JP4695629B2 - 難消化剤 - Google Patents
難消化剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4695629B2 JP4695629B2 JP2007213477A JP2007213477A JP4695629B2 JP 4695629 B2 JP4695629 B2 JP 4695629B2 JP 2007213477 A JP2007213477 A JP 2007213477A JP 2007213477 A JP2007213477 A JP 2007213477A JP 4695629 B2 JP4695629 B2 JP 4695629B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sericin
- indigestible
- hours
- test
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
Description
その他にも特許文献2にはキノコ類から得られたもの、特許文献3には低分子ペクチン、特許文献4にはアルギン酸類など、実に多数の食物繊維が提案されている。
(1)メタノール、エタノール、ジオキサン等の水溶性有機溶媒を混合してセリシンを析出させた後、これを濾別乾燥して、セリシン粉体として得る。
(2)特開平4−202435号公報に提案されているように、限外濾過膜もしくは逆浸透膜に付した後、乾燥することによりセリシン粉体を得る。
即ち、繭又は生糸に含有されるセリシンを、電気分解した水や、酸、アルカリもしくは酵素などによって部分加水分解して抽出してから、例えば同様に上記(1)、(2)のいずれかの方法で回収する。
このような直接的な効果だけでなく、吸収した水分により排便がスムーズになるなどの効果も有している。
摂取量も無毒性故特に制限はなく、通常1日の摂取量は1〜30g程度である。
〔製造例1〕 セリシン粉体の製造
繭1kgを水50L(リットル)中で95℃にて2時間処理し、セリシンを抽出した。得られた抽出液を平均孔径0.2μmのフィルターで濾過し、凝集物を除去した後、濾液を逆浸透膜により脱塩し、濃度0.2%の無色透明のセリシン水溶液を得た。この水溶液をエバポレーターを用いてセリシン濃度約2%にまで濃縮した後、凍結乾燥を行って、純度95%以上、平均分子量100,000のセリシン粉体(以下セリシンH)100gを得た。
繭1kgを0.2%炭酸ナトリウム水(pH11〜12)50L中で95℃にて2時間処理し、セリシン加水分解物を抽出した。得られた抽出液を平均孔径0.2μmのフィルターで濾過し、凝集物を除去した後、濾液を逆浸透膜により脱塩し、濃度0.2%の無色透明のセリシン加水分解物抽出液を得た。この抽出液をエバポレーターを用いてセリシン濃度約2%にまで濃縮した後、凍結乾燥を行って、純度90%以上、平均分子量20,000のセリシン加水分解物粉体(以下セリシンL)100gを得た。
消化試験の試料としてセリシンLまたはカゼインを用い、各試料濃度が0.5%(pH2.0)溶液になるように塩酸を用いて調製し、蒸留水で100mlに合わせた。胃の消化酵素であるペプシン(シグマ社)5mg試料溶液に加え、37℃で24時間インキュベートし、適時にサンプリングを行った。インキュベート終了後、試料溶液100mlを0.1%(pH8.5)になるよう炭酸水素ナトリウムを用いて調製した。その後、十二指腸の消化酵素であるパンクレアチン(シグマ社)を2mg加え37℃で24時間インキュベートを行った。
結果を図1、図2に示した。本試験では体内での消化酵素であるペプシンやパンクレアチンに対する影響を試験管内で確認した。TNBS法はタンパク質のアミノ末端と反応し、消化酵素で分解され易いほど、ペプチドが多く存在するためTNBS試薬との反応性が高まる。つまり値が高いほど消化酵素に対して分解されやすいことになる。カゼインに比べてセリシンはペプシン、パンクレアチンのいずれの消化酵素でも難消化性であることが確認された。
実験動物として、5週令の雄ICR系マウスを用いた。1群当たり10匹とし室温を24±1℃に保ち、12時間ごとの明暗交替(8:00〜20:00は明、20:00〜翌8:00は暗)の環境下で飼育を行った。予備飼育として1週間、市販の固形試料(MF、オリエンタル酵母(株))を与えた。試験日前日、終夜絶食させた後、1時間摂食させ摂食量がほぼ一定の動物を選別し、1群8匹として実験に用いた。消化管輸送能のマーカーとしてBTB(投与量:0.3%溶液を1匹当たり0.35ml)を経口投与し、同時にセリシンL(投与量:2g/体重kg)またはコントロール(カゼイン、投与量:2g/体重kg)を経口投与した。投与後25時間まで経時的に糞を採取した。この間、6時間及び23時間後に各1時間ずつ摂食させた。糞のBTB排泄量を測定した後、糞を24時間減圧乾燥し糞乾燥重量を測定した。なお有意差の判定にはStudentのt−検定を用いた。
またコントロール群で摂食後、2〜4時間で糞中にBTBが見出され始め、6時間までにBTB総投与量の33.5%、8時間までに53.5%、25時間までに88.3%が排泄された。一方セリシン群では摂食後4〜8時間のBTB排泄率がコントルール群に比べて有意に高く、セリシンは消化管輸送速度を高める効果を確認した(図4)。
実験動物として3週令の雄Sprague−Dawley系ラット(日本LSC(株))を用い、1群13匹とした。1匹ずつ金属ケージに入れ、室温を24±1℃に保ち、12時間ごとの明暗交替の環境下で飼育を行った。予備飼育として2週間、市販の固形試料(MF、オリエンタル酵母(株))を与えた後、セリシン群、コントロール群の2群に分け、実験食(表1)で7日間飼育を行った。なお1群は14匹とし、食事時間は全て14:00〜17:00に限定した。実験食開始から7日目の17:00に、各群を平均体重が等しくなるように2つのグループに分け、それぞれアトロピン塩酸塩(0.5mg/体重kg)または生理食塩水を腹腔内注射により投与した。注射後6時間(17:00〜23:00)の糞を採取し、減圧乾燥後、乾燥重量とした。なお有意差の判定にはDuncanの多重比較検定を用いた。
ヒトの便秘の多くは機能性便秘である。これは腸管平滑筋が副交換神経からアセチルコリンの遊離が減少することで、消化管運動や肛門機能を抑制した結果生じる便秘である。実験に用いたアトロピンはナス科のベラドンナから得られるアルカロイドに由来し、副交感神経遮断薬として用いられる為、アセチルコリン及びアセチルコリン様薬物の可逆的拮抗物質として機能性便秘を誘導する。
表2の結果より、セリシンはアトロピン投与によって低下した消化管機能の改善が認められたことから、セリシンの便秘改善効果を確認した。
実験動物として5週令の雄ICR系マウス(日本LSC(株))を用いた。1群12匹とし、表3に示す飼料及び水を自由摂取させ、室温を24±1℃に保ち、12時間ごとの明暗交替の環境下で8週間飼育を行った。試験終了後マウスを屠殺、解剖し、体重および腎付着脂肪重量を測定した。脂肪は体重当たりの腎付着脂肪重量割合を算出し、これを腎付着脂肪率とした。さらに血液から常法により血清を得て、トリグリセライド測定キット(トリグリセライド G−テストワコー 和光純薬工業(株))を用いて血清中のトリグリセライド濃度を測定した。なお有意差の判定にはDuncanの多重比較検定を用いた。
結果を表4に示した。各群の食事摂取量には有意差が見られなかったが、コントロール群に比べてセリシン群はセリシンの添加量に伴って、体重の抑制が確認された。さらにセリシン群では腎付着脂肪率も抑制し、血清中のトリグリセライド濃度も低下したことから、セリシンは脂肪の蓄積を抑制していることが確認された。
Claims (3)
- セリシンの加水分解物を有効成分とすることを特徴とする脂肪蓄積抑制剤及び便秘解消剤から選ばれる難消化剤。
- セリシンが繭又は生糸から抽出した天然セリシンである請求項1記載の難消化剤。
- 粉末状、溶液状、ゲル状、スティック状、顆粒状、カプセル状又は錠剤の剤型を有する請求項1又は2記載の難消化剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007213477A JP4695629B2 (ja) | 1999-03-04 | 2007-08-20 | 難消化剤 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5699399 | 1999-03-04 | ||
JP1999056993 | 1999-03-04 | ||
JP2007213477A JP4695629B2 (ja) | 1999-03-04 | 2007-08-20 | 難消化剤 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000063327A Division JP4027559B2 (ja) | 1999-03-04 | 2000-03-03 | ミネラル吸収促進剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007314574A JP2007314574A (ja) | 2007-12-06 |
JP4695629B2 true JP4695629B2 (ja) | 2011-06-08 |
Family
ID=38848742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007213477A Expired - Lifetime JP4695629B2 (ja) | 1999-03-04 | 2007-08-20 | 難消化剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4695629B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009041122A1 (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-02 | Nichiban Co., Ltd. | 貼付材 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02177864A (ja) * | 1988-12-29 | 1990-07-10 | Terumo Corp | 絹タンパク質加水分解物含有食物およびその製造方法 |
JPH10140154A (ja) * | 1996-11-08 | 1998-05-26 | Seiren Co Ltd | 抗酸化剤 |
JPH10265403A (ja) * | 1997-03-24 | 1998-10-06 | Seiren Co Ltd | チロシナーゼ活性阻害剤 |
-
2007
- 2007-08-20 JP JP2007213477A patent/JP4695629B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02177864A (ja) * | 1988-12-29 | 1990-07-10 | Terumo Corp | 絹タンパク質加水分解物含有食物およびその製造方法 |
JPH10140154A (ja) * | 1996-11-08 | 1998-05-26 | Seiren Co Ltd | 抗酸化剤 |
JPH10265403A (ja) * | 1997-03-24 | 1998-10-06 | Seiren Co Ltd | チロシナーゼ活性阻害剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007314574A (ja) | 2007-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Funk | The etiology of the deficiency diseases | |
JP2001178429A (ja) | 機能性抗糖尿飲料 | |
CN114711336A (zh) | 避免抗微生物剂抗性的抗腹泻制剂 | |
JP3749978B2 (ja) | 抗骨粗鬆症作用を発揮する骨形成増進組成物 | |
JP4695629B2 (ja) | 難消化剤 | |
RU2713935C1 (ru) | Пептиды морского происхождения и нуклеотиды рыб, композиции и их применение для снижения уровня глюкозы в крови | |
US20070275875A1 (en) | Method for preventing colon cancer | |
JP2004097021A (ja) | ワカメタンパク質含有組成物および食品 | |
JP4027559B2 (ja) | ミネラル吸収促進剤 | |
JP2002275087A (ja) | 抗糖尿病剤および糖尿病予防食品 | |
CZ318598A3 (cs) | Lék pro optimizování mukosální viskozity a stimulování střevních funkcí | |
JP2004010569A (ja) | コレシシトキニン分泌促進活性を有するアルギニン含有ペプチドおよびこれを含有する食品。 | |
MXPA96005979A (es) | Uso novedoso de peptidos de gluten como estimulantes de absorcion de minerales y como agentes preventivos de hiperlipidemia e hipercolesterolemia | |
JPH07215851A (ja) | 抗アレルギー剤及びその製造法 | |
JP2579593B2 (ja) | 吸収性の優れたカルシウム含有組成物を含有する健康食品、該組成物を含有する薬剤 | |
US4323496A (en) | Innoxious interferon-inducing substance, inducing agent and process for producing same | |
JP3605528B2 (ja) | 体重増加抑制剤 | |
JP4412757B2 (ja) | 大腸ガン予防剤 | |
JPH10114674A (ja) | ミネラル吸収促進剤並びに高脂血症および高コレステロール血症の予防剤 | |
JPH0984552A (ja) | 吸収性の優れたカルシウム含有組成物 | |
JPS6144822A (ja) | コンドロイチン硫酸含有抗疲労剤 | |
EP2117342B1 (en) | Feed composition for salmonids and uses thereof | |
JPH05320058A (ja) | ヒアルロン酸含有血中脂質低下剤 | |
KR20040022392A (ko) | 김 단백질을 함유한 조성물 및 식품 | |
WO2021159031A1 (en) | Digestive aid for plant-based proteins |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110225 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4695629 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |