JP4809407B2 - Mobile communication system, radio network apparatus and method - Google Patents
Mobile communication system, radio network apparatus and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4809407B2 JP4809407B2 JP2008235373A JP2008235373A JP4809407B2 JP 4809407 B2 JP4809407 B2 JP 4809407B2 JP 2008235373 A JP2008235373 A JP 2008235373A JP 2008235373 A JP2008235373 A JP 2008235373A JP 4809407 B2 JP4809407 B2 JP 4809407B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radio
- control device
- network control
- wireless
- rnc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本発明は一般に移動通信の技術分野に属し、特に無線端末からの再接続要求信号を処理する移動通信システム、無線ネットワーク装置及び方法に関する。 The present invention generally belongs to the technical field of mobile communication, and particularly relates to a mobile communication system, a radio network apparatus and a method for processing a reconnection request signal from a radio terminal.
IMT-2000システムでは、コアネットワーク(CN)、無線ネットワーク制御装置(RNC)、無線基地局(BTS)及び無線端末(UE)の間で通信経路が確立され、呼制御等の通信の制御はRNCで行われる。コアネットワーク(CN)に属する交換機の配下には1つ以上の無線ネットワーク制御装置(RNC)が所属する。無線ネットワーク制御装置(RNC)の配下には1つ以上の無線基地局(BTS)が所属する。各無線基地局(BTS)の電波の及ぶ範囲はセルと呼ばれる。無線端末(UE)はセル間及び/又はRNC間で必要に応じてハンドオーバを行う。 In the IMT-2000 system, a communication path is established between a core network (CN), a radio network controller (RNC), a radio base station (BTS), and a radio terminal (UE). Done in One or more radio network controllers (RNCs) belong to a switch belonging to the core network (CN). One or more radio base stations (BTS) belong to the radio network controller (RNC). The range covered by radio waves of each radio base station (BTS) is called a cell. A radio terminal (UE) performs handover between cells and / or between RNCs as necessary.
RNC間のハンドオーバに関し、そのハンドオーバの回数を減らす観点から、加入者線延長方式と呼ばれる方法がある。この方式の場合、「或るRNC」の配下で個別チャネルを設定した無線端末が、「別のRNC」配下の地域に移動しても、無線端末の通信制御は、依然として「或るRNC」で行われ、「或るRNC」及び無線端末間でやりとりされる制御信号は「別のRNC」を経由して送受信される。この場合における「或るRNC」は、サービングRNC(Serving−RNC)と言及され、無線端末が最初に個別チャネルを接続した無線ネットワーク制御装置である。「別のRNC」は、ドリフトRNC(Drift−RNC)と言及され、サービングRNC及び無線端末の間で信号を中継する。このように加入者線延長方式では、無線端末は、1つ以上のRNCを経由してコアネットワーク(CN)と接続する。CDMA移動通信システムで加入者線延長を行うことについては、例えば特許文献1に記載されている。
Regarding handover between RNCs, there is a method called a subscriber line extension method from the viewpoint of reducing the number of handovers. In the case of this method, even if a wireless terminal that has set an individual channel under “a certain RNC” moves to an area under “another RNC”, the communication control of the wireless terminal is still “a certain RNC”. Control signals exchanged between the “certain RNC” and the wireless terminal are transmitted / received via “another RNC”. The “certain RNC” in this case is referred to as a serving RNC (Serving-RNC), and is a radio network controller in which a radio terminal first connects a dedicated channel. “Another RNC” is referred to as Drift-RNC and relays signals between the serving RNC and the wireless terminal. As described above, in the subscriber line extension method, the wireless terminal is connected to the core network (CN) via one or more RNCs. For example,
無線端末がドリフトRNC配下のセルにハンドオーバを要求する場合、サービング及びドリフトRNC間で所定のハンドオーバ処理が実行されなければならない。しかしながら、無線端末が高速で移動していた場合、サービングRNC及びドリフトRNC間における接続処理遅延に起因して、不都合が生じるおそれがある。例えば、サービングRNCから無線端末にハンドオーバを許可する指示が送信される前に、無線端末がドリフトRNC側のセルに移動してしまい、この場合、通信品質の劣化が懸念される。接続を維持できなくなりそうな程度に通信品質が劣化すると、再接続処理を行う必要が生じるが、この再接続処理も、ある程度の時間を要する。再接続処理自体が何とか成功したとしても、その接続は、(高速移動に起因して)無線端末の直近の状態を十分には反映していないので、再接続処理直後の状態では、無線端末と無線ネットワーク制御装置の間の通信品質は未だ安定していない。このため、再び再接続処理が必要になり、次々と再接続処理を招く悪循環が懸念され、最悪の場合、通信が切断してしまうことも懸念される。 When a radio terminal requests a handover to a cell under the drift RNC, a predetermined handover process must be performed between the serving and the drift RNC. However, when the wireless terminal is moving at high speed, there is a possibility that inconvenience may occur due to a delay in connection processing between the serving RNC and the drift RNC. For example, the wireless terminal moves to a cell on the drift RNC side before an instruction for permitting a handover is transmitted from the serving RNC to the wireless terminal, and in this case, there is a concern about deterioration of communication quality. When communication quality deteriorates to such an extent that connection cannot be maintained, reconnection processing needs to be performed. This reconnection processing also requires a certain amount of time. Even if the reconnection process itself succeeds, the connection does not sufficiently reflect the most recent state of the wireless terminal (due to high-speed movement), so in the state immediately after the reconnection process, Communication quality between wireless network control devices is not yet stable. For this reason, reconnection processing is required again, and there is a concern about the vicious circle that leads to reconnection processing one after another. In the worst case, there is a concern that communication may be disconnected.
ところで、サービング及びドリフトRNC間の遅延を無くす観点からは、無線端末がサービングRNC以外のRNCの地域に移動するたびにサービングRNCを切り替えるSRNS リロケーション(SRNS−Relocation)方式がある。加入者線延長方式とは異なり、SRNSリロケーション方式の場合、無線端末の通信を制御するRNC(サービングRNC)は、無線端末の移動と共に切り替えられる。従って、サービングRNCを切り替える頻度は、加入者線延長方式の場合より多くなり、ネットワーク側の処理負担が増えてしまうことが懸念される。更に、サービングRNCを切り替える際、その切り替えの瞬間に通信が連続的でなくなることも懸念される。SRNSリロケーション方式については、例えば特許文献2に記載されている。
上述したように、加入者線延長方式は、サービングRNCをなるべく切り替えないようにするので、通信は途切れにくい。このため、加入者線延長方式は音声パケット(VoIP)やリアルタイムデータの通信に適している。しかしながら、制御信号の通信経路上に複数のRNCが介在するので、制御信号の遅延が懸念される。この遅延は、再接続を処理する際に特に好ましくない。SRNSリロケーション方式では通信経路に介在するRNCは1つしかないので、加入者線延長方式で懸念されるような制御信号の遅延は理論上発生しない。しかしながら、無線端末がサービングRNCと異なるRNCの地域に入る度に、サービングRNCが切り替えられるので、切り替えの頻度が多くなり、ネットワーク側の処理負担が増えてしまうことが懸念される。 As described above, since the subscriber line extension method prevents the serving RNC from being switched as much as possible, the communication is hardly interrupted. Therefore, the subscriber line extension method is suitable for voice packet (VoIP) and real-time data communication. However, since there are a plurality of RNCs on the communication path of the control signal, there is a concern about delay of the control signal. This delay is particularly undesirable when dealing with reconnections. Since there is only one RNC intervening in the communication path in the SRNS relocation method, the control signal delay which is a concern in the subscriber line extension method does not occur theoretically. However, since the serving RNC is switched every time the wireless terminal enters an RNC area different from the serving RNC, there is a concern that the frequency of switching increases and the processing load on the network side increases.
本願の課題は、無線端末が無線ネットワーク制御装置(RNC)に接続した後で再接続を要求した場合、ネットワーク側の処理負担を過剰に増やすことなく、そのRNC又は別のRNCへの再接続の成功率を向上させることである。 The problem of the present application is that when a wireless terminal requests reconnection after connecting to a radio network controller (RNC), reconnection to that RNC or another RNC without excessively increasing the processing burden on the network side. To improve the success rate.
本発明の一形態では、1つ以上の無線基地局及びコアネットワークに接続された無線ネットワーク制御装置が使用される。当該無線ネットワーク制御装置は、
無線端末の通信を制御する通信制御部と、
前記無線端末との間で信号が他の無線ネットワーク制御装置を介して送受信されるように、前記他の無線ネットワーク制御装置から信号を受信する及び前記他の無線ネットワーク制御装置へ信号を送信する加入者線延長処理部と、
を有し、前記無線端末から送信された再接続要求信号が、前記他の無線ネットワーク制御装置を介して受信された場合であって、当該無線ネットワーク制御装置、前記他の無線ネットワーク制御装置及び前記無線端末の間で通信経路の確立していることが、前記通信制御部で確認されなかった場合、
前記無線端末の通信の制御は、前記他の無線ネットワーク制御装置で行われるべきことが、前記コアネットワークに通知されるようにした無線ネットワーク制御装置である。
In one form of the present invention, one or more radio base stations and a radio network controller connected to the core network are used. The wireless network control device
A communication control unit for controlling communication of the wireless terminal;
Subscription to receive signals from and transmit signals to the other radio network control devices so that signals are transmitted to and received from the radio terminals via the other radio network control devices The person line extension processing department,
And the reconnection request signal transmitted from the wireless terminal is received via the other wireless network control device, the wireless network control device, the other wireless network control device, and the If the communication control unit has not confirmed that a communication path has been established between wireless terminals,
The wireless network control device is configured to notify the core network that the communication control of the wireless terminal is to be performed by the other wireless network control device.
本発明によれば、無線端末が無線ネットワーク制御装置(RNC)に接続した後で再接続を要求した場合、ネットワーク側の処理負担を過剰に増やすことなく、そのRNC又は別のRNCへの再接続の成功率を向上させることができる。 According to the present invention, when a wireless terminal requests reconnection after connecting to a radio network controller (RNC), reconnection to that RNC or another RNC without excessively increasing the processing burden on the network side The success rate can be improved.
本発明の一形態では、再接続処理を制御する無線ネットワーク制御装置(RNC)が使用される。RNCは通信制御部(又は無線端末情報管理部と言及されてもよい)を有し、無線端末から報告される再接続要求信号を分析し、無線端末が所定の地域に在圏するか否か、そして再接続が加入者線延長方式のハンドオーバの失敗に起因するものか否かを判断する。所定の地域は、例えば当該RNCの配下のセル群でもよいし、特定の交換機の配下のセル群でもよい。また、この場合におけるハンドオーバは、加入者線延長方式でのハンドオーバであり、即ち、サービングRNCを変更せずに、ドリフトRNCを適宜変更するハンドオーバを意味する。再接続要求信号の分析の結果、「所定の条件」が満たされなかった場合、RNCは、受信した再接続要求信号に応じて、加入者線延長方式による通信経路を再度確立する。「所定の条件」とは、例えば、無線端末が所定の地域以外に在圏していること、及び再接続の原因が加入者線延長方式のハンドオーバの失敗したことである。再接続要求信号の分析の結果、所定の条件が満たされていた場合、RNCは、受信した再接続要求信号に応じて、SRNSリロケーション方式による通信経路を確立する。 In one form of the invention, a radio network controller (RNC) that controls the reconnection process is used. The RNC has a communication control unit (or may be referred to as a wireless terminal information management unit), analyzes a reconnection request signal reported from the wireless terminal, and determines whether or not the wireless terminal is in a predetermined area. Then, it is determined whether or not the reconnection is due to a failure of the subscriber line extension type handover. The predetermined area may be, for example, a cell group under the RNC or a cell group under a specific exchange. Further, the handover in this case is a handover in the subscriber line extension method, that is, a handover in which the drift RNC is appropriately changed without changing the serving RNC. If the “predetermined condition” is not satisfied as a result of the analysis of the reconnection request signal, the RNC reestablishes a communication path by the subscriber line extension method according to the received reconnection request signal. The “predetermined condition” is, for example, that the wireless terminal is located in a region other than the predetermined region, and that the cause of the reconnection is that the subscriber line extension type handover has failed. If the predetermined condition is satisfied as a result of the analysis of the reconnection request signal, the RNC establishes a communication path by the SRNS relocation method according to the received reconnection request signal.
上記の「所定の条件」は、無線端末が所定の地域以外に在圏していること、及び再接続の原因が加入者線延長方式のハンドオーバの失敗したことである。従ってこの「所定の条件」が満たされる回数は比較的少ない。「所定の条件」が満たされた場合に限ってSRNSリロケーション方式の再接続が行われるならば、ネットワーク側の処理負担は、従来懸念されていたほどには多くない。更に、「所定の条件」が満たされる状況では、通信品質はかなり悪いので、RNCの切り替えの瞬間に万一通信が連続していなかったとしても、それは許容範囲に収まることが予想される。むしろサービングRNCをより相応しいRNCに切り替えることで、以後の通信品質の向上を期待できる点で有利である。通常の多くの場合、「所定の条件」は満たされないので、その場合の再接続の処理は加入者線延長方式により行われる。この場合、所定の地域に在圏していればハンドオーバの必要はなく、所定の地域外であったとしてもハンドオーバ自体は成功しているので、加入者線延長方式による再接続を確実に行うことができる。 The above-mentioned “predetermined condition” is that the wireless terminal is located outside the predetermined area, and the cause of the reconnection is that the subscriber line extension type handover has failed. Therefore, the number of times that the “predetermined condition” is satisfied is relatively small. If reconnection of the SRNS relocation method is performed only when the “predetermined condition” is satisfied, the processing load on the network side is not as great as previously concerned. Furthermore, in the situation where the “predetermined condition” is satisfied, the communication quality is considerably poor, so even if communication is not continuous at the moment of switching of the RNC, it is expected to be within the allowable range. Rather, switching the serving RNC to a more appropriate RNC is advantageous in that it can be expected to improve communication quality thereafter. In many cases, the “predetermined condition” is not satisfied in many cases, and the reconnection process in that case is performed by the subscriber line extension method. In this case, there is no need for handover if you are in a specified area, and handover is successful even if you are outside the specified area, so make sure to reconnect using the subscriber line extension method. Can do.
本発明の一形態は、加入者線延長方式及びSRNSリロケーション方式による再接続処理を、各方式にふさわしい状況で行うように使い分けるので、無線端末がRNCに接続した後で再接続を要求した場合、ネットワーク側の処理負担を過剰に増やすことなく、そのRNC又は別のRNCへの再接続の成功率を向上させることができる。 In one aspect of the present invention, the reconnection processing by the subscriber line extension method and the SRNS relocation method is selectively used so as to be performed in a situation suitable for each method, so that when the wireless terminal requests reconnection after connecting to the RNC, The success rate of reconnection to the RNC or another RNC can be improved without excessively increasing the processing load on the network side.
以下、本発明の実施例が次の観点から説明される。 Examples of the present invention will be described below from the following viewpoints.
1.システム構成
2.無線ネットワーク制御装置(RNC)
3.動作説明
3.1 動作概要
3.2 加入者線延長方式
3.3 SRNSリロケーション方式
4.実施例による効果
1. System configuration Radio network controller (RNC)
3. 3. Explanation of operation 3.1 Outline of operation 3.2 Subscriber line extension method 3.3 SRNS relocation method Effects of the embodiment
<1.システム構成>
図1は、一実施例による移動通信システムを示す。図1には、無線端末10、無線基地局(BTS)20,21、無線ネットワーク制御装置(RNC)30,31、ネットワーク1が示されている。
< 1. System configuration >
FIG. 1 shows a mobile communication system according to one embodiment. FIG. 1 shows a
無線端末10(UE)は、携帯電話のような無線通信機能を備えた端末であり、移動局(MS)、移動端末、ユーザ装置(UE)等と言及されてもよい。 The radio terminal 10 (UE) is a terminal having a radio communication function such as a mobile phone, and may be referred to as a mobile station (MS), a mobile terminal, a user apparatus (UE), or the like.
無線基地局20,21(BTS)は、無線端末10との間で無線リンクを形成する。無線基地局は所定の地域内の無線端末10と無線通信を行い、その所定の地域はセルと言及される。図中、セルは200,201で示されている。
The
無線ネットワーク制御装置30,31(RNC)は、1つ以上の無線基地局を制御し、無線端末の通信を制御する上位装置である。RNCについては、図2を参照しながら更に説明される。
The radio
ネットワーク1(CN)はコアネットワークを一般的に表す。コアネットワークには、図示されていないが、回線交換機能部(MSC/GMSC)、パケット交換機能部(SGSN/GGSN)、ホームロケーションレジスタ(HLR)、ビジターロケーションレジスタ(VRL)等が含まれる。 Network 1 (CN) generally represents the core network. Although not shown, the core network includes a circuit switching function unit (MSC / GMSC), a packet switching function unit (SGSN / GGSN), a home location register (HLR), a visitor location register (VRL), and the like.
説明の便宜上、2つのセル、2つのRNCしか図示されていないが、これらの数値は説明の便宜上採用されているに過ぎず、適切な如何なる数が使用されてもよい。一般的には、CNの配下に1つ以上のRNCが接続され、RNCの配下に1つ以上のBTSが接続される。 For convenience of explanation, only two cells and two RNCs are shown, but these numerical values are merely adopted for convenience of explanation, and any appropriate number may be used. In general, one or more RNCs are connected under the CN, and one or more BTSs are connected under the RNC.
<2.無線ネットワーク制御装置(RNC)>
図2は、一実施例による無線ネットワーク制御装置(RNC)を示す。このRNCは図1のRNC30及び/又は31に使用されてよい。図2には、無線基地局インターフェース301、上位ノードインターフェース302、加入者線延長方式用の信号処理部303、SRNSリロケーション方式用の信号処理部304及び通信制御部305が示されている。
< 2. Wireless network controller (RNC) >
FIG. 2 shows a radio network controller (RNC) according to one embodiment. This RNC may be used for
無線基地局インターフェース301は、RNC配下の1つ以上の無線基地局(BTS)との通信に備えて信号を変換し、送受信する機能を有する。
The radio
上位ノードインターフェース302は、コアネットワーク(CN)内のノード、機能要素又はエンティティとの通信に備えて信号を変換し、送受信する機能を有する。また、上位ノードインターフェース302は、他のRNCとの通信に備えて信号を変換し、送受信する機能も有する(例えば、RNC30,31間の通信である)。
The
加入者線延長方式用の信号処理部303は、通信制御部305の制御下で、加入者線延長方式による通信経路を確立するための処理を行う。例えば、
RNCがサービングRNCの場合、加入者線延長方式用の信号処理部303は、
・配下の無線基地局を介して無線端末と通信する機能、
・ドリフトRNCとの間の有線回線の設定を指示する指示信号を作成し、ドリフトRNCに送信する機能、及び
・再接続を指示する無線端末宛の信号を作成し、ドリフトRNCに送信する機能等を有する。
The
When the RNC is a serving RNC, the
・ Function to communicate with wireless terminals via subordinate wireless base stations,
-A function to create an instruction signal for instructing the setting of a wired line with the drift RNC and send it to the drift RNC; Have
RNCがドリフトRNCの場合、加入者線延長方式用の信号処理部303は、
・サービングRNCからの指示信号を受信して有線回線の設定に応じる機能、及び
・サービングRNC及び無線端末間で制御信号を中継する機能等を有する。
When the RNC is a drift RNC, the
-A function that receives an instruction signal from the serving RNC and responds to the setting of the wired line; and-A function that relays a control signal between the serving RNC and the wireless terminal.
SRNSリロケーション方式用の信号処理部304は、通信制御部305の制御下で、SRNSリロケーション方式による通信経路を確立するための処理を行う。例えば、SRNSリロケーション方式の信号処理部304は、
・ある無線端末に対するサービングRNCが切り替えられるべきことを示すリロケーション要求信号を生成し、コアネットワーク(CN)に送信する機能、
・コアネットワーク(CN)からの指示に応じて、ある無線端末に対するサービングRNCとなる機能等を有する。
The SRNS relocation method
A function of generating a relocation request signal indicating that the serving RNC for a certain wireless terminal should be switched and transmitting it to the core network (CN);
-In accordance with an instruction from the core network (CN), it has a function of serving as a serving RNC for a certain wireless terminal.
通信制御部305は、RNC内の各要素の動作を制御する。通信制御部305は、無線端末からの又は無線端末への発着信の制御(呼制御)、セル間のハンドオーバ制御、再接続制御等を行う。通信制御部305は、無線端末の状態管理も行い、無線端末が通信しているセル、発着信の状態、再接続時の状態等を管理する。特に通信制御部305は、以下の動作説明で説明されるように、無線端末からの再接続要求信号を分析し、所定の判断基準に従って、再接続をどのように行うかを決定する。
The
<3.動作説明>
以下、本発明の一実施例による動作例を説明する。一例として無線端末10は、IMT-2000方式により、無線アクセス装置(RAN)(無線ネットワーク制御装置30,31及び無線基地局20,21)との間で無線接続を確立することで、セル200,201内で通信できるものとする。説明の便宜上、無線端末10はセル200内で個別チャネルの無線接続を確立しているものとする。その後、無線端末10がセル201の地域に入る際は、加入者線延長方式のハンドオーバが行われる。無線端末10がRNC30の配下に在圏している場合は、加入者線延長方式のハンドオーバは行われない。加入者線延長方式のハンドオーバが行われた場合、コアネットワーク(CN)1、サービングRNC30、ドリフトRNC31、無線基地局(BTS)21及びセル201内の無線端末10の間で、制御信号の通信経路が確立する(図5参照)。ユーザのトラフィック信号については、コアネットワーク(CN)1、ドリフトRNC31、無線基地局(BTS)21及びセル201内の無線端末10の間で通信経路が確立することになる。
< 3. Operation explanation >
Hereinafter, an operation example according to an embodiment of the present invention will be described. As an example, the
<3.1 動作概要>
図3は、本発明の一実施例による動作例を示すフローチャートを示す。ステップS1では、サービングRNC30が、無線端末10からの再接続要求信号を受信する。無線端末10は定期的に又は不定期的に(必要に応じて)無線伝搬状況を測定している。無線伝搬状況が、再接続を必要とする程悪くなってきた場合、無線端末10は再接続要求信号をサービングRNC30に送信する。無線伝搬状況の良否は、無線端末10における信号の受信レベル、受信品質等で判断されてもよい。再接続要求信号の送信を引き起こすイベントは、無線伝搬状況だけでなく別の条件で起こってもよい。いずれにせよ、再接続要求信号が無線端末10から送信されると、無線基地局20を通じて又はドリフトRNC31を通じて、サービングRNC30は再接続要求信号を受信する。
< 3.1 Outline of operation >
FIG. 3 is a flowchart showing an operation example according to an embodiment of the present invention. In step S1, the serving
ステップS2では、サービングRNC30は、再接続要求信号を分析する。サービングRNCは、再接続要求信号を送信した無先端末10が、サービングRNC30配下の地域に在圏するか否かを判別する。判別法は当該技術分野で既知の適切な如何なる方法が使用されてもよい。例えば、第1のノードが信号を受信してそれを第2のノードに転送する場合、第1のノードは信号に自身の識別情報(ID)を付けて転送するとする。この場合、再接続要求信号が無線基地局20から到来したならば、再接続要求信号に無線基地局20のIDが付いている。再接続要求信号がドリフトRNC31から到来したならば、再接続要求信号にドリフトRNC31のIDが付いている。サービングRNC30は、転送されてきた再接続要求信号の転送元を確認することで、無線端末10の在圏する地域を判別できる。
In step S2, the serving
無線端末10が、サービングRNC30配下の地域以外の地域に在圏していた場合、フローはステップS3に進む。そうでなければ、即ち、無線端末10が、サービングRNC30配下の地域に在圏していた場合、フローはステップS4に進む。
If the
説明の簡明化を図るため、ステップS2では、無先端末10の在圏する地域が、サービングRNC30配下の地域であるか否かが判別されているが、このことは必須ではない。上述したように、或る交換機には1つ以上のRNCが所属し、別の交換機にも1つ以上の別のRNCが所属する。ステップS2において、無先端末10の在圏する地域が、或る交換機の配下の地域であるか否かが判別されてもよい。これは、同じ交換機に所属するRNC同士なら、制御信号のやりとりが比較的高速に実行できるような場合に有利である。より一般的には、無先端末10の在圏する地域が、所定の何らかの地域であるか否かが判別されてもよい。
In order to simplify the explanation, in step S2, it is determined whether or not the area where the
ステップS3では、加入者線延長方式によるハンドオーバが失敗しているか否かを、サービングRNC30が判別する。目下の例の場合、ステップS3に至る場合は、無線端末10がドリフトRNC30の配下に在圏している。従って、通信状態が良好ならば、加入者線延長方式によるハンドオーバが行われているはずである。加入者線延長方式のハンドオーバが失敗していなければ、フローはステップS4に進み、失敗していればフローはステップS5に進む。
In step S3, the serving
フローが図3のステップS3からS5に進む場合、加入者線延長方式のハンドオーバは失敗している。これは、個別制御チャネルについて、RNC30,31、BTS21及びUE10の間の通信経路を確立することに失敗していることを意味する。この場合、無線端末(UE)10からの再接続要求信号は、個別制御チャネルでなく共通制御チャネルで送信される。個別制御チャネルについての通信経路が確立されていた場合、再接続要求信号は、その個別制御チャネルで伝送されてもよいし、共通チャネルで伝送されてもよい。
When the flow proceeds from step S3 to S5 in FIG. 3, the subscriber line extension type handover has failed. This means that the dedicated control channel has failed to establish a communication path between the
ハンドオーバが失敗しているか否かは、適切な如何なる判断基準で判定されてもよい。例えば、加入者線延長方式のハンドオーバが行われる場合、サービングRNCはドリフトRNCにその旨を指示し、最終的に無線端末にハンドオーバすべきことを指示する(混乱のおそれがなければ、その指示はハンドオーバコマンドと言及されてもよい)。無線端末がこの指示に応答することで、以後加入者線延長方式による通信経路で制御信号のやりとりが行われる(この応答も、混乱のおそれがなければ、ハンドオーバ完了信号と言及されてもよい)。そこで、そのようなハンドオーバ完了信号がサービングRNC30で受信されているか否かに基づいて、加入者線延長方式のハンドオーバの成否が判定されてもよい。或いは、サービングRNC及びドリフトRNC間の有線回線が適切に設定されているか否かに基づいて、加入者線延長方式のハンドオーバの成否が判定されてもよい。ステップS3において、加入者線延長方式のハンドオーバの成否が判定されるのは、典型例ではあるが必須事項ではない。再接続を行うに際して、SRNSリロケーション方式を行った方がよいか否かを判断することが、ステップS3の本質的な役割だからである。例えば、加入者線延長方式のハンドオーバ自体は成功しているが、再接続を要求する回数が比較的多かった場合や通信品質が悪かった等の場合に、フローがステップS3からS5に進んでもよい。
Whether or not the handover has failed may be determined based on any appropriate criterion. For example, when a subscriber line extension type handover is performed, the serving RNC instructs the drift RNC to that effect, and finally instructs the radio terminal to perform handover (if there is no risk of confusion, the instruction is May be referred to as a handover command). When the wireless terminal responds to this instruction, the control signal is exchanged through the communication path based on the subscriber line extension method (this response may also be referred to as a handover completion signal if there is no risk of confusion). . Therefore, the success or failure of the subscriber line extension type handover may be determined based on whether or not such a handover completion signal is received by the serving
<3.2 加入者線延長方式>
ステップS4では、加入者線延長方式により再接続が行われる。
< 3.2 Subscriber line extension method >
In step S4, reconnection is performed by the subscriber line extension method.
図4は、加入者線延長方式に基づいて再接続を行う場合の一般的なフローチャートを示す。このフローの手順のすべてが図3のステップS4で行われることは必須ではない。必要に応じて一部の手順が省略されてもよい。 FIG. 4 shows a general flowchart when reconnection is performed based on the subscriber line extension method. It is not essential that all steps of this flow are performed in step S4 of FIG. Some procedures may be omitted as necessary.
ステップS1では、サービングRNC30が、無線端末10から再接続要求信号を受信する。これは図3のステップS1に相当する。
In step S1, the serving
ステップS2では、サービングRNC30及びドリフトRNC31の間で有線回線が設定されるように、サービングRNC30がドリフトRNCに要求する。
In step S2, the serving
ステップS3では、ドリフトRNC31及びその配下の或る無線基地局21の間で有線回線が設定されるように、サービングRNC30が無線基地局21に要求する(ドリフトRNC31はそのような指示信号を中継する。)。
In step S3, the serving
ステップS4では、無線基地局21が無線端末10との間で無線リンクを設定する。
In step S4, the
ステップS5では、無線端末10がサービングRNC30宛に応答信号を送信する。この応答信号は、無線基地局21及びドリフトRNC31を経てサービングRNC30に至る。
In step S5, the
ステップS6では、サービングRNC30は、再接続指示信号を無線端末10宛に送信する。再接続指示信号は、ドリフトRNC31及び無線基地局21を経て無線端末10に至る。
In step S6, the serving
ステップS7では、無線端末10が再接続指示信号に応じて再接続を行う。これにより、無線端末10及びサービングRNC30間の同期が維持され、以後、制御信号がそれらの間でやりとりされる。
In step S7, the
なお、ステップS2,S3の有線回線や、ステップS4の無線リンクの確立していることが明らかであったならば、これらの処理は省略されてもよい。 If it is clear that the wired line in steps S2 and S3 and the wireless link in step S4 have been established, these processes may be omitted.
図5は、上記のようにして加入者線延長方式で通信経路が確立された様子を模式的に示す。 FIG. 5 schematically shows how the communication path is established by the subscriber line extension method as described above.
上記の説明は、主に図3のステップS3からステップS4に至る場合を想定している。図3のステップS2からステップS4に至る場合、無線端末10は、サービングRNC30配下に在圏している。従って無線端末10は或る無線基地局20を介してサービングRNC30と制御信号のやりとりを行う。この場合の再接続は、次のようにして上記と同様に行われてよい。
The above description mainly assumes the case from step S3 to step S4 in FIG. In the case of going from step S2 in FIG. 3 to step S4, the
先ず図4のステップS3の代わりに、サービングRNC30及びその配下の或る無線基地局20の間で有線回線が設定されるように、サービングRNC30が無線基地局20に要求する。
First, instead of step S3 in FIG. 4, the serving
ステップS4の代わりに、無線基地局20が無線端末10との間で無線リンクを設定する。
Instead of step S4, the
ステップS5の代わりに、無線端末10がサービングRNC30宛に応答信号を送信する。この応答信号は、無線基地局20を経てサービングRNC30に至る。
Instead of step S5, the
ステップS6の代わりに、サービングRNC30は、再接続指示信号を無線端末10宛に送信する。再接続指示信号は無線基地局20を経て無線端末10に至る。
Instead of step S6, the serving
ステップS7の代わりに、無線端末10が再接続指示信号に応じて再接続を行う。これにより、無線端末10及びサービングRNC30間の同期が維持され、以後、制御信号がそれらの間でやりとりされる。
Instead of step S7, the
<3.3 SRNSリロケーション方式>
図3のステップS5では、SRNSリロケーション方式により再接続が行われる。
< 3.3 SRNS relocation method >
In step S5 in FIG. 3, reconnection is performed by the SRNS relocation method.
図6は、SRNSリロケーション方式に基づいて再接続を行う場合の一般的なフローチャートを示す。図4のフロート同様に、このフローの手順のすべてが図3のステップS5で行われることは必須ではない。必要に応じて一部の手順が省略されてもよい。 FIG. 6 shows a general flowchart when reconnection is performed based on the SRNS relocation method. Similar to the float of FIG. 4, it is not essential that all steps of this flow are performed in step S5 of FIG. Some procedures may be omitted as necessary.
図6のステップS1では、切替前のRNC30が無線端末10からの再接続要求信号を受信する。これも図3のステップS1に相当する。但し、この再接続要求信号は、典型的には、共通制御チャネルとして伝送される。概して個別制御チャネル用の通信経路が確立していなかった場合、制御情報は、共通制御チャネルで伝送される。
In step S1 of FIG. 6, the
ステップS2では、切替前のRNC30が、リロケーション要求信号をコアネットワーク(CN)1に送信する。このリロケーション要求信号は、無線端末の通信を制御するRNCが、RNC30からRNC31に切り替えられるべきことを表す。コアネットワーク1は、具体的には、RNCの切り替えを制御する機能を有する交換機又はRNCより上位の制御ノードである。
In step S2, the
ステップS3では、コアネットワーク(CN)1が、RNC31にリロケーション指示信号を送信する。このリロケーション指示信号も、本質的には、無線端末の通信を制御するRNCが、RNC30からRNC31に切り替えられるべきことを表す。実際にはコアネットワーク(CN)1、RNC30,31の間でいくつもの処理手順が実行されるが、説明の簡明化を図るため、それらについては省略する。
In step S3, the core network (CN) 1 transmits a relocation instruction signal to the
ステップS4では、RNC31及びその配下の或る無線基地局21の間で有線回線が設定されるように、サービングRNC31が無線基地局21に要求する。
In step S4, the serving
ステップS5では、無線基地局21が無線端末10との間で無線リンクを設定する。
In step S5, the
ステップS6では、無線端末が切替後のRNC31に応答信号を送信する。応答信号は、無線基地局21を経て切替後のRNC31に至る。
In step S6, the wireless terminal transmits a response signal to the switched
ステップS7では、切替後のRNC30は、再接続指示信号を無線端末10宛に送信する。再接続指示信号は無線基地局21を経て無線端末10に至る。
In step S7, the switched
ステップS8では、無線端末10が再接続指示信号に応じて再接続を行う。これにより、無線端末10及びサービングRNC31間の同期が維持され、以後、制御信号がそれらの間でやりとりされる。切替前のRNC30を介する古い通信経路は適切な時点で解放される。
In step S8, the
図7はSRNSリロケーション方式でサービングRNCが切り替えられた後の様子を示す。 FIG. 7 shows a state after the serving RNC is switched by the SRNS relocation method.
なお、一般的には、RNCの切り替え前でも後でも無線端末は個別チャネルで通信を行う。しかしながら、SRNSリロケーション方式によるRNCの切り替え前に無線端末が個別チャネルで通信していた場合、RNCの切り替え後に無線端末が個別チャネルで通信することは必須ではない。RNCの切り替え後に無線端末が共通チャネルで通信してもよい。 In general, the wireless terminal communicates on an individual channel before and after switching of the RNC. However, if the wireless terminal communicates on the dedicated channel before switching the RNC by the SRNS relocation method, it is not essential for the wireless terminal to communicate on the dedicated channel after switching the RNC. The wireless terminal may communicate on the common channel after switching the RNC.
<4.実施例による効果>
本実施例によれば、(1)無線端末が所定の地域(例えば、サービングRNC配下の地域、サービングRNCの属する交換機配下の地域等)に在圏していた場合、及び(2)無線端末が所定の地域以外の地域に在圏していたとしても、サービングRNCを切り替えるべき状況ではなかった場合(典型的には、加入者線延長方式のハンドオーバ自体は成功していた場合)、再接続は加入者線延長方式で行われる。これらの状況は、再接続が要求される場合に、比較的多く発生することが予想される。サービングRNCを切り替える必要の無いこれらの状況では、無線端末は、さほど高速で移動してはいないことが予想される。従って、通信の途切れにくい加入者線延長方式を行うことで、再接続を確実に行うことができる。
< 4. Effects of Examples >
According to this embodiment, (1) when the wireless terminal is located in a predetermined area (for example, the area under the serving RNC, the area under the exchange to which the serving RNC belongs), and (2) the wireless terminal Even if you are located in a region other than the specified region, if it is not the situation to switch the serving RNC (typically, if the subscriber line extension method handover itself was successful), the reconnection is This is done by the subscriber line extension method. These situations are expected to occur relatively often when reconnection is required. In these situations where there is no need to switch the serving RNC, it is expected that the wireless terminal is not moving so fast. Therefore, reconnection can be reliably performed by performing the subscriber line extension method in which communication is not easily interrupted.
しかしながら、本実施例では、無線端末が所定の地域以外の地域に在圏し、且つサービングRNCを切り替えるべき状況であった場合(典型的には、加入者線延長方式のハンドオーバに失敗していた場合)、再接続はSRNSリロケーション方式で行われる。このような状況が発生する回数は比較的少ないことが予想される。従ってSRNSリロケーション方式が行われたとしても、ネットワーク側の負担が過剰に増えてしまうことにはならない。また、加入者線延長方式のハンドオーバに失敗しているような状況では、たとえ通信が瞬間的に不連続になったとしても、以後通信が良好に行われることが望ましい。SRNSリロケーション方式による再接続が、このような状況に限定して行われるならば、SRNSリロケーション方式のデメリットとして懸念された事項はいずれも目立たなくなる。むしろRNCの切り替え後に、より相応しいサービングRNCで通信が行われるので、SRNSリロケーション方式のメリットが大いに発揮される。従ってこの場合も再接続を確実に行うことができる。 However, in this embodiment, when the wireless terminal is in a region other than a predetermined region and the serving RNC should be switched (typically, the subscriber line extension type handover has failed). ), The reconnection is done with the SRNS relocation method. It is expected that the number of times such a situation will occur is relatively small. Therefore, even if the SRNS relocation method is performed, the burden on the network side does not increase excessively. Also, in a situation where the subscriber line extension type handover has failed, it is desirable that the communication is performed satisfactorily even if the communication is instantaneously discontinuous. If reconnection by the SRNS relocation method is performed only in such a situation, any of the matters that are concerned as a demerit of the SRNS relocation method will not stand out. Rather, after the RNC is switched, communication is performed with a more appropriate serving RNC, so the advantages of the SRNS relocation method are greatly demonstrated. Therefore, in this case also, reconnection can be performed reliably.
本発明は、加入者線延長方式及びSRNSリロケーション方式を使用する適切な如何なる移動通信システムに適用されてもよい。例えば本発明は、HSDPA/HSUPA方式のW-CDMAシステム、LTE方式のシステム、IMT-Advancedシステム、WiMAX, Wi-Fi方式のシステム等と共に使用されてもよい。 The present invention may be applied to any appropriate mobile communication system using the subscriber line extension scheme and the SRNS relocation scheme. For example, the present invention may be used with HSDPA / HSUPA W-CDMA systems, LTE systems, IMT-Advanced systems, WiMAX systems, Wi-Fi systems, and the like.
以上本発明は特定の実施例を参照しながら説明されてきたが、それらは単なる例示に過ぎず、当業者は様々な変形例、修正例、代替例、置換例等を理解するであろう。発明の理解を促すため具体的な数値例を用いて説明がなされたが、特に断りのない限り、それらの数値は単なる一例に過ぎず適切な如何なる値が使用されてもよい。実施例又は項目の区分けは本発明に本質的ではなく、2以上の実施例又は項目に記載された事項が必要に応じて組み合わせて使用されてよいし、或る実施例又は項目に記載された事項が、別の実施例又は項目に記載された事項に(矛盾しない限り)適用されてよい。説明の便宜上、本発明の実施例に係る装置は機能的なブロック図を用いて説明されたが、そのような装置はハードウエアで、ソフトウエアで又はそれらの組み合わせで実現されてもよい。本発明は上記実施例に限定されず、本発明の精神から逸脱することなく、様々な変形例、修正例、代替例、置換例等が本発明に包含される。 Although the present invention has been described with reference to particular embodiments, they are merely exemplary and those skilled in the art will appreciate various variations, modifications, alternatives, substitutions, and the like. Although specific numerical examples have been described in order to facilitate understanding of the invention, these numerical values are merely examples and any appropriate values may be used unless otherwise specified. The division of the embodiment or item is not essential to the present invention, and the matters described in two or more embodiments or items may be used in combination as necessary, or may be described in a certain embodiment or item. Matters may apply to matters described in other examples or items (unless they conflict). For convenience of explanation, an apparatus according to an embodiment of the present invention has been described using a functional block diagram, but such an apparatus may be realized by hardware, software, or a combination thereof. The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications, modifications, alternatives, substitutions, and the like are included in the present invention without departing from the spirit of the present invention.
1 ネットワーク
10 無線端末
20,21 無線基地局(BTS)
30,31 無線ネットワーク制御装置(RNC)
200,201 セル
301 無線基地局インターフェース
302 上位ノードインターフェース
303 加入者線延長方式用の信号処理部
304 SRNSリロケーション方式用の信号処理部
305 通信制御部
1
30, 31 Radio Network Controller (RNC)
200, 201
Claims (6)
無線端末の通信を制御する通信制御部と、
前記無線端末との間で信号が他の無線ネットワーク制御装置を介して送受信されるように、前記他の無線ネットワーク制御装置から信号を受信する及び前記他の無線ネットワーク制御装置へ信号を送信する加入者線延長処理部と、
を有し、前記無線端末から送信された再接続要求信号が、前記他の無線ネットワーク制御装置を介して受信された場合であって、当該無線ネットワーク制御装置、前記他の無線ネットワーク制御装置及び前記無線端末の間で通信経路の確立していることが、前記通信制御部で確認されなかった場合、
前記無線端末の通信の制御は、前記他の無線ネットワーク制御装置で行われるべきことが、前記コアネットワークに通知されるようにした無線ネットワーク制御装置。 A radio network controller connected to one or more radio base stations and a core network,
A communication control unit for controlling communication of the wireless terminal;
Subscription to receive signals from and transmit signals to the other radio network control devices so that signals are transmitted to and received from the radio terminals via the other radio network control devices The person line extension processing department,
And the reconnection request signal transmitted from the wireless terminal is received via the other wireless network control device, the wireless network control device, the other wireless network control device, and the If the communication control unit has not confirmed that a communication path has been established between wireless terminals,
A radio network control apparatus configured to notify the core network that control of communication of the radio terminal is to be performed by the other radio network control apparatus.
ようにした請求項1記載の無線ネットワーク制御装置。 The radio network controller according to claim 1, wherein when it is confirmed that the communication path is established, the subscriber line extension processing unit transmits a signal permitting reconnection.
ようにした請求項1記載の無線ネットワーク制御装置。 The wireless network control device according to claim 1, wherein the other wireless network control device belongs to an exchange different from the exchange to which the wireless network control device belongs.
ようにした請求項1記載の無線ネットワーク制御装置。 The radio network controller according to claim 1, wherein the reconnection request signal is transmitted as a common control channel, and an individual control channel is transmitted in the communication path.
無線端末の通信を制御する通信制御部と、
前記無線端末との間で信号が他の無線ネットワーク制御装置を介して送受信されるように、前記他の無線ネットワーク制御装置から信号を受信する及び前記他の無線ネットワーク制御装置へ信号を送信する加入者線延長処理部と、
を有し、前記無線端末から送信された再接続要求信号が、前記他の無線ネットワーク制御装置を介して受信された場合であって、当該無線ネットワーク制御装置、前記他の無線ネットワーク制御装置及び前記無線端末の間で通信経路の確立していることが、前記通信制御部で確認されなかった場合、
前記無線端末の通信の制御は、前記他の無線ネットワーク制御装置で行われるべきことが、前記コアネットワークに通知されるようにした移動通信システム。 A mobile communication system including at least one radio base station and a radio network control device connected to a core network, and at least one other radio base station and another radio network control device connected to the core network The wireless network control device comprises:
A communication control unit for controlling communication of the wireless terminal;
Subscription to receive signals from and transmit signals to the other radio network control devices so that signals are transmitted to and received from the radio terminals via the other radio network control devices The person line extension processing department,
And the reconnection request signal transmitted from the wireless terminal is received via the other wireless network control device, the wireless network control device, the other wireless network control device, and the If the communication control unit has not confirmed that a communication path has been established between wireless terminals,
A mobile communication system in which the core network is notified that control of communication of the wireless terminal is to be performed by the other wireless network control device.
前記無線ネットワーク制御装置が、無線端末から送信された再接続要求信号を、無線基地局又は前記他の無線ネットワーク制御装置から受信するステップと、
前記無線端末から送信された前記再接続要求信号が、前記他の無線ネットワーク制御装置を介して受信された場合、前記無線ネットワーク制御装置、前記他の無線ネットワーク制御装置及び前記無線端末の間で通信経路が確立しているか否かを、前記無線ネットワーク制御装置が判断するステップと、
前記通信経路の確立していることが確認されなかった場合、前記無線端末の通信の制御は、前記他の無線ネットワーク制御装置で行われるべきことを、前記無線ネットワーク制御装置が前記コアネットワークに通知するステップと、
を有する方法。 A mobile communication system including at least one radio base station and a radio network control device connected to a core network, and at least one other radio base station and another radio network control device connected to the core network A method used in
The wireless network control device receiving a reconnection request signal transmitted from a wireless terminal from a wireless base station or the other wireless network control device;
When the reconnection request signal transmitted from the wireless terminal is received via the other wireless network control device, communication is performed between the wireless network control device, the other wireless network control device, and the wireless terminal. The radio network controller determining whether a path is established; and
If it is not confirmed that the communication path is established, the radio network controller notifies the core network that the communication control of the radio terminal should be performed by the other radio network controller. And steps to
Having a method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008235373A JP4809407B2 (en) | 2008-09-12 | 2008-09-12 | Mobile communication system, radio network apparatus and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008235373A JP4809407B2 (en) | 2008-09-12 | 2008-09-12 | Mobile communication system, radio network apparatus and method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010068451A JP2010068451A (en) | 2010-03-25 |
JP4809407B2 true JP4809407B2 (en) | 2011-11-09 |
Family
ID=42193594
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008235373A Expired - Fee Related JP4809407B2 (en) | 2008-09-12 | 2008-09-12 | Mobile communication system, radio network apparatus and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4809407B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5452459B2 (en) | 2010-12-16 | 2014-03-26 | 株式会社Nttドコモ | Home base station and handover method |
WO2018142479A1 (en) * | 2017-01-31 | 2018-08-09 | 富士通株式会社 | Base station, wireless terminal, wireless communication system, and wireless communication method |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI108772B (en) * | 1998-03-31 | 2002-03-15 | Nokia Corp | Method for managing mobile connection |
JP3717798B2 (en) * | 2001-03-26 | 2005-11-16 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | HANDOVER CONTROL METHOD AND DEVICE, AND MOBILE COMMUNICATION SYSTEM |
JP3878491B2 (en) * | 2002-01-30 | 2007-02-07 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Routing route change timing detection method, terminal, and router |
JP2005260435A (en) * | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Mobile communication system and radio network control method |
JP4452128B2 (en) * | 2004-06-03 | 2010-04-21 | パナソニック株式会社 | Radio network control method, radio network control system, and radio network control apparatus |
EP2501179B9 (en) * | 2006-02-07 | 2014-02-26 | Nec Corporation | Mobile communication system, wireless base station controllers and relocation method |
US7769080B2 (en) * | 2006-09-07 | 2010-08-03 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method for covariance matrix update |
-
2008
- 2008-09-12 JP JP2008235373A patent/JP4809407B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010068451A (en) | 2010-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101217961B1 (en) | Mobile communication system, core network node selection method, and base station and mobile station used therefor | |
US6195552B1 (en) | Method and system for controlling a pilot measurement request order (PMRO) | |
JP4939529B2 (en) | Hard handoff procedure for dedicated and fast shared channels | |
JP2001197544A (en) | Enhancement of configuration for call from one mobile body to another | |
AU731898B2 (en) | System and method for registering the location of a mobile station after performing an inter-MSC soft handoff in a cellular system | |
KR100414933B1 (en) | Handoff control method for home zone service in cellular system | |
US20100248726A1 (en) | Communication Method, Communication System And Base Station | |
RU2292645C1 (en) | System and method for establishing calls including burst data transmission between mobile stations and directly between base stations in wireless network | |
US20090047949A1 (en) | Method, system and msc for load reallocation under a-flex architecture | |
JP4809407B2 (en) | Mobile communication system, radio network apparatus and method | |
KR20010062281A (en) | Mobile radio telecommunications system with improved hard handover | |
CN101790246B (en) | Method, device and system for local exchange | |
CN102238661B (en) | Switching system and method during local switch | |
JPWO2006027849A1 (en) | Handover method in radio access network | |
KR101418994B1 (en) | Method and apparatus for controllign traffic | |
KR100335694B1 (en) | Method for setting up call in wireless communication | |
KR100749370B1 (en) | Method for paging in mobile communication system | |
JP5659296B2 (en) | Wireless communication system, wireless base station, and communication control method | |
KR100548734B1 (en) | Method for Management of Handover Only Trunk Line Between Mobile Switching Center for Handover in Mixed Mobile Communication System of Asynchronous Network and Synchronous Network | |
KR20040102950A (en) | Method for hard handoff between aleting MSC | |
KR100612676B1 (en) | Handover Method for Minimization of Mute Interval in Mixed Mobile Communication System of Asynchronous Network and Synchronous Network | |
KR100564342B1 (en) | Method and System for Changing Radio Configuration for Executing Soft-Handoff between 1X System and 2G System | |
KR100732481B1 (en) | Receiving call processing method for hand over mobile terminal in busy state | |
KR100802903B1 (en) | Method for developing location register of mobile terminal according to changing into another network | |
KR20090068873A (en) | Mobile communication system and method for controlling overload of the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110727 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110802 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110818 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |