JP4839813B2 - 情報処理システム及びプログラム - Google Patents

情報処理システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4839813B2
JP4839813B2 JP2005356725A JP2005356725A JP4839813B2 JP 4839813 B2 JP4839813 B2 JP 4839813B2 JP 2005356725 A JP2005356725 A JP 2005356725A JP 2005356725 A JP2005356725 A JP 2005356725A JP 4839813 B2 JP4839813 B2 JP 4839813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
processing system
information processing
search target
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005356725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007164285A (ja
Inventor
秀人 湯澤
義文 松永
晃雅 小村
友和 矢後
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005356725A priority Critical patent/JP4839813B2/ja
Priority to US11/444,436 priority patent/US7590949B2/en
Publication of JP2007164285A publication Critical patent/JP2007164285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4839813B2 publication Critical patent/JP4839813B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/93Document management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching
    • Y10S707/99936Pattern matching access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、関連する周辺情報を検索する情報処理システムおよびプログラムに関する。
連携した複数コンピュータにおける操作は、コンピュータ毎に持っているウィンドウ管理データをマージし、その管理データを複数コンビュー夕で共有し、統一した操作を可能にした技術が提案されている(特許文献1参照)。このコンピュータ装置では、複数のコンピュータが1つのネットワークに接続されている場合に、複数のコンピュータが複数のディスプレイ装置全体を共有し、統括的に管理ができるようにしている。例えば、コンピュータAとコンピュータBがある場合、コンピュータAのマウスやキーボードによってコンピュータAの操作だけでなく、コンピュータBの操作も可能にしている。
また、連携した複数コンピュータにおいて、各コンピュータに接続されるデバイスの利用状況を互いに通信しあう通信モジュールと、互いのコンピュータ間の連携操作を管理する連携管理部とを備え、コンピュータ間のメッセージ表示を可能にするシステムが提案されている(特許文献2参照)。このコンピュータ装置では、複数のコンピュータが1つのネットワークに接続されている場合に、複数のコンピュータが複数のディスプレイ装置全体を共有し、統括的に管理可能にし、複数のPCをまるで1台のPCであるかのように操作できる複数のPCにおける連携処理システムである。
特開2000−187545号公報 特開平10−222478号公報
しかしながら、上述の技術では、1つのコンピュータにおける操作を複数台にわたって可能にするものであって、例えば本来業務に関連する周辺情報を提示したい場合、新たにアプリケーションを立ち上げ、必要情報を入力し、処理を開始するための操作を行うなど、本来業務とは別の操作が発生し、本来業務の処理を中断することが必要となる。このため、本体の業務を行いながら周辺情報を効率的に得ることができないという問題がある。
そこで、本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、本来の業務に付随した操作のみによって周辺情報を効果的に得ることができる情報処理システムおよびプログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の情報処理システムは、所定領域に文書を表示し該文書の作成を支援する支援手段と、前記所定領域内の文書の中から検索対象が選択されたときに前記検索対象に対する検索要求を受け付ける受付手段と、前記検索対象に対する検索要求に基づいて前記検索対象に関連する情報を検索する検索手段とを有し、前記受付手段は、前記検索対象の文字列がその先頭から選択された場合には、前記検索対象を第1の資源から検索する検索要求として受付け、前記検索対象の文字列がその最後から選択された場合には、前記検索対象を第2の資源から検索する検索要求として受け付ける。本発明によれば、本来業務に関連する周辺情報を提示する場合でも、新たにアプリケーションを立ち上げて必要情報を入力し処理開始するための操作を行う必要がない。このため、ユーザは本来業務に付随した操作のみによって、周辺情報を効果的に得ることが可能となる。また、本来の業務とは別の操作が発生することもないため、本来業務の処理を中断する必要はない。
前記受付手段は、前記所定領域内の文書情報の一部がハイライトされたときに前記検索対象に対する検索要求を受け付ける。本発明によれば、文書情報の一部をハイライトするという簡単な操作で検索対象を指定することができる。前記第1の資源はインターネットであり、前記第2の資源はコンピュータである。本発明によれば、例えばインターネット、イントラネット、ローカルファイルなどのように検索したい資源が複数存在するときにハイライトする方向によって検索する資源を簡単に選択することができる。
前記第1の資源及び前記第2の資源は、それぞれ別体のコンピュータである。本発明によれば、例えばインターネット上にある資源はコンピュータAで検索し、イントラネット上にある資源はコンピュータBで検索し、ローカルファイルについてはコンピュータBで検索するような場合にハイライトする方向によって検索するコンピュータを選択することができる。
前記検索手段は、前記検索対象に関連する用語を用いて検索するようにしている。本発明によれば、検索対象となる用語のみならず、検索対象となる用語に関連する用語も用いて検索することにより例えば類似検索などを行うことができ、参考となる周辺情報を適切に収集することができる。前記検索手段は、前記検索対象に対する検索要求に基づいて生成された検索式を用いて検索するようにしている。本発明によれば、検索式を別途作成して検索することにより用途にあった様々な検索を実現することができる。
前記検索手段は、前記受付手段によって複数の検索対象が選択されたときに該複数の検索対象を用いて生成した検索式を用いて検索するようにしている。本発明によれば、例えば複数の検索対象の組合せなどを変えることにより様々な角度から周辺情報を収集することができる。本発明の情報処理システムは、前記検索対象に対する関連度に基づいて前記検索手段による検索結果を表示する表示制御手段をさらに有する。
本発明の情報処理システムは、前記検索手段による検索結果を該検索結果内の文書の作成日時を考慮して配置して表示する表示制御手段をさらに有する。本発明によれば、新しい文書なのかそれとも古い文書なのかを一目で判断できる。前記表示制御手段は、前記検索された文書の呼び出し頻度、前記検索された文書の更新頻度、及び前記検索された文書の更新日時のうちの少なくとも一つを用いて前記検索対象に対する関連度を計算するようにしている。上記情報処理システムは、複数のコンピュータを用いて実現されている。
本発明のプログラムは、コンピュータに、所定領域に文書を表示し該文書の作成を支援する支援ステップと、前記所定領域内の文書の中から検索対象が選択されたときに前記検索対象に対する検索要求を受け付ける受付ステップと、前記検索対象に対する検索要求に基づいて前記検索対象に関連する情報を検索する検索ステップとを実行させ、前記受付ステップでは、前記検索対象の文字列がその先頭から選択された場合には、前記検索対象を第1の資源から検索する検索要求として受付け、前記検索対象の文字列がその最後から選択された場合には、前記検索対象を第2の資源から検索する検索要求として受け付ける。本発明によれば、本来業務に関連する周辺情報を提示する場合でも、新たにアプリケーションを立ち上げて必要情報を入力し処理開始するための操作を行う必要がない。このため、ユーザは本来業務に付随した操作のみによって、周辺情報を効果的に得ることが可能となる。また、本来の業務とは別の操作が発生することもないため、本来業務の処理を中断する必要はない。
前記受付ステップは、前記所定領域内の文書情報の一部がハイライトされたときに前記検索対象に対する検索要求を受け付けるようにしている。本発明によれば、文書情報の一部をハイライトするという簡単な操作で検索対象を指定することができる。前記第1の資源はインターネットであり、前記第2の資源はコンピュータである。本発明によれば、例えばインターネット、イントラネット、ローカルファイルなどのように検索したい資源が複数存在するときにハイライトする方向によって検索する資源を簡単に選択することができる。
前記第1の資源及び前記第2の資源は、それぞれ別体のコンピュータである。本発明によれば、例えばインターネット上にある資源はコンピュータAで検索し、イントラネット上にある資源はコンピュータBで検索し、ローカルファイルについてはコンピュータBで検索するような場合にハイライトする方向によって検索するコンピュータを選択することができる。
本発明によれば、本来の業務に付随した操作のみによって周辺情報を効果的に得ることができる情報処理システムおよびプログラムを提供できる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について説明する。
図1は本発明の第1実施例に係る情報処理システム構成図である。情報処理システム1は、コンピュータ端末2、3およびデータベース4を有する。この情報処理システム1は、本来業務の処理とそれに関連する周辺情報の処理とを同時遂行するときに、本来の業務遂行処理中に、新たな操作を発生することなく周辺情報を提示できるようにしている。コンピュータ端末2は、入力部21、表示部22、表示制御部23、通信部24および周辺情報要求制御部25を有する。入力部21は、例えばキーボード、マウス又はタッチパネル等により構成される。表示部22は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)などのディスプレイにより構成されている。表示制御部23は、表示部22の表示を制御する。
周辺情報要求制御部25は、文書作成と検索のマルチタスクを利用者に提供するものである。周辺情報要求制御部25は、表示部22の所定領域に文書を表示する指示を行い、該文書の作成を支援する。また、周辺情報要求制御部25は、検索対象に対する検索要求を一時的に保持する保持手段としてのメモリを有する。周辺情報要求制御部25は、マウスやキーボード、タッチパネルなどの入力部21による圧力指示による要求信号を感知する。
そして、周辺情報要求制御部25は、表示部22の所定領域内の文書の中から検索対象が選択されたときに検索対象が指定されたと判断して検索対象に対する検索要求を受け付ける。検索対象の選択には、例えば検索対象が視覚的に識別可能な状態に選択するなどの方法がある。周辺情報要求制御部25は、例えば表示されている文書情報の一部がハイライトされたときに検索対象が選択されたと判断する。この周辺情報要求制御部25は、支援手段と受付手段として機能する。通信部24は、LAN(LocalArea Network)や赤外線等による通信を制御する機能を有する。
コンピュータ端末3は、通信部31、検索手段としての周辺情報要求処理部32、表示制御部33および表示部34を有する。通信部31は、通信部24と同様に、LANや赤外線等による通信を制御する機能を有する。周辺情報要求処理部32は、検索対象に対する検索要求に基づいて自律的に検索対象に関連する周辺情報をデータベース4から検索する。表示制御部33は、受信した要求信号やコンピュータ端末3における状態に基づいて表示方法を計算する機能を有する。表示制御部33は、検索対象に関連する周辺情報を検索対象に対する関連度(本来業務との関連度)に基づいて表示する。
次に、本発明の第1実施例に係る情報処理システムの動作について説明する。図2は本発明の第1実施例に係る情報処理システムの処理の流れを示す図である。図3は本発明の第1実施例に係る表示部の操作中の画面を模した説明図である。図4は表示部34の他の表示例を示す図である。ここでは、ノートPCであるコンビュータ端末2において文書を閲覧している際、簡単な指示によってこれと連携しているデスクトップPCであるコンピュータ端末3において関連する周辺情報を自律的に検索して表示する場合の例である。
例えば、営業マンが出先で確認する必要事項や、打ち合わせ議事録をメモとしてコンピュータ端末2に打ち込み、会社に戻って個人のデスク上でそのメモを読み返している場面がこれに相当する。通常、コンピュータ端末2のメモを読み返している最中に参照したい文書や言葉に遭遇したとき、確認が必要な事項に関連するファイルがコンピュータ端末3にあり、格納先が曖昧であったり、複数の関連するファイルを参照したい場合はコンピュータ端末2での作業を一旦中止し、コンピュータ端末3に作業を移行してファイル検索アプリケーションを立ち上げ、更に検索アプリケーションにコンピュータ端末2に記述された言葉と同じ言葉を再度打ち込んだり、複数の関連ファイルをファイル数だけ立ち上げる作業が必要となる。このため、従来のシステムでは、コンピュータ端末2のメモを読む作業と、コンピュータ端末3に格納された周辺情報を探す作業の同時並行処理が不可能であった。
図2においてまずコンピュータ端末2および3は接続を確立し(ステップS101、201)、コンピュータ端末3は信号を待ち受ける状態を保持する(ステップS202)。ユーザがコンピュータ端末2の表示部22によって文書221を閲覧している際、周辺情報を必要とするフレーズ、例えば「次世代UIプロジェクト」に遭遇した時点で、当該フレーズをマウス操作によってハイライトする(ステップS102)。ハイライトしたフレーズはコンピュータ端末2の周辺情報要求制御部25内のメモリに一時保持される(ステップS103)。次に通信部24によってメモリに保持した検索要求データをコンピュータ端末3に送信する(ステップS104)。コンピュータ端末3は通信部31によって検索要求データの受信を行う(ステップS203)。周辺情報要求処理部32は、受信した検索要求データに基づいて図3の検索アプリケーション35を起動する(ステップS204)。なお、検索アプリケーションを複数起動し、検索対象をインターネット、イントラネット、ローカルファイルとして一度の指示で複数対象に対する検索も可能である。
次に、周辺情報要求処理部32は、検索テキストボックス36に検索要求データを反映し(ステップS205)、検索処理を実施する(ステップS206)。表示制御部33は検索結果の表示方法を判定する(ステップS207)。ここで表示制御部33は検索結果が少数(あるいは任意の設定値以下)の場合、文書表示を選択する。次に、表示制御部33は、コンピュータ端末3の画面サイズと検索結果数より文書表示サイズを決定する(ステップS209)。例えば、表示制御部33は、検索結果ファイル数が4個であれば、図4に示すようにコンピュータ端末3の画面を4分割にして表示する。表示制御部33は決定した結果に基づいて表示部34に文書表示を行う(ステップS210)。
図3に示すように、表示制御部33は、検索結果が多数の場合、表示方法判定でアイコン表示を選択し、検索結果を表示部34にコンピュータ端末3の画面のようにアイコン形式(341)にて表示する(ステップS208)。また、図4に示すように、文書表示とアイコン表示を組み合わせて数枚は文書表示(342a〜342d)、残りはアイコン形式(343)で表示することも可能である。これによって、ユーザはコンピュータ端末2に記述されたメモをあたかも紙の文書にペンで線を引きながら読むように、マウスでハイライトするだけで、それ以上の操作をすることなく、周辺情報を周辺に提示することができ、更に別の表示部に表示することによりその周辺情報は重ならないよう一覧性を確保することができる。
次に、本発明の第2実施例について説明する。第2実施例では、コンピュータ端末において文書を閲覧している際、周辺情報を必要とするフレーズに遭遇した時点での当該フレーズの指定の仕方による表示に関する例である。図5は、本発明の第2実施例に係る情報処理システム100の構成を示す図である。図6は本発明の第2実施例に係る情報処理システムの処理の流れを示す図である。図7はハイライト方向の判定方法を説明するための図である。図8は本発明の第2実施例に係る表示部の画面を説明する図である。
図5に示すように、本情報処理システム100では、図1で示した情報処理システム1にコンピュータ端末5を追加したものである。このコンピュータ端末5は、コンピュータ端末3と同様に、通信部51、周辺情報要求処理部52、表示制御部53および表示部54を有する。なお、コンピュータ端末5の各構成は、コンピュータ端末3と同様であるためここでは説明を省略する。
例えば、営業マンが出先で調べる必要のある言葉をメモとしてノートPCであるコンピュータ端末2に打ち込み、会社に戻って個人のデスク上でそのメモを読み返している場面がこれに相当する。通常、調べる必要のある言葉をインターネットを利用して調べる場合、コンピュータ端末2での閲覧作業を一旦中止し、検索アプリケーションを立ち上げ、検索アプリケーションに当該フレーズを打ち込み、あるいはコピーアンドペーストして検索を行う。これとは別に、コンピュータ端末3に格納したファイルから関連情報を探す場合には、コンピュータ端末3に作業を移行し、検索のための作業を新たに開始する必要がある。更に、1台のコンピュータ端末3でインターネット、ローカルファイルの検索結果を表示する場合、外部情報と内部情報が混在し、煩雑になりやすい。そこで、検索対象に関連する周辺情報を複数のコンピュータによって検索する場合には、周辺情報要求制御部25は、検索対象が選択(ハイライト)される方向によって検索するコンピュータ端末3、4を選択的に切り換える。
図6においてまずコンピュータ端末2と、コンピュー夕端末3、コンピュータ端末5は接続を確立し(ステップS301、S401、S501)、コンピュータ端末3、コンピュータ端末5は信号を待ち受ける状態を保持する(ステップS402、S502)。ユーザがコンピュータ端末2によって文書を閲覧している際、周辺情報を必要とするフレーズ、例えば「RFIDタグ」に遭遇した時点で、当該フレーズをマウス操作によって検索対象を視覚的に識別可能な状態にするためにハイライトする(ステップS302)。この際、右側のコンピュータ端末3のローカルファイルを対象としたい場合は、例えば左から右へとハイライトする。逆に、左側のコンピュータ端末5によってインターネットを検索対象としたい場合は、右から左へとハイライトする。なお、左側のコンピュータ端末5のローカルファイルを検索対象とすることも可能であり、右側のコンピュータ端末3を用いてインターネット、左側のコンピュータ端末5を用いてイントラネットというように組み合わせることもできる。
ハイライトしたフレーズ、及びハイライト方向は、コンピュータ端末2の周辺情報要求制御部25内のメモリに一時保持される(ステップS303)。図7に示すように、周辺情報要求制御部25は、ハイライトしたフレーズを配列形式と文字列形式で確保する。検索対象が“RFIDタグ”である場合、検索対象を文字列として確保すると、文字列c=RFIDタグとなる。周辺情報要求制御部25は、ハイライト方向の先頭文字を配列番号[0]として確保する。例えば、左から右にハイライトされた場合は図7の(a)に示すようになり、反対に右からハイライトされた場合は同図(b)に示すようになる。
次に、周辺情報要求制御部25は、ハイライト方向認識処理として、文字列cの先頭文字と配列番号a[0]を比較し、両者が一致していれば右から左にハイライトされたと判定し、反対に一致していなければ左から右にハイライトされたと判定し接続するコンピュータ端末を決定する(ステップS304)。周辺情報要求制御部25は、決定したコンピュータに対して通信部24によってメモリに保持したデータを送信する(ステップS305)。左から右にハイライトした場合は、通信部31によってデータの受信を行う(ステップS403)。反対に右から左にハイライトした場合は、通信部51によってデータの受信を行う(ステップS503)。
周辺情報要求処理部32および52は、受信したデータに基づいて検索アプリケーションを起動する(ステップS404、S504)。周辺情報要求処理部32および52は、検索アプリケーション35、37の検索テキストボックス36、38に受信データを反映し(ステップS405、505)、検索処理を実施する(ステップS406、S506)。表示制御部33および53は検索結果を表示部34および54に表示する(ステップS407、S507)。これによって、ユーザはノートPCに記述されたメモの周辺情報の欲しいフレーズに対して、「ローカルファイルに格納された情報を、左から右になぞれば右側のコンピュータに」、「インターネットの情報を右から左になぞれば右側のコンピュータに」というように直感的に操作でき、周辺情報を検索する作業、一覧性を確保する作業を新たに行うことなく、中央のメモを閲覧する作業のみに注力すれば良い。
なお、本実施例では、コンピュータ端末3によりローカルファイルを検索するようにし、コンピュータ端末5によりインターネットを検索するようにしているが、コンピュータ端末3、5を設けずにすべての検索処理をコンピュータ端末2で行うようにしていもよい。この場合、周辺情報要求制御部25は、検索対象が選択される方向によってローカルファイルやインターネットなどの検索する資源を選択的に切り換えるようにしてもよい。これにより、ハイライトなどによる選択という簡単な操作によって、検索する資源となるインターネット、イントラネット、ローカルファイルを選択的に切り換えることができる。また、十字キー機能のあるマウスによって、左右ローカルドライブ、インターネット、イントラネットを複合的に検索対象とすることも可能である。
次に、本発明の第3実施例について説明する。第3実施例では第1実施例と同一構成であるため図1を参照して説明する。この実施例3では、コンピュータ端末2において文書を閲覧し、これと連携しているコンピュータ端末3で周辺情報を検索して表示する場合の表示方法に関する例である。図9は本発明の第3実施例に係る情報処理システムの処理の流れ図である。図10は本発明の第3実施例に係る操作中の画面を模した説明図である。
例えば、お客様先でプレゼンするための文書をノートPCであるコンピュータ端末2で作成しつつ、デスクトップPCであるコンピュータ端末3を利用してローカルファイル、インターネット情報を参照している場面がこれに相当する。通常、コンピュータ端末2で文書を作成しながらそれに関連する周辺情報を必要とする場合、文書作成作業を一旦中止してファイル検索アプリケーションを立ち上げ、検索アプリケーションに当該フレーズ1を打ち込み、あるいはコピーアンドペーストして検索を行う。次の機会に関連する情報が必要となる場合、検索アプリケーションに当該フレーズ2を打ち込みなおす。つまり、従来のシステムでは、検索対象ごとに検索作業が発生し、例えば当該フレーズ1と当該フレーズ2から派生して生成することが可能な当該フレーズ3に関する検索までは作業量の多さから実施を断念し、結果的に周辺情報に触れる機会を減少させていた。
そこで、周辺情報要求処理部32では、第1実施例とは異なり次の機能を追加している。周辺情報要求処理部32は、検索対象に対する検索要求に基づいて検索式を生成し、この生成された検索式を用いて検索処理を行う。このとき、周辺情報要求処理部32は、周辺情報要求制御部25によって複数の検索対象が指定されたときにこの複数の検索対象を用いて検索式を生成し、この生成した検索式を用いて検索処理を行う。
具体的には、図9においてまずコンピュータ端末2と、コンピュータ端末3は接続を確立し(ステップS601、S701)、コンピュータ端末3は信号を待ち受ける状態を保持する(ステップS702)。ユーザがコンピュータ端末2によって現状調査報告のための文書222を作成している際、周辺情報を必要とするフレーズ、例えば「ユビキタス」、「タイムマネジメント」に遭遇した時点で、当該フレーズをマウス操作によって検索対象を視覚的に識別可能な状態に選択するためにハイライトする。ハイライトしたフレーズはコンピュータ端末2の周辺情報要求制御部25内のメモリに一時保持される。次に通信部24によってメモリに保持したデータをコンピュータ端末3に送信する。コンピュータ端末3は通信部31によってデータの受信を行う(ステップS703)。
周辺情報要求処理部32は、受信したデータに基づいて図3の検索アプリケーション35を起動する。次に、表示制御部33は、周辺情報を必要とするフレーズに遭遇した回数が2回目以降の場合、接続回数Nの判定(ステップS704)によって、表示計算処理を行う(ステップS705)。次に、周辺情報要求処理部32は計算された表示サイズ、位置情報に基づいて情報処理システムの起動を行う(ステップS706)。更に周辺情報要求処理部32は接続回数が2回以上である場合は、あらかじめ用意された辞書に基づいて検索対象となるフレーズに関連する関連用語を用いて新たな検索式の算出を行う(ステップS707)。
ステップS707の検索式算出は、検索式 = wordA(n)*wordB(n)・・・(1)で与えられる。例えば、wordA(1)はユーザが指定したフレーズそのものであり、検索式はユーザが指定した2個のフレーズのアンドをとる。WordA(2)はユーザが指定したwordA(1)の下位槻念、あるいは周辺語であり、あらかじめ用意した辞書よりランダムに抽出する。例えば、「ユビキタス」の下位概念あるいは周辺語として、「ワイザー」、「RFID」、「開放」などがあり、「タイムマネジメント」の下位概念あるいは周辺語として、「時間管理」、「コーチング」、「コスト」などがある。
例えば、周辺情報要求処理部32はフレーズ1の「ユビキタス」の関連用語として「開放」を抽出し、フレーズ2の「タイムマネジメント」の関連用語として「コーチング」を抽出する。関連用語の抽出はランダムに組み合わせることによって、あえてユーザが意図的に作成しない検索式を作成する。あるいは、単純に各フレーズを次々に加えて検索式とすることも可能である。上記(1)の検索式によって、2次的な周辺情報を表示することを可能となる。周辺情報要求処理部32はこれを検索キーワードに反映し(ステップS708)、検索処理を行う(ステップS709)。これによってユーザが意図的に処理を行うことなく、周辺情報として「開放+コーチング」の検索処理が行われる。
図10のように「ユビキタス」の検索処理の結果を検索アプリケーション39に、「タイムマネジメント」の検索結果を検索アプリケーション41、「開放+コーチング」の検索結果を検索アプリケーション41に表示する(ステップS710)。なお、接続回数が1回であれば検索要求は1回なので、要求した単語をそのまま検索し、一方、接続回数が2回目以降であれば2回目に要求した単語をそのまま検索する機能に加え、一回目の単語と2回目の単語の掛け合わせで検索することが可能となっている。そのために、接続回数(検索要求回数)の処理をプロシージャに入れている。
これによって、ユーザは例えば、意図的な操作をせず、検索アプリケーション40に表示されている「カウンセリング市場の拡大(株価情報)」、「カウンセリング時の個人情報、対応時間の問題(ニュース)」を得ることができる。ユーザはこれらの情報によって触発され、例えば「家庭内情報の自動収集による自動カウンセリングシステム」や「蓄積したデータのみの転送によるネット上でのカウンセリング」の提案など、作成中の文書に対して付加価値を提供できる。
次に、本発明の第4実施例について説明する。第4実施例では第1実施例と同一の情報処理システム構成であるため図1を参照して説明する。この第4実施例で、コンピュー夕端末2において文書を閲覧し、これと連携しているコンピュータ端末3で周辺情報を検索して表示する場合の表示方法に関する例である。図11は本発明の第4実施例に係る情報処理システムの処理の流れ図である。図12は本発明の第4実施例に係る表示部の操作画面を模した説明図である。図13は表示部34の他の表示例を示す図である。
図11においてまずコンピュータ端末2と、コンピュータ端末3は接続を確立し(ステップS801、S901)、コンピュータ端末3は信号を待ち受ける状態を保持する(ステップS902)。ユーザは、コンピュータ端末2の表示部22によって文書222を閲覧している際、当該フレーズをマウス操作によって検索対象を視覚的に識別可能な状態に選択するためにハイライトする(ステップS802)。次に、周辺情報要求制御部25は、周辺情報の要求を保持し(ステップS803)、周辺情報要求をコンピュータ端末に送信する(ステップS804)。コンピュータ端末3の通信部31は、コンピュータ端末2からの周辺情報要求を受信する(ステップS903)。周辺情報要求処理部32は、検索システムを起動し、検索キーワードを反映し、この検索キーワードに基づいて検索処理を行う(ステップS904〜S906)。次に、表示制御部33は検索された情報の属性情報に基づき表示計算を行う(ステップS907)。
このとき、表示制御部33は、検索結果を文書の作成日時を考慮して配置する。例えば、表示制御部33は、検索された情報の更新日時と、コンピュータ端末3の表示部34のサイズを取得し、情報の時間的近接度を算出する。そして表示制御部33は、新しい情報は中心作業を行っているコンピュータ端末2の近くに配置し、古い情報は遠方に配置し、情報の鮮度を可視化して伝達する。表示制御部33はこの結果に基づき、図12のように検索結果を表示する(ステップS908)。
また、図13に示すように、表示制御部33は検索対象に対する関連度情報を用い、コンピュータ端末2の表示部34のサイズを取得し、検索対象に対する関連度の高い情報は中心作業を行っているコンピュータ端末2の近くに配置し、検索対象に対する関連度の低い情報は遠方に配置する。表示制御部33は、文書の呼び出し頻度、文書の更新頻度、文書の更新日時、電子メールに付加された場合の重要度の付加の頻度など一般的な文書属性を利用して検索対象に対する関連度を求める。図3で示したように、時間的属性と関連度の2軸表現を利用することもできる。これによって、情報の鮮度を一瞥で判断することができる。
上記各実施例によれば、連結された複数のコンピュータにおいて、本来業務の作業に付随した周辺情報提示の要求を受け付けたとき、連結された別のコンピュータにその要求を送信し、信号を受け取ったコンピュータは自律的に処理を行い、処理結果を本来業務との関連度に基づいて表示することで、例えば、出先から帰社したユーザが、コンピュータ端末2で文書を作成している際、入力した単語に関連した情報を自動的に検索し、その関連度に応じて本来業務を干渉しないようにユーザに提示することができる。
なお、本発明による情報処理方法は、上述した情報処理システムによって実現される。また、本発明の情報処理方法は、コンピュータを制御して実行するプログラムとして実現することができる。このプログラムは、磁気ディスクや光ディスク、半導体メモリ、その他の記録媒体に格納して配布したり、ネットワークを介して配信したりすることにより、提供することができる。
以上本発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。例えば本発明では情報処理システムを複数のコンピュータを用いて構成した場合の例について説明したが、本発明はこれに限定されることなく、一つのコンピュータにより実現してもよい。すなわち、本発明の情報処理システムは、マルチコア、マルチCPU、ソフトによるマルチスレッドなどのようにマルチタスクが実現できる環境であれば、コンピュータ(PC)は、一つでも複数でも構わない。また、上記実施例では検索対象を視覚的に選択する手段としてハイライトを用いた例について説明したが、検索対象に対して罫線を引くなどの手段を用いてもよい。また、上記実施例では検索対象の例としてテキストを用いた場合について説明したが本発明ではこれに限定されない。さらに、検索結果等は可聴表示等であってもよい。
本発明の第1実施例に係る情報処理システム構成図である。 本発明の第1実施例に係る情報処理システムの処理の流れ図である。 本発明の第1実施例に係る表示部の操作中の画面を模した説明図である。 本発明の第1実施例に係る表示部34の他の表示例を示す図である。 本発明の第2実施例に係る情報処理システム100の構成を示す図である。 本発明の第2実施例に係る情報処理システムの処理の流れ図である。 本発明の第2実施例によるハイライト方向の判定方法を説明するための図である。 本発明の第2実施例に係る表示部の画面を説明する図である。 本発明の第3実施例に係る情報処理システムの処理の流れ図である。 本発明の第3実施例に係る操作中の画面を模した説明図である。 本発明の第4実施例に係る情報処理システムの処理の流れ図である。 本発明の第4実施例に係る表示部の操作画面を模した説明図である。 本発明の第4実施例に係る表示部34の他の表示例を示す図である。
符号の説明
1 情報処理システム
2、3、5 コンピュータ端末
21 入力部
22、34、54 表示部
23、33、53 表示制御部
24、31、51 通信部
25 周辺情報要求制御部
32、52 周辺情報要求処理部

Claims (15)

  1. 所定領域に文書を表示し該文書の作成を支援する支援手段と、
    前記所定領域内の文書の中から検索対象が選択されたときに前記検索対象に対する検索要求を受け付ける受付手段と、
    前記検索対象に対する検索要求に基づいて前記検索対象に関連する情報を検索する検索手段と
    を有し、
    前記受付手段は、前記検索対象の文字列がその先頭から選択された場合には、前記検索対象を第1の資源から検索する検索要求として受付け、前記検索対象の文字列がその最後から選択された場合には、前記検索対象を第2の資源から検索する検索要求として受け付けることを特徴とする情報処理システム。
  2. 前記受付手段は、前記所定領域内の文書情報の一部がハイライトされたときに前記検索対象に対する検索要求を受け付けることを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
  3. 前記第1の資源はインターネットであり、前記第2の資源はコンピュータであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の情報処理システム。
  4. 前記第1の資源及び前記第2の資源は、それぞれ別体のコンピュータであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の情報処理システム。
  5. 前記検索手段は、前記検索対象に関連する用語を用いて検索することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の情報処理システム。
  6. 前記検索手段は、前記検索対象に対する検索要求に基づいて生成された検索式を用いて検索することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の情報処理システム。
  7. 前記検索手段は、前記受付手段によって複数の検索対象が選択されたときに該複数の検索対象を用いて生成した検索式を用いて検索することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の情報処理システム。
  8. 前記検索対象に対する関連度に基づいて前記検索手段による検索結果を表示する表示制御手段をさらに有することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の情報処理システム。
  9. 前記検索手段による検索結果を該検索結果内の文書の作成日時を考慮して配置して表示する表示制御手段をさらに有することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の情報処理システム。
  10. 前記表示制御手段は、前記検索された文書の呼び出し頻度、前記検索された文書の更新頻度、及び前記検索された文書の更新日時のうちの少なくとも一つを用いて前記検索対象に対する関連度を計算することを特徴とする請求項8に記載の情報処理システム。
  11. 複数のコンピュータを用いて実現されていることを特徴とする請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の情報処理システム。
  12. コンピュータに、
    所定領域に文書を表示し該文書の作成を支援する支援ステップと、
    前記所定領域内の文書の中から検索対象が選択されたときに前記検索対象に対する検索要求を受け付ける受付ステップと、
    前記検索対象に対する検索要求に基づいて前記検索対象に関連する情報を検索する検索ステップと
    を実行させ、
    前記受付ステップでは、前記検索対象の文字列がその先頭から選択された場合には、前記検索対象を第1の資源から検索する検索要求として受付け、前記検索対象の文字列がその最後から選択された場合には、前記検索対象を第2の資源から検索する検索要求として受け付けることを特徴とするプログラム
  13. 前記受付ステップは、前記所定領域内の文書情報の一部がハイライトされたときに前記検索対象に対する検索要求を受け付けることを特徴とする請求項12に記載のプログラム
  14. 前記第1の資源はインターネットであり、前記第2の資源はコンピュータであることを特徴とする請求項12又は請求項13に記載のプログラム
  15. 前記第1の資源及び前記第2の資源は、それぞれ別体のコンピュータであることを特徴とする請求項12又は請求項13に記載のプログラム
JP2005356725A 2005-12-09 2005-12-09 情報処理システム及びプログラム Expired - Fee Related JP4839813B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005356725A JP4839813B2 (ja) 2005-12-09 2005-12-09 情報処理システム及びプログラム
US11/444,436 US7590949B2 (en) 2005-12-09 2006-06-01 Information processing system and information processing method that searches for peripheral information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005356725A JP4839813B2 (ja) 2005-12-09 2005-12-09 情報処理システム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007164285A JP2007164285A (ja) 2007-06-28
JP4839813B2 true JP4839813B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=38140657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005356725A Expired - Fee Related JP4839813B2 (ja) 2005-12-09 2005-12-09 情報処理システム及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7590949B2 (ja)
JP (1) JP4839813B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080154879A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Yahoo! Inc. Method and apparatus for creating user-generated document feedback to improve search relevancy
US20090106201A1 (en) * 2006-12-27 2009-04-23 White Robert A System and method for related information search and presentation from user interface content
US8275766B2 (en) * 2009-01-06 2012-09-25 Tynt Multimedia Inc. Systems and methods for detecting network resource interaction and improved search result reporting
US8930437B2 (en) * 2009-10-05 2015-01-06 Tynt Multimedia, Inc. Systems and methods for deterring traversal of domains containing network resources
US20110082850A1 (en) * 2009-10-05 2011-04-07 Tynt Multimedia Inc. Network resource interaction detection systems and methods
TW201120640A (en) * 2009-12-15 2011-06-16 Acer Inc Multiple screens electric apparatus and reference information display method for use with the same
JP2011192113A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Buffalo Inc ネットワーク装置、並びにネットワーク装置への言語設定方法、及び言語設定プログラム
US9384283B2 (en) 2010-04-19 2016-07-05 Tynt Multimedia Inc. System and method for deterring traversal of domains containing network resources

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ131399A0 (en) * 1999-06-30 1999-07-22 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (NPAGE02)
JPH021059A (ja) * 1988-06-07 1990-01-05 Hitachi Ltd 連想検索システム
JPH08272994A (ja) * 1995-04-03 1996-10-18 Toshiba Corp 情報処理装置および情報処理方法
JPH10171835A (ja) * 1996-12-05 1998-06-26 Canon Inc 情報処理装置および情報処理方法
JP3561793B2 (ja) 1997-02-06 2004-09-02 富士通株式会社 複数のコンピュータにおける連携処理システム
JPH1115841A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Fuji Xerox Co Ltd 情報検索装置及び情報検索プログラムを記録した媒体
US5982370A (en) * 1997-07-18 1999-11-09 International Business Machines Corporation Highlighting tool for search specification in a user interface of a computer system
JP3181548B2 (ja) * 1998-02-03 2001-07-03 富士通株式会社 情報検索装置及び情報検索方法
JP2000187545A (ja) 1998-12-22 2000-07-04 Nec Software Kobe Ltd 画面連結機能付きコンピュータ装置
JP2000200197A (ja) * 1999-01-06 2000-07-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 知識蓄積・選択方法、知識蓄積・選択装置及び知識蓄積・選択プログラムを記録した記録媒体
US6341306B1 (en) * 1999-08-13 2002-01-22 Atomica Corporation Web-based information retrieval responsive to displayed word identified by a text-grabbing algorithm
US6584469B1 (en) * 2000-03-16 2003-06-24 International Business Machines Corporation Automatically initiating a knowledge portal query from within a displayed document
US6785670B1 (en) * 2000-03-16 2004-08-31 International Business Machines Corporation Automatically initiating an internet-based search from within a displayed document
JP2003085182A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Seiko Instruments Inc 電子辞書
JP4552509B2 (ja) * 2004-05-21 2010-09-29 富士ゼロックス株式会社 関連文書検索のためのプログラム及び装置
US20070174286A1 (en) * 2005-05-17 2007-07-26 Yahoo!, Inc. Systems and methods for providing features and user interface in network browsing applications

Also Published As

Publication number Publication date
US20070136249A1 (en) 2007-06-14
US7590949B2 (en) 2009-09-15
JP2007164285A (ja) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109992589B (zh) 基于可视化页面生成sql语句的方法、装置、服务器及介质
US11567642B2 (en) Contextual paste target prediction
CN1821943B (zh) 使用活动内容向导和帮助文件的任务的可发现性-“现在我能做什么? ”特征
JP4839813B2 (ja) 情報処理システム及びプログラム
EP3074888B1 (en) Contextual information lookup and navigation
US9342233B1 (en) Dynamic dictionary based on context
JP5670470B2 (ja) クイックアクセスユーティリティ
US20130212463A1 (en) Smart document processing with associated online data and action streams
US9395906B2 (en) Graphic user interface device and method of displaying graphic objects
US20120109951A1 (en) Providing Search Results For Mobile Computing Devices
MX2013003562A (es) Vista previa de contenido.
US11630939B2 (en) Semantic navigation of content documents
KR20060085561A (ko) 문서 중심 소프트웨어 애플리케이션을 위한 태스크 지향사용자 인터페이스를 이용하는 방법 및 시스템
CN102929473A (zh) 文档数据输入建议
CN104915367A (zh) 用于提供显示文档的工作历史的日历的方法和装置
KR20130009950A (ko) 데이터 구조 매핑 및 네비게이션
CN101960483A (zh) 来自应用程序页的服务预览和访问
EP3610376B1 (en) Automatic context passing between applications
US11797635B2 (en) Systems and methods for pre-loading object models
Gomes et al. Supporting cross-session cross-device search in an academic digital library
JP6558358B2 (ja) サーバ、情報処理装置、処理方法およびプログラム
US20140372886A1 (en) Providing help on visual components displayed on touch screens
US8413062B1 (en) Method and system for accessing interface design elements via a wireframe mock-up
US20230136837A1 (en) Method for navigating thread-type messages and apparatus implementing the same method
KR20120050216A (ko) 데이터 검색 단말기 및 이의 데이터 검색방법, 그리고 이를 위한 데이터 통합 검색 어플리케이션

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4839813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees