JP4866970B1 - Method of eliminating air resistance behind the vehicle body when driving an automobile and tire wheel used therefor - Google Patents
Method of eliminating air resistance behind the vehicle body when driving an automobile and tire wheel used therefor Download PDFInfo
- Publication number
- JP4866970B1 JP4866970B1 JP2011079472A JP2011079472A JP4866970B1 JP 4866970 B1 JP4866970 B1 JP 4866970B1 JP 2011079472 A JP2011079472 A JP 2011079472A JP 2011079472 A JP2011079472 A JP 2011079472A JP 4866970 B1 JP4866970 B1 JP 4866970B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle body
- vehicle
- air
- negative pressure
- tire wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
【課題】タイヤと一体となって回転するタイヤホイールを通じて車外の空気を車体下部空間に強制吸引した加圧された空気を車体後方に放出して車体後方の負圧域をなくし、車体後方に発生する負圧域によって車体を後方に引き寄せようとする負圧の空気抵抗を消滅させて、車体後部側の形状を変えることなく、運転時の燃費の向上を図ることにある。
【解決手段】走行時に回転するタイヤホイール3を通じて車体下部空間11に車外の空気を強制吸引し、強制吸引して加圧された空気cを車体下部後端13から車体後方12に放出し、車体後方12に生じる負圧域aに上記の加圧された空気cを放出することで車体後方12の負圧域aをなくし、車体後方に発生する負圧による空気抵抗を消滅させる。
【選択図】図1[PROBLEMS] To release pressurized air by forcibly sucking air outside the vehicle into the lower space of the vehicle body through a tire wheel that rotates integrally with the tire to eliminate the negative pressure region at the rear of the vehicle body and to generate at the rear of the vehicle body This is to eliminate the negative pressure air resistance that tends to pull the vehicle body backward by the negative pressure region to improve the fuel efficiency during driving without changing the shape of the rear side of the vehicle body.
Air outside a vehicle is forcibly sucked into a vehicle body lower space 11 through a tire wheel 3 that rotates at the time of traveling, and air c that has been forcibly sucked and pressurized is discharged from a rear end 13 of the vehicle body to the rear 12 of the vehicle body. By releasing the pressurized air c to the negative pressure region a generated at the rear 12, the negative pressure region a at the rear 12 of the vehicle body is eliminated, and the air resistance due to the negative pressure generated at the rear of the vehicle body is eliminated.
[Selection] Figure 1
Description
この発明は、タイヤで走行する自動車の走行性能向上に寄与する技術に係り、特に、車体の形状や構造を変えることなく、走行時に車体の後方に発生する気流の乱れに起因して生じる負圧域を消滅させて、効率良く高速走行できるようにした自動車走行時の車体後方の空気抵抗消滅方法及びこれに使用するタイヤホイールに関するものである。 The present invention relates to a technology that contributes to improving the running performance of a vehicle that runs on tires, and in particular, negative pressure generated due to turbulence of airflow generated behind the vehicle body without changing the shape or structure of the vehicle body. The present invention relates to a method for extinguishing air resistance behind a vehicle body during traveling of a vehicle, which eliminates the region and enables efficient high speed traveling, and a tire wheel used for the method.
自動車を高速走行させると、空気抵抗によって速度が遅くなり、また、空気抵抗に打ち勝って高速走行を続けるためには、余分に燃料が消費されることが知られている。
運転時に車体に作用する空気抵抗としては、前方から車体に作用する空気によって起こされる車体前方の空気抵抗が一般的に知られているが、実は車体の後方にも空気抵抗が発生している。
また、車体前方に発生する空気抵抗と、車体後方に発生する空気抵抗ではそのメカニズムが異なる。つまり、車体前方に発生する空気抵抗は加圧された空気によって引き起こされる所謂正圧の空気抵抗である。車体後方に発生する空気抵抗は気流の乱れによって負圧域になることが原因の所謂負圧の空気抵抗である。なお、正圧とは大気圧よりも圧力が高く、負圧とは大気圧よりも圧力が低いことを意味する。
走行する自動車には、前方に発生する加圧された空気による正圧の空気抵抗によって前進するのを阻むような力が作用し、後方に発生する負圧域による負圧の空気抵抗によって後方に引き寄せようとする力が作用している。
いずれにしても、走行する自動車には、前方の正圧の空気抵抗及び後方の負圧の空気抵抗によって、前方及び後方の双方から車体の進行を妨げようとする力が相乗的に作用しており、その結果、特に高速運転では燃費が著しく低下する。
It is known that when an automobile is run at a high speed, the speed is slowed down by air resistance, and extra fuel is consumed in order to overcome the air resistance and continue high speed running.
As air resistance acting on the vehicle body during driving, air resistance in front of the vehicle body caused by air acting on the vehicle body from the front is generally known, but actually air resistance is also generated behind the vehicle body.
The mechanism of air resistance generated in front of the vehicle body is different from that of air resistance generated in the rear of the vehicle body. That is, the air resistance generated in front of the vehicle body is a so-called positive pressure air resistance caused by pressurized air. The air resistance generated behind the vehicle body is a so-called negative pressure air resistance caused by a negative pressure region due to airflow disturbance. Positive pressure means that the pressure is higher than atmospheric pressure, and negative pressure means that the pressure is lower than atmospheric pressure.
A traveling vehicle has a force that prevents it from moving forward due to the positive pressure air resistance generated by the pressurized air generated in the front, and the negative pressure air resistance due to the negative pressure region generated rearward causes the vehicle to move backward. A force to draw is acting.
In any case, the driving vehicle synergistically acts to prevent the vehicle from moving forward and backward due to forward positive air resistance and backward negative air resistance. As a result, the fuel consumption is remarkably lowered particularly at high speed driving.
運転時の車体に作用する空気抵抗に関しては、車体の形状を流線型などにして空気抵抗が小さくなる車体の構造について種々の研究がなされているが、車体の形状以外で空気抵抗を小さくすることについての研究は皆無と云える。これは車体の後方に発生する空気の乱れについても同様で、車体の後部側の形状を変えることで対応しようとする技術的思想が一般的である。
また、運転時の車体後部側の空気抵抗を小さくする形状にしようとすると、車体後部側は必然的に長くなる。その結果、車全体が長くなる傾向になるので、車体後部側を長くして空気の乱れを小さくすることは、車の全体のデザインのことを考慮すると難しい。しかも、車体の前部側に比べて後部側の空気抵抗の影響は小さいと考えられるので、車体前部側ほどには車体後部側の空気抵抗を小さくしようとする考えは少ない。
このように、車体後方の空気の乱れに起因して生じる負圧域の発生、この負圧域によって車体を後方に引き寄せようとする空気抵抗については、形状以外の方法で対応しようとする技術的思想は皆無である。
Regarding the air resistance acting on the vehicle body during driving, various studies have been made on the structure of the vehicle body that reduces the air resistance by making the shape of the vehicle body streamlined, etc., but on reducing the air resistance other than the shape of the vehicle body There is no research. The same applies to the turbulence of the air generated at the rear of the vehicle body, and a technical idea that attempts to respond by changing the shape of the rear side of the vehicle body is common.
In addition, when trying to reduce the air resistance at the rear side of the vehicle body during driving, the rear side of the vehicle body inevitably becomes longer. As a result, the entire vehicle tends to be long. Therefore, it is difficult to lengthen the rear portion of the vehicle body to reduce the air turbulence in consideration of the overall design of the vehicle. In addition, since it is considered that the influence of the air resistance on the rear side is smaller than that on the front side of the vehicle body, there is little idea to reduce the air resistance on the rear side of the vehicle body as much as the front side of the vehicle body.
As described above, regarding the generation of the negative pressure region caused by the turbulence of the air behind the vehicle body, and the air resistance that tries to pull the vehicle body rearward by the negative pressure region, it is technically intended to cope with a method other than the shape. There is no thought.
この発明は、上記のような課題に鑑み、その課題を解決すべく創案されたものであって、その目的とするところは、タイヤと一体となって回転するタイヤホイールを通じて車外の空気を車体下部空間に強制吸引した加圧された空気を車体後方に放出して車体後方の負圧域をなくし、車体後方に発生する負圧域によって車体を後方に引き寄せようとする負圧の空気抵抗を消滅させて、車体後部側の形状を変えることなく、運転時の燃費の向上を図ることのできる自動車走行時の車体後方の空気抵抗消滅方法及びこれに使用するタイヤホイールを提供することにある。 The present invention has been devised in view of the above-described problems, and has been devised to solve the problems. The object of the present invention is to remove air outside the vehicle through a tire wheel that rotates integrally with the tire. Release the pressurized air forced into the space to the rear of the vehicle to eliminate the negative pressure region behind the vehicle, and eliminate the negative pressure air resistance that tries to pull the vehicle back by the negative pressure region generated at the rear of the vehicle Thus, an object of the present invention is to provide a method of eliminating air resistance behind a vehicle body during traveling of a vehicle and a tire wheel used therefor, which can improve fuel efficiency during driving without changing the shape of the rear side of the vehicle body.
以上の課題を達成するために、請求項1の発明は、タイヤホイールを備えた自動車の走行時に、外周側のタイヤと一体になって回転するタイヤホイールを通じて車体の下部空間に車外の空気を強制吸引し、強制吸引して加圧された空気を車体下部後端から車体後方に放出し、車体の後方に発生する気流の乱れによって生じる負圧域に上記の加圧された空気を放出することで車体後方の負圧域をなくし、車体後方に発生する負圧域によって車体を後方に引き寄せようとする負圧による空気抵抗を消滅させる手段よりなるものである。
In order to achieve the above-mentioned problems, the invention of
また、以上の課題を達成するために、請求項2の発明は、自動車の車軸に取り付けられるタイヤホイールの回転中心リング側と、タイヤが外周側に装着されるタイヤホイールの周縁リング側との間に、吸引羽根を上記回転中心リング側から周縁リング側に向けて放射状に等間隔で形成すると共に、当該各吸引羽根を、タイヤと一体になって回転するタイヤホイールが自動車を前進させる方向に回転するときに、自動車の車外の空気を車体下部空間に強制吸引させる向きに形成した手段よりなるものである。
In order to achieve the above object, the invention of
課題を解決するための手段よりなる請求項1及び請求項2の発明に係る自動車走行時の車体後方の空気抵抗消滅方法及びこれに使用するタイヤホイールによれば、タイヤホイールを備えた自動車の走行時に、外周側のタイヤと一体になって回転するタイヤホイールを通じて車体の下部空間に車外の空気を強制吸引することで、車体の下部空間の空気の密度が高くなり、空気は加圧された状態になる。このとき、自動車は前方に進んでいるので、車体の下部空間に強制吸引されて密度が高まって加圧された空気は、相対的に車体の下部後端側に連続的に移動し続け、車体下部後端から車体後方に放出される。車体後方には走行によって気流の乱れが生じていて、この気流の乱れによって車体後方は負圧状態になって負圧域が現出している。この負圧域になっている車体後方に車体下部後端から密度が高まって加圧された空気が放出されると、車体後方の負圧域は密度が高まって加圧された空気によって、車体後方は負圧の状態から正圧の状態になり負圧域は消滅し、車体を後方に引き寄せようとする力が消滅するので、車体後方からの負圧による空気抵抗はなくなる。これにより、運転時の燃費の向上を図ることができる。特に高速運転時においては車体後方の負圧による空気抵抗は大きくなるので、高速運転時の燃費の向上は著しい。しかも、この場合、車体後部側の形状を全く変えることなく実現することができる。
これに加えて、車体下部空間は強制吸引された空気によって密度が高まり、車体の上部側は空気抵抗が小さくなる流線型の形状のために空気の流れが速くなって空気の密度が小さくなることにより、車体に対して上向きの力つまり揚力が僅かではあるが作用すると考えられる。その結果、車体はその分、僅かであるが軽くなることも期待でき、車体の軽量化は燃費の向上に直結するので、車体下部空間に空気を強制吸引して取り入れることに起因する揚力の発生での車体の軽量化に伴う燃費の向上も期待できる等、極めて新規的有益なる効果を奏するものである。
According to a method for eliminating air resistance behind a vehicle body during traveling of an automobile and a tire wheel used therefor according to
In addition to this, the density of the lower space of the vehicle body is increased by forced suction air, and the upper side of the vehicle body has a streamlined shape that reduces air resistance. It is considered that the upward force, that is, the lift force acts on the vehicle body although it is slight. As a result, the car body can be expected to be slightly smaller but lighter, and the weight reduction of the car body is directly linked to improved fuel consumption, so that lift is generated due to forced intake of air into the lower part of the car body. In this way, it is possible to expect an improvement in fuel consumption due to the weight reduction of the vehicle body in the vehicle.
また、請求項2の発明に係る自動車の高速走行方法に使用するタイヤホイールによれば、前記の効果を奏するにあたり、車体の後部側の形状を一切変更することなく実現することができ、新車、中古車の何れにも取り付けて使用することで、高速走行時における車体後方の負圧による空気抵抗を消滅させ、さらに揚力の発生での車体の軽量化により、高速走行時の燃費の向上に寄与することができる。
Moreover, according to the tire wheel used for the high-speed driving method of the automobile according to the invention of
以下、図面に記載の発明を実施するための形態に基づいて、この発明をより具体的に説明する。 Hereinafter, the present invention will be described more specifically based on embodiments for carrying out the invention described in the drawings.
図面において、自動車1は一般的な4輪、つまり前後左右の4箇所にタイヤ2が取り付けられた乗用車の場合を示しているが、自動車1には乗用車以外の例えばトラック、バス、大型車両なども含まれる。自動車1のタイヤ2はタイヤホイール3の外周側に装着されている。このタイヤホイール3がタイヤ2と一体となって自動車1の前進方向回りに回転することで、タイヤホイール3の外側の空気つまり車外の空気bを強制的に吸引して車体下部空間11に送り込むようになっている。
In the drawings, the
タイヤホイール3は円形の形状を有しており、その回転中心リング31は自動車1の車軸に取り付けられて、車軸と一体となって回転する。又タイヤホイール3の周縁リング32の外周側にはタイヤ2が装着されている。なお、自動車1にはガソリンエンジン車、ディーゼルエンジン車、電気自動車のいずれも含まれる。
The
タイヤホイール3の回転中心リング31側と周縁リング32側との間には、吸引羽根33が回転中心リング31側から周縁リング32側に向けて放射状に等間隔で一体的に形成されている。隣り合う吸引羽根33同士の間は吸引口34になって開口している。吸引羽根33と吸引口34とは交互に形成されている。
Between the
タイヤホイール3の吸引羽根33はタービンの機能を果たす。タービンの機能を果たす吸引羽根33がタイヤホイール3の回転によって、車外の空気bはこの吸引口34を通って車体下部空間11に強制吸引される。吸引羽根33及び吸引口34は、回転中心リング31側が狭く、周縁リング32側に向けて徐々に広くなっている例えば略扇形の形状になっている。
The
吸引羽根33は、タイヤ2と一体になって回転するタイヤホイール3が自動車1を前進させる方向に回転した場合に、自動車1の外側にある空気を車体下部空間11に強制吸引させる向きに形成されている。このため、自動車1の右側と左側に取り付けられるタイヤホイール3の吸引羽根33の羽根の向きは異なる。また、吸引羽根33は、図3、図4に図示するように、回転中心リング31側から周縁リング32側に向けてその断面形状は変化している。
The
すなわち、左側のタイヤ2の装着されるタイヤホイール3の吸引羽根33と、右側のタイヤ2が装着されるタイヤホイール3の吸引羽根33とは、左右対称になっている。左右対称に車軸に取り付けられた左右のタイヤホイール3が自動車1の前進方向に回転すると、回転する左右のタイヤホイール3の吸引羽根33は車外の空気bを車体下部空間11に強制的に吸引する。
That is, the
次に、上記発明を実施するための形態の構成に基づく自動車の高速走行時の車体後方の空気抵抗消滅方法について以下説明する。
自動車1は走行時に、前方からは正圧の空気抵抗を受けるが、車体後方12からは負圧の空気抵抗を受ける。すなわち、車体後方12では気流の乱れが生じ、この気流の乱れによって負圧となり、負圧域aが車体後方12に現出する。
Next, a method for eliminating the air resistance behind the vehicle body when the vehicle is traveling at high speed based on the configuration of the embodiment for carrying out the invention will be described below.
While the
ところで、自動車1の走行時に回転する各タイヤ2と一体で回転する各タイヤホイール3には、回転中心リング31側と周縁リング32側との間に複数の吸引羽根33が放射状に等間隔で形成されている。そして、タイヤ2とともに回転するタイヤホイール3と一体になって回転する吸引羽根33はタービンの機能を果たし、この吸引羽根33の回転によって、自動車1の車外の空気bつまりタイヤホイール3の外側の空気は、各吸引口34の間を通って車体下部空間11に強制吸引される。
By the way, in each
走行する自動車1の車体下部空間11には、前輪側の左右のタイヤホイール3及び後輪側の左右のタイヤホイール3のそれぞれを通じて車外の空気bが強制吸引されるので、車体下部空間11は強制吸引された空気によって空気の密度が高まり加圧された空気cとなる。自動車1は前進し続けているので、車体下部空間11に強制吸引されて密度が高まった加圧された空気cは、相対的に車体下部後端側13に連続的に移動し続け、車体下部後端13から車体後方12に連続的に放出され続ける。
The vehicle body
車体後方12には前進走行によって気流の乱れが生じていて、この気流の乱れによって車体後方12は負圧状態になって負圧域aが現出している。この負圧域aになっている車体後方12に車体下部後端13から密度が高まった加圧された空気cが連続的に放出されると、車体後方12の負圧域aには連続的に放出される密度の高い加圧された空気cが吸引されて、車体後方12の負圧域aは密度が高い加圧された空気cの流入によって急速に負圧の状態から正圧の状態になって消滅する。
The air flow is disturbed by the forward travel at the rear 12 of the vehicle body, and due to the disturbance of the air flow, the rear 12 of the vehicle body is in a negative pressure state and a negative pressure region a appears. When pressurized air c having a higher density is continuously discharged from the
ところで、運転時に車体後方12に現出する負圧域aの負圧の大きさは、自動車1の速度に比例して大きくなり、高速なるほどその負圧域aの負圧は大きくなるが、回転する各タイヤホイール3の吸引羽根33によって車体下部空間11に強制吸引される空気の量も、タイヤホイール3の吸引羽根33の回転数に比例して増加し、高速運転になればなるほど、タイヤホイール3も高速回転となる。
By the way, the magnitude of the negative pressure in the negative pressure region a appearing at the rear 12 of the vehicle body during driving increases in proportion to the speed of the
つまり、運転時の自動車1のスピードが速くなって高速なると、車体後方12に現出する負圧域aの負圧は大きくなるが、その一方で、タイヤホイール3の回転数も増加して、吸引羽根33の回転によって強制吸引される空気の量も増大する。
That is, when the speed of the
このために、運転時のスピードの如何に係らず、運転時に現出する車体後方12の負圧域aを、回転するタイヤホイール3の吸引羽根33によって強制吸引する密度の高い加圧された空気cによって、常に消滅させることが可能となる。
For this reason, high-density pressurized air that forcibly sucks the negative pressure region a in the rear 12 of the vehicle body that appears during driving by the
このように、車体後方12に発生する負圧域aは各タイヤホイール3の吸引羽根33によって強制吸引された空気によって消滅させられるので、運転時に自動車1の車体を後方に引き寄せようとする力は消滅し、車体後方12からの負圧による空気抵抗をなくすことができる。これにより、走行時の自動車1の燃費の低下を防いで燃費の向上を図ることが可能となる。特に、高速走行時の自動車1の燃費の著しい低下を防いで燃費の向上を図ることができる。
In this way, the negative pressure region a generated at the rear 12 of the vehicle body is extinguished by the air that is forcibly sucked by the
また、車体下部空間11は各タイヤホイール3の吸引羽根33によって強制吸引された空気により密度が高まる。一方、車体の上部側は空気抵抗が小さくなる流線型の形状のために空気の流れが速くなって空気の密度が小さくなる。このように車体はその下部側の空気密度が高くなり、その上部側の空気密度が小さくなるので、上下の空気の密度差によって、車体には上向きの力つまり揚力が僅かではあるが作用すると考えられる。
Further, the density of the vehicle body
その結果、車体はその分、僅かであるが軽くなることも期待でき、車体の軽量化は燃費の向上に直結するので、車体下部空間11に空気を強制吸引して取り入れることで生じる揚力による車体の軽量化に伴う燃費の向上も期待できる。
As a result, the vehicle body can be expected to be slightly smaller but lighter, and the weight reduction of the vehicle body is directly linked to the improvement of fuel consumption. Therefore, the vehicle body due to lift generated by forcibly sucking air into the vehicle body
なお、この発明は上記発明を実施するための形態に限定されるものではなく、この発明の精神を逸脱しない範囲で種々の改変をなし得ることは勿論である。 Note that the present invention is not limited to the embodiment for carrying out the invention described above, and various modifications can be made without departing from the spirit of the invention.
1 自動車
11 車体下部空間
12 車体後方
13 車体下部後端
2 タイヤ
3 タイヤホイール
31 回転中心リング
32 周縁リング
33 吸引羽根
34 吸引口
a 負圧域
b 車外の空気
c 加圧された空気
DESCRIPTION OF
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011079472A JP4866970B1 (en) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | Method of eliminating air resistance behind the vehicle body when driving an automobile and tire wheel used therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011079472A JP4866970B1 (en) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | Method of eliminating air resistance behind the vehicle body when driving an automobile and tire wheel used therefor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4866970B1 true JP4866970B1 (en) | 2012-02-01 |
JP2012214081A JP2012214081A (en) | 2012-11-08 |
Family
ID=45781868
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011079472A Expired - Fee Related JP4866970B1 (en) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | Method of eliminating air resistance behind the vehicle body when driving an automobile and tire wheel used therefor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4866970B1 (en) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5616501A (en) * | 1979-07-18 | 1981-02-17 | Henkel Kgaa | Cellulose derivative manufacture using particularly reactive alkali cellulose |
JPS5960001A (en) * | 1982-08-27 | 1984-04-05 | ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | Gear fluid machine |
JPS59143701A (en) * | 1983-02-01 | 1984-08-17 | Hiroaki Hanaoka | Wheel for automobile |
JPS60121904A (en) * | 1983-12-05 | 1985-06-29 | 住友電気工業株式会社 | Coil amount compensating unit of terminal box for cv cable |
JPH09272301A (en) * | 1996-04-09 | 1997-10-21 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Wheel for automobile |
JPH09295502A (en) * | 1996-05-07 | 1997-11-18 | Yusuke Ohashi | Wheel with fin making air resistance condusive to improvement in driving efficiency |
JP2005112320A (en) * | 2003-10-02 | 2005-04-28 | Net Corp | Rectifier for automobile wheels and automobile wheel |
JP2007126088A (en) * | 2005-11-07 | 2007-05-24 | Toyota Motor Corp | Air stream controller for vehicle |
JP4111512B2 (en) * | 2003-09-22 | 2008-07-02 | ヤマハ発動機株式会社 | Wheel for wheel |
JP2009234331A (en) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Mazda Motor Corp | Wheel cover device covering outer surface of wheel |
JP2010158993A (en) * | 2009-01-08 | 2010-07-22 | Honda Access Corp | Wheel set for automobile |
-
2011
- 2011-03-31 JP JP2011079472A patent/JP4866970B1/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5616501A (en) * | 1979-07-18 | 1981-02-17 | Henkel Kgaa | Cellulose derivative manufacture using particularly reactive alkali cellulose |
JPS5960001A (en) * | 1982-08-27 | 1984-04-05 | ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | Gear fluid machine |
JPS59143701A (en) * | 1983-02-01 | 1984-08-17 | Hiroaki Hanaoka | Wheel for automobile |
JPS60121904A (en) * | 1983-12-05 | 1985-06-29 | 住友電気工業株式会社 | Coil amount compensating unit of terminal box for cv cable |
JPH09272301A (en) * | 1996-04-09 | 1997-10-21 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Wheel for automobile |
JPH09295502A (en) * | 1996-05-07 | 1997-11-18 | Yusuke Ohashi | Wheel with fin making air resistance condusive to improvement in driving efficiency |
JP4111512B2 (en) * | 2003-09-22 | 2008-07-02 | ヤマハ発動機株式会社 | Wheel for wheel |
JP2005112320A (en) * | 2003-10-02 | 2005-04-28 | Net Corp | Rectifier for automobile wheels and automobile wheel |
JP2007126088A (en) * | 2005-11-07 | 2007-05-24 | Toyota Motor Corp | Air stream controller for vehicle |
JP2009234331A (en) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Mazda Motor Corp | Wheel cover device covering outer surface of wheel |
JP2010158993A (en) * | 2009-01-08 | 2010-07-22 | Honda Access Corp | Wheel set for automobile |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012214081A (en) | 2012-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2016505448A (en) | Design of rims, airless tires and hub caps configured to carry air in one direction and methods of using them | |
CN102164812A (en) | Land vehicle provided with an internal air flow propulsion system | |
CN105705342A (en) | Improved aerodynamic trim for vehicle wheels | |
CN107624147A (en) | Negative pressure and empty suction formula fluid driving power machine | |
JP4866970B1 (en) | Method of eliminating air resistance behind the vehicle body when driving an automobile and tire wheel used therefor | |
CN104279040A (en) | Engine tail gas cyclone exhaust pipe | |
CN103552425B (en) | A kind of automotive wheel reducing air resistance coefficient | |
CN207049036U (en) | A kind of motor-car tractive transformer anti-blown sand cooling fan | |
CN101565048A (en) | Bionic train | |
WO2012026022A1 (en) | Floating type vehicle | |
JP2015532904A (en) | Air thrust vehicle | |
CN114320605A (en) | Vehicle with a steering wheel | |
CN203430853U (en) | Vortex type air pump | |
CN107237767A (en) | A kind of motor-car tractive transformer anti-blown sand cooling fan | |
JP2022054658A (en) | Vertical takeoff and landing aircraft and wing device | |
CN220134063U (en) | Vehicle with a wheel | |
CN212195070U (en) | Unpowered trolley based on ground effect | |
KR101400314B1 (en) | wheel with pinwhell | |
JP7558122B2 (en) | Electric fan and electric vertical take-off and landing aircraft | |
CN219910960U (en) | Vehicle with a wheel | |
CN218258425U (en) | Resistance-reducing automobile air deflector and automobile | |
CN212949953U (en) | Heat dissipation strenghthened type wheel spoke that wheel was used | |
CN214578473U (en) | Automobile brake hub capable of ventilating and radiating | |
CN204163822U (en) | Engines tail cyclonic current outlet pipe | |
CN209719143U (en) | A kind of wheel hub reducing windage |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111114 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |