. Therefore, when there is a call from the
上述したような従来の入退室管理システムでは、一定時間、着信許可がないことをもって転送先への切り替えを行っているため、呼び出し先が不在状態や離席状態にある場合、転送先への切り替えには必ず一定時間以上の時間がかかってしまうという問題点があった。また、一定時間を短くすると反対に利用しづらくなってしまうという問題点があった。 In the conventional entrance / exit management system as described above, switching to the forwarding destination is made when there is no incoming call permission for a certain period of time, so switching to the forwarding destination is made when the callee is absent or away. Has a problem that it always takes more than a certain time. In addition, there is a problem that if the predetermined time is shortened, it becomes difficult to use.
また、上述したような別の従来の入退室管理システムでは、子機2から呼び出しがあった場合、パスワード入力等に時間がかかり、スクリーンセーバを解除することができずに、呼び出しに対応することができないという問題点があった。また、離席していてスクリーンセーバが起動している場合は、他の人が代りに対応しようとしてもパスワード入力が必要であるため、同じく呼び出しに対応することができないという問題点があった。これにより、子機2側の訪問者は、しばらくの間、親機5からの応答を待たなければならないという問題点があった。
In addition, in another conventional entrance / exit management system as described above, when a call is made from the
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は、インターホン呼び出し(インターホン部25からパソコン5を呼び出す)において時間帯、在室状態、在席状態など動的な状態を判別し、呼び出し先のパソコンを自動的に切り替えることができる入退室管理システムを得るものである。
The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and its object is to dynamically change the time zone, occupancy status, presence status, etc. in intercom calling (calling the
この発明に係る入退室管理システムは、事務所入口の外部に設置され、インターホン機能を有する子機と、前記事務所の内部に設置され、扉の電気錠の施錠、解錠制御を行う電気錠コントローラと、前記事務所の内部に設置され、前記子機に接続された複数の親機とを備えた入退室管理システムであって、前記子機は、呼び出し先及び少なくとも1つの転送先の親機が登録され、かつ親機毎に受け付け可能な時間帯である動的な状態が登録された呼び出し先テーブルを有し、前記インターホン機能によりインターホン呼び出しがある場合には、前記呼び出し先テーブルを参照し、前記呼び出し先および前記転送先の親機の動的な状態かつ該親機からの着信許可に基づいて前記親機へ自動的に切り替えるもの等である。
An entrance / exit management system according to the present invention is installed outside an office entrance and has an intercom function, and an electric lock that is installed inside the office and controls locking and unlocking of an electric door lock. An entrance / exit management system comprising a controller and a plurality of master units installed in the office and connected to the slave unit, wherein the slave unit is a parent of a call destination and at least one transfer destination If there is a call destination table in which a dynamic state that is a time zone that can be accepted for each parent device is registered and there is an interphone call by the interphone function, refer to the call destination table And automatically switching to the base unit based on the dynamic state of the call destination and the base unit of the transfer destination and the incoming call permission from the base unit.
この発明に係る入退室管理システムは、訪問者からのインターホン呼び出しに応対できる最適な呼び出し先のパソコンを探し出すことができるようになり、不在時のインターホン呼び出し、呼び出し先の切り替えにおいてはインターホン接続が確立されまでの時間を短縮することができるという効果を奏する。 The entrance / exit management system according to the present invention can find an optimal callee personal computer that can respond to interphone calls from visitors, and interphone connection is established in intercom call and call destination switching when absent. There is an effect that it is possible to shorten the time until it is done.
実施の形態1.
この発明の実施の形態1に係る入退室管理システムについて図1から図5までを参照しながら説明する。図1は、この発明の実施の形態1に係る入退室管理システムの構成を示すブロック図である。なお、以降では、各図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。
Embodiment 1 FIG.
An entrance / exit management system according to Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an entrance / exit management system according to Embodiment 1 of the present invention. In the following, in each figure, the same reference numerals indicate the same or corresponding parts.
図1において、この発明の実施の形態1に係る入退室管理システムは、非接触IC型などのIDカード1を読み取るカメラ・インターホン付カードリーダ等の子機2と、扉の電気錠4の施錠、解錠制御などを行う電気錠コントローラ3と、お客や宅配業者等の訪問者があった場合にインターホンから呼び出される呼び出し先、転送先のパソコン等の複数の親機5とが設けられている。なお、IDカード1は、事務所の内勤者が保持する。
1, the entrance / exit management system according to Embodiment 1 of the present invention includes a
また、カメラ・インターホン付カードリーダ(子機)2は、CPU、記憶装置などから構成される制御部21と、訪問者の映像を取り込むカメラ部22と、呼び出し設定及び操作を行う表示操作部23と、IDカード1を読み取るカードリーダ部24と、訪問者が通話するためのインターホン部25とが設けられている。なお、カメラ・インターホン付カードリーダとは、オフィス等の事務所入口の外部に設置され入退室管理を行うための装置である。また、このカードリーダ2は、インターホンの呼び出し先設定テーブル(図2、図3参照)を管理、保持している。
The card reader (slave unit) 2 with camera / interphone includes a
電気錠コントローラ3は、カードリーダ2で読み取ったカード番号を元に、内勤者を特定し通行許可/不許可を判断し、扉の電気錠4へ解錠/施錠指令を出力する。なお、電気錠コントローラ3は、個人情報の盗難防止などのために、事務所の内部に設置される。
Based on the card number read by the
図2は、この発明の実施の形態1に係る入退室管理システムの子機の呼び出し先設定テーブル(1)の構成を示す図である。図2において、呼び出し先設定テーブル(1)は、各部門A〜Cの呼び出し先、転送先にパソコン(IPアドレス)だけでなく、受け付け可能な時間帯を設定したものである。なお、この呼び出し先設定テーブル(1)は、カメラ・インターホン付カードリーダ2や、呼び出し先、転送先のパソコンから、受け付け可能な時間帯などを登録することができる。
FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the call destination setting table (1) of the slave unit of the entrance / exit management system according to Embodiment 1 of the present invention. In FIG. 2, the call destination setting table (1) sets not only a personal computer (IP address) but also an acceptable time zone as the call destination and transfer destination of each department A to C. In this call destination setting table (1), it is possible to register a time zone that can be accepted from the
図3は、この発明の実施の形態1に係る入退室管理システムの子機の呼び出し先設定テーブル(2)の構成を示す図である。図3において、呼び出し先設定テーブル(2)は、各部門A〜Cの呼び出し先、転送先にパソコン(IPアドレス)だけでなく、受け付け可能な人物(内勤者)を設定したものである。なお、この呼び出し先設定テーブル(2)は、カメラ・インターホン付カードリーダ2や、呼び出し先、転送先のパソコンから、受け付け可能な内勤者などを登録することができる。
FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the call destination setting table (2) of the slave unit of the entrance / exit management system according to Embodiment 1 of the present invention. In FIG. 3, the call destination setting table (2) sets not only a personal computer (IP address) but also a person who can be accepted (office worker) as the call destination and transfer destination of each department A to C. The call destination setting table (2) can register office workers who can be accepted from the
図4は、この発明の実施の形態1に係る入退室管理システムの電気錠コントローラ内の在室状態テーブルの構成を示す図である。図4において、在室状態テーブルは、内勤者毎の在室状態(在室中/不在)が記憶されている。 FIG. 4 is a diagram showing a configuration of an occupancy state table in the electric lock controller of the entrance / exit management system according to Embodiment 1 of the present invention. In FIG. 4, the occupancy status table stores the occupancy status (in / out of occupancy) for each office worker.
つぎに、この実施の形態1に係る入退室管理システムの動作について図面を参照しながら説明する。図5は、この発明の実施の形態1に係る入退室管理システムのインターホン呼び出しの動作を示すフローチャートである。 Next, the operation of the entrance / exit management system according to Embodiment 1 will be described with reference to the drawings. FIG. 5 is a flowchart showing the intercom call operation of the entry / exit management system according to Embodiment 1 of the present invention.
本システムは、事務所の内勤者用として、予め配布されたIDカード1がカードリーダ部24にかざされた場合には、個人認証、通行許可/不許可を判断し、電気錠4の制御を行うものである。また、本システムは、訪問者用として、インターホン部25が操作された場合には、内勤者のパソコンを呼び出し、通話とカメラ映像を通じて訪問者の確認、電気錠4の制御を行うものである。
When the ID card 1 distributed in advance is held over the
内勤者が事務所(部屋)へ入る場合、所持するIDカード1をカメラ・インターホン付カードリーダ2のカードリーダ部24にかざすことにより、カードリーダ部24は、カード番号を読み取って電気錠コントローラ3へ送る。電気錠コントローラ3は、カード認証が行い、内勤者のカード番号が登録された在室状態テーブルに事前に登録された許可者であれば、解錠指令を電気錠4へ送り解錠する。この時、電気錠コントローラ3は、IDカード1の所持者(内勤者)が在室中であることを在室状態テーブルに記録する。また、内勤者が事務所から出た場合には、不在であることを在室状態テーブルに記録する。
When the office worker enters the office (room), the
訪問者が事務所を訪れた場合、以下の第1〜第4の例により、呼び出し先を自動的に切り替えるものである。 When a visitor visits the office, the call destination is automatically switched according to the following first to fourth examples.
第1の例は、受け付け可能な時間帯により呼び出し先を切り替えるものである。呼び出し時間が呼び出し先のパソコンの予め登録した時間帯以外の場合には、通常の呼び出し先ではなく、転送先の優先呼び出しを行う。 In the first example, the call destination is switched according to an acceptable time zone. When the call time is outside the pre-registered time zone of the callee's personal computer, the transfer destination is preferentially called instead of the normal callee.
第2の例は、在室状態により呼び出し先を切り替えるものである。在室者が存在しない、または特定人物が不在の場合には、通常の呼び出し先ではなく、転送先の優先呼び出しを行う。 In the second example, the call destination is switched depending on the occupancy state. When there is no occupant or when a specific person is absent, a priority call is made to the transfer destination instead of the normal call destination.
第3の例は、在席状態(機器専用ソフトで設定)により、呼び出しを切り替えるものである。通常の呼び出し先が機器専用ソフトにより離席設定されている場合には、離席状態であると判断し、通常の呼び出し先ではなく、転送先の優先呼び出しを行う。 In the third example, the call is switched depending on the presence state (set by the device dedicated software). When the normal call destination is set to be away from the device dedicated software, it is determined that the user is in the absence state, and the transfer destination is preferentially called instead of the normal call destination.
第4の例は、在席状態(スクリーンセーバ中などパソコン起動状態)により、呼び出しを切り替えるものである。通常の呼び出し先がスクリーンセーバ起動中である場合には、離席状態であると判断し、通常の呼び出し先ではなく、転送先の優先呼び出しを行う。 In the fourth example, the call is switched depending on the presence state (the personal computer is activated such as during a screen saver). When the normal call destination is in the screen saver activation state, it is determined that the user is away from the seat, and the transfer destination is preferentially called instead of the normal call destination.
まず、ステップS101〜S102において、カメラ・インターホン付カードリーダ2の制御部21は、インターホン機能を選択したかどうか、つまり訪問者が表示操作部23でインターホン呼び出しを操作したかどうか判断し、インターホン機能を選択した場合には、部門選択画面を表示操作部23表示する。
First, in steps S101 to S102, the
次に、ステップS103〜S104において、部門が選択されたかどうかを判断し、部門が選択されない場合には、キャンセルされたかどうかを判断する。部門が選択された場合には、ステップS105へ進む。 Next, in steps S103 to S104, it is determined whether or not a department has been selected. If no department is selected, it is determined whether or not the department has been canceled. If a department is selected, the process proceeds to step S105.
次に、ステップS105〜S106において、選択された部門の呼び出し先が現在、受け付け可能であるかどうかを判断する。受け付け可能である場合には、ステップS107へ進む。一方、受け付け可能でない場合には、選択された部門の転送先が現在、受け付け可能であるかどうかを判断する。受け付け可能である場合には、ステップS107へ進む。 Next, in steps S105 to S106, it is determined whether the callee of the selected department is currently acceptable. If it can be accepted, the process proceeds to step S107. On the other hand, if it cannot be accepted, it is determined whether or not the transfer destination of the selected department is currently acceptable. If it can be accepted, the process proceeds to step S107.
次に、ステップS107において、選択された部門の呼び出し先を確定し、該当パソコンを呼び出す。あるいは、選択された部門の転送先を呼び出し先として確定し、該当パソコンを呼び出す。 Next, in step S107, the call destination of the selected department is confirmed and the corresponding personal computer is called. Alternatively, the transfer destination of the selected department is confirmed as the call destination, and the corresponding personal computer is called.
次に、ステップS108において、該当パソコンからの着信許可の有無を確認し、着信許可があった場合には、ステップS112へ進む。着信許可がない場合には、ステップS109へ進む。 Next, in step S108, it is confirmed whether or not the incoming call from the corresponding personal computer is permitted. If the incoming call is permitted, the process proceeds to step S112. If there is no incoming call permission, the process proceeds to step S109.
次に、ステップS109〜S111において、呼び出したパソコンから一定時間以上待って、着信許可があるかどうかを判断し、着信許可がない場合には、他に受け付け可能な転送先がないかどうかを判断し、呼び出し先のパソコンの切り替えを行う。ステップS111は、呼び出し途中でキャンセル操作が行われた場合の処理である。 Next, in steps S109 to S111, it is determined whether there is an incoming call permission after waiting for a certain time from the called personal computer. If there is no incoming call permission, it is determined whether there is any other transfer destination that can be accepted. And switch the callee computer. Step S111 is processing when a cancel operation is performed during the call.
そして、ステップS112〜S113において、インターホン部25により通話・音声を接続し、カメラ部22によりカメラ映像を取り込み、該当パソコンに表示させる。
Then, in steps S112 to S113, a call / voice is connected by the
ここで、ステップS105、ステップS106、ステップS110における受け付け可能であるかどうかの判断は、第1の例においては、図2に示す呼び出し先テーブル(1)に設定される受け付け可能な時間帯で判断する。 Here, in the first example, the determination as to whether or not acceptance is possible in steps S105, S106, and S110 is based on the acceptable time zone set in the callee table (1) shown in FIG. To do.
第1の例において、訪問者がインターホン呼び出し操作を行った場合、カメラ・インターホン付カードリーダ2は、この呼び出し先設定テーブル(1)を参照し、現在受け付け可能な呼び出し先を判別して呼び出す。例えば、部門Aを18:00にインターホン呼び出しをした場合には、転送先のパソコン2が該当する。
In the first example, when a visitor performs an interphone call operation, the card reader with camera /
また、ステップS105、ステップS106、ステップS110における受け付け可能であるかどうかの判断は、第2の例においては、図3に示す呼び出し先テーブル(2)に設定される内勤者と、図4に示す電気錠コントローラ3内の在室状態テーブルの在室状態で判断する。
In addition, in the second example, the determination as to whether or not acceptance is possible in steps S105, S106, and S110 is as shown in FIG. 4 with the office worker set in the callee table (2) shown in FIG. Judgment is made based on the occupancy status of the occupancy status table in the
第2の例において、訪問者がインターホン呼び出し操作を行った場合、カメラ・インターホン付カードリーダ2は、この呼び出し先設定テーブル(2)を参照するとともに、電気錠コントローラ3に対して在室状態の問い合わせを行い、現在受け付け可能な呼び出し先のパソコンを判別して呼び出す。図3及び図4に示す例では、部門A、部門B、部門Cのどれをインターホン呼び出した場合にも、呼び出し先としてパソコン3が該当する。
In the second example, when a visitor performs an interphone call operation, the card reader with camera /
さらに、ステップS105、ステップS106、ステップS110における受付可能であるかどうかの判断は、第3の例においては、呼び出し先のパソコンの機器専用ソフトから設定する在席状態で判断する。 Further, in the third example, the determination as to whether or not it is possible to accept in step S105, step S106, and step S110 is made based on the presence state set from the device dedicated software of the called personal computer.
第3の例において、電気錠コントローラ3に在室状態を問い合わせるのではなく、呼び出し先のパソコンに現在の在席状態を問い合わせることによって呼び出し先のパソコンを判別する。在席状態(在席中/離席)は各呼び出し先のパソコンで機器専用ソフトを使用して設定する。カードリーダ2が保持、管理する呼び出し先設定テーブルの構成は、従来のものと同様である。
In the third example, rather than inquiring the
さらにまた、ステップS105、ステップS106、ステップS110における受け付け可能であるかどうかの判断は、第4の例においては、スクリーンセーバなどのパソコンの起動状態から判断する。 Furthermore, in the fourth example, it is determined from step S105, step S106, or step S110 whether or not it can be accepted from the activation state of a personal computer such as a screen saver.
第4の例において、機器専用ソフトで在席状態(在席中/離席)を設定するのではなく、各呼び出し先のパソコンがスクリーンセーバ中であるかどうかなどパソコン起動状態から判断する。カードリーダ2が保持、管理する呼び出し先設定テーブルの構成は、従来のものと同様である。
In the fourth example, the presence state (at present / separation) is not set by the device dedicated software, but it is determined from the personal computer activation state such as whether each callee personal computer is in the screen saver. The configuration of the call destination setting table held and managed by the
この実施の形態1は、呼び出し先が不在の場合にも一定時間応答がないことを確認してから転送先に切り替えるのではなく、インターホン呼び出しに応対できる可能性の高い呼び出し先のパソコンを探し出して呼び出すので、インターホン接続が確立されまでの時間を短縮でき、利便性を向上させる効果がある。 In the first embodiment, even when the call destination is absent, it is confirmed that there is no response for a certain period of time, and instead of switching to the transfer destination, a PC with a call destination that is highly likely to respond to the intercom call is searched for. Since the call is made, the time until the interphone connection is established can be shortened, and the convenience is improved.
実施の形態2.
この発明の実施の形態2に係る入退室管理システムについて図6から図10までを参照しながら説明する。図6は、この発明の実施の形態2に係る入退室管理システムの構成を示す図である。
An entrance / exit management system according to
図6において、この発明の実施の形態2に係る入退室管理システムは、IDカード1(図示せず)を読み取るカメラ・インターホン付カードリーダ等の子機2と、電気錠4の施錠、解錠制御を行う電気錠コントローラ3と、お客や宅配業者等の訪問者があった場合にインターホンから呼び出される呼び出し先、転送先のパソコン等の複数の親機5とが設けられている。なお、子機2は、四方が壁に囲まれた部屋の出入り口付近の通路側に設けられ、電気錠コントローラ3は、個人情報の盗難防止などのために、部屋の内部に設けられ、複数の親機5は、同じく部屋の内部に設けられ、LANによって子機2に接続されている。
6, the entrance / exit management system according to
図7は、この発明の実施の形態2に係る入退室管理システムの子機の構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the handset of the entrance / exit management system according to
図7において、子機2は、CPU211、呼び出し先設定テーブル212、通信制御部213、記憶装置などから構成される制御部21と、訪問者を撮像するカメラ221、このカメラ221を制御するカメラ制御部222から構成されるカメラ部22と、液晶表示画面(液晶表示装置)(LCD)231、タッチパネル232、LCD制御部233から構成され、呼び出し設定及び操作を行う表示操作部23と、IDカード1を読み取るカードリーダ部24と、マイク251、スピーカ252、音声処理部253から構成され、訪問者が通話するためインターホン部25とが設けられている。なお、呼び出し先設定テーブル212の構成は、図11に示すものと同様である。
In FIG. 7, the
図8は、この発明の実施の形態2に係る入退室管理システムの親機の構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the master unit of the entrance / exit management system according to
図8において、親機5は、ディスプレイ51と、親機画面アプリケーション52と、表示制御部53と、マイク54と、スピーカ55と、ハンドホン56と、音声処理部57と、CPU58と、通信制御部59とが設けられている。
In FIG. 8, the
つぎに、この実施の形態2に係る入退室管理システムの動作について図面を参照しながら説明する。図9は、この発明の実施の形態2に係る入退室管理システムの子機の動作を示すフローチャートである。また、図10は、この発明の実施の形態2に係る入退室管理システムの親機の動作を示すフローチャートである。
Next, the operation of the entrance / exit management system according to the second embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the handset of the entrance / exit management system according to
ステップS201〜S203において、子機2のCPU211は、液晶表示画面(LCD)231に表示されている所属部門名、個人名などの呼び出しボタンが訪問者により押されると、呼び出し先設定テーブル212を読み込み、押されたボタンに割り当てられているIPアドレスを取得し、そのIPアドレスの親機5を、通信制御部213を通じて呼び出す。
In steps S201 to S203, the
ステップS251〜S252において、親機5のCPU58は、子機2からの呼び出しを通信制御部59が受信すると、表示制御部53を通じてスクリーンセーバが起動しているかどうかを確認する。
In steps S <b> 251 to S <b> 252, when the
次に、ステップS253において、親機5のCPU58は、スクリーンセーバが起動している場合には、子機2に対して呼出応答不可を、通信制御部59を通じて送信し、呼び出しがあったことをその親機5のユーザ(内勤者)に通知しない。
Next, in step S253, when the screen saver is activated, the
ステップS204、S202〜S203において、子機2のCPU211は、呼出応答不可を受信すると、離席状態であると判断し、さらに、呼び出し先設定テーブル212を読み込み、次に登録されている転送先の親機5を呼び出す。
In steps S204 and S202 to S203, when the
ステップS254において、親機5のCPU58は、スクリーンセーバが起動していなかった場合には、子機2に対して呼出応答可を送信し、呼び出しがあったことをその親機5のユーザに通知する。
In step S254, if the screen saver has not been activated, the
次に、ステップS255〜S257において、親機5のユーザは、呼び出しがあることを認識すると、親機画面アプリケーション52で通話開始操作を行う。親機5のCPU58は、通話開始操作が行われると、マイク54及びスピーカ55を通じて、子機2との通話を開始し、通話終了操作が行われるまで子機2と通話を行う。
Next, in steps S <b> 255 to S <b> 257, when the user of
ステップS204〜S207において、子機2のCPU211も、呼出応答可を受信すると、マイク251及びスピーカ252を通じて、親機5との通話を開始し、通話終了操作が行われるまで親機5と通話を行う。
In Steps S204 to S207, when the
なお、この実施の形態2に係る入退室管理システムでは、スクリーンセーバ起動中に呼び出しがあった場合の応答の可否をユーザが設定してもよい。 In the entrance / exit management system according to the second embodiment, the user may set whether or not a response can be made when a call is made while the screen saver is activated.
上記のようにすることで、スクリーンセーバが起動している親機5は、呼び出しに応答できないものと判断するため、親機5を無駄に呼び出さず、次の転送先の親機5を呼び出すことが可能となる。その結果、早期に呼び出しに対して応答することができ、子機2で呼び出しを行った訪問者の待ち時間を短くすることが可能となる。
By doing as described above, the
1 IDカード、2 子機(カメラ・インターホン付カードリーダ)、3 電気錠コントローラ、4 電気錠、5 親機(パソコン)、21 制御部、22 カメラ部、23 表示操作部、24 カードリーダ部、25 インターホン部、51 ディスプレイ、52 親機画面アプリケーション、53 表示制御部、54 マイク、55 スピーカ、56 ハンドホン、57 音声処理部、58 CPU、59 通信制御部、212 呼び出し先設定テーブル、213 通信制御部、221 カメラ、222 カメラ制御部、232 タッチパネル、233 LCD制御部、251 マイク、252 スピーカ、253 音声処理部。
1 ID card, 2 slave unit (card reader with camera / interphone), 3 electrical lock controller, 4 electrical lock, 5 master unit (PC), 21 control unit, 22 camera unit, 23 display operation unit, 24 card reader unit, 25 Interphone unit, 51 Display, 52 Base unit screen application, 53 Display control unit, 54 Microphone, 55 Speaker, 56 Handphone, 57 Audio processing unit, 58 CPU, 59 Communication control unit, 212 Call destination setting table, 213
Claims (3)
前記事務所の内部に設置され、扉の電気錠の施錠、解錠制御を行う電気錠コントローラと、
前記事務所の内部に設置され、前記子機に接続された複数の親機とを備えた入退室管理システムであって、
前記子機は、
呼び出し先及び少なくとも1つの転送先の親機が登録され、かつ親機毎に受け付け可能な時間帯である動的な状態が登録された呼び出し先テーブルを有し、
前記インターホン機能によりインターホン呼び出しがある場合には、前記呼び出し先テーブルを参照し、前記呼び出し先および前記転送先の親機の動的な状態かつ該親機からの着信許可に基づいて前記親機へ自動的に切り替える
ことを特徴とする入退室管理システム。 A handset installed outside the office entrance and having an intercom function;
An electric lock controller that is installed inside the office and controls the locking and unlocking of the door electric lock;
An entrance / exit management system provided with a plurality of master units installed in the office and connected to the slave units,
The slave is
A call destination table in which a call destination and at least one transfer destination parent device are registered, and a dynamic state that is a time zone acceptable for each parent device is registered;
When there is an interphone call by the interphone function, the call destination table is referred to, and the call destination and the transfer destination parent unit are dynamically transmitted to the parent unit based on the incoming call permission from the parent unit. An entrance / exit management system characterized by automatic switching.
前記事務所の内部に設置され、扉の電気錠の施錠、解錠制御を行う電気錠コントローラと、
前記事務所の内部に設置され、前記子機に接続された複数の親機とを備えた入退室管理システムであって、
前記電気錠コントローラは、ID認証による扉の電気錠の施錠、解錠制御に基づく内勤者毎の在室状態が記憶されている在室状態テーブルを有し、
前記子機は、
呼び出し先及び転送先の親機が登録され、かつ親機毎に内勤者が登録された呼び出し先テーブルを有し、
前記インターホン機能によりインターホン呼び出しがある場合には、前記呼び出し先テーブルを参照し、前記在室状態テーブルに記憶されている内勤者の在室状態を前記電気錠コントローラへ問い合わせ、前記呼び出し先の親機の内勤者の在室状態に基づいて前記転送先の親機へ自動的に切り替える
ことを特徴とする入退室管理システム。 A handset installed outside the office entrance and having an intercom function;
An electric lock controller that is installed inside the office and controls the locking and unlocking of the door electric lock;
An entrance / exit management system provided with a plurality of master units installed in the office and connected to the slave units,
The electric lock controller has a occupancy status table in which the occupancy status for each office worker based on the lock and unlock control of the door by ID authentication is stored,
The slave is
It has a call destination table in which the call destination and the transfer destination parent device are registered, and the office worker is registered for each parent device,
When there is an intercom call by the intercom function, the callee table is referred to, the inquiry of the office worker's occupancy status stored in the occupancy status table to the electric lock controller, and the callee master unit An entrance / exit management system that automatically switches to the transfer destination master unit based on the occupant's occupancy status.
前記事務所の内部に設置され、扉の電気錠の施錠、解錠制御を行う電気錠コントローラと、
前記事務所の内部に設置され、前記子機に接続された複数の親機とを備えた入退室管理システムであって、
前記子機は、
呼び出し先及び転送先の親機が登録された呼び出し先テーブルを有し、
前記インターホン機能によりインターホン呼び出しがある場合には、前記呼び出し先テーブルを参照し、前記呼び出し先の親機の在席状態に基づいて前記転送先の親機へ自動的に切り替え、
前記親機の在席状態は、親機がパソコンで、スクリーンセーバの起動状態であり、前記子機は、スクリーンセーバが起動している場合には、離席状態であると判断する
ことを特徴とする入退室管理システム。 A handset installed outside the office entrance and having an intercom function;
An electric lock controller that is installed inside the office and controls the locking and unlocking of the door electric lock;
An entrance / exit management system provided with a plurality of master units installed in the office and connected to the slave units,
The slave is
It has a call destination table in which the call destination and the parent device of the transfer destination are registered,
When there is an interphone call by the interphone function, the call destination table is referred to, and automatically switched to the transfer destination parent unit based on the presence state of the call destination parent unit,
The presence state of the parent device is a screen saver activation state when the parent device is a personal computer, and the child device is determined to be away from the seat when the screen saver is activated. Entrance / exit management system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007160247A JP4906604B2 (en) | 2007-06-18 | 2007-06-18 | Entrance / exit management system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007160247A JP4906604B2 (en) | 2007-06-18 | 2007-06-18 | Entrance / exit management system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008312129A JP2008312129A (en) | 2008-12-25 |
JP4906604B2 true JP4906604B2 (en) | 2012-03-28 |
Family
ID=40239285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007160247A Expired - Fee Related JP4906604B2 (en) | 2007-06-18 | 2007-06-18 | Entrance / exit management system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4906604B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103793986A (en) * | 2014-02-21 | 2014-05-14 | 广西维安特网络技术有限公司 | Construction site entrance and exit information regulation and distribution system |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5471533B2 (en) * | 2010-02-04 | 2014-04-16 | 三菱電機株式会社 | Visitor entrance / exit management system |
CN114155634B (en) * | 2021-12-08 | 2024-03-05 | 广东电网有限责任公司东莞供电局 | Misoperation-preventing intelligent control method based on visual intelligent lock |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04172750A (en) * | 1990-11-06 | 1992-06-19 | Canon Inc | Interphone system |
JPH0514516A (en) * | 1991-07-05 | 1993-01-22 | Toshiba Corp | Electronic telephone exchange |
JPH0964989A (en) * | 1995-08-25 | 1997-03-07 | Matsushita Electric Works Ltd | Monitor system for complex housing |
JPH11178025A (en) * | 1997-12-08 | 1999-07-02 | Nec Shizuoka Ltd | Key telephone set with absence-attendance setting function, system and method for setting absence-attendance of key telephone set automatic |
JP2004088165A (en) * | 2002-08-22 | 2004-03-18 | Matsushita Electric Works Ltd | Visitor notification system |
JP4630687B2 (en) * | 2005-02-25 | 2011-02-09 | アイホン株式会社 | Apartment house intercom system |
-
2007
- 2007-06-18 JP JP2007160247A patent/JP4906604B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103793986A (en) * | 2014-02-21 | 2014-05-14 | 广西维安特网络技术有限公司 | Construction site entrance and exit information regulation and distribution system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008312129A (en) | 2008-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3147872B1 (en) | Intercom system, intercom master device, and communication method | |
TW201228339A (en) | Remote entrance guard reply system and method | |
US8064487B1 (en) | Virtual office presence bridge | |
JP2010074458A (en) | Intercom system | |
JP5140623B2 (en) | Intercom system | |
JP4755014B2 (en) | Interphone system with camera | |
JP4906604B2 (en) | Entrance / exit management system | |
JP2008208656A (en) | Apartment housing interphone system | |
JP4630687B2 (en) | Apartment house intercom system | |
JP4260591B2 (en) | Terminal device, home control device, and visit notification system | |
JP2000299740A (en) | Interphone provided with transfer function | |
JP2009182638A (en) | Intercom system for collective dwelling | |
JP6920163B2 (en) | Intercom system | |
JP2008211659A (en) | Multiple dwelling house intercom system | |
JP2009007799A (en) | Reader apparatus, auto-lock door, and room entry/exit control system | |
JP5140406B2 (en) | COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION CONTROL DEVICE, AND COMMUNICATION METHOD | |
JP2007288675A (en) | Intercom system | |
US11055945B2 (en) | Access control systems and methods for multi-unit premises | |
JP2008079105A (en) | Collective housing intercom system | |
JP2008211501A (en) | Interphone system | |
JP2009124394A (en) | Collective housing intercom system using mobile telephone terminal | |
KR100574373B1 (en) | Door locking control system | |
JP4959428B2 (en) | Access control system | |
JP2002061434A (en) | Multi-functional card reader and security system | |
JP2007266978A (en) | Multiple dwelling house intercom system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110719 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110927 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111213 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120110 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |