JP4787855B2 - Control device for continuously variable transmission - Google Patents
Control device for continuously variable transmission Download PDFInfo
- Publication number
- JP4787855B2 JP4787855B2 JP2008068171A JP2008068171A JP4787855B2 JP 4787855 B2 JP4787855 B2 JP 4787855B2 JP 2008068171 A JP2008068171 A JP 2008068171A JP 2008068171 A JP2008068171 A JP 2008068171A JP 4787855 B2 JP4787855 B2 JP 4787855B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- clutch
- output
- range
- primary pulley
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
Description
本発明は無段変速機の制御装置に関するものである。 The present invention relates to a control device for a continuously variable transmission.
従来、無段変速機において、発進時に運転者がセレクトレバーをNレンジからDレンジ(またはRレンジ)に切り替えると、その動きを物理的な連動機構によりマニュアルバルブに伝達し、このマニュアルバルブを、クラッチ元圧と前進クラッチのピストン油室とを連通する位置(またはクラッチ元圧と後進クラッチ(ブレーキ)のピストン油室とを連通する位置)に変位させることにより、前進クラッチ(または後進クラッチ(ブレーキ))を締結してエンジントルクを無段変速機に伝達させるようにしている。 Conventionally, in a continuously variable transmission, when the driver switches the select lever from the N range to the D range (or R range) when starting, the movement is transmitted to the manual valve by a physical interlocking mechanism. The forward clutch (or the reverse clutch (brake) is moved to a position where the clutch original pressure and the piston oil chamber of the forward clutch communicate with each other (or a position where the clutch original pressure and the piston oil chamber of the reverse clutch (brake) communicate with each other). )) To transmit the engine torque to the continuously variable transmission.
セレクトレバーがNレンジからDレンジ(またはRレンジ)に切り替えられると、インヒビタスイッチ信号としてはDレンジ(またはRレンジ)にあることを示すが、セレクトレバーとマニュアルバルブの連動機構の有する組み付け誤差・ガタ等に起因してクラッチとマニュアルバルブが連通状態にならないことがある(疑似D状態と称す)。 When the select lever is switched from the N range to the D range (or R range), the inhibitor switch signal indicates that it is in the D range (or R range). Due to backlash or the like, the clutch and the manual valve may not communicate with each other (referred to as a pseudo-D state).
この場合、運転者が「クラッチは締結している」と思いアクセルを踏み込むと、クラッチが未だ締結していないためにエンジン回転速度が急上昇してしまう。また、エンジン回転速度が急上昇した後にマニュアルバルブが連通状態となってクラッチが締結されると、締結ショックが生じ、無段変速機のVベルトに瞬間的な大トルク入力が生じてベルト滑りを生じてしまうおそれがある。 In this case, when the driver thinks that the clutch is engaged, and depresses the accelerator, the engine speed is increased rapidly because the clutch is not yet engaged. Also, if the manual valve is in communication and the clutch is engaged after the engine speed has increased rapidly, an engagement shock will occur and an instantaneous large torque will be applied to the V-belt of the continuously variable transmission, causing belt slippage. There is a risk that.
そこで、NレンジからDレンジ(またはRレンジ)に切り替えられた後、クラッチの入力側回転速度(タービン回転速度)が所定回転速度(停車時ならば0km/h)となるまで、スロットル開度をアイドル時相当まで閉じてエンジン回転速度の急上昇を抑えるようにしているものがある(例えば、特許文献1)。 Therefore, after switching from the N range to the D range (or R range), the throttle opening is increased until the clutch input side rotational speed (turbine rotational speed) reaches a predetermined rotational speed (0 km / h when stopped). There is one that closes to an idling time to suppress a sudden increase in engine rotation speed (for example, Patent Document 1).
しかしながら、このような技術では、クラッチの入力側回転速度(タービン回転速度)を検出するセンサが必要となり、また、運転者がアクセルを操作してエンジン回転速度を高めにして発進することを要求している状況であってもエンジン回転速度を強制的にアイドル相当にまで低下させてしまうため、運転者に違和感を与えるという問題がある。 However, such a technique requires a sensor that detects the input side rotational speed (turbine rotational speed) of the clutch, and requires that the driver start the vehicle by operating the accelerator to increase the engine rotational speed. Even in such a situation, the engine rotational speed is forcibly lowered to the level equivalent to the idle, and there is a problem that the driver feels uncomfortable.
そこで、クラッチの入力側回転速度(タービン回転速度)を検出するセンサが無い場合であっても実現可能となるように、NレンジからDレンジ(またはRレンジ)に切り替えられた後、エンジン回転速度の実測値が、クラッチが締結している場合を想定して算出したエンジン回転速度の推定値を超えた場合に、クラッチが未締結であると判定してエンジンの出力規制を行うようにしたものがある(例えば、特許文献2)。
上記の発明では、クラッチの入力側回転速度を検出するセンサがない場合でも、クラッチ未締結時にエンジン出力規制を行うことが可能となる。しかし、エンジン回転速度の推定値を用いることから、必ずしも正確な判定をすることができない。そのため、エンジン出力規制が遅れ、エンジン回転速度の急上昇や、急上昇時にクラッチが締結した場合には、クラッチの締結ショックが発生し、Vベルトに滑りが生じるおそれがある、といった問題点がある。 In the above invention, even when there is no sensor for detecting the input side rotational speed of the clutch, it is possible to regulate the engine output when the clutch is not engaged. However, since the estimated value of the engine rotation speed is used, accurate determination cannot always be made. Therefore, there is a problem that when the engine output regulation is delayed and the engine speed is rapidly increased or the clutch is engaged at the time of sudden increase, a clutch engagement shock may occur and the V belt may slip.
本発明はこのような問題点を解決するために発明されたもので、クラッチの入力側回転速度を検出するセンサがない場合でも、クラッチ未締結時に、エンジン出力規制を素早く行い、エンジンの空吹け、クラッチの締結ショック、およびVベルトの滑りを抑制することを目的とする。 The present invention has been invented to solve such problems. Even when there is no sensor for detecting the input side rotational speed of the clutch, the engine output is quickly regulated when the clutch is not engaged, and the engine is blown away. An object of the present invention is to suppress clutch engagement shock and V-belt slip.
本発明は、プライマリプーリとセカンダリプーリとに巻き掛けられ、溝幅に応じてプーリとの接触半径が変化するベルトを備えた無段変速機を制御する無段変速機の制御装置において、セレクトレバー操作位置に応じた信号を出力するインヒビタスイッチと、セレクトレバー操作位置に応じて変位して、プライマリプーリとエンジンとの間に介装される前進クラッチまたは後進クラッチの一方に油圧を供給するマニュアルバルブと、インヒビタスイッチの出力信号及び車両の運転状態に基づいて、マニュアルバルブに供給する油圧を制御する油圧制御手段と、プライマリプーリの回転速度を検出するプライマリプーリ回転速度検出手段と、インヒビタスイッチの出力信号に基づいて、セレクトレバー操作位置が、非走行位置から走行位置に切り替わったことを判定した場合に、プライマリプーリ回転速度検出手段からパルス信号が出力されたかどうかを判定するパルス信号出力判定手段と、所定時間内に、パルス信号が出力されない場合に、エンジンの出力を制限する第1エンジン出力制限手段と、を備えることを特徴とする。 The present invention relates to a control device for a continuously variable transmission that controls a continuously variable transmission that includes a belt that is wound around a primary pulley and a secondary pulley and whose contact radius changes with the width of the groove. Inhibitor switch that outputs a signal according to the operating position, and a manual valve that is displaced according to the select lever operating position and supplies hydraulic pressure to one of the forward clutch or the reverse clutch interposed between the primary pulley and the engine And hydraulic control means for controlling the hydraulic pressure supplied to the manual valve based on the output signal of the inhibitor switch and the driving state of the vehicle, the primary pulley rotational speed detecting means for detecting the rotational speed of the primary pulley, and the output of the inhibitor switch Based on the signal, the select lever operation position switches from the non-travel position to the travel position. When it is determined that the pulse signal has been changed, a pulse signal output determination unit that determines whether or not a pulse signal is output from the primary pulley rotation speed detection unit, and an output of the engine when the pulse signal is not output within a predetermined time. First engine output limiting means for limiting.
本発明によると、クラッチの入力側回転速度を検出するセンサがない場合でも、マニュアルバルブと前進クラッチまたは後進クラッチとの連通状態を正確に判定することができ、クラッチ未締結時にエンジン出力規制を素早く行うことができ、エンジンの空吹け、クラッチの締結ショック、およびVベルトの滑りを抑制することができる。 According to the present invention, even when there is no sensor for detecting the input side rotational speed of the clutch, it is possible to accurately determine the communication state between the manual valve and the forward clutch or the reverse clutch, and to quickly regulate the engine output when the clutch is not engaged. It is possible to suppress the engine idling, clutch engagement shock, and V-belt slip.
以下、図面等を参照して、本発明の実施の形態について、さらに詳しく説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in more detail with reference to the drawings.
図1は、本発明による自動変速機のクラッチ締結制御装置の一実施形態を示す図である。 FIG. 1 is a diagram illustrating an embodiment of a clutch engagement control device for an automatic transmission according to the present invention.
自動変速機は、油圧ポンプ10と、トルクコンバータ20と、前後進切替クラッチ30と、CVT変速部40とを備え、コントロールユニット60によって制御される。自動変速機は、エンジン70からの駆動力を入力して、その駆動力を変速して駆動輪80に出力する。 The automatic transmission includes a hydraulic pump 10, a torque converter 20, a forward / reverse switching clutch 30, and a CVT transmission unit 40, and is controlled by a control unit 60. The automatic transmission receives a driving force from the engine 70, shifts the driving force, and outputs it to the driving wheels 80.
油圧ポンプ10は、エンジン70で駆動されてオイルを圧送する。その圧送されたオイルはライン圧調整装置11で調圧される。その調圧された油圧は、さらに、プライマリ圧調整装置12、セカンダリ圧調整装置13で調圧されてプライマリプーリ41、セカンダリプーリ42に供給され、プライマリプーリ41、セカンダリプーリ42を作動させて変速する。また、ライン圧調整装置11で分岐した油圧は、クラッチ圧調整装置(油圧制御手段)14、マニュアルバルブ57を介して前進クラッチピストン室32a、後進ブレーキピストン室33aに送られ、クラッチ締結を制御する。 The hydraulic pump 10 is driven by the engine 70 to pump oil. The pressure-fed oil is adjusted by the line pressure adjusting device 11. The adjusted hydraulic pressure is further adjusted by the primary pressure adjusting device 12 and the secondary pressure adjusting device 13 and supplied to the primary pulley 41 and the secondary pulley 42, and the primary pulley 41 and the secondary pulley 42 are operated to change speed. . The hydraulic pressure branched by the line pressure adjusting device 11 is sent to the forward clutch piston chamber 32a and the reverse brake piston chamber 33a via the clutch pressure adjusting device (hydraulic control means) 14 and the manual valve 57 to control the clutch engagement. .
トルクコンバータ20は、エンジン70と前後進切替クラッチ30との間に設けられ、内部のオイルの流れによってエンジン70の駆動力を伝達する。トルクコンバータ20は、ポンプインペラとタービンランナとの回転差をなくすためのロックアップ機構を有する。 The torque converter 20 is provided between the engine 70 and the forward / reverse switching clutch 30 and transmits the driving force of the engine 70 by the internal oil flow. The torque converter 20 has a lockup mechanism for eliminating a rotational difference between the pump impeller and the turbine runner.
前後進切替クラッチ30は、エンジン側とCVT変速部側との動力伝達経路を切り換える遊星歯車31と、前進クラッチ32と、後進ブレーキ33と、を有する。前進クラッチ32は、前進クラッチピストンに連接されており、車両の前進時に、前進クラッチピストン室32aに供給される油圧(前進クラッチ圧)の力によって遊星歯車31に締結される。後進ブレーキ33は、後進ブレーキピストンに連接されており、車両の後進時に、後進ブレーキピストン室33aに供給される油圧(後進ブレーキ圧)の力によって遊星歯車31に締結される。また、中立位置(ニュートラルやパーキング)では油圧が供給されず、前進クラッチ32及び後進ブレーキ33は共に解放する。前進クラッチ32が遊星歯車31に締結されると正回転が出力され、後進ブレーキ33が遊星歯車31に締結されると逆回転が出力される。 The forward / reverse switching clutch 30 includes a planetary gear 31 that switches a power transmission path between the engine side and the CVT transmission unit side, a forward clutch 32, and a reverse brake 33. The forward clutch 32 is connected to the forward clutch piston, and is fastened to the planetary gear 31 by the hydraulic pressure (forward clutch pressure) supplied to the forward clutch piston chamber 32a when the vehicle moves forward. The reverse brake 33 is connected to the reverse brake piston and is fastened to the planetary gear 31 by the force of hydraulic pressure (reverse brake pressure) supplied to the reverse brake piston chamber 33a when the vehicle reverses. Further, no hydraulic pressure is supplied at the neutral position (neutral or parking), and both the forward clutch 32 and the reverse brake 33 are released. When the forward clutch 32 is engaged with the planetary gear 31, forward rotation is output, and when the reverse brake 33 is engaged with the planetary gear 31, reverse rotation is output.
前進クラッチ32及び後進ブレーキ33の締結は排他的に行われ、前進時は、前進クラッチ圧を供給して前進クラッチ32を締結するとともに、後進ブレーキ圧をドレンに接続して後進ブレーキ33を解放する。一方、後進時は、前進クラッチ圧をドレンに接続して前進クラッチ32を解放し、後進ブレーキ圧を供給して後進ブレーキ33を締結する。また、中立位置では、前進クラッチ圧及び後進ブレーキ圧をドレンに接続し、前進クラッチ32及び後進ブレーキ33を共に解放する。 The forward clutch 32 and the reverse brake 33 are exclusively engaged, and at the time of forward movement, the forward clutch pressure is supplied to fasten the forward clutch 32, and the reverse brake pressure is connected to the drain to release the reverse brake 33. . On the other hand, during reverse travel, the forward clutch pressure is connected to the drain to release the forward clutch 32, and the reverse brake pressure is supplied to engage the reverse brake 33. In the neutral position, the forward clutch pressure and the reverse brake pressure are connected to the drain, and both the forward clutch 32 and the reverse brake 33 are released.
CVT変速部40は、プライマリプーリ41と、セカンダリプーリ42と、Vベルト43とを備える。 The CVT transmission unit 40 includes a primary pulley 41, a secondary pulley 42, and a V belt 43.
プライマリプーリ41は、エンジン70の駆動力を入力する入力軸側のプーリである。プライマリプーリ41は、入力軸41cと一体となって回転する固定円錐板41aと、この固定円錐板41aに対向配置されてV字状のプーリ溝を形成するとともに、プライマリプーリに作用する油圧(以下「プライマリ圧」という)によって軸方向へ変位可能な可動円錐板41bとを備える。プライマリプーリ41の回転(入力回転)の速度は、プライマリプーリ回転速度センサ(プライマリプーリ回転速度検出手段)41dによって検出される。 The primary pulley 41 is an input shaft side pulley that inputs the driving force of the engine 70. The primary pulley 41 has a fixed conical plate 41a that rotates integrally with the input shaft 41c, a V-shaped pulley groove that is disposed opposite to the fixed conical plate 41a, and a hydraulic pressure that acts on the primary pulley (hereinafter referred to as the primary pulley). And a movable conical plate 41b that can be displaced in the axial direction by "primary pressure". The rotation speed (input rotation) of the primary pulley 41 is detected by a primary pulley rotation speed sensor (primary pulley rotation speed detecting means) 41d.
セカンダリプーリ42は、Vベルト43によって伝達された駆動力をアイドラギアやディファレンシャルギアを介して駆動輪80に伝達する。セカンダリプーリ42は、出力軸42cと一体となって回転する固定円錐板42aと、この固定円錐板42aに対向配置されてV字状のプーリ溝を形成するとともに、セカンダリプーリに作用する油圧(以下「セカンダリ圧」という)に応じて軸方向へ変位可能な可動円錐板42bとを備える。なお、セカンダリプーリの受圧面積とプライマリプーリの受圧面積とは同等又はほぼ同等である。セカンダリプーリ42の回転(出力回転)の速度はセカンダリプーリ回転速度センサ42dによって検出される。なお、このセカンダリプーリ42の回転速度から車速が算出される。 The secondary pulley 42 transmits the driving force transmitted by the V belt 43 to the driving wheel 80 via an idler gear or a differential gear. The secondary pulley 42 has a fixed conical plate 42a that rotates integrally with the output shaft 42c, a V-shaped pulley groove disposed opposite to the fixed conical plate 42a, and a hydraulic pressure (hereinafter referred to as hydraulic pressure) that acts on the secondary pulley. And a movable conical plate 42b that can be displaced in the axial direction according to "secondary pressure"). In addition, the pressure receiving area of the secondary pulley and the pressure receiving area of the primary pulley are the same or almost the same. The speed of rotation (output rotation) of the secondary pulley 42 is detected by a secondary pulley rotation speed sensor 42d. Note that the vehicle speed is calculated from the rotational speed of the secondary pulley 42.
Vベルト43は、プライマリプーリ41及びセカンダリプーリ42に巻き掛けられ、プライマリプーリ41に入力された駆動力をセカンダリプーリ42に伝達する。 The V belt 43 is wound around the primary pulley 41 and the secondary pulley 42, and transmits the driving force input to the primary pulley 41 to the secondary pulley 42.
プライマリプーリ回転速度センサ41dは、プライマリプーリ41に取り付けられた出力ギヤ(不図示)に対面する。出力ギアの外周には等間隔で歯が形成されている。このため、プライマリプーリ回転速度センサ41dで検出される出力波形は、一定車速では等ピッチのパルス状となる。つまり、プライマリプーリ回転速度センサ41dは、プライマリプーリ41の回転と同期したパルス信号を出力するパルスセンサで構成される。 The primary pulley rotation speed sensor 41d faces an output gear (not shown) attached to the primary pulley 41. Teeth are formed at equal intervals on the outer periphery of the output gear. For this reason, the output waveform detected by the primary pulley rotation speed sensor 41d is a pulse having an equal pitch at a constant vehicle speed. That is, the primary pulley rotation speed sensor 41 d is configured by a pulse sensor that outputs a pulse signal synchronized with the rotation of the primary pulley 41.
セレクトレバー51の位置がNレンジ(非走行位置)であり、車両が停車している場合には、プライマリプーリ41には、エンジン70からの回転が伝達されていないので、プライマリプーリ41は回転していない。そのため、プライマリプーリ回転速度センサ41dでは、パルス信号が出力されない。しかし、セレクトレバー51の位置がNレンジから、例えばDレンジ(走行位置)へ変更されると、前進クラッチ32を締結するために、前進クラッチ圧が供給され、前進クラッチ32の出力側にエンジン70からトルクが次第に伝達される。そして、プライマリプーリ41にトルクが伝達され、プライマリプーリ41が回転する。これによって、プライマリプーリ回転速度センサ41dでは、コントロールユニット60にパルス信号を出力する。 When the position of the select lever 51 is in the N range (non-traveling position) and the vehicle is stopped, rotation from the engine 70 is not transmitted to the primary pulley 41, so the primary pulley 41 rotates. Not. Therefore, the primary pulley rotation speed sensor 41d does not output a pulse signal. However, when the position of the select lever 51 is changed from the N range to, for example, the D range (traveling position), forward clutch pressure is supplied to fasten the forward clutch 32, and the engine 70 is connected to the output side of the forward clutch 32. Torque is transmitted gradually from. Then, torque is transmitted to the primary pulley 41, and the primary pulley 41 rotates. As a result, the primary pulley rotation speed sensor 41 d outputs a pulse signal to the control unit 60.
コントロールユニット60は、プライマリ回転速度センサ41d及びセカンダリ回転速度センサ42dの信号を入力し、それらの信号から現在の変速比を算出し、所望の変速比になるようにプライマリ圧及びセカンダリ圧を制御する。また、インヒビタスイッチ56からの信号によって、クラッチ圧調整装置14にクラッチ圧指令信号を出力し、前後進切替クラッチ30を制御する。 The control unit 60 inputs the signals of the primary rotational speed sensor 41d and the secondary rotational speed sensor 42d, calculates the current gear ratio from these signals, and controls the primary pressure and the secondary pressure so that the desired gear ratio is obtained. . Further, a clutch pressure command signal is output to the clutch pressure adjusting device 14 by a signal from the inhibitor switch 56 to control the forward / reverse switching clutch 30.
図2はトランスミッションの構造を示す図である。 FIG. 2 is a diagram showing the structure of the transmission.
セレクトレバー51は支点51aを中心として回動自在になっている。セレクトレバー51はワイヤ52を接続している。このワイヤ52は他端をリンク53に接続している。リンク53は支点53aを中心とする回動運動を行う。リンク53は他端をスライダ54に接続している。スライダ54は連結棒55aを介してインヒビタスイッチ56のスイッチ56aを連結している。スイッチ56aは電源ターミナル56bと、Dレンジターミナル56c、Nレンジターミナル56d又はRレンジターミナル56eのいずれかのターミナルとを導通可能にする。また、スライダ54は連結棒55bを介してマニュアルバルブ57を連結している。 The select lever 51 is rotatable around a fulcrum 51a. The select lever 51 is connected to a wire 52. The other end of the wire 52 is connected to the link 53. The link 53 performs a rotational motion around the fulcrum 53a. The other end of the link 53 is connected to the slider 54. The slider 54 connects the switch 56a of the inhibitor switch 56 via a connecting rod 55a. The switch 56a enables conduction between the power supply terminal 56b and any one of the D range terminal 56c, the N range terminal 56d, and the R range terminal 56e. The slider 54 connects the manual valve 57 via a connecting rod 55b.
ドライバがセレクトレバー51を矢印のように操作すると、ワイヤ52を介してリンク53が矢印のように回動する。するとスライダ54が矢印のように移動する。するとスライダ54の移動に合わせてスイッチ56aが移動して電源ターミナル56bと、Dレンジターミナル56c、Nレンジターミナル56d又はRレンジターミナル56eのいずれかのターミナルとを導通させる。またそれと同時にスライダ54の移動に合わせてマニュアルバルブ57も移動して前後進切替クラッチ30に供給する油圧をコントロールする。 When the driver operates the select lever 51 as indicated by the arrow, the link 53 rotates as indicated by the arrow via the wire 52. Then, the slider 54 moves as indicated by an arrow. Then, the switch 56a is moved in accordance with the movement of the slider 54, and the power supply terminal 56b is electrically connected to any one of the D range terminal 56c, the N range terminal 56d, and the R range terminal 56e. At the same time, the manual valve 57 is moved in accordance with the movement of the slider 54 to control the hydraulic pressure supplied to the forward / reverse switching clutch 30.
このとき、セレクトレバー51の操作によって、例えば、電源ターミナル56bとDレンジターミナル56cとが導通しているにもかかわらず、マニュアルバルブ57と前進クラッチとが連通状態とはならずに、前進クラッチ32に油圧を供給できない場合がある。 At this time, for example, although the power supply terminal 56b and the D range terminal 56c are electrically connected by the operation of the select lever 51, the manual valve 57 and the forward clutch are not in communication with each other, but the forward clutch 32 is not connected. May not be able to supply hydraulic pressure.
このとき、クラッチ非結合状態であるが、ドライバはDレンジをセレクトしているので、続いてアクセルペダルが踏み込まれる場合がある。すると、クラッチ非結合状態であるので、エンジンの駆動力が駆動輪に伝わることはなく、エンジンの空吹けが生じることとなる。 At this time, although the clutch is not engaged, the driver has selected the D range, so the accelerator pedal may be subsequently depressed. Then, since the clutch is in a non-coupled state, the driving force of the engine is not transmitted to the driving wheels, and the engine is blown away.
この状態で、ドライバがセレクトレバー51をさらにD方向に押し込んだり、またエンジン空吹け時のエンジンロールによってセレクトレバー51がさらにD方向に移動して、マニュアルバルブ57もDレンジとなることがある。 In this state, the driver may push the select lever 51 further in the D direction, or the select lever 51 may be further moved in the D direction by the engine roll when the engine is idle, and the manual valve 57 may be in the D range.
このような場合には、はじめのセレクトレバー操作時点でインヒビタスイッチ56からはDレンジのINH信号が送られているので、空吹け後にさらにD方向に押し込まれてもINH信号に変化がない。そのため、通常のセレクト制御を行うことはできない。しかし、実際のクラッチ圧はマニュアルバルブ57が移動することで供給され、クラッチが締結することとなる。しかし、エンジンは空吹きにより高回転速度に上昇している状態であるので、クラッチを締結すると大きな締結ショックが発生し、またVベルト43で滑りが生じる場合がある。 In such a case, since the INH signal of the D range is sent from the inhibitor switch 56 at the time of the first operation of the select lever, the INH signal does not change even if it is pushed further in the D direction after the air blows. Therefore, normal select control cannot be performed. However, the actual clutch pressure is supplied by moving the manual valve 57, and the clutch is engaged. However, since the engine is in a state where the engine is increased to a high rotational speed by air blowing, a large engagement shock may occur when the clutch is engaged, and slipping may occur in the V-belt 43.
本願ではそのようなレンジアンマッチ状態になったときに、所定の制御を行うことで締結ショックを軽減しようとするものである。 In the present application, when such a range unmatched state is reached, a predetermined control is performed to reduce the fastening shock.
次に、クラッチ圧調整装置14によって行うクラッチ油圧制御について図3のフローチャートを用いて説明する。 Next, clutch hydraulic pressure control performed by the clutch pressure adjusting device 14 will be described with reference to the flowchart of FIG.
ステップS1では、インヒビタスイッチ56によって現在のINH信号を読み出す。 In step S1, the inhibitor switch 56 reads the current INH signal.
ステップS2では、セレクトレバー51がNレンジからDレンジへ切り替えられているかどうかを示すフラグ(以下、ND切り替えフラグとする)F_ndがoffであるかどうか判定する。そして、ND切り替えフラグF_ndがoffである場合には、ステップS3へ進み、ND切り替えフラグF_ndがonである場合には、ステップS6へ進む。なお、本制御の最初の判定では、ND切り替えフラグF_ndはoffとなっており、ステップS3へ進む。 In step S2, it is determined whether a flag (hereinafter referred to as an ND switching flag) F_nd indicating whether or not the select lever 51 has been switched from the N range to the D range is off. If the ND switching flag F_nd is off, the process proceeds to step S3. If the ND switching flag F_nd is on, the process proceeds to step S6. In the first determination of this control, the ND switching flag F_nd is off, and the process proceeds to step S3.
ステップS3では、前回制御のINH信号を読み出し、ステップS1によって読み出した現在のINH信号と比較する。そして、セレクトレバー51がNレンジからDレンジへの切り替えが行われたかどうか判定する。そして、セレクトレバー51がNレンジからDレンジへ切り替えられた場合には、ステップS4へ進み、NレンジからDレンジへの切り替えられていない場合には、ステップS30へ進む。 In step S3, the previous control INH signal is read and compared with the current INH signal read in step S1. Then, it is determined whether or not the select lever 51 has been switched from the N range to the D range. When the select lever 51 is switched from the N range to the D range, the process proceeds to step S4. When the select lever 51 is not switched from the N range to the D range, the process proceeds to step S30.
ステップS4では、ND切り替えフラグF_ndをonとする。また、フェーズフラグF_phaseを、初期化フェーズを示すゼロにセットする。 In step S4, the ND switching flag F_nd is turned on. Also, the phase flag F_phase is set to zero indicating the initialization phase.
ステップS5では、コントロールユニット60のROMからプリチャージ圧P_pc、プリチャージ時間T_pc、締結初期圧P_start、第1ランプ増加率ΔP_r1、第1ランプ時間T_r1、第2ランプ増加率ΔP_r2、第2ランプ時間T_r2のノミナル値を読み込む。 In step S5, the precharge pressure P_pc, precharge time T_pc, engagement initial pressure P_start, first ramp increase rate ΔP_r1, first ramp time T_r1, second ramp increase rate ΔP_r2, and second ramp time T_r2 are read from the ROM of the control unit 60. Read the nominal value of.
ステップS2においてND切り替えフラグF_ndがonであると判定された場合、またはステップS5においてノミナル値をコントロールユニット60から読み出した場合は、ステップS6において、NレンジからDレンジへの切替制御中に、セレクトレバー51がDレンジからNレンジへ変更されたかどうか判定する。そして、セレクトレバー51がDレンジからNレンジへ変更された場合には、ステップS33へ進み、セレクトレバー51がDレンジからNレンジへ変更されていない場合には、ステップS7へ進む。 If it is determined in step S2 that the ND switching flag F_nd is on, or if the nominal value is read from the control unit 60 in step S5, the selection is performed during switching control from the N range to the D range in step S6. It is determined whether the lever 51 has been changed from the D range to the N range. If the select lever 51 is changed from the D range to the N range, the process proceeds to step S33. If the select lever 51 is not changed from the D range to the N range, the process proceeds to step S7.
ステップS7では、詳しくは後述する疑似D成立フラグF_falseがonであるかどうか判定する。そして疑似D成立フラグF_falseがonである場合には、ステップS34へ進み、疑似D成立フラグF_falseがoffである場合には、ステップS8へ進む。 In step S7, it is determined whether or not a pseudo D establishment flag F_false, which will be described later, is on. If the pseudo D establishment flag F_false is on, the process proceeds to step S34. If the pseudo D establishment flag F_false is off, the process proceeds to step S8.
ステップS7において、疑似D成立フラグF_falseがonであった場合には、ステップS8において、現在のフェーズが初期化フェーズであるかどうか判定する。ここでは、フェーズフラグF_phaseが初期化フェーズを示すゼロであるかどうか判定する。そして、フェーズフラグF_phaseがゼロである場合には、ステップS9へ進み、フェーズフラグF_phaseがゼロではない場合には、ステップS11へ進む。 If the pseudo D establishment flag F_false is on in step S7, it is determined in step S8 whether or not the current phase is an initialization phase. Here, it is determined whether or not the phase flag F_phase is zero indicating the initialization phase. When the phase flag F_phase is zero, the process proceeds to step S9, and when the phase flag F_phase is not zero, the process proceeds to step S11.
ステップS9では、ND切り替えフラグF_ndがonとなっており、ノミナル値を読み出しているので、プリチャージフェーズへの移行を示すために、フェーズフラグF_phaseを1にセットする。 In step S9, since the ND switching flag F_nd is on and the nominal value is read, the phase flag F_phase is set to 1 to indicate the transition to the precharge phase.
ステップS10では、プリチャージフェーズの経過時間を判定する第1タイマtm_1をゼロに初期化する。 In step S10, a first timer tm_1 for determining the elapsed time of the precharge phase is initialized to zero.
ステップS11では、現在のフェーズがプリチャージフェーズであるかどうか判定する。ここでは、フェーズフラグF_phaseがプリチャージフェーズを示す1であるかどうか判定する。そして、フェーズフラグF_phaseが1である場合には、ステップS12へ進み、フェーズフラグF_phaseが1ではない場合には、ステップS18へ進む。 In step S11, it is determined whether the current phase is a precharge phase. Here, it is determined whether or not the phase flag F_phase is 1 indicating the precharge phase. If the phase flag F_phase is 1, the process proceeds to step S12. If the phase flag F_phase is not 1, the process proceeds to step S18.
ステップS12では、第1タイマtm_1がステップS5で読み出したプリチャージ時間T_pcに達したかどうか判定する。そして、第1タイマtm_1がプリチャージ時間T_pcに達していない場合は、ステップS13へ進み、第1タイマtm_1がプリチャージ時間T_pcに達した場合には、ステップS15へ進む。 In step S12, it is determined whether or not the first timer tm_1 has reached the precharge time T_pc read in step S5. If the first timer tm_1 has not reached the precharge time T_pc, the process proceeds to step S13. If the first timer tm_1 has reached the precharge time T_pc, the process proceeds to step S15.
ステップS13では、クラッチ油圧指令値P_targetとして、ステップS5によって読み出したプリチャージ圧P_pcを設定する。プリチャージ圧P_pcは、クラッチ油圧指令値の最大圧であり、これによって、前進クラッチ32の無効ストロークを素早く減少させることができる。 In step S13, the precharge pressure P_pc read in step S5 is set as the clutch hydraulic pressure command value P_target. The precharge pressure P_pc is the maximum pressure of the clutch hydraulic pressure command value, and thereby the invalid stroke of the forward clutch 32 can be quickly reduced.
ステップS14では、第1タイマtm_1をインクリメントする。 In step S14, the first timer tm_1 is incremented.
ステップS12において、第1タイマtm_1がプリチャージ時間T_pcに達している場合には、プリチャージフェーズが終了している。そのため、ステップS15において、フェーズフラグF_phaseを、締結進行フェーズを示す2にセットする。 In step S12, when the first timer tm_1 has reached the precharge time T_pc, the precharge phase has ended. Therefore, in step S15, the phase flag F_phase is set to 2 indicating the fastening progress phase.
ステップS16では、締結進行フェーズの経過時間を判定する第2タイマtm_2をゼロに初期化する。 In step S16, a second timer tm_2 for determining the elapsed time of the fastening progress phase is initialized to zero.
ステップS17では、クラッチ油圧指令値P_targetをステップS5で読み出した締結初期値P_startにセットする。 In step S17, the clutch hydraulic pressure command value P_target is set to the engagement initial value P_start read in step S5.
ステップS11において、フェーズフラグF_phaseが1ではないと判定されると、ステップS18において、現在のフェーズが締結進行フェーズであるかどうか判定する。ここでは、フェーズフラグF_phaseが締結進行フェーズを示す2であるかどうか判定する。そしてフェーズフラグF_phaseが2である場合には、ステップS19へ進み、フェーズフラグF_phaseが2ではない場合には、ステップS25へ進む。 If it is determined in step S11 that the phase flag F_phase is not 1, it is determined in step S18 whether or not the current phase is the fastening progress phase. Here, it is determined whether or not the phase flag F_phase is 2 indicating the fastening progress phase. If the phase flag F_phase is 2, the process proceeds to step S19. If the phase flag F_phase is not 2, the process proceeds to step S25.
ステップS19では、第2タイマtm_2がステップS5で読み出した第1ランプ時間T_r1に達したかどうか判定する。そして、第2タイマtm_2が第1ランプ時間T_r1に達していない場合には、ステップS20へ進み、第2タイマtm_2が第1ランプ時間Tr_1に達している場合には、ステップS22へ進む。 In step S19, it is determined whether the second timer tm_2 has reached the first ramp time T_r1 read in step S5. If the second timer tm_2 has not reached the first ramp time T_r1, the process proceeds to step S20. If the second timer tm_2 has reached the first ramp time Tr_1, the process proceeds to step S22.
ステップS20では、前回の制御におけるクラッチ油圧指令値P_target’にステップS5によって読み出した第1ランプ増加率ΔP_r1を加算して、クラッチ油圧指令値P_targetを算出する。 In step S20, the clutch hydraulic pressure command value P_target is calculated by adding the first ramp increase rate ΔP_r1 read in step S5 to the clutch hydraulic pressure command value P_target 'in the previous control.
ステップS21では、第2タイマtm_2をインクリメントする。 In step S21, the second timer tm_2 is incremented.
ステップS19によって、第2タイマtm_2が第1ランプ時間Tr_1に達している場合には、締結進行フェーズが終了している。そのため、ステップS22において、フェーズフラグF_phaseを、最終締結フェーズを示す3にセットする。 If the second timer tm_2 has reached the first ramp time Tr_1 in step S19, the fastening progress phase has ended. Therefore, in step S22, the phase flag F_phase is set to 3 indicating the final fastening phase.
ステップS23では、最終締結フェーズの経過時間を判定する第3タイマtm_3をゼロに初期化する。 In step S23, a third timer tm_3 for determining the elapsed time of the final engagement phase is initialized to zero.
ステップS24では、前回の制御におけるクラッチ油圧指令値P_target’に第2ランプ増加率ΔP_r2を加算して、クラッチ油圧指令値P_targetを算出する。 In step S24, the clutch hydraulic pressure command value P_target is calculated by adding the second ramp increase rate ΔP_r2 to the clutch hydraulic pressure command value P_target 'in the previous control.
なお、この時点においては、前進クラッチ32が既にトルク伝達を開始しているので、前進クラッチ32の締結を素早く完了させるために、第1ランプ増加率ΔP_r1よりも大きい第2ランプ増加率ΔP_r2によって、クラッチ指令油圧P_targetを増加させる。 At this time, since the forward clutch 32 has already started torque transmission, in order to quickly complete the engagement of the forward clutch 32, the second ramp increase rate ΔP_r2 larger than the first ramp increase rate ΔP_r1 Increase the clutch command oil pressure P_target.
ステップS18において、フェーズフラグF_phaseが2ではないと判定されると、ステップS25において、第3タイマtm_3がステップS5によって読み出した第2ランプ時間T_r2に達したかどうか判定する。そして、第3タイマtm_3が第2ランプ時間T_r2に達していない場合には、ステップS26に進み、第3タイマtm_3が第2ランプ時間T_r2に達している場合には、ステップS28に進む。 If it is determined in step S18 that the phase flag F_phase is not 2, it is determined in step S25 whether the third timer tm_3 has reached the second ramp time T_r2 read out in step S5. When the third timer tm_3 has not reached the second ramp time T_r2, the process proceeds to step S26, and when the third timer tm_3 has reached the second ramp time T_r2, the process proceeds to step S28.
ステップS26では、前回の制御におけるクラッチ油圧指令値P_target’に第2ランプ増加率ΔP_r2を加算して、クラッチ油圧指令値P_targetを算出する。 In step S26, the clutch hydraulic pressure command value P_target is calculated by adding the second ramp increase rate ΔP_r2 to the clutch hydraulic pressure command value P_target 'in the previous control.
ステップS27では、第3タイマtm_3をインクリメントする。 In step S27, the third timer tm_3 is incremented.
ステップS25において、第3タイマtm_3が第2ランプ時間T_r2に達していると判定されると、ステップS28において、前進クラッチ32の締結が終了したと判定して、ND切り替えフラグF_ndをoffにする。 If it is determined in step S25 that the third timer tm_3 has reached the second ramp time T_r2, it is determined in step S28 that the forward clutch 32 has been engaged, and the ND switching flag F_nd is turned off.
ステップS29では、クラッチ油圧指令値P_targetを通常時のクラッチ締結圧にセットする。 In step S29, the clutch hydraulic pressure command value P_target is set to the normal clutch engagement pressure.
ステップS3によって、セレクトレバー51がNレンジからDレンジへ切り替えられていないと判定されると、ステップS30において、セレクトレバー51がDレンジであるか判定する。そして、Dレンジである場合には、ステップS31へ進み、セレクトレバー51がNレンジである場合にはステップS32へ進む。 If it is determined in step S3 that the select lever 51 has not been switched from the N range to the D range, it is determined in step S30 whether the select lever 51 is in the D range. If it is in the D range, the process proceeds to step S31. If the select lever 51 is in the N range, the process proceeds to step S32.
ステップS31では、クラッチ油圧指令値P_targetを通常時のクラッチ締結圧にセットする。 In step S31, the clutch hydraulic pressure command value P_target is set to the normal clutch engagement pressure.
ステップS32では、クラッチ油圧指令値P_targetを最小圧にセットする。最小圧は、例えば0Mpaである。これによって、前進クラッチ圧は供給されず、前進クラッチ32は解放状態で維持される。 In step S32, the clutch hydraulic pressure command value P_target is set to the minimum pressure. The minimum pressure is, for example, 0 MPa. Thereby, the forward clutch pressure is not supplied, and the forward clutch 32 is maintained in the released state.
ステップS6において、セレクトレバー51がDレンジからNレンジへ変更されていると判定すると、ステップS33において、セレクトレバー51がNレンジからDレンジへ変更されていることを示すND切り替えフラグF_ndをoffとする。 If it is determined in step S6 that the select lever 51 has been changed from the D range to the N range, in step S33, the ND switching flag F_nd indicating that the select lever 51 has been changed from the N range to the D range is set to off. To do.
ステップS7おいて、疑似D成立フラグF_falseがonであると判定されると、ステップS34において、クラッチ油圧指令値P_targetを最小圧にセットする。最小圧は、例えば0Mpaである。疑似D成立フラグF_falseがonである場合には、クラッチ油圧指令値P_targetを最小圧として、前進クラッチ32が締結しないようにする。 If it is determined in step S7 that the pseudo D establishment flag F_false is on, the clutch hydraulic pressure command value P_target is set to the minimum pressure in step S34. The minimum pressure is, for example, 0 MPa. When the pseudo D establishment flag F_false is on, the clutch hydraulic pressure command value P_target is set to the minimum pressure so that the forward clutch 32 is not engaged.
ステップS35では、上記制御によって設定したクラッチ油圧指令値P_targetとなるように、クラッチ圧調整装置14によって、前進クラッチ32へ供給する油圧を制御する。 In step S35, the hydraulic pressure supplied to the forward clutch 32 is controlled by the clutch pressure adjusting device 14 so that the clutch hydraulic pressure command value P_target set by the above control is obtained.
以上の制御によって、セレクトレバー51がNレンジからDレンジへ変更された場合に、クラッチ油圧指令値P_targetを制御して、前進クラッチ32の締結を行う。 By the above control, when the select lever 51 is changed from the N range to the D range, the clutch hydraulic pressure command value P_target is controlled and the forward clutch 32 is engaged.
次に、疑似D判定制御について、図4のフローチャートを用いて説明する。なお、この判定制御は、図3に示すフローチャートと並行して行われる。 Next, the pseudo D determination control will be described with reference to the flowchart of FIG. This determination control is performed in parallel with the flowchart shown in FIG.
ステップS101では、疑似D判定中フラグF_det_falseがonであるかどうか判定する。疑似D判定中フラグF_det_falseがoffである場合には、ステップS102へ進み、疑似D判定中フラグF_det_falseがonである場合には、ステップS113へ進む。本制御を開始した後の最初の判定時は、疑似D判定中フラグF_det_falseがoffであるために、ステップS102へ進む。 In step S101, it is determined whether or not the pseudo-D determination flag F_det_false is on. If the pseudo-D determination flag F_det_false is off, the process proceeds to step S102. If the pseudo-D determination flag F_det_false is on, the process proceeds to step S113. At the time of the first determination after the start of this control, since the pseudo-D determination flag F_det_false is off, the process proceeds to step S102.
疑似D判定では、セレクトレバー51がNレンジからDレンジへ変更された場合に、マニュアルバルブ57が正常に動作し、前進クラッチ32に油圧を供給しているかどうか判定する。 In the pseudo D determination, it is determined whether or not the manual valve 57 operates normally and supplies hydraulic pressure to the forward clutch 32 when the select lever 51 is changed from the N range to the D range.
ステップS102では、ND切り替えフラグF_ndがoffからonへ変更されたかどうか判定する。この判定は、図3に示すフローチャートのステップS3において、セレクトレバー51がNレンジからDレンジへ切り替えが行われたと判定され、ステップS4において、ND切り替えフラグF_ndがonとなったかどうかによって判定される。そして、ND切り替えフラグF_ndがoffからonへ変更された場合には、ステップS103へ進み、ND切り替えフラグF_ndがoff、あるいはonの状態で維持されている場合には、今回の制御を終了する。 In step S102, it is determined whether the ND switching flag F_nd has been changed from off to on. This determination is made based on whether or not the select lever 51 has been switched from the N range to the D range in step S3 of the flowchart shown in FIG. 3, and whether or not the ND switching flag F_nd is turned on in step S4. . When the ND switching flag F_nd is changed from off to on, the process proceeds to step S103. When the ND switching flag F_nd is maintained in the off or on state, the current control is terminated.
ステップS103では、エンジン出力規制を行う。エンジン出力規制は、エンジン出力を一旦アイドル回転速度相当の規制値とし、その後、規制値から徐々に規制を解除するものである。この実施形態では、セレクトレバー51がNレンジからDレンジへ切り替えられた場合には、エンジン回転速度の上限値をアイドル相当の回転速度に規制し、その後規制を緩和し、エンジン回転速度を徐々に大きくする。これによって、エンジン回転速度の急上昇を防止することができる(ステップS103が第2エンジン出力制御手段を構成する)。 In step S103, engine output restriction is performed. In the engine output restriction, the engine output is temporarily set to a restriction value corresponding to the idle rotation speed, and then the restriction is gradually released from the restriction value. In this embodiment, when the select lever 51 is switched from the N range to the D range, the upper limit value of the engine rotation speed is restricted to the rotation speed equivalent to the idle, and then the restriction is relaxed, and the engine rotation speed is gradually increased. Enlarge. As a result, it is possible to prevent the engine speed from rapidly increasing (step S103 constitutes the second engine output control means).
ステップS104では、疑似D判定中フラグF_det_falseをonとし、疑似D用タイマtm_falseをゼロにセットし、さらに疑似D判定成立フラグF_falseをoffとする。 In step S104, the pseudo-D determination flag F_det_false is turned on, the pseudo-D timer tm_false is set to zero, and the pseudo-D determination establishment flag F_false is turned off.
ステップS105では、判定用基準時間(所定時間)t_false_refをコントロールユニット60のROMから読み込む。判定用基準時間t_false_refは、予め実験などで求められた時間であり、クラッチ油圧が完全に抜けている状態から、プリチャージフェーズ、および締結進行フェーズ中に、プライマリプーリ回転速度センサ41dからパルス信号が出力されるまでの時間を求めておき、通常のクラッチ圧制御におけるプリチャージ時間などとの関係より、適宜設定される時間である。 In step S <b> 105, the determination reference time (predetermined time) t_false_ref is read from the ROM of the control unit 60. The determination reference time t_false_ref is a time obtained in advance through experiments or the like. A pulse signal is output from the primary pulley rotation speed sensor 41d during the precharge phase and the engagement progress phase from the state where the clutch hydraulic pressure is completely lost. The time until output is obtained, and the time is set appropriately from the relationship with the precharge time in the normal clutch pressure control.
ステップS106では、プライマリプーリ回転速度センサ41dから、プライマリプーリ回転速度信号を読み込む。 In step S106, a primary pulley rotation speed signal is read from the primary pulley rotation speed sensor 41d.
ステップS107では、プライマリプーリ回転速度センサ41dがパルス信号を出力したかどうか判定する。そして、プライマリプーリ回転速度センサ41dがパルス信号を出力した場合には、ステップS108へ進む。また、プライマリプーリ回転速度センサ41dがパルス信号を出力していない場合には、ステップS112へ進む(ステップS107がパルス信号出力判定手段を構成する)。 In step S107, it is determined whether or not the primary pulley rotation speed sensor 41d has output a pulse signal. When the primary pulley rotation speed sensor 41d outputs a pulse signal, the process proceeds to step S108. If the primary pulley rotation speed sensor 41d does not output a pulse signal, the process proceeds to step S112 (step S107 constitutes a pulse signal output determination unit).
ステップS108では、疑似D用タイマtm_falseと判定用基準時間t_false_refとを比較する。そして、疑似D用タイマtm_falseが判定用基準時間t_false_refよりも小さい場合には、ステップS113へ進み、疑似D用タイマtm_falseが判定用基準時間t_false_refよりも大きい場合には、ステップS109へ進む。 In step S108, the pseudo D timer tm_false and the determination reference time t_false_ref are compared. When the pseudo D timer tm_false is smaller than the determination reference time t_false_ref, the process proceeds to step S113. When the pseudo D timer tm_false is greater than the determination reference time t_false_ref, the process proceeds to step S109.
ステップS109では、疑似D判定中フラグF_det_falseをoffとする。ステップS107でプライマリプーリ回転速度センサ41dがパルス信号を出力していると判定すると、プライマリプーリ41にエンジン70からトルクが正常に伝達されているので、疑似D判定中フラグF_det_falseをoffとする。 In step S109, the pseudo D determination flag F_det_false is set to off. If it is determined in step S107 that the primary pulley rotation speed sensor 41d is outputting a pulse signal, the torque is normally transmitted from the engine 70 to the primary pulley 41, so the pseudo-D determination flag F_det_false is turned off.
ステップS110では、疑似D用タイマtm_falseをゼロに初期化する。 In step S110, the pseudo-D timer tm_false is initialized to zero.
ステップS111では、プライマリプーリ回転速度センサ41dからパルス信号が出力され、セレクトレバー51がNレンジからDレンジへ変更されてから、判定用基準時間t_false_refが経過しているので、前進クラッチ32の完全な締結に備えて、エンジン出力規制を終了する。 In step S111, since the pulse signal is output from the primary pulley rotation speed sensor 41d and the selection lever 51 is changed from the N range to the D range, the determination reference time t_false_ref has elapsed. In preparation for fastening, the engine output restriction is terminated.
ステップS107において、プライマリプーリ回転速度センサ41dがパルス信号を出力していない判定すると、ステップS112において、疑似D用タイマtm_falseと判定用基準時間t_false_refとを比較する。そして、疑似D用タイマtm_falseが判定用基準時間t_false_refよりも小さい場合には、ステップS113へ進み、疑似D用タイマtm_falseが判定用基準時間t_false_refよりも大きい場合には、ステップS114へ進む。 If it is determined in step S107 that the primary pulley rotation speed sensor 41d does not output a pulse signal, the pseudo D timer tm_false and the determination reference time t_false_ref are compared in step S112. When the pseudo D timer tm_false is smaller than the determination reference time t_false_ref, the process proceeds to step S113. When the pseudo D timer tm_false is greater than the determination reference time t_false_ref, the process proceeds to step S114.
ステップS113では、疑似D用タイマtm_falseをインクリメントする。 In step S113, the pseudo D timer tm_false is incremented.
ステップS112において、疑似D用タイマtm_falseが判定用基準時間t_false_refよりも大きいと判定されると、ステップS114において、疑似D判定成立フラグF_falseをonとする。 If it is determined in step S112 that the pseudo D timer tm_false is greater than the determination reference time t_false_ref, the pseudo D determination establishment flag F_false is turned on in step S114.
セレクトレバー51をNレンジからDレンジへ変更してからの経過時間である疑似D用タイマtm_falseが判定用基準時間t_false_refよりも大きくなったので、セレクトレバー51がNレンジからDレンジへ変更されたにもかかわらず、前進クラッチ32とマニュアルバルブ57が連通状態となっていないと判定し、疑似D判定成立フラグF_falseがonとなる。 The pseudo D timer tm_false, which is the elapsed time since the change of the select lever 51 from the N range to the D range, has become larger than the determination reference time t_false_ref, so the select lever 51 has been changed from the N range to the D range. Nevertheless, it is determined that the forward clutch 32 and the manual valve 57 are not in communication, and the pseudo D determination establishment flag F_false is turned on.
ステップS115では、エンジン出力アイドル規制を行う。エンジン出力アイドル規制は、エンジン出力を一旦アイドル回転速度相当の規制値とする。この実施形態では、エンジン回転速度の上限値をアイドル相当の回転速度に規制する。ここでは、ステップS103において開始されたエンジン出力規制中に、さらにエンジン回転速度をアイドル相当の回転速度に規制する。なお、スロットル開度をアイドル相当となるように規制してもよい。これによって、セレクトレバー51がNレンジからDレンジへ変更されたにもかかわらず、マニュアルバルブ57が連通状態になっていない場合に、エンジン回転速度が急上昇することを防止することができ、さらに、その後のマニュアルバルブ57と前進クラッチ32との連通による締結ショック、またはVベルト43の滑りを抑制することができる(ステップS115が第1エンジン出力制御手段を構成する)。 In step S115, engine output idle restriction is performed. In the engine output idle restriction, the engine output is temporarily set to a restriction value corresponding to the idle rotation speed. In this embodiment, the upper limit value of the engine rotational speed is restricted to a rotational speed equivalent to idle. Here, during the engine output restriction started in step S103, the engine rotation speed is further restricted to a rotation speed equivalent to idle. It should be noted that the throttle opening may be regulated to be equivalent to idle. As a result, it is possible to prevent the engine speed from rapidly increasing when the manual valve 57 is not in communication even though the select lever 51 is changed from the N range to the D range. The subsequent engagement shock due to the communication between the manual valve 57 and the forward clutch 32 or the slip of the V-belt 43 can be suppressed (step S115 constitutes the first engine output control means).
ステップS101において、疑似D判定中フラグF_det_falseがonである、つまり既に疑似D判定処理を開始していると判定されると、ステップS116において、ND切り替えフラグF_ndがonからoffへ切り替わったかどうか判定する。そして、ND切り替えフラグF_ndがonからoffへ切り替わった場合には、ステップS118へ進み、ND切り替えフラグF_ndがonからoffへ切り替わっていない場合には、ステップS117へ進む。 If it is determined in step S101 that the pseudo D determination flag F_det_false is on, that is, the pseudo D determination process has already been started, it is determined in step S116 whether the ND switching flag F_nd has been switched from on to off. . If the ND switching flag F_nd is switched from on to off, the process proceeds to step S118. If the ND switching flag F_nd is not switched from on to off, the process proceeds to step S117.
ステップS117では、疑似D成立フラグF_falseがoffであるかどうか判定する。そして、疑似D成立フラグF_falseがoffである場合には、ステップS106へ進み上記制御を繰り返す。また、疑似D成立フラグF_falseがonである場合には、エンジン出力をアイドル回転速度相当の規制値の状態に維持して、本制御を終了する。 In step S117, it is determined whether or not the pseudo D establishment flag F_false is off. If the pseudo D establishment flag F_false is off, the process proceeds to step S106 and the above control is repeated. When the pseudo D establishment flag F_false is on, the engine output is maintained at a regulation value equivalent to the idle rotation speed, and this control is terminated.
ステップS118では、インヒビタスイッチ56からINH信号を読み込む。 In step S118, the INH signal is read from the inhibitor switch 56.
ステップS119では、ステップS118によって読み込んだINH信号によって、セレクトレバー51がNレンジにあるかどうか判定する。そして、セレクトレバー51がNレンジにある場合には、ステップS120へ進み、セレクトレバー51がNレンジにない場合には、今回の制御を終了する。 In step S119, it is determined whether or not the select lever 51 is in the N range based on the INH signal read in step S118. If the select lever 51 is in the N range, the process proceeds to step S120. If the select lever 51 is not in the N range, the current control is terminated.
ステップS120では、疑似D判定成立フラグF_falseをoffとし、疑似D判定中フラグF_det_falseをoffとし、さらに、疑似D用タイマtm_falseをゼロに初期化する。また、エンジン出力規制、およびエンジン出力アイドル規制を解除する。 In step S120, the pseudo D determination establishment flag F_false is turned off, the pseudo D determination in progress flag F_det_false is turned off, and the pseudo D timer tm_false is initialized to zero. Further, the engine output restriction and the engine output idle restriction are canceled.
以上の制御によって、セレクトレバー51がNレンジからDレンジへ変更された場合に、クラッチの入力側回転速度を検出するセンサを用いずに、マニュアルバルブ57と前進クラッチ32との連通状態を確認することができ、エンジン回転速度の急上昇、およびクラッチ締結ショックを抑制し、Vベルト43の滑りを抑制することができる。 With the above control, when the select lever 51 is changed from the N range to the D range, the communication state between the manual valve 57 and the forward clutch 32 is confirmed without using the sensor for detecting the input side rotational speed of the clutch. It is possible to suppress a sudden increase in engine rotation speed and clutch engagement shock, and to suppress slipping of the V-belt 43.
次に本発明を用いた場合のエンジン回転速度、クラッチ実圧の変化について、図5から図7のタイムチャートを用いて説明する。図5は、本発明を用いない場合のエンジン回転速度などの変化を示すタイムチャートである。図6、図7は、本発明を用いた場合のエンジン回転速度などの変化を示すタイムチャートである。図6は、判定用基準時間t_false_ref内にプライマリプーリ回転速度センサ41dからパルス信号が出力された場合のタイムチャートである。また、図7は、判定用基準時間t_false_ref内にプライマリプーリ回転速度センサ41dからパルス信号が出力されなかった場合のタイムチャートである。 Next, changes in engine speed and actual clutch pressure when the present invention is used will be described with reference to time charts of FIGS. FIG. 5 is a time chart showing changes in engine speed and the like when the present invention is not used. 6 and 7 are time charts showing changes in engine rotation speed and the like when the present invention is used. FIG. 6 is a time chart when a pulse signal is output from the primary pulley rotation speed sensor 41d within the determination reference time t_false_ref. FIG. 7 is a time chart when the pulse signal is not output from the primary pulley rotation speed sensor 41d within the determination reference time t_false_ref.
本発明を用いない場合には、時間t1において、セレクトレバーがNレンジからDレンジへ変更されると、予め設定された制御により、クラッチ油圧指令値は変化する。このとき、マニュアルバルブと前進クラッチとが正常に連通している場合は、クラッチ油圧指令値に従って、クラッチ実圧が上昇する。 When the present invention is not used, when the select lever is changed from the N range to the D range at time t1, the clutch hydraulic pressure command value changes by preset control. At this time, if the manual valve and the forward clutch are in normal communication, the actual clutch pressure increases according to the clutch hydraulic pressure command value.
しかし、マニュアルバルブと前進クラッチとが正常に連通していない場合には、クラッチ実圧が上昇しない(図5中、破線)。そして、運転者が前進クラッチが締結したと思い、アクセルペダルを踏み込むと、エンジンが空吹けし、時間t2において、実エンジン回転速度が予め設定されたエンジン回転速度推定値よりも大きくなる。これによって、マニュアルバルブと前進クラッチとが正常に連通していないと判定する。そして、その後エンジン出力を規制する制御を開始し、クラッチ油圧指令値を最小圧とする。しかし、エンジン出力制御の遅れにより、実エンジン回転速度はさらに上昇し、空吹けする。 However, when the manual valve and the forward clutch are not in normal communication, the actual clutch pressure does not increase (broken line in FIG. 5). Then, when the driver thinks that the forward clutch has been engaged and the accelerator pedal is depressed, the engine blows away, and at time t2, the actual engine speed becomes larger than the preset engine speed estimated value. As a result, it is determined that the manual valve and the forward clutch are not normally communicating. Thereafter, control for restricting the engine output is started, and the clutch hydraulic pressure command value is set to the minimum pressure. However, due to a delay in engine output control, the actual engine speed further increases and the engine blows.
このように、本発明を用いない場合には、エンジン出力制御の開始が遅れるために、エンジンの空吹けを正確に防止することができない。また、本発明を用いない場合では、エンジンが空吹けし、その後マニュアルバルブと前進クラッチとが連通状態になると、クラッチの締結ショックが発生し、Vベルトに滑りが生じるおそれがある。 Thus, when the present invention is not used, the start of the engine output control is delayed, so that it is not possible to accurately prevent the engine from being blown. Further, in the case where the present invention is not used, when the engine blows idle, and then the manual valve and the forward clutch are in communication with each other, a clutch engagement shock may occur, and the V belt may slip.
本発明を用い、プライマリプーリ回転速度センサ41dから判定用基準時間t_false_ref内にパルス信号が出力される場合には、時間t1において、セレクトレバー51がNレンジからDレンジへ変更されると、エンジン回転速度をアイドル相当のエンジン回転速度となるようにエンジン出力を規制する。そして、その後はエンジン出力の規制が緩和されるので、エンジン回転速度は、アイドル相当のエンジン回転速度から次第に大きくなる。 When a pulse signal is output from the primary pulley rotation speed sensor 41d within the reference time t_false_ref for determination using the present invention, when the select lever 51 is changed from the N range to the D range at the time t1, the engine rotation The engine output is regulated so that the engine speed is equivalent to the idling engine speed. Then, since the regulation of the engine output is relaxed, the engine speed gradually increases from the engine speed equivalent to the idle.
時間t2において、プライマリプーリ回転速度センサ41dからパルス信号が出力されると、判定用基準時間t_false_refが経過した時間t3において、前進クラッチ32の完全な締結に備えて、エンジン出力規制を解除する。 When a pulse signal is output from the primary pulley rotational speed sensor 41d at time t2, the engine output restriction is released in preparation for complete engagement of the forward clutch 32 at time t3 when the determination reference time t_false_ref has elapsed.
また、本発明を用い、プライマリプーリ回転速度センサ41dから判定用基準時間t_false_ref内にパルス信号が出力されなかった場合には、時間t3において、エンジン回転速度を、アイドル相当の回転速度に規制する。 Further, using the present invention, when the pulse signal is not output from the primary pulley rotation speed sensor 41d within the determination reference time t_false_ref, the engine rotation speed is restricted to the rotation speed equivalent to the idling at time t3.
このように、プライマリプーリ回転速度センサ41dから出力されるパルス信号を用いることで、マニュアルバルブ57と前進クラッチ32との連通状態を正確に判定することができる。そのため、セレクトレバー51がNレンジからDレンジへ変更されているにもかかわらず、マニュアルバルブ57と前進クラッチ32とが連通していない場合に、エンジン出力の規制を正確に行うことができる。 Thus, the communication state between the manual valve 57 and the forward clutch 32 can be accurately determined by using the pulse signal output from the primary pulley rotational speed sensor 41d. Therefore, even when the select lever 51 is changed from the N range to the D range, the engine output can be accurately regulated when the manual valve 57 and the forward clutch 32 are not in communication.
なお、この実施形態では、セレクトレバー51がNレンジからDレンジへ変更された場合について説明したが、NレンジからRレンジへ変更された場合にも、上記制御を行うことが可能である。また、Lレンジ、Sレンジ、2レンジなどを備えている場合にも、上記制御を行うことが可能である。 In this embodiment, the case where the select lever 51 is changed from the N range to the D range has been described. However, the above control can be performed even when the select lever 51 is changed from the N range to the R range. The above control can also be performed when an L range, an S range, a 2 range, and the like are provided.
本発明の実施形態の効果について説明する。 The effect of the embodiment of the present invention will be described.
インヒビタスイッチ56からのINH信号によって、セレクトレバー51がNレンジからDレンジへ変更されたと判定された場合に、判定用基準時間t_false_ref内に、プライマリプーリ回転速度センサ41dからパルス信号が出力されない場合には、エンジン回転速度を規制することで、エンジン70の空吹けによるエンジン回転速度の急上昇を正確に抑制し、エンジン回転速度の急上昇後の前進クラッチ32の締結による締結ショックの発生、およびVベルト43の滑りを抑制することができる(請求項1に対応)。 When it is determined by the INH signal from the inhibitor switch 56 that the select lever 51 has been changed from the N range to the D range, a pulse signal is not output from the primary pulley rotation speed sensor 41d within the determination reference time t_false_ref. By restricting the engine rotational speed, the rapid increase of the engine rotational speed due to the idling of the engine 70 is accurately suppressed, the occurrence of the engagement shock due to the engagement of the forward clutch 32 after the rapid increase of the engine rotational speed, and the V belt 43 Can be prevented (corresponding to claim 1).
インヒビタスイッチ56からのINH信号によって、セレクトレバー51がNレンジからDレンジへ変更されたと判定された場合に、判定用基準時間t_false_ref内に、プライマリプーリ回転速度センサ41dからパルス信号が出力されない場合には、アイドル相当のエンジン回転速度とすることで、エンジン70の空吹けによるエンジン回転速度の急上昇を正確に抑制し、エンジン回転速度の急上昇後の前進クラッチ32の締結による締結ショックの発生、およびVベルト43の滑りを抑制することができる(請求項2に対応)。 When it is determined by the INH signal from the inhibitor switch 56 that the select lever 51 has been changed from the N range to the D range, a pulse signal is not output from the primary pulley rotation speed sensor 41d within the determination reference time t_false_ref. The engine rotation speed corresponding to the idling is used to accurately suppress a sudden increase in the engine rotation speed due to the idling of the engine 70, the occurrence of the engagement shock due to the engagement of the forward clutch 32 after the rapid increase in the engine rotation speed, and V The slippage of the belt 43 can be suppressed (corresponding to claim 2).
インヒビタスイッチ56からのINH信号によって、セレクトレバー51がNレンジからDレンジへ変更された場合に、一旦エンジン回転速度をアイドル相当のエンジン回転速度に規制し、その後規制を緩和し、エンジン回転速度を大きくすることで、エンジン出力規制の遅れを防止し、エンジン70の空吹けを抑制し、運転者のレンジ切り替え中に運転者が感じる違和感を抑制し、締結ショックの発生、およびVベルト43の滑りを抑制することができる(請求項3に対応)。 When the select lever 51 is changed from the N range to the D range by the INH signal from the inhibitor switch 56, the engine rotation speed is temporarily restricted to the engine rotation speed equivalent to the idle, and then the restriction is relaxed to reduce the engine rotation speed. By enlarging it, the engine output regulation delay is prevented, the engine 70 is prevented from being blown, the driver feels uncomfortable during the range switching, the occurrence of the fastening shock, and the slip of the V belt 43. Can be suppressed (corresponding to claim 3).
10 油圧ポンプ
14 クラッチ圧調整装置(油圧制御手段)
20 トルクコンバータ
30 前後進切替クラッチ
32 前進クラッチ
33 後進ブレーキ
41 プライマリプーリ
41d プライマリプーリ回転速度センサ(プライマリプーリ回転速度検出手段)
42 セカンダリプーリ
43 Vベルト
56 インヒビタスイッチ
57 マニュアルバルブ
60 コントロールユニット
10 Hydraulic pump 14 Clutch pressure adjusting device (hydraulic control means)
20 Torque converter 30 Forward / reverse switching clutch 32 Forward clutch 33 Reverse brake 41 Primary pulley 41d Primary pulley rotational speed sensor (primary pulley rotational speed detecting means)
42 Secondary pulley 43 V belt 56 Inhibitor switch 57 Manual valve 60 Control unit
Claims (3)
セレクトレバー操作位置に応じた信号を出力するインヒビタスイッチと、
前記セレクトレバー操作位置に応じて変位して、前記プライマリプーリとエンジンとの間に介装される前進クラッチまたは後進クラッチの一方に油圧を供給するマニュアルバルブと、
前記インヒビタスイッチの出力信号及び車両の運転状態に基づいて、前記マニュアルバルブに供給する油圧を制御する油圧制御手段と、
前記プライマリプーリの回転速度を検出するプライマリプーリ回転速度検出手段と、
前記インヒビタスイッチの出力信号に基づいて、前記セレクトレバー操作位置が、非走行位置から走行位置に切り替わったことを判定した場合に、前記プライマリプーリ回転速度検出手段からパルス信号が出力されたかどうかを判定するパルス信号出力判定手段と、
前記所定時間内に、前記パルス信号が出力されない場合に、前記エンジンの出力を制限する第1エンジン出力制限手段と、を備えることを特徴とする無段変速機の制御装置。 In a continuously variable transmission control device that controls a continuously variable transmission including a belt that is wound around a primary pulley and a secondary pulley, and a contact radius of the pulley changes according to a groove width.
An inhibitor switch that outputs a signal according to the select lever operating position;
A manual valve that is displaced according to the operation position of the select lever and supplies hydraulic pressure to one of a forward clutch or a reverse clutch interposed between the primary pulley and the engine;
Hydraulic control means for controlling the hydraulic pressure supplied to the manual valve based on the output signal of the inhibitor switch and the driving state of the vehicle;
Primary pulley rotation speed detection means for detecting the rotation speed of the primary pulley;
Based on the output signal of the inhibitor switch, it is determined whether or not a pulse signal is output from the primary pulley rotational speed detecting means when it is determined that the select lever operation position has been switched from the non-travel position to the travel position. Pulse signal output determining means for performing,
A control device for a continuously variable transmission, comprising: first engine output limiting means for limiting the output of the engine when the pulse signal is not output within the predetermined time.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008068171A JP4787855B2 (en) | 2008-03-17 | 2008-03-17 | Control device for continuously variable transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008068171A JP4787855B2 (en) | 2008-03-17 | 2008-03-17 | Control device for continuously variable transmission |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009221986A JP2009221986A (en) | 2009-10-01 |
JP4787855B2 true JP4787855B2 (en) | 2011-10-05 |
Family
ID=41239017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008068171A Expired - Fee Related JP4787855B2 (en) | 2008-03-17 | 2008-03-17 | Control device for continuously variable transmission |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4787855B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101736704B1 (en) | 2014-03-04 | 2017-05-16 | 쟈트코 가부시키가이샤 | Vehicle control device and method for controlling same |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5702100B2 (en) * | 2010-09-30 | 2015-04-15 | 株式会社クボタ | Work vehicle control system |
WO2015060204A1 (en) | 2013-10-23 | 2015-04-30 | ジヤトコ株式会社 | Control device for continuously variable transmission |
US10393257B2 (en) | 2015-02-05 | 2019-08-27 | Jatco Ltd | Control apparatus for automatic transmission and control method for automatic transmission |
JP6799384B2 (en) * | 2016-04-25 | 2020-12-16 | 株式会社Subaru | Control device for continuously variable transmission |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2959184B2 (en) * | 1991-05-31 | 1999-10-06 | 三菱自動車工業株式会社 | Shift control method for automatic transmission |
JP3767664B2 (en) * | 1999-03-17 | 2006-04-19 | 三菱自動車工業株式会社 | Vehicle control device |
JP4501316B2 (en) * | 2001-06-25 | 2010-07-14 | 三菱自動車工業株式会社 | Engine output control device |
JP4035977B2 (en) * | 2001-10-02 | 2008-01-23 | 三菱自動車工業株式会社 | Integrated controller for engine and automatic transmission |
JP4055566B2 (en) * | 2002-12-05 | 2008-03-05 | トヨタ自動車株式会社 | Control device for automatic transmission |
-
2008
- 2008-03-17 JP JP2008068171A patent/JP4787855B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101736704B1 (en) | 2014-03-04 | 2017-05-16 | 쟈트코 가부시키가이샤 | Vehicle control device and method for controlling same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009221986A (en) | 2009-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4344379B2 (en) | Control device for continuously variable transmission | |
JP4613225B2 (en) | Control device for continuously variable transmission | |
JP2004125011A (en) | Slip preventing device for v-belt type continuously variable transmission | |
JP3910122B2 (en) | Engine output torque control device for vehicle transmission system | |
JP2007211856A (en) | Vehicle control device | |
JP2008133881A (en) | Hydraulic pressure control device for belt type continuously variable transmission | |
JP4787855B2 (en) | Control device for continuously variable transmission | |
CN109973607B (en) | Control device for vehicle power transmission device | |
JP3730204B2 (en) | Belt slip prevention system for belt type continuously variable transmission | |
JP4395137B2 (en) | Vehicle torque control device | |
JP4072200B2 (en) | Control device for belt type continuously variable transmission | |
JP2004124965A (en) | Controller for belt type continuously variable transmission | |
JP2005291111A (en) | Input torque control device for belt type continuously variable transmission for vehicle | |
JP7030183B2 (en) | Control device and control method for continuously variable transmission | |
JP3856309B2 (en) | Engine output control device for vehicle transmission system | |
JP2005291395A (en) | Hydraulic controller for belt type continuously variable transmission for vehicle | |
JP5038804B2 (en) | Vehicle control device | |
JP3910123B2 (en) | Engine output torque control device for vehicle transmission system | |
JP5192265B2 (en) | Control device for continuously variable transmission | |
JP3821764B2 (en) | Belt slip prevention system for belt type continuously variable transmission | |
JP2008106813A (en) | Hydraulic control device of belt continuously variable transmission for vehicle | |
JP3656506B2 (en) | Creep force control device for vehicle automatic transmission | |
JP2006220259A (en) | Control unit for continuously variable transmission and its controlling method | |
JP2007211849A (en) | Hydraulic control device of belt type continuously variable transmission system for vehicle | |
JP2007263130A (en) | Control device of transmission |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110607 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110705 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4787855 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |