JP4824321B2 - Image data analysis system, method and computer program - Google Patents
Image data analysis system, method and computer program Download PDFInfo
- Publication number
- JP4824321B2 JP4824321B2 JP2005022251A JP2005022251A JP4824321B2 JP 4824321 B2 JP4824321 B2 JP 4824321B2 JP 2005022251 A JP2005022251 A JP 2005022251A JP 2005022251 A JP2005022251 A JP 2005022251A JP 4824321 B2 JP4824321 B2 JP 4824321B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- divided
- disease
- data
- subject
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 title claims 6
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 47
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 47
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 24
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 claims description 21
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 20
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 19
- 238000002603 single-photon emission computed tomography Methods 0.000 claims description 19
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 claims description 11
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 22
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 6
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 5
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 description 2
- 238000002600 positron emission tomography Methods 0.000 description 2
- 238000011158 quantitative evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 210000001638 cerebellum Anatomy 0.000 description 1
- 210000004720 cerebrum Anatomy 0.000 description 1
- 238000010224 classification analysis Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000001652 frontal lobe Anatomy 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000009206 nuclear medicine Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
- Nuclear Medicine (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
本発明は、被験者の画像を健常者などの画像と対比して疾患の診断を支援するための技術に関し、特に被験者の画像で健常者などと異なる特徴の領域を抽出して診断の支援をする技術に関する。 The present invention relates to a technique for supporting diagnosis of a disease by comparing an image of a subject with an image of a healthy person, and in particular, assists diagnosis by extracting a region having a characteristic different from that of a healthy person from the image of the subject. Regarding technology.
近年、被験者等に大きな負担をかけずに、身体内の様子を画像として捕らえ正確な診断を行なうための画像診断機(X線CT(Computed Tomography)、MRI(Magnetic Resonance Imaging)、超音波診断機、放射線診断機等)は現在の医療の現場において必須なものとなっている。 In recent years, imaging diagnostic machines (X-ray CT (Computed Tomography), MRI (Magnetic Resonance Imaging), ultrasonic diagnostic equipment) for capturing accurate images and capturing the inside of the body as images without imposing a heavy burden on subjects. , Radiation diagnostic machines, etc.) are indispensable in the current medical field.
核医学の臨床の場においては、被験者体内に放射性同位元素を導入し、その放射性同位元素から発せられるγ線を利用する単光子放出コンピュータ断層撮影(Single Photon Emission Computed Tomography、SPECT)および陽電子放出断層撮影(Positron Emission Tomography、PET)が、それぞれ利用されている。これにより、脳の断層画像を撮影して解析することにより、疾患ごとに脳の特定部位の血流が上昇または低下することが明らかになってきている。従って、被験者と健常者のSPECTやPETの画像を比較することによって異常部位の有無を抽出することが可能となっている。 In the clinical field of nuclear medicine, single photon emission computed tomography (SPECT) and positron emission tomography using a radioisotope in the body of a subject and using gamma rays emitted from the radioisotope. Photography (Positron Emission Tomography, PET) is used respectively. As a result, it has become clear that blood flow in a specific part of the brain increases or decreases for each disease by taking and analyzing a tomographic image of the brain. Therefore, it is possible to extract the presence or absence of an abnormal site by comparing SPECT and PET images of the subject and a healthy person.
SPECTやPETの画像から異常部位を抽出する方法として、SPM法(Statistical Parametric Mapping)、3D-SSP法(Three-dimensional Stereotactic Surface Projections)等の統計学的解析手法が知られている。これにより、被検者の異常部位を客観的に抽出することができ、疾患の診断に役立っている。
しかしながら、従来の手法では、得られた被験者の画像をもとに人が視覚的に判別していたため、経験や知識の差による人為的な相違が生じ、客観的な根拠に基づく診断支援が出来ないという問題点があった。 However, in the conventional method, since humans visually discriminate based on the obtained subject images, artificial differences due to differences in experience and knowledge occur, and diagnosis support based on objective grounds is possible. There was no problem.
そこで、本発明の目的は、被験者及び特定のグループに属する者の断層画像を比較して行う画像診断において、個人による判断のバラツキを無くすために、画像を解析するための技術を提供することである。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a technique for analyzing an image in order to eliminate variations in judgment by individuals in image diagnosis performed by comparing tomographic images of subjects and persons belonging to a specific group. is there.
本発明の一実施態様に従う画像データの領域分類解析システムは、被験者及び特定グループに属する者の断層画像を対比して診断の支援を行うシステムである。そして、人体の所定部位の断層画像の全領域を、解剖学的または機能的な分類に基づいて分割して設定された複数の分割領域を示す分割領域データを記憶する記憶手段と、特定グループに属する者の前記所定部位の断層画像と比較して、被験者の前記所定部位の断層画像から前記特定グループに属する者と異なる特徴を有する特徴領域を抽出する抽出手段と、前記記憶手段を参照し、前記それぞれの分割領域に対する、前記抽出手段により抽出された特徴領域の分布状態を示す評価値を算出する算出手段と、前記分割領域別に、前記算出手段が算出した結果を出力する手段と、を備える。ここで、特定のグループに属する者とは、共通の特徴を有する者であり、例えば、健常者、特定の疾患の患者などでもよい。 The region classification analysis system for image data according to an embodiment of the present invention is a system that supports diagnosis by comparing tomographic images of subjects and persons belonging to a specific group. Then, a storage unit that stores divided region data indicating a plurality of divided regions set by dividing the entire region of the tomographic image of the predetermined part of the human body based on the anatomical or functional classification, and a specific group Compared with the tomographic image of the predetermined part of the person belonging to the extraction means for extracting a feature region having a characteristic different from that of the person belonging to the specific group from the tomographic image of the predetermined part of the subject; Calculating means for calculating an evaluation value indicating a distribution state of the feature area extracted by the extracting means for each of the divided areas; and means for outputting a result calculated by the calculating means for each of the divided areas. . Here, a person belonging to a specific group is a person who has common characteristics, and may be, for example, a healthy person, a patient with a specific disease, or the like.
好適な実施形態では、前記算出手段は、前記分割領域において前記特徴領域が占める割合を示す評価値を算出するようにしてもよい。 In a preferred embodiment, the calculation unit may calculate an evaluation value indicating a ratio of the feature area in the divided area.
好適な実施形態では、前記解剖学的な分類は階層化された分類であって、それぞれの階層ごとに複数の分割領域が設定されている。そして、前記記憶手段には、それぞれの階層別に、各階層の分割領域を示す複数の分割領域データが記憶されていて、前記算出手段は、それぞれの階層別に前記評価値を算出するようにしてもよい。 In a preferred embodiment, the anatomical classification is a hierarchical classification, and a plurality of divided regions are set for each hierarchy. The storage means stores a plurality of divided area data indicating the divided areas of each hierarchy for each hierarchy, and the calculating means calculates the evaluation value for each hierarchy. Good.
好適な実施形態では、前記記憶手段には、それぞれ異なる分割領域が設定されている、疾患別の分割領域データが記憶されている。そして、前記算出手段は、前記疾患別の分割領域データごとに前記評価値を算出するようにしてもよい。 In a preferred embodiment, the storage means stores disease-specific divided region data in which different divided regions are set. And the said calculation means may be made to calculate the said evaluation value for every division area data according to the said disease.
好適な実施形態では、前記被験者の断層画像において前記特徴領域を他の領域と異なる表示態様で表示した画像と、前記算出手段による算出結果とを表示する表示手段をさらに備えるようにしてもよい。 In a preferred embodiment, the display unit may further include an image in which the feature area is displayed in a display mode different from other areas in the tomographic image of the subject and a calculation result by the calculation means.
好適な実施形態では、前記抽出手段は、前記特定グループに属する者の所定部位の断層画像、及び前記被験者の所定部位の断層画像に基づいてZ値を算出し、算出されたZ値に基づいて前記特徴領域を抽出するようにしてもよい。 In a preferred embodiment, the extracting means calculates a Z value based on a tomographic image of a predetermined part of a person belonging to the specific group and a tomographic image of the predetermined part of the subject, and based on the calculated Z value. The feature region may be extracted.
好適な実施形態では、前記特定グループに属する者及び被験者の断層画像は、いずれも正規化された脳のSPECT(Single Photon Emission Computed Tomography)断層画像であってもよい。そして、前記特徴領域は、前記被験者の脳のSPECT断層画像において、当該被験者の脳の血流量が前記健常者のSPECT断層画像に基づく血流量よりも所定量以上増加または減少している領域であるようにしてもよい。 In a preferred embodiment, the tomographic images of persons and subjects belonging to the specific group may both be normalized SPECT (Single Photon Emission Computed Tomography) tomographic images of the brain. The characteristic region is a region in the SPECT tomographic image of the subject's brain in which the blood flow in the subject's brain is increased or decreased by a predetermined amount or more than the blood flow based on the SPECT tomographic image of the healthy subject. You may do it.
以下、本発明の一実施形態に係る画像診断支援システムについて図面を用いて説明する。本実施形態に係る画像診断支援システムは、健常者と被験者の脳のSPECT断層画像を対比して画像解析を行い、被験者の疾患の診断の支援を行うものである。 Hereinafter, an image diagnosis support system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The image diagnosis support system according to the present embodiment performs image analysis by comparing SPECT tomographic images of the brains of healthy subjects and subjects, and supports diagnosis of diseases of subjects.
図1に、本実施形態にかかる画像診断支援システム1の全体構成図を示す。
FIG. 1 shows an overall configuration diagram of an image
本実施形態に係る画像診断支援システム1は、画像診断支援システム本体10と、画像診断支援システム本体10に接続された入力装置2と、表示装置3とを備える。画像診断支援システム本体10は、例えば汎用的なコンピュータシステムにより構成され、以下に説明する画像診断支援システム本体10内の個々の構成要素または機能は、例えば、コンピュータプログラムを実行することにより実現される。
An image
画像診断支援システム本体10には、診断の対象となる被験者の画像データを記憶する被験者データ記憶部11と、あらかじめ収集しておいた正規化された健常者の画像データを記憶する健常者データ記憶部12と、被験者データを正規化する正規化処理部13と、Z値を算出するZ値算出部14と、被験者データから特徴領域を抽出する特徴領域抽出部15と、特徴領域抽出の閾値を記憶した閾値テーブル16と、脳を複数の領域に分割した分割領域を示す分割領域データを記憶した分割領域データ記憶部17と、特徴領域の広がりを定量化する広がり算出部18と、平均処理部19とを備える。
The image diagnosis support system
被験者データ記憶部11は、SPECT断層画像撮影装置5で撮影した被験者のSPECT断層画像のボクセル値データ(以下、被験者データという)111を記憶している。
The subject
健常者データ記憶部12には、予め収集しておいた、多数の健常者の脳の断層画像のボクセル値データの平均値(以下、健常者データという)121と、多数の健常者の脳の断層画像のボクセル値データの標準偏差データ122とが記憶されている。人の脳の形状及び大きさは、それぞれ個人差があるので、健常者データ121は、所定の形状及び大きさに正規化された健常者の標準脳の断層画像データを用いて平均値を求めたものである。標準偏差データ122も同様に、正規化された健常者の標準脳の断層画像データを用いて標準偏差を求めたものである。
In the healthy person
図2は、健常者データ121及び標準偏差データ122のデータ構造の一例を示す図である。同図(a)の健常者データ121は、頭の左右方向をX軸、前後方向をY軸、上下方向をZ軸としたとき、Z軸方向にN枚のX−Y断面の画像データからなる。各画像データに含まれるボクセル値は、各画像の画素値と対応する。同図(b)の標準偏差データ122は、健常者データ121と同様の構造になっていて、多数の健常者データの平均値である健常者データ121を算出したときに同時に求めた標準偏差が格納されている。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the data structure of the
再び図1を参照すると、正規化処理部13は、被験者データ記憶部11に格納されている被験者データ(ボクセル値データ)を正規化する。ここでは、正規化後の被験者データを健常者データと比較するので、正規化処理部13は健常者データ121と同一の構造に正規化する。
Referring to FIG. 1 again, the
Z値算出部14は、被験者データ及び健常者データのそれぞれ対応する画像(同一部位の画像)を対比させてZ値を算出する。すなわち、Z値算出部14は、正規化処理部13で正規化された被験者データと健常者データ記憶部12に記憶されている健常者データ121及び標準偏差データ122とを用いて、Z値を算出する。Z値算出部14は、正規化された被験者データの全断層画像の全画素(つまり、全ボクセル値)について、以下の式を用いてZ値を算出する。
Z値={(健常者データのボクセル値)−(被験者データのボクセル値)}/標準偏差
The Z
Z value = {(Voxel value of healthy subject data) − (Voxel value of subject data)} / standard deviation
閾値テーブル16は、特徴領域抽出部15で特徴領域として抽出すべきZ値の閾値を記憶する。例えば、閾値は、疾患別重症度別に異なる値が設定されていてもよい。
The threshold value table 16 stores Z value threshold values to be extracted as feature regions by the feature
特徴領域抽出部15は、Z値算出部14で算出されたZ値に基づいて、被験者の断層画像から健常者とは異なる特徴を示す領域を特徴領域として抽出する。例えば、特徴領域抽出部15は、Z値が所定の閾値以上または以下である領域を特徴領域として抽出する。ここで、本実施形態で用いているSPECT断層画像の場合、Z値がプラス(つまり、健常者データの方が被験者データよりボクセル値が高い)のときは、被験者の血流量が健常者の血流量よりも少ないことを示し、逆に、Z値がマイナス(つまり、健常者データの方が被験者データよりボクセル値が低い)のときは、被験者の血流量が健常者の血流量よりも多いことを示している。従って、本実施形態では、被験者データにおいて、健常者と比べて血流量が増減している箇所が特徴領域として抽出されることになる。これは、特定の疾患に関しては、特定の箇所の血流の増減があることが知られているので、それを利用するためである。特に、本実施形態では、次に説明するように、脳の全域を予め複数の領域に分割した分割領域を設定しておき、この分割領域を用いた診断支援をする。
Based on the Z value calculated by the Z
なお、特徴領域抽出のためのZ値の閾値は、予め定めておいてもよいし、閾値テーブル16を参照して定めてもよいし、入力装置2からユーザがその都度指定してもよい。
It should be noted that the threshold value of the Z value for feature region extraction may be determined in advance, may be determined with reference to the threshold value table 16, or may be designated by the user from the
分割領域データ記憶部17は、SPECT断層画像の脳の部分の全領域を、解剖学的または機能的な分類に基づいて複数の領域に分割した分割領域を示す分割領域データを記憶する。ここで、解剖学的な分類に基づく分割とは、例えば、脳の領域を大脳、小脳などに分割する場合を指す。解剖学的な分類は階層的になっているので、本実施形態でも階層化された分類になっている。機能的な分類とは、例えば、脳の各部位に局在する運動野、言語野などの機能野ごとに分割する場合を指す。それぞれの分割領域の設定は、所定の解剖学的または機能的な知見に基づいて行われる。
The divided region
さらに、分割領域データ記憶部17には、疾患別に領域分割された分割領域データが記憶されていてもよい。疾患別の領域分割とは、アルツハイマー病などの疾患、病期、進行度(重症度)ごとに症例特徴的に分類することを指す。ここでそれらの分類は所定の診断基準や各種検査によって一定の基準を満たした群について、閾値によって分割することで作成できる。閾値は検定統計などの統計的手法に加えROC解析手法によって決定してもよい。
例えば、疾患別の分割領域データは、次のようにして生成してもよい。すなわち、ある疾患の多数の被験者データを重畳し、その疾患に最も特徴的な領域を抽出することにより、その抽出された領域とそれ以外の領域とを分割領域として有する分割領域データを生成する。
Further, the divided region
For example, the divided region data for each disease may be generated as follows. That is, by dividing a large number of subject data of a certain disease and extracting a region most characteristic of the disease, divided region data having the extracted region and other regions as divided regions is generated.
図3は、分割領域データ記憶部17に記憶されている分割領域データの一例を示す図である。すなわち、分割領域データは「分割領域設定1」「分割領域設定2」・・・など、複数設定されている。各分割領域データは、それぞれの断層画像ごとに、脳の画像でない部分(背景)の画素は「0」、それぞれの分割領域は「1」、「2」、・・・が設定されている。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of divided area data stored in the divided area
改めて図1を参照すると、広がり算出部18は、特徴領域抽出部15によって抽出された特徴領域の、各分割領域71〜74への分布状態を示す評価値を算出する。本実施形態では、分割領域データ記憶部17に記憶されている分割領域データを用いて、各分割領域71〜74への特徴領域の広がり具合を示す評価値E1〜E4を算出する。
Referring again to FIG. 1, the
図4は、この評価値E1〜E4を説明するための模式図である。図4(a)は被験者の脳のX−Y断層画像(Z=m)100である。図4(a)では、この断層画像100において、特徴領域抽出部15により抽出された特徴領域51〜54(それぞれ、面積をS1〜S4とする)が表示してある。同図(b)は、Z=mのX−Y平面における、分割領域71〜74(それぞれ、面積をB1〜B4とする)が設定されている分割領域データ120である。そして、断層画像100と分割領域データ120とを重ねて表示したものが同図(c)である。
FIG. 4 is a schematic diagram for explaining the evaluation values E1 to E4. FIG. 4A is an XY tomographic image (Z = m) 100 of the subject's brain. In FIG. 4A, feature
これら図から、分割領域71〜74には、それぞれ、特徴領域52,53,54、51が含まれていることがわかる。そこで、それぞれの分割領域において特徴領域が占める割合を示す評価値E1〜E4は、以下の式で求まる。
E1=S2/B1
E2=S3/B2
E3=S4/B3
E4=S1/B4
From these figures, it can be seen that the divided
E1 = S2 / B1
E2 = S3 / B2
E3 = S4 / B3
E4 = S1 / B4
ここで、疾患別の分割領域データを用いた場合、その疾患に最も特徴的である領域に対する評価値Eを求めることで、その領域における特徴領域の広がり具合を定量化することができる。これにより、その疾患であるか否かの判定を定量的に行うことが可能となる。
さらに、複数の疾患について分割領域データを予め用意しておき、被験者データを各分割領域データと対比することで、合併症の診断や類縁疾患の鑑別にも有効となる。さらに、同一の疾患でも進行度別分割領域データを作成しておくことにより、疾患の判定のみならず、その疾患の進行度も判定することが出来る。
Here, when the divided region data for each disease is used, the extent of the feature region in the region can be quantified by obtaining the evaluation value E for the region most characteristic for the disease. Thereby, it is possible to quantitatively determine whether or not the disease is the disease.
Furthermore, by preparing divided region data for a plurality of diseases in advance and comparing the subject data with each divided region data, it is effective for diagnosis of complications and differentiation of related diseases. Furthermore, by creating divided region data for each degree of progression for the same disease, not only the disease can be determined, but also the degree of progression of the disease can be determined.
平均処理部19は、特徴領域抽出部15で抽出された特徴領域のZ値の平均値を算出する。
The
広がり算出部18で算出された評価値E及び平均処理部19で算出されたZ値の平均値は、表示装置3に表示される。このとき、評価値E及びZ値の平均値は、各被験者のそれぞれの断層画像とともに表示させてもよい。さらに、その断層画像では、例えば図4(c)のように、分割領域を示す枠及び特徴領域がそれ以外の領域と識別可能となるような表示態様(例えば着色するなど)で表示してもよい。
The evaluation value E calculated by the
なお、評価値E及びZ値の平均値は、表示装置3に表示する以外に、図示しないプリンタから出力したり、所定の記録媒体または他のコンピュータに対して出力したりしてもよい。
Note that the average value of the evaluation values E and Z values may be output from a printer (not shown), or may be output to a predetermined recording medium or another computer, in addition to being displayed on the
次に、図5に示すフローチャートに従って、本システムの処理手順を説明する。 Next, the processing procedure of this system will be described according to the flowchart shown in FIG.
まず、本システムは、SPECT断層画像撮影装置5から被験者データを取得し、被験者データ記憶部11に格納する(S21)。
First, this system acquires subject data from the SPECT
つぎに、正規化処理部13が被験者データ記憶部11に記憶されている被験者データを正規化する(S22)。
Next, the
そして、正規化された被験者データと、健常者データ記憶部12に予め格納されている健常者データとを用いて、Z値算出部14がZ値を算出する(S23)。
And the Z
被験者データの全画像についてZ値が算出されると、特徴領域抽出部15は、Z値が所定の閾値以上である特徴領域を抽出する(S24)。
When the Z value is calculated for all images of the subject data, the feature
平均処理部19は、特徴領域抽出部15により抽出された特徴領域のZ値の平均値を算出する(S25)。
The
広がり算出部18は、分割領域データ記憶部17から分割領域データを取得して、各分割領域の評価値Eを算出する(S26)。ここで、分割領域データ記憶部17に複数の分割領域データが記憶されている場合は、広がり算出部18は、指定された分割領域データあるいは全分割領域データを取得し、それに基づいてそれぞれの評価値Eを算出する。
The
最後に、ステップS25で算出されたZ値の平均値と、ステップS26で算出された評価値Eを表示装置3に表示する(S27)。 Finally, the average value of the Z values calculated in step S25 and the evaluation value E calculated in step S26 are displayed on the display device 3 (S27).
これにより、被験者と健常者のSPECT断層画像を用いて、被験者データに関する定量的な評価値を提示することができる。この評価値を参照することにより、医師はより的確に疾患の診断を行うことが可能になる。特に、被験者データの定量的な評価値が提示されるので、医師による判断のバラツキを押さえ、より精度の高い診断が可能になる。 Thereby, the quantitative evaluation value regarding subject data can be shown using a SPECT tomographic image of a subject and a healthy person. By referring to this evaluation value, the doctor can more accurately diagnose the disease. In particular, since a quantitative evaluation value of the subject data is presented, it is possible to suppress a variation in judgment by a doctor and perform a more accurate diagnosis.
上述した本発明の実施形態は、本発明の説明のための例示であり、本発明の範囲をそれらの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。当業者は、本発明の要旨を逸脱することなしに、他の様々な態様で本発明を実施することができる。 The above-described embodiments of the present invention are examples for explaining the present invention, and are not intended to limit the scope of the present invention only to those embodiments. Those skilled in the art can implement the present invention in various other modes without departing from the gist of the present invention.
例えば、本実施形態では、SPECTによる断層画像を用いて特徴領域を抽出し、これに基づいて診断支援を行っているが、SPECT以外にもPET、X線CT、MRIによる断層画像を用いることもできる。ここで、SPECT及びPET画像の場合、血流を示すボクセル値の他、例えばレセプターへの集積増減を示す集積値を用いてもよい。さらに、CT画像の場合はCT値、MRI画像の場合はT1値、T2値(緩和時間)を用いてもよい。 For example, in this embodiment, feature regions are extracted using tomographic images by SPECT, and diagnosis support is performed based on the feature regions, but in addition to SPECT, tomographic images by PET, X-ray CT, and MRI may be used. it can. Here, in the case of SPECT and PET images, in addition to the voxel value indicating blood flow, for example, an integrated value indicating increase / decrease in accumulation on the receptor may be used. Further, CT values may be used for CT images, and T1 values and T2 values (relaxation times) may be used for MRI images.
また、特徴領域を抽出する場合、上述した実施形態ではZ値を用いているが、特徴領域の抽出の仕方は必ずしもこれに限定されず、何らかの手法で被験者データが健常者データと異なる特徴を示す領域を抽出できればよい。例えば、t値あるいはF値を用いることもできる。 Further, when extracting a feature region, the Z value is used in the above-described embodiment, but the method of extracting the feature region is not necessarily limited to this, and subject data shows a feature different from that of healthy subject data by some method. It suffices if the region can be extracted. For example, t value or F value can be used.
さらには、上述の実施形態では、被験者データが比較されるデータは健常者データであるが、これ以外にも、例えば、特定の疾患の多数の患者データの平均値と被験者データを比較するようにしてもよい。例えば、比較対象データとして初期のアルツハイマー患者の患者データを用いた場合、被験者データから初期のアルツハイマー患者に対して特徴的な領域が抽出される。そして、後期アルツハイマーの疾患別分割領域データを用いて特徴領域の広がりを評価すれば、アルツハイマーの進行度を判定することができる。さらには、ある疾患(例えば前頭葉型アルツハイマー)の多数の患者データの平均値とその疾患の被験者データとを比較して特徴領域を抽出し、別の疾患(例えば鬱病)の分割領域データを用いて特徴領域の広がりを評価した場合、別の疾患を併発している被験者とそうでない被験者とを鑑別することもできる。 Furthermore, in the above-described embodiment, the data to be compared with the subject data is healthy person data. In addition to this, for example, the average value of a large number of patient data of a specific disease is compared with the subject data. May be. For example, when the patient data of the initial Alzheimer patient is used as the comparison target data, a characteristic region for the initial Alzheimer patient is extracted from the subject data. Then, if the spread of the feature region is evaluated by using the disease-specific divided region data of late-stage Alzheimer, the progress of Alzheimer can be determined. Furthermore, a feature region is extracted by comparing an average value of a large number of patient data of a certain disease (eg frontal lobe Alzheimer) with subject data of the disease, and using divided region data of another disease (eg depression) When the spread of the characteristic region is evaluated, it is possible to distinguish a subject who has another disease from a subject who does not.
1 画像診断支援システム
2 入力装置
3 表示装置
5 断層画像撮影装置
10 画像診断支援システム本体
11 被験者データ記憶部
12 健常者データ記憶部
13 正規化処理部
14 Z値算出部
15 特徴領域抽出部
16 閾値テーブル
17 分割領域データ記憶部
18 広がり算出部
19 平均処理部
DESCRIPTION OF
Claims (9)
人体の所定部位の断層画像の全領域に対して設定された複数の分割領域を示す疾患別の分割領域データであって、前記分割領域は、疾患別に、各疾患の多数の被験者データを重畳し、その疾患に特徴的な領域として抽出された領域を示す第1の分割領域と前記第1の分割領域以外の領域を示す第2の領域とを含む、前記疾患別の分割領域データを記憶する記憶手段と、
特定グループに属する者の前記所定部位の断層画像と比較して、被験者の前記所定部位の断層画像から前記特定グループに属する者と異なる特徴を有する特徴領域を抽出する抽出手段と、
前記記憶手段を参照し、前記第2の分割領域に対する、前記抽出手段により抽出された特徴領域の分布状態を示す評価値を算出する算出手段と、
前記分割領域別に、前記算出手段が算出した結果を出力する手段と、を備えた画像データの解析システム。 A system for analyzing and comparing tomographic images of subjects and persons belonging to a specific group,
Disease-specific divided region data indicating a plurality of divided regions set for the entire region of a tomographic image of a predetermined part of a human body, wherein the divided region is superimposed on a large number of subject data of each disease for each disease. Storing the disease-specific divided region data including a first divided region indicating a region extracted as a region characteristic of the disease and a second region indicating a region other than the first divided region Storage means;
An extraction means for extracting a feature region having a characteristic different from that of the person belonging to the specific group from the tomographic image of the predetermined part of the subject compared to the tomographic image of the predetermined part of the person belonging to the specific group;
A calculation unit that refers to the storage unit and calculates an evaluation value indicating a distribution state of the feature region extracted by the extraction unit with respect to the second divided region;
Means for outputting the result calculated by the calculation means for each of the divided areas.
前記特徴領域は、前記被験者の脳のSPECT断層画像において、当該被験者の脳の血流量が前記特定グループに属する者のSPECT断層画像に基づく血流量よりも所定量以上増加または減少している領域である請求項1から請求項5のいずれかに記載の画像データの解析システム。 Tomographic images belonging persons and subject to the specific group is SPEC T sectional layer images of any normalized brain,
The feature region is a region in the SPECT tomographic image of the subject's brain in which the blood flow in the subject's brain is increased or decreased by a predetermined amount or more than the blood flow based on the SPECT tomographic image of a person belonging to the specific group. The image data analysis system according to any one of claims 1 to 5.
画像データの解析システムが、
人体の所定部位の断層画像の全領域に対して設定された複数の分割領域を示す疾患別の分割領域データであって、前記分割領域は、疾患別に、各疾患の多数の被験者データを重畳し、その疾患に特徴的な領域として抽出された領域を示す第1の分割領域と前記第1の分割領域以外の領域を示す第2の領域とを含む、前記疾患別の分割領域データを記憶手段に記憶するステップと、
特定グループに属する者の前記所定部位の断層画像と比較して、被験者の前記所定部位の断層画像から前記特定グループに属する者と異なる特徴を有する特徴領域を抽出するステップと、
前記記憶手段を参照し、前記第2の分割領域に対する、前記抽出手段により抽出された特徴領域の分布状態を示す評価値を算出するステップと、
前記分割領域別に、前記算出された評価値を出力するステップと、を行う画像データの解析方法。 A method for comparing and analyzing tomographic images of persons and subjects belonging to a specific group,
Image data analysis system
Disease-specific divided region data indicating a plurality of divided regions set for the entire region of a tomographic image of a predetermined part of a human body, wherein the divided region is superimposed on a large number of subject data of each disease for each disease. Storing the disease-specific divided region data including a first divided region indicating a region extracted as a region characteristic of the disease and a second region indicating a region other than the first divided region The step of storing in
Extracting a feature region having characteristics different from those belonging to the specific group from the tomographic image of the predetermined part of the subject compared to the tomographic image of the predetermined part of the person belonging to the specific group;
Calculating an evaluation value indicating a distribution state of the feature region extracted by the extraction unit with respect to the second divided region with reference to the storage unit;
Outputting the calculated evaluation value for each of the divided regions, and a method of analyzing image data.
人体の所定部位の断層画像の全領域に対して設定された複数の分割領域を示す疾患別の分割領域データであって、前記分割領域は、疾患別に、各疾患の多数の被験者データを重畳し、その疾患に特徴的な領域として抽出された領域を示す第1の分割領域と前記第1の分割領域以外の領域を示す第2の領域とを含む、前記疾患別の分割領域データを記憶手段に記憶するステップと、
特定グループに属する者の前記所定部位の断層画像と比較して、被験者の前記所定部位の断層画像から前記特定グループに属する者と異なる特徴を有する特徴領域を抽出するステップと、
前記記憶手段を参照し、前記第2の分割領域に対する、前記抽出手段により抽出された特徴領域の分布状態を示す評価値を算出するステップと、
前記分割領域別に、前記算出された評価値を出力するステップと、を含む画像データの解析処理が行われるコンピュータプログラム。 When executed on a computer,
Disease-specific divided region data indicating a plurality of divided regions set for the entire region of a tomographic image of a predetermined part of a human body, wherein the divided region is superimposed on a large number of subject data of each disease for each disease. Storing the disease-specific divided region data including a first divided region indicating a region extracted as a region characteristic of the disease and a second region indicating a region other than the first divided region The step of storing in
Extracting a feature region having characteristics different from those belonging to the specific group from the tomographic image of the predetermined part of the subject compared to the tomographic image of the predetermined part of the person belonging to the specific group;
Calculating an evaluation value indicating a distribution state of the feature region extracted by the extraction unit with respect to the second divided region with reference to the storage unit;
And outputting the calculated evaluation value for each of the divided areas.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005022251A JP4824321B2 (en) | 2005-01-28 | 2005-01-28 | Image data analysis system, method and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005022251A JP4824321B2 (en) | 2005-01-28 | 2005-01-28 | Image data analysis system, method and computer program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006208250A JP2006208250A (en) | 2006-08-10 |
JP4824321B2 true JP4824321B2 (en) | 2011-11-30 |
Family
ID=36965271
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005022251A Active JP4824321B2 (en) | 2005-01-28 | 2005-01-28 | Image data analysis system, method and computer program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4824321B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10582912B2 (en) * | 2015-07-10 | 2020-03-10 | Samsung Medison Co., Ltd. | Ultrasound diagnosis apparatus and operating method thereof |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2120702B1 (en) * | 2007-03-06 | 2014-04-09 | Koninklijke Philips N.V. | Automated diagnosis and alignment supplemented with pet/mr flow estimation |
EP1990768A1 (en) * | 2007-05-11 | 2008-11-12 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Method for analysing an image of the brain of a subject, computer program product for analysing such image and apparatus for implementing the method |
JP5172429B2 (en) * | 2008-03-31 | 2013-03-27 | 富士フイルムRiファーマ株式会社 | Diagnostic imaging support system |
JP5243865B2 (en) | 2008-07-07 | 2013-07-24 | 浜松ホトニクス株式会社 | Brain disease diagnosis system |
JP5412983B2 (en) * | 2009-06-24 | 2014-02-12 | 富士ゼロックス株式会社 | Information processing apparatus and program |
KR101121379B1 (en) * | 2009-09-03 | 2012-03-09 | 삼성메디슨 주식회사 | Ultrasound system and method for providing a plurality of plane images corresponding to a plurality of view |
JP2013040829A (en) * | 2011-08-12 | 2013-02-28 | Tokyo Metropolitan Univ | Volume data processor and method |
JP5469739B2 (en) * | 2012-12-26 | 2014-04-16 | 富士フイルムRiファーマ株式会社 | Diagnostic imaging support system |
JP5779676B2 (en) * | 2014-01-31 | 2015-09-16 | 富士フイルムRiファーマ株式会社 | Diagnostic imaging support system |
JP6800630B2 (en) * | 2015-09-10 | 2020-12-16 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | Magnetic resonance imaging device and image processing device |
US20230169648A1 (en) * | 2020-04-28 | 2023-06-01 | Splink, Inc. | System, Control Method, Information Providing Method, and Recording Medium |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3083606B2 (en) * | 1990-11-22 | 2000-09-04 | 株式会社東芝 | Medical diagnosis support system |
JP2002330951A (en) * | 2001-05-11 | 2002-11-19 | Canon Inc | Image encoding/decoding device and method, computer program and storage medium |
JP4025524B2 (en) * | 2001-09-28 | 2007-12-19 | 富士フイルムRiファーマ株式会社 | Inter-image difference correction method for brain function images under different conditions |
JP4335736B2 (en) * | 2003-04-23 | 2009-09-30 | 富士フイルムRiファーマ株式会社 | Brain image data processing system, method, program, and recording medium |
JP4162242B2 (en) * | 2005-01-28 | 2008-10-08 | 富士フイルムRiファーマ株式会社 | Diagnostic imaging support system |
-
2005
- 2005-01-28 JP JP2005022251A patent/JP4824321B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10582912B2 (en) * | 2015-07-10 | 2020-03-10 | Samsung Medison Co., Ltd. | Ultrasound diagnosis apparatus and operating method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006208250A (en) | 2006-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4162242B2 (en) | Diagnostic imaging support system | |
ES2414614T3 (en) | Tools to help diagnose neurodegenerative diseases | |
US8676294B2 (en) | Brain disease diagnosis system | |
US20200035349A1 (en) | Diagnosis support system, information processing method, and program | |
JP5107538B2 (en) | Diagnostic imaging support system and method | |
JP4302183B1 (en) | Cranial nerve disease detection technology | |
JP6036009B2 (en) | Medical image processing apparatus and program | |
US11403755B2 (en) | Medical information display apparatus, medical information display method, and medical information display program | |
JP4824321B2 (en) | Image data analysis system, method and computer program | |
US20100260394A1 (en) | Image analysis of brain image data | |
JP2017124039A (en) | Image processing device and image processing program | |
US11222728B2 (en) | Medical image display apparatus, medical image display method, and medical image display program | |
JP4685078B2 (en) | Diagnostic imaging support system | |
WO2005117707A2 (en) | Automated detection of alzheimer's disease by statistical analysis with positron emission tomography images | |
JP2006158791A (en) | Analysis program of cranial capacity and local brain structure, recording medium and analysis method of cranial capacity and local brain structure | |
JP5469739B2 (en) | Diagnostic imaging support system | |
JP5689205B1 (en) | Evaluation method of cranial nuclear medicine images | |
JP2004239782A (en) | System, method, program, and record medium for processing brain image data | |
JP5524589B2 (en) | Diagnosis support system, method and computer program | |
JP5172429B2 (en) | Diagnostic imaging support system | |
JP5429517B2 (en) | Diagnosis support system, method and computer program | |
JP5779676B2 (en) | Diagnostic imaging support system | |
JP2015227882A (en) | Image diagnosis support system | |
JP7531807B2 (en) | PROGRAM, IMAGE PROCESSING APPARATUS AND IMAGE PROCESSING METHOD | |
Wenlu et al. | ICA-based automatic classification of PET images from ADNI database |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110818 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110906 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4824321 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |