JP4811249B2 - Remote indication system - Google Patents
Remote indication system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4811249B2 JP4811249B2 JP2006322846A JP2006322846A JP4811249B2 JP 4811249 B2 JP4811249 B2 JP 4811249B2 JP 2006322846 A JP2006322846 A JP 2006322846A JP 2006322846 A JP2006322846 A JP 2006322846A JP 4811249 B2 JP4811249 B2 JP 4811249B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- photographing
- instruction
- optical axis
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
Description
本発明は、遠隔指示システム、撮影側装置、指示側装置、及びこれらのプログラムに関する。 The present invention relates to a remote instruction system, a photographing apparatus, an instruction apparatus, and a program thereof.
従来より、作業指示者が遠隔地の撮影映像を見ながら遠隔地にいる作業者に対して電話等の音声により指示を与える遠隔指示が行われている。
このような遠隔指示を支援する発明として、作業指示者が撮影映像に対して書き込んだ描画内容を実際の被写体にプロジェクタで投影する技術が開示されている(特許文献1、特許文献2参照。)。
また、広角画像に対して行った指定に基づいてカメラをコントロールする技術が開示されている(特許文献3参照。)。
Conventionally, a remote instruction is given in which a work instructor gives an instruction by voice such as a telephone to a worker in a remote place while watching a photographed image of the remote place.
As an invention that supports such a remote instruction, a technique is disclosed in which a drawing content written on a captured image by a work instructor is projected onto an actual subject by a projector (see Patent Documents 1 and 2). .
In addition, a technique for controlling a camera based on a designation made on a wide-angle image is disclosed (see Patent Document 3).
例えば被写体が精密部品等の場合には、作業指示者は被写体を拡大表示したいという要求がある。そこで、カメラとプロジェクタとを連動して動作させる構成で拡大表示を実現することが考えられるが、この構成の場合は撮影範囲の中心部のみしか拡大表示できない。また、撮影映像自体を高解像度化することで拡大表示を実現することが考えられるが、現状の通信性能や画像処理性能を鑑みると、高解像度化により撮影映像から動きの滑らかさが失われて好ましくない。 For example, when the subject is a precision part or the like, there is a request for the work instructor to enlarge the subject. Thus, it is conceivable to realize enlarged display with a configuration in which the camera and the projector are operated in conjunction with each other, but in this configuration, only the central portion of the photographing range can be enlarged and displayed. In addition, it is conceivable to realize enlarged display by increasing the resolution of the captured image itself, but considering the current communication performance and image processing performance, the smoothness of motion is lost from the captured image due to the increased resolution. It is not preferable.
この対策として、指定された場所をPTZ(Pan Tilt Zoom)カメラによって拡大して見る技術(特許文献4参照。)が開示されており、通常のカメラにより撮影した全体の撮影映像(広角映像)とPTZカメラにより一部を拡大して撮影した撮影映像(PTZ映像)とを組み合わせて拡大表示を実現している。しかしながら、PTZ映像上での描画書き込みには対応していない。 As a countermeasure, there is disclosed a technique (see Patent Document 4) in which a designated place is magnified by a PTZ (Pan Tilt Zoom) camera (see Patent Document 4), and an entire captured image (wide-angle image) captured by an ordinary camera is disclosed. A magnified display is realized by combining a photographed image (PTZ image) obtained by enlarging a part with a PTZ camera. However, it does not support drawing and writing on PTZ images.
そこで、撮影映像から領域を選択してPTZカメラをコントロールする技術であるFlySpec(特許文献5参照。)と、撮影映像上に描画書き込みしてその描画画像を被写体に投影する技術であるiLightとを組み合わせて、PTZ映像上での描画書き込みを実現することが考えられる。しかしながら、カメラ間に視差があることから広角映像とPTZ映像とにずれが生じるため、PTZ映像に対する描画内容を立体物に対して正確に投影できない。また、装置構成上、精密な駆動が要求されるPTZカメラを用意する必要があるため、装置が大型化・高コスト化してしまう。 Therefore, FlySpec (refer to Patent Document 5), which is a technique for selecting a region from a captured video to control the PTZ camera, and iLight, which is a technique for drawing and writing on the captured video and projecting the drawn image onto the subject. In combination, it is conceivable to realize drawing writing on the PTZ video. However, since there is a parallax between the cameras, there is a difference between the wide-angle video and the PTZ video, so that the drawing content on the PTZ video cannot be accurately projected onto the three-dimensional object. Moreover, since it is necessary to prepare a PTZ camera that requires precise driving due to the configuration of the apparatus, the apparatus is increased in size and cost.
本発明は、上記従来の事情に鑑みなされたものであり、遠隔地の被写体を拡大表示可能にしつつ、拡大表示された画像に対して書き込まれた描画内容を被写体に正確に投影可能にすることを目的としている。 The present invention has been made in view of the above-described conventional circumstances, and enables to accurately project a drawing content written on an enlarged displayed image onto a subject while making it possible to enlarge and display a subject at a remote place. It is an object.
請求項1に記載の本発明は、撮影側装置と、指示側装置とを具備し、前記撮影側装置は、前記指示側装置と通信する撮影側通信手段と、被写体を撮影して第1画像を生成する第1撮影手段と、前記被写体を撮影して前記第1画像より高解像度の第2画像を生成する第2撮影手段と、前記指示側装置から前記撮影側通信手段により受信した描画情報に基づく画像を前記被写体に投影する投影手段と、前記第1撮影手段の光軸と前記第2撮影手段の光軸と前記投影手段の光軸とを一致させる同光軸化手段と、前記指示側装置から前記撮影側通信手段により受信した領域情報に対応する前記第2画像中の領域の画像を抽出する抽出手段と、前記第1画像及び前記領域画像を前記指示側装置に前記撮影側通信手段により送信する画像送信制御手段と、を備え、前記指示側装置は、前記撮影側装置と通信する指示側通信手段と、前記撮影側装置から前記指示側通信手段により受信した前記第1画像を画面に表示する通常表示手段と、前記表示した第1画像中の領域の指定を利用者から受け付け、当該指定された領域を示す領域情報を前記撮影側装置に前記指示側通信手段により送信する拡大画像要求手段と、前記領域情報の送信に対応して前記撮影側装置から前記指示側通信手段により受信した前記領域画像を画面に表示する拡大表示手段と、前記表示した第1画像又は前記領域画像に対する描画を利用者から受け付け、当該描画内容を示す描画情報を前記撮影側装置に前記指示側通信手段により送信する投影指示手段と、を備えたことを特徴とする遠隔指示システムである。 The first aspect of the present invention includes a photographing side device and an instruction side device, and the photographing side device photographs a subject and takes a first image by means of photographing side communication means that communicates with the instruction side device. First imaging means for generating image, second imaging means for imaging the subject and generating a second image having a higher resolution than the first image, and drawing information received from the instruction side device by the imaging side communication means Projecting means for projecting an image based on the subject onto the subject, optical axis making means for matching the optical axis of the first photographing means, the optical axis of the second photographing means, and the optical axis of the projecting means, and the instruction Extraction means for extracting an image of an area in the second image corresponding to the area information received from the side apparatus by the imaging side communication means; and the imaging side communication of the first image and the area image to the instruction side apparatus Image transmission control means for transmitting by means; The instruction side device includes: an instruction side communication unit that communicates with the photographing side device; a normal display unit that displays the first image received from the photographing side device by the instruction side communication unit; and the display For receiving the designation of the area in the first image from the user and transmitting the area information indicating the designated area to the photographing side device by the instruction side communication means and the transmission of the area information. Correspondingly, enlarged display means for displaying the area image received from the photographing side apparatus by the instruction side communication means on the screen, and drawing for the displayed first image or the area image is received from the user, and the drawing contents And a projection instruction means for transmitting drawing information indicating the image information to the photographing side apparatus by the instruction side communication means.
請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載の遠隔指示システムにおいて、前記同光軸化手段は、前記第1撮影手段の光軸と前記第2撮影手段の光軸とをプリズムにより一致させ、当該光軸と前記投影手段の光軸とをハーフミラーにより一致させることを特徴とする遠隔指示システムである。 According to a second aspect of the present invention, in the remote instruction system according to the first aspect, the optical axis forming means uses a prism to connect the optical axis of the first imaging means and the optical axis of the second imaging means. The remote indication system is characterized in that the optical axis and the optical axis of the projection means are matched by a half mirror.
請求項3に記載の本発明は、請求項1に記載の遠隔指示システムにおいて、前記同光軸化手段は、前記第1撮影手段の光軸と前記第2撮影手段の光軸とを第1のハーフミラーにより一致させ、当該光軸と前記投影手段の光軸とを第2のハーフミラーにより一致させることを特徴とする遠隔指示システムである。 According to a third aspect of the present invention, in the remote instruction system according to the first aspect, the same optical axis unit is configured such that the optical axis of the first imaging unit and the optical axis of the second imaging unit are the first. The remote pointing system is characterized in that the optical axis and the optical axis of the projection means are made to coincide with each other by a second half mirror.
請求項4に記載の本発明は、請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の遠隔指示システムにおいて、前記第1撮影手段の画角と前記第2撮影手段の画角とが等しいことを特徴とする遠隔指示システムである。 According to a fourth aspect of the present invention, in the remote instruction system according to any one of the first to third aspects, an angle of view of the first photographing unit is equal to an angle of view of the second photographing unit. This is a remote indication system characterized by that.
請求項5に記載の本発明は、請求項4に記載の遠隔指示システムにおいて、前記各撮影手段の画角と前記投影手段の画角とが等しいことを特徴とする遠隔指示システムである。 According to a fifth aspect of the present invention, in the remote instruction system according to the fourth aspect, the angle of view of each of the photographing means is equal to the angle of view of the projection means.
請求項6に記載の本発明は、指示側装置と通信する撮影側通信手段と、被写体を撮影して第1画像を生成する第1撮影手段と、前記被写体を撮影して前記第1画像より高解像度の第2画像を生成する第2撮影手段と、前記第1画像中の領域の指定を利用者から受け付けた前記指示側装置から前記撮影側通信手段により受信した当該指定された領域を示す領域情報に対応する前記第2画像中の領域の画像を抽出する抽出手段と、前記第1画像及び前記領域画像を前記指示側装置に前記撮影側通信手段により送信して前記指示側装置に表示させる画像送信制御手段と、前記第1画像又は前記領域画像に対する描画を利用者から受け付けた前記指示側装置から前記撮影側通信手段により受信した当該描画内容を示す描画情報に基づく画像を前記被写体に投影する投影手段と、前記第1撮影手段の光軸と前記第2撮影手段の光軸と前記投影手段の光軸とを一致させる同光軸化手段と、を備えたことを特徴とする撮影側装置である。 According to a sixth aspect of the present invention, the photographing side communication means for communicating with the instruction side device, the first photographing means for photographing the subject to generate the first image, and photographing the subject to obtain the first image from the first image. A second photographing unit that generates a second image with a high resolution; and the designated region received by the photographing-side communication unit from the instruction-side device that has received designation of the region in the first image from a user. Extraction means for extracting an image of an area in the second image corresponding to the area information, and the first image and the area image are transmitted to the instruction side apparatus by the photographing side communication means and displayed on the instruction side apparatus. An image transmission control means to be executed, and an image based on the drawing information indicating the drawing content received by the photographing side communication means from the instruction side device that has received drawing on the first image or the region image from a user. Projection means for projecting to the optical axis, and optical axis making means for matching the optical axis of the first imaging means, the optical axis of the second imaging means, and the optical axis of the projection means. It is a photographing side device.
請求項7に記載の本発明は、被写体を撮影して第1画像を生成する第1撮影手段の光軸と、前記被写体を撮影して前記第1画像より高解像度の第2画像を生成する第2撮影手段の光軸と、描画情報に基づく画像を前記被写体に投影する投影手段の光軸と、を一致させた撮影側装置と通信する指示側通信手段と、前記撮影側装置から前記指示側通信手段により受信した前記第1画像を画面に表示する通常表示手段と、前記表示した第1画像中の領域の指定を利用者から受け付け、当該指定された領域を示す領域情報を前記撮影側装置に前記指示側通信手段により送信する拡大画像要求手段と、前記領域情報の送信に対応して前記撮影側装置から前記指示側通信手段により受信した前記領域情報に対応する前記第2画像中の領域の画像を画面に表示する拡大表示手段と、前記表示した第1画像又は前記領域画像に対する描画を利用者から受け付け、当該描画内容を示す描画情報を前記撮影側装置に前記指示側通信手段により送信する投影指示手段と、を備えたことを特徴とする指示側装置である。 According to a seventh aspect of the present invention, an optical axis of a first photographing unit for photographing a subject to generate a first image, and a second image having a higher resolution than the first image by photographing the subject. An instruction-side communication unit that communicates with an imaging-side device that matches an optical axis of a second imaging unit and an optical axis of a projection unit that projects an image based on drawing information onto the subject; Normal display means for displaying the first image received by the side communication means on the screen, and designation of an area in the displayed first image from the user, and area information indicating the designated area is received on the photographing side In the second image corresponding to the area information received by the instruction side communication means from the photographing side apparatus in response to the transmission of the area information, the enlarged image request means for transmitting to the apparatus by the instruction side communication means The area image is displayed on the screen. An enlargement display means for receiving, a projection instruction means for receiving drawing on the displayed first image or the region image from a user, and transmitting drawing information indicating the drawing content to the photographing side device by the instruction side communication means, It is the instruction | indication side apparatus provided with.
請求項8に記載の本発明は、被写体を撮影して第1画像を生成する第1撮影手段の光軸と、前記被写体を撮影して前記第1画像より高解像度の第2画像を生成する第2撮影手段の光軸と、描画情報に基づく画像を前記被写体に投影する投影手段の光軸と、を一致させた撮影側装置のコンピュータを、指示側装置と通信する撮影側通信手段、前記第1画像中の領域の指定を利用者から受け付けた前記指示側装置から前記撮影側通信手段により受信した当該指定された領域を示す領域情報に対応する前記第2画像中の領域の画像を抽出する抽出手段、前記第1画像及び前記領域画像を前記指示側装置に前記撮影側通信手段により送信して前記指示側装置に表示させる画像送信制御手段、前記第1画像又は前記領域画像に対する描画を利用者から受け付けた前記指示側装置から前記撮影側通信手段により受信した当該描画内容を示す描画情報に基づく画像を前記投影手段により前記被写体に投影させる投影制御手段、として機能させるためのプログラムである。 The present invention according to claim 8, the optical axis of the first photographing means for photographing the subject to generate the first image, and the second image having a higher resolution than the first image by photographing the subject. A photographing side communication means for communicating a computer of the photographing side device, which matches the optical axis of the second photographing means and the optical axis of the projecting means for projecting an image based on the drawing information on the subject, with the pointing side device; Extracting the image of the region in the second image corresponding to the region information indicating the specified region received by the photographing side communication means from the instruction side device that has received the designation of the region in the first image from the user Extraction means, image transmission control means for transmitting the first image and the region image to the instruction side device by the photographing side communication means and displaying the image on the instruction side device, drawing on the first image or the region image Received from users Projection control means for projecting an image from attaching said instruction-side apparatus based on the drawing information indicating the drawing contents received by the imaging-side communication means to the object by the projection means is a program for functioning as a.
請求項9に記載の本発明は、コンピュータを、被写体を撮影して第1画像を生成する第1撮影手段の光軸と、前記被写体を撮影して前記第1画像より高解像度の第2画像を生成する第2撮影手段の光軸と、描画情報に基づく画像を前記被写体に投影する投影手段の光軸と、を一致させた撮影側装置と通信する指示側通信手段、前記撮影側装置から前記指示側通信手段により受信した前記第1画像を画面に表示する通常表示手段、前記表示した第1画像中の領域の指定を利用者から受け付け、当該指定された領域を示す領域情報を前記撮影側装置に前記指示側通信手段により送信する拡大画像要求手段、前記領域情報の送信に対応して前記撮影側装置から前記指示側通信手段により受信した前記領域情報に対応する前記第2画像中の領域の画像を画面に表示する拡大表示手段、前記表示した第1画像又は前記領域画像に対する描画を利用者から受け付け、当該描画内容を示す描画情報を前記撮影側装置に前記指示側通信手段により送信する投影指示手段、として機能させるためのプログラムである。 According to the ninth aspect of the present invention, the computer causes the optical axis of the first photographing unit to photograph the subject to generate the first image, and the second image having a higher resolution than the first image by photographing the subject. An instruction-side communication unit that communicates with an imaging-side device in which the optical axis of the second imaging unit that generates the image and the optical axis of the projection unit that projects an image based on drawing information onto the subject are matched, from the imaging-side device Normal display means for displaying the first image received by the instruction side communication means on the screen, designation of an area in the displayed first image is received from a user, and area information indicating the designated area is captured. In the second image corresponding to the area information received by the instruction side communication means from the photographing side apparatus in response to the transmission of the area information, the enlarged image request means for transmitting to the side apparatus by the instruction side communication means Region image An enlarged display means for displaying on the screen, a projection instruction means for accepting drawing for the displayed first image or region image from a user and transmitting drawing information indicating the drawing content to the photographing side device by the instruction side communication means It is a program to make it function as.
本発明によると、各撮影手段及び投影手段を同光軸に配置したことにより、撮影画像の拡大表示及び表示画像に対する描画内容の投影において視差を考慮する必要がないため、拡大表示された画像に対する描画内容も被写体に正確に投影できる。 According to the present invention, since each photographing unit and projection unit are arranged on the same optical axis, there is no need to consider parallax in the magnified display of the captured image and the projection of the drawing content on the display image. The drawing content can be accurately projected onto the subject.
また、各撮影手段の画角を一致させることにより、共通の座標系を用いて拡大表示処理を行うことができるため、処理を簡略化することができる。
また、投影手段の画角も一致させることにより、共通の座標系を用いて投影処理を行うことができるため、処理を簡略化することができる。
In addition, since the enlarged display process can be performed using a common coordinate system by matching the angle of view of each photographing unit, the process can be simplified.
Also, by matching the angle of view of the projection means, the projection process can be performed using a common coordinate system, so the process can be simplified.
本発明を一実施例に基づいて具体的に説明する。
本実施例に係る遠隔指示システムは、図1に構成を示すように、被写体10の撮影を行う撮影装置20、被写体10への画像の投影を行う投影装置30、撮影装置20及び投影装置30の制御等を行う制御装置40、制御装置40とネットワークNを介して接続された遠隔指示装置50、を備えている。
The present invention will be specifically described based on an example.
As shown in FIG. 1, the remote instruction system according to the present embodiment includes a
撮影装置20は、被写体10からの光を分岐する分岐手段21、分岐された一の光から画像(以下「全体表示用画像」と記す。)を生成する低解像度撮影手段22、分岐された他の光から全体表示用画像より高解像度の画像(以下「拡大表示用画像」と記す。)を生成する高解像度撮影手段23を備え、また、投影装置30は、制御装置40から供給された画像を被写体10に投影する投影手段31を備えている。
The photographing
本例では、分岐手段21としてプリズムを用いており、被写体10からの光を分岐して各撮影手段22、23に入力することで、各撮影手段22、23の光軸を一致させている。また、一方の面からの光を透過し、他方の面からの光を反射するハーフミラー35を用いて、各撮影手段22、23の光軸と投影手段31の光軸とを一致させている。すなわち、本例ではプリズム21とハーフミラー35とにより本発明に係る同光軸化手段を構成している。なお、例えば、光の50%を透過し、残りを反射するハーフミラーを分岐手段21として用いる等、種々の態様により同光軸化手段を構成することができる。
In this example, a prism is used as the
制御装置40は、ネットワークNを介して遠隔指示装置50との通信を行う通信手段41、遠隔指示装置50から受信した領域情報を保持する領域情報メモリ42、撮影装置20で生成された拡大表示用画像から前記領域情報に対応する領域の画像(以下「部分拡大画像」と記す。)を抽出する抽出手段43、遠隔指示装置50から受信した描画情報に基づく画像を投影装置30に供給して被写体10に投影させる投影制御手段44、全体表示用画像及び部分拡大画像を遠隔指示装置50に送信する画像送信制御手段45、を備えている。
The
遠隔指示装置50は、ネットワークNを介して制御装置40との通信を行う通信手段51、液晶ディスプレイ等により構成された画面52、キーボード・マウス等により構成された入力機器53、遠隔指示装置50から受信した全体表示用画像を画面52に表示する通常表示手段54、遠隔指示装置50から受信した部分拡大画像を画面52に表示する拡大表示手段55、画面52に表示された全体表示用画像中の領域の指定を利用者から受け付け、当該指定された領域を示す領域情報を撮影側装置40に送信する拡大画像要求手段56、画面52に表示された全体表示用画像又は部分拡大画像に対する描画を利用者から受け付け、当該描画内容を示す描画情報を撮影側装置40に送信する投影指示手段57、を備えている。
The
ここで、本例の撮影装置20は、図3(a)に示すように、被写体10から撮像レンズ25を介して入射する光を分岐するプリズム21と、分岐した一方の光が結像されるように配置した低解像度用撮像素子22aと、他方の光が結像されるように配置した高解像度用撮像素子23aと、を有している。各撮像素子22a、23aの配置位置は光学的に等価であり、また、感光面のサイズが同じCCD(Charge Coupled Device)を各撮像素子22a、23aとして用いている。なお、CCDに代えて、例えばCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の他の撮像素子を用いてもよい。
Here, in the photographing
低解像度撮影手段22は、低解像度用撮像素子22aが光を受けることにより出力される出力信号LoChに基づいて全体表示用画像を生成する。高解像度撮影手段23は、高解像度用撮像素子23aが光を受けることにより出力される出力信号HiChに基づいて拡大表示用画像を生成する。
本例の遠隔指示システムでは、NTSCレベル(640×480画素:VGA)の解像度で動画配信(又は静止画連続配信)を行うため、低解像度用撮像素子22aはVGAの解像度を有している。また、高解像度用撮像素子23aは最大5倍の拡大表示を実現するために3200×2400画素の解像度を有している。
The low-resolution imaging unit 22 generates an entire display image based on the output signal LoCh output when the low-
In the remote instruction system of this example, moving image distribution (or still image continuous distribution) is performed at a resolution of NTSC level (640 × 480 pixels: VGA). Therefore, the low-
ここで、本例の遠隔指示システムによる拡大表示を図2を参照して説明する。
例えば、VGAサイズの全体表示用画像の一部を5倍に拡大した表示を行う場合には、同図(a)に示すように、3200×2400画素の拡大表示用画像を640×480画素で区切り、該当する一区画を部分拡大画像として抽出して拡大表示に用いる。
また、例えば、VGAサイズの全体表示用画像の一部を2.5倍に拡大する場合には、同図(b)に示すように、3200×2400画素の拡大表示用画像を1280×960画素で区切り、該当する一区画を部分拡大画像として抽出して拡大表示に用いる。
Here, an enlarged display by the remote instruction system of this example will be described with reference to FIG.
For example, when displaying a part of the VGA-size whole display image magnified 5 times, an enlarged display image of 3200 × 2400 pixels is 640 × 480 pixels as shown in FIG. Separation and a corresponding section are extracted as a partially enlarged image and used for enlarged display.
Further, for example, when a part of the VGA-size whole display image is enlarged by 2.5 times, as shown in FIG. 4B, the enlarged display image of 3200 × 2400 pixels is 1280 × 960 pixels. The corresponding section is extracted as a partially enlarged image and used for enlarged display.
本例の遠隔指示システムでは部分拡大画像の表示をVGAサイズで行うことを想定しており、3200×2400画素の全域をVGAに解像度変換して表示する場合は1倍ズーム(ズームなし)、1280×960画素の一部領域をVGAに解像度変換して表示する場合は2.5倍ズームになる。なお、このような解像度変換によるデジタルズームの手法は例えば特許文献6に開示されている。 In the remote instruction system of this example, it is assumed that a partially enlarged image is displayed in VGA size. When the entire area of 3200 × 2400 pixels is converted to VGA and displayed, the zoom is 1 × (no zoom), 1280 When a partial area of × 960 pixels is converted to VGA and displayed, the zoom is 2.5 times. Note that such a digital zoom technique based on resolution conversion is disclosed in, for example, Patent Document 6.
ここで、デジタルズームを使わずに画素レベルで考える場合、撮像素子の解像度が拡大倍率を決定する。すなわち、拡大倍率は解像度で決まるために画素高精細化技術が重要になる。例えば、VGA出力に対して10倍ズームが必要であれば6400×4800画素の撮像素子が必要となり、撮像素子の高精細化の技術によって拡大できる倍率が決定される。そこで、拡大倍率を更に向上させるために下記の画素ずらしという手法を用いてもよい。 Here, when considering at the pixel level without using the digital zoom, the resolution of the image sensor determines the magnification. In other words, since the enlargement magnification is determined by the resolution, the pixel enhancement technology becomes important. For example, if a 10 × zoom is required for the VGA output, an image sensor with 6400 × 4800 pixels is required, and a magnification that can be enlarged is determined by a technique for increasing the definition of the image sensor. Therefore, in order to further improve the enlargement magnification, the following method of pixel shift may be used.
例えば図3(b)には、3CCD方式の画素ずらしを適用する場合の構成例が示されている。同図によると、高解像度撮影手段23側の光をR(赤)成分、G(緑)成分、B(青)成分に分光するプリズム21と、各色成分に対応して配置したR用撮像素子23b、G用撮像素子23c、B用撮像素子23dとを有している。G用撮像素子23cは、R用撮像素子23b及びB用撮像素子23dに対して半画素ずらして配置してあり、各撮像素子23b、23c、23dから出力される出力信号RCh、GCh、BChを組み合わせて拡大表示用画像を生成している。この3CCD方式の画素ずらしによると約4倍の解像度を実現している(特許文献7参照。)。
For example, FIG. 3B shows a configuration example in the case of applying 3CCD pixel shift. According to the figure, a
また、例えば図3(c)には、4CCD方式の画素ずらしを適用する場合の構成例が示されている。同図によると、高解像度撮影手段23側の光をR成分、G1成分、G2成分、B成分に分光するプリズム21と、各色成分に対応して配置したR用撮像素子23b、G1用撮像素子23c、G2用撮像素子23e、B用撮像素子23dを有している。G1用撮像素子23c及びG2用撮像素子23eは、R用撮像素子23b及びB用撮像素子23dに対して半画素ずらして配置してあり、各撮像素子23b、23c、23e、23dから出力される出力信号RCh、G1Ch、G2Ch、BChを組み合わせて拡大表示用画像を生成している。解像度を決定付ける輝度信号(Y)=0.7152G+0.0722B+0.2126Rであり、約70%のG信号が含まれることからGChの性能向上が輝度信号の改善に大きく寄与するため、上記構成により解像度の向上が見込まれる(特許文献8参照。)。
Also, for example, FIG. 3C shows a configuration example in the case of applying a 4CCD pixel shift. According to the figure, a
なお、図3(a)において、例えば高解像度用撮像素子23aとして2/3型600万画素のCCDを用い、低解像度のCCDをVGAクラスとすることを考えると、2/3型VGAのCCDが必要となるが、高密度化・高精細化・小型化というトレンドに対して、大判で低解像度の撮像素子の需要は少ないため、コストアップにつながる。そこで、高解像度の撮像素子を用いて生成した画像を縮小処理して全体表示用画像を取得するようにしてもよい。例えば、SXGA(1280×960画素)の撮像素子でVGA出力をする場合は、縦2画素×横2画素=4画素を一つの画素単位としたり、2画素毎に1画素を間引いたりすることで、VGAの解像度の画像を取得することができる。
In FIG. 3A, for example, a 2/3 type 6 million pixel CCD is used as the high
本例の遠隔指示システムによる処理の流れを図4を用いて説明する。
低解像度撮影手段22により生成された全体表示用画像は、制御装置40の画像送信制御手段45により遠隔指示装置50に動画配信されて遠隔指示装置50の通常表示手段54により画面52に撮影映像として表示される。
The flow of processing by the remote instruction system of this example will be described with reference to FIG.
The entire display image generated by the low-resolution imaging unit 22 is distributed as a moving image to the
遠隔指示装置50は、撮影映像(全体表示用画像)に対して図形や文字等の描画が利用者により行われたかを監視しており(ステップS11)、描画が行われた場合には、投影指示手段57が当該描画された内容を示す描画情報を制御装置40に送信し、制御装置40が当該描画情報に基づく描画画像を投影装置30に供給して被写体10に投影させる(ステップS12)。
The
また、遠隔指示装置50は、撮影映像(全体表示用画像)における拡大表示対象のズーム指定領域の選択が利用者により行われたかを監視しており(ステップS13)、ズーム指定領域が選択された場合には、拡大画像要求手段56がズーム指定領域を示す座標値(領域情報)を制御装置40に送信し、制御装置40は当該座標値を領域情報メモリ42に格納する。抽出手段43は、領域情報メモリ42に格納された座標値を高解像度映像(拡大表示用画像)における座標値に変換し、高解像度映像(拡大表示用画像)中の対応する領域をズーム撮影映像(部分拡大画像)として抽出し、当該ズーム撮影映像は画像送信制御手段45により遠隔指示装置50に動画配信されて拡大表示手段55により画面52に表示される(ステップS14)。
Further, the
また、遠隔指示装置50は、ズーム撮影映像(部分拡大画像)に対して図形や文字等の描画が利用者により行われたかを監視しており(ステップS15)、描画が行われた場合には、投影指示手段57が当該描画された内容を示す描画情報を制御装置40に送信し、制御装置40が当該描画情報に基づく描画画像をズーム指定領域の座標値(領域情報)を参照して撮影映像(通常表示用画像)における描画画像に変換し(ステップS16)、投影装置30に供給して被写体10に投影させる(ステップS17)。
Further, the
図5には、上記処理における画面表示例及び投影例が示されている。
図5(a)には、画面52上に通常表示用画像を撮影映像として表示する通常表示窓60が例示してある。同図によると、通常表示窓60には、描画画像61が投影された状態の被写体10の全体表示用画像が表示されており、また、ズーム指定領域65(破線部分)が利用者により指定されている。
FIG. 5 shows a screen display example and a projection example in the above processing.
FIG. 5A illustrates a
このように、ズーム指定領域65が指定されると、ズーム指定領域65の左上の座標(x0、y0)及び右下の座標(x1、y1)を示す領域情報(x0、y0、x1、y1)が制御装置40に送信され、制御装置40の領域情報メモリ42に格納される。これにより、当該領域情報に対応する拡大表示用画像中の領域が部分拡大画像として抽出されて動画配信される。この結果、図5(b)に示すように、画面52上に部分表示用画像をズーム撮影映像として表示する拡大表示窓70に、図5(a)の破線部分(ズーム指定領域65)が表示される。
Thus, when the
そして、図5(c)に示すように、拡大表示窓70に表示された部分表示用画像に対して描画画像71が利用者により書き込まれると、当該描画画像71の描画情報が制御装置40に送信される。制御装置40では、全体表示用画像の座標系(xa、xb)と部分表示用座画像の座標系(xb、yb)との関係式(xa、xb)=g(xb、yb)を用いて、部分表示用画像から抽出した部分拡大画像に描画された描画画像71を全体表示用画像の座標系に変換する。
Then, as illustrated in FIG. 5C, when the drawing
ここで、図6に示すように、部分拡大画像が画像サイズ(w、h)であるとすると、関数gは、ズーム指定領域65の左上の座標(x0、y0)及び右下の座標(x1、y1)と部分拡大画像の画像サイズ(w、h)とにより、以下の数式(アフィン変換)で求められる。
Here, as shown in FIG. 6, if the partially enlarged image has an image size (w, h), the function g is expressed by the upper left coordinates (x0, y0) and the lower right coordinates (x1) of the
この結果、部分拡大画像になされた描画画像71が全体表示用画像の座標系に変換される。これにより、図5(d)及び(e)に示すように、全体表示用画像に対する描画画像61と部分拡大画像に対する描画画像71を全体表示用画像の座標系に変換した描画画像62とが、投影画像61aと投影画像71aとして被写体10に投影される。
As a result, the drawing
以上のように、本発明によると、低解像度撮影手段22、高解像度撮影手段23、投影手段31を光学的に等価に設けたため、部分拡大画像に対する描画も被写体に正確に投影でき、また、従来に比べて画像処理を簡略化できる。また、PTZカメラを必要としない構成であるため、メカレスに構成できると共に装置の小型化・低コスト化が可能である。 As described above, according to the present invention, since the low-resolution imaging means 22, the high-resolution imaging means 23, and the projection means 31 are optically equivalently provided, drawing on the partially enlarged image can be accurately projected onto the subject. Image processing can be simplified as compared with. Further, since the configuration does not require a PTZ camera, it can be configured mechanically and the apparatus can be reduced in size and cost.
本例では、上記アフィン変換処理を制御装置40で行っているが、遠隔指示装置50で変換処理を行い、当該変換後の情報を制御装置40に送信するようにしてもよい。
また、本例では、低解像度撮影手段22及び高解像度撮影手段23の各画角(撮影範囲)を一致させ、また、投影手段31の画角(投影範囲)も一致させているが、これらは異なっていてもよく、その場合には、例えば最も狭い範囲を基準に座標系を設定し、制御装置40又は遠隔指示装置50で座標調整するようにすればよい。
In this example, the
Further, in this example, the angle of view (shooting range) of the low-resolution imaging means 22 and the high-resolution imaging means 23 are made to coincide with each other, and the angle of view (projection range) of the projection means 31 is also made to match. In this case, for example, a coordinate system may be set based on the narrowest range, and the coordinates may be adjusted by the
また、ズーム指定領域65の指定方式としては、例えば、マウスのドラッグ操作により選択された範囲をズーム指定領域65として受け付けたり、全体表示用画像中の一点が指定された場合に当該点を基準とした所定範囲をズーム指定領域65として受け付けたり、予め全体表示用画像を複数に区切った中から選択された区画をズーム指定領域65として受け付けたり、キーボードによる座標入力によりズーム指定領域65を受け付ける等、種々の方式により領域指定を行うことができる。
As a method for specifying the
なお、本例の制御装置40は、外部の記憶媒体に対するデータアクセスを行う媒体アクセス部、HDD(Hard Disk Drive)、RAM(Random Access Memory)、CPU(Central Processing Unit)等のハードウェア資源を有するコンピュータが、本発明に係るプログラムを記憶保持した外部記憶媒体やHDDから当該プログラムを読み出し、RAM上に展開してCPUで演算処理することにより、通信手段41、抽出手段43、投影制御手段44、画像送信制御手段45を構成しているが、これらを専用ハードウェアにより構成するようにしてもよい。
The
また、本例の遠隔指示装置50は、外部の記憶媒体に対するデータアクセスを行う媒体アクセス部、HDD、RAM、CPU等のハードウェア資源を有するコンピュータが、本発明に係るプログラムを記憶保持した外部記憶媒体やHDDから当該プログラムを読み出し、RAM上に展開してCPUで演算処理することにより、通信手段51、通常表示手段54、拡大表示手段55、拡大画像要求手段56、投影指示手段57を構成しているが、これらを専用ハードウェアにより構成するようにしてもよい。
In addition, the
21:分岐手段、
22:低解像度撮影手段、
22a:低解像度用撮像素子、
23:高解像度撮影手段、
23b、23c、23d、23e:高解像度用撮像素子、
25:撮像レンズ、
31:投影手段、
35:ハーフミラー、
42:領域情報メモリ、
43:抽出手段、
44:投影制御手段、
45:画像送信制御手段、
54:通常表示手段、
55:拡大表示手段、
56:拡大表示要求手段、
57:投影手段
21: Branch means,
22: Low resolution photographing means,
22a: an image sensor for low resolution,
23: High-resolution imaging means,
23b, 23c, 23d, 23e: high-resolution imaging device,
25: Imaging lens,
31: Projection means,
35: Half mirror,
42: area information memory,
43: Extraction means
44: Projection control means,
45: Image transmission control means,
54: Normal display means,
55: Enlarged display means,
56: Enlargement display request means
57: Projection means
Claims (9)
前記撮影側装置は、
前記指示側装置と通信する撮影側通信手段と、
被写体を撮影して第1画像を生成する第1撮影手段と、
前記被写体を撮影して前記第1画像より高解像度の第2画像を生成する第2撮影手段と、
前記指示側装置から前記撮影側通信手段により受信した描画情報に基づく画像を前記被写体に投影する投影手段と、
前記第1撮影手段の光軸と前記第2撮影手段の光軸と前記投影手段の光軸とを一致させる同光軸化手段と、
前記指示側装置から前記撮影側通信手段により受信した領域情報に対応する前記第2画像中の領域の画像を抽出する抽出手段と、
前記第1画像及び前記領域画像を前記指示側装置に前記撮影側通信手段により送信する画像送信制御手段と、を備え、
前記指示側装置は、
前記撮影側装置と通信する指示側通信手段と、
前記撮影側装置から前記指示側通信手段により受信した前記第1画像を画面に表示する通常表示手段と、
前記表示した第1画像中の領域の指定を利用者から受け付け、当該指定された領域を示す領域情報を前記撮影側装置に前記指示側通信手段により送信する拡大画像要求手段と、
前記領域情報の送信に対応して前記撮影側装置から前記指示側通信手段により受信した前記領域画像を画面に表示する拡大表示手段と、
前記表示した第1画像又は前記領域画像に対する描画を利用者から受け付け、当該描画内容を示す描画情報を前記撮影側装置に前記指示側通信手段により送信する投影指示手段と、を備えたことを特徴とする遠隔指示システム。 A photographing side device and an instruction side device;
The photographing side device is:
Photographing side communication means for communicating with the instruction side device;
First photographing means for photographing a subject and generating a first image;
Second photographing means for photographing the subject and generating a second image having a higher resolution than the first image;
Projecting means for projecting an image based on the drawing information received from the instruction side device by the photographing side communication means onto the subject;
The same optical axis unit for matching the optical axis of the first imaging unit, the optical axis of the second imaging unit and the optical axis of the projection unit;
Extraction means for extracting an image of a region in the second image corresponding to region information received from the instruction side device by the photographing side communication unit;
Image transmission control means for transmitting the first image and the region image to the instruction side device by the photographing side communication means,
The pointing device is
Instruction side communication means for communicating with the photographing side device;
Normal display means for displaying the first image received from the photographing side device by the instruction side communication means on a screen;
An enlarged image requesting unit that receives designation of a region in the displayed first image from a user, and transmits region information indicating the designated region to the photographing side device by the instruction side communication unit;
In response to the transmission of the area information, an enlarged display means for displaying the area image received from the imaging side device by the instruction side communication means on a screen;
Projection instruction means for receiving drawing on the displayed first image or the region image from a user and transmitting drawing information indicating the drawing content to the photographing side device by the instruction side communication means. Remote instruction system.
被写体を撮影して第1画像を生成する第1撮影手段と、
前記被写体を撮影して前記第1画像より高解像度の第2画像を生成する第2撮影手段と、
前記第1画像中の領域の指定を利用者から受け付けた前記指示側装置から前記撮影側通信手段により受信した当該指定された領域を示す領域情報に対応する前記第2画像中の領域の画像を抽出する抽出手段と、
前記第1画像及び前記領域画像を前記指示側装置に前記撮影側通信手段により送信して前記指示側装置に表示させる画像送信制御手段と、
前記第1画像又は前記領域画像に対する描画を利用者から受け付けた前記指示側装置から前記撮影側通信手段により受信した当該描画内容を示す描画情報に基づく画像を前記被写体に投影する投影手段と、
前記第1撮影手段の光軸と前記第2撮影手段の光軸と前記投影手段の光軸とを一致させる同光軸化手段と、
を備えたことを特徴とする撮影側装置。 Photographing side communication means for communicating with the instruction side device;
First photographing means for photographing a subject and generating a first image;
Second photographing means for photographing the subject and generating a second image having a higher resolution than the first image;
The image of the region in the second image corresponding to the region information indicating the specified region received by the photographing side communication means from the instruction side device that has received the specification of the region in the first image from the user. Extracting means for extracting;
Image transmission control means for transmitting the first image and the region image to the instruction side apparatus by the photographing side communication means and causing the instruction side apparatus to display the image transmission control means;
Projection means for projecting an image based on drawing information indicating the drawing content received by the photographing side communication means from the instruction-side device that has received drawing for the first image or the region image from the user onto the subject;
The same optical axis unit for matching the optical axis of the first imaging unit, the optical axis of the second imaging unit and the optical axis of the projection unit;
An apparatus on the photographing side characterized by comprising:
前記撮影側装置から前記指示側通信手段により受信した前記第1画像を画面に表示する通常表示手段と、
前記表示した第1画像中の領域の指定を利用者から受け付け、当該指定された領域を示す領域情報を前記撮影側装置に前記指示側通信手段により送信する拡大画像要求手段と、
前記領域情報の送信に対応して前記撮影側装置から前記指示側通信手段により受信した前記領域情報に対応する前記第2画像中の領域の画像を画面に表示する拡大表示手段と、
前記表示した第1画像又は前記領域画像に対する描画を利用者から受け付け、当該描画内容を示す描画情報を前記撮影側装置に前記指示側通信手段により送信する投影指示手段と、
を備えたことを特徴とする指示側装置。 An optical axis of a first photographing unit that photographs a subject and generates a first image, an optical axis of a second photographing unit that captures the subject and generates a second image having a higher resolution than the first image, and drawing An instruction-side communication unit that communicates with an imaging-side device that matches an optical axis of a projection unit that projects an image based on information onto the subject;
Normal display means for displaying the first image received from the photographing side device by the instruction side communication means on a screen;
An enlarged image requesting unit that receives designation of a region in the displayed first image from a user, and transmits region information indicating the designated region to the photographing side device by the instruction side communication unit;
An enlarged display means for displaying an image of an area in the second image corresponding to the area information received from the imaging-side apparatus by the instruction side communication means in response to the transmission of the area information;
A projection instruction means for accepting drawing for the displayed first image or the region image from a user and transmitting drawing information indicating the drawing content to the photographing side device by the instruction side communication means;
An instruction-side device comprising:
指示側装置と通信する撮影側通信手段、
前記第1画像中の領域の指定を利用者から受け付けた前記指示側装置から前記撮影側通信手段により受信した当該指定された領域を示す領域情報に対応する前記第2画像中の領域の画像を抽出する抽出手段、
前記第1画像及び前記領域画像を前記指示側装置に前記撮影側通信手段により送信して前記指示側装置に表示させる画像送信制御手段、
前記第1画像又は前記領域画像に対する描画を利用者から受け付けた前記指示側装置から前記撮影側通信手段により受信した当該描画内容を示す描画情報に基づく画像を前記投影手段により前記被写体に投影させる投影制御手段、
として機能させるためのプログラム。 An optical axis of a first photographing unit that photographs a subject and generates a first image, an optical axis of a second photographing unit that captures the subject and generates a second image having a higher resolution than the first image, and drawing A computer of a photographing side device in which an optical axis of a projecting unit that projects an image based on information onto the subject is matched,
Photographing side communication means for communicating with the instruction side device;
The image of the region in the second image corresponding to the region information indicating the specified region received by the photographing side communication means from the instruction side device that has received the specification of the region in the first image from the user. Extraction means for extracting,
Image transmission control means for transmitting the first image and the region image to the instruction-side device by the photographing-side communication means and causing the instruction-side device to display the first image and the region image;
Projection by which the projection unit projects an image based on the drawing information indicating the drawing content received from the instruction-side device that has received the drawing on the first image or the region image from the user by the photographing-side communication unit. Control means,
Program to function as.
被写体を撮影して第1画像を生成する第1撮影手段の光軸と、前記被写体を撮影して前記第1画像より高解像度の第2画像を生成する第2撮影手段の光軸と、描画情報に基づく画像を前記被写体に投影する投影手段の光軸と、を一致させた撮影側装置と通信する指示側通信手段、
前記撮影側装置から前記指示側通信手段により受信した前記第1画像を画面に表示する通常表示手段、
前記表示した第1画像中の領域の指定を利用者から受け付け、当該指定された領域を示す領域情報を前記撮影側装置に前記指示側通信手段により送信する拡大画像要求手段、
前記領域情報の送信に対応して前記撮影側装置から前記指示側通信手段により受信した前記領域情報に対応する前記第2画像中の領域の画像を画面に表示する拡大表示手段、
前記表示した第1画像又は前記領域画像に対する描画を利用者から受け付け、当該描画内容を示す描画情報を前記撮影側装置に前記指示側通信手段により送信する投影指示手段、
として機能させるためのプログラム。 Computer
An optical axis of a first photographing unit that photographs a subject and generates a first image, an optical axis of a second photographing unit that captures the subject and generates a second image having a higher resolution than the first image, and drawing An instruction side communication means for communicating with the photographing side apparatus in which the optical axis of the projection means for projecting an image based on the information onto the subject is matched;
Normal display means for displaying the first image received from the photographing side device by the instruction side communication means on a screen;
An enlarged image requesting unit that receives designation of a region in the displayed first image from a user, and transmits region information indicating the designated region to the photographing side device by the instruction side communication unit;
An enlarged display means for displaying an image of an area in the second image corresponding to the area information received by the instruction side communication means from the imaging side device in response to the transmission of the area information;
A projection instruction means for accepting drawing for the displayed first image or the region image from a user and transmitting drawing information indicating the drawing content to the photographing side device by the instruction side communication means;
Program to function as.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006322846A JP4811249B2 (en) | 2006-11-30 | 2006-11-30 | Remote indication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006322846A JP4811249B2 (en) | 2006-11-30 | 2006-11-30 | Remote indication system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008141280A JP2008141280A (en) | 2008-06-19 |
JP4811249B2 true JP4811249B2 (en) | 2011-11-09 |
Family
ID=39602345
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006322846A Expired - Fee Related JP4811249B2 (en) | 2006-11-30 | 2006-11-30 | Remote indication system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4811249B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6624861B2 (en) * | 2015-09-16 | 2019-12-25 | キヤノン株式会社 | Image processing apparatus, control method, and program |
WO2018016655A1 (en) * | 2016-07-22 | 2018-01-25 | シャープ株式会社 | Instructing device, method of controlling instructing device, remote operation support system, and information processing program |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3538918B2 (en) * | 1994-10-31 | 2004-06-14 | ソニー株式会社 | Image data collecting apparatus and method |
JP2001211372A (en) * | 2000-01-27 | 2001-08-03 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Video projecting device |
US7333135B2 (en) * | 2002-10-15 | 2008-02-19 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Method, apparatus, and system for remotely annotating a target |
-
2006
- 2006-11-30 JP JP2006322846A patent/JP4811249B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008141280A (en) | 2008-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10789671B2 (en) | Apparatus, system, and method of controlling display, and recording medium | |
KR101899877B1 (en) | Apparatus and method for improving quality of enlarged image | |
US20190391778A1 (en) | Apparatus, system, and method for controlling display, and recording medium | |
US20080024390A1 (en) | Method and system for producing seamless composite images having non-uniform resolution from a multi-imager system | |
US10855916B2 (en) | Image processing apparatus, image capturing system, image processing method, and recording medium | |
US20110228044A1 (en) | Imaging apparatus, imaging method and recording medium with program recorded therein | |
US20090059094A1 (en) | Apparatus and method for overlaying image in video presentation system having embedded operating system | |
CN1604620A (en) | Image capture apparatus, image display method, and program | |
US20190289206A1 (en) | Image processing apparatus, image capturing system, image processing method, and recording medium | |
JP2010252258A (en) | Electronic device and image capturing apparatus | |
JP3122844U (en) | Digital image zoom system | |
JP4811249B2 (en) | Remote indication system | |
CN108810326B (en) | Photographing method and device and mobile terminal | |
JP5950755B2 (en) | Image processing apparatus, control method, program, and storage medium | |
JP3784964B2 (en) | Data projector with document camera | |
JP5509986B2 (en) | Image processing apparatus, image processing system, and image processing program | |
JP3393168B2 (en) | Image input device | |
JP2020022065A (en) | Distribution device, camera device, distribution system, distribution method, and distribution program | |
US11356632B2 (en) | Display-information generating apparatus, information processing apparatus, and imaging system | |
JP2015061125A (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
KR100460081B1 (en) | A moving picture virtual reality image construction system and a method thereof | |
US11375123B2 (en) | Image processing apparatus, image capturing apparatus, control method for image processing apparatus, and program storage medium with coordinated display of image and display of distribution information of evaluation value | |
KR101015813B1 (en) | Method for zooming in visual presenters camera | |
JP6828069B2 (en) | Imaging equipment, imaging methods and programs | |
KR101980086B1 (en) | Apparatus for 360 Degree Image Photographing and Method for Editing 360 Degree Image |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091023 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20101117 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110507 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110726 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4811249 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |