JP4892180B2 - 電気化学セル、その製造方法およびその外観検査方法 - Google Patents

電気化学セル、その製造方法およびその外観検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4892180B2
JP4892180B2 JP2004241055A JP2004241055A JP4892180B2 JP 4892180 B2 JP4892180 B2 JP 4892180B2 JP 2004241055 A JP2004241055 A JP 2004241055A JP 2004241055 A JP2004241055 A JP 2004241055A JP 4892180 B2 JP4892180 B2 JP 4892180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
electrochemical cell
lid
metal ring
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004241055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006059705A (ja
Inventor
英晴 小野寺
共彦 木田
俊二 渡邊
謙介 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2004241055A priority Critical patent/JP4892180B2/ja
Priority to US11/199,112 priority patent/US20060040177A1/en
Priority to CNB2005100939364A priority patent/CN100502090C/zh
Publication of JP2006059705A publication Critical patent/JP2006059705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4892180B2 publication Critical patent/JP4892180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/08Housing; Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4228Leak testing of cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/548Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on opposite sides of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49114Electric battery cell making including adhesively bonding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Description

本発明は、非水電解質二次電池や電気二重層キャパシタなどの電気化学セルに関するものである。
非水電解質二次電池や電気二重層キャパシタなどの電気化学セルは、高エネルギー密度、軽量、小型といった特徴があり、携帯機器の時計機能のバックアップ電源や、半導体メモリのバックアップ電源等として用いられてきた。これらの携帯機器は、小型化、軽量化、高機能化する必要があり、更なる電気化学セルの高密度実装が求められている。
また、電気化学セルを回路基板に実装する際にリフローハンダ付け法が一般的に用いられるようになっている。リフローハンダ付け法は、回路基板のハンダ付けをする部分にハンダクリームを塗布後その上に電気化学セルを載置して、回路基板ごと200〜260℃の高温の炉内を通過させることによりハンダ付けを行う方法である。リフローハンダ付けに耐えられるよう、電気化学セルに高い耐熱性が求められている。
電極と電解液を包含した容器に蓋を溶接して封止する電気化学セルが知られている(例えば、特許文献1参照)。この電気化学セルは、容器と蓋を抵抗溶接などにより接合するため封止強度が高く耐熱性に優れている。従来のコイン型電気化学セルと異なり、かしめ封止ではなく、溶接封止する電気化学セルは任意の形状とすることができるので実装面積を有効に活用でき、かつ気密性に優れている。
特開2001−216952号公報(第2〜4頁、第1図)
従来、電気化学セルの漏液の有無を検査するのに時間とコストがかかっていた。
蓋と容器を溶接して封止を行っているが、溶接が不完全であれば電解液が漏れ出すため電気化学セルの外観検査を行い漏液の有無を確認する必要がある。
しかし、従来の電気化学セルは容器と蓋の外周が同じであったため、漏液の外観検査を電気化学セルの側面から行う必要があり、4つの側面を観察しなければならずコスト高となっていた。
本発明は漏液の検査が容易にできる電気化学セルの提供を目的とする。
本発明は、電極と電解液を包含した容器に蓋を溶接して封止する電気化学セルにおいて、蓋の外周を、前記容器の外周より小さくしたものである。
本発明の電気化学セルは、正極と負極と電解液とを包容する容器と、前記容器を封止する蓋とを備え、前記容器と前記蓋は接合材により接合され、前記蓋の外周は、前記容器の外周より小さくしたものである。
本発明の電気化学セルの製造方法は、電極と電解液を包容した容器に、前記容器より外周が小さい蓋を接合する工程と、前記容器と前記蓋からなる電気化学セルを加熱する工程と、前記電気化学セルを冷却する工程と、前記電気化学セルを前記蓋の上方向から外観検査する工程とからなる。
従来の蓋と容器が同じ大きさの電気化学セルは4側面を検査する必要があり時間とコストが多く必要だったが、本発明の電気化学セルは漏液検査の際に電気化学セルの上面から観察するだけでよい。
また、前記容器と前記蓋の間に金属リングを備えた構成のものでも、容器、金属リング、蓋の順に外周を小さくすれば漏液観察は蓋上方向だけとすることができる。
本発明の電気化学セルは、漏液観察する面を蓋上方向だけとすることにより接合不良品を容易に判定することができ、低コストの電気化学セルを提供することができる。
本発明の電気化学セルは、蓋の外周を容器の外周より小さくしたものである。
本発明の代表的な構造として図1を用いて説明する。容器1内に正極3と負極2をセパレータ4により隔離し、電解液12を注入後、接合材5を介して容器1と蓋6を接合する。接合材5は電気メッキ、圧着、塗布、印刷、蒸着などの手段によりあらかじめ容器側に形成しても、蓋側に形成してもよいし、容器と蓋の両方に設けても良い。また接合面積と合うように事前に成型し、容器1と蓋6の間に挟んでもよい。また蓋6の一部分、片面全面、両面全面に形成してもよく、容器1上面の一部分、もしくは全面に形成してもよい。
容器1と蓋6の接合面に電解液や不純物などの付着、容器1と蓋6の位置ずれ、接合材5に生じた空孔などが、容器1と蓋6の接合不良の原因となる。容器1内に注入した電解液12は、接合不良部分を通り容器外に漏液し、電気化学セルの容量低下や内部抵抗上昇の原因となる。場合によっては、電気化学セルが実装された回路基板に電解液が付着して腐食を生じ、回路基板自体の損傷の原因となる。
寸法Aだけ、蓋6を容器1より小さく作製した。蓋6の外周を、容器1の外周より小さくすることで、電気化学セルの上面(蓋6方向)から観察するだけで漏液の有無を確認できる。4側面を検査する必要がないので、短時間で検査が終了しコストが安くなる。
また図2に示すように、容器1と蓋6の間に金属リング10を設けると、加熱接合時の熱を容器1に伝えにくくし、容器1のクラックや溶融を防ぎ気密性が向上する。金属リング10に、容器1や蓋6と熱膨張係数が同じものを用いればクラックの発生を防ぎ、さらに封止性が向上する。金属リングは、寸法Bだけ容器1より小さく作られている。
このような金属リング10を設けた場合、接合箇所は2箇所となり、接合材も2箇所必要となる。1つめは容器1と金属リング10の接合材11。2つめは蓋6と金属リング10の接合材5である。接合材11と接合材5の材料は同じであっても異なってもよい。また前述と同様に接合材11と接合材5は、容器1、金属リング10、蓋6の一方もしくは両方にあらかじめ形成しておいてもよい。また容器1、金属リング10、蓋6の一部分、もしくは片面や全面にあらかじめ形成してもよい。また接合材11は金属リング10と容器1の間、接合材5は蓋6と金属リング10間に挟んでもよい。
金属リングを設けた場合でも、容器1の外周が一番大きく、かつ蓋6の外周が一番小さくなるように作られているので、電気化学セルの上面から外観検査をすれば漏液の有無は確認できる。金属リング10は容器1と同じ大きさの外周で作製しても良い。
また、接合不良品は毛細管現象により容器内に入れた電解液が時間経過とともに漏れる。漏れる量は接合不良の穴の大きさにより異なり、穴が大きければ電解液は大量に漏れ、小さければ極微少量しか漏れない。極微少量でも漏液した電気化学セルは容量が小さくなるなどの不具合がある。穴が大きいものは顕微鏡などにより短時間で見つけることができるが、穴が小さいものは短時間で見つけることはできない。
容器と蓋を接合した後、加熱することで電解液の揮発を促進させることで容器内の圧力を上げ、接合不良を漏液により短時間で見つけることができる方法を見出した。
電気化学セルを加熱、その後冷却してから容器と蓋の接合部を外観検査して漏液の有無を確認する。この方法は短時間で接合部の小さい穴からでも電解液が漏れ出す。また漏れ出した電解液の溶媒は熱により揮発し白色の支持塩やゲル成分だけが残る。このため接合不良部である小さい穴の面積よりも漏液した面積が大きくなるので接合不良選別が容易となり、かつ短時間で行える。加熱の温度は使用する電解液の種類により異なるが、電解液の沸点程度が好ましい。
図1に示す非水電解質二次電池を作成した。箱型の容器1はセラミックシートを2層重ね合わせたもので、その間に正極端子8を形成した。負極端子7は容器1の底面から容器側面を通し、接合材5と電気的接触させるように形成した。容器1の大きさは5x3x0.9mmとし、AgCu合金からなる接合材5を容器外壁の上面に形成した。
市販の三酸化モリブデンとグラファイトとポリアクリル酸を50:45:5w%の割合で混ぜ、2t/cm2の圧力で成型したものを正極3とした。また負極2は市販の一酸化シリコンとグラファイトとポリアクリル酸を45:40:15w%の割合で混ぜ、2t/cm2の圧力で成型したものに図示しない金属リチウムを張りつけ作製した。
次に容器1内へ正極3、セパレータ4、負極2の順番で入れた後、電解液12としてγ−BL:EC(1:1)にLiBF4を1mol/L溶解したものを容器1内に注入した。これより一酸化シリコンと金属リチウムは電解液の存在によりリチウム含有シリコン酸化物となる。
蓋6はFeNiCo合金を母材とし、容器と接合させる一部分にAgCu合金からなる接合材5を形成させたものを用いた。蓋6の大きさは4.8x2.8x0.1mmとし、容器1の外周より小さくした。その後、抵抗シーム溶接にて接合材5を溶融させ、箱型の非水電解質二次電池を1000個作成しアルコールで洗浄した。
作成してから260℃で10分加熱した後、蓋6の上、一方向だけから1つずつ顕微鏡で観察した。1000個中3個、容器1と蓋6の間から漏液したものがあり不良とした。
図2に示すような電気二重層キャパシタを作成した。箱型の容器1はセラミックシートを2層重ね合わせたもので、その間に正極端子8を形成した。負極端子7は容器1の底面から容器側面を通し、接合材11と電気的に導通させるように形成した。容器1の大きさは5x3x0.7mmとし、AgCu合金からなる接合材11を一部分に形成した。その後、FeNiCo合金からなる、外周4.8x2.8x0.2mmの金属リング10を接合材11上に置き、加熱接合した。その後、接合材11と金属リング10の表面をNiメッキ、その上からAuメッキし接合材5とした。
市販の活性炭とグラファイトとポリテトラフルオロエチレンを90:5:5w%の割合で混ぜ、2t/cm2の圧力で成型したものを正極3とした。また負極2は正極3と同じものを用いた。
次に容器1中へ正極3、セパレータ4、負極2の順番で入れた後、電解液12としてプロピレンカーボネートに(CNBFを1mol/L溶解したものを容器1内に注入した。
蓋6はFeNiCo合金を母材とし、全面に厚み2μmのNiメッキを接合材5とした。蓋6の大きさは4.6x2.6x0.1mmとし、金属リング10の外周より小さくした。
蓋6を金属リング10上に置き、その後、抵抗シーム溶接にて接合材5を溶融させ、箱型の電気二重層キャパシタを1000個作成しアルコールで洗浄した。作製した電気化学セルを260℃で10分間保持してから冷却し、蓋6の上から顕微鏡で観察した。1000個中2個、金属リング10と蓋6の間から漏液したものがあり不良とした。
次に、本発明で用いられる電気化学セルに用いる材料の例を列記する。
電池の正極活物質としては、例えばリチウム含有コバルト酸化物、リチウム含有ニッケル酸化物、リチウム含有マンガン酸化物、リチウム含有チタン酸化物、三酸化モリブデン、五酸化ニオブなどがある。また負極活物質としては炭素、リチウム含有チタン酸化物、五酸化ニオブ、リチウム含有シリコン酸化物、リチウムアルミ合金など従来から知られているものを用いることができる。これら正極活物質や負極活物質の導電性を良くするためにグラファイトなどの導電助材と、フッ化ビニリデン樹脂やポリビニルアルコール、ポリテトラフルオロエチレン、ポリアクリル酸などの結着材を混合し、所定の形状に圧縮成型し正極、負極とすることができる。
電気二重層キャパシタの正極および活物質としては活性炭などが知られている。導電助剤や結着材としては電池と同様なものを用いることができる。
電解液としては特に限定されることなく従来の電池や電気二重層キャパシタに用いられているものが使用できる。例えば非水溶媒であればプロピレンカーボネート(PC)、γ−ブチロラクトン(γBL)、スルホラン(SL)、エチレンカーボネート(EC)、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、テトラヒドロフラン(THF)、1,2−ジメチキシエタン(DME)、アセトニトリル(AN)など単独、または数種類混合して用いることができる。支持塩としては(CPBF、(CPBF、(CH)(CNBF、(CNBF、(CPPF、(CPCFSO、(CNPF、過塩素酸リチウム(LiClO4 )、六フッ化リン酸リチウム(LiPF6 )、ホウフッ化リチウム(LiBF4 )、六フッ化砒素リチウム(LiAsF6 )、トリフルオロメタスルホン酸リチウム(LiCF3 SO3 )、ビストリフルオロメチルスルホニルイミドリチウム[LiN(CF3 SO ]、チオシアン塩、アルミニウムフッ化塩などのリチウム塩などの1種以上の塩を用いることができる。これら非水溶媒に支持塩を所定量溶解し、電解液として用いることができる。
またポリエチレンオキサイド誘導体か該誘導体を含むポリマー、リン酸エステルポリマー、PVDF等と上記非水溶媒、支持塩と併用し、ゲル状とした電解液も用いることができる。電解液を容器内に注入した後、接合する場合、ゲル状とした電解液は、接合面へ毛細管現象による電解液のはい上がりがなく、気密がよい接合が得られる。
容器としてはセラミック、ガラス、またエポキシなどの熱硬化性樹脂、PPS、PEEK、LCPなどの熱可塑性樹脂など、従来から知られているものを用いることができる。特に非水溶媒を用いた電気化学セルは水分を嫌うため、水透過性の少ない容器材料を使う必要がありセラミックを用いたものは、樹脂に比べて好ましい。
蓋の材料としてはセラミック、ガラス、またエポキシなどの熱硬化性樹脂、PPS、PEEK、LCPなどの熱可塑性樹脂やFeNi合金やFeNiCo合金などの金属などがある。蓋として、FeNiCo合金に接合材としてNiメッキしたものを用い、蓋の全周をシーム溶接行う。接合は金属リング側のNiメッキ−Auメッキと蓋側のNiメッキで接合される。この方法は接合材を蓋上に安価なメッキで形成できる。また抵抗シーム溶接は小型パッケージであれば数秒で溶接できるので、容器中に入れた電解液揮発を最小限にすることができ好ましい。
接合材としては、エポキシ、アクリル、シリコンなどを主成分とした接着剤、AgCu合金、AuCu合金、AuSn合金、Ni、Au、AuNiなどのロウ材がある。
接着剤による接合方法は、主成分の接着剤に硬化剤などを添加した熱硬化型、紫外線硬化型、水分揮発硬化型などの方法がある。またロウ材の接合方法は、それぞれのロウ材の融点以上に加熱し、冷却させることでロウ材を硬化させ接合する。例えば図2において、容器1はセラミック、金属リング10はセラミックと熱膨張係数が近いFeNiCo合金、接合材11はAgCu合金を用い加熱により接合し、その後、金属リング10表面にNiメッキ、その上にAuメッキする。これらのメッキは1度に容器1底面の負極端子7を形成することができ、実装される基板とのハンダ付け性に優れるとともに、接合材5とすることができる。
本発明の製造方法によれば、漏液観察する面を1面だけとすることにより接合不良品を容易に選別することができ、低コストで信頼性の高い電気化学セルを提供することができる。
本発明の電気化学セルの断面図である。 本発明の電気化学セルの断面図である。 従来の電気化学セルの断面図である。 漏液した電気化学セルを示す図である。
符号の説明
1 容器
2 負極
3 正極
4 セパレータ
5 接合材
6 蓋
7 負極端子
8 正極端子
10 金属リング
11 接合材
12 電解液
13 漏液

Claims (6)

  1. 正極電極負極電極電解液とを包容する箱型の容器と、前記容器を封止する蓋とからなる電気化学セルであって、
    前記容器と前記蓋は、金属リングを介して接合され、
    前記金属リングの外周は、前記容器の縁部の外周より小さく、かつ、前記容器の縁部の内周より大きく、
    前記蓋の周縁部の外周は、前記金属リングの外周より小さくかつ、前記金属リングの内周より大きいことを特徴とする電気化学セル。
  2. 前記容器は、前記容器の外側底面に正極端子と負極端子を備え、
    前記正極端子は、前記容器の外側底面から外側側面を通り、前記容器の側壁を貫通して前記容器の内側の底面に延設され、前記正極電極と電気的に接続され、
    前記負極端子は、前記容器の外側底面から外側側面を通り、前記容器の上端面に延設され、前記金属リングおよび前記蓋を介して、前記負極電極と電気的に接続されることを特徴とする請求項1に記載の電気化学セル。
  3. 前記容器はセラミックであることを特徴とする請求項1または2に記載の電気化学セル。
  4. 前記電解液が液体またはゲル状であることを特徴とする請求項1または2に記載の電気化学セル。
  5. 箱状の容器の側壁の上端部に、前記容器の縁部の外周より小さく、かつ、前記容器の縁部の内周より大きい金属リングを接合する工程と、
    前記容器に、正極電極と、負極電極と、電解液を包容する工程と、
    前記金属リングの上面に、前記金属リングの外周より小さく、かつ、前記金属リングの内周より大きい周縁部を備えた蓋と、前記容器とを、前記金属リングを介して封止する工程と、
    からなることを特徴とする電気化学セルの製造方法。
  6. 請求項1に記載の電気化学セルの外観を検査する電気化学セルの外観検査方法であって、
    前記電気化学セルを加熱する工程と、
    前記電気化学セルを冷却する工程と、
    前記蓋と前記リングの接合部及び前記リングと前記容器との接合部での漏液の有無を、前記蓋の上方向からのみ観察して検査する工程と、
    からなることを特徴とする電気化学セルの外観検査方法。
JP2004241055A 2004-08-20 2004-08-20 電気化学セル、その製造方法およびその外観検査方法 Expired - Fee Related JP4892180B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004241055A JP4892180B2 (ja) 2004-08-20 2004-08-20 電気化学セル、その製造方法およびその外観検査方法
US11/199,112 US20060040177A1 (en) 2004-08-20 2005-08-08 Electrochemical cell
CNB2005100939364A CN100502090C (zh) 2004-08-20 2005-08-19 电化学电池及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004241055A JP4892180B2 (ja) 2004-08-20 2004-08-20 電気化学セル、その製造方法およびその外観検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006059705A JP2006059705A (ja) 2006-03-02
JP4892180B2 true JP4892180B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=35909989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004241055A Expired - Fee Related JP4892180B2 (ja) 2004-08-20 2004-08-20 電気化学セル、その製造方法およびその外観検査方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060040177A1 (ja)
JP (1) JP4892180B2 (ja)
CN (1) CN100502090C (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7136525B1 (en) * 1999-09-20 2006-11-14 Microsoft Corporation System and method for background maintenance of an image sequence
US7993773B2 (en) * 2002-08-09 2011-08-09 Infinite Power Solutions, Inc. Electrochemical apparatus with barrier layer protected substrate
US8021778B2 (en) * 2002-08-09 2011-09-20 Infinite Power Solutions, Inc. Electrochemical apparatus with barrier layer protected substrate
US8404376B2 (en) * 2002-08-09 2013-03-26 Infinite Power Solutions, Inc. Metal film encapsulation
US8445130B2 (en) 2002-08-09 2013-05-21 Infinite Power Solutions, Inc. Hybrid thin-film battery
US8236443B2 (en) 2002-08-09 2012-08-07 Infinite Power Solutions, Inc. Metal film encapsulation
US20070264564A1 (en) * 2006-03-16 2007-11-15 Infinite Power Solutions, Inc. Thin film battery on an integrated circuit or circuit board and method thereof
US8431264B2 (en) 2002-08-09 2013-04-30 Infinite Power Solutions, Inc. Hybrid thin-film battery
US8394522B2 (en) * 2002-08-09 2013-03-12 Infinite Power Solutions, Inc. Robust metal film encapsulation
US8728285B2 (en) 2003-05-23 2014-05-20 Demaray, Llc Transparent conductive oxides
JP4550519B2 (ja) * 2004-08-10 2010-09-22 セイコーインスツル株式会社 電気化学セルおよびその製造方法
US7959769B2 (en) 2004-12-08 2011-06-14 Infinite Power Solutions, Inc. Deposition of LiCoO2
TWI331634B (en) 2004-12-08 2010-10-11 Infinite Power Solutions Inc Deposition of licoo2
EP2067163A4 (en) 2006-09-29 2009-12-02 Infinite Power Solutions Inc MASKING FLEXIBLE SUBSTRATES AND RESTRICTING MATERIALS TO APPLY BATTERY LAYERS TO THESE
US8197781B2 (en) 2006-11-07 2012-06-12 Infinite Power Solutions, Inc. Sputtering target of Li3PO4 and method for producing same
JP4941653B2 (ja) * 2007-02-27 2012-05-30 セイコーインスツル株式会社 電気化学素子の製造方法
US8268488B2 (en) 2007-12-21 2012-09-18 Infinite Power Solutions, Inc. Thin film electrolyte for thin film batteries
KR20150128817A (ko) 2007-12-21 2015-11-18 사푸라스트 리써치 엘엘씨 전해질 막을 위한 표적을 스퍼터링하는 방법
US8518581B2 (en) * 2008-01-11 2013-08-27 Inifinite Power Solutions, Inc. Thin film encapsulation for thin film batteries and other devices
WO2009124191A2 (en) 2008-04-02 2009-10-08 Infinite Power Solutions, Inc. Passive over/under voltage control and protection for energy storage devices associated with energy harvesting
KR102155933B1 (ko) * 2008-08-11 2020-09-14 사푸라스트 리써치 엘엘씨 전자기 에너지를 수확하기 위한 일체형 컬렉터 표면을 갖는 에너지 디바이스 및 전자기 에너지를 수확하는 방법
US8260203B2 (en) 2008-09-12 2012-09-04 Infinite Power Solutions, Inc. Energy device with integral conductive surface for data communication via electromagnetic energy and method thereof
EP2345145B1 (en) * 2008-10-08 2016-05-25 Sapurast Research LLC Foot-powered footwear-embedded sensor-transceiver
US8508193B2 (en) 2008-10-08 2013-08-13 Infinite Power Solutions, Inc. Environmentally-powered wireless sensor module
JP5435638B2 (ja) * 2009-01-21 2014-03-05 セイコーインスツル株式会社 電気化学セルおよび電気化学セルの製造方法
EP2433330A4 (en) * 2009-05-20 2016-12-07 Sapurast Res Llc METHOD FOR INTEGRATION OF ELECTROCHEMICAL DEVICES IN AND ON ACCESSORIES
CN102576828B (zh) 2009-09-01 2016-04-20 萨普拉斯特研究有限责任公司 具有集成薄膜电池的印刷电路板
FR2955974B1 (fr) * 2010-02-02 2012-04-20 Commissariat Energie Atomique Accumulateur electrochimique avec emballage comprenant au moins une feuille en polyarylethercetone (paek), feuille et procedes de realisation associes
EP2541651A1 (en) * 2010-02-22 2013-01-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Electrode mixture, electrode, and lithium secondary battery
JP5705569B2 (ja) * 2010-03-29 2015-04-22 セイコーインスツル株式会社 電気化学素子及びその製造方法
US20110300432A1 (en) 2010-06-07 2011-12-08 Snyder Shawn W Rechargeable, High-Density Electrochemical Device
KR101233491B1 (ko) * 2010-12-15 2013-02-14 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
JP5905731B2 (ja) * 2011-02-15 2016-04-20 セイコーインスツル株式会社 電気化学素子及びその製造方法
JP5923272B2 (ja) * 2011-10-14 2016-05-24 セイコーインスツル株式会社 電気化学セル、蓋体及び電気化学セルの製造方法
JP2013201037A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Ibiden Co Ltd 蓄電デバイス用構造部材、蓄電デバイスおよび蓄電デバイス用構造部材の製造方法
DE102012205928A1 (de) * 2012-04-12 2013-10-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Lokalisieren eines Defekts in einem elektrochemischen Speicher und Defektlokalisierungssystem
KR101436426B1 (ko) * 2013-04-05 2014-09-01 신재영 칩형 전기이중층 커패시터
JP6579687B2 (ja) * 2015-03-24 2019-09-25 セイコーインスツル株式会社 電気化学セルおよび電気化学セルモジュール
US11830672B2 (en) 2016-11-23 2023-11-28 KYOCERA AVX Components Corporation Ultracapacitor for use in a solder reflow process
CN109524364B (zh) * 2017-09-19 2023-09-26 恩智浦美国有限公司 具有堆叠管芯的封装式集成电路和其方法
US10734312B2 (en) 2018-07-18 2020-08-04 Nxp Usa, Inc. Packaged integrated circuit having stacked die and method for therefor
JP6835279B1 (ja) * 2020-06-22 2021-02-24 マツダ株式会社 電極部装置、被覆金属材の耐食性試験方法及び耐食性試験装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54152126A (en) * 1978-05-19 1979-11-30 Yuasa Battery Co Ltd Battery and method of producing same
JPS5838973A (ja) * 1981-09-02 1983-03-07 Canon Inc 定着装置
US5478673A (en) * 1992-10-29 1995-12-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Nonaqueous secondary battery
JP2000138042A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機電解液電池
US6268079B1 (en) * 1998-11-25 2001-07-31 Japan Storage Battery Co., Ltd. Nonaqueous-electrolyte battery
JP3959220B2 (ja) * 2000-02-04 2007-08-15 株式会社エスアイアイ・マイクロパーツ 表面実装用非水電解電池および表面実装用電気二重層キャパシタ
JP4245285B2 (ja) * 2001-07-26 2009-03-25 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
US6696199B2 (en) * 2002-01-30 2004-02-24 Japan Storage Battery Co., Ltd. Battery
JP2004227959A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Sii Micro Parts Ltd 非水電解質電池および電気二重層キャパシタ
JP4527366B2 (ja) * 2003-05-30 2010-08-18 セイコーインスツル株式会社 電気化学セルの製造方法
JP4606066B2 (ja) * 2003-07-28 2011-01-05 京セラ株式会社 電池用ケースおよび電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN100502090C (zh) 2009-06-17
JP2006059705A (ja) 2006-03-02
US20060040177A1 (en) 2006-02-23
CN1738073A (zh) 2006-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4892180B2 (ja) 電気化学セル、その製造方法およびその外観検査方法
JP4520778B2 (ja) 表面実装型電気化学セルおよびその製造方法
US6445566B2 (en) Power source element
JP4550519B2 (ja) 電気化学セルおよびその製造方法
US20160133894A1 (en) Electrochemical cell
JP2009260023A (ja) 電気化学セル、その製造方法及びシール部材
JP2006049289A (ja) 電池用ケースおよび電池ならびに電気二重層キャパシタ用ケースおよび電気二重層キャパシタ
JP4845388B2 (ja) 電気化学セル
JP2005183373A (ja) 電池用ケース、その製造方法および電池ならびに電気二重層キャパシタ用ケース、その製造方法および電気二重層キャパシタ
JP2000294454A (ja) 電気二重層キャパシタ
JP2008198484A (ja) 電池及び電池の製造方法
JP4361319B2 (ja) 電気化学セルおよびその製造方法
JP4865219B2 (ja) 電気化学セルおよびその製造方法
JP4606066B2 (ja) 電池用ケースおよび電池
JP6362063B2 (ja) 電気化学セル
JP6202526B2 (ja) 電気化学セル
JP2000123858A (ja) 気密性の良い電池の製造方法
JP2005209640A (ja) 電池用ケースおよび電池ならびに電気二重層キャパシタ用ケースおよび電気二重層キャパシタ
JP4950417B2 (ja) 電気化学セル
JP6705702B2 (ja) 電気化学セル
JP6308578B2 (ja) 電気化学セル
JP6916081B2 (ja) 電気化学セルの製造方法
JP2011258566A (ja) 電気化学セル
JP2012109250A (ja) 電気化学セルおよびその製造方法
JP2015103738A (ja) 電気化学セル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070727

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071116

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091105

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4892180

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees