JP4807997B2 - Disposable diaper manufacturing method - Google Patents
Disposable diaper manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4807997B2 JP4807997B2 JP2005292824A JP2005292824A JP4807997B2 JP 4807997 B2 JP4807997 B2 JP 4807997B2 JP 2005292824 A JP2005292824 A JP 2005292824A JP 2005292824 A JP2005292824 A JP 2005292824A JP 4807997 B2 JP4807997 B2 JP 4807997B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nonwoven fabric
- elastic member
- packaging material
- outer packaging
- layer nonwoven
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 22
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 143
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 claims description 48
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 42
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 41
- 238000004049 embossing Methods 0.000 claims description 37
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 claims description 31
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 27
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 26
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 26
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 claims description 21
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 18
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 18
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 14
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 5
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 16
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 13
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 13
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 5
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 4
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 4
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 206010016322 Feeling abnormal Diseases 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920001875 Ebonite Polymers 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
本発明は、使い捨ておむつの製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a disposable diaper.
ウエスト開口部域とレッグ開口部域の間に位置する胴回り域に、おむつ幅方向に延びる複数条の弾性部材を配した使い捨ておむつが種々提案されている。このようなおむつにおいては、弾性部材の収縮力によって胴回り域を幅広く着用者の身体に密着させ、フィット性や漏れ防止性を向上させている。このようなおむつの製造方法として、例えばおむつの胴周り部を形成するシート部材に接着剤を塗布することなく、弾性部材に接着剤を塗布する第1の工程と、弾性部材をシート部材の胴周り部に固定する第2の工程とを有する製造方法が知られている(特許文献1参照)。 Various disposable diapers have been proposed in which a plurality of elastic members extending in the diaper width direction are arranged in a waistline region located between a waist opening region and a leg opening region. In such a diaper, the waist area is closely adhered to the wearer's body by the contraction force of the elastic member, thereby improving fit and leakage prevention. As a method for manufacturing such a diaper, for example, a first step of applying an adhesive to an elastic member without applying an adhesive to a sheet member forming a waist portion of the diaper; A manufacturing method having a second step of fixing to a surrounding portion is known (see Patent Document 1).
おむつを着用者の身体に密着させるためには、弾性部材を高伸長状態でシート部材に固定して、高収縮力を発現させることが有利である。そのためには接着剤の使用量を増やして弾性部材とシート部材との接合力を高めることが一案として考えられる。しかし、単純に接着剤の使用量が増すと、シート部材の透湿性が損なわれ、おむつ内が蒸れやすくなる。またシート部材がごわごわした感触を呈する傾向にある。一方で前記の方法によれば、弾性部材に接着剤を塗布することで、シート部材の胴周り部に接着剤を施す場合に比べて、胴周り部への接着剤の塗布面積を小さくできるので、胴周り部の感触が柔らかく使用感のよいおむつを製造できるとされている。しかし前記の方法を用いて弾性部材を高伸長状態でシート部材に固定したときには、十分な接合力が維持されない可能性がある。 In order to bring the diaper into close contact with the wearer's body, it is advantageous to fix the elastic member to the sheet member in a highly stretched state to develop a high contraction force. For that purpose, it is considered as one proposal to increase the amount of adhesive used to increase the bonding force between the elastic member and the sheet member. However, if the amount of the adhesive used is simply increased, the moisture permeability of the sheet member is impaired, and the inside of the diaper is easily steamed. In addition, the sheet member tends to have a stiff feel. On the other hand, according to the above-described method, since the adhesive is applied to the elastic member, the application area of the adhesive to the waist portion can be reduced compared to the case where the adhesive is applied to the waist portion of the sheet member. It is said that a diaper having a soft feeling at the waist and a good feeling of use can be produced. However, when the elastic member is fixed to the sheet member in a highly stretched state using the above-described method, there is a possibility that a sufficient bonding force is not maintained.
従って本発明の目的は、シート部材と弾性部材との接合強度を向上させ、同時にシート部材の透湿性を確保し得る使い捨ておむつの製造方法を提供することにある。 Therefore, the objective of this invention is providing the manufacturing method of the disposable diaper which can improve the joint strength of a sheet | seat member and an elastic member, and can ensure the moisture permeability of a sheet | seat member simultaneously.
本発明は、第1の不織布と第2の不織布との間に弾性部材を伸長状態で挟持固定してなる外包材が、吸収性コアを含む吸収体本体の非肌当接面側に配されてなる使い捨ておむつの製造方法であって、
第1の不織布の一面に、接触式塗工装置を用いて、ホットメルト粘着剤を1〜5g/m2の塗工量で全面塗工し、
1本あたりの張力が75〜120mNの伸長状態にある前記弾性部材を、第1の不織布におけるホットメルトの塗工面が、フラットエンボス加工が施された第2の不織布と対向するように、両不織布間に挟み込み、これら三者を挟圧により接合固定して前記外包材を形成し、
形成された前記外包材の一面に前記吸収体本体を接合固定する使い捨ておむつの製造方法を提供することにより前記目的を達成したものである。
In the present invention, an outer packaging material formed by sandwiching and fixing an elastic member in an expanded state between a first nonwoven fabric and a second nonwoven fabric is disposed on the non-skin contact surface side of an absorbent body including an absorbent core. A disposable diaper manufacturing method comprising:
On one surface of the first nonwoven fabric, the entire surface of the hot melt adhesive is applied at a coating amount of 1 to 5 g / m 2 using a contact coating device.
Both the nonwoven fabrics such that the elastic member in a stretched state with a tension of 75 to 120 mN per side is opposed to the second nonwoven fabric subjected to flat embossing on the hot melt coated surface of the first nonwoven fabric. Sandwiched between them, these three members are joined and fixed by clamping pressure to form the outer packaging material,
The object is achieved by providing a method of manufacturing a disposable diaper in which the absorbent body is bonded and fixed to one surface of the formed outer packaging material.
本発明の製造方法によれば、ホットメルト粘着剤の使用量を増やすことなく、また不織布の透湿性を損なうことなく、弾性部材を高伸長状態で不織布に接合することができる。 According to the production method of the present invention, an elastic member can be bonded to a nonwoven fabric in a highly stretched state without increasing the amount of hot melt adhesive used and without impairing the moisture permeability of the nonwoven fabric.
以下本発明を、その好ましい実施形態に基づき図面を参照しながら説明する。先ず本発明の製造方法によって製造された使い捨ておむつについて説明する。図1には、本発明の製造方法によって製造された使い捨ておむつの一例の斜視図が示されている。図2は、図1に示すおむつを組み立てる前の状態の分解斜視図が示されている。 The present invention will be described below based on preferred embodiments with reference to the drawings. First, a disposable diaper manufactured by the manufacturing method of the present invention will be described. FIG. 1 shows a perspective view of an example of a disposable diaper manufactured by the manufacturing method of the present invention. FIG. 2 is an exploded perspective view showing a state before the diaper shown in FIG. 1 is assembled.
本実施形態のおむつ1は、液透過性の表面シート2、撥水性ないし液不透過性の裏面シート3及び両シート2、3間に介在配置された液保持性の吸収性コア4を有する実質的に縦長の吸収体本体10と、該吸収体本体10の非肌当接面側である裏面シート3側に配された外包材11とを備えている。
The diaper 1 of the present embodiment substantially includes a liquid-
外包材11は、その両側縁が、長手方向中央部において内方に括れた砂時計形の形状をしており、おむつの輪郭を画成している。外包材11はその長手方向において、着用者の腹側に配される腹側部Aと背側に配される背側部Bとその間に位置する股下部Cとに区分される。腹側部A及び背側部Bは、外包材11の長手方向前後端部に相当し、股下部Cは外包材11の長手方向中央部に相当する。外包材11は、その腹側部Aの両側縁と背側部Bの両側縁とが互いに接合されて、おむつ1にはウエスト開口部域5及び一対のレッグ開口部域6が形成される。この接合によって、おむつ1の左右両側縁には一対のサイドシール部Sが形成される。
The
表面シート2、裏面シート3及び吸収性コア4はそれぞれ矩形状であり、一体化されて縦長の吸収体本体10を形成している。表面シート2及び裏面シート3としては、従来この種のおむつに用いられているものと同様のものを用いることができる。また吸収性コア4は、高吸収性ポリマーの粒子及び繊維材料から構成されており、ティッシュペーパ(図示せず)によって被覆されている。
The
図2に示すように、吸収体本体10の長手方向の左右両側には、液抵抗性ないし撥水性で且つ通気性の素材から構成された側方カフス8、8が形成されている。各側方カフス8は、吸収体本体10の長手方向に沿って固定端部及び自由端部を有している。固定端部は、表面シート2に固定されている。更に、固定端部及び自由端部は、吸収体本体10の長手方向両端部において表面シート2に固定されている。一方、自由端部の近傍には、側方カフス弾性部材81が伸長状態で配されている。これにより、図1のように組み立てられたおむつ1を着用させる際には、弾性部材81が縮むことにより側方カフス8が起立して、吸収体本体10の幅方向への液の流出が阻止される。
As shown in FIG. 2, side cuffs 8, 8 made of a liquid-resistant or water-repellent and breathable material are formed on the left and right sides of the
外包材11は、少なくとも二枚の不織布、即ち第1の不織布としての内層不織布13と、該内層不織布13の外面側に配された第2の不織布としての外層不織布12とを有している。外層不織布12はおむつ1の外面をなし、内層不織布13は外層不織布12の内面側に、ホットメルト粘着剤によって接合されている。
The
外包材11における前後端部には、前後端縁に沿って、複数のウエスト部弾性部材51、51がその幅方向に亘り配されている。各ウエスト部弾性部材51、51は、外層不織布12と内層不織布13とによって伸長状態で挟持固定されている。各ウエスト部弾性部材51、51は、おむつ1の腹側部Aの両側縁と背側部Bの両側縁とを互いに接合させたときに、ウエスト開口部域5に、実質的に連続したリング状のギャザーが形成されるように配されている。
A plurality of waist
外包材11は、吸収体本体10の前後端縁から外方に延出しており、延出した部分が吸収体本体10側に折り返されている。折り返された外包材11は、吸収体本体10の前後端部上(即ち吸収体本体10の前後端部における表面シート2上)を被覆している。なお、この構成に代えて、外包材11における外層不織布12のみを、外層不織布12と内層不織布13とによって各ウエスト部弾性部材51,51を挟持固定する部位よりも更に延出させ、延出した外層不織布12を吸収体本体10側に折り返すこともできる。
The
外包材11における左右両側の湾曲部には、レッグ部弾性部材61a、61bが配されている。各レッグ部弾性部材61a、61bは、前記湾曲部に沿って配されている。各レッグ部弾性部材61a、61bは、外層不織布12と内層不織布13との間に配されており、所定の接合手段によって、両不織布12、13に伸長状態で固定されている。各レッグ部弾性部材61a、61bは、その一端どうしが股下部Cにおいて重なり合っている。一方、他端は腹側部A及び背側部Bの各側縁の位置において終端している。各レッグ部弾性部材61a、61bは、おむつ1の腹側部Aの両側縁と背側部Bの両側縁とを互いに接合させたときに、おむつ1のレッグ開口部域6に、実質的に連続したリング状のギャザーが形成されるように配されている。
Leg elastic members 61a and 61b are disposed on the left and right curved portions of the
おむつ1の腹側部A及び背側部Bそれぞれにおけるウエスト開口部域5とレッグ開口部域6との間に位置する胴回り域7には、おむつ1の幅方向に延びる胴回り弾性部材71が多数配されている。胴回り弾性部材71は外層不織布12と内層不織布13とによって伸長状態で挟持固定されている。胴回り弾性部材71は、おむつ1の腹側部Aの両側縁と背側部Bの両側縁とを互いに接合させたときに、腹側部Aに配された弾性部材71と背側部Bに配された弾性部材71とが実質的に連続したギャザーが形成されるように配されている。胴回り弾性部材71は、おむつ1の左右両側縁(即ち外包材11の左右両側縁)と吸収性コア4の左右両側縁との間に亘って延在している。そして、吸収性コア4が存在している部位には、胴回り弾性部材71が実質的に存在していない。その結果、胴回り域7に形成されるギャザーは、おむつ1の左右両側縁と吸収性コア4の左右両側縁との間に位置しており、吸収性コア4が存在する位置にはギャザーが実質的に形成されていない。これにより、吸収性コア4が存在している部位では外包材11が縮むことがなく、おむつ1は外観的にも、また吸収性能的にも良好なものとなる。
A large number of waistline
本実施形態のおむつ1における各弾性部材としてはそれぞれ、天然ゴム、ポリウレタン系樹脂、発泡ウレタン系樹脂、伸縮性不織布又はホットメルト系伸縮部材等の伸縮性素材を糸状(糸ゴム)、帯状(平ゴム)、ネット状(網状)又はフィルム状に形成したものが好ましく用いられる。 As each elastic member in the diaper 1 of the present embodiment, a stretchable material such as natural rubber, polyurethane resin, urethane foam resin, stretchable nonwoven fabric or hot melt stretchable member is used as a thread (thread rubber) or a strip (flat). (Rubber), net (net) or film is preferably used.
以上の構成を有するおむつ1の製造方法を、図3を参照しながら説明する。まず、第1の不織布としての内層不織布13を原反(図示せず)から繰り出して搬送する。繰り出された内層不織布13には、その一面にホットメルト粘着剤が塗工される。塗工は、内層不織布の一面に全面塗工される。従来、ホットメルト粘着剤の塗工には種々の装置が用いられてきたが、本実施形態においてはホットメルト粘着剤を全面塗工する観点から、接触式塗工装置91を用いている。従来、おむつの外包材にホットメルト粘着剤を塗工する場合には、外包材の透湿性を損なわないようにするために非接触式の塗工装置、例えばカーテンコーター等が用いられてきた。非接触式の塗工装置を用いると、ホットメルト粘着剤の塗工面に未塗工部分が残存し、その未塗工部分によって透湿性が確保されるからである。これに対して本実施形態においては、意外にも、ホットメルト粘着剤を全面塗工した場合であっても外包材の透湿性を確保し得ることが判明した。この理由については後述する。
The manufacturing method of the diaper 1 which has the above structure is demonstrated referring FIG. First, the inner
全面塗工とは、塗工面に未塗工部分が実質的に存在しないような塗工状態を言う。但し、未塗工部分が塗工面の全体の面積に対して10%以下である塗工状態は、全面塗工に含まれる。スパイラルスプレー法やスロットスプレー法など、塗工面に未塗工部分を意識的に残存させる塗工状態は、全面塗工に含まれない。 Full surface coating refers to a coating state in which an uncoated portion is not substantially present on the coated surface. However, the coating state in which the uncoated portion is 10% or less with respect to the entire area of the coated surface is included in the entire surface coating. Coating conditions such as the spiral spray method and the slot spray method that leave the uncoated part consciously on the coated surface are not included in the entire surface coating.
接触式塗工装置91としては、スロットコーター、ダイコーター、グラビアコーター、スクリーンコーター、フレキソコーター、スリットコーター等が用いられる。特に スロットコーターは 幅の広い領域にホットメルトを塗布する際に 均一塗布性に優れ、また、紙おむつなどの製造工程のなどに必要な高速生産性に優れ、その際に ホットメルトが飛散しにくいなどの点からスロットコーターを用いることが好ましい。
As the contact-
塗工装置91を用いてホットメルト粘着剤を塗工するときに、粘着剤の全面塗工を確実にする観点から、内層不織布13を塗工装置91のヘッド部に押し付けて、内層不織布13の搬送経路が、ヘッド部を頂点とする鈍角をなすように、具体的にはヘッド部を頂点とする角度が好ましくは160〜179°、更に好ましくは165〜177°、一層好ましくは170〜174°とする。これによって、内層不織布13にコーターのヘッドが確実に接触し、これによりホットメルト粘着剤が確実に全面塗工される。
When applying the hot melt pressure-sensitive adhesive using the
全面塗工するホットメルト粘着剤の塗工量は、外包材11の透湿性に影響する。弾性部材と不織布との接合強度の向上を考えると、ホットメルト粘着剤の塗工量は多い方が好ましいが、外包材11の透湿性の点からはマイナスに作用する。外包材11の透湿性を高めようとすると、弾性部材と不織布との接合強度を十分に確保できない可能性がある。これらの観点から、本実施形態においては、ホットメルト粘着剤の塗工量を1〜5g/m2、好ましくは1.5〜4g/m2、最も好ましくは2〜3g/m2としている。この塗工量は、ホットメルト粘着剤を全面塗工するという観点からは、未塗工部分が残存しない最低限の量と言える。
The coating amount of the hot-melt pressure-sensitive adhesive applied to the entire surface affects the moisture permeability of the
ホットメルト粘着剤が塗工された内層不織布13は、胴回り弾性部材71と合流する。合流に先立ち、胴回り弾性部材71には、塗工装置92によってホットメルト粘着剤が塗工される。塗工装置92は、接触式のものでもよく、或いは非接触式のものでもよい。例えばV字型の溝を有する接触式の塗工装置を用い、該溝の底部にホットメルト粘着剤を供給しながら該溝に弾性部材71を通す方式であるコームガンによる塗工や、非接触式の塗工方式であるコントロールシムによる塗工を用いることができる。
The inner
胴回り弾性部材71は高伸長状態で内層不織布13と合流する。胴回り弾性部材71を高伸長状態とする理由は、外包材11の伸縮性を高め、おむつ1のフィット性を向上させるためである。具体的には、胴回り弾性部材71はその1本あたりの張力が75〜120mN、好ましくは90〜100mNの高伸長状態で搬送され、内層不織布13と合流する。この範囲の張力は、従来の使い捨ておむつに用いられている弾性部材に加わる張力よりも高いものである。胴回り弾性部材71の張力は、塗工装置92の上流側に設置された一対のニップロール93によって胴回り弾性部材71の搬送速度を規制することで調整される。
The waistline
胴回り弾性部材71は、内層不織布13におけるホットメルト粘着剤の塗工側に搬送され、内層不織布13に接合される。胴回り弾性部材71の張力は、接合後も前記の範囲内の状態が維持される。
The waistline
内層不織布13とは別に、第2の不織布としての外層不織布12を原反(図示せず)から繰り出して搬送する。外層不織布12は、これを原反から繰り出した後にフラットエンボス加工が施されるか、又は外層不織布12として、原反から繰り出される前に予めフラットエンボス加工されたものを用いる。前者の場合には、外層不織布12に施すフラットエンボス加工の工程と、外層不織布12を内層不織布及び各弾性部材と接合固定する工程とをインラインで行うことになる。後者の場合には、予めフラットエンボス加工が施された外層不織布12を、内層不織布13及び各弾性部材と接合固定することになる。つまりオフラインの工程になる。
Separately from the inner
外層不織布12にフラットエンボス加工を施すことで、外層不織布12と内層不織布13との接合を確実なものとすることができる。また各弾性部材との接合も確実となる。特に、フラットエンボス加工によって外層不織布12の構成繊維の横断面が扁平になり、該繊維の横断面の長軸方向が外層不織布12の平面方向に概ね配向した状態になると、接合が一層確実になる。また、外層不織布12がなめらかなり、更にドレープ性やしなやかさが向上するなど、外層不織布12の総合的な風合いが良好になる。
By applying flat embossing to the outer
インライン及びオフラインの何れの場合であってもフラットエンボス加工の工程自体は同じものである。図4には、オフラインでフラットエンボス加工を行う装置100の模式図が示されている。装置100は、多段フラットエンボス装置からなる。装置100は、金属製のロール101並びに第1及び第2樹脂ロール102,103を備えている。各樹脂ロール102,103は金属ロール101に接するように対向して配置されている。各ロール101,102,103は垂直型に配置されている。外層不織布12の搬送方向に関して、第1樹脂ロール102が上流側に配置され、第2樹脂ロール103が下流側に配置されている。
The flat embossing process itself is the same whether it is inline or offline. FIG. 4 shows a schematic diagram of an
外層不織布12は先ず上流側に配置された第1樹脂ロール102と金属ロール101との間に導入されて一段目のフラットエンボス加工に付される。フラットエンボス加工によって、外層不織布12のうち金属ロール101に対向している側が挟圧されて、外層不織布12に含まれる繊維が変形して扁平になる。また外層不織布12は挟圧により高密度化される。更に、挟圧によって外層不織布12に「揉み」の作用が加わり、繊維どうしの結合点の一部が変形ないし破壊されて、外層不織布12がしなやかになる。第1樹脂ロール102に対向している側に含まれる繊維は、樹脂ロール102が軟質な材料からなるので挟圧力を受けにくく変形しづらくなっている。また高密度化しづらくなっている。扁平に変形した繊維は、その横断面における長軸方向が、外層不織布12の平面方向に配向する。
The outer
一段目のフラットエンボス加工における適切な線圧は、外層不織布12の坪量によって異なるが、使い捨ておむつとして通常用いられる不織布の一般的な坪量である数g/m2ないし数十g/m2の範囲においては、50〜700N/cm、特に100〜300N/cmであることが、生産性の高いライン速度を保ちつつ、外層不織布12に含まれる繊維を扁平に変形させやすくできる点から好ましい。金属ロール及び/又は樹脂ロールは、所定温度に加熱して用いてもよく、或いは非加熱状態で用いてもよい。好ましくは金属ロール101及び樹脂ロール102,103の何れも非加熱状態で用いられ、フラットエンボス加工は室温条件下で行われる。金属ロール101は鏡面加工された平滑なものであってもよく、或いは梨地等の微細な凹凸が施されたものであってもよい。樹脂ロール102としては、例えば硬質ゴム、シリコンゴム、ウレタンゴム、NBR、EPDM等の樹脂から構成されるものを用いることができる。これらの樹脂はそのD硬度(JIS K6253)が40〜100度、特に70〜95度であることが好ましい。
The appropriate linear pressure in the first-stage flat embossing varies depending on the basis weight of the outer
次いで外層不織布12は、下流側に配置された第2樹脂ロール103と金属ロール101との間に導入されて二段目のフラットエンボス加工に付される。このとき、外層不織布12のうち、一段目のフラットエンボス加工で金属ロールに対向していた側が、再び金属ロール101に対向するように外層不織布12を導入する。二段目のフラットカレンダー加工によって、金属ロール101に対向している側が更に挟圧されて外層不織布12に含まれる繊維が一層変形して扁平の度合いが大きくなる。また外層不織布12は挟圧により一層高密度化される。更に、扁平に変形した外層不織布12に含まれる繊維は、その横断面における長軸方向が、外層不織布12の平面方向に一層配向するようになる。また、外層不織布12に「揉み」の作用が加わり、しなやかさが一層向上する。
Next, the outer
二段目のフラットエンボス加工における線圧は、一段目のフラットエンボス加工における線圧に関して前述した範囲内から選択されることが好ましい。特に、二段目のフラットエンボス加工における線圧は、前述した範囲内において、一段目のフラットエンボス加工における線圧よりも低めにすることが、外層不織布12のうち、樹脂ロールに対向する側が挟圧によって高密度化されにくく、それによって十分なふんわり感が維持され得る点から好ましい。具体的には20〜200N/cm、特に20〜150N/cmであることが好ましい。第2樹脂ロール103としては、第1樹脂ロール102のD硬度に関して前述した範囲と同様の範囲のD硬度を有する材質のものを用いることが好ましい。
The linear pressure in the second flat embossing is preferably selected from the range described above with respect to the linear pressure in the first flat embossing. In particular, the linear pressure in the second flat embossing should be lower than the linear pressure in the first flat embossing within the above-described range. It is preferable in that it cannot be densified by pressure and can maintain a sufficient soft feeling. Specifically, it is preferably 20 to 200 N / cm, particularly 20 to 150 N / cm. As the
このように本実施形態におけるフラットエンボス加工は、フラットエンボス加工を多段で行う点に特徴の一つを有している。本発明者らの検討の結果、フラットエンボス加工を一段で行った場合には、エンボス条件を過酷にしても繊維を十分に扁平に変形させることが容易でない。また扁平に変形できたとしても、扁平な繊維の長軸方向を不織布の平面方向に確実に配向させることが容易でない。 Thus, the flat embossing in this embodiment has one of the features in that flat embossing is performed in multiple stages. As a result of the study by the present inventors, when flat embossing is performed in one step, it is not easy to deform the fiber sufficiently flat even if the embossing conditions are severe. Moreover, even if it can be deformed flat, it is not easy to reliably orient the long axis direction of the flat fiber in the plane direction of the nonwoven fabric.
再び図3に戻ると、フラットエンボス加工が施された外層不織布12はウエスト部弾性部材51と合流する。合流に先立ち、ウエスト部弾性部材51には、塗工装置94によってホットメルト粘着剤が塗工される。なお外層不織布12にはホットメルト粘着剤は塗工されない。ウエスト部弾性部材51にホットメルト粘着剤を塗工する装置94としては、先に説明した胴回り弾性部材71にホットメルト粘着剤を塗工する塗工装置92と同様のものを用いることができる。粘着剤の塗工前に、ウエスト部弾性部材51は、ニップロール95による搬送速度の規制によって所定の伸長状態となされる。この伸長状態は、先に説明した胴回り弾性部材の伸長状態と同じでもよく、或いは異なっていてもよい。ウエスト部弾性部材51は、外層不織布12と合流して、外層不織布12に接合される。ウエスト部弾性部材51は、その伸長状態が接合後も維持される。
Returning to FIG. 3 again, the outer
このようにして、内層不織布13及び外層不織布12の双方に、胴回り弾性部材71及びウエスト部弾性部材51がそれぞれ接合される。これらの弾性部材が接合された各不織布12,13は、ニップロール96の位置において合流する。更にニップロール96にレッグ部弾性部材61が伸長状態で供給される。レッグ部弾性部材61は、ニップロール97によって所定の張力が付与された伸長状態になる。この伸長状態は、先に説明した胴回り弾性部材の伸長状態と同じでもよく、或いは異なっていてもよい。更に、塗布装置98によってレッグ部弾性部材61にホットメルト粘着剤が塗布される。このレッグ部弾性部材61を脚まわりの形状に沿って配設する目的で該弾性部材61を揺動させる際には、該弾性部材61に粘着剤を塗布するのは困難であるため、このような場合には粘着剤を塗布しないケースもある。その場合はレッグ部弾性部材61の接着性を高めるために、内層不織布の接着剤量などを最適化することで対応する。
In this way, the waistline
以上の各部材がニップロール96の位置において合流し、これらの部材が互いに接合固定される。このとき、各弾性部材は、ホットメルト粘着剤が全面塗工されている内層不織布13における粘着剤塗工面が、フラットエンボス加工が施された外層不織布12と対向するように、両不織布12,13間に挟み込まれる。そしてこれらがニップロール96による挟圧で接合固定される。その結果、外包材11が形成される。
The above-mentioned members join at the position of the
前記の挟圧が行われた状態では、内層不織布13の一面に全面塗工されていたホットメルト粘着剤は、未だ流動性を有している。従って前記の挟圧によって、内層不織布13の一面に全面塗工されていたホットメルト粘着剤の一部が外層不織布12へ移行する。その結果、内層不織布13の全面塗工状態が変化して、全面塗工部分の一部に、ホットメルト粘着剤の存在量が低下した部分ないしホットメルト粘着剤が実質的に存在していない部分が生じる。その結果、得られた外包材11においては、内層不織布13と外層不織布12との界面に、ホットメルト粘着剤の低存在部分ないし非存在部分が生じる(便宜上これらを総称して非存在部分という)。具体的には、ホットメルト粘着剤の存在部分と非存在部分とからなる海島構造が形成される。このような海島構造が形成される結果、不織布と弾性部材との接合強度が維持されたままで、外包材11に透湿性が付与される。
In the state where the clamping pressure is applied, the hot-melt pressure-sensitive adhesive that has been coated on one surface of the
前述の海島構造は、内層不織布13と外層不織布12との界面でのホットメルト粘着剤の被覆面積率で定量化することができる。弾性部材の接合強度と外包材11の透湿性とのバランスを考慮すると、ホットメルト粘着剤の全面塗工量が前記の範囲内であることを条件として、被覆面積率が10〜70%、特に15〜55%、とりわけ20〜40%となるようにニップロール96による挟圧を行うことが好ましい。被覆面積率を前記範囲内とするための挟圧の条件、即ち線圧は、外包材11の坪量にもよるが、使い捨ておむつとして通常用いられる外包材の一般的な坪量である数g/m2ないし数十g/m2の範囲においては、50〜250N/cm、特に100〜200N/cmであることが好ましい。
The above-mentioned sea-island structure can be quantified by the coverage area ratio of the hot melt adhesive at the interface between the inner
被覆面積率は次の方法で測定される。ホットメルト粘着剤が塗工された不織布にコピー機用の黒色のトナーやカーボンブラックをまぶし、該ホットメルト粘着剤が塗工された部分を黒色に着色する。余分なトナー等を取り除いた後、着色された面の画像を撮影する。その画像を株式会社ネクサス製の画像処理ソフト「nexusNewQube」を用いて二値化処理を行う。この処理で、黒色に着色された部分の面積を測定する。その面積をホットメルト粘着剤が塗工された部分の面積とみなす。被覆面積率は以下の式から算出される。
被覆面積率(%)=着色された部分の面積÷測定範囲全体の面積×100
The coverage area ratio is measured by the following method. The non-woven fabric coated with the hot-melt pressure-sensitive adhesive is coated with black toner or carbon black for a copying machine, and the portion coated with the hot-melt pressure-sensitive adhesive is colored black. After removing excess toner and the like, an image of the colored surface is taken. The image is binarized using image processing software “nexusNewQube” manufactured by Nexus Corporation. In this process, the area of the portion colored in black is measured. The area is regarded as the area where the hot melt adhesive is applied. The coverage area ratio is calculated from the following equation.
Covering area ratio (%) = area of colored portion / area of entire measuring range × 100
このようにして外包材11が形成された後、外包材11の幅方向中央域において胴回り弾性部材71のみを切断する(図示せず)。この切断によって、外包材11における胴回り弾性部材71の配置状態は図2に示す通りのものとなる。外包材11において、不織布12,13を切断せずに、胴回り弾性部材71のみを切断するためは、例えば本出願人の先の出願に係る特開2002−253605号公報に記載の方法を用いればよい。
After the
次いで、外包材11における内層不織布13側の表面に、別途製造しておいた吸収体本体10を配置し両者を接合固定する。両者の接合固定には例えばホットメルト粘着剤が用いられる。吸収体本体10の製造方法に特に制限はなく、従来と同様の方法を用いればよい。引き続き外包材11を所定の砂時計形にトリミングし、更に外包材11における腹側部A及び背側部B(図2参照)それぞれの両側縁を互いに接合して、一対のサイドシール部S(図1参照)を形成する。この接合には例えばヒートシール、高周波シール、超音波シール等が用いられる。このようにして目的とする使い捨ておむつが得られる。
Subsequently, the absorber
外包材11における外層不織布12及び内層不織布13としては、当該技術分野において従来用いられてきた不織布と同様のものを特に制限無く用いることができる。例えばエアスルー不織布、スパンボンド不織布、スパンレース不織布、スパンボンド−メルトブローン−スパンボンド(SMS)不織布などが挙げられる。外層不織布12及び内層不織布13の坪量はそれぞれ10〜50g/m2、特に12〜25g/m2であることが、外包材11に十分な透湿性を付与する点、不織布と弾性部材との接合強度を十分に高める点等から好ましい。
As the outer-
特に外層不織布12として、外包材13の一方の面をなす第1層と、内層不織布13と対向する第2層とを有し、第2層に含まれる繊維の繊度が第1層に含まれる繊維の繊度よりも大きいものを用いることが、フラットエンボス加工によって繊維が効果的に扁平になる点から好ましい。特に、第1層に含まれる繊維の繊度が0.05〜2.0dtexであり、第2層に含まれる繊維の繊度が1.5〜5.0dtexである2層構造のエアスルー不織布を用いることが好ましい。また、第2層の密度が第1層の密度よりも低くなっていることも好ましい。この2層構造のエアスルー不織布においては、フラットエンボス加工の際に、第1層が金属ロールに対向するように加工を行うことが好ましい。その結果、主として第1層の構成繊維が、フラットエンボス加工によって扁平に変形する。
In particular, the outer
以上、本発明をその好ましい実施形態に基づき説明したが、本発明は前記実施形態に制限されない。例えば前記実施形態はパンツ型の使い捨ておむつに係るものであったが、これ以外に例えばテープ止めの展開型の使い捨ておむつに本発明を適用してもよい。 As mentioned above, although this invention was demonstrated based on the preferable embodiment, this invention is not restrict | limited to the said embodiment. For example, although the said embodiment concerns the underpants type disposable diaper, you may apply this invention to the unfolded disposable diaper of a tape stop other than this, for example.
また前記実施形態においては、内層不織布13にホットメルト粘着剤を全面塗工して、外層不織布12にはホットメルト粘着剤を塗工しなかったが、これとは逆に、外層不織布12にホットメルト粘着剤を全面塗工し、内層不織布13にホットメルト粘着剤を塗工しなくてもよい。
In the above embodiment, the inner
〔実施例1〕
図3に示す装置を用いて、図1及び図2に示すパンツ型使い捨ておむつを製造した。サイズは花王株式会社メリーズパンツのLサイズと同等とした。具体的には、ホットメルト粘着剤の塗工装置としてスロットコーターを用い、ホットメルト粘着剤の塗工量を2.6g/m2、胴回り弾性部材を配置する際の該弾性部材の1本あたりの張力を100mNとした。胴回り弾性部材は、おむつの左右両側縁(即ち外包材の左右両側縁)と吸収性コアの左右両側縁との間に亘って延在しているが、吸収性コア4が存在している部位には実質的に存在していないように配置した。被覆面積率は24%であった。また、内層不織布は、芯がポリエチレンテレフタレートで鞘がポリエチレンからなる芯鞘型複合繊維を構成繊維とする坪量16g/m2のスパンボンド不織布からなり、外層不織布は、芯がポリエチレンテレフタレートで鞘がポリエチレンからなる芯鞘型複合繊維を構成繊維とする坪量20g/m2のエアースルー不織布からなる。外層不織布はフラットエンボス加工が施されていた。フラットエンボス加工は、梨地の微細な凹凸が施されている金属ロールと、D硬度(JIS K6253)が80度の樹脂ロールとを用い、二段で行った。一段目のエンボス加工は線圧160N/cm、二段目のエンボス加工は100N/cmで行った。このエンボス加工によって外層不織布は、構成繊維の横断面が扁平になり、且つ該繊維の横断面の長軸方向が該不織布の平面方向に概ね配向した。
[Example 1]
The pants-type disposable diaper shown in FIG.1 and FIG.2 was manufactured using the apparatus shown in FIG. The size was the same as the L size of Mary's pants Kao Corporation. Specifically, a slot coater is used as a hot-melt pressure-sensitive adhesive coating device, the amount of hot-melt pressure-sensitive adhesive applied is 2.6 g / m 2 , and each elastic member is disposed when a waistline elastic member is disposed. The tension of was set to 100 mN. The waistline elastic member extends between the left and right side edges of the diaper (that is, the left and right side edges of the outer packaging material) and the left and right side edges of the absorbent core, but the part where the absorbent core 4 is present. Were arranged so that they were not substantially present. The coverage area ratio was 24%. The inner layer non-woven fabric is a spunbonded non-woven fabric having a basis weight of 16 g / m 2 having a core-sheath type composite fiber having a core of polyethylene terephthalate and a sheath of polyethylene, and the outer layer non-woven fabric has a core of polyethylene terephthalate and a sheath. It consists of an air-through nonwoven fabric having a basis weight of 20 g / m 2 and comprising a core-sheath type composite fiber made of polyethylene as a constituent fiber. The outer layer nonwoven fabric was flat embossed. The flat embossing was performed in two steps using a metal roll having fine textured satin and a resin roll having a D hardness (JIS K6253) of 80 degrees. The first embossing was performed at a line pressure of 160 N / cm, and the second embossing was performed at 100 N / cm. By this embossing, the outer layer nonwoven fabric has a flat cross section of the constituent fibers, and the major axis direction of the cross section of the fibers is generally oriented in the plane direction of the nonwoven fabric.
〔比較例1〕
塗工装置としてカーテンコーターを用い、ホットメルト粘着剤の塗工量を5.0g/m2とした以外は、実施例と同一の条件で使い捨ておむつを製造した。被覆面積率は6%であった。ホットメルト粘着剤は未塗工部分が残存するように塗工された。
[Comparative Example 1]
A disposable diaper was manufactured under the same conditions as in the example except that a curtain coater was used as the coating apparatus and the coating amount of the hot melt adhesive was 5.0 g / m 2 . The coverage area ratio was 6%. The hot melt adhesive was applied so that an uncoated part remained.
実施例1及び比較例1で得られたおむつについて、外包材におけるゴム抜けの程度及び透湿度を以下の方法で測定した。
〔ゴム抜けの程度〕
胴回り弾性部材のうち、吸収性コア4の左右両側縁側に存在する端部の位置に印をつけた。そしてウエスト部・胴回り部の周囲長が530mmであるアクリル板に使い捨ておむつを装着させ、その状態下に40℃の環境下で12時間放置した。この環境は、夏場の保管倉庫内や運送車両内を想定したものである。その後、該端部の位置が前記印の位置からどれだけズレたかを測定した。
〔透湿度〕
吸収性本体が接合されていない部分の外包材に対して、JIS Z0208に準拠して測定した。
About the diaper obtained in Example 1 and Comparative Example 1, the degree of rubber removal and moisture permeability in the outer packaging material were measured by the following methods.
[Degree of rubber omission]
Among the waistline elastic members, the positions of the end portions present on the left and right side edges of the absorbent core 4 were marked. Then, a disposable diaper was attached to an acrylic plate having a perimeter of the waist and waistline of 530 mm, and left in that state for 12 hours in an environment of 40 ° C. This environment is supposed to be in a storage warehouse or a transportation vehicle in summer. Thereafter, how much the position of the end portion deviated from the position of the mark was measured.
[Moisture permeability]
It measured based on JISZ0208 with respect to the outer packaging material of the part which the absorptive main body is not joined.
〔ゴム抜けの程度の測定結果〕
比較例1のおむつにおいては、15mmのズレが生じた。このズレ値は装着状態でのフィット性に影響を及ぼし、長時間装着していると装着位置から大きくズレてしまい、ひいては漏れにつながる。これに対して実施例1の使い捨ておむつにおいては、ホットメルト粘着剤の塗工坪量が比較例1の約半分であるにもかかわらず、ズレは3分の1である5mmあった。このズレ値では装着状態でのフィット性、および装着位置からのズレに関し、ほとんど影響は無い。
[Measurement result of degree of rubber loss]
In the diaper of Comparative Example 1, a deviation of 15 mm occurred. This deviation value affects the fit in the wearing state, and if it is worn for a long time, it will be greatly displaced from the wearing position, leading to leakage. On the other hand, in the disposable diaper of Example 1, although the coating basis weight of the hot-melt adhesive was about half that of Comparative Example 1, the deviation was 1/3, which was 5 mm. This deviation value has little influence on the fit in the wearing state and the deviation from the wearing position.
〔透湿度〕
実施例1の使い捨ておむつにおいては2.8g/100cm2h、比較例1の使い捨ておむつにおいては2.9g/100cm2hであった。つまり、塗工装置を変える事により、被覆面積率は実施例1の方が大きく異なったにもかかわらず、透湿度の違いは見られなかった。
[Moisture permeability]
In the disposable diaper of Example 1, it was 2.8 g / 100 cm < 2 > h, and in the disposable diaper of the comparative example 1, it was 2.9 g / 100 cm < 2 > h. That is, by changing the coating apparatus, the difference in moisture permeability was not seen even though the covering area ratio was significantly different in Example 1.
1 パンツ型使い捨ておむつ
2 表面シート
3 裏面シート
4 吸収性コア
5 ウエスト開口部域
6 レッグ開口部域
7 胴回り域
51 ウエスト開口部弾性部材
61 レッグ開口部弾性部材
71 胴回り弾性部材
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Pants type
Claims (6)
第1の不織布の一面に、接触式塗工装置を用いて、ホットメルト粘着剤を1〜5g/m2の塗工量で全面塗工し、
1本あたりの張力が75〜120mNの伸長状態にある前記弾性部材を、第1の不織布におけるホットメルトの塗工面が、フラットエンボス加工が施された第2の不織布と対向するように、両不織布間に挟み込み、これら三者を挟圧により接合固定して前記外包材を形成し、
形成された前記外包材の一面に前記吸収体本体を接合固定する工程を有し、
第2の不織布として、外包材の一方の面をなす第1層と、第1の不織布と対向する第2層とを有し、第2層に含まれる繊維の繊度が第1層に含まれる繊維の繊度よりも大きく、かつ第2層の密度が第1層の密度よりも低くなっているエアスルー不織布にフラットエンボス加工が施されたものを用いる使い捨ておむつの製造方法。 A disposable diaper in which an outer packaging material formed by sandwiching and fixing an elastic member in an expanded state between the first nonwoven fabric and the second nonwoven fabric is disposed on the non-skin contact surface side of the absorbent body including the absorbent core A manufacturing method of
On one surface of the first nonwoven fabric, the entire surface of the hot melt adhesive is applied at a coating amount of 1 to 5 g / m 2 using a contact coating device.
Both the nonwoven fabrics such that the elastic member in a stretched state with a tension of 75 to 120 mN per side is opposed to the second nonwoven fabric subjected to flat embossing on the hot melt coated surface of the first nonwoven fabric. Sandwiched between them, these three members are joined and fixed by clamping pressure to form the outer packaging material,
A step of bonding and fixing the absorbent body to one surface of the formed outer packaging material ;
As a 2nd nonwoven fabric, it has the 1st layer which makes one surface of an outer packaging material, and the 2nd layer which opposes a 1st nonwoven fabric, and the fineness of the fiber contained in a 2nd layer is contained in a 1st layer A method for producing a disposable diaper using a flat embossed air-through nonwoven fabric in which the fineness of the fiber is greater and the density of the second layer is lower than the density of the first layer .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005292824A JP4807997B2 (en) | 2005-10-05 | 2005-10-05 | Disposable diaper manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005292824A JP4807997B2 (en) | 2005-10-05 | 2005-10-05 | Disposable diaper manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007097903A JP2007097903A (en) | 2007-04-19 |
JP4807997B2 true JP4807997B2 (en) | 2011-11-02 |
Family
ID=38025414
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005292824A Expired - Fee Related JP4807997B2 (en) | 2005-10-05 | 2005-10-05 | Disposable diaper manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4807997B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5200290B2 (en) * | 2008-07-31 | 2013-06-05 | 日本製紙クレシア株式会社 | Pants-type absorbent article |
JP6280690B2 (en) * | 2012-12-27 | 2018-02-14 | 東洋アルミエコープロダクツ株式会社 | filter |
WO2017149609A1 (en) * | 2016-02-29 | 2017-09-08 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article production method, and production device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1990005513A1 (en) * | 1988-11-16 | 1990-05-31 | Principle Buisiness Enterprises, Inc. | Absorbent product for personal use |
JPH11290380A (en) * | 1998-04-06 | 1999-10-26 | Zuiko Corp | Disposable wearing article |
US6491776B2 (en) * | 2001-04-23 | 2002-12-10 | Bostik Findley, Inc. | Dual adhesive application for laminating elastic webs |
JP4139264B2 (en) * | 2002-08-23 | 2008-08-27 | 花王株式会社 | Pants-type absorbent article and manufacturing method thereof |
-
2005
- 2005-10-05 JP JP2005292824A patent/JP4807997B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007097903A (en) | 2007-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6442331B2 (en) | Absorbent articles | |
JP4971109B2 (en) | Disposable diapers | |
JP4863858B2 (en) | Pants-type absorbent article | |
JP6088298B2 (en) | Disposable wearing article and manufacturing method thereof | |
JP4953730B2 (en) | Absorbent articles | |
JP4871237B2 (en) | Pants-type absorbent article | |
JP5030548B2 (en) | Sanitary napkin and method for producing the same | |
EP2090684A1 (en) | Stretchable nonwoven fabric, absorbent article and method of producing absorbent article | |
JP5410897B2 (en) | Method for manufacturing worn article | |
JP2008295642A (en) | Method of manufacturing elastic sheet, elastic sheet and absorbent article | |
JP5367961B2 (en) | Disposable diaper, sheet member and method for producing pleated sheet | |
JP2007097920A (en) | Disposable diaper | |
CN107847376B (en) | Absorbent article | |
JP4197835B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2016158799A (en) | Underpants type absorbent article | |
JP2008173285A (en) | Pants type absorbent article | |
JP4807997B2 (en) | Disposable diaper manufacturing method | |
JP5529331B2 (en) | Pants-type disposable diapers | |
JP2016182169A (en) | Underpants type absorbent article | |
JP6393662B2 (en) | Absorbent articles | |
WO2020241556A1 (en) | Absorbent article | |
JP4330616B2 (en) | Method for manufacturing absorbent article | |
CN116829112A (en) | Method for manufacturing wearing article | |
JP5540380B2 (en) | Pants-type disposable diaper | |
JP2016202802A (en) | Underpants type absorbent article |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080414 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110816 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110816 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4807997 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |