JP4711265B2 - 基体上にセグメント構造硬質膜と固体潤滑層または流体状潤滑層を含む複合摺動構造物、及びそれらの製造方法 - Google Patents

基体上にセグメント構造硬質膜と固体潤滑層または流体状潤滑層を含む複合摺動構造物、及びそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4711265B2
JP4711265B2 JP2007507228A JP2007507228A JP4711265B2 JP 4711265 B2 JP4711265 B2 JP 4711265B2 JP 2007507228 A JP2007507228 A JP 2007507228A JP 2007507228 A JP2007507228 A JP 2007507228A JP 4711265 B2 JP4711265 B2 JP 4711265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
hard film
film
composite sliding
segment structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007507228A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006095907A1 (ja
Inventor
尚登 大竹
誠 松尾
佑一 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Institute of Technology NUC
Original Assignee
Tokyo Institute of Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Institute of Technology NUC filed Critical Tokyo Institute of Technology NUC
Priority to JP2007507228A priority Critical patent/JP4711265B2/ja
Publication of JPWO2006095907A1 publication Critical patent/JPWO2006095907A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4711265B2 publication Critical patent/JP4711265B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/24Brasses; Bushes; Linings with different areas of the sliding surface consisting of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2274/00Thermoplastic elastomer material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/554Wear resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/558Impact strength, toughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/73Hydrophobic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/746Slipping, anti-blocking, low friction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/04Elements
    • C10M2201/041Carbon; Graphite; Carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/061Carbides; Hydrides; Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/062Oxides; Hydroxides; Carbonates or bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/065Sulfides; Selenides; Tellurides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/10Compounds containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/1006Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/40Fatty vegetable or animal oils
    • C10M2207/401Fatty vegetable or animal oils used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/02Groups 1 or 11
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/08Groups 4 or 14
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/12Groups 6 or 16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/14Group 7
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/06Instruments or other precision apparatus, e.g. damping fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/08Solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/10Semi-solids; greasy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/14Composite materials or sliding materials in which lubricants are integrally molded

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、基体上に硬質膜(例えば、ダイヤモンドと、グラファイトと、立方晶ボロンナイトライド(c−BN)と、六方晶ボロンナイトライド(h-BN)と、ダイヤモンド状炭素膜(DLC))を互いに離間して配置したセグメント構造硬質膜と、各々のセグメント構造硬質膜の間に形成される固体潤滑層、または流体潤滑層と、の組み合わせによって形成される複合摺動構造物及びその製造方法であって、本発明の複合摺動構造物は、従来のダイヤモンド状炭素被膜を備えた基体構造物に比較して極めて優れた低摩擦係数、耐摩耗性、離型性、撥水性と撥油性、潤滑性、摺動性及び防湿性を備える。
基体の表面に形成した硬質摺動膜を有する回転または摺動構造物は、優れた低摩擦係数及び耐摩耗性を備えた構造物である。しかしながら、基体の表面に形成した硬質摺動膜を有する回転または摺動構造物は、基体の変形により基体上の硬質摺動層が破断及び剥離して、回転または摺動するときに摺動構造物を摩耗することになる。
基体の表面に形成した硬質摺動膜の破断及び剥離を防止するために、基体と硬質摺動膜の間に中間層を設けて付着力を向上させる方法が用いられている。この中間層を設ける方法は、硬質被膜を設けた構造物の変形量が少ない場合には効果があるが、変形量が大きくなると硬質摺動膜の破断及び剥離が生じる。したがって、硬質被膜を設けた構造物の変形量が大きなときに、硬質摺動膜の破断及び剥離が生じることのない優れた低摩擦係数及び耐摩耗性を備えた構造物を提供することができない。
従来の工作機械などの回転面及び摺動面に設けられている油溝は、高度の熟練を必要とする手作業によるキサゲ加工により形成している。回転面または摺動面上に幅及び長さに比較して非常に薄い深さの刻み面を多数全面的に設けて、これら刻み面以外の当たり面が平面度を向上させると共にこの刻み面を油溝としている。
これらの工作機械は、この刻み面を有する回転面及び摺動面に流体状またはグリース状の潤滑剤油脂を定期的に塗布することにより、この刻み面に潤滑剤油脂を残留させて、一定期間潤滑剤を供給することなく潤滑及び摺動性を維持している。
しかしながら、キサゲ加工は、手作業であるために深い油溝を形成することができなく、高硬度の回転面及び摺動面にキサゲにより刻む面すなわち溝を形成することができなく、さらにこのキサゲ加工は非常に高価な作業であり且つ高度の熟練を要する。
また、潤滑及び摺動を必要とする工作機械の軸受部品は、この軸受部品に油溝が形成されたブッシュまたはメタルライナーが軸受部品に組み込まれる。これらのブッシュまたはメタルライナーには、回転軸を挿入する中心穴が開口され、且つ中心穴の内面に油溝が形成される。この軸受部品は、中心穴に挿入された回転軸が回転する場合、軸受部品の周囲に設けられた潤滑油貯めまたはオイルポットから供給される潤滑剤または油が、ブッシュまたはメタルライナーの中心穴の内面に設けられた油溝に注入されて、潤滑及び摺動性が維持される。
さらに、上記ブッシュ及びメタルライナーを粉末焼結合金で形成し、焼結時に形成された空孔に潤滑油脂を含浸充填させて、潤滑及び摺動性が維持される。
上記軸受部品の油溝は、油溝を形成する面が平面である場合は、フライス盤でエンドミル等を用いて溝を切削加工する。一方、油溝を形成する面が円筒内部である場合は、旋盤で螺旋状の溝を切削加工する。さらに、液圧機器と溝成形型を使用する塑性加工によって、軸受部品の油溝が形成される。
摺動構造物には潤滑性及び摺動性が必要であり、摺動構造物は上述の手作業または機械加工で油溝を形成している。しかしながら、油溝を手作業及び機械加工で形成することは、非常に熟練を必要とし且つ時間と費用のかかる工程である。
特許文献1:特開2003−147525号公報
特許文献2:特願2004-095207号公報
特許文献3:特開2003−147525号公報
硬質膜として使用される例えばダイヤモンド状炭素膜はダイヤモンドと黒鉛との中間の機械的性質を備えていて、構造物の表面に被覆されたダイヤモンド状炭素膜は、優れた耐摩擦性及び耐摩耗性を付与する。また、ダイヤモンド状炭素膜は室温程度の低温度で合成被覆することが可能であり且つ、合成被覆されたダイヤモンド状炭素膜表面は平坦であるために、ダイヤモンド状炭素膜は、低い摩擦性及び高い耐摩耗性の被膜として現在最も期待される材料である。
しかし、実用の摺動構造物に例えばダイヤモンド状炭素膜を被覆して使用する場合、被覆される構造物との残留応力の最適化、密着力の向上、膜厚の最適化、耐衝撃性の向上、実際の使用環境下での摩擦係数の低減及び耐摩耗性の向上などさまざまな条件を考慮する必要がある。特に、ゴム、プラスチック、アルミニウムなどのように容易に弾性変形及び塑性変形する基体上にダイヤモンド状炭素膜を被覆した摺動構造物の場合、同一の変形応力に対して上記基体の変形能より硬質膜(例えば、ダイヤモンド状炭素膜)の変形能が小さいので、基体構造物の変形により基体から硬質膜(例えば、ダイヤモンド状炭素膜)が容易に破断或いは剥離に至ってしまうことがあり、実用範囲の拡大の上で大きな技術的課題となっている。
硬質膜(例えば、ダイヤモンド状炭素膜)を被覆した基体を含んでなる構造物は優れた耐摩擦性及び耐摩耗性を有するが、これらの基体構造物を高速度の回転構造物及び摺動構造物に適用するために、さらに硬質膜(例えば、ダイヤモンド状炭素膜)を被覆した基体でできた構造物に潤滑性及び摺動性を備えさせることが課題となっている。
非常に硬くて、これらの材料表面に摺動潤滑剤を含浸充填する溝を、手作業で加工することは不可能であり、且つ機械加工で加工することも困難であった。本発明は、上述するような高硬度の材料部品の表面であっても摺動潤滑剤が含浸充填される溝を形成すること、及びそれらの溝に種々の摺動潤滑剤を含浸充填した摺動潤滑構造物を提供することを課題とする。
上記の高硬度材料からなる基体に硬質膜(例えば、ダイヤモンド状炭素)を被覆してできた構造物は優れた耐摩擦性及び耐摩耗性を有するが、これらの基体構造物を高速度の回転構造物及び摺動構造物に適用するために、さらに硬質膜(例えば、ダイヤモンド状炭素)を被覆した基体でできた構造物に潤滑性及び摺動性を備えさせることが課題となっている。
上記課題の基体の変形による硬質膜の破断及び剥離を解決するために、基体上に硬質膜(例えば、ダイヤモンド状炭素膜)を被覆するときに、一方向、2方向(碁盤目状)または無秩序に複数に区分化した硬質膜を被覆形成することにより、すなわち硬質膜をセグメント構造硬質膜とすることにより、それぞれの被膜の間に形成される間隙で基体自体が変形できる。この基体自体の変形によって、セグメント構造硬質膜(例えば、ダイヤモンド状炭素膜)を備えた基体構造物が大きな弾性変形及び塑性変形をしても、基体上からこの被膜が剥離することなく変形を可能にすることができる。
上記課題を解決するために、本発明においては、固体潤滑剤を用いる場合と、流体状潤滑剤を用いる場合とがある。
先ず、構造物の潤滑性及び摺動性を解決するために、固体潤滑剤を各々のセグメント構造硬質膜の間のセグメント溝部に被覆形成する場合を、以下に具体的に示す。
固体潤滑剤を用いる場合
本発明の複合摺動構造物1は、基体4の表面に被覆された硬質層を含んでなり、前記基体の表面に前記硬質膜を互いに離間して配置されたセグメント構造硬質膜2と、各々のセグメント構造硬質膜の間に形成されたセグメント溝部5とを備え、且つ前記セグメント溝部に被覆充填された固体潤滑層3を含んでなることを特徴とする。
また、本発明の複合摺動構造物1を形成する固体潤滑層3が、ダイヤモンド、ダイヤモンド状炭素(DLC)、グラファイト、立方晶ボロンナイトライド(c−BN)、六方晶ボロンナイトライド(h-BN)から成る群の少なくとも1種を含んでなることを特徴とする。回転速度または摺動速度、及ぶ負荷荷重を考慮することによって、固体潤滑層3は、樹脂を含まなくても十分な潤滑効果を得ることができる。
また、本発明の複合摺動構造物1を形成する硬質膜からなるセグメント構造硬質膜2が、ダイヤモンド、ダイヤモンド状炭素(DLC)、グラファイト、立方晶ボロンナイトライド(c−BN)、六方晶ボロンナイトライド(h-BN)から成る群の少なくとも1種からなることを特徴とする。
本発明の複合摺動構造物1を形成する基体が、金属材料、グラファイトを除く無機材料及び有機材料のいずれか1種からなることを特徴とする。基体は一般的に使用する構造材料であって、金属材料は単一金属又はそれらの合金であり、無機材料はガラス、セラミック及び酸化物及び化合物であり、有機材料はプラスチック及び樹脂らを含む。
また、本発明の複合摺動構造物1を形成するセグメント溝部5を形成する各々の前記セグメント構造硬質膜2は、一辺または外径が0.1μm〜3mmの大きさであり、前記セグメント構造硬質膜の間隔が、0.01μm〜1mmであり、且つ前記セグメント構造硬質膜の厚さが、1nm〜200μmであることを特徴とする。この場合、セグメント構造硬質膜の一辺または外径が0.1μm以下であると、セグメント構造硬質膜の付着力が低下してセグメント構造硬質膜が剥離する恐れがあり、3mm以上であると基体の変形により破断及び剥離する恐れがある。また、セグメント構造硬質膜の間隔が、0.01μm以下であるとこの間に固体潤滑剤を十分に被覆することができず、十分な潤滑性を得ることができず、且つ1mm以上であるとセグメント構造硬質膜を設けた効果が小さくなってしまう。さらに、セグメント構造硬質膜の厚さが、1nm以下であると十分な耐摩耗性を得ることができず、且つ200μm以下で十分な耐摩耗性が得られる。
また、本発明の複合摺動構造物1を形成するセグメント構造硬質膜2の間の前記セグメント溝部5を離間形成して、変形により前記基体4から前記セグメント構造硬質膜2の剥離を抑制することを特徴とする。
また、本発明の複合摺動構造物1を形成する非セグメント構造ダイヤモンド膜と、非セグメント構造窒化ボロン膜と、非セグメント構造ダイヤモンド状膜と、非セグメント構造のシリコンの少なくとも1種を30〜70原子%とから成る非セグメント構造硬質膜の少なくとも1種が、前記セグメント構造硬質膜の間のセグメント溝部上に、または前記セグメント構造硬質膜と前記セグメント溝部との上に、0.01μm〜10μmの厚さで形成されることを特徴とする。上記非セグメント構造硬質膜は、セグメント構造硬質膜より薄くすることにより基体も変形することができ、且つセグメント構造硬質膜とともに耐摩耗性を向上させるものである。
上記の複合摺動構造物1の製造方法は、基体4の表面上に硬質膜を互いに離間して被覆されるセグメント構造硬質膜2を、物理的気相成長法または化学的気相成長法により被覆形成し、且つ前記セグメント構造硬質膜2の間に離間して配置するセグメント溝部5に固体潤滑層3を被覆する、ことを特徴とする。
また、上記の複合摺動構造物1の製造方法は、基体4の表面上に被覆される非セグメント構造硬質膜と、前記非セグメント構造硬質膜の表面上に硬質膜を互いに離間して被覆されるセグメント構造硬質膜2とを、物理的気相成長法または化学的気相成長法により被覆形成し、且つ前記セグメント構造硬質膜2の間に離間して配置するセグメント溝部5に固体潤滑層3を被覆する、ことを特徴とする。
流体状潤滑剤を用いる場合
本発明の流体状潤滑剤を含む複合摺動構造物に関して、以下に具体的に説明する。
本発明の高硬度を有する流体状潤滑剤を含む複合摺動構造物は、優れた低摩擦係数及び耐摩耗性を付与するために構造物表面に硬質膜が被覆形成される。さらに本発明の複合摺動構造物は、摺動及び潤滑性を備えるために、構造物表面に硬質膜(例えば、ダイヤモンド状炭素膜)を被覆するときに、1方向、2方向(碁盤目状)または無秩序に複数に区分化したセグメント構造硬質膜を被覆形成することにより、各セグメント構造硬質膜の間に所定間隔を有する溝を設けて、この溝に流体状潤滑剤を含浸充填する。
本発明の上記のそれぞれの課題は、具体的には次に示す手段により解決する。
本発明の流体状潤滑層を含む複合摺動構造物1’は、基体4’の表面に被覆された硬質膜を含んで成り、前記基体の表面に前記硬質膜を互いに離間して配置されたセグメント構造硬質膜2’と、各々のセグメント構造硬質膜2’、2’の間に形成されたセグメント溝部5’とを備え、且つ前記セグメント溝部に含浸充填された液体油、グリースまたはワックスのいずれか一つからなる流体状潤滑層3’を含んで成ることを特徴とする。
本発明の複合摺動構造物1’を形成する流体状潤滑層3’は、鉱物油または動植物油を基油とすることを特徴とする。
さらに、本発明の複合摺動構造物1’を形成する流体状潤滑層3’は、炭化物、窒化物、炭窒化物、酸化物、水酸化物、硫化物、硼化物及び弗化物からなる群のいずれか1種から成る群の少なくとも1種を5〜95wt%未満含んでなることを特徴とする。これらの炭化物、窒化物、炭窒化物、酸化物、水酸化物、硫化物、硼化物及び弗化物からなる群は、チタン、クロム、タングステン及び珪素の炭化物、窒化物、炭窒化物、酸化物であり、且つ水酸化物、硫化物、硼化物及び弗化物はカーボンナノチューブ、フラーレン、ハイドロキシアパタイト、硫化モリブデン(MoS2)から成る。この場合、5wt%以下では潤滑効果を満足することができず、95wt%以上では流体状潤滑剤層と添加物との相乗効果を低下させることになる。
本発明の複合摺動構造物1’を形成する硬質膜からなるセグメント構造硬質膜2’は、ダイヤモンド、ダイヤモンド状炭素、グラファイト、立方晶ボロンナイトライド及び六方晶ボロンナイトライドから成る群の少なくとも1種を選択して含有することを特徴とする。
本発明の複合摺動構造物1’を形成する基体4’は、金属材料、グラファイトを除く無機材料及び有機材料のいずれか1種からなることを特徴とする。基体は一般的に使用する構造材料であって、金属材料は単一金属又はそれらの合金であり、無機材料はガラス、セラミック及び酸化物及び化合物であり、有機材料はプラスチック及び樹脂等を含む。
また、本発明の複合摺動構造物1’を形成するセグメント溝部5’を形成する各々のセグメント構造硬質膜2’は、一辺または外径が0.1μm〜3mmの大きさであり、前記セグメント構造硬質膜の間隔が、0.1μm〜5mmであり、且つ前記セグメント構造硬質膜の厚さが、0.1μm〜100μmであることを特徴とする。
この場合、セグメント構造硬質膜の一辺または外径が0.1μm以下であると、セグメント構造硬質膜の付着力が低下してセグメント構造硬質膜が剥離する恐れがあり、3mm以上であると基体の変形により破断及び剥離する恐れがある。また、セグメント構造硬質膜の間隔が、0.01μm以下であるとこの間に流体状潤滑剤を十分に含浸することができず、十分な潤滑性を得ることができず、且つ5mm以上ではセグメント構造硬質膜を設けた効果が小さくなってしまう。さらに、セグメント構造硬質膜の厚さが、0.1μm以下であるとこの厚みと同等の各種添加剤が混入されている流体潤滑剤の効果が得ることができず、且つ100μm以上にすると被覆に時間がかかり費用の増加をもたらす。
また、本発明の複合摺動構造物1’は、前記セグメント構造硬質膜2’の間の前記セグメント溝部5’を離間形成して、変形により前記基体4’から前記セグメント構造硬質膜2’の剥離を抑制することを特徴とする。
また、本発明の複合摺動構造物1’は、非セグメント構造ダイヤモンド膜と、非セグメント構造ダイヤモンド状炭素膜と、非セグメント構造立方晶ボロンナイトライドと、非セグメント構造六方晶ボロンナイトライドと、非セグメント構造のシリコンを30〜70原子%含む前記非セグメント構造のいずれか1種の硬質膜と、から成る群の少なくとも1種が、前記セグメント構造硬質膜の間のセグメント溝部上に、または前記セグメント構造硬質膜と前記セグメント溝部との上に、0.01μm〜50μmの厚さで形成されることを特徴とする。上記非セグメント構造硬質膜は、セグメント構造硬質膜より薄くすることにより基体も変形することができ、且つセグメント構造硬質膜とともに耐摩耗性を向上させるものである。
上記の複合摺動構造物1’の製造方法は、基体4’の表面上に硬質膜を互いに離間して被覆されるセグメント構造硬質膜2’を、物理的気相成長法または化学的気相成長法により被覆形成し、且つ前記セグメント構造硬質膜の間に形成されたセグメント溝部5’内に含浸充填させる流体状潤滑層3’を、減圧、常圧及び高圧の少なくとも一つの雰囲気中で含浸充填する、ことを特徴とする。
さらに、上記の複合摺動構造物1’の製造方法は、基体4’の表面上に被覆される前記非セグメント構造硬質膜と、前記非セグメント構造硬質膜の表面上に互いに離間して形成されるセグメント構造硬質膜2’とを、物理的気相成長法または化学的気相成長法により被覆形成し、且つ、前記セグメント構造硬質膜2の間に離間して配置するセグメント溝部5’に含浸させる流体状潤滑層3’を、減圧、常圧及び高圧の少なくとも一つの雰囲気中で含浸充填することを特徴とする。
基体上に被覆形成されたセグメント構造硬質膜と、各硬質膜で形成されるセグメント構造硬質膜の間の形成されたセグメント溝部に被覆充填された個体潤滑剤または流体状潤滑剤と、を含んで成る本発明の複合摺動構造物は、セグメント溝部が形成されない従来技術及びセグメント溝部に潤滑剤が被覆または含浸されていない従来技術の摺動膜を有する摺動構造物に比較して、摩擦係数が0.1以下という優れた安定性が得られた。
また、本発明の複合摺動構造物は、固体潤滑層または流体状潤滑剤が複合されていない従来技術の摺動膜を有する摺動構造物に比較して、非常に優れた耐摩耗性、離型性、撥水性と撥油性、及び防湿性が得られた。
固体潤滑層の実施例
本発明の複合摺動構造物においては、硬質層と固体潤滑剤層からなる複合摺動膜は、化学気相成長法(プラズマ、光及びレーザCVD法)、スパッタリング法(直流、高周波、マグネトロン及びイオンスパッタリング)及び物理気相成長法(真空及び低圧雰囲気蒸着法)により被覆形成されるが、特に好ましい方法は、プラズマ化学気相成長法である。
本発明の複合摺動構造物の一方を形成するセグメント構造硬質膜(DLC)は、一辺または外径が0.1μm〜3mmの範囲内であり、セグメント構造硬質膜とセグメント構造硬質膜の間の間隔が0.01μm〜1mmであり、且つセグメント構造硬質膜の厚みが1nm〜200μmである。好ましくはセグメント構造硬質膜が、一辺が20μm×20μmで、間隔が20μmで、厚みが200nmのマイクロセグメント構造硬質膜を基体上に被覆し、溝部にフッ素を含む樹脂をスプレー塗布した後に60〜300℃(好ましくは130〜200℃)で焼成する。このようにして、硬質膜とフッ素樹脂とから成る複合保護膜が基体上に形成されて複合摺動構造物となる。
この硬質膜とフッ素樹脂とから成る複合保護膜及び基体とから形成された複合摺動構造物は、セグメント構造硬質膜が鉄鋼材料をはじめとする多くの金属などの材料に被覆した場合に、空気中できわめて低い摩擦係数(μ=0.1未満)を有する。しかもこのセグメント構造硬質膜は、セグメント構造硬質膜の特徴である変形能の高い特徴を維持しつつ、ガスバリア性、離型性、撥水性および化学安定性を有する。
さらに、本発明においては、各セグメント構造硬質膜に、シリコンまたはフッ素を含ませるのが好ましい。このセグメント構造硬質膜にシリコンを含ませる場合、テトラメチルシラン、(Si(CH34)を、(Si(CH34)/(Si(CH34)+(C22)=0.09程度すなわちSiをCの約10原子%程度流入させるのが好ましい。また、このセグメント構造硬質膜にフッ素を含ませる場合、(CF4)/(CF4)+(C22)=0.5程度すなわちFをCの約50原子%程度で流入させるのが好ましい。この固体潤滑層はフッ素を含む潤滑樹脂であってもよい。
各セグメント構造硬質膜の間に形成されるセグメント溝部に被覆する固体潤滑層または潤滑剤樹脂は、セグメント溝部に被覆するだけでなくて、セグメント構造硬質膜の表面上に10μm以下被覆することができる。このように被覆することによって、セグメント構造硬質膜の表面上の固体潤滑層または潤滑剤樹脂が摩滅した後に、セグメント構造硬質膜が出現するので、潤滑性能が向上するが耐摩耗性に影響を及ぼすことはない。
また、本発明においては、各セグメント構造硬質膜の間に形成されるセグメント溝部に被覆する固体潤滑層に、フッ素樹脂以外を含ませることができる。すなわち、テトラメチルシラン、(Si(CH34)+(C22)で合成したシリコン系の樹脂をセグメント溝部に被覆充填する。(Si(CH34)/(Si(CH34)+(C22)の流量比は、1〜100%で実験を行ったが、Si/Cが0.5〜5原子%好ましくは1〜2.5原子%の範囲が適切である。
上述のフッ素樹脂の場合と同様に、各セグメント構造硬質膜の間に形成されるセグメント溝部に被覆する固体潤滑層または潤滑剤樹脂は、セグメント溝部に被覆するだけでなくて、セグメント構造硬質膜の表面上に10μm以下被覆することができる。このように被覆することによって、セグメント構造硬質膜の表面上の固体潤滑層または潤滑剤樹脂が摩滅した後に、セグメント構造硬質膜が出現するので、潤滑性能が向上するが耐摩耗性に影響を及ぼすことはない。
実施例1
複合摺動構造物のメッシュ電極を用いたプラズマ化学気相成長法
本発明の複合摺動構造物の一部を、図1に模式的に示す。本実施例の複合摺動構造物1は、メッシュ電極を用いたプラズマ化学気相成長法により、シリコン基体の基体4上に硬質膜であるダイヤモンド状炭素膜を、セグメント構造硬質膜2とセグメント溝部5を形成するように被覆合成して形成した。メッシュ電極を用いたプラズマ化学気相成長法により被覆合成したダイヤモンド状炭素膜からなるセグメント構造硬質膜2と、それらの間に形成されるセグメント溝部5とを、図5〜図7に顕微鏡写真で示す。これらの図に示されるように、各々のセグメント構造硬質膜2の間に所定の間隔で離間配置するセグメント溝部5を形成することができる。本実施例のダイヤモンド状炭素膜からなるセグメント構造硬質膜2は、1辺が20μm×20μmのほぼ正方形であり、且つセグメント溝部5の幅は20μmであった。
その後、セグメント構造硬質膜2を形成する表面及びセグメント溝部5に、スプレー方式でフッ素樹脂を塗布して、さらにその後、フッ素樹脂を加熱硬化させて固体潤滑層3を形成して、複合摺動構造物1を作成した。上記塗布の際に、固体潤滑層5であるフッ素樹脂が、ダイヤモンド状炭素膜からなるセグメント構造硬質膜2とセグメント溝部5との双方を全面的に覆った。しかし上述したように、セグメント構造硬質膜の表面上の固体潤滑層または潤滑剤樹脂が摩滅した後に、セグメント構造硬質膜が出現するので、潤滑性能を向上させるが耐摩耗性に影響を及ぼすことはない。
実施例2
複合摺動構造物の特性評価
本発明のセグメント構造硬質膜2と固体潤滑層5を含む複合摺動構造物1を、ボールオンディスク法により評価した。評価に使用したボールは直径6mmのSUJ2材を使用した。図2に、0.5Nの荷重で負荷した場合のボールオンディスク法により評価した本発明と比較例の摩擦係数と摺動回転数の関係を示す。比較例として同じ大きさのセグメント構造硬質膜のみを含み固体潤滑層を含まない摺動膜構造物の結果も併記した。
図2に示すように、本発明の複合摺動構造物は、比較例の固体潤滑層を含まない保護膜構造物に比較して、摩擦係数が低くて1000rpmの摺動回転数までほぼ0.1以下の範囲であった。一方、図2に示す比較例の摩擦係数は、初期の摺動回転数から0.1より大きく、且つ摺動回転数の増加とともに次第に増加する傾向を示す。
大きな荷重を負荷した場合の本発明の複合摺動構造物の摩擦係数の変動傾向を調べた。図3に、1.0Nの荷重で負荷した場合のボールオンディスク法により評価した本発明と比較例の摩擦係数と摺動回転数の関係を示す。
本発明の複合摺動構造物は、図2及び図3に示すように摺動回数が300回程度では摩擦係数は0.1以下でほとんど変化することはない。図5は、本発明のメッシュ電極を用いたプラズマ化学気相成長法により被覆合成したダイヤモンド状炭素膜からなるセグメント構造硬質膜とセグメント溝部とを示し、300回までの摺動をした後の顕微鏡写真である。図5の複合摺動構造物の表面の顕微鏡写真に示すように、本発明の複合摺動構造物は、摺動回数が300回以下までは、摺動摩擦面のセグメント構造硬質膜とセグメント溝部との双方に摺動したときの摺動跡が見られるので、セグメント構造硬質膜とセグメント溝部との双方の上に全面的または部分的に固体潤滑剤が残留している。
図6は、本発明のメッシュ電極を用いたプラズマ化学気相成長法により被覆合成したダイヤモンド状炭素膜からなるセグメント構造硬質膜とセグメント溝部とを示し、800回まで摺動した後の顕微鏡写真である。図6の複合摺動構造物の表面の顕微鏡写真に示すように、本発明の複合摺動構造物は、摺動回数が約800回以下では、摺動摩擦面のセグメント構造硬質膜に摺動したときの摺動跡が見られないので、セグメント構造硬質膜上に固体潤滑剤が残留せず、セグメント溝部に固体潤滑剤が残留している。すなわち、本発明の複合摺動構造物は、摺動回数が約300回を越えて800回以下では、セグメント溝部に固体潤滑剤が残留しているので、比較例のセグメント溝部に固体潤滑剤を含まない摺動膜構造物に比較して、低摩擦であることが示される。
図7は、本発明のメッシュ電極を用いたプラズマ化学気相成長法により被覆合成したダイヤモンド状炭素膜からなるセグメント構造硬質膜とセグメント溝部とを示し、約1000回まで摺動した後の顕微鏡写真である。図7の複合摺動構造物の表面の顕微鏡写真に示すように、本発明の複合摺動構造物は、摺動回数が800回を越え1000回に達するとセグメント溝部の固体潤滑層も残留していないので図3にも示されるように摩擦係数が上昇する傾向を示す。
図3に示す1Nの負荷荷重のときのボールオンディスク法により評価した本発明と比較例の摩擦係数と摺動回数との関係から、本発明の複合摺動構造物は、摺動回数が約800回を越えると摩擦係数が上昇している。このことは、セグメント溝部に被覆された固体潤滑層がほとんど摩滅したためである。しかしながら、図2に示す0.5Nの負荷荷重のときのボールオンディスク法により評価した本発明と比較例の摩擦係数と摺動回数との関係から、本発明の0.5Nの負荷荷重のときの複合摺動構造物は、摺動回数が約1000回を越えても、セグメント溝部の固体潤滑層が摩滅していない。これは、荷重条件の相違により、接触面積及び固体潤滑層に負荷される応力が変化することに依存している。したがって、本発明の複合摺動構造物は、セグメント構造硬質膜と固体潤滑層に負荷される荷重によって、摩滅及び剥離が生じることが考えられるので、実際の構造物の負荷条件に応じて、セグメント構造硬質膜とセグメント溝部の大きさを決定し、且つ潤滑剤の硬さもそれによって決定する。
流体状潤滑層の実施例
本発明の流体状潤滑層を含む複合摺動構造物においては、複合摺動構造物1’のセグメント溝部5’に含浸充填させる流体状潤滑層3’は、液体油、グリースまたはワックスのいずれか一つであり、これらは鉱物油または動植物油を基油とする。これらの基油とする潤滑油はISO粘度グレード(JIS K2001)の表示でISO VG22〜VG220までを使用する。また、これらの潤滑油には種々の添加剤が含まれるが、これらの添加剤が均一に潤滑油内に分散されていることが望ましい。このため潤滑油の油膜が1〜15μm好ましくは1〜5μm程度にすることが必要である。この油膜の厚みに基づいて、複合摺動構造物1’のセグメント溝部5’の深さを1〜100μmの範囲とするために、セグメント構造硬質膜の厚みが1〜100μmの範囲となる。
実施例3
本発明の複合摺動構造物1’は、メッシュ電極を用いたプラズマ化学気相成長法により被覆合成したダイヤモンド状炭素膜からなるセグメント構造硬質膜と、セグメント溝部とを有する。図5〜図7の複合摺動構造物の表面の顕微鏡写真に示すように、一辺が約20μmのほぼ正方形のダイヤモンド状炭素膜からなるセグメント構造硬質膜が形成されている。そして、各々のセグメント構造硬質膜は、約20μmの間隔で離間配置している。
実施例4
摺動構造物のセグメント溝部への給油方法
上述のように摺動構造物に設けられたセグメント構造硬質膜の間隔0.1μm〜5mmは、セグメント溝部の幅である。セグメント構造硬質膜は合成条件によって撥油性があり、且つこのセグメント溝部の幅が狭くなる下限側では、流体潤滑剤の粘性及び表面張力に大きさによっては、通常の大気圧ではセグメント溝部への流体状潤滑剤の含浸充填が比較的困難となる。表面張力の相違による流体状潤滑剤の状態を図4(a)及び(b)に示す。流体状潤滑剤は、図4の(b)に示すようにセグメント溝部で凸の状態になるのが好ましい。この流体状潤滑剤の含浸充填を容易にするために、流体状潤滑剤特にグリースは減圧雰囲気中(0.9〜0.1気圧(約8900〜980パスカル))でセグメント溝部に含浸充填する。
本発明の流体状潤滑剤を含む複合摺動構造物のセグメント溝部は、1回このように減圧して含浸することにより、その後流体状潤滑剤の含浸が必要なときは、減圧雰囲気にすることなく大気圧雰囲気中で初期と同種の流体状潤滑剤を充填することができる。この理由は、粘度のある流体状潤滑剤の性質により、セグメント溝部内から流体状潤滑剤が完全に流出することがないので、セグメント溝部が流体状潤滑剤でぬれているからである。
なお、0.9〜0.1気圧程度の減圧室を設けた含浸装置は、低真空用ポンプ、排気装置或いは大気吸着剤(モリキュラーチューブ)を利用して十分に排気することができる。この0.9〜0.1気圧程度の減圧室は、大気を完全に遮断することは必要なく、セグメント溝部で大気と流体状潤滑剤の置換ができればよい。したがって、本発明の複合摺動構造物の含浸充填工程は、順次連続的に装置に摺動構造物を挿入して含浸工程を続けることができる。
実施例5
セグメント構造硬質膜の寸法とセグメント溝部の交差形状
本発明に流体状潤滑層を含む複合摺動構造物は、0.1μm〜100μmの厚みのセグメント構造硬質膜2が基体4の表面上に0.1μm〜5mmの間隔で離間配置したセグメント溝部5を形成することにより優れた耐摩耗性が備わる。セグメント溝部は、互いに並行の溝部であっても、また互いに交差する溝部であっても、さらに無秩序に交差する溝部であってもよい。
本発明の複合摺動構造物は、基体表面に非常に硬い硬質膜のセグメント構造硬質膜が備わるので、特に、高速回転及び高速摺動する装置に適用される。
また、本発明の固体潤滑層を含む複合摺動構造物は、セグメント溝部に固体潤滑層が被覆されるので乾燥状態で、周囲の塵芥付着をもたらすため液状潤滑剤を用いることができない、航空宇宙用装置及び超精密装置に特に適用される。
さらに、本発明の流体状潤滑層を含む複合摺動構造物は、セグメント溝部に流体状潤滑層が含浸充填されるので、潤滑剤を補給し難い場所での使用や、メンテナンス時期の延長を計画できるなど、多くの装置に適用される。
図1は、本発明の固体潤滑剤または流体状潤滑剤を有する複合摺動構造物の一部を模式的に示す図である。 図2は、0.5Nの負荷荷重のときのボールオンディスク法により評価した本発明の固体潤滑剤を有する複合摺動構造物と比較例の摩擦係数と摺動回数との関係を示す。 図3は、1Nの負荷荷重のときのボールオンディスク法により評価した本発明の固体潤滑剤を有する複合摺動構造物と比較例の摩擦係数と摺動回数との関係を示す。 図4は、表面張力の相違による流体状潤滑剤のセグメント溝部での状態を示し、本発明の流体状潤滑剤が凹の状態を(a)に示し且つ凸の状態を(b)に示す。 図5は、本発明のメッシュ電極を用いたプラズマ化学気相成長法により被覆合成したダイヤモンド状炭素膜からなるセグメント構造硬質膜とセグメント溝部とを示し、300回までの摺動をした後の顕微鏡写真である。 図6は、本発明のメッシュ電極を用いたプラズマ化学気相成長法により被覆合成したダイヤモンド状炭素膜からなるセグメント構造硬質膜とセグメント溝部とを示し、800回までの摺動をした後の顕微鏡写真である。 図7は、本発明のメッシュ電極を用いたプラズマ化学気相成長法により被覆合成したダイヤモンド状炭素膜からなるセグメント構造硬質膜とセグメント溝部とを示し、1000回までの摺動をした後の顕微鏡写真である。

Claims (8)

  1. グラファイト以外の基体の表面に被覆された硬質層を含んでなる複合摺動構造物であって、
    前記基体の表面に前記硬質膜を互いに離間して配置されたセグメント構造硬質膜と、各々のセグメント構造硬質膜の間に形成されたセグメント溝部とを備え、且つ
    前記セグメント溝部に被覆充填された固体潤滑層、または前記セグメント溝部に含浸充填された液体状潤滑層を含み、
    前記セグメント構造硬質膜は、ダイヤモンド、ダイヤモンド状炭素、グラファイト、立方晶ボロンナイトライド及び六方晶ボロンナイトライドから成る群の少なくとも1種であり、
    前記固体潤滑層が、ダイヤモンド、ダイヤモンド状炭素、グラファイト、立方晶ボロンナイトライド、六方晶ボロンナイトライド、シリコン、及びフッ素から成る群の少なくとも1種を含み、
    前記液体潤滑層は、鉱物油または動植物油を基油とする液体油、グリースまたはワックスのいずれか少なくとも1種を含むことを特徴とする複合摺動構造物。
  2. 前記グラファイト以外の基体が、金属材料、グラファイトを除く無機材料及び有機材料のいずれか1種からなることを特徴とする請求項1に記載の複合摺動構造物。
  3. 前記セグメント溝部を形成する各々の前記セグメント構造硬質膜は、一辺または外径が0.1μm〜3mmの大きさであり、
    前記セグメント構造硬質膜の間隔が、0.01μm〜1mmであり、且つ
    前記セグメント構造硬質膜の厚さが、1nm〜200μmであることを特徴とする請求項1または2に記載の複合摺動構造物。
  4. 前記セグメント構造硬質膜の間の前記セグメント溝部を離間形成して、変形により前記基体から前記セグメント構造硬質膜の剥離を抑制することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の複合摺動構造物。
  5. 前記基体上において、前記基体と前記セグメント構造硬質膜の間に非セグメント構造硬質膜が形成されていることを特徴とする請求項1〜4に記載の複合摺動構造物。
  6. 請求項1〜4のいずれか1項に記載する複合摺動構造物の製造方法であって、
    基体の表面上に硬質膜を互いに離間して被覆されるセグメント構造硬質膜を、物理的気相成長法または化学的気相成長法により被覆形成し、且つ
    前記セグメント構造硬質膜の間に離間して配置するセグメント溝部に固体潤滑層を被覆することを特徴とする複合摺動構造物の製造方法。
  7. 請求項に記載する複合摺動構造物の製造方法であって、
    基体の表面上に被覆される非セグメント構造硬質膜と、前記非セグメント構造硬質膜の表面上に硬質膜を互いに離間して被覆されるセグメント構造硬質膜とを、物理的気相成長法または化学的気相成長法により被覆形成し、且つ
    前記セグメント構造硬質膜の間に離間して配置するセグメント溝部に固体潤滑層を被覆することを特徴とする複合摺動構造物の製造方法。
  8. 請求項1〜5のいずれか1項に記載する複合摺動構造物の製造方法であって、前記固体潤滑層がフッ素を含み、前記セグメント溝部にフッ素を含む樹脂をスプレー塗布した後に、60〜300℃で焼成することを特徴とする複合摺動構造物の製造方法。
JP2007507228A 2005-03-09 2006-03-08 基体上にセグメント構造硬質膜と固体潤滑層または流体状潤滑層を含む複合摺動構造物、及びそれらの製造方法 Active JP4711265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007507228A JP4711265B2 (ja) 2005-03-09 2006-03-08 基体上にセグメント構造硬質膜と固体潤滑層または流体状潤滑層を含む複合摺動構造物、及びそれらの製造方法

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005064869 2005-03-09
JP2005064884 2005-03-09
JP2005064884 2005-03-09
JP2005064869 2005-03-09
PCT/JP2006/305065 WO2006095907A1 (ja) 2005-03-09 2006-03-08 基体上にセグメント構造硬質膜と固体潤滑層または流体状潤滑層を含む複合摺動構造物、及びそれらの製造方法
JP2007507228A JP4711265B2 (ja) 2005-03-09 2006-03-08 基体上にセグメント構造硬質膜と固体潤滑層または流体状潤滑層を含む複合摺動構造物、及びそれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006095907A1 JPWO2006095907A1 (ja) 2008-08-21
JP4711265B2 true JP4711265B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=36953491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007507228A Active JP4711265B2 (ja) 2005-03-09 2006-03-08 基体上にセグメント構造硬質膜と固体潤滑層または流体状潤滑層を含む複合摺動構造物、及びそれらの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4711265B2 (ja)
WO (1) WO2006095907A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101627208B1 (ko) * 2014-06-17 2016-06-03 연세대학교 산학협력단 음의 열 팽창 계수를 가지는 물질을 이용한 기능성 코팅 구조, 이의 제조방법 및 이를 적용한 미세 전동 장치

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2702899C (en) * 2007-10-19 2016-06-28 Imott Corporation A spacer member for reducing fretting wear and fastened structures using the spacer member
US20110186537A1 (en) * 2008-09-22 2011-08-04 Becton, Dickinson And Company Systems, Apparatus and Methods for Coating the Interior of a Container Using a Photolysis and/or Thermal Chemical Vapor Deposition Process
DE102009060924B4 (de) * 2009-12-18 2017-01-26 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Herstellungsverfahren für eine Festschmierstoffstruktur eine mit dem Herstellungsverfahren hergestellte Festschmierstoffstruktur sowie Verwendungen
KR101470320B1 (ko) * 2013-01-17 2014-12-08 연세대학교 산학협력단 마찰 마모 저감을 위한 기능성 코팅 구조 및 그 방법
JP5960083B2 (ja) * 2013-03-26 2016-08-02 大豊工業株式会社 摺動部材

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135564A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 Nippon Seiko Kk 耐摩耗性金属摺動部材
JPH0428791A (ja) * 1990-05-25 1992-01-31 Citizen Watch Co Ltd 摺動部品
JPH0489891A (ja) * 1990-08-02 1992-03-24 Oiles Ind Co Ltd 固体潤滑剤ならびに該固体潤滑剤を埋込んだ摺動部材
JPH0711272A (ja) * 1993-06-22 1995-01-13 Fuji Dies Kk 摺動部材
JP2003147525A (ja) * 2001-11-07 2003-05-21 Rikogaku Shinkokai 保護膜

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135564A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 Nippon Seiko Kk 耐摩耗性金属摺動部材
JPH0428791A (ja) * 1990-05-25 1992-01-31 Citizen Watch Co Ltd 摺動部品
JPH0489891A (ja) * 1990-08-02 1992-03-24 Oiles Ind Co Ltd 固体潤滑剤ならびに該固体潤滑剤を埋込んだ摺動部材
JPH0711272A (ja) * 1993-06-22 1995-01-13 Fuji Dies Kk 摺動部材
JP2003147525A (ja) * 2001-11-07 2003-05-21 Rikogaku Shinkokai 保護膜

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101627208B1 (ko) * 2014-06-17 2016-06-03 연세대학교 산학협력단 음의 열 팽창 계수를 가지는 물질을 이용한 기능성 코팅 구조, 이의 제조방법 및 이를 적용한 미세 전동 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006095907A1 (ja) 2008-08-21
WO2006095907A1 (ja) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4711265B2 (ja) 基体上にセグメント構造硬質膜と固体潤滑層または流体状潤滑層を含む複合摺動構造物、及びそれらの製造方法
KR101201653B1 (ko) 내마모성 코팅과 이 내마모성 코팅의 제조 방법
US5322735A (en) Roller body, method of its manufacture, and of roller or plain bearings
KR101729369B1 (ko) 강화된 트라이볼러지 특성을 갖는 표면의 제조방법
US7255084B2 (en) Piston with a skirt having a low coefficient of friction
Fox et al. Hard lubricating coatings for cutting and forming tools and mechanical components
Podgornik et al. Application of hard coatings for blanking and piercing tools
US20190024005A1 (en) Coating with enhanced sliding properties
US20110192521A1 (en) Method for using a super-slippery thin layer characterised by the method for making same
KR20010023895A (ko) 코팅된 롤링 요소 베어링
US20130199331A1 (en) Machine element
CA2480590A1 (en) Self-sharpening cutting tool with hard coating
CN104812925B (zh) 具有增强的减摩擦和减磨损性质的电弧pvd涂层
CN110296149A (zh) 一种金属滑动构件及其制备方法
WO2019225624A1 (ja) 耐摩耗性皮膜、耐摩耗性部材及び耐摩耗性皮膜の製造方法並びに摺動機構
TWI461605B (zh) 替代型壓縮機之活塞總成
JP2007513297A (ja) クロスシャフトで薄膜コーティングを有する差動装置及びそれを製造するための方法
WO2003064873A1 (en) Oil-impregnated sintered sliding bearing
US11846160B2 (en) Multilayer solid lubricant architecture for use in drilling tool applications
US20100163313A1 (en) Engineered Bearing Surface For Rock Drilling Bit
JP2022511521A (ja) 球面滑りベアリング
KR102571554B1 (ko) 베어링에 결합된 샤프트를 포함하는 기계 시스템 및 이와 같은 시스템의 제조 방법
US5869798A (en) Wear resistant materials having excellent wear resistance and method of manufacturing the material
US9945481B2 (en) Polymer coating in cracked piston ring coating
JP2002038255A (ja) 耐摩耗性潤滑膜および被覆部材

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4711265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250