JP4742645B2 - ズームレンズ - Google Patents
ズームレンズ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4742645B2 JP4742645B2 JP2005098725A JP2005098725A JP4742645B2 JP 4742645 B2 JP4742645 B2 JP 4742645B2 JP 2005098725 A JP2005098725 A JP 2005098725A JP 2005098725 A JP2005098725 A JP 2005098725A JP 4742645 B2 JP4742645 B2 JP 4742645B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens group
- lens
- end state
- optical axis
- object side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lenses (AREA)
Description
7.93≦f1/fW<12.8
但し、fWは広角端状態における前記ズームレンズ全系の焦点距離、f1は前記第1レンズ群の焦点距離を表す。
3.0<f5/fW<10.0
但し、f5は前記第5レンズ群の焦点距離を表す。
5.8<f1/(−f2)<10.0
但し、f2は前記第2レンズ群の焦点距離を表す。
0.2<(1−β3aT)βRT<3.0
但し、β3aTは望遠端状態における前記第3aレンズ群の使用横倍率、βRTは望遠端状態における前記第3aレンズ群と像面との間にある光学系全系での使用横倍率を表す。
−0.50<f3a/f3b<0.80
但し、f3aは前記第3aレンズ群の焦点距離、f3bは前記第3bレンズ群の焦点距離を表す。
(1) 7.0<f1/fW<12.8
但し、fWは広角端状態におけるズームレンズ全系の焦点距離、f1は第1レンズ群の焦点距離を表す。
(2) 3.0<f5/fW<10.0
但し、fWは広角端状態における前記ズームレンズ全系の焦点距離、f5は前記第5レンズ群の焦点距離を表す。
(3) 5.8<f1/(−f2)<10.0
但し、f1は第1レンズ群の焦点距離、f2は第2レンズ群の焦点距離を表す。
(4)0.2<(1−β3aT)βRT<3.0
但し、β3aTは望遠端状態における第3aレンズ群の使用横倍率、βRTは望遠端状態における第3aレンズ群と像面との間にある光学系全系での使用横倍率を表す。
(5)−0.50<f3a/f3b<0.80
但し、f3aは第3aレンズ群の焦点距離、f3bは第3bレンズ群の焦点距離を表す。
以下に、本発明の実施の形態にかかる各実施例について添付図面に基づいて説明する。なお、各実施例において非球面は以下の式で表される。
x=cy2/{1+(1−κc2y2)1/2}
+C4y4+C6y6+C8y8+C10y10
なお、yは光軸からの高さ、xはサグ量、cは基準曲率(頂点曲率)で曲率は曲率半径の逆数、κは円錐定数、C4,C6,C8,C10は非球面係数である。また、{En}は{×10n}を表す。
図1は、本発明の第1実施例にかかるズームレンズの無限遠合焦状態でのレンズ構成の断面図を示し、(W)は広角端状態を、(M)は中間焦点距離状態を、(T)は望遠端状態をそれぞれ示す。
[全体諸元]
レンズ状態 広角端状態 中間焦点距離状態 望遠端状態
f 7.30 24.00 48.70
FNo 2.9 3.9 4.8
2ω 76.8 25.7 12.8
TL 93.8 103.0 114.0
[レンズデータ]
面番号 曲率半径 面間隔 nd ν
1 57.0839 1.2000 1.85026 32.35
2 31.9927 8.2500 1.49782 82.52
3 229.0922 0.1000
4 32.5008 5.5000 1.62041 60.29
5 180.7580 (D5)
6 348.6512 2.2500 1.79668 45.37
7 8.4204 6.7600
8 -22.6529 0.9000 1.51633 64.14
9 13.9142 0.3000
10 14.8081 3.2000 1.84666 23.78
11 137.4384 (D11)
12 35.9124 0.9000 1.80100 34.96
13 18.8088 2.5000 1.49782 82.52
14 -31.7991 1.2000
15 ∞ 1.2000 (開口絞りS)
16 10.4440 3.6000 1.60562 43.73
17 -10.6282 1.8000 1.72342 37.95
18 15.3008 (D18)
19 40.4812 2.8500 1.79668 45.37
20 -12.7297 0.2000
21 -37.4296 3.0000 1.49782 82.52
22 -8.1540 1.0000 1.80100 34.96
23 63.9580 (D23)
24 19.8524 2.6000 1.51633 64.14
25 1344.6027 (D25)
26 ∞ 2.7600 1.51680 64.20 (OLPF)
27 ∞ 1.4410
28 ∞ 0.5000 1.51680 64.20 (CG)
29 ∞ (Bf)
[非球面データ]
面番号 κ C4 C6 C8 C10
7 0.7000 1.0988E-06 -7.2334E-07 1.1607E-08 -1.2470E-10
19 1.0000 -1.0498E-04 -4.3631E-07 1.7227E-08 -4.4410E-10
[可変間隔データ]
レンズ状態 広角端状態 中間焦点距離状態 望遠端状態
f 7.30 24.00 48.70
D5 1.8000 17.8458 25.5276
D11 24.6785 8.2615 3.2000
D18 3.3239 1.5579 1.5000
D23 6.3759 15.2556 24.6538
D25 2.6222 5.0974 4.1067
[条件式対応値]
(1)f1/fW=7.93
(2)f5/fW=5.34
(3)f1/(−f2)=5.99
(4)(1−β3aT)βRT=0.832
(5)f3a/f3b=0.443
図5は、本発明の第2実施例にかかるズームレンズの無限遠合焦状態でのレンズ構成の断面図を示し、(W)は広角端状態を、(M)は中間焦点距離状態を、(T)は望遠端状態をそれぞれ示す。
[全体諸元]
レンズ状態 広角端状態 中間焦点距離状態 望遠端状態
f 7.30 24.00 48.70
FNo 2.9 4.0 5.0
2ω 76.2 25.3 12.7
TL 89.4 103.2 117.0
[レンズデータ]
面番号 曲率半径 面間隔 nd ν
1 68.7733 1.2000 1.84666 23.78
2 44.6048 6.0000 1.62041 60.29
3 502.6841 0.1000
4 39.2284 4.5500 1.49700 81.61
5 179.0209 (D5)
6 231.9477 2.2500 1.79668 45.37
7 8.1352 6.4000
8 -24.3449 0.9000 1.62041 60.29
9 19.8092 0.1000
10 16.7821 3.4000 1.84666 23.78
11 -112.6407 0.9000 1.67790 55.34
12 129.3558 (D12)
13 45.0022 0.9000 1.80100 34.96
14 22.0792 2.5000 1.49782 82.52
15 -27.9147 1.2000
16 ∞ 1.5000 (開口絞りS)
17 11.6350 3.7000 1.60738 56.82
18 -11.2356 1.6000 1.71700 47.93
19 19.1180 (D19)
20 42.2272 3.5000 1.67790 54.89
21 -13.6179 0.1000
22 104.8201 2.6000 1.48749 70.24
23 -18.2010 1.0000 1.80100 34.96
24 23.5017 (D24)
25 16.0661 2.5000 1.48749 70.24
26 53.8612 (D26)
27 ∞ 1.7200 1.51680 64.20 (OLPF)
28 ∞ 1.4410
29 ∞ 0.5000 1.51680 64.20 (CG)
30 ∞ (Bf)
[非球面データ]
面番号 κ C4 C6 C8 C10
7 0.8300 -1.1807E-05 -2.8221E-07 9.6728E-10 -3.6526E-11
20 1.0000 -1.6050E-04 -4.4980E-07 1.2616E-08 -3.1336E-10
[可変間隔データ]
レンズ状態 広角端状態 中間焦点距離状態 望遠端状態
f 7.30 24.00 48.70
D5 2.2068 19.9136 28.5702
D12 21.2565 6.7047 2.4000
D19 4.4227 2.0462 1.6990
D24 5.4752 16.2164 27.1884
D26 4.5105 6.7630 5.5814
[条件式対応値]
(1)f1/fW=8.68
(2)f5/fW=6.30
(3)f1/(−f2)=6.92
(4)(1−β3aT)βRT=0.862
(5)f3a/f3b=0.559
図9は、本発明の第3実施例にかかるズームレンズの無限遠合焦状態でのレンズ構成の断面図を示し、(W)は広角端状態を、(M)は中間焦点距離状態を、(T)は望遠端状態をそれぞれ示す。
[全体諸元]
レンズ状態 広角端状態 中間焦点距離状態 望遠端状態
f 6.28 20.00 33.30
FNo 2.9 4.1 4.7
2ω 85.1 30.5 18.4
TL 89.1 101.7 115.0
[レンズデータ]
面番号 曲率半径 面間隔 nd ν
1 94.9248 1.2000 1.84666 23.78
2 50.5101 6.0000 1.81600 46.63
3 181.5798 0.1000
4 40.5566 5.0000 1.49700 81.61
5 187.2247 (D5)
6 154.5189 2.3000 1.79668 45.37
7 7.7128 6.5500
8 -27.8647 0.9000 1.80400 46.58
9 13.4648 2.3000 1.84666 23.78
10 21.8957 0.2000
11 19.3217 3.1000 1.84666 23.78
12 -133.2414 (D12)
13 55.5404 1.3000 1.80100 34.96
14 24.2673 2.3000 1.49700 81.61
15 -25.0156 1.2000
16 ∞ 1.2000 (開口絞りS)
17 10.7357 4.1000 1.56384 60.69
18 -11.8874 1.1000 1.72000 50.24
19 19.9745 (D19)
20 35.0436 3.8000 1.67790 54.89
21 -13.3593 0.1000
22 29.1998 2.3000 1.48749 70.24
23 -23.6547 0.9000 1.80100 34.96
24 15.3609 (D24)
25 15.0119 2.5000 1.48749 70.24
26 46.5577 (D26)
27 ∞ 1.7200 1.51680 64.20 (OLPF)
28 ∞ 1.4410
29 ∞ 0.5000 1.51680 64.20 (CG)
30 ∞ (Bf)
[非球面データ]
面番号 κ C4 C6 C8 C10
7 0.7000 -7.4797E-06 -1.3581E-07 -4.3349E-09 4.8790E-11
20 1.0000 -1.9526E-04 -3.6202E-07 2.1862E-09 -1.5049E-10
[可変間隔データ]
レンズ状態 広角端状態 中間焦点距離状態 望遠端状態
f 6.28 20.00 33.30
D5 2.2000 20.0116 30.1865
D12 20.7197 4.6820 2.4000
D19 3.8511 1.4736 1.3000
D24 7.2599 16.5136 23.1922
D26 2.0000 5.9210 4.7838
[条件式対応値]
(1)f1/fW=11.89
(2)f5/fW=7.05
(3)f1/(−f2)=8.52
(4)(1−β3aT)βRT=0.775
(5)f3a/f3b=0.511
図13は、本発明の第4実施例にかかるズームレンズの無限遠合焦状態でのレンズ構成の断面図を示し、(W)は広角端状態を、(M)は中間焦点距離状態を、(T)は望遠端状態をそれぞれ示す。
[全体諸元]
レンズ状態 広角端状態 中間焦点距離状態 望遠端状態
f 7.30 32.00 74.00
FNo 2.9 4.4 5.8
2ω 76.6 19.3 8.3
TL 98.7 111.2 128.0
[レンズデータ]
面番号 曲率半径 面間隔 nd ν
1 91.6356 1.2000 1.84666 23.78
2 43.7716 7.1000 1.78800 47.38
3 747.0564 0.1000
4 38.7003 4.3000 1.49700 81.61
5 157.8453 (D5)
6 -18910.9160 2.2000 1.77377 47.18
7 9.0966 6.1000
8 -25.1060 0.9000 1.77250 49.61
9 14.6234 2.5000 1.75520 27.51
10 42.2604 0.1000
11 25.5677 2.9000 1.84666 23.78
12 -321.7062 (D12)
13 41.3021 0.9000 1.85026 32.35
14 21.8613 2.5500 1.49700 81.61
15 -27.2167 1.200
16 ∞ 1.2000 (開口絞りS)
17 12.2623 3.7000 1.60738 56.82
18 -14.9954 0.9000 1.74320 49.32
19 19.6395 (D19)
20 22.6189 3.5000 1.60602 57.44
21 -18.2518 0.6000
22 28.7503 2.9000 1.48749 70.24
23 -26.2714 1.0000 1.80440 39.59
24 12.5700 (D24)
25 18.6304 3.4000 1.75500 52.32
26 -181.4509 0.9000 1.84666 23.78
27 66.4720 (D27)
28 ∞ 1.7200 1.51680 64.20 (OLPF)
29 ∞ 1.4410
30 ∞ 0.5000 1.51680 64.20 (CG)
31 ∞ (Bf)
[非球面データ]
面番号 κ C4 C6 C8 C10
7 0.9000 -2.0162E-05 -4.4138E-07 5.9139E-09 -1.1983E-10
20 1.0000 -1.1033E-04 -3.3050E-07 6.1431E-09 -1.0856E-10
[可変間隔データ]
レンズ状態 広角端状態 中間焦点距離状態 望遠端状態
f 7.30 32.00 74.00
D5 2.2000 22.0532 30.5865
D12 27.4585 6.9401 2.4000
D19 6.3397 1.5162 1.3000
D24 5.5885 18.4195 34.5624
D27 2.2607 7.5000 4.3401
[条件式対応値]
(1)f1/fW=8.36
(2)f5/fW=4.79
(3)f1/(−f2)=6.16
(4)(1−β3aT)βRT=1.119
(5)f3a/f3b=0.390
M ・・・ 中間状態
T ・・・ 望遠端状態
G1 ・・・ 第1レンズ群
G2 ・・・ 第2レンズ群
G3 ・・・ 第3レンズ群
G4 ・・・ 第4レンズ群
G5 ・・・ 第5レンズ群
S ・・・ 開口絞りS
I ・・・ 像面
G3a ・・・ 第3aレンズ群
G3b ・・・ 第3bレンズ群
OLPF・・・ 光学ローパスフィルタ
CG ・・・ カバーガラス
Claims (12)
- 光軸に沿って物体側から順に、正屈折力を有する第1レンズ群と、負屈折力を有する第2レンズ群と、正屈折力を有する第3レンズ群と、正屈折力を有する第4レンズ群と、正屈折力を有する第5レンズ群とからなり、
広角端状態から望遠端状態までズーミングする際に、無限遠合焦状態において、光軸に沿って、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との空気間隔は増加し、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との空気間隔は減少し、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との空気間隔は変化し、前記第4レンズ群と前記第5レンズ群との空気間隔は増加するように、前記第1レンズ群は像面に対して移動し、前記第2レンズ群は像面側に移動した後、物体側に移動するような軌跡で移動し、前記第3レンズ群は物体側に移動し、前記第4レンズ群は物体側に移動し、
前記第3レンズ群は、光軸に沿って物体側から順に、正の屈折力を有する第3aレンズ群と開口絞りと第3bレンズ群を有し、前記第3aレンズ群を光軸に略垂直な方向に移動させることによって像面上の像を移動させることが可能であり、
以下の条件を満足することを特徴とするズームレンズ。
7.93≦f1/fW<12.8
但し、
fWは広角端状態における前記ズームレンズ全系の焦点距離、
f1は前記第1レンズ群の焦点距離を表す。 - 無限遠合焦状態において、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群の空気間隔は、光軸に沿って少なくとも広角端状態よりも望遠端状態の方が小さくなることを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
- 広角端状態から望遠端状態までズーミングする際に、無限遠合焦状態において、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との空気間隔は、光軸に沿って減少することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
- 広角端状態から望遠端状態までズーミングする際に、無限遠合焦状態において、前記第5レンズ群は、像面に対して光軸に沿って移動することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のズームレンズ。
- 無限遠合焦状態において、前記第5レンズ群は、少なくとも広角端状態よりも望遠端状態の方が光軸に沿って物体側にあることを特徴とする請求項4に記載のズームレンズ。
- 以下の条件を満足することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のズームレンズ。
3.0<f5/fW<10.0
但し、f5は前記第5レンズ群の焦点距離を表す。 - 以下の条件を満足することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のズームレンズ。
5.8<f1/(−f2)<10.0
但し、f2は前記第2レンズ群の焦点距離を表す。 - 以下の条件を満足することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のズームレンズ。
0.2<(1−β3aT)βRT<3.0
但し、
β3aTは望遠端状態における前記第3aレンズ群の使用横倍率、
βRTは望遠端状態における前記第3aレンズ群と像面との間にある光学系全系での使用横倍率を表す。 - 光軸に沿って物体側から順に、前記第3aレンズ群は負屈折力を有するレンズと正屈折力を有するレンズから成る接合レンズのみで構成され、前記第3bレンズ群は正屈折力を有するレンズと負屈折力を有するレンズから成る接合レンズのみで構成されることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載のズームレンズ。
- 以下の条件を満足することを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載のズームレンズ。
−0.50<f3a/f3b<0.80
但し、
f3aは前記第3aレンズ群の焦点距離、
f3bは前記第3bレンズ群の焦点距離を表す。 - 前記第2レンズ群は非球面レンズを含むことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載のズームレンズ。
- 前記第4レンズ群は非球面レンズを含むことを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載のズームレンズ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005098725A JP4742645B2 (ja) | 2005-03-30 | 2005-03-30 | ズームレンズ |
US11/220,647 US7199940B2 (en) | 2004-09-15 | 2005-09-08 | Zoom lens system |
US11/548,954 US7336425B2 (en) | 2004-09-15 | 2006-10-12 | Zoom lens system |
US11/548,897 US7218456B2 (en) | 2004-09-15 | 2006-10-12 | Zoom lens system |
US11/548,927 US7502173B2 (en) | 2004-09-15 | 2006-10-12 | Zoom lens system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005098725A JP4742645B2 (ja) | 2005-03-30 | 2005-03-30 | ズームレンズ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006276711A JP2006276711A (ja) | 2006-10-12 |
JP4742645B2 true JP4742645B2 (ja) | 2011-08-10 |
Family
ID=37211509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005098725A Expired - Fee Related JP4742645B2 (ja) | 2004-09-15 | 2005-03-30 | ズームレンズ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4742645B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6311433B2 (ja) * | 2014-04-25 | 2018-04-18 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、光学装置、変倍光学系の製造方法 |
EP3136148A4 (en) | 2014-04-25 | 2017-11-29 | Nikon Corporation | Variable power optical system, optical device, and method of manufacturing variable power optical system |
JP6398292B2 (ja) * | 2014-04-25 | 2018-10-03 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、光学装置、変倍光学系の製造方法 |
JP6364930B2 (ja) * | 2014-04-25 | 2018-08-01 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、光学装置、変倍光学系の製造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004252196A (ja) * | 2003-02-20 | 2004-09-09 | Nikon Corp | 像シフト可能なズームレンズ |
JP2004333769A (ja) * | 2003-05-06 | 2004-11-25 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを用いた撮像機器 |
-
2005
- 2005-03-30 JP JP2005098725A patent/JP4742645B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004252196A (ja) * | 2003-02-20 | 2004-09-09 | Nikon Corp | 像シフト可能なズームレンズ |
JP2004333769A (ja) * | 2003-05-06 | 2004-11-25 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを用いた撮像機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006276711A (ja) | 2006-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5407119B2 (ja) | 変倍光学系、光学装置、変倍光学系の変倍方法 | |
JP5111059B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5448028B2 (ja) | ズームレンズ、これを有する光学機器 | |
JP6214205B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5101878B2 (ja) | 望遠レンズ | |
JP5135723B2 (ja) | 防振機能を有するズームレンズ、撮像装置、ズームレンズの防振方法、ズームレンズの変倍方法 | |
JP5426653B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP4325209B2 (ja) | 可変焦点距離レンズ系 | |
JP2010145759A (ja) | ズームレンズ、このズームレンズを備えた光学機器、及び、ズームレンズの製造方法 | |
JP2007286446A (ja) | ズームレンズおよびズームレンズを備えた撮像装置 | |
JP4479150B2 (ja) | 可変焦点距離レンズ系 | |
JP2006284764A (ja) | ズームレンズ | |
JP2008039838A (ja) | ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ | |
WO2014041873A1 (ja) | ズームレンズ系及びこれを備えた電子撮像装置 | |
JP2014029375A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5303310B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP4882326B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP5333896B2 (ja) | ズームレンズ、これを有する光学機器及び防振方法 | |
JP4479151B2 (ja) | 可変焦点距離レンズ系 | |
JP4904676B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP5201460B2 (ja) | ズームレンズ、これを有する光学機器及び変倍方法 | |
JP4742645B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP2004333572A (ja) | 可変焦点距離レンズ系 | |
JP4333151B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP2020012908A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080307 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110425 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4742645 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |