JP4740847B2 - 注入装置 - Google Patents

注入装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4740847B2
JP4740847B2 JP2006522219A JP2006522219A JP4740847B2 JP 4740847 B2 JP4740847 B2 JP 4740847B2 JP 2006522219 A JP2006522219 A JP 2006522219A JP 2006522219 A JP2006522219 A JP 2006522219A JP 4740847 B2 JP4740847 B2 JP 4740847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
carriage
stroke
injection device
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006522219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007500561A (ja
JP2007500561A5 (ja
Inventor
ヴェーバー、ヴィルフリート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Bayer Schering Pharma AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Schering Pharma AG filed Critical Bayer Schering Pharma AG
Publication of JP2007500561A publication Critical patent/JP2007500561A/ja
Publication of JP2007500561A5 publication Critical patent/JP2007500561A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4740847B2 publication Critical patent/JP4740847B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/206With automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/2073Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically preventing premature release, e.g. by making use of a safety lock
    • A61M2005/208Release is possible only when device is pushed against the skin, e.g. using a trigger which is blocked or inactive when the device is not pushed against the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/2086Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically having piston damping means, e.g. axially or rotationally acting retarders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31511Piston or piston-rod constructions, e.g. connection of piston with piston-rod
    • A61M2005/3152Piston or piston-rod constructions, e.g. connection of piston with piston-rod including gearings to multiply or attenuate the piston displacing force
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/581Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by audible feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/2033Spring-loaded one-shot injectors with or without automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/326Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/46Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for controlling depth of insertion

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、注射器用の注入装置に関し、とりわけ、注射器本体と、針を備えるカニューレと、ピストンロッドを備えるピストンと、少なくとも1つの操作エレメントと、注射器本体を保持するための案内装置と、該案内装置に対してスライド可能であり、前記ピストンロッドをスライドするためのプランジャとを有する注入装置に関する。
装着された注射器を位置決めして、問題なしに皮膚に所要の深さまで穿刺し、薬品を注入することができ、その際に注射器を直接、手により操作することのない注入(注射)装置は多数が公知である。いずれの場合でもこのような注入装置は、注入が確実であり、取り扱いが快適であるように改善することを目的とし、これによりすべての患者が恒久的に正しい指導がなくても、しばしば毎日、または日に数回必要な注射を自分ですることができるようにする。このことはまた費用の格段の節約にもなる。
例えばEP1233801から、快適性と確実性を向上させるために、注射器の針の穿刺が自動的順序で実行される注入装置が公知である。注入の終了後に注入装置は患者によって、針を穿刺個所から引き出すために離れるように運動されなければならない。このことは針による損傷を回避するため、皮膚表面に対してできるだけ垂直に、かつ安定した手により行われなければならない。このことは公知の装置では保証されていないばかりか、極端な場合には、注射器に対して格段に大きな注入装置の自重のため針の確実な取り出しがさらに困難となる。
EP1233801
本発明の課題は、注入後の注入装置の取り扱いをより容易にかつより安全に構成することである。
上記の課題を解決するために、本発明の一視点により、注射器用の注入装置であって、注射器本体と、針を備えるカニューレと、ピストンロッドを備えるピストンと、少なくとも1つの操作エレメントと、注射器本体を保持するための案内装置と、該案内装置に対してスライド可能であり、前記ピストンロッドをスライドするためのプランジャとを有する注入装置が提供される。この注入装置において、
前記操作エレメントの1つの方向における直進運動によって、穿刺行程の間に注射器本体が近位方向にスライドされ、注入行程の間にピストンロッドが近位方向にスライドされ、かつ、復帰行程の間に注射器本体が遠位方向にスライドされるよう順次連続する穿刺行程、注入行程および復帰行程が実行されると共に、該操作エレメントによって、穿刺行程の際には案内装置及びプランジャが共通に力の作用を受け、注入行程の際にはプランジャだけが力の作用を受け
案内装置は注射器が固定される、スライド可能な注射器収容部を有し、
該注射器はプランジャと解除可能に結合されており、かつ注入キャリッジの一部であり、該注入キャリッジは注射器収容部とプランジャにより形成され、
走行距離に関し穿刺行程に実質的に相当する復帰行程を実行するために、操作エレメントが別のキャリッジの中間介在の下に、係止エレメントおよび連結エレメントによって所定の位置かつ所定の方向で注入キャリッジに力を作用することを特徴とする(形態1・基本構成)。
本発明の独立請求項1により、上記課題に対応する効果が達成される。即ち、本発明の注入装置は、注入後、より容易かつより安全に取り扱うことができる。
更に、各従属請求項により、付加的な効果が夫々達成される。
本発明の注入装置では単一方向に線形に運動することによって、針を所定の深さまで穿刺し、医薬品を注入し、完全に注入した後、復帰行程を形成し、この復帰行程が針をケーシングに引き戻し、これにより穿刺個所から引き出されるように作用する。線形運動のための駆動力は手動で直接的に、または力蓄積器を中間接続して形成することができる。
復帰行程の終了時には信号音を形成することができる。この信号音の後に、患者は注入装置全体を特別の注意または気配りなしに注入個所から取り外すことができる。なぜなら針は穿刺個所から引き出されているからである。
針は、注入の終了後に注入装置から突出しておらず、従って注入後の注入装置の取り扱いの際に損傷の危険性も存在しない。
注射器の装着後に保護キャップが取り外され、注射器の取り外しの前に保護キャップが再び装着されれば、患者は注入の前でも後でも針を見ることがない。このことは注入装置の取り扱いを、とりわけいわゆる「針恐怖症」に悩んでいる患者に対して容易にする。
ここに、本発明の注入装置の好ましい実施の形態を示すが、形態2〜31は従属請求項の対象でもある。
(形態1) 上記基本構成参照。
(形態2) 上記形態1の注入装置において、操作エレメントは、ケーシング内で注入キャリッジに対して平行に案内される押し出しロッドであり、該押し出しロッドのケーシングへの押し込みよって復帰行程を実行するための構成部材も操作および/またはアクティベートされることが好ましい。
(形態3) 上記形態2の注入装置において、復帰行程を実行するための構成部材は、注入キャリッジおよび押し出しロッドに係合する少なくとも1つの歯車を有し、該歯車はケーシング内をスライド可能な別のキャリッジに支承(軸支)されており、前記歯車はロックエレメントと共働し、前記ロックエレメントは前記歯車を、穿刺行程と注入行程が実行されるときにロックし、その後、当該歯車を解放し、これにより押し出しロッドの直進運動(線形運動)によって、注入キャリッジを遠位方向にスライドするための復帰行程が実行されることが好ましい。
(形態4) 上記形態3の注入装置において、押し出しロッドの直進運動(線形運動)によって復帰行程が実行されるために、少なくとも2つの歯車が別のキャリッジに設けられていることが好ましい。
(形態5) 上記形態3の注入装置において、ロックエレメントは、別のキャリッジに配された直進的に(線形にスライド可能なロック爪であり、該ロック爪はロック位置で歯車の歯に係合することが好ましい。
(形態6) 上記形態3の注入装置において、ロックエレメントは旋回レバーであり、該旋回レバーはロック位置で押し出しロッドの歯部に係合することが好ましい。
(形態7) 上記形態2の注入装置において、注射器収容部とプランジャとの結合は2つのリンクブロックによって行われ、当該リンクブロックは、注射器収容部とケーシングとを、および注射器収容部とプランジャとを解除可能に形状結合することが好ましい。
(形態8) 上記形態2の注入装置において、注射器収容部とプランジャとの連結は、同様に別のキャリッジ内に保持された更なる別の歯車によって行われ、該歯車は穿刺行程の間、ブロックされることが好ましい。
(形態9) 上記形態2の注入装置において、復帰行程を実行するための構成部材は、少なくとも1つのバネエレメントをエネルギー蓄積器として有し、該バネエレメントは注入の前に押し出しロッドによってプリロードされ(蓄勢行程)、注入行程後に、復帰行程を実行するための復帰キャリッジを急激に押圧するために解除され、該復帰キャリッジは注入キャリッジと解除可能に結合されており、かつ注射器収容部に当接していることが好ましい。
(形態10) 上記形態2の注入装置において、押し出しロッドには回転可能に支承された制御レバーが設けられており、該制御レバーの一方の端面は、蓄勢行程が完了するときに注入キャリッジに係合することが好ましい。
(形態11) 上記形態10の注入装置において、制御レバーは制御角だけの回転によって、穿刺行程から注入行程への移行時に注射器収容部とプランジャとの連結の解除もすることが好ましい。
(形態12) 上記形態9の注入装置において、復帰キャリッジは舌片状の係止エレメントを有し、該係止エレメントは注入行程後に押し出しロッドの切欠部に係合し、復帰行程をイネーブルすることが好ましい。
(形態13) 上記形態1の注入装置において、操作エレメントはロード引っ張りバーとトリガ機構とを有し、前記ロード引っ張りバーはケーシングから引き出される際に、エネルギー蓄積器としての少なくとも1つの前送りバネを予蓄勢し、前記トリガ機構はアクティベートの後、前送りバネにより付勢される注入キャリッジを、穿刺行程、注入行程および復帰行程を自動的に実行するため前送りキャリッジを介して解放することが好ましい。
(形態14) 上記形態13の注入装置において、ロード引っ張りバーは、ケーシングから引き出された後、エネルギー蓄積器としての少なくとも1つの復帰バネを、該ロード引っ張りバーの自動復帰のために予蓄勢することが好ましい。
(形態15) 上記形態13の注入装置において、前送りバネと復帰バネはロールバネであることが好ましい。
(形態16) 上記形態14の注入装置において、トリガ機構は少なくとも1つの安全エレメントと結合しており、該安全エレメントは、特に注入装置が穿刺個所に当てられた場合だけ解除(トリガ)を許可することが好ましい。
(形態17) 上記形態13の注入装置において、ロード引っ張りバー、前送りバネ、注入キャリッジおよび前送りキャリッジは、収容フレーム内を相互に平行にスライド可能に保持されていることが好ましい。
(形態18) 上記形態1〜17の注入装置において、とりわけ穿刺行程、注入行程および復帰行程の順次連続する経過を制御するために、相互に形状結合及び/又は力結合(形状/力結合にもたらすことができ、かつ当該形状結合及び/又は力結合(形状/力結合から解除することのできる制御エレメントが、とりわけ操作エレメント、注射器収容部、プランジャおよびケーシングまたは収容フレームに設けられていることが好ましい。
(形態19) 上記形態18の注入装置において、制御エレメントは弾性部分、係止ノッチ、摺動面および切欠き(凹部)を有することが好ましい。
(形態20) 上記形態13の注入装置において、前送りバネを予蓄勢するためにロード引っ張りバーは、ロード引っ張りワイヤによって置換され、該引っ張りワイヤの一方の端部は、ケーシングの端面にグリップを有し、該ケーシングは前送りバネと接続した連行片を有し、該連行片は前送りキャリッジに、前記グリップの引き出しの際に係合することが好ましい。
(形態21) 上記形態14又は20の注入装置において、復帰バネの予蓄勢は同様にグリップとロード引っ張りワイヤにより行われ、これによりロード引っ張りワイヤはケーシング内に、該ケーシングにあるグリップに当接するまで引っ張られることが好ましい。
(形態22) 上記形態20又は21の注入装置において、前送りバネと復帰バネは螺旋ばねとして構成されており、当該バネの一方の端部は、ケーシング内に保持されたフレームに固定されており、当該バネの他方の端部は、直接またはキャリアを介してロード引っ張りワイヤと接続されていることが好ましい。
(形態23) 上記形態22の注入装置において、ロード引っ張りワイヤの他方の端部は、ケーシング内に保持された収容フレームと接続しており、かつ少なくとも1つの引っ張りローラを介して案内され、該引っ張りローラの軸には復帰バネの他方の端部が保持されており、復帰バネによりロード引っ張りワイヤにもたらされる張力は、引っ張りローラの数に相応して、復帰バネのバネ力の端数(何分の1)にだけ相当する(第1のボトル引っ張り)ことが好ましい。
(形態24) 上記形態23の注入装置において、前送りバネは収容フレームと、引っ張りワイヤを介して接続されており、該引っ張りワイヤは少なくとも1つの引っ張りローラを介して案内され、該引っ張りローラの軸には前送りバネの他方の端部が保持されており、前送りバネにより引っ張りワイヤに、そしてひいては前送りキャリッジにもたらされる張力は、前送りバネのバネ力の端数(何分の1)にだけ相当する(第2のボトル引っ張り)ことが好ましい。
(形態25) 上記形態1の注入装置において、操作エレメントおよび/または注入キャリッジには減衰ユニットが配属されていることが好ましい。
(形態26) 上記形態1の注入装置において、さらなる構成部材(複数)が設けられており、該さらなる構成部材は注入過程の終了後、復帰行程が開始するまでの時間遅延を生じさせることが好ましい。
(形態27) 上記形態26の注入装置において、前記さらなる構成部材は、プランジャと前送りキャリッジとの間の力結合(ないし摩擦力結合)を、前送りキャリッジが前記時間遅延の間、さらに運動する際に中止することが好ましい。
(形態28) 上記形態27の注入装置において、時間遅延の持続時間が調整可能であることが好ましい。
(形態29) 上記形態1の注入装置において、容積アダプタがプランジャに装備可能であり、該容積アダプタは注入行程を規定し、もって注入行程中において医薬の量を規定することが好ましい。
(形態30) 上記形態13、20又は26の注入装置において、キャリッジに支承された歯車ペアの少なくとも2つの歯車が、キャリッジの直進運動(線形運動と前送りキャリッジの直進運動(線形運動との間の変速ないし減速のために設けられており、該前送りキャリッジには少なくとも1つのバネエレメントが、行程を実行し、かつ時間遅延を形成するために係合することが好ましい。
(形態31) 上記形態30の注入装置において、前送りバネは歯付きベルトにより形成されていることが好ましい。
本発明の注入装置の複数の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、特許請求の範囲に付した図面参照符号は、専ら発明の理解を助けるためのものに過ぎず、本発明を図示の態様に限定することを意図したものではない。
実施例の説明
以下、4つの実施例を説明する。注入装置の基本的構造は全ての実施例において以下のとおりである:
ピストン、ピストンロッド、および針を備えるカニューレを有する注射器が注射器収容部に装填され、この注射器収容部により穿刺行程H1が行われる。すなわち針が注入個所に穿刺される。このために注射器収容部はケーシングに軸方向にスライド可能に支承される。穿刺行程後に注射器を操作するために、すなわち医薬を注入するために、注射器収容部に対してスライド可能に保持されたプランジャが用いられ、このプランジャは注射器のピストンに力を加える(注入行程H2)。注射器収容部とプランジャは解離可能に相互に結合されており、穿刺行程H1の終了直後に注入過程H2が開始される。すなわち穿刺行程H1中には注射器収容部とプランジャは相互に固定的に結合されており、ケーシング内を共通に前方に移動し、注入行程H2中には結合が解除され、注射器収容部はケーシング内に残り、プランジャだけがさらに前方に移動する。
注射器収容部とプランジャは共に注入キャリッジを形成する。
注入の終了後、本発明によれば注入キャリッジが再びその出発位置に復帰され(復帰行程H3)、針が皮膚から完全に引き抜かれる。
この経過(穿刺行程H1、注入行程H2、復帰行程H3)を制御するために操作エレメントが設けられている。この操作エレメントは複数の構成部材からなり、患者によりもたらされたアクションを正しい位置および正しい方向での注入キャリッジの運動に変換する。操作エレメントに含まれる構成部材は例えば歯車、押し出しロッド、ばね等のエレメントであり、これらは直接の、または記憶された運動結合および運動形成に用いられる。
4つの実施例は実質的に、所要の操作作業を患者がもたらし、それを穿刺行程H1、注入行程H2および復帰行程H3に変換する形式において機能的に異なる。従って種々の係止要素および連結(ないし結合)要素(ノーズ、舌片、切欠部、ストッパ等)が、作業経過が可動構成部材の相互位置に依存しないで順次移行するように位置決めされている。
第1実施例(図1〜13)では、変換が直接的に行われる。すなわち操作エレメントは実質的に押し出しロッドから構成され、患者によるケーシングへの押し出しロッドの連続的押し込みが順次、注入キャリッジの運動を惹起し、但し、注入行程H2から復帰行程H3への移行時には押し出しロッドと注入キャリッジの運動は反対方向である。
第2の実施例(図14〜20)では、操作エレメント(押し出しロッド)の運動が注入キャリッジの操作の前に、バネ蓄積器に蓄勢(エネルギ蓄積)するために使用される。このばね蓄積器は復帰行程H3に必要な注入キャリッジをリターンするための動作を行う。バネエネルギーを解放することによる復帰行程H3の急激なトリガ(解除)の利点は、針が皮膚からパルス的に引き抜かれることであり、これにより公知の注入(注射)装置の上記欠点がさらに最小となる。
第3実施例(図21〜47)ではバネ蓄積器の技術思想が、注入キャリッジの全ての運動がバネ蓄積器により引き起こされるという点でさらに発展される。このために操作エレメントはロード引っ張りバーを有し、注入装置を皮膚に当てる前での患者によるこのロード引っ張りバーの操作が、穿刺行程H1、注入行程H2および復帰行程H3に対する全エネルギーをこのバネ蓄積器に蓄積させ、このバネ蓄積器からエネルギーが運動経過中に、ケーシング内の相応の構成部材の位置に依存して呼び出される。この解決手段では、全経過がその速度および個々の行程H1,H2,H3の持続(行程)時間の点で、患者による操作の特異的形態から解放されている。なぜなら注入装置のこの解決手段により、例えばトリガボタンにより、経過が構造パラメータの選定、例えばバネ特性の選択により設定され、患者による影響を受けないからである。これにより穿刺行程H1および注入行程H2に関しても、例えばその持続時間、針の太さ、または特別な医薬に対する注入設定を最適にすることができる。
主要構成要素の構造的構成は図面に複数示されており、以下、これらの構成部材の機能に基づいて説明する。構成部材の詳細な構成は次のことが保証されるならば、ほぼ変更可能である。すなわち、行程H1,H2,H3の開始と終了が、そのために設けられた構成部材の適切な結合/分離(係/脱)によって一義的に定義され、そのためにそれぞれ必要なエネルギーが、押し出し運動の直接的変換によるものであっても、蓄積されたエネルギーの呼び出しによるものであっても正確な時間で使用されることが保証されれば、変更可能である。
第1実施例の構成群を以下、簡単に説明する。
操作エレメントは、後ろ側にフランジプレート123を備える押し出しロッド120からなる。この押し出しロッドはケーシング110内を長手方向に案内される。押し出しロッド120は上側に歯部124を有し、この歯部には歯車113が噛合する。この歯車はキャリッジ(ないしスライダ)114Aに支承(軸支)されている。プランジャ150の下側は相応の歯部154を有し、この歯部には歯車113が同様に噛合する。
歯車113の回転は、キャリッジ114Aにある係止フック119を備えるロックスライダ114によってロックまたはリリースすることができる。従ってロック位置では、押し出しロッド120の線形運動が直接、プランジャ150の同じ線形運動に変換され、このプランジャは注射器収容部140との連結に相応してこれと共に(穿刺行程H1)または単独で(注入行程H2)前方に走行する。注入後、歯車113のロックは中止され、押し出しロッド120のさらなる運動がプランジャ150の反対方向のスライドに変換される。このプランジャは注射器収容部140を連行し、これにより注射器100はその針108と共に穿刺個所から引き出される。
これらの構成部材の詳細な構成と共働作用は以下の機能説明から明らかとなる。
注射器100は保護キャップ107と共にケーシング110に導入され、その注射器バンド102を以て注射器収容部140に固定される。
保護キャップ107が取り外され、注入装置が注入個所に当てられた後、注射器の適用の際通常のように、2本の指がケーシング110と形状結合(ありつぎ式はめ込み結合)した保持プレート111の下に当てられ、親指の力が押し出しロッド120のフランジプレート123に及ぼされる。
注入装置を、例えばキャップカバーまたはスライドカバーを備える完全なケーシングとして構成することも考えられる。この場合、ユーザは片手で注入装置を把持し、注入個所に当て、他方の手で操作エレメントを押す。
注射器収容部140とプランジャ150はリンクブロック145A,145Bを介して、結合エレメントとして相互に形状結合している(図5参照)。
ケーシング110にキャリッジ114Aの軸112によって支承(軸支)された歯車113はロックスライダ114の歯部と噛合しており、これにより歯車113は回転に対してロックされる。キャリッジ114Aはケーシング110内を縦方向にスライド可能であり、このときキャリア116は溝117内を摺動する。操作エレメント120とプランジャ150の上にある歯部も同様に歯車113と噛合する。このことにより押し出しロッド120とプランジャ150がしっかりと結合される(図3,4参照)。
親指により、ケーシング110に注射器収容部140を固定する係止フックの保持力よりも大きな力がフランジプレート123に及ぼされると、注射器収容部140とプランジャ150(これらはリンクブロック145A,145Bを介して形状結合されている)は押し出しロッド120と同期して注入個所に移動する。針108は組織を所定の深さまで穿刺し(穿刺行程H1)、その際に注射器100のピストン104は操作されない。
穿刺行程H1の終了時にリンクブロック145A,145Bはケ―シング110内の切欠部115A,115Bに達する。傾斜部131A,131Bによる力変換によって、リンクブロック145A,145Bはその所属の切欠部115A,115Bへ摺動し、注射器収容部140はケーシング110内に形状結合して固定され、これにより注射器収容部140とプランジャ150との結合は中止される。
さらに押し出しロッド120により駆動されると、プランジャ150がさらに注入個所の方へ移動され、フランジ106とピストンロッド105を介してピストン104が注射器本体(シリンダ)101内で移動し、これにより医薬が注入される(注入行程H2)。
注入行程H2の終了時に、キャリア116がロックスライダ114の両側で溝117の端部に衝突する。ロックスライダ114は2つの圧縮バネ118のバネ力に抗してスライドされ、歯車113のロックが解除され、係止フック119がキャリッジ114Aの開口部114Zに係止する。続いて歯車113のキャリッジ114Aがケーシング110のストッパ110Aに当たる(図6参照)。
この位置で歯車113はロック解除されており、キャリッジ114Aは操作エレメント120に向かって軸方向にスライドされるから、操作エレメント120が注入個所の方向にさらにスライドすると、歯車113が回転する。プランジャ150はこれにより注入個所から離脱運動し、その際にピストンロッド105は移動しない。
プランジャ150が値的に注入行程H2に相応する距離(ストローク)を進むと、ストッパ151を介して注射器収容部140は連行され、リンクブロック145A,145Bはスライドし、プランジャ150を再び注射器収容部140と連結する。これにより注射器バンド102を介して注射器100およびひいては針108が、値的に穿刺行程H1に相応する復帰行程H3だけ引き出される。(図7参照)
操作エレメント120のフランジプレート123と保持プレート111との間隔はそれ以上減少せず、注射器収容部140とプランジャ150はその出発位置にリセットされる。
ここで、注射器100を直接取り出すことができ、または押し出しロッド120をまずその出発位置に引き戻し、それから注射器を取り出すことができる。
押し出しロッド120を引き戻す際に、歯車113はプランジャ150の歯部154上と押し出しロッド120の歯部124上で回転する。
このときキャリッジ114Aは押し出しロッド120に対して相対的に運動する。
押し出しロッド120の復帰終了直前に、係止フック119が傾斜面152に向かって移動し、これにより係止は解除され、圧縮バネ118はロックスライダ114を再び歯車113に向かってスライドさせる。これにより歯車113は再び回転に対してロックされ、押し出しロッド120とプランジャ150とがしっかりと結合される。
この実施例の第1変形(図8)では、キャリッジ114Aに2つの歯車113A,113Bがギアとして構成されている。これにより押し出しロッド120とプランジャ150の運動の変速比が定められ、この変速比により押し出しロッド120の距離を短縮したり、および/または復帰行程を迅速に行うことができる。
比較的に大きな歯車113Aはプランジャ150の歯部154Aと噛合し、比較的に小さな歯車113Bは押し出しロッド120の歯部124Aと噛合する。
歯車ペア113A,113Bがロック解除されると直ちに(注入行程H2の終了時)、プランジャ150の復帰行程H3は2つの歯車113A,113Bの部分円直径の比で変速される。
第1実施例の第2変形(図9)では、歯車113のロック/解除のためにバネ114Fによりバイアスされるレバー114Bが設けられている。
ここではロックスライダ114の機能が、歯車113が支承されているキャリッジ114Aを押し出しロッド120および/またはプランジャ150のそれぞれの歯部に解除可能に固定することによって達成される。
キャリッジ114Aに回転可能に支承されたレバー114Bは、支承個所に対向する側で押し出しロッド120の歯部124に係合する。
レバー114Bが押し出しロッド120上でのキャリッジ114Aのスライドを阻止している限り、押し出しロッド120とプランジャ150とのしっかりした結合が得られる。
注入行程H2の終了時にキャリアが溝117の端部ストッパに当たり、レバー114Bはバネ114Fの張力に抗して押し出しロッド120の歯部124から旋回され、同時にキャリッジ114Aはストッパ110A(図6参照)に当たり、こうして歯車113は回転し、復帰行程H3を開始することができる。
この解決手段の代わりに、ばねバイアスされた旋回レバーをキャリッジ114Aに支承することも可能であり、このレバーのロックリンクが歯車113の歯部に係合する。
第1実施例の第3変形が図10〜12に示されている。
第1実施例のこの変形では、共に注入キャリッジを形成するプランジャ150と注射器収容部140を結合するために別の歯車113Cが設けられており、この歯車は共通のキャリッジ114Cに支承されており、このキャリッジも同様に押し出しロッド120によりスライドされる。
出発位置で歯車113Cは別のロックスライダ115により、歯車113はロックスライダ114によりロックされている。
歯車113Cは注射器収容部140上の歯部144と、歯車113は上に述べたように操作エレメント120上の歯部124およびプランジャ150の歯部と噛合する。
押し出しロッド120が運動する際、歯車113,113Cがロックされているので、押し出しロッド120と注射器収容部140およびプランジャ150とのしっかりとした結合が得られる。
従って注射器収容部140、キャリッジ114Cおよびプランジャ150は押し出しロッド120と同時に、キャリア114Eが溝117A内で停止するまで注入個所に向かって運動し、歯車113Cはロックスライダ115のスライドによってロック解除される。次に歯車113Cは回転することができ、注射器収容部140はそれ以上運動しない。
歯車113はロックされたままであり、これによりプランジャ150は押し出しロッド120と等速に、キャリア116が溝117のストッパに達するまで運動する。次に運動反転が上に述べたように行われる。
押し出しロッド120が再び出発位置に引き戻されると直ちに、2つの歯車113,113Cは再びロックされる。
第1実施例の解決原理の第4変形が図13に示されている。
キャリア114Eの、溝117Aにあるストッパまでの距離が穿刺行程H1を定める。
溝117A内のストッパはスライダ117Bによって変更可能である。これにより穿刺深さを所定の領域で可変調整することができる。例えば16mmカニューレ(16mm長の針)をスライダ117Bのスライドによって、12mmだけの深さに穿刺することができる。
同じように注入行程H2も溝117内の可変ストッパ117Dによって変更することができる。
1つまたは複数のu字状ウェブ153を備えるプランジャ150の構成によって、長さ調整可能なこの溝の原理で種々異なる注入容積を投与することができる。
第2実施例が図14〜20に示されている。次に第2実施例の構成群を簡単に説明する。 上記の構成部材(押し出しロッド220、注射器収容部240およびプランジャ250)に加えて、復帰キャリッジ260が注入キャリッジと結合されており、この注入キャリッジは圧縮バネ261A,261Bによってケーシング210のストッパ壁に支持されている。
行程H1とH2は、押し出しロッド220内に旋回可能に保持され、ばねバイアスされた制御レバー221によってその経過が制御される。注入行程H2の終了時に、押し出しロッド220は、下に説明するように、圧縮バネ261A,261Bに対抗して予蓄勢(プリロード)された復帰キャリッジ260を解放し、これにより復帰キャリッジは復帰行程H3を自動的に実行する。
注射器200は保護キャップ207と共に旋回運動によってケーシング210に導入され、その注射器バンド202を以て注射器収容部240に、またピストンロッド205のフランジ206を以てプランジャ250に固定される。
保護キャップ207が取り外された後、注入装置は注入個所に載置され、ここでも2本の指が保持プレート211に添えられ、親指の力が操作エレメント220のフランジプレート223に及ぼされる。
押し出しロッド220にはその前方端部に傾斜部225が設けられており、この傾斜部は復帰キャリッジ260の係止舌片262A,262Bに押し付けられる。傾斜部225によって係止舌片262に作用する半径方向の力成分はケーシング壁に抗支される。このことにより復帰キャリッジ260は圧縮バネ261A,261Bの力に抗して注入個所に向かってスライドする。
しかし注射器はその位置に留まる。なぜなら、注射器収容部240とプランジャ250がこの時点では押し出しロッド220と結合していないからである。
注射器収容部240は、垂直方向の注入の際の摩擦力または重力による不所望のスライドに対して注射器収容部240にある係止舌片241によって確保されており、この係止舌片はケーシング210に係合している。同様にプランジャ250も、ケーシング210に同様に係合する係止舌片251によって確保されている。
次に押し出しロッド220が、復帰キャリッジ260を張引するための距離を進むと、係止舌片262A,262Bはケーシング210内の切欠部212A,212Bに回避し、係止舌片262A,262Bと押し出しロッド220との形状結合は終了(解除)され、復帰キャリッジ260はケーシング210内に形状結合して固定される。
復帰キャリッジ260の張引の間、板ばね222によって右回転トルクがバイアスされる(しかしこれは回転には至らない、なぜなら制御レバー221がケーシング210の溝213に抗支されているから)制御レバー221は、注射器収容部240の第1ストッパ242の壁およびプランジャ250の第2ストッパ252の壁と面一になるまで移動する。
親指を介して感じることのできる押し出しロッド220での力は、復帰キャリッジの張引行程の間、圧縮バネ261A,261Bのばね特性曲線に従い線形に増大する。
係止舌片262A,262Bが切欠部212A,212Bに回避する瞬時に、親指によって作用する力は制御レバー221と第1ストッパ242を介して、注射器収容部240およびプランジャ250に伝達される。
係止舌片241,251が回避し、注射器収容部240とプランジャ250は注射器と等速に、しかし力パルスによって衝撃的に注入個所の方向に移動する。このとき針208は穿刺行程H1だけ移動する(図16)。
張引距離より小さいか、または等しくなければならない穿刺行程H1の終了時に、制御レバー221は溝213の第1傾斜部215によって反時計方向に回転され、これにより第1ストッパ242における制御レバー221と注射器収容部240との形状結合は解除される。
プランジャ250との形状結合は第2ストッパ252を介して維持されているから、押し出しロッド220がさらにスライドするとフランジ206とピストンロッド205を介して注射器200のピストン204が移動し、医薬を注入する。
注入行程H2が終了すると直ちに、制御レバー221は第2の傾斜部214によってさらなる角度だけ反時計方向に回転され、これによりプランジャ250の第2ストッパ252と制御レバー221との間の形状結合(係止)も解除される。
同時にまたは押し出しロッド220が追加的距離を進んだ後、係止舌片262A,262Bは押し出しロッド220にある切欠部226A,226Bに回避する。これにより復帰キャリッジ260とケーシング210との形状結合が終了し、圧縮バネ261A,261Bの力によって復帰キャリッジ260、注射器収容部240、プランジャ250およびひいては注射器200が注入個所から離脱運動する。
針208は強制的に身体から引き出され、注射器200はその出発位置にもたらされる。
この過程では押し出しロッド220の位置は変化しない。
その後、注射器200を取り出すことができ、または押し出しロッド220をまずその出発位置に引き戻し、それから注射器を取り出すことができる。
押し出しロッド220をその出発位置に引き戻す際、ストッパ227がプランジャ250を、およびプランジャがストッパ243を介して注射器収容部240をその出発位置に連行する。同時に係止舌片262A,262Bは傾斜面228A,228Bによって上方に偏向され、押し出しロッド220を越えて摺動し、その終端位置に達すると直ちに押し出しロッド220の後方で係止する。
マーキング229によって、押し出しロッド220が再び出発位置にあるか否かを視覚的にコントロールすることができる。
第3実施例の全体断面図が図21に示されている。
第3実施例の構成群を以下、簡単に説明する。ケーシング310はその前方端部(注入側端部)に下方を指すグリップを有し、このグリップは取り扱いを容易にするために用いる。このグリップにはベル機構(図32)を収容することができ、ベル機構は完全に自動化されて経過する行程H1,H2,H3の終了を音響的に指示する。
先行の2つの実施例で説明した押し出しロッド120,220の代わりに、ここでは主要な操作エレメントとしてロード引っ張りバー320が設けられており、このロード引っ張りバーにより前送りバネ324がバイアスされる。この前送りバネは注入キャリッジの前進運動と復帰運動に用いる。
前送りバネ324は制御エレメント、例えばトリガレバー326により解放される。
ケーシング310の構造が図22と23に示されている。ケーシング310自体は二分割構成になっており、2つのケーシングシェル310A,310B、注射器300上方の二分割カバー311A,311B、および充填状態を指示するための信号面355A用の開口部を有する。二分割カバーは注入の終了後に開放することができる。
ケーシング310内には、2つの対称半部分312A,312Bを備える同様に二分割の収容フレーム312が保持されており、この収容フレーム内で可動の機能部材が軸方向にスライドすることができ、またこの収容フレームには操作エレメントが収容されている。
図24と25は、注射器収容部340とプランジャ350からなる注入キャリッジを示す。プランジャ350は、後方への延長部355を有し、この延長部の端面355Bはケーシング310の上記信号面355Aを形成する。
プランジャ350は、注射器前送りのための側方ロックアーム351A,351Bを有する。全ての実施例と同じように注射器収容部340とプランジャ350は相互にスライド可能であり、これによりプランジャ350は注入行程を実行することができる。プランジャ350の下面には2つの歯部356A,356Bが、プランジャ350を注射器収容部340に対して相対的に前送りするために設けられている。
図26〜28は上面図(図26)および低面図(図27)に、操作エレメントのさらなる構成部材、すなわち前送りキャリッジ323を示し、この前送りキャリッジはケーシング314内に歯車伝動部328を有する。ケーシング314の二重歯車313A,313Bはプランジャ350の歯部356A,356Bに係合し、その中央歯車313Cは前送りキャリッジ323の歯部323と共働する。前送りキャリッジ323は一方の端部に側方において突出する2つのロックアーム323A,323Bを有し、これらのロックアームは矢印PA,PBの方向で下方に旋回可能である点でエラスティックである。前送りキャリッジ323の他方の端部には、ロールバネが前送りバネ324として配置されており、この前送りバネは長手方向で前送りキャリッジ323に係合する。歯車伝動部328はさらに、前送りバネ324の方向を指す側部ストッパロッド328A,328Bを有する。
図29は操作エレメントのさらなる主要構成部材、すなわちロード(蓄勢)引っ張りバー320を示し、このロード引っ張りバーは復帰引っ張りバネ325と、グリップ320Bを有する。このグリップはケーシング310から外側に突出している。 ロード引っ張りバー320を矢印Pの方向に前送りバネ324の力に抗して引っ張ることにより、注入キャリッジ(注射器収容部340とプランジャ350)はその出発位置にもたらされ、バイアスされる。今や同様にバイアスされた復帰引っ張りバネ325は、グリップ320Bを離すと、ロード引っ張りバー320を自動的にその出発位置に引き戻す。トリガ機構370を操作することにより、前送りバネ324の蓄積されたエネルギーが注射器収容部340ないしプランジャ350に放出される。
図30と31は、注入装置のこのトリガ(解除)機構370を示す。トリガ機構は、負荷された状態にある前送りバネ324を開放切り替えするための構成部材と機械的に交互作用する。トリガ機構は、3分割された切り替え器からなり、中央切り替えエレメント371と、2つの側方切り替えウィング371A,371Bと、リング状の安全キャップ372を有する。安全キャップは針308を包囲し、かつ2つの圧縮バネ373A,373Bの力に抗して軸方向にケーシング310内をスライド可能である。まず圧縮バネが圧縮された状態(図示せず)で、注入装置が皮膚に当てられると、安全キャップ372は切り替えエレメント371と切り替えウィング371A,371Bの解放によって、軸374Aを中心に旋回可能なトリガ旋回レバー374を、2つの圧縮バネ373A,373Bに抗して操作することを可能にする。切り替えエレメント371の操作の際に、この切り替えエレメントはトリガ旋回レバー374の一方の端部に対(抗支)して旋回し、これに基づき穿刺行程H1(図37B)を開始することができる。このとき、トリガ旋回レバーの他方の端部はプリロード(予付勢)された前送りキャリッジ323の端面から離れるように旋回される。
図32はベル機構380を示す。ベル機構のベルレバー381は復帰行程H3の終了後にバネ385A,385Bに抗してプリロードされ、トリガ後に、圧縮バネ382に吊された撥383を介して、保持バー384Aに固定された鐘を叩く。
前記構成部材を含む注入装置の機能は次のとおりである。注射器収容部340とフレーム形状に構成されたプランジャ350(図24,25)を有する注入キャリッジは、図33〜37で種々異なって表示されたスタート位置にあり、収容フレーム312A,312Bの後方ストッパ312C、312Dには医薬の充填された注射器300が装填される(図36,37)。
注射器300の穿刺行程H1(図37)はトリガ機構370(図30,31)の操作によってトリガされ、これにより前送りバネ324が前送りキャリッジ323を注入方向に張引する。プランジャ350と前送りキャリッジ323はまず、歯車伝動部328とロックアーム351A,351Bないしは323A,323Bを介して相互に固定結合される。ロックアームが案内され、このロックアームは前送りキャリッジ323が所定の軸方向位置に達して初めて、収容フレーム312A,312Bまたはロード引っ張りバー320および/または注射器収容部340による自由切り替えによって側方へ回避偏向することができる。ロックアーム351A,351Bは、注射器収容部340が収容フレーム312A,312Bにある前方ストッパに達したときに、ロード引っ張りバー320にある案内壁の端部によって自由切り替えされる。
注射器収容部340はこれに基づき注射器300と共に前進し、針308が皮膚に突入する(穿刺行程H1)。
前送りキャリッジ323がさらに前送りされると、プランジャ350の端面352がフランジ302とピストンロッド305を介してピストン304を注射器に押し込み、医薬が注入される。プランジャ350のロックアーム351A,351Bは、注射器収容部340の押し出しノーズ341A,341Bを弾性に通過する(注入行程H2,図38)。
プランジャ350が注射器収容部340の後方壁342に当接し、プランジャ350の係止フック351A,351Bが注射器収容部340の押し出しノーズ341A,341Bの後方で係止されると(矢印PA,PB)、注入行程H2は終了する(図39)。いまや医薬は注入された。そして前送りキャリッジ323のロックアーム323A,323Bの回避が可能となり、前送りキャリッジ323は復帰行程H3を実行するための走行を開始することができる。
医薬が完全に注入されることを保証するために、注射器の復帰過程は所定の時間遅延後に初めて開始することができる。従って前送りキャリッジ323はそのストッパロッド328A,328B(図26〜28)と共にさらに約2.5mm、収容フレーム312のストッパ壁312Fまで移動しなければならない。
このために前送りキャリッジ323のロックアーム323A,323Bは、プランジャ350の係止フック351C,351Dで下方に離脱旋回し、歯車313A,313Bは前送りキャリッジ323を歯車313Cを介してストッパ壁312Fの方向に移動させる。
注射器を復帰運動させるため(復帰行程H3,図41)、前送りキャリッジ323はそのストッパロッド328A,328Bを以て収容フレーム312にストッパ壁312Fに当接する。前送りバネ324は前送りキャリッジ323をさらに張引する。歯車伝動部328を介してプランジャ350,注射器収容部340および注射器300は再び復帰運動される。
注射器の復帰運動は、注射器収容部340が収容フレーム312(図33)のストッパ312C,312Dまで走行すると終了する(図42)。前送りキャリッジ323のロックアーム323A,323Bは係止フック351C,351Dの後方で再び係止する。針308は皮膚から完全に引き抜かれている。
注射器復帰の終了時に、前送りキャリッジ323によってベル機構380(図32)がトリガされる。
注入装置をロードするためには(図43〜47)、ロード引っ張りバー320のグリップ320Bを収容フレーム312から引き抜かなければならない。前送りキャリッジ323のロックアーム323A,323Bは、ロード引っ張りバー320のロック爪320H,320Iによりロックされる。同時にプランジャ350の係止フック351A,351Bは自由切り替えされ、ロード引っ張りバー320の引っ張りエッジが前送りキャリッジ323のロックアーム323A,323Bに衝突する。
ロード引っ張りバー320がさらに引き抜かれると(図44)、注入キャリッジはプランジャ350と共にその出発位置に復帰運動する。プランジャ350のロックアーム351A,351Bは注射器収容部340の押し出しノーズ341を弾性に通過する。
注入キャリッジはロード過程(図45)のさらなる経過で、再び収容フレーム312のストッパ312C,312Dに位置する。プランジャ350のロックアーム351B,351Bは、注射器収容部340の押し出しノーズ340の後方で再び係止される。プランジャ350のロックアーム351A,351Bはロード引っ張りバー320と注射器収容部340によって自由切り替えされ、偏向することができる。
ロード引っ張りバー320をさらに引き抜くと(図46)、プランジャ350の係止フック351C,351Dが前送りキャリッジ323のロックアーム323A,323Bで内側に旋回し、ロックアームの側方を通過する。前送りキャリッジ323は歯車伝動部328と共にそのスタート位置へ復帰運動する。
ロード過程の終了時(図47)に、プランジャ350のロックアーム351A,351Bは送り出しキャリッジ323のロックアーム351A,351Bの後方で再び係止する。前送りキャリッジ323は歯車伝動部328と共に再びそのスタート位置となる。
ロード引っ張りバー320の端部にはプレスノーズ321Eが配置されており、このプレスノーズは注射器収容部340にあるイジェクトフック343(図36C)を操作し、注射器300取り出しやすいように上方に傾斜させる。
ロード引っ張りバー320のグリップ320Bを解放すると、ロード引っ張りバー320は復帰バネ325の復帰力により再び出発位置に引き戻される。
前送りキャリッジ323は再びトリガ旋回レバー374の後方で係止し、前送りバネ324の復帰力により再びバイアス(蓄勢)される。
注射器復帰運動の終了時に、前送りキャリッジ323によってベル機構380(図32)がトリガされる。
自動注射器の基本構造はその主構成部材の点で第3実施例に相応する。従って構造および機能の主要な相違だけを説明する。
図48Aは第4実施例の仕様エレメントを示す。 注射器400は注射器収容部440に装填される。プランジャ450と注射器収容部440との間には、容積アダプタ490が装填され、ロックされている。この容積アダプタ(調整具)により注入行程H2を短縮することができる。このことは注射器ピストンの端部と注射器収容部の内壁との間隔を短縮することにより行われる。所望の注入容積(例えば0.5,0.75または1.0ml)に相応して、適切な容積アダプタ490がプランジャ450に挿入される。それぞれの容積アダプタ490は間隔aと、それぞれの容積アダプタに配置された調整リブ490Aの位置の点で異なっている。調整リブ490Aは容積調整レバー491と共働する。
図50は、図48Aの場合よりも注入容積が小さい場合の容積アダプタの拡大図である(a1>a、調整リブ490Aの位置が変化している)。
ストロークを実行するために、引っ張りワイヤ424B,ロード引っ張りワイヤ420,引っ張りバネ424および復帰バネ425からなる構成体が設けられており、引っ張りバネ424は前送り力を形成し、引っ張りフランジの形態の構成体、偏向ローラ424Dおよび引っ張りワイヤ424Bを介して、相応に減速された引っ張り力を以て前送りキャリッジ423に係合している。ロード引っ張りワイヤ420も同様に、復帰バネ425と接続した偏向ローラ420Dを介して、ケーシング410の端面にあるグリップ420Bまで延在しており、キャリア420Aを介して前送りキャリッジを連行する。
自動注射器の、これら構成部材におけるさらなる改善形態では、注入行程H2を実行するために滞留時間TVが調整可能であり、この滞留時間の後に初めて復帰行程H3が開始される。この滞留時間の利点は、医薬を注入することにより形成される、皮下組織内の圧力を、針を皮膚から引き出す前に低下できることである。このことにより医薬が針の穿刺カニューレに浸透することがほぼ回避される。
この作用は構造的には次のようにして達成される。すなわち、前送りキャリッジ423とケーシング414が二重歯車413により滞留時間TVの間、プランジャ450とそれ以上結合することなしにさらに運動し、復帰行程H3の初期化を注射器収容部440との相応の結合によって、滞留時間TVを定める前送りキャリッジ423のフリー行程H0後に初めて行うようにして達成される。
どの容積アダプタ490が使用されるかに応じて、注入行程H2からフリー行程H0への切替点が変化する。
さらなる実施例は減衰部材(ユニット)492(図49)の構成にある。この種の減衰部材は前送りキャリッジに配属されており、前送りキャリッジの運動を前送り中に減衰し、プランジャ450の運動を緩慢にすることにより注入時間を比較的に長くする。
さらなる補充部材を以下の機能経過の説明で述べる。
注入装置の出発状態で前送りバネ(引っ張りバネ)424はバイアスされ、引っ張りローラ424Dを介して引っ張りワイヤ424Bに作用する。引っ張りワイヤ424Bの一方の端部は収容フレーム412に、他方の端部は前送りキャリッジ423に固定されており、引っ張りワイヤ424Bの偏向は偏向ローラ424Cを介して行われる。簡単な引っ張りフランジの作用に基づいて、前送りキャリッジ423には前送りバネ424の半分の力が作用する。バネ距離を最小にするため、ないしは前送りキャリッジ423に関連する距離/力特性を個別の適用事例に適合するため、二重引っ張りフランジを1つまたは複数のバネと組み合わせることも可能である。
復帰バネ425(引っ張りバネ)はプリロード分を別にして(除いて)弛緩されている。この復帰バネはローラ420Dを介し、その半分の力を以てロード引っ張りワイヤ420に作用する。このロード引っ張りワイヤも同様に引っ張りフランジの形態で収容フレーム412に一方の端部が、グリップ420Bに他方の端部が固定されている。ロード引っ張りワイヤは前送りキャリッジ423により案内されるが、これとは結合していない。ロード引っ張りワイヤ420にはキャリア420Aが固定されており、そのキャリアの直径は前送りキャリッジ423にある、ロード引っ張りワイヤ420が案内される孔部よりも大きい。
従って前送りキャリッジ423には、前送りバネ423の半分の力が印加され、前送りキャリッジはその位置に留まる。なぜなら、前送りキャリッジは回転点474Aを備えるトリガ旋回レバー474によって支持されるからである。
機械的経過は、ボタン状の切り替えエレメント471の操作によってトリガされる。この切り替えエレメントはトリガ旋回レバー474の傾斜面を介して、回転点474Aを中心に旋回し、これにより前送りキャリッジ423が解放される。
しかしトリガ旋回レバー474は、前もってスライドロック472が矢印A(解放位置)の方向にスライドされている場合にだけ旋回することができる。
切り替えエレメント471によるトリガ後に、前送りキャリッジ423はプランジャ450としっかり結合される。なぜなら前送りキャリッジ423の歯部が歯車ペア413の比較的小さい歯車と噛合し、比較的大きな歯車がプランジャ450の歯部と噛合し、歯車ペアはケーシング414内に支承されており、同様にケーシング414内に回転可能に支承された連行レバー451がプランジャ450に形状結合して係合するからである。
ここにはノブとして示され、プランジャ450を注射器収容部440と結合する結合エレメントKによって、注射器収容部440とプランジャ450は、これらがまず等速運動で穿刺行程(H1)を実行するように結合される。
連行レバー451はピン451Aに回転可能に支承されている。ピン451Aと、プランジャ450にある力作用点との間の間隔によって、前送りキャリッジ423が移動し、前送り力が歯車と連行レバー451を介してプランジャ450に伝達されると直ちに、右回転のトルクが生じる。しかしこの時点では連行レバー451の回転は、制御レバー491に当接するカム451Bによって阻止されている。
制御レバー491はその支承個所491Aにおいて回転可能に収容フレーム412に支承されている。しかし制御レバーは回転することができない。なぜなら制御レバーは容積アダプタ490の調整リブに当接しているからである。
従って注射器収容部440とプランジャ450は共に穿刺行程H1を実行する。このとき調整リブ490Aは制御レバー491上でスライドし、制御レバーの旋回、およびひいては連行レバー451の回転を阻止する。
穿刺行程Hub1後に、注射器収容部440とプランジャ450との結合は、結合エレメントKの旋回によって解除される(図48B)。注射器収容部440はその位置に留まり、プランジャ450はさらに運動し、注入行程H2と医薬の注入が開始される。
容積アダプタ490とひいては調整リブ490Aとは注入の際に、制御レバー490のピン491Aの支承点から離れる方向に運動するから、制御レバー490とひいては連行レバー451とは、調整リブ490Aが傾斜面491Bに達するまでその支承個所を中心に回転しない。調整リブが傾斜面に達すると直ちに、制御レバー491はカム451Bによりリフトアップされ、連行レバー451はその支承部451Aを介して回転し、プランジャ450との形状結合(係合)は中止される。注入行程H2は終了する(図48C)。
比較的に小さな注入容積用の容積アダプタ490が使用される場合、この容積アダプタはプランジャ450の裏壁とピストンロッドとの間の間隔を増大する。これにより調整リブ490Aは傾斜面491Bにより接近し、注入行程H2が比較的小さくなる。なぜなら調整リブ490Aが傾斜面491Bに比較的短い距離で達するからである。
図48Cに示すように、二重歯車413を備えるケーシング414は、連行レバー451の回転がイネーブルされる時点ではストッパ414Aにまだ達していない。従ってストッパ414Aに達するまで歯車ペア413は2つの歯部の上で単に回転する。
このことにより形成されたフリー行程H0により、針の引き抜きが注入行程H2の直後に行われるのではなく、滞留時間TVだけ時間的に遅延される。
ストッパ414Aに達して初めて、プランジャ450は反対方向(相対)に移動する。その際、減速が2つの歯車の部分円に相応して行われる。穿刺行程H1の絶対値に相応する距離の後、注射器収容部440が加えて連結され、これにより針が自動的に引き抜かれ、復帰行程H3が終了する。
新たに注入する前に前送りバネ424をバイアス(蓄勢)しなければならない。
ケーシング414と前送りキャリッジ423はその終了位置となり、前送りバネ424はプリロード分を除いて弛緩される。連行片420Aは前送りキャリッジ423の壁に当接する。次にグリップ420Bが引き抜かれ、ロード引っ張りワイヤ420にしっかり固定された連行片420Aは前送りキャリッジ423を出発位置に搬送し、トリガ旋回レバー474は前送りキャリッジ423の前方を旋回し、これを固定する。前送りキャリッジ423の復帰中に、前送りキャリッジ423としっかり結合した引っ張りワイヤ424Bによって前送りバネ424がバイアスされる。同時に復帰バネ425は引っ張りローラ420Dによってバイアスされ、このとき収容フレーム412内を案内される引っ張りローラ420Dがスライドロック472を矢印Bの方向に(ロック位置)に移動する。
グリップ420Bが解放されると直ちに、ロード引っ張りワイヤ420は再び元の位置に戻される。
図51〜53は、駆動結合部の変形実施例を示す。この変形実施例によっても穿刺行程H1,注入行程H2,フリー行程H0(滞留時間TV)、復帰行程H3の機能経過を同様に達成することができる。
図51Aは、注射器400,注射器収容部440、プランジャ450、容積アダプタ490および結合エレメントKの構造を示し、これらは上に示した第4実施例と同じ役目を有する。
ケーシング414内ではここでも歯車ペア513が支承されており、歯車ペアの比較的大きな歯車は第4実施例とは異なり、前送りキャリッジ423と噛合し、プランジャ450内の溝を自由に走行する。比較的小さな歯車はプランジャ450の歯部と噛合している。
前送りキャリッジ423は前送りバネの力によって、右に移動するように負荷される。しかしトリガ旋回レバー474によってこのことは阻止されている。
制御レバー591はフレーム412内に回転ベアリング591Aにより支承されており、出発位置ではケーシング414に形状結合して係合する。
前送りキャリッジ423がトリガ旋回レバー474によって解放されると直ちに、前送りキャリッジは右へ移動する。ケーシング414は制御レバーにより位置固定されているから、歯車ペアは回転し、プランジャ450と注射器収容部440は共に左へ移動する。減速が行われる(プランジャの走行距離<前送りキャリッジの走行距離)。
共通の穿刺行程H1の後、プランジャは注射器収容部から分離され、注入行程H2が行われる。
容積アダプタ490の調整リブ490Aが制御レバー591Aの傾斜面591Bに達すると直ちに、容積アダプタは旋回し、ケーシング414との形状結合を中止する(図51B)。
この時点でケーシングはプランジャ450にあるストッパ514にまだ達していない。従ってフリー行程H0(滞留時間TV)が、ストッパ514に達するまで行われる。
ストッパ514に達すると、プランジャ450は前送りキャリッジ423の運動と同様(等速)に右に連行される。穿刺行程H1の絶対値に相応する走行距離(行程)の後、注射器収容部440が連結され、針が復帰行程H3の間に引き抜かれる。
この原理の利点は、注入行程H2で最大の力が必要である際に、減速が作用し、従って前送り力を比較的小さく選択することができることである。これによりバネをバイアス(予付勢・蓄勢)するために手動でもたらされる力も比較的に小さくなる。
ここでは前送りキャリッジ423は比較的に長い距離を走行しなければならない。従ってスペースの理由から、基台523Aの上を摺動し、ローラ523Bによって偏向される歯付きベルト523によって駆動を行うと有利である(図52)。
前送りキャリッジ423ないし歯付きベルト523の運動方向を定めるために、中間歯車(ピニオン)595を図53に示すように中間接続することができる。
前記の機械的構造は少なくとも部分的に電気的/電子的構成部材によって実行または補充することができることは自明である。例えばストロークを形成するためのステップモータ、機能構成部材の位置を検出するためのセンサ、電子的信号装置等を使用することができる。
図1は、注射器が装着された準備完了位置にある第1実施例を、図2の面X−Xでの縦断面で示す図である。 図2は、注射器を備えない第1実施例の平面図である。 図3は、図1の面A−Aの断面図である。 図4は、図1の面B−Bの部分断面図である。 図5は、図2の面C−Cの断面図である。 図6は、穿刺行程と注入行程が終了した後の注入位置の第2縦断面図である。 図7は、復帰行程が終了した後の第3縦断面図である。 図8は、ギア(ないしギア装置)を有する第1実施例の第1変形の、図3に相応する断面図である。 図9は、第1実施例の第2変形の、図1に相応する部分断面図である。 図10は、第1実施例の第3変形の、図12の面F−Fでの図1に相応する部分断面図である。 図11は、図10の面G−Gの断面図である。 図12は、図10の面E−Eの断面図である。 図13は、第1実施例の第4変形の、図10に相応する部分断面図である。 図14は、注射器が装着された準備完了位置にある第2実施例を、図15の面H−Hでの第1縦断面で示す図である。 図15は、注射器を備えない第2実施例の平面図である。 図16は、穿刺行程後、注入工程中の図17の面H−Hの第2縦断面図である。 図17は、注入工程中の(注射器を備えない)図15の第2平面図である。 図18は、図15の面K−Kの断面図である。 図19は、図15の面L−Lの断面図である。 図20は、図15の面M−Mの断面図である。 図21は、注射器が装着された第3実施例の縦断面図である。 図22は、図21の注入装置の全体図である。 図23は、収容フレームの2つの半部分の斜視図である。 図24は、注射器収容部とプランジャの第1斜視図である。 図25は、注射器収容部とプランジャの第2斜視図である。 図26は、送り出しキャリッジの第1斜視図である。 図27は、送り出しキャリッジの第2斜視図である。 図28は、歯車キャリッジの斜視図である。 図29は、ロールバネを備えるロード引っ張りバーの斜視図である。 図30は、ロード機構の第1斜視図である。 図31は、ロード機構の第2斜視図である。 図32は、ベル機構の斜視図である。 図33は、収容フレームの2つの半部分を備える、図22の注入装置の上側の斜視図である。 図34は、図22の収容フレームの2つの半部分を備える上面側の斜視図である。 図35は、図24の収容フレームの2つの半部分を備える底面側の斜視図である。 図36は、注射器が装着されたスタート位置にある主要機能構成部材の斜視図である。 図36Aは、図36の機能構成部材の第1縦断面図である。 図36Bは、図36の機能構成部材の第2縦断面図である。 図36Cは、図36の機能構成部材の第3縦断面図である。 図37は、穿刺工程中の主要機能構成部材の部分斜視図である。 図37Aは、図37の位置にある機能構成部材の第1縦断面図である。 図37Bは、図37の位置にある機能構成部材の第2縦断面図である。 図37Cは、図37の位置にある機能構成部材の第3縦断面図である。 図38は、穿刺工程中の主要機能構成部材の部分斜視図である。 図38Aは、図38の位置にある機能構成部材の第1縦断面図である。 図38Bは、図38の位置にある機能構成部材の第2縦断面図である。 図38Cは、図38の位置にある機能構成部材の第3縦断面図である。 図39は、注入行程終了後の主要機能構成部材の部分斜視図である。 図40は、復帰行程開始前の主要機能構成部材の部分斜視図である。 図41は、復帰工程中の主要機能構成部材の部分斜視図である。 図41Aは、図41の位置にある機能構成部材の第1縦断面図である。 図41Bは、図41の位置にある機能構成部材の第2縦断面図である。 図41Cは、図41の位置にある機能構成部材の第3縦断面図である。 図42は、復帰行程終了後の主要機能構成部材の部分斜視図である。 図42Aは、図42の位置にある機能構成部材の第1縦断面図である。 図42Bは、図42の位置にある機能構成部材の第2縦断面図である。 図43は、ロード(蓄勢)工程中の主要機能構成部材の第1部分斜視図である。 図44は、ロード工程中の主要機能構成部材の第2部分斜視図である。 図44Aは、図43/44の位置にある機能構成部材の第1縦断面図である。 図44Bは、図43/44の位置にある機能構成部材の第2縦断面図である。 図44Cは、図43/44の位置にある機能構成部材の第3縦断面図である。 図45は、ロード工程中の主要機能構成部材の第3部分斜視図である。 図46は、ロード工程中の主要機能構成部材の第4部分斜視図である。 図47は、ロード行程終了後および注射器破棄後の主要機能構成部材の部分斜視図である。 図47Aは、図47の位置にある機能構成部材の第1縦断面図である。 図47Bは、図47の位置にある機能構成部材の第2縦断面図である。 図48Aは、注射器が装着され、容積アダプタが出発状態にある第4実施例の縦断面図である。 図48Bは、穿刺行程終了後の断面図である。 図48Cは、注入行程終了後の部分断面図である。 図49は、容積アダプタが使用された注入キャリッジの部分斜視図である。 図50は、比較的大きな容積アダプタを有する第4実施例の部分断面図である。 図51Aは、出発状態にある第4実施例の駆動連結部の第1変形の部分断面図である。 図51Bは、穿刺行程終了後の第1変形の部分断面図である。 図52は、駆動連結部の第2変形の部分断面図である。 図53は、駆動連結部の第3変形の部分断面図である。

Claims (31)

  1. 注射器用の注入装置であって、注射器本体と、針を備えるカニューレと、ピストンロッドを備えるピストンと、少なくとも1つの操作エレメント(120,220,320)と、注射器本体(101,201,301)を保持するための案内装置と、該案内装置に対してスライド可能であり、前記ピストンロッドをスライドするためのプランジャ(150,250,350)とを有する注入装置において、
    前記操作エレメントの1つの方向における直進運動によって、穿刺行程(H1)の間に注射器本体(101,201,301)が近位方向にスライドされ、注入行程(H2)の間にピストンロッドが近位方向にスライドされ、かつ、復帰行程(H3)の間に注射器本体(101,201,301)が遠位方向にスライドされるよう順次連続する穿刺行程(H1)、注入行程(H2)および復帰行程(H3)が実行されると共に、該操作エレメントによって、穿刺行程(H1)の際には案内装置及びプランジャ(150,250,350)が共通に力の作用を受け、注入行程(H2)の際にはプランジャ(150,250,350)だけが力の作用を受け、
    案内装置は注射器(100,200,300,400)が固定される、スライド可能な注射器収容部(140,240,340)を有し、
    該注射器はプランジャ(150,250,350)と解除可能に結合されており、かつ注入キャリッジの一部であり、該注入キャリッジは注射器収容部とプランジャにより形成され、
    走行距離に関し穿刺行程(H1)に実質的に相当する復帰行程(H3)を実行するために、操作エレメント(120,220,320,420)が、別のキャリッジ(114A,260,323,423)の中間介在の下に、係止エレメントおよび連結エレメントによって所定の位置かつ所定の方向で注入キャリッジに力を作用する、
    ことを特徴とする注入装置。
  2. 請求項1記載の注入装置において、操作エレメントは、ケーシング(110,210)内で注入キャリッジに対して平行に案内される押し出しロッド(120,220)であり、該押し出しロッドのケーシング(110,210)への押し込みよって復帰行程(H3)を実行するための構成部材も操作される注入装置。
  3. 請求項2記載の注入装置において、復帰行程(H3)を実行するための構成部材は、注入キャリッジ(140,150)および押し出しロッド(120)に係合する少なくとも1つの歯車(113)を有し、
    該歯車はケーシング(110)内をスライド可能な別のキャリッジ(114A)に支承(軸支)されており、
    前記歯車(113)はロックエレメントと共働し、
    前記ロックエレメントは前記歯車(113)を、穿刺行程(H1)と注入行程(H2)が実行されるときにロックし、その後、当該歯車を解放し、
    これにより押し出しロッド(120)の直進運動によって、注入キャリッジ(140,150)を遠位方向にスライドするための復帰行程(H3)が実行される、注入装置。
  4. 請求項3記載の注入装置において、押し出しロッド(120)の直進運動によって復帰行程(H3)が実行されるために、少なくとも2つの歯車(113A,113B)が別のキャリッジ(114A)に設けられている注入装置。
  5. 請求項3記載の注入装置において、ロックエレメントは、別のキャリッジ(114A)に配された直進的にスライド可能なロック爪(114)であり、該ロック爪はロック位置で歯車(113)の歯に係合する注入装置。
  6. 請求項3記載の注入装置において、ロックエレメントは旋回レバー(114B)であり、該旋回レバーはロック位置で押し出しロッド(120)の歯部に係合する注入装置。
  7. 請求項2記載の注入装置において、注射器収容部(140)とプランジャ(150)との結合は2つのリンクブロック(145A,145B)によって行われ、
    当該リンクブロックは、注射器収容部(140)とケーシング(110)とを、および注射器収容部(140)とプランジャ(140)とを解除可能に形状結合する注入装置。
  8. 請求項2記載の注入装置において、注射器収容部(140)とプランジャ(150)との連結は、同様に別のキャリッジ(114A)内に保持された更なる別の歯車(113C)によって行われ、
    該歯車は穿刺行程(H1)の間、ブロックされる注入装置。
  9. 請求項2記載の注入装置において、復帰行程(H3)を実行するための構成部材は、少なくとも1つのバネエレメント(261A,261B)をエネルギー蓄積器として有し、
    該バネエレメントは注入の前に押し出しロッド(220)によってプリロードされ(以下「蓄勢行程」という。)、注入行程(H2)後に、復帰行程(H3)を実行するための復帰キャリッジ(260)を急激に押圧するために解除され、
    該復帰キャリッジは注入キャリッジと解除可能に結合されており、かつ注射器収容部(240)に当接している注入装置。
  10. 請求項2記載の注入装置において、押し出しロッド(220)には回転可能に支承された制御レバー(221)が設けられており、
    該制御レバーの一方の端面は、蓄勢行程が完了するときに注入キャリッジ(240,250)に係合する注入装置。
  11. 請求項10記載の注入装置において、穿刺行程(H1)から注入行程(H2)への移行時に制御レバー(221)の回転によって注射器収容部(240)とプランジャ(250)との連結解除される注入装置。
  12. 請求項9記載の注入装置において、復帰キャリッジ(260)は舌片状の係止エレメント(262A,262B)を有し、
    該係止エレメントは注入行程(H2)後に押し出しロッド(220)の切欠部(226A,226B)に係合し、復帰行程(H3)が実行可能になる注入装置。
  13. 請求項1記載の注入装置において、操作エレメントはロード引っ張りバー(320)とトリガ機構(370)とを有し、
    前記ロード引っ張りバーはケーシング(310)から引き出される際に、エネルギー蓄積器としての少なくとも1つの前送りバネ(324)を予蓄勢し、
    前記トリガ機構(370)は作動された後、前送りバネ(324)により付勢される注入キャリッジ(340,350)を、穿刺行程(H1)、注入行程(H2)および復帰行程(H3)を自動的に実行するため前送りキャリッジ(323)を介して解放する注入装置。
  14. 請求項13記載の注入装置において、ロード引っ張りバー(320)は、ケーシング(310)から引き出された後、エネルギー蓄積器としての少なくとも1つの復帰バネ(325)を、該ロード引っ張りバー(320)の自動復帰のために予蓄勢する注入装置。
  15. 請求項13記載の注入装置において、前送りバネ(324)と復帰バネ(325)はロールバネである注入装置。
  16. 請求項14記載の注入装置において、トリガ機構(370)は少なくとも1つの安全エレメント(371)と結合しており、
    該安全エレメントは、特に注入装置が穿刺個所に当てられた場合だけ解除(トリガ)を許可する注入装置。
  17. 請求項13記載の注入装置において、ロード引っ張りバー(320)、前送りバネ(324,325)、注入キャリッジ(340,350)および前送りキャリッジ(323)は、収容フレーム(312)内を相互に平行にスライド可能に保持されている注入装置。
  18. 請求項1から17までのいずれか一項記載の注入装置において、とりわけ穿刺行程(H1)、注入行程(H2)および復帰行程(H3)の順次連続する経過を制御するために、相互に形状結合及び/又は力結合にもたらすことができ、かつ当該形状結合及び/又は力結合から解除することのできる制御エレメントが、とりわけ操作エレメント(120,220,320)、注射器収容部(140,240.340)、プランジャ(150,250.350)およびケーシング(110,210)または収容フレーム(312)に設けられている注入装置。
  19. 請求項18記載の注入装置において、制御エレメントは弾性部分、係止ノッチ、摺動面および切欠きを有する注入装置。
  20. 請求項13記載の注入装置において、前送りバネ(424)を予蓄勢するためにロード引っ張りバーは、ロード引っ張りワイヤ(420)によって置換され、
    該引っ張りワイヤの一方の端部は、ケーシング(410)の端面にグリップ(420B)を有し、
    該ケーシングは前送りバネ(424)と接続した連行片(420A)を有し、
    該連行片は前送りキャリッジ(423)に、前記グリップ(420B)の引き出しの際に係合する注入装置。
  21. 請求項14または20記載の注入装置において、復帰バネ(425)の予蓄勢は同様にグリップ(420B)とロード引っ張りワイヤ(420)により行われ、
    これによりロード引っ張りワイヤ(420)はケーシング(410)内に、該ケーシング(410)にあるグリップ(420B)に当接するまで引っ張られる注入装置。
  22. 請求項20または21記載の注入装置において、前送りバネ(424)と復帰バネ(425)は螺旋ばねとして構成されており、
    当該バネの一方の端部は、ケーシング(410)内に保持されたフレームに固定されており、
    当該バネの他方の端部は、直接またはキャリア(420A)を介してロード引っ張りワイヤ(420)と接続されている注入装置。
  23. 請求項22記載の注入装置において、ロード引っ張りワイヤ(420)の他方の端部は、ケーシング内に保持された収容フレーム(412)と接続しており、かつ少なくとも1つの引っ張りローラ(420D)を介して案内され、
    該引っ張りローラの軸には復帰バネ(425)の他方の端部が保持されている注入装置。
  24. 請求項23記載の注入装置において、前送りバネ(424)は収容フレーム(412)と、引っ張りワイヤ(424B)を介して接続されており、
    該引っ張りワイヤは少なくとも1つの引っ張りローラ(424D)を介して案内され、
    該引っ張りローラの軸には前送りバネ(424)の他方の端部が保持されている注入装置。
  25. 請求項1記載の注入装置において、操作エレメントおよび/または注入キャリッジ(440,450)には減衰ユニット(492)が配属されている注入装置。
  26. 請求項1記載の注入装置において、さらなる構成部材(複数)が設けられており、該さらなる構成部材は注入過程の終了後、復帰行程(H3)が開始するまでの時間遅延(TV)を生じさせる注入装置。
  27. 請求項26記載の注入装置において、前記さらなる構成部材は、プランジャ(450)と前送りキャリッジ(423)との間の力結合を、前送りキャリッジ(423)が前記時間遅延(TV)の間、さらに運動する際に中止する注入装置。
  28. 請求項27記載の注入装置において、時間遅延(TV)の持続時間が調整可能である注入装置。
  29. 請求項1記載の注入装置において、容積アダプタ(410)がプランジャ(450)に装備可能であり、
    該容積アダプタは注入行程(H2)を規定し、もって注入行程(H2)中において医薬の量を規定する注入装置。
  30. 請求項13,20または26記載の注入装置において、キャリッジ(414,515)に支承された歯車ペア(413,513)の少なくとも2つの歯車が、キャリッジ(414,514)の直進運動と前送りキャリッジ(423)の直進運動との間の変速ないし減速のために設けられており、
    該前送りキャリッジには少なくとも1つのバネエレメントが、行程(H1,H2,H3)を実行し、かつ時間遅延(TV)を形成するために係合する注入装置。
  31. 請求項30記載の注入装置において、前送りバネ(423)は歯付きベルト(523)により形成されている注入装置。
JP2006522219A 2003-08-01 2004-07-23 注入装置 Expired - Fee Related JP4740847B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE20311996U DE20311996U1 (de) 2003-08-01 2003-08-01 Injektionsvorrichtung
DE20311996.7 2003-08-01
PCT/DE2004/001649 WO2005011780A2 (de) 2003-08-01 2004-07-23 Injektionsvorrichtung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007500561A JP2007500561A (ja) 2007-01-18
JP2007500561A5 JP2007500561A5 (ja) 2007-05-17
JP4740847B2 true JP4740847B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=29265691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006522219A Expired - Fee Related JP4740847B2 (ja) 2003-08-01 2004-07-23 注入装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7909796B2 (ja)
EP (1) EP1648540B1 (ja)
JP (1) JP4740847B2 (ja)
AU (1) AU2004260573B2 (ja)
BR (1) BRPI0411327B1 (ja)
CA (1) CA2528752C (ja)
DE (1) DE20311996U1 (ja)
ES (1) ES2433277T3 (ja)
IL (1) IL172597A (ja)
NO (1) NO336910B1 (ja)
RU (1) RU2337719C2 (ja)
WO (1) WO2005011780A2 (ja)

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE409057T1 (de) 2002-02-11 2008-10-15 Antares Pharma Inc Intradermales injektionsgerät
US20190357827A1 (en) 2003-08-01 2019-11-28 Dexcom, Inc. Analyte sensor
GB2414402B (en) 2004-05-28 2009-04-22 Cilag Ag Int Injection device
GB2414399B (en) 2004-05-28 2008-12-31 Cilag Ag Int Injection device
GB2414400B (en) 2004-05-28 2009-01-14 Cilag Ag Int Injection device
GB2414405B (en) 2004-05-28 2009-01-14 Cilag Ag Int Injection device
GB2414406B (en) 2004-05-28 2009-03-18 Cilag Ag Int Injection device
GB2414409B (en) 2004-05-28 2009-11-18 Cilag Ag Int Injection device
GB2414401B (en) 2004-05-28 2009-06-17 Cilag Ag Int Injection device
GB2414404B (en) 2004-05-28 2009-06-03 Cilag Ag Int Injection device
GB2414403B (en) 2004-05-28 2009-01-07 Cilag Ag Int Injection device
GB2414775B (en) 2004-05-28 2008-05-21 Cilag Ag Int Releasable coupling and injection device
DK1850892T4 (da) 2005-01-24 2023-06-06 Antares Pharma Inc Forfyldt nål-assisteret sprøjtejetinjektor
GB2424838B (en) 2005-04-06 2011-02-23 Cilag Ag Int Injection device (adaptable drive)
GB2424835B (en) 2005-04-06 2010-06-09 Cilag Ag Int Injection device (modified trigger)
GB2424836B (en) 2005-04-06 2010-09-22 Cilag Ag Int Injection device (bayonet cap removal)
GB2427826B (en) 2005-04-06 2010-08-25 Cilag Ag Int Injection device comprising a locking mechanism associated with integrally formed biasing means
GB2425062B (en) 2005-04-06 2010-07-21 Cilag Ag Int Injection device
DE102005025187A1 (de) 2005-06-01 2006-12-07 Novosis Ag Applikator
US7955304B2 (en) * 2005-07-15 2011-06-07 Shl Group Ab Injector
CA2550667C (en) * 2005-07-15 2013-06-25 Shl Medical Ab Injector
DE602005014631D1 (de) 2005-07-15 2009-07-09 Shl Group Ab Injektor mit automatischem Einstechen der Nadel, Injektion und Retraktion der Nadel
ATE452670T1 (de) 2005-08-30 2010-01-15 Cilag Gmbh Int Nadelvorrichtung für eine vorgefüllte spritze
DE202005014958U1 (de) * 2005-09-22 2005-12-08 Dieter Hölzle Technik-Projekte GmbH Injektionsvorrichtung
US20110098656A1 (en) 2005-09-27 2011-04-28 Burnell Rosie L Auto-injection device with needle protecting cap having outer and inner sleeves
EP2324872B1 (en) * 2006-02-09 2013-07-31 DEKA Products Limited Partnership Patch-sized Fluid Delivery Systems And Methods
WO2007131013A1 (en) 2006-05-03 2007-11-15 Antares Pharma, Inc. Two-stage reconstituting injector
WO2007131025A1 (en) 2006-05-03 2007-11-15 Antares Pharma, Inc. Injector with adjustable dosing
GB2438591B (en) 2006-06-01 2011-07-13 Cilag Gmbh Int Injection device
GB2438590B (en) 2006-06-01 2011-02-09 Cilag Gmbh Int Injection device
GB2438593B (en) 2006-06-01 2011-03-30 Cilag Gmbh Int Injection device (cap removal feature)
AU2008226638B2 (en) * 2007-03-09 2013-03-28 Eli Lilly And Company Delay mechanism for automatic injection device
BRPI0812235B1 (pt) * 2007-06-08 2018-10-09 Bayer Ip Gmbh dispositivo de injeção.
DE102007034682A1 (de) * 2007-07-25 2009-01-29 Innovacell Biotechnologie Gmbh Injektionseinrichtung zur Injektion in biologisches Gewebe und Injektionsdepot
TWI341988B (en) * 2007-08-23 2011-05-11 Inventec Corp Electronic apparatus
US9452258B2 (en) 2007-10-09 2016-09-27 Dexcom, Inc. Integrated insulin delivery system with continuous glucose sensor
CA2718053C (en) 2008-03-10 2016-09-27 Antares Pharma, Inc. Injector safety device
US8540681B2 (en) * 2008-04-02 2013-09-24 Bsecs Holdings, Llc Injection control device with gearing mechanism
US20130211374A1 (en) * 2008-04-02 2013-08-15 Hugh Hetherington Injection Control Device for Proportional Injection, Extraction during the Syringe's Insertion, Retraction
US20090275900A1 (en) * 2008-04-02 2009-11-05 Hetherington Hugh E Syringe for injection control device
US20170258507A1 (en) * 2008-04-02 2017-09-14 Hugh Hetherington Single hand injection control device with a self-adjusting position reference
US20140088553A1 (en) * 2008-04-02 2014-03-27 Hugh Hetherington Retractable plunger design for injection control device for proportional injection extraction during the syringe's insertion extraction
US8133208B2 (en) * 2008-04-02 2012-03-13 Bsecs Holdings, Llc Injection control method and device
US8177749B2 (en) 2008-05-20 2012-05-15 Avant Medical Corp. Cassette for a hidden injection needle
US8052645B2 (en) 2008-07-23 2011-11-08 Avant Medical Corp. System and method for an injection using a syringe needle
US9974904B2 (en) * 2008-05-20 2018-05-22 Avant Medical Corp. Autoinjector system
GB2461086B (en) 2008-06-19 2012-12-05 Cilag Gmbh Int Injection device
GB2461089B (en) 2008-06-19 2012-09-19 Cilag Gmbh Int Injection device
GB2461085B (en) 2008-06-19 2012-08-29 Cilag Gmbh Int Injection device
GB2461087B (en) 2008-06-19 2012-09-26 Cilag Gmbh Int Injection device
GB2461084B (en) 2008-06-19 2012-09-26 Cilag Gmbh Int Fluid transfer assembly
AU2009279719B2 (en) 2008-08-05 2015-07-23 Antares Pharma, Inc. Multiple dosage injector
DE202009001836U1 (de) * 2009-02-13 2009-05-20 Dieter Hölzle Technik-Projekte GmbH Elektromechanische Injektionsvorrichtung
EP4427737A2 (en) 2009-03-20 2024-09-11 Antares Pharma, Inc. Hazardous agent injection system
DE202010000846U1 (de) 2010-01-13 2010-04-15 Dieter Hölzle Technik-Projekte GmbH Einstechtiefeneinstellung
PT2708252E (pt) 2010-03-01 2015-09-03 Lilly Co Eli Dispositivo automático de injeção com mecanismo de retardo que inclui componente de pressionar com funcionamento duplo
EP2468330A1 (en) 2010-12-21 2012-06-27 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
GB2488578B (en) * 2011-03-02 2017-05-24 Owen Mumford Ltd Injection device
GB2488579A (en) 2011-03-02 2012-09-05 Owen Mumford Ltd Autoinjector with "injection complete" indicator
EP2699293B8 (en) 2011-04-20 2022-07-20 Amgen Inc. Autoinjector apparatus
US8496619B2 (en) 2011-07-15 2013-07-30 Antares Pharma, Inc. Injection device with cammed ram assembly
US9220660B2 (en) 2011-07-15 2015-12-29 Antares Pharma, Inc. Liquid-transfer adapter beveled spike
EP2606924A1 (en) 2011-12-21 2013-06-26 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Autoinjector having a retracting syringe carrier
PT2822618T (pt) 2012-03-06 2024-03-04 Antares Pharma Inc Seringa pré-cheia com característica de força de rutura
CA2868500C (en) 2012-04-06 2020-04-21 Antares Pharma, Inc. Needle assisted jet injection administration of testosterone compositions
USD898908S1 (en) 2012-04-20 2020-10-13 Amgen Inc. Pharmaceutical product cassette for an injection device
WO2013169804A1 (en) 2012-05-07 2013-11-14 Antares Pharma, Inc. Needle assisted jet injection device having reduced trigger force
WO2013175139A1 (fr) * 2012-05-25 2013-11-28 Aptar France Sas Autoinjecteur avec un retardateur ayant un train épicycloidal pour retarder la retraction de l'aiguille
CN104411350B (zh) 2012-07-05 2017-06-13 尤尼特拉克特注射器控股有限公司 驱动控制机构及用于可注射匣的自动注射器
EP3659647B1 (en) 2013-02-11 2024-01-24 Antares Pharma, Inc. Needle assisted jet injection device having reduced trigger force
EP3572108A1 (en) 2013-03-11 2019-11-27 Antares Pharma, Inc. Dosage injector with pinion system
ES2927108T3 (es) 2013-03-14 2022-11-02 Lilly Co Eli Mecanismo de retardo adecuado para dispositivo de inyección automática compacto
US9913943B2 (en) 2013-03-14 2018-03-13 Eli Lilly And Company Trigger assembly for an automatic injection device
TWI580451B (zh) 2013-03-15 2017-05-01 安美基公司 用於注射器之匣盒及使用具有自動注射器及匣盒之自動注射器設備之方法
CA2904661C (en) 2013-03-15 2022-03-15 Amgen Inc. Drug cassette, autoinjector, and autoinjector system
GB2515032A (en) 2013-06-11 2014-12-17 Cilag Gmbh Int Guide for an injection device
GB2517896B (en) 2013-06-11 2015-07-08 Cilag Gmbh Int Injection device
GB2515039B (en) 2013-06-11 2015-05-27 Cilag Gmbh Int Injection Device
GB2515038A (en) 2013-06-11 2014-12-17 Cilag Gmbh Int Injection device
ES2805801T3 (es) * 2013-08-02 2021-02-15 Union Medico Aps Dispositivo para inyectar una jeringa hipodérmica en un paciente
EP3113813B1 (en) * 2014-03-06 2021-03-10 Union Medico ApS Injection device
DE202014004561U1 (de) 2014-06-03 2014-07-03 H & B Electronic Gmbh & Co. Kg Injektionsvorrichtung
WO2016145206A1 (en) 2015-03-10 2016-09-15 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Aseptic piercing system and method
TW201707738A (zh) 2015-06-03 2017-03-01 賽諾菲阿凡提斯德意志有限公司 注射器支架及自動注射器(二)
EP4378388A3 (en) 2015-12-30 2024-08-14 DexCom, Inc. Transcutaneous analyte sensor systems and methods
DE202016100531U1 (de) * 2016-02-03 2016-02-22 H & B Electronic Gmbh & Co. Kg Injektionsvorrichtung
CN115025332A (zh) 2017-05-05 2022-09-09 里珍纳龙药品有限公司 自动注射器和相关使用方法
MX2019015365A (es) 2017-06-23 2020-07-20 Dexcom Inc Sensores de analito transcutáneos, aplicadores para estos y métodos asociados.
US11331022B2 (en) 2017-10-24 2022-05-17 Dexcom, Inc. Pre-connected analyte sensors
WO2019083939A1 (en) 2017-10-24 2019-05-02 Dexcom, Inc. PRECONNECTED ANALYTE SENSORS
KR102236251B1 (ko) * 2018-02-28 2021-04-05 한국전자통신연구원 모듈형 자동 모발이식장치
USD926325S1 (en) 2018-06-22 2021-07-27 Dexcom, Inc. Wearable medical monitoring device
SA118390710B1 (ar) 2018-07-11 2019-12-02 عبدالرحمن عبدالله السحيباني عبدالعزيز حقنة لسحب وحقن العينات بيد واحدة
CN111544297A (zh) * 2019-03-20 2020-08-18 华中科技大学同济医学院附属协和医院 一种医用手持式电子配药注射器
SA119400915B1 (ar) * 2019-08-06 2021-05-30 عبدالرحمن عبدالله السحيباني عبدالعزيز وصلة لاستخدام الحقنة بيد واحدة أثناء عملية السحب
EP3834867B1 (en) * 2019-12-11 2023-07-19 SHL Medical AG Drive mechanism
US11541182B2 (en) 2020-01-14 2023-01-03 Alsahab Medical Company Integrated syringe and guidewire system
CN112604086B (zh) * 2020-12-25 2021-11-23 常熟康信医疗器械有限公司 自动进退针的电子注射器
CN112791271B (zh) * 2021-01-04 2023-07-21 达尔塔(南京)智能装备有限公司 一种救护车用紫绀病人急救面罩
CN113082397B (zh) * 2021-04-16 2022-10-11 重庆医药高等专科学校 一种医用输液固定装置
WO2023076712A1 (en) * 2021-11-01 2023-05-04 Becton, Dickinson And Company Alarm indicator for drug delivery device
JP2023069191A (ja) * 2021-11-05 2023-05-18 クロノファング株式会社 カートリッジインジェクタ
USD1007676S1 (en) 2021-11-16 2023-12-12 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Wearable autoinjector

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE356704C (de) * 1918-03-15 1922-07-27 Edmondo Luswergh Dr Spritze
US6270479B1 (en) * 1998-10-26 2001-08-07 Pharmacia Ab Autoinjector

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE621145C (de) 1933-04-05 1935-11-02 Bruno Griessmann Dr Medizinische Spritze
FR2519866B2 (fr) * 1981-05-20 1987-02-20 Alsetex Seringue auto-injectante permettant l'injection de produits a deux profondeurs differentes
FR2616221A1 (fr) 1987-06-02 1988-12-09 Archambeaud Philippe Dispositif d'injection automatique de produits et notamment de produits
DE4213172C1 (ja) 1992-04-22 1993-05-19 B. Braun Melsungen Ag, 3508 Melsungen, De
JP3120747B2 (ja) 1997-02-12 2000-12-25 富士電機株式会社 シリンジポンプのクラッチ機構
JP3351322B2 (ja) 1997-11-14 2002-11-25 株式会社島津製作所 オートサンプラ
US6245046B1 (en) 1999-05-03 2001-06-12 University Of New Mexico Reciprocating syringes
DE29912965U1 (de) * 1999-07-24 1999-09-16 Hoelzle Dieter Tech Projekte Injektionsvorrichtung
US6231550B1 (en) 1999-12-02 2001-05-15 Joshua D. Laughlin One-handed single grip position aspiration and injection syringe

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE356704C (de) * 1918-03-15 1922-07-27 Edmondo Luswergh Dr Spritze
US6270479B1 (en) * 1998-10-26 2001-08-07 Pharmacia Ab Autoinjector

Also Published As

Publication number Publication date
DE20311996U1 (de) 2003-10-16
RU2006106269A (ru) 2006-06-27
RU2337719C2 (ru) 2008-11-10
IL172597A (en) 2010-02-17
IL172597A0 (en) 2006-04-10
ES2433277T3 (es) 2013-12-10
AU2004260573A1 (en) 2005-02-10
CA2528752C (en) 2013-05-14
WO2005011780A3 (de) 2005-06-09
EP1648540B1 (de) 2013-09-18
JP2007500561A (ja) 2007-01-18
AU2004260573B2 (en) 2010-07-29
US7909796B2 (en) 2011-03-22
US20060258990A1 (en) 2006-11-16
NO336910B1 (no) 2015-11-23
WO2005011780A2 (de) 2005-02-10
NO20060780L (no) 2006-04-19
BRPI0411327B1 (pt) 2016-03-01
BRPI0411327A (pt) 2006-07-25
EP1648540A2 (de) 2006-04-26
CA2528752A1 (en) 2005-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4740847B2 (ja) 注入装置
JP2007500561A5 (ja)
US11878153B2 (en) Portable infusion pump
AU2019213383B2 (en) An auto-injector for epinephrine injection
JP5437343B2 (ja) 液状薬剤を注射する手持ち型電子制御式注射器械
DK2908887T3 (en) AUTOMATIC INJECTION DEVICE WITH TRIPPING UNIT
EP2355873B1 (en) Medicament delivery device
EP1904145A2 (en) Method and apparatus for delivering epinephrine
EP2640449B1 (en) Medicament delivery device
EP1848490A2 (en) Medicine injection devices and methods
CN109310822A (zh) 注射装置
WO2010012995A2 (en) Auto injector
WO2024006280A2 (en) An auto-injecting device for an injector
MXPA06001335A (en) Injection device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4740847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees