JP4748004B2 - Print management apparatus, print management apparatus control method, and print management apparatus control program - Google Patents

Print management apparatus, print management apparatus control method, and print management apparatus control program Download PDF

Info

Publication number
JP4748004B2
JP4748004B2 JP2006243009A JP2006243009A JP4748004B2 JP 4748004 B2 JP4748004 B2 JP 4748004B2 JP 2006243009 A JP2006243009 A JP 2006243009A JP 2006243009 A JP2006243009 A JP 2006243009A JP 4748004 B2 JP4748004 B2 JP 4748004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
management apparatus
print management
transmission
mfp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006243009A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008065614A (en
Inventor
誠二 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006243009A priority Critical patent/JP4748004B2/en
Publication of JP2008065614A publication Critical patent/JP2008065614A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4748004B2 publication Critical patent/JP4748004B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

この発明は印刷管理装置、印刷管理装置の制御方法、および印刷管理装置の制御プログラムに関し、特にユーザ毎に印刷枚数の管理を行なう印刷管理装置、印刷管理装置の制御方法、および印刷管理装置の制御プログラムに関する。   The present invention relates to a print management apparatus, a control method for the print management apparatus, and a control program for the print management apparatus, and in particular, a print management apparatus for managing the number of prints for each user, a control method for the print management apparatus, and a control for the print management apparatus. Regarding the program.

従来よりMFP(Multi Function Peripheral)、ファクシミリ装置、およびプリンタなどの画像形成装置と、PC(Personal Computer)などの機器とをネットワークに接続することにより、画像印刷を行なうシステムが構築されている。また、複写(コピー)動作を行なった枚数をカウントすることで、消耗品使用に関する管理や課金を行なうことが知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, an image printing system has been constructed by connecting an image forming apparatus such as an MFP (Multi Function Peripheral), a facsimile apparatus, and a printer and a device such as a PC (Personal Computer) to a network. It is also known to manage and charge for the use of consumables by counting the number of copies performed.

下記特許文献1は、ファクシミリ受信の際、サブアドレスがある場合は対応する部門に対しての枚数をカウントし、サブアドレスがない場合は不特定者専用のカウンタの枚数をカウントする画像形成装置を開示している。   Patent Document 1 below discloses an image forming apparatus that counts the number of sheets for a corresponding department when there is a sub-address when receiving a facsimile, and counts the number of counters dedicated to unspecified persons when there is no sub-address. ing.

特許文献2は、受信する電子メールの送信元メールアドレス、または、送信元メールアドレスのドメイン名を制限することで、例えば、ダイレクトメールなど不要な電子メールを受信することを防ぐネットワークファクシミリ装置を開示している。   Patent Document 2 discloses a network facsimile apparatus that prevents receiving unnecessary e-mail such as direct mail, for example, by restricting the source e-mail address of the received e-mail or the domain name of the source e-mail address. is doing.

特許文献3は、登録されたドメイン名のメールアドレスのユーザに限って画像情報転送要求を受付けることで、不当なユーザの不正使用を防止するネットワークファクシミリ装置を開示している。
特開平11−136414号公報 特開平11−355347号公報 特開平10−341306号公報
Patent Document 3 discloses a network facsimile apparatus that prevents unauthorized use of an unauthorized user by accepting an image information transfer request only to a user with a registered domain name mail address.
JP-A-11-136414 JP-A-11-355347 JP-A-10-341306

従来の画像形成装置において、複写動作を行なった枚数を管理し、上限値以上の枚数の複写がなされることを防ぐことが考えられる。   In a conventional image forming apparatus, it is conceivable to manage the number of copies performed and prevent the number of copies exceeding the upper limit from being made.

しかしながら、例えばあるMFPからその近くにあるMFPへ、インターネットFAX(iFAX)などの機能を用いることで画像の送信を行なうと、ユーザは原稿の複写物を得ることができ、実質的には複写と同じ機能を無制限に用いることができるという問題があった。なお、ここにインターネットFAXとは、送信先として電話番号ではなくメールアドレスを指定して画像データファイルを送信することで、高画質な画像の送信を可能とするものである。   However, for example, when an image is transmitted from a certain MFP to a nearby MFP by using a function such as Internet FAX (iFAX), the user can obtain a copy of the document. There was a problem that the same function could be used without limitation. Note that the Internet FAX here enables transmission of high-quality images by transmitting an image data file by designating a mail address instead of a telephone number as a transmission destination.

この発明は上記問題点を解決するためになされたものであり、ユーザの管理を的確に行なうことができる印刷管理装置、印刷管理装置の制御方法、および印刷管理装置の制御プログラムを提供することを目的としている。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and provides a print management apparatus, a control method for the print management apparatus, and a control program for the print management apparatus that can accurately perform user management. It is aimed.

上記目的を達成するためこの発明のある局面に従うと、ユーザ毎に印刷枚数の管理を行なう印刷管理装置は、画像データをデータファイルとして送信する機能を用いて、送信元装置から送信先装置に画像データを送信し、送信先装置で印刷が行なわれる際に、送信元装置のユーザに対して印刷枚数をカウントすることを特徴とする。   In order to achieve the above object, according to an aspect of the present invention, a print management apparatus that manages the number of printed sheets for each user uses an image data transmission function as a data file to transmit an image from a transmission source apparatus to a transmission destination apparatus. When data is transmitted and printing is performed at the transmission destination apparatus, the number of prints is counted for the user of the transmission source apparatus.

好ましくは印刷管理装置は、送信元装置および送信先装置の少なくともいずれか一方が管理対象でない場合には、送信元装置のユーザに対してのカウントを行なわない。   Preferably, the print management apparatus does not count the user of the transmission source apparatus when at least one of the transmission source apparatus and the transmission destination apparatus is not a management target.

好ましくは印刷管理装置は、送信先装置が送信元装置の近傍にない場合には、送信元装置のユーザに対してのカウントを行なわない。   Preferably, the print management apparatus does not count the user of the transmission source apparatus when the transmission destination apparatus is not in the vicinity of the transmission source apparatus.

好ましくは印刷管理装置は、送信先装置が送信元装置と同一のグループに所属しない場合には、送信元装置のユーザに対してのカウントを行なわない。 Preferably the printing management apparatus, if the destination device does not belong to the transmission source apparatus and the same group does not perform the count of the user of the transmission source device.

好ましくは印刷管理装置は、送信先装置が、送信元装置のユーザが主に用いるものとして登録されている装置以外の装置である場合、またはそのユーザに関する情報を登録する装置以外の装置である場合には、送信元装置のユーザに対してのカウントを行なわない。   Preferably, the print management device is a device other than a device registered as a device used mainly by a user of the transmission source device, or a device other than a device that registers information related to the user. Is not counted for the user of the transmission source device.

この発明のさらに他の局面に従うと、ユーザ毎に印刷枚数の管理を行なう印刷管理装置の制御方法は、画像データをデータファイルとして送信する機能を用いて、送信元装置から送信先装置に画像データを送信し、送信先装置で印刷が行なわれる際に、送信元装置のユーザに対して印刷枚数をカウントすることを特徴とする。   According to still another aspect of the present invention, a control method for a print management apparatus that manages the number of printed sheets for each user uses the function of transmitting image data as a data file, and the image data is transmitted from the transmission source apparatus to the transmission destination apparatus. , And the number of prints is counted for the user of the transmission source apparatus when printing is performed at the transmission destination apparatus.

この発明のさらに他の局面に従うと、ユーザ毎に印刷枚数の管理を行なう印刷管理装置の制御プログラムは、画像データをデータファイルとして送信する機能を用いて、送信元装置から送信先装置に画像データを送信し、送信先装置で印刷が行なわれる際に、送信元装置のユーザに対して印刷枚数をカウントするステップをコンピュータに実行させる。   According to still another aspect of the present invention, a control program for a print management apparatus that manages the number of prints for each user uses the function of transmitting image data as a data file to transfer image data from a transmission source apparatus to a transmission destination apparatus. When the printing is performed at the transmission destination apparatus, the computer is caused to execute a step of counting the number of printed sheets for the user of the transmission source apparatus.

これら発明に従うと、ユーザの管理を的確に行なうことができる印刷管理装置、印刷管理装置の制御方法、および印刷管理装置の制御プログラムを提供することができる。   According to these inventions, it is possible to provide a print management apparatus, a control method for the print management apparatus, and a control program for the print management apparatus that can accurately manage users.

以下に本発明の実施の形態の1つにおける、印刷枚数(上限)管理システムを備えた画像形成システムについて説明する。   Hereinafter, an image forming system including a print number (upper limit) management system according to one embodiment of the present invention will be described.

画像形成システムは、ユーザ(個人ユーザでもよいし、部門などの複数の個人を有するグループとしてのユーザでもよい。以下同じ。)毎に機能実行の上限管理を行なう。例えば、複写枚数などの上限値を管理する環境が提供される。   The image forming system performs upper limit management of function execution for each user (may be an individual user or a user as a group having a plurality of individuals such as departments, and so on). For example, an environment for managing an upper limit value such as the number of copies is provided.

インターネットFAX受信時には、送信元情報に基づいて、その印刷枚数を上限管理カウンタに記録する。または、インターネットFAX送信時に制限を加える。これにより、インターネットFAXによって、上限管理をすり抜ける不正な出力が行なわれることが防止される。   At the time of Internet FAX reception, the number of prints is recorded in the upper limit management counter based on the transmission source information. Alternatively, a restriction is added at the time of Internet FAX transmission. This prevents unauthorized output from bypassing the upper limit management by the Internet FAX.

なお、以下の実施の形態においてはインターネットFAXを例に挙げるが、ある機器から他の機器に画像データをデータファイルとして送信することで高画質な画像の送信を可能とする装置であれば、本発明を実施することができる。   In the following embodiments, Internet FAX is used as an example. However, if the apparatus can transmit high-quality images by transmitting image data as a data file from one device to another device, The invention can be implemented.

本実施の形態では、以下の管理が実行される。
(1) ユーザ毎に印刷枚数管理を行なう環境において、インターネットFAX機能を用いた印刷が行なわれた場合、その送信元ユーザに対して、印刷枚数をカウント(課金)する。
In the present embodiment, the following management is executed.
(1) When printing using the Internet FAX function is performed in an environment in which the number of printed sheets is managed for each user, the number of printed sheets is counted (charged) to the transmission source user.

(2) 上記(1)において、以下の条件(ア)〜(エ)を満たす場合は、送信元ユーザに対してのカウントを行なわず、送信先においてPublicユーザにカウント(課金)する。すなわち、特定のユーザに対してはカウントせず、部署などに対してカウントする。   (2) In the above (1), when the following conditions (a) to (d) are satisfied, the transmission source user is not counted, and the public user is counted (charged) at the transmission destination. That is, it does not count for a specific user, but counts for a department or the like.

(ア) 送信元デバイスまたは送信先デバイスが、印刷枚数管理システムに登録されていない場合。     (A) The sending device or sending device is not registered in the print count management system.

(イ) 近くのデバイスからインターネットFAXを受信することができるデバイスで受信が行なわれた場合において、設定された近くのデバイス以外からのインターネットFAX受信の場合。遠くからのインターネットFAXの送信であれば、複写の目的であるとは考えにくいためである。     (A) In the case of receiving an Internet FAX from a device other than the set nearby device when reception is performed by a device that can receive the Internet FAX from a nearby device. This is because if the Internet FAX is transmitted from a distance, it is difficult to consider that the purpose is copying.

(ウ) 同一のグループに所属するデバイス以外のデバイス、またはある環境下にあるデバイス以外のデバイスからのインターネットFAX受信の場合。     (C) In the case of Internet FAX reception from a device other than a device belonging to the same group or a device other than a device in a certain environment.

(エ) 送信先デバイスが、送信を行なったユーザが主として用いるものとして登録されているデバイス以外のデバイスである場合。または、送信を行なったユーザに関する情報を登録するデバイス以外のデバイスである場合。     (D) When the destination device is a device other than the device registered as the primary device used by the user who performed the transmission. Or it is a device other than the device that registers information about the user who sent it.

(3) なお、送信元ユーザに対して印刷枚数をカウント(課金)せずに、インターネットFAX機能を禁止してもよい。   (3) Note that the Internet FAX function may be prohibited without counting (charging) the number of printed sheets for the transmission source user.

(4) インターネットFAX機能を禁止した場合に、代替手段を提示する、または代替手段で送信を自動実行してもよい。   (4) When the Internet FAX function is prohibited, alternative means may be presented, or transmission may be automatically executed by the alternative means.

なお、上記(2)(イ)において、近くのデバイスであるかの判定は、以下のように行なうことができる。   In the above (2) (a), it can be determined as follows whether the device is a nearby device.

(a) 同一のLAN上にあるデバイスは、近くのデバイスとして自動設定する。
(b) IPアドレスに基づいて近くのデバイスであるかを判断し、自動設定する。
(A) Devices on the same LAN are automatically set as nearby devices.
(B) Based on the IP address, it is determined whether it is a nearby device and is automatically set.

(c) ルータまたはファイアウォールを越えないLAN上のデバイスを近くのデバイスとして自動設定する。   (C) A device on the LAN that does not cross the router or firewall is automatically set as a nearby device.

(d) 送信元のメールアドレスから、近くのデバイスかどうか判別する。
図1は、本実施の形態における上限管理システムの構成を示す図である。
(D) Determine whether it is a nearby device from the mail address of the sender.
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of the upper limit management system in the present embodiment.

図を参照して、上限管理システムの環境下にMFP(デバイス)α,β,δが置かれており、上限管理システムの環境外にMFPγが置かれているものとする。MFPαは、ユーザAが主に使用する機器として登録されたHomeMFPであり、MFPβ,δとLANで接続されている。また、MFPα,βは、同一の部署内にある近接したMFPであり、MFPδは、MFPα,βとは離れた位置(例えば異なるフロア)にあるMFPである。MFPγは、MFPα,β,δとは異なる都市にあるMFPである。   Referring to the figure, it is assumed that MFPs (devices) α, β, and δ are placed under the environment of the upper limit management system, and MFP γ is placed outside the environment of the upper limit management system. The MFP α is a Home MFP registered as a device mainly used by the user A, and is connected to the MFPs β and δ via a LAN. MFP α and β are adjacent MFPs in the same department, and MFP δ is an MFP at a position (for example, a different floor) away from MFP α and β. MFPγ is an MFP in a city different from MFPα, β, δ.

すなわち、
MFPαは、上限管理システムに登録されているMFPである。
That is,
MFPα is an MFP registered in the upper limit management system.

MFPβは、上限管理システムに登録されているMFPであり、MFPαと近接している。   MFPβ is an MFP registered in the upper limit management system, and is close to MFPα.

MFPγは、上限管理システムに登録されていないMFPである。
MFPδは、上限管理システムに登録されているMFPであり、MFPαと近接していない。
MFPγ is an MFP that is not registered in the upper limit management system.
MFPδ is an MFP registered in the upper limit management system, and is not close to MFPα.

また、ユーザAは上限管理の対象となるユーザであり、ユーザBは上限管理の対象ではないユーザである。   User A is a user who is subject to upper limit management, and user B is a user who is not subject to upper limit management.

ユーザAがインターネットFAX機能を用いる場合、用いるMFPによって以下の制限がなされる。   When user A uses the Internet FAX function, the following restrictions are imposed by the MFP used.

(1) MFPα,β間での送受信:禁止、またはユーザAのカウンタに印刷枚数を加算する。これは、上限管理システム内での送受信であり、両者が近接するデバイスだからである。   (1) Transmission / reception between MFPs α and β: prohibited, or the number of prints is added to the user A counter. This is because transmission / reception is performed within the upper limit management system, and both devices are close to each other.

(2) MFPα,δ間での送受信:許可し、ユーザAのカウンタには加算しない。これは、上限管理システム内の送受信であるが、両者が近接しないデバイスだからである。   (2) Transmission / reception between MFPs α and δ: Permit, do not add to user A's counter. This is because transmission and reception within the upper limit management system are devices that are not close to each other.

(3) MFPα,γ間での送受信:許可し、ユーザAのカウンタには加算しない。これは、上限管理システム外のデバイスへの送信、または上限管理システム外のデバイスからの送信だからである。   (3) Transmission / reception between MFPs α and γ: Permit, do not add to user A's counter. This is because transmission to a device outside the upper limit management system or transmission from a device outside the upper limit management system.

図2は、MFP1台のシステム構成を示すブロック図である。
MFP100aは、主な構成要素として、CPU101、RAM103、ROM105、タッチパネル形式の操作パネル107、スキャナ部109、プリンタ部111、記憶装置113、およびネットワークインターフェースカード(NIC)115を備えている。
FIG. 2 is a block diagram showing a system configuration of one MFP.
The MFP 100a includes a CPU 101, a RAM 103, a ROM 105, a touch panel type operation panel 107, a scanner unit 109, a printer unit 111, a storage device 113, and a network interface card (NIC) 115 as main components.

NIC115は、LANを介してPC200aからプリントジョブデータを受信したり、スキャン、FAX送信において画像データを送受信したりするためのインターフェースである。   The NIC 115 is an interface for receiving print job data from the PC 200a via the LAN and transmitting / receiving image data in scanning and FAX transmission.

スキャナ部109は、セットされた原稿をスキャンし、原稿の画像データを得る公知の装置である。   The scanner unit 109 is a known device that scans a set document and obtains image data of the document.

プリンタ部111は、公知の電子写真方式により、スキャナ部109で作成された画像データなどを、プリントデータとしての印刷のためのデータに変換し、変換後のデータに基づいて文書等の画像を印刷する装置である。   The printer unit 111 converts the image data created by the scanner unit 109 into data for printing as print data by a known electrophotographic method, and prints an image such as a document based on the converted data. It is a device to do.

操作パネル107は、コピーの画質、用紙設定や、スキャンの送信先の登録・選択などを行なうための、表面にタッチパネルが積層された液晶表示装置である。   The operation panel 107 is a liquid crystal display device on which a touch panel is laminated on the surface for performing image quality of copying, paper setting, registration / selection of a scan transmission destination, and the like.

CPU101は、ROM105から必要なプログラムを読み出して、システム全体の機能を制御する。ROM105には、MFP全体を制御するプログラムが格納されている。RAM103は、CPU101におけるプログラム実行時のワークエリアとなる。また、RAM103には、スキャナ部109で読取られた画像データ等が一時的に保存される。   The CPU 101 reads a necessary program from the ROM 105 and controls functions of the entire system. The ROM 105 stores a program for controlling the entire MFP. The RAM 103 serves as a work area when the CPU 101 executes a program. The RAM 103 temporarily stores image data read by the scanner unit 109 and the like.

図3は、記憶装置113に格納される装置別/ユーザ別カウンタの具体例を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating a specific example of the device / user counter stored in the storage device 113.

ここでは、No.1〜33の33の項目に分けて、ユーザ毎にそのユーザが実行した動作の回数がカウントされる。例えば、ユーザAがコピーを行なって5枚の用紙を出力したのであれば、No.5のユーザAに対する項目に、「5」が加算される。これにより、ユーザ毎の動作のカウントおよび課金を実行することができる。   Here, no. The number of operations performed by the user is counted for each user, divided into 33 items of 1-33. For example, if user A makes a copy and outputs five sheets, No. “5” is added to the item 5 for user A. As a result, it is possible to count the operation and charge for each user.

図4は、MFPの各機能を使用した場合のカウンタの加算例を示す図である。
図を参照して、ユーザAがインターネットFAX(iFAX)の機能を使用したとき、スキャン/ファクス読込みのカウンタである、No.25のユーザAのカウンタを1インクリメントさせる。また、スキャン/ファクス送信のカウンタである、No.33のユーザAのカウンタを1インクリメントさせる。また、条件判断の結果、プリントをPublicユーザに加算するのであれば、スキャン/ファクスプリントのカウンタである、No.27のPublicのカウンタを1インクリメントさせる。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of counter addition when each function of the MFP is used.
Referring to the figure, when user A uses the Internet FAX (iFAX) function, No. 1 is a counter for scanning / fax reading. The 25 user A counter is incremented by one. In addition, the scan / fax transmission counter No. The counter of 33 user A is incremented by one. As a result of the condition determination, if the print is added to the Public user, the scan / fax print counter No. The 27 Public counter is incremented by one.

ユーザAがScanToPrint(原稿のスキャンと、スキャンした機器とは別の機器での画像データのプリント)の機能を使用したとき、スキャン/ファクス読込みのカウンタである、No.25のユーザAのカウンタを1インクリメントさせる。また、プリントのカウンタである、No.15のユーザAのカウンタを1インクリメントさせる。   When the user A uses the ScanToPrint function (scanning original document and printing image data on a device different from the scanned device), No. 2 is a scan / fax reading counter. The 25 user A counter is incremented by one. In addition, the print counter No. The 15 user A counter is incremented by one.

ユーザAがScanToEmail(原稿のスキャンとその画像データのEmailによる送信)の機能を使用したとき、スキャン/ファクス読込みのカウンタである、No.25のユーザAのカウンタを1インクリメントさせる。また、スキャン/ファクス送信のカウンタである、No.33のユーザAのカウンタを1インクリメントさせる。また、ユーザBがそのEmailを受信し、画像データをプリントしたのであればプリントのカウンタである、No.15のユーザBのカウンタを1インクリメントさせる。   When user A uses the ScanToEmail function (scanning a document and sending the image data by Email), No. 1 is a counter for scanning / fax reading. The 25 user A counter is incremented by one. In addition, the scan / fax transmission counter No. The counter of 33 user A is incremented by one. If the user B receives the email and prints the image data, the print counter No. The counter of 15 users B is incremented by 1.

このような処理により、ユーザ毎に行なった動作をカウントすることができる。なお、カウンタはジョブ実行毎に1インクリメントしてもよいし、動作1回(例えば1回のスキャン動作、1枚のプリント動作)ごとに1インクリメントしてもよい。   By such processing, the operations performed for each user can be counted. The counter may be incremented by 1 for each job execution, or may be incremented by 1 for each operation (for example, one scan operation, one print operation).

図5は、インターネットFAXを実行する場合の動作を示すフローチャートである。
ステップS101において、ユーザAがMFPα(デバイスα)で画像スキャンを実行する。ステップS103でMFPβ(デバイスβ)に、インターネットFAXでのスキャンされたデータの送信が行なわれる。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation when Internet FAX is executed.
In step S101, the user A performs an image scan with the MFP α (device α). In step S103, the scanned data is transmitted to the MFP β (device β) by Internet FAX.

ステップS101の処理により、MFPαのユーザAのカウンタNo.25を1インクリメントさせる。   As a result of the processing in step S101, the counter No. 25 is incremented by one.

ステップS151でインターネットFAXの受信を行なったMFPβは、ステップS153で受信した画像データの処理を行ない、印刷を実行する。この処理については、後述する。   The MFP β that has received the Internet FAX in step S151 performs processing of the image data received in step S153, and executes printing. This process will be described later.

図6は、ScanToPrintを実行する場合の動作を示すフローチャートである。
ステップS201において、ユーザAがMFPα(デバイスα)で画像スキャンを実行する。ステップS203でMFPβ(デバイスβ)に、スキャンされたデータが転送される。
FIG. 6 is a flowchart showing an operation when ScanToPrint is executed.
In step S201, the user A executes an image scan with the MFP α (device α). In step S203, the scanned data is transferred to MFP β (device β).

ステップS201での処理により、MFPαのユーザAのカウンタNo.25を1インクリメントさせる。   As a result of the processing in step S201, the counter No. 25 is incremented by one.

ステップS251でデータを受取ったMFPβは、ステップS253で受取った画像データの処理を行ない、印刷を実行する。   The MFP β that has received the data in step S251 processes the image data received in step S253 and executes printing.

ステップS253での処理により、MFPβのユーザAのカウンタNo.15を1インクリメントさせる。   As a result of the processing in step S253, the counter No. 15 is incremented by 1.

図7は、ScanToEmailを実行する場合の動作を示すフローチャートである。
ステップS301において、ユーザAがMFPα(デバイスα)で画像スキャンを実行する。ステップS303でMFPβ(デバイスβ)に、スキャンされたデータがEmailで送信される。
FIG. 7 is a flowchart showing an operation when ScanToEmail is executed.
In step S301, the user A performs an image scan with the MFP α (device α). In step S303, the scanned data is transmitted to the MFP β (device β) by Email.

ステップS301での処理により、MFPαのユーザAのカウンタNo.25を1インクリメントさせる。   As a result of the processing in step S301, the counter No. 25 is incremented by one.

ステップS351でEmailを受信したMFPβは、ステップS353でそれをBOX(記憶装置113のエリア)に保存する。ステップS355で、ユーザBがMFPβにログインする。   The MFP β that has received Email in step S351 stores it in the BOX (area of the storage device 113) in step S353. In step S355, user B logs in to MFPβ.

ステップS357で、MFPβの操作パネル107にEmailの画像情報の閲覧画面(図8)を表示する。ステップS359において、ユーザBは操作パネル107で印刷するか否かの入力を行なう。   In step S357, an e-mail image information browsing screen (FIG. 8) is displayed on the operation panel 107 of the MFP β. In step S <b> 359, the user B inputs whether to perform printing on the operation panel 107.

印刷する場合には(S361でYES)、ステップS363でEmailの印刷を実行する。印刷しない場合には、そのまま終了する。   In the case of printing (YES in S361), Email printing is executed in step S363. If it is not printed, the process ends.

ステップS363での処理により、MFPβのユーザBのカウンタNo.15を1インクリメントさせる。   As a result of the processing in step S363, the counter No. 15 is incremented by 1.

図8は、図7のステップS357でMFPβの操作パネル107に表示される画面を示す図である。   FIG. 8 is a diagram showing a screen displayed on operation panel 107 of MFPβ in step S357 of FIG.

画面の右には受信した画像データが表示され、左には受信日時、送信元、およびサブジェクト名などが表示される。画像データの印刷を行いたいときには、ユーザは「印刷」ボタンを押下し、印刷を行なわない時にはユーザは「終了」ボタンを押下する。   The received image data is displayed on the right side of the screen, and the reception date, transmission source, subject name, and the like are displayed on the left side. When it is desired to print the image data, the user presses the “print” button, and when not printing, the user presses the “end” button.

図9および10は、MFPが実行するインターネットFAXの送信処理の詳細を示すフローチャートである。   9 and 10 are flowcharts showing details of the Internet FAX transmission process executed by the MFP.

図を参照してステップS401で、ユーザAがMFPαにログインしたものとする。また、インターネットFAXの送信先としてMFPβを指定したものとする。   Referring to the figure, it is assumed that user A logs in to MFP α in step S401. Further, it is assumed that MFPβ is designated as a destination of Internet FAX.

ステップS403において、MFPαは上限管理システム上のデバイスかを判定する。YESであれば、ステップS405において、MFPβは同一の上限管理システム上のデバイスかを判定する。   In step S403, the MFP α determines whether the device is on the upper limit management system. If YES, in step S405, the MFP β determines whether the devices are on the same upper limit management system.

ステップS405においてYESであれば、ステップS407でMFPβはMFPαの近傍にあるかを判定する。YESであれば、ステップS409でユーザAは上限管理システムで使用枚数を管理されるユーザであるかを判定する。   If YES in step S405, it is determined in step S407 whether MFPβ is in the vicinity of MFPα. If YES, it is determined in step S409 whether user A is a user whose number of used sheets is managed by the upper limit management system.

ステップS409でYESであれば、ステップS471(図10)において、インターネットFAXの送信を実行する。このとき、ユーザAに対して使用枚数をカウントする。これは、ステップS409でYESであれば、送信元装置のユーザが行なう印刷(コピー)と同等の処理と考えられるためである。   If YES in step S409, Internet FAX transmission is executed in step S471 (FIG. 10). At this time, the number of sheets used is counted for user A. This is because if YES in step S409, it is considered that the process is equivalent to printing (copying) performed by the user of the transmission source device.

ステップS403〜S409のいずれかでNOであれば、ステップS451でインターネットFAXの送信を実行する。このとき、Publicに対して使用枚数をカウントする。   If NO in any of steps S403 to S409, Internet FAX transmission is executed in step S451. At this time, the number of sheets used is counted for Public.

なお、ここでは送信時にステップS403〜409の判断を行なうことで、Publicに対してプリント枚数をカウントするか、ユーザAに対してプリント枚数をカウントするかを決定し、カウントを行なっているが、この処理を受信時に行なってもよい。   Here, the determination in steps S403 to S409 is performed at the time of transmission to determine whether to count the number of prints for Public or to count the number of prints for User A. You may perform this process at the time of reception.

図11は、図10の変形例を示すフローチャートである。
図10のフローを実行するか、図11のフローを実行するかは、ユーザのモード選択によって変更される。
FIG. 11 is a flowchart showing a modification of FIG.
Whether to execute the flow of FIG. 10 or the flow of FIG. 11 is changed by the user's mode selection.

図9のステップS409でYESであれば、図11のステップS411において、代替処理の規定値がMFPに設定されているかを判定する。YESであれば、ステップS413でアラート画面(図12)を表示し、代替処理の内容をユーザに通知する。ステップS415で代替処理がScanToPrintであるかが判定され、NOであればステップS417で代替処理がScanToEmailであるかが判定される。   If “YES” in the step S409 in FIG. 9, it is determined in a step S411 in FIG. 11 whether or not a prescribed value for the alternative process is set in the MFP. If YES, an alert screen (FIG. 12) is displayed in step S413, and the contents of the alternative process are notified to the user. In step S415, it is determined whether the alternative process is ScanToPrint. If NO, it is determined in step S417 whether the alternative process is ScanToEmail.

ステップS417でNO(代替処理キャンセル)の場合は、処理を終了する。
ステップS411でNOであれば、ステップS453でアラート画面(図13)を表示する。この画面は、代替処理として、ScanToPrintかScanToEmailのいずれかをユーザに選択させる画面である。ステップS455において、ユーザに代替処理の内容、または代替処理キャンセルを選択させ、ステップS415へ進む。
If NO in step S417 (substitute process cancellation), the process ends.
If NO in step S411, an alert screen (FIG. 13) is displayed in step S453. This screen is a screen that allows the user to select either ScanToPrint or ScanToEmail as an alternative process. In step S455, the user is allowed to select the content of the alternative process or cancel the alternative process, and the process proceeds to step S415.

ステップS415でYESであれば、ステップS457でScanToPrintを実行する。これにより、ユーザAのプリントのカウンタNo.15に「1」が加算される。   If “YES” in the step S415, ScanToPrint is executed in a step S457. As a result, the print counter No. “1” is added to 15.

ステップS417でYESであれば、ステップS459でScanToEmailを実行する。これにより、ユーザAが自己のログインで受信メールのプリントを行なうと、ユーザAのカウンタNo.15に「1」が加算される。   If YES in step S417, ScanToEmail is executed in step S459. As a result, when the user A prints the received mail with his / her login, the user A's counter No. “1” is added to 15.

図12は、図11のステップS413で表示される画面を示す図である。
図を参照して、MFPβへのインターネットFAXの送信が禁止されていること、および代替処理の内容が表示される。
FIG. 12 is a diagram showing the screen displayed in step S413 of FIG.
Referring to the figure, the transmission of Internet FAX to MFP β is prohibited, and the contents of alternative processing are displayed.

図13は、図11のステップS455で表示される画面を示す図である。
図を参照して、MFPβへのインターネットFAXの送信が禁止されていること、および代替処理の選択画面が表示される。
FIG. 13 is a diagram showing the screen displayed in step S455 of FIG.
Referring to the figure, the transmission of Internet FAX to MFP β is prohibited, and an alternative processing selection screen is displayed.

図14は、インターネットFAX受信側のMFPの動作を示すフローチャートである。
図を参照してステップS501で、送信元のメールアドレスが特定のアドレスであるかを判定する。NOであればステップS503で送信元のメールアドレスが特定のドメインに属するものかを判定する。
FIG. 14 is a flowchart showing the operation of the MFP on the Internet FAX receiving side.
Referring to the figure, in step S501, it is determined whether or not the sender mail address is a specific address. If NO, it is determined in step S503 whether the mail address of the transmission source belongs to a specific domain.

ステップS503でNOであれば、ステップS505で、受信したFAXをPublicで即時印刷する設定になっているかを判定する。YESであれば、ステップS507で受信した画像データの印刷を実行する。このとき、MFPβのPublicのNo.27のカウンタに「1」が加算される。   If “NO” in the step S503, it is determined whether or not the received FAX is set to be immediately printed by the public in a step S505. If YES, the image data received in step S507 is printed. At this time, Public No. of MFPβ “1” is added to the 27 counters.

ステップS501,S503のいずれかでYES、またはステップS505でNOであれば、ステップS551で受信した画像データをBOXに保存する。例えばユーザBがステップS553でMFPにログインし、ステップS555で受信した画像の閲覧(図8)を行なうものとする。   If YES in any of steps S501 and S503, or NO in step S505, the image data received in step S551 is stored in the BOX. For example, it is assumed that the user B logs in to the MFP in step S553 and browses the received image (FIG. 8) in step S555.

ステップS557でユーザから印刷または終了の選択を受付け、印刷を行なう場合は(S559でYES)、印刷を実行する(S561)。のとき、MFPβのユーザBのNo.15のカウンタに「1」が加算される。   In step S557, if printing or termination selection is received from the user and printing is to be performed (YES in S559), printing is executed (S561). , The user B No. of MFPβ “1” is added to 15 counters.

図15は、図9のフローチャートの変形例を示すフローチャートである。
ここでは、ステップS601においてユーザAがMFPαを用いてシステムにログインしたものとする。また、送信先MFPとしてMFPβが指定されたものとする。
FIG. 15 is a flowchart showing a modification of the flowchart of FIG.
Here, it is assumed that user A logs in to the system using MFPα in step S601. It is assumed that MFP β is designated as the destination MFP.

ステップS603で、MFPβはMFPαと同一のグループに属するかを判定する。NOであれば、ステップS605でMFPβは、ユーザAのHomeMFPであるかを判定する。ここにHomeMFPとは、ユーザAが主として用いるものとして登録しているMFPや、ユーザAに関する情報を登録するMFPを示す。   In step S603, the MFP β determines whether it belongs to the same group as the MFP α. If NO, in step S605, the MFP β determines whether it is the user A's Home MFP. Here, the Home MFP refers to an MFP registered as a main use by the user A and an MFP for registering information regarding the user A.

ステップS605でNOであれば、ステップS607でインターネットFAXの送信を実行する。   If NO in step S605, Internet FAX transmission is executed in step S607.

一方、ステップS603またはS605でYESであれば、ステップS609でインターネットFAXに替えて、ScanToPrintを実行する。   On the other hand, if YES in step S603 or S605, ScanToPrint is executed instead of Internet FAX in step S609.

なお、ここではステップS603またはS605でYESであれば、インターネットFAXの代替となる処理を行なっているが、ステップS603またはS605でYESであれば、ユーザAのプリント枚数のカウントを行ない、NOであればユーザAのプリント枚数のカウントを行なわないようにしてもよい。   Here, if YES in step S603 or S605, an alternative to Internet FAX is being performed, but if YES in step S603 or S605, the number of prints of user A is counted and NO. For example, the user A may not count the number of prints.

図16は、カウントに基づく課金処理を示すフローチャートである。
ステップS701でカウンタ値が取得されると、ステップS703でカウンタ値に基づいてユーザ毎の課金処理が行なわれる。
FIG. 16 is a flowchart showing a charging process based on the count.
When the counter value is acquired in step S701, a charging process for each user is performed based on the counter value in step S703.

図17は、カウントに基づく動作の制限処理を示すフローチャートである。
ステップS751でカウント値が上限に達しているかが判定され、NOであるときには、そのカウンタで示されるプリントなどの処理を実行し、YESであれば処理を実行しない。これにより、上限値以上の動作が行なわれることを防ぐことができる。
FIG. 17 is a flowchart showing the operation restriction processing based on the count.
In step S751, it is determined whether or not the count value has reached the upper limit. If NO, a process such as printing indicated by the counter is executed. If YES, the process is not executed. Thereby, it is possible to prevent an operation exceeding the upper limit value from being performed.

[実施の形態における効果]
従来、インターネットFAX受信による印刷は、受信側デバイスでPublicユーザとして実行されていた。このため、ユーザごとに出力枚数の上限管理を行なう環境下においても、ユーザがインターネットFAXを使用することにより、上限管理を逃れて高解像度の画像出力を得ることができるという問題があった。
[Effects of the embodiment]
Conventionally, printing by Internet FAX reception has been executed as a Public user at a receiving device. For this reason, even in an environment where the upper limit of the number of output sheets is managed for each user, there is a problem that the user can escape from the upper limit management and obtain a high-resolution image output by using the Internet FAX.

上記の実施の形態によると上限管理システムは、インターネットFAXを用いた印刷出力においても、基本的には出力枚数をユーザに対してカウントする(または所定の条件において印刷を禁止する)。これにより、的確な管理を行なうことができるという効果がある。   According to the above embodiment, the upper limit management system basically counts the number of output sheets for the user (or prohibits printing under a predetermined condition) even in the print output using the Internet FAX. Thus, there is an effect that accurate management can be performed.

[その他]
なお、フローチャートで示される処理は、MFPが実行することとしてもよいし、別途設けたサーバが実行してもよい。すなわち、MFPを印刷管理装置として用いてもよいリ、サーバを印刷管理装置としてもよい。
[Others]
The processing shown in the flowchart may be executed by the MFP, or may be executed by a separately provided server. In other words, the MFP may be used as the print management apparatus, and the server may be the print management apparatus.

また、図9および図10のカウント処理でユーザAが上限値に達した時に、図11の代替処理のフローチャートを実行するよう切替えを行なってもよい。   Further, when the user A reaches the upper limit value in the counting process of FIG. 9 and FIG. 10, switching may be performed to execute the flowchart of the alternative process of FIG. 11.

本発明はMFP、ファクシミリ装置、複写機、PCなどの画像形成装置に対して実施することができる。   The present invention can be implemented for an image forming apparatus such as an MFP, a facsimile machine, a copying machine, and a PC.

また、上述の実施の形態における処理は、ソフトウエアによって行なっても、ハードウエア回路を用いて行なってもよい。   Further, the processing in the above-described embodiment may be performed by software or by using a hardware circuit.

また、上述の実施の形態における処理を実行するプログラムを提供することもできるし、そのプログラムをCD−ROM、フレキシブルディスク、ハードディスク、ROM、RAM、メモリカードなどの記録媒体に記録してユーザに提供することにしてもよい。また、プログラムはインターネットなどの通信回線を介して、装置にダウンロードするようにしてもよい。   In addition, a program for executing the processing in the above-described embodiment can be provided, and the program is recorded on a recording medium such as a CD-ROM, a flexible disk, a hard disk, a ROM, a RAM, and a memory card and provided to the user. You may decide to do it. The program may be downloaded to the apparatus via a communication line such as the Internet.

なお、上記実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   In addition, it should be thought that the said embodiment is an illustration and restrictive at no points. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

本発明の実施の形態における上限管理システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the upper limit management system in embodiment of this invention. MFP1台のシステム構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a system configuration of one MFP. FIG. 記憶装置113に格納される装置別/ユーザ別カウンタの具体例を示す図である。5 is a diagram illustrating a specific example of a device-specific / user-specific counter stored in a storage device 113. FIG. MFPの各機能を使用した場合のカウンタの加算例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of counter addition when each function of the MFP is used. インターネットFAXを実行する場合の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement in the case of performing Internet FAX. ScanToPrintを実行する場合の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement in the case of performing ScanToPrint. ScanToEmailを実行する場合の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement in the case of performing ScanToEmail. 図7のステップS357でMFPβの操作パネル107に表示される画面を示す図である。FIG. 8 shows a screen displayed on operation panel 107 of MFP β in step S357 of FIG. MFPが実行するインターネットFAXの送信処理の詳細を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating details of an Internet FAX transmission process executed by the MFP. 図9に続くフローチャートである。It is a flowchart following FIG. 図10の変形例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the modification of FIG. 図11のステップS413で表示される画面を示す図である。It is a figure which shows the screen displayed by step S413 of FIG. 図11のステップS455で表示される画面を示す図である。It is a figure which shows the screen displayed by step S455 of FIG. インターネットFAX受信側のMFPの動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing the operation of the MFP on the Internet FAX receiving side. 図9のフローチャートの変形例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the modification of the flowchart of FIG. カウントに基づく課金処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the accounting process based on a count. カウントに基づく動作の制限処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the restriction | limiting process of the operation | movement based on a count.

符号の説明Explanation of symbols

101 CPU、103 RAM、105 ROM、107 操作パネル、109 スキャナ部、111 プリンタ部、113 記憶装置、115 ネットワークインターフェースカード。   101 CPU, 103 RAM, 105 ROM, 107 operation panel, 109 scanner unit, 111 printer unit, 113 storage device, 115 network interface card.

Claims (7)

ユーザ毎に印刷枚数の管理を行なう印刷管理装置において、
画像データをデータファイルとして送信する機能を用いて、送信元装置から送信先装置に画像データを送信し、前記送信先装置で印刷が行なわれる際に、前記送信元装置のユーザに対して印刷枚数をカウントすることを特徴とする、印刷管理装置。
In a print management apparatus that manages the number of prints for each user,
When the image data is transmitted from the transmission source device to the transmission destination device using the function of transmitting the image data as a data file, and printing is performed at the transmission destination device, the number of prints to the user of the transmission source device A print management apparatus characterized by counting the number of times.
前記送信元装置および前記送信先装置の少なくともいずれか一方が管理対象でない場合には、前記送信元装置のユーザに対してのカウントを行なわない、請求項1に記載の印刷管理装置。   The print management apparatus according to claim 1, wherein when at least one of the transmission source apparatus and the transmission destination apparatus is not a management target, the user of the transmission source apparatus is not counted. 前記送信先装置が前記送信元装置の近傍にない場合には、前記送信元装置のユーザに対してのカウントを行なわない、請求項1または2に記載の印刷管理装置。   The print management apparatus according to claim 1, wherein when the transmission destination apparatus is not in the vicinity of the transmission source apparatus, counting is not performed for a user of the transmission source apparatus. 前記送信先装置が前記送信元装置と同一のグループに所属しない場合には、前記送信元装置のユーザに対してのカウントを行なわない、請求項1から3のいずれかに記載の印刷管理装置。 Wherein the destination apparatus if that does not belong to the transmission source device and the same group, said not perform counting of the user of the transmission source device, the print management apparatus according to any one of claims 1 to 3 . 前記送信先装置が、前記送信元装置のユーザが主に用いるものとして登録されている装置以外の装置である場合、またはそのユーザに関する情報を登録する装置以外の装置である場合には、前記送信元装置のユーザに対してのカウントを行なわない、請求項1から4のいずれかに記載の印刷管理装置。   When the transmission destination device is a device other than a device registered as a user of the transmission source device or a device other than a device that registers information about the user, the transmission The print management apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein a count for a user of the original apparatus is not performed. ユーザ毎に印刷枚数の管理を行なう印刷管理装置の制御方法において、
画像データをデータファイルとして送信する機能を用いて、送信元装置から送信先装置に画像データを送信し、前記送信先装置で印刷が行なわれる際に、前記送信元装置のユーザに対して印刷枚数をカウントすることを特徴とする、印刷管理装置の制御方法。
In a control method of a print management apparatus that manages the number of printed sheets for each user,
When the image data is transmitted from the transmission source device to the transmission destination device using the function of transmitting the image data as a data file, and printing is performed at the transmission destination device, the number of prints to the user of the transmission source device A control method for a print management apparatus, characterized in that
ユーザ毎に印刷枚数の管理を行なう印刷管理装置の制御プログラムにおいて、
画像データをデータファイルとして送信する機能を用いて、送信元装置から送信先装置に画像データを送信し、前記送信先装置で印刷が行なわれる際に、前記送信元装置のユーザに対して印刷枚数をカウントするステップをコンピュータに実行させる、印刷管理装置の制御プログラム。
In a control program of a print management apparatus that manages the number of printed sheets for each user,
When the image data is transmitted from the transmission source device to the transmission destination device using the function of transmitting the image data as a data file, and printing is performed at the transmission destination device, the number of prints to the user of the transmission source device A control program for a print management apparatus that causes a computer to execute a step of counting the number of times.
JP2006243009A 2006-09-07 2006-09-07 Print management apparatus, print management apparatus control method, and print management apparatus control program Active JP4748004B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006243009A JP4748004B2 (en) 2006-09-07 2006-09-07 Print management apparatus, print management apparatus control method, and print management apparatus control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006243009A JP4748004B2 (en) 2006-09-07 2006-09-07 Print management apparatus, print management apparatus control method, and print management apparatus control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008065614A JP2008065614A (en) 2008-03-21
JP4748004B2 true JP4748004B2 (en) 2011-08-17

Family

ID=39288278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006243009A Active JP4748004B2 (en) 2006-09-07 2006-09-07 Print management apparatus, print management apparatus control method, and print management apparatus control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4748004B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3788235B2 (en) * 2000-12-20 2006-06-21 富士ゼロックス株式会社 Internet facsimile machine and control method thereof
JP2003092659A (en) * 2001-09-19 2003-03-28 Ricoh Co Ltd Internet facsimile information management system
JP4794815B2 (en) * 2003-03-12 2011-10-19 キヤノン株式会社 Image communication apparatus and image communication method
JP2005078446A (en) * 2003-09-01 2005-03-24 Kyocera Mita Corp Management device and report output system
JP2005109597A (en) * 2003-09-29 2005-04-21 Konica Minolta Business Technologies Inc Facsimile transmission system and method for managing charge of facsimile transmission
JP2007018123A (en) * 2005-07-06 2007-01-25 Kyocera Mita Corp Image processor and image processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008065614A (en) 2008-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3965389B2 (en) Method for performing processing related to a virtual media tray
US7889373B2 (en) Image processing apparatus
JP4375423B2 (en) Image processing device
US8773671B2 (en) Image processing apparatus that performs automatic control method setting
JP4779907B2 (en) Image forming apparatus
JP2015026236A (en) Printing system, print server, information processor, image forming apparatus, and program
JP2008302629A (en) Image formation device, image formation method and image forming program
JP4325659B2 (en) Data transmission apparatus, image processing apparatus, and program
US8531694B2 (en) Appending restriction information to a job before transmission
JP2008083957A (en) Information processing system, information processor and information processing program
JP5078332B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
CN101877755A (en) Imaging device and imaging system
JP2010124248A (en) Image processing system, method of image processing, image processing apparatus, information processing apparatus and image processing program
JP5186521B2 (en) Image forming system and user manager server device
JP4748004B2 (en) Print management apparatus, print management apparatus control method, and print management apparatus control program
JP2008098789A (en) Image processor and program
JP4882915B2 (en) Image processing apparatus, data transmission method, and computer program
JP2004086692A (en) System for shaping graphics
JP2010179635A (en) Image formation apparatus
JP4753788B2 (en) Image forming apparatus and computer program
JP2011176606A (en) Help display device, image forming apparatus, and help display system
JP2011096049A (en) Information processor
JP2010034653A (en) Device setting alteration system, network device, and program
JP2011192116A (en) Image forming system and user manager server device
JP3652289B2 (en) Networked image forming system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4748004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350