JP4670894B2 - Hot water storage water heater - Google Patents
Hot water storage water heater Download PDFInfo
- Publication number
- JP4670894B2 JP4670894B2 JP2008115905A JP2008115905A JP4670894B2 JP 4670894 B2 JP4670894 B2 JP 4670894B2 JP 2008115905 A JP2008115905 A JP 2008115905A JP 2008115905 A JP2008115905 A JP 2008115905A JP 4670894 B2 JP4670894 B2 JP 4670894B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- water storage
- storage tank
- heat source
- auxiliary heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 416
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 50
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 14
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical group O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 8
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
本発明は、主に安価な深夜電力を用いて作動されるヒートポンプユニットを主熱源として加熱された高温の湯を貯えると共に、この高温の湯を蛇口、シャワー、風呂等に給湯する貯湯式給湯装置に関するものである。 The present invention stores hot hot water heated mainly using a heat pump unit that is operated using inexpensive midnight power as a main heat source, and also supplies hot water to a faucet, shower, bath, etc. It is about.
従来の貯湯式給湯装置として、例えば特許文献1に示されるものが知られている。即ち、この貯湯式給湯装置は、貯湯タンクの下側に補充された給湯水をこの貯湯タンクの下側から取出して、主熱源としてのエンジン駆動式熱ポンプ装置によって加熱した後に、高温の湯として貯湯タンクの上側から貯める。そして、給湯する際には、貯湯タンクの上端側に接続された温水配管から高温の湯を取出して、蛇口側に供給するが、貯湯タンクから流出される湯の熱量(温度)が不足する場合は、温水配管の貯湯タンクと蛇口との間に設けられた(貯湯タンクに対して直列配置された)補助熱源としての追い焚き装置を作動させて、必要とされる熱量が得られるようにしている。
しかしながら、上記貯湯式給湯装置においては、追い焚き装置は貯湯タンクに対して温水配管上で直列に配置されているので、貯湯タンクから流出される湯の熱量が不足した時点から追い焚き装置を作動させることになり、貯湯タンク内の残湯熱量によっては、追い焚き装置単独で必要熱量をまかなう必要も生じ、追い焚き装置を予め大型のものとして設定する必要が生ずると考えられる。これを回避するためには、予め貯湯タンクに貯めるべき湯の熱量を増加させることが考えられるが、この場合は貯湯タンクの大型化あるいはエンジン駆動式熱ポンプ装置のエネルギー使用量の増加を招いてしまう。 However, in the hot water storage type hot water supply apparatus, the reheating apparatus is arranged in series on the hot water pipe with respect to the hot water storage tank, so that the reheating apparatus is operated when the amount of hot water flowing out of the hot water storage tank is insufficient. Therefore, depending on the amount of remaining hot water in the hot water storage tank, it may be necessary to cover the necessary amount of heat with the reheating device alone, and it may be necessary to set the reheating device as a large one in advance. In order to avoid this, it is conceivable to increase the amount of hot water to be stored in the hot water storage tank in advance. In this case, however, the hot water storage tank is enlarged or the energy consumption of the engine driven heat pump device is increased. End up.
本発明は、上記問題に鑑みてなされたもので、貯湯タンクの大型化を招くこと無く、且つ、より小型な補助熱源での補助加熱によって給湯を可能とする貯湯式給湯装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and provides a hot water storage type hot water supply apparatus that can supply hot water by auxiliary heating with a smaller auxiliary heat source without increasing the size of the hot water storage tank. is there.
本発明は上記目的を達成するために、以下の技術的手段を採用する。 In order to achieve the above object, the present invention employs the following technical means.
請求項1に記載の発明では、貯湯式給湯装置において、給湯用の湯を内部に貯える貯湯タンク(110)と、
貯湯タンク(110)の下側から補充される給湯水を取出し、高温の湯に沸き上げて、この高温の湯を貯湯タンク(110)の上側から内部に流入させるヒートポンプユニット(120)と、
貯湯タンク(110)の上側に設けられた導出口(113)に接続され、貯湯タンク(110)の湯を給湯部へ導く導出管(114)と、
貯湯タンク(110)に接続され、貯湯タンク(110)内の湯を加熱する補助熱源(130)と、
補助熱源(110)と導出管(114)の途中とを接続し、補助熱源(130)で加熱された湯を導出管(132)に流入させる流出管(132)と、
導出管(114)および流出管(132)の接続部に設けられ、導出口(113)から流出した湯と流出管(132)から流出した湯との混合割合を調節する混合弁(133)と、
ヒートポンプユニット(120)と並列に配され、貯湯タンク(110)から流出した湯を補助熱源(130)で加熱し、貯湯タンク(110)内に流入させる補助熱源循環回路(134)と、
主に電力コストに応じて定まる所定時間帯にヒートポンプユニット(120)を作動させて沸き上げ制御すると共に、貯湯タンク(110)内の湯の熱量に応じて補助熱源(130)および混合弁(133)を作動させて給湯部への給湯制御する制御装置(150)とを設けたことを特徴としている。
In the invention according to claim 1, in the hot water storage type hot water supply apparatus, a hot water storage tank (110) for storing hot water for hot water supply therein,
A heat pump unit (120) for taking out hot water to be replenished from the lower side of the hot water storage tank (110), boiling it into hot hot water, and flowing the hot water into the inside from the upper side of the hot water storage tank (110);
A lead-out pipe (114) connected to a lead-out port (113) provided on the upper side of the hot water storage tank (110), and leading the hot water in the hot water storage tank (110) to a hot water supply section ;
An auxiliary heat source (130) connected to the hot water storage tank (110) for heating the hot water in the hot water storage tank (110);
An outlet pipe (132) that connects the auxiliary heat source (110) and the middle of the outlet pipe (114) , and causes hot water heated by the auxiliary heat source (130) to flow into the outlet pipe (132) ;
A mixing valve (133) which is provided at a connection portion between the outlet pipe (114) and the outlet pipe (132) and adjusts a mixing ratio of hot water flowing out from the outlet port (113) and hot water flowing out from the outlet pipe (132 ); ,
An auxiliary heat source circulation circuit (134) that is arranged in parallel with the heat pump unit (120), heats hot water flowing out of the hot water storage tank (110) with the auxiliary heat source (130), and flows into the hot water storage tank (110);
The heat pump unit (120) is operated to control boiling-up mainly at a predetermined time period determined according to the power cost, and the auxiliary heat source (130) and the mixing valve (133) are controlled according to the amount of hot water in the hot water storage tank (110). And a control device (150) for controlling the hot water supply to the hot water supply section.
これにより、沸き上げ制御によって得られた貯湯タンク(110)内の湯の熱量と、補助熱源(130)によって得られる湯(あるいは給湯水)の熱量の両者をバランスよく用いて給湯部に給湯制御できるので、貯湯タンク(110)の大型化を招くこと無く、且つ、より小型な補助熱源(130)での対応が可能となる。
また、補助熱源(130)での沸き増しも可能となり、所定時間帯以外の時間帯の場合であれば、補助熱源(130)を用いて沸き増しを行うことで、ヒートポンプユニット(120)を作動させることが無くなり、安価に沸き増しができる。
Accordingly, the hot water supply control is performed on the hot water supply section by using both the heat quantity of the hot water in the hot water storage tank (110) obtained by the boiling control and the heat quantity of the hot water (or hot water supply water) obtained by the auxiliary heat source (130) in good balance. Therefore, the hot water storage tank (110) can be handled with a smaller auxiliary heat source (130) without increasing the size of the hot water storage tank (110).
In addition, the auxiliary heat source (130) can be heated up. If it is in a time zone other than the predetermined time zone, the auxiliary heat source (130) is used to increase the temperature of the heat pump unit (120). It can be heated up at a low cost.
また、請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の発明において、補助熱源(130)には、貯湯タンク(110)内の湯が、この貯湯タンク(110)の上下方向における中間部(113a)から供給され、制御装置(150)は、中間部(113a)の湯の熱量が所定熱量以上である場合に、混合弁(133)によって、導出口(113)からの湯に対して中間部(113a)から補助熱源(130)を経由する湯を優先して給湯制御に用いることを特徴としている。 Moreover, in invention of Claim 2 , hot water in a hot water storage tank (110) is the intermediate part in the up-down direction of this hot water storage tank (110) in the auxiliary heat source (130) in the invention of Claim 1. (113a), and the controller (150) controls the hot water from the outlet (113) by the mixing valve (133) when the heat quantity of the hot water in the intermediate part (113a) is equal to or greater than a predetermined heat quantity. The hot water passing through the auxiliary heat source (130) from the intermediate part (113a) is preferentially used for hot water supply control.
これにより、沸き上げ制御の後に貯湯タンク(110)の上側に貯まる高温の湯と貯湯タンク(110)の下側に貯まる低温の湯(給湯水)との間にできる中温の湯を中間部(113a)から優先的に使用することができるので、補助熱源(130)での加熱を最小限に抑えつつ、貯湯タンク(110)内の湯の熱量を無駄なく使用することができる。 Thus, after the boiling control, intermediate hot water that is formed between the hot water stored on the upper side of the hot water storage tank (110) and the low temperature hot water (hot water supply) stored on the lower side of the hot water storage tank (110) ( 113a) can be preferentially used, so that the amount of hot water in the hot water storage tank (110) can be used without waste while minimizing the heating in the auxiliary heat source (130).
請求項3に記載の発明では、請求項2に記載の発明において、制御装置(150)は、次回の沸き上げ制御実行までに貯湯タンク(110)内の湯が予測使用量を下回り、湯切れに至る可能性が有ると判定した時に、補助熱源(130)および混合弁(133)を作動させて、導出口(113)からの湯、および補助熱源(130)からの湯のうち、少なくとも補助熱源(130)側からの湯を給湯制御に用いることを特徴としている。 According to a third aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, the controller (150) causes the hot water in the hot water storage tank (110) to fall below the predicted usage amount until the next boiling-up control is executed, and the hot water runs out. When the auxiliary heat source (130) and the mixing valve (133) are operated, at least the auxiliary hot water from the outlet (113) and the hot water from the auxiliary heat source (130) are operated. Hot water from the heat source (130) side is used for hot water supply control.
これにより、補助熱源(130)によって沸き増しして、給湯制御の実行が可能となり、所定時間帯以外の時間帯においてヒートポンプユニット(120)を作動させることが無くなるので、安価に沸き増しができる。 As a result, boiling is increased by the auxiliary heat source (130), hot water supply control can be performed, and the heat pump unit (120) is not operated in a time zone other than the predetermined time zone, so that boiling can be inexpensively performed.
請求項4に記載の発明では、制御装置(150)は、次回の沸き上げ制御実行までに貯湯タンク(110)内の湯が予測使用量を下回り、湯切れに至る可能性が有ると判定した時に、ヒートポンプユニット(120)および補助熱源(130)の少なくとも一方を作動させて、貯湯タンク(110)内への沸き増しを行うことを特徴としている。 In the invention according to claim 4 , the control device (150) determines that there is a possibility that the hot water in the hot water storage tank (110) will fall below the predicted usage amount and run out of hot water until the next boiling control execution. At least one of the heat pump unit (120) and the auxiliary heat source (130) is operated to increase boiling into the hot water storage tank (110).
これにより、ヒートポンプユニット(120)および補助熱源(130)の両者を用いて沸き増しを行う場合は、短時間での沸き増しが可能となり、所定時間帯以外の時間帯におけるヒートポンプユニット(120)の使用電力を抑えつつ、補助熱源(130)の小型化が可能となる。また、補助熱源(130)のみを用いて沸き増しを行う場合は、所定時間帯以外の時間帯におけるヒートポンプユニット(120)を作動させることが無くなるので、安価な対応が可能となる。 As a result, when boiling is performed using both the heat pump unit (120) and the auxiliary heat source (130), boiling can be increased in a short time, and the heat pump unit (120) in a time zone other than the predetermined time zone can be obtained. The auxiliary heat source (130) can be downsized while suppressing the power consumption. In addition, in the case where boiling is performed using only the auxiliary heat source (130), the heat pump unit (120) is not operated in a time zone other than the predetermined time zone, so that an inexpensive response is possible.
請求項5に記載の発明では、請求項4に記載の発明において、制御装置(150)は、沸き増しを行う際の時間帯が、所定時間帯以外の時間帯である場合に、ヒートポンプユニット(120)および補助熱源(130)のうち、補助熱源(130)のみを作動させることを特徴としている。 In the invention according to claim 5 , in the invention according to claim 4 , the control device (150) allows the heat pump unit (150) to be used when the time zone for performing boiling is a time zone other than the predetermined time zone. 120) and the auxiliary heat source (130), only the auxiliary heat source (130) is operated.
これにより、所定時間帯以外の時間帯においてヒートポンプユニット(120)を作動させることが無くなるので、安価に沸き増しができる。 As a result, the heat pump unit (120) is not operated in a time zone other than the predetermined time zone, so that it can be heated at a low cost.
請求項6に記載の発明では、請求項4に記載の発明において、制御装置(150)は、沸き増しを行う際の時間帯が、所定時間帯以外の時間帯であり、湯切れに至る可能性が所定値より高い場合に、ヒートポンプユニット(120)および補助熱源(130)の両者を作動させることを特徴としている。 In the invention according to claim 6 , in the invention according to claim 4 , the control device (150) has a time zone for performing boiling increase in a time zone other than a predetermined time zone, and can lead to hot water shortage. When the property is higher than a predetermined value, both the heat pump unit (120) and the auxiliary heat source (130) are operated.
これにより、短時間での沸き増しが可能となり、確実に湯切れを防止できる。 This makes it possible to increase boiling in a short time and reliably prevent hot water from running out.
請求項7に記載の発明では、制御装置(150)は、予測使用量を前日以前の所定期間における湯の使用実績から算出することを特徴としている。 The invention according to claim 7 is characterized in that the control device (150) calculates the predicted use amount from the actual use of hot water in a predetermined period before the previous day.
これにより、必要となる沸き増し量の精度を上げることができるので、ヒートポンプユニット(120)や補助熱源(130)の使用エネルギーを低減することができる。 Thereby, since the precision of the required amount of boiling increase can be raised, the use energy of a heat pump unit (120) or an auxiliary heat source (130) can be reduced.
請求項8に記載の発明では、制御装置(150)は、沸き上げ制御を行う際に、ヒートポンプユニット(120)に供給される給湯水の温度が所定温度を超えると、ヒートポンプユニット(120)の作動を停止させると共に、補助熱源(130)を作動させることを特徴としている。 In the invention according to claim 8 , when the temperature of hot water supplied to the heat pump unit (120) exceeds a predetermined temperature when performing the boiling control, the control device (150) of the heat pump unit (120). The operation is stopped and the auxiliary heat source (130) is operated.
通常、給湯水の温度上昇に伴いヒートポンプユニット(120)側との温度差が小さく成ることによってヒートポンプユニット(120)の成績係数(冷媒圧縮エネルギーに対する放熱エネルギーの比)が低下してしまうが、ここではそのような状態でヒートポンプユニット(120)を使用しないようにして、成績係数の低下を防止できるので、ヒートポンプユニット(120)の使用電力の上昇を抑制することができる。 Usually, the coefficient of performance of the heat pump unit (120) (the ratio of the heat radiation energy to the refrigerant compression energy) decreases due to the temperature difference from the heat pump unit (120) side becoming smaller as the temperature of the hot water is increased. Then, in such a state, the heat pump unit (120) is not used, and a decrease in the coefficient of performance can be prevented, so that an increase in power consumption of the heat pump unit (120) can be suppressed.
請求項9に記載の発明では、ヒートポンプユニット(120)は、内部の冷媒が圧縮される際に臨界圧力を超えて使用されることを特徴としている。 The invention according to claim 9 is characterized in that the heat pump unit (120) is used over a critical pressure when the internal refrigerant is compressed.
これにより、ヒートポンプユニット(120)内の冷媒温度をより高くすることができ、給湯水との温度差を大きくして、高温の湯を効率良く沸き上げることが可能となる。 As a result, the temperature of the refrigerant in the heat pump unit (120) can be increased, and the temperature difference from the hot water supply can be increased to efficiently boil hot water.
請求項9に記載の発明においては、請求項10に記載の発明のように、冷媒としては、二酸化炭素を用いて好適である。 In the invention described in claim 9 , as in the invention described in claim 10 , carbon dioxide is preferably used as the refrigerant.
尚、上記各手段に付した括弧内の符号は、後述する実施形態記載の具体的手段との対応関係を示す。 In addition, the code | symbol in the parenthesis attached | subjected to each said means shows the correspondence with the specific means of embodiment description later mentioned.
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態を図1、図2に基づいて説明する。尚、図1は第1実施形態における貯湯式給湯装置(以下、給湯装置)100の概略構成を示す模式図、図2は給湯制御における制御フローを示すフローチャートである。
(First embodiment)
A first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a hot water storage type hot water supply apparatus (hereinafter referred to as a hot water supply apparatus) 100 in the first embodiment, and FIG. 2 is a flowchart showing a control flow in hot water supply control.
給湯装置100は、ヒートポンプユニット120によって加熱された高温の湯を貯める貯湯タンク110を有し、この貯湯タンク110内の湯の熱量に応じて補助熱源130を加えて、蛇口、シャワー、風呂等の給湯部への給湯を行うものとしている。
The hot
貯湯タンク110は、耐食性に優れた金属製(例えばステンレス製)のタンクであり、外周部に図示しない断熱材が配置されており、高温の湯を長時間に渡って保温できるようにしている。貯湯タンク110は縦長形状であり、その底面(下端側)には導入口111が設けられ、この導入口111には貯湯タンク110内の下側部に給湯水(市水)を導入する導入管112が接続されている。
The hot
一方、貯湯タンク110の上面(上端側)には導出口113が設けられ、導出口113には貯湯タンク110内の高温の湯を導出するための導出管114が接続されている。導出管114の出口側は給湯部へ接続されている。そして、導出管114には、流量カウンタ141とサーミスタ142とが設けられており、流量カウンタ141は導出管114を流れる高温の湯の流量情報を、サーミスタ142は導出管114を流れる高温の湯の温度情報を後述する制御装置150に出力するようにしている。
On the other hand, a lead-out
また、導出管114には、導入管112から分岐する配管115が接続されており、導出管114および配管115の合流点には第1混合弁116が設けられている。第1混合弁116は開口面積比を調節することにより、導出管114からの高温の湯と配管115からの給湯水との混合比を調節できるようにしている。尚、第1混合弁116はサーボモータ等の駆動源により弁体を駆動して導出管114および配管115の開度を調節する電動弁であり、後述する制御装置150からの制御信号により作動すると共に、作動状態を制御装置150に出力するようにしている。
A
貯湯タンク110の底面には、貯湯タンク110内の給湯水を吐出するための吐出口117が設けられ、貯湯タンク110の上面には、貯湯タンク110内の給湯水の上側に湯を吸入する(貯える)吸入口118が設けられている。吐出口117と吸入口118とはヒートポンプ循環回路119で接続されており、ヒートポンプ循環回路119の一部はヒートポンプユニット120内に配置されている。
A
ヒートポンプユニット120は、周知のヒートポンプサイクルを形成する主熱源であり、ここでは冷媒として二酸化炭素を用いて、冷媒を臨界圧力以上に圧縮して使用するようにしている。ヒートポンプ循環回路119のヒートポンプユニット120内に配置された部分には、図示しない熱交換器が設けられており、図示しないポンプによって吐出口117から吐出される貯湯タンク110内の給湯水を高温に圧縮された冷媒との熱交換により加熱し(例えば90℃)、吸入口118から貯湯タンク110内に戻すことにより貯湯タンク110内の給湯水を沸き上げるようにしている。尚、ヒートポンプユニット120は、後述する制御装置150からの制御信号により作動されると共に、作動状態を制御装置150に出力するようにしている。
The
更に、貯湯タンク110の外壁面には、複数のサーミスタ143が縦方向に所定の間隔をあけて配置され、貯湯タンク110内の各水位レベルにおける温度情報を後述する制御装置150に出力するようにしている。
Furthermore, a plurality of
そして、本発明の特徴部として、貯湯タンク110に対して並列となるように補助熱源130を設けるようにしている。補助熱源130は、例えば燃焼炎によって内部を流通する給湯水を加熱可能とする小型ガス湯沸かし器としている。この補助熱源130の給湯水の流入側には配管115から分岐する流入管131が接続され、また給湯水の流出側には流出管132が設けられ、この流出管132の先端側は導出管114の導出口113と給湯部との間で、且つ第1混合弁116の上流側となる位置に接続されるようにしている。
As a feature of the present invention, an
また、導出管114と流出管132との接続部(合流点)には上記第1混合弁116と同様の第2混合弁(本発明の混合弁に対応)133を設けており、導出管114内を流通する貯湯タンク110からの湯と流出管132内を流通する補助熱源130からの給湯水あるいは湯との混合比を調節できるようにしている。尚、第2混合弁133は、後述する制御装置150からの制御信号により作動すると共に、作動状態を制御装置150に出力するようにしている。
Further, a second mixing valve (corresponding to the mixing valve of the present invention) 133 similar to the
制御装置150は、流量カウンタ141からの流量信号、サーミスタ142、143からの温度信号、ユーザが給湯リモコン151に入力する給湯スイッチ信号、給湯設定温度信号等に基づいて、ヒートポンプユニット120、補助熱源130、両混合弁116、133の作動を制御するようにしている。尚、給湯リモコン151は浴室内や台所等の湯を使用する場所の近傍に設置され、制御装置150本体は、貯湯タンク110に設置されている。
Based on the flow rate signal from the
次に、上記構成に基づく給湯装置100の作動を説明する。
Next, the operation of hot
1.沸き上げ制御
まず、ユーザによって給湯リモコン151の給湯スイッチがONされている場合には、制御装置150は、主に電力料金の安価な深夜時間帯(本発明における電力コストに応じて定まる所定時間帯に対応し、例えば当日の23時から翌日の7時の時間帯としている)にヒートポンプユニット120を作動させ、貯湯タンク110内の給湯水を加熱して必要量の高温の湯として貯える。
1. Boil-up control First, when the hot water supply switch of the hot water
具体的には制御装置150は、流量カウンタ141からの流量情報とサーミスタ142からの温度情報とから、日々使用される給湯量(湯の温度と流量との積によって得られる熱量)を演算記憶する。ここでは、一日の区切りを、深夜時間帯の開始時刻(23時)としている。
Specifically, the
そして、当日に必要とされる給湯用熱量を演算する。ここでは、過去の所定期間(例えば、前日以前の7日間)における1日毎の給湯量実積の平均値+標準偏差を当日の必要給湯用熱量とする。また、前日の貯湯タンク110内の残湯熱量をサーミスタ143からの各水位レベルにおける温度情報より演算し、この残湯熱量を必要給湯用熱量から差し引いた分を沸き上げ熱量とする。そして、深夜時間帯にヒートポンプユニット120を作動させ、貯湯タンク110内に沸き上げ熱量分の湯を貯める。尚、貯湯タンク110内の湯温が沸き上げ温度に達したかは、サーミスタ143によって監視する。
And the calorie | heat amount for hot water supply required on the day is calculated. Here, the average value + standard deviation of the actual hot water supply amount for each day in the past predetermined period (for example, seven days before the previous day) is defined as the required hot water supply heat amount for the day. Further, the amount of remaining hot water in the hot
2.給湯制御
ユーザが給湯部で湯を使用する場合は、制御装置150は、図2に示すフローチャート基づく給湯制御を行う。まず、ステップS100で17時から23時における湯切れのおそれ(湯切れに至る可能性)が有るか否かを判定する。この湯切れ判定は、具体的には、以下のように行う。即ち、17時の時点での貯湯タンク110内の残湯熱量と、17時から23時までに必要とされる必要熱量(本発明における予測使用量に対応)とを算出して、残湯熱量が必要熱量を下回った時に、湯切れのおそれ有りと判定する。尚、残湯熱量は上記沸き上げ制御時と同様にサーミスタ143からの各水位レベルにおける温度情報より演算し、また、必要熱量は、例えば前日以前の7日間の17時から23時までの1日毎の給湯量実績(本発明における湯の使用実績に対応)の平均値+標準偏差σとして演算するようにしている。
2. Hot Water Supply Control When the user uses hot water in the hot water supply section, the
このステップS100で湯切れのおそれが無いと判定すると、導出管114側(貯湯タンク110側)の開度が100%となるように第2混合弁133の開度を調節し(ステップS110)、更に、給湯リモコン151からの給湯設定温度に応じて、第1混合弁116の開度を調節し(ステップS120)、貯湯タンク110からの高温の湯と配管115からの給湯水とを混合して導出管114の先端部から給湯部へ出湯する。
If it is determined in step S100 that there is no risk of running out of hot water, the opening degree of the
しかしながら、ステップS100で湯切れのおそれが有ると判定すると(17時までのユーザの湯の使用量が多く、貯湯タンク110内の残湯熱量だけでは不足すると予測すると)、第2混合弁133の開度を導出管114側(貯湯タンク110側)および流出管132側(補助熱源130側)が共に開くように調節し(ステップS130)、補助熱源130を作動させ、沸き増しを行う(ステップS140)。即ち、貯湯タンク110からの湯に加えて、補助熱源130によって沸き増しされる湯も同時に使用する訳である。尚、第2混合弁133の開度については、湯切れ判定時における必要熱量と残湯熱量との差が大きい程、流出管132側の開度を大きくしていく。そして、上記と同様に第1混合弁116の調節を行い(ステップS120)、配管115からの給湯水を混合して導出管114の先端部から給湯部へ出湯する。
However, if it is determined in step S100 that there is a risk of running out of hot water (assuming that the amount of hot water used by the user by 17:00 is large and the amount of remaining hot water in the hot
これにより、沸き上げ制御によって得られた貯湯タンク110内の湯の熱量(残湯熱量)と、補助熱源130によって得られる湯の熱量の両者をバランスよく用いて給湯部に給湯制御できるので、貯湯タンク110の大型化を招くこと無く、且つ、より小型な補助熱源130での対応が可能となる。
As a result, hot water control can be performed on the hot water supply section by using both the heat quantity of the hot water in the hot water storage tank 110 (residual hot water heat quantity) obtained by the boiling control and the heat quantity of hot water obtained by the
また、湯切れのおそれが生じた時に、補助熱源130によって湯を生成し(沸き増しして)、給湯制御を実行するので、深夜時間帯以外の時間帯においてヒートポンプユニット120を作動させることが無くなり、安価に沸き増しができる。
In addition, when there is a risk of running out of hot water, hot water is generated (heated up) by the
更に、17時以降の必要熱量(予測使用量)を前日以前の所定期間における給湯量実績から算出する(学習制御する)ようにしているので、必要となる沸き増し量の精度を上げることができ、補助熱源130の使用エネルギーを低減することができる。
Furthermore, since the required amount of heat after 17:00 (predicted usage) is calculated from the amount of hot water supply in a predetermined period before the previous day (learning control), the required amount of boiling increase can be improved. In addition, the energy used by the
尚、本実施形態のように、ヒートポンプユニット120において冷媒を二酸化炭素として、超臨界域を用いることでフロン冷媒等を採用した場合よりも高温の湯を高い効率で熱交換する事が出来るため、高温の湯を効率良く沸き上げることが可能となる。
As in the present embodiment, the
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態を図3、図4に示す。第2実施形態は、上記第1実施形態に対して補助熱源130への流入経路を変更したものである。尚、図3は第2実施形態における給湯装置100の概略構成を示す模式図、図4は給湯制御における制御フローを示すフローチャートである。
(Second Embodiment)
A second embodiment of the present invention is shown in FIGS. 2nd Embodiment changes the inflow path to the
本第2実施形態においては、図3に示すように、補助熱源130に流入する流入管131を、貯湯タンク110の上下方向における中間部となる中間導出口113aから接続されるものとしており、補助熱源130には貯湯タンク110内の湯が供給されるようにしている。
In the second embodiment, as shown in FIG. 3, the
ここで、貯湯タンク110内の湯は、沸き上げ直後は高温の湯(90℃)で満たされるため、中間導出口113aから補助熱源130には、この高温の湯が供給されることになるが、湯の使用に伴い、貯湯タンク110の下側の導入口111から給湯水が補充されることにより、貯湯タンク110内では上側の高温の湯と下側の給湯水との間に中温の湯の層が形成されるため、この場合は、中間導出口113aから補助熱源130には、主に中温の湯が供給されることになる。
Here, since the hot water in the hot
このように形成される給湯装置100において、制御装置150は、沸き上げについては上記第1実施形態と同様の制御を行うが、給湯制御の内容を異なるものとしており、その制御について図4のフローチャートを用いて以下説明する。
In the hot
まず、ステップS200で貯湯タンク110内の中間導出口113aにおける湯温(本発明の湯の熱量に対応)が予め定めた所定温度(本発明の所定熱量に対応し、例えば、沸き上げ時の90℃よりも低下した40℃)よりも高いか否かをサーミスタ143によって判定し、高いと判定した場合は、流出管132側の開度が100%となるように第2混合弁133の開度を調節する(ステップS205)。そして、補助熱源130は停止状態とし(ステップS210)、更に、第1混合弁116の開度を調節し、貯湯タンク110からの高温の湯と、配管115からの給湯水とを混合して導出管114の先端部から給湯部へ出湯する(ステップS215)。即ち、中間導出口113aの湯温が所定温度より高い場合は、貯湯タンク110内の湯を中間導出口113aから補助熱源130(OFF状態)、第2混合弁133を介して流出させて使用する。
First, in step S200, the hot water temperature (corresponding to the heat quantity of the hot water of the present invention) at the intermediate outlet 113a in the hot
しかし、ステップS200で否、即ち中間導出口113aの湯温が所定温度よりも低いと判定すると、次に、ステップS220で湯切れのおそれが有るか否かを判定する。ここで、湯切れのおそれが無いと判定すれば、ヒートポンプユニット120を停止状態とし(ステップS225)、第2混合弁133の開度を導出管114側および流出管132側が共に開くように調節し(ステップS230)、補助熱源130を停止させた状態で(ステップS235)、上記ステップS215での給湯を行う。即ち、中間導出口113aの湯温が所定温度より低下しても、湯切れのおそれが無い場合は、導出口113からの高温の湯と中間導出口113aからの中温の湯との両方を使用し、配管115からの給湯水と混合する。
However, if it is not determined in step S200, that is, if it is determined that the hot water temperature of the intermediate outlet 113a is lower than the predetermined temperature, it is then determined in step S220 whether there is a risk of hot water running out. If it is determined that there is no danger of running out of hot water, the
一方、ステップS220で湯切れのおそれが有ると判定すると、流出管132側の開度が100%となるように第2混合弁133の開度を調節し(ステップS240)、補助熱源130を作動させる(ステップS245)。そして、第1混合弁116の開度を調節して給湯を行う(ステップS250)。即ち、中間導出口113aの湯温が所定温度より低下し、且つ、湯切れのおそれが有る場合は、まず、中間導出口113aからの中温の湯を補助熱源130で加熱して、配管115からの給湯水と混合して出湯する。そして、ステップS255で、この時の出湯温度が給湯リモコン151からの設定温度より高いか否かを判定し、高いと判定した場合は、ステップS200に戻る。
On the other hand, if it is determined in step S220 that there is a risk of running out of hot water, the opening of the
しかし、ステップS255で出湯温度が設定温度より低いと判定した場合は、更に、第2混合弁133の開度を導出管114側および流出管132側が共に開くように調節し(ステップS260)、第1混合弁116の開度を調節して給湯を行う(ステップS265)。即ち、中間導出口113aの湯温が所定温度より低下し、湯切れのおそれが有り、尚且つ出湯温度が設定温度より低い場合は、導出口113からの高温の湯と、中間導出口113aからの中温の湯を補助熱源130で加熱して得られる湯との両者を用いて、配管115からの給湯水と混合して出湯する。そして、ステップS270で、この時の出湯温度が給湯リモコン151からの設定温度より高いか否かを判定し、高いと判定した場合は、ステップS200に戻り、否と判定すれば、ヒートポンプユニット120を作動させ、貯湯タンク110への沸き増しを行い、再び、ステップS220に戻る。
However, if it is determined in step S255 that the tapping temperature is lower than the set temperature, the opening of the
これにより、貯湯タンク110内の中温の湯が所定温度より高い場合は、補助熱源130を使用しなくても、この中温の湯を優先的に使用することができるので、貯湯タンク110内の湯の熱量を無駄なく使用することができる。
Accordingly, when the hot water in the hot
そして、湯切れのおそれが生じた時は、中温の湯を補助熱源130で加熱して得られる湯と、貯湯タンク110内に残る高温の湯との両者を用いて給湯することで、補助熱源130を用いた沸き増しによる給湯制御が可能となり、深夜時間帯以外の時間帯においてヒートポンプユニット120を作動させることが無くなり、安価に沸き増しができる。
When there is a risk of running out of hot water, hot water obtained by heating medium hot water with the
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態を図5、図6に示す。第3実施形態は、上記第2実施形態に対して、補助熱源130による貯湯タンク110への沸き増し機能を追加したものである。尚、図5は第3実施形態における給湯装置100の概略構成を示す模式図、図6は沸き増し制御における制御フローを示すフローチャートである。
(Third embodiment)
A third embodiment of the present invention is shown in FIGS. 3rd Embodiment adds the boiling increase function to the hot
本第3実施形態においては、図5に示すように、貯湯タンク110の底面から補助熱源130を通り、貯湯タンク110の上面に繋がる補助熱源循環回路134を設け、また、補助熱源130と貯湯タンク110の上面との間の流路にポンプ135およびバルブ136を設けている。ポンプ135は、給湯水を貯湯タンク110の下側から補助熱源130を介して貯湯タンク110の上側に循環させる。バルブ136は、補助熱源循環回路134の開閉を行う。
In the third embodiment, as shown in FIG. 5, an auxiliary heat
また、補助熱源130における流入管131、流出管132にはそれぞれバルブ137、138を設け、流入管131、流出管132の開閉を行うようにしている。
Further,
そして、ポンプ135およびバルブ136〜138は、制御装置150からの制御信号により作動すると共に、作動状態を制御装置150に出力するようにしている。
The
このように形成される給湯装置100において、制御装置150は、沸き上げ制御および給湯制御については上記第2実施形態と同様に行うが、湯切れのおそれが生じた時の沸き増し制御の内容を異なるものとしており、その制御について図6のフローチャートを用いて以下説明する。
In the hot
まず、ステップS300で湯切れのおそれが有るか否かを判定し、湯切れのおそれが無いと判定すると、沸き増しの必要が無いので、ヒートポンプユニット120、補助熱源130、ポンプ135は停止状態とする(ステップS310)。しかし、ステップS300で湯切れのおそれが有ると判定すると、更に、ステップS320で、この時の時間帯が深夜時間帯か否かを判定する。深夜時間帯であると判定すると、補助熱源130、ポンプ135は停止状態とし、主熱源のヒートポンプユニット120を作動させることで沸き増しを行う(ステップS330)。
First, in step S300, it is determined whether or not there is a possibility of running out of hot water. If it is determined that there is no possibility of running out of hot water, there is no need to increase boiling, so that the
一方、ステップS320で、深夜時間帯で無い(7時から23時の昼夜時間帯)と判定すると、ヒートポンプユニット120は使用せずに、補助熱源130、ポンプ135を作動させることで沸き増しを行う。この時、バルブ136を開状態とし、バルブ137、138は閉状態とすることで、貯湯タンク110からの給湯水は、補助熱源循環回路134を循環し、補助熱源130によって加熱される(ステップS340)。尚、給湯制御を行う際は、バルブ137、138を開状態とし、バルブ136は閉状態とする。
On the other hand, if it is determined in step S320 that it is not in the midnight time zone (daytime / night time zone from 7 o'clock to 23 o'clock), the
これにより、補助熱源130での沸き増しも可能となり、深夜時間帯以外の時間帯の場合であれば、補助熱源130を用いて沸き増しを行うことで、ヒートポンプユニット120を作動させることが無くなり、安価に沸き増しができる。
As a result, it is also possible to increase boiling in the
尚、上記第3実施形態においては、図7に示すフローチャートのように、ステップS320における深夜時間帯か否かの判定の後に、更に、ステップS335を設けて、湯切れに至る可能性が高いか否かを判定して、沸き増し対応するようにしても良い。 In the third embodiment, as shown in the flowchart of FIG. 7, after determining whether or not it is the midnight time zone in step S320, step S335 is further provided, and is there a high possibility that the hot water will run out? It may be determined whether or not to respond to the increase in boiling.
即ち、湯切れに至る可能性が高いか否かの判定として、17時における残湯熱量が17時から23時までの必要熱量の1/2より多い場合は、湯切れに至る可能性が低いものとして、上記ステップS340の対応を行う(補助熱源130とポンプ135との作動により沸き増し実施)。しかし、ステップS335で残湯熱量が必要熱量の1/2以下であり、湯切れに至る可能性が高いと判定すると、補助熱源130、ポンプ135に加えてヒートポンプユニット120も作動させて沸き増しを行う(ステップS350)。
That is, as a determination as to whether or not there is a high possibility of running out of hot water, if the remaining hot water heat quantity at 17:00 is more than half of the required heat quantity from 17:00 to 23:00, the possibility of hot water running out is low. As a matter of course, the above-described step S340 is dealt with (both are heated by the operation of the
これにより、短時間での沸き増しが可能となり、確実に湯切れを防止できる。 This makes it possible to increase boiling in a short time and reliably prevent hot water from running out.
(第4実施形態)
本発明の第4実施形態を図8に示す。第4実施形態は、上記第1〜第3実施形態における沸き上げ制御を変更したものである。図8に示すフローチャートは、上記第1実施形態で説明した沸き上げ制御におけるサブルーチンフローである。
(Fourth embodiment)
A fourth embodiment of the present invention is shown in FIG. In the fourth embodiment, the boiling control in the first to third embodiments is changed. The flowchart shown in FIG. 8 is a subroutine flow in the boiling control explained in the first embodiment.
即ち、基本的に制御装置150は、深夜時間帯にヒートポンプユニット120を作動させ、貯湯タンク110内の給湯水を加熱して必要量の高温の湯として貯えるが、ステップS400で沸き上げ中にヒートポンプユニット120に供給される給湯水の温度が予め定めた所定温度(例えば40℃)以下か否かを判定し、所定温度以下と判定すると、引き続きヒートポンプユニット120を作動させて、沸き上げを継続する(ステップS410)。尚、ヒートポンプユニット120に供給される給湯水の温度は、貯湯タンク110の外壁面に設けられたサーミスタ143のうち、一番下側のサーミスタ143によって検出するようにしている。
In other words, the
そして、沸き上げが完了したか否かを判定し、完了していない場合はステップS400に戻り、完了していれば沸き上げを終了する。 Then, it is determined whether or not the boiling has been completed. If not completed, the process returns to step S400, and if completed, the boiling is terminated.
一方、ステップS400で否、即ち、給湯水の温度が所定温度を超えたと判定すると、ヒートポンプユニット120を停止させ、補助熱源130、ポンプ135を作動させて沸き上げを継続し(ステップS430)、ステップS420へ進む。
On the other hand, if NO in step S400, that is, if it is determined that the temperature of the hot water supply has exceeded the predetermined temperature, the
通常、給湯水の温度上昇に伴いヒートポンプユニット120側との温度差が小さく成ることによってヒートポンプユニット120の成績係数(冷媒圧縮エネルギーに対する放熱エネルギーの比)が低下してしまうが、ここではそのような状態でヒートポンプユニット120を使用しないようにして、成績係数の低下を防止できるので、ヒートポンプユニット120の使用電力の上昇を抑制することができる。
Normally, the coefficient of performance of the heat pump unit 120 (ratio of the heat radiation energy to the refrigerant compression energy) decreases due to the temperature difference from the
(その他の実施形態)
上記第1〜第3実施形態では、補助熱源130としてはガスを燃料とする湯沸かし器として説明したが、これに限らず、灯油等を燃料とする湯沸かし器としても良い。また、ヒートポンプユニット120の冷媒として二酸化炭素を用い、臨界圧力以上に圧縮するものとしたが、これに限らず、フロン冷媒(R410等)を用いたり、圧縮圧力を臨界圧力以下で作動させるものとしても良い。
(Other embodiments)
In the first to third embodiments, the
100 貯湯式給湯装置
110 貯湯タンク
113 導出口
113a 中間導出口(中間部)
114 導出管
120 ヒートポンプユニット
130 補助熱源
132 流出管
133 第2混合弁(混合弁)
134 補助熱源循環回路(循環回路)
150 制御装置
DESCRIPTION OF
114
134 Auxiliary heat source circulation circuit (circulation circuit)
150 Controller
Claims (10)
前記貯湯タンク(110)の下側から補充される給湯水を取出し、高温の湯に沸き上げて、この高温の湯を前記貯湯タンク(110)の上側から内部に流入させるヒートポンプユニット(120)と、
前記貯湯タンク(110)の上側に設けられた導出口(113)に接続され、前記貯湯タンク(110)の湯を給湯部へ導く導出管(114)と、
前記貯湯タンク(110)に接続され、前記貯湯タンク(110)内の湯を加熱する補助熱源(130)と、
前記補助熱源(110)と前記導出管(114)の途中とを接続し、前記補助熱源(130)で加熱された湯を前記導出管(114)に流入させる流出管(132)と、
前記導出管(114)および前記流出管(132)の接続部に設けられ、前記導出口(113)から流出した湯と前記流出管(132)から流出した湯との混合割合を調節する混合弁(133)と、
前記ヒートポンプユニット(120)と並列に配され、前記貯湯タンク(110)から流出した湯を前記補助熱源(130)で加熱し、前記貯湯タンク(110)内に流入させる補助熱源循環回路(134)と、
主に電力コストに応じて定まる所定時間帯に前記ヒートポンプユニット(120)を作動させて沸き上げ制御すると共に、前記貯湯タンク(110)内の湯の熱量に応じて前記補助熱源(130)および前記混合弁(133)を作動させて前記給湯部への給湯制御する制御装置(150)とを有することを特徴とする貯湯式給湯装置。 A hot water storage tank (110) for storing hot water for hot water supply,
A heat pump unit (120) for taking out hot water to be replenished from the lower side of the hot water storage tank (110), boiling the hot water into hot water, and flowing the hot water into the inside from the upper side of the hot water storage tank (110); ,
A lead-out pipe (114) connected to a lead-out port (113) provided on the upper side of the hot water storage tank (110), and leading the hot water in the hot water storage tank (110) to a hot water supply section ;
An auxiliary heat source (130) connected to the hot water storage tank (110) for heating hot water in the hot water storage tank (110);
An outflow pipe (132) for connecting the auxiliary heat source (110) and the middle of the outlet pipe (114), and flowing hot water heated by the auxiliary heat source (130) into the outlet pipe (114) ;
A mixing valve that is provided at a connection portion between the outlet pipe (114) and the outlet pipe (132) and adjusts a mixing ratio of hot water flowing out from the outlet port (113) and hot water flowing out from the outlet pipe (132). (133),
An auxiliary heat source circulation circuit (134) that is arranged in parallel with the heat pump unit (120), heats hot water flowing out of the hot water storage tank (110) with the auxiliary heat source (130), and flows into the hot water storage tank (110). When,
The heat pump unit (120) is operated in a predetermined time period determined mainly depending on the power cost to control boiling, and the auxiliary heat source (130) and the heat source according to the amount of hot water in the hot water storage tank (110). A hot water storage type hot water supply apparatus comprising a control device (150) for operating the mixing valve (133) to control hot water supply to the hot water supply section.
前記制御装置(150)は、前記中間部(113a)の湯の熱量が所定熱量以上である場合に、前記混合弁(133)によって、前記導出口(113)からの湯に対して前記中間部(113a)から前記補助熱源(130)を経由する湯を優先して前記給湯制御に用いることを特徴とする請求項1に記載の貯湯式給湯装置。 Wherein the auxiliary heat source (130), the hot water of the hot water storage tank (110) is supplied from the intermediate portion (113a) in the vertical direction of the hot water storage tank (110),
When the heat quantity of the hot water in the intermediate part (113a) is equal to or greater than a predetermined heat quantity, the control device (150) causes the mixing valve (133) to make the intermediate part with respect to the hot water from the outlet (113). The hot water storage type hot water supply apparatus according to claim 1, wherein hot water passing through the auxiliary heat source (130) from (113a) is preferentially used for the hot water supply control.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008115905A JP4670894B2 (en) | 2008-04-25 | 2008-04-25 | Hot water storage water heater |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008115905A JP4670894B2 (en) | 2008-04-25 | 2008-04-25 | Hot water storage water heater |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004018726A Division JP4222215B2 (en) | 2004-01-27 | 2004-01-27 | Hot water storage water heater |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008215810A JP2008215810A (en) | 2008-09-18 |
JP4670894B2 true JP4670894B2 (en) | 2011-04-13 |
Family
ID=39836041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008115905A Expired - Fee Related JP4670894B2 (en) | 2008-04-25 | 2008-04-25 | Hot water storage water heater |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4670894B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5200842B2 (en) * | 2008-10-08 | 2013-06-05 | 株式会社デンソー | Water heater |
JP5185091B2 (en) * | 2008-12-03 | 2013-04-17 | シャープ株式会社 | Heat pump hot water supply system |
JP5509671B2 (en) * | 2009-05-12 | 2014-06-04 | パナソニック株式会社 | Fuel cell cogeneration system |
JP5493603B2 (en) * | 2009-09-02 | 2014-05-14 | ダイキン工業株式会社 | Hot water system |
JP6398577B2 (en) * | 2014-10-10 | 2018-10-03 | 三菱電機株式会社 | Hot water system |
WO2018029880A1 (en) * | 2016-08-09 | 2018-02-15 | 三菱電機株式会社 | Hot water supply system and hot water supply method |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6261852B2 (en) * | 1981-01-22 | 1987-12-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | |
JPH0313608B2 (en) * | 1982-10-29 | 1991-02-22 | Sharp Kk | |
JP2000161777A (en) * | 1998-11-30 | 2000-06-16 | Osaka Gas Co Ltd | Hot water supply apparatus |
JP2000329400A (en) * | 1999-05-17 | 2000-11-30 | Matsushita Refrig Co Ltd | Heat pump hot water supply apparatus |
JP2002005527A (en) * | 2000-06-23 | 2002-01-09 | Osaka Gas Co Ltd | Hot water storage type hot water supply heat source device |
JP2002022280A (en) * | 2000-07-03 | 2002-01-23 | Osaka Gas Co Ltd | Hot water storing type hot water feeding system |
JP2002139248A (en) * | 2000-11-01 | 2002-05-17 | Hitachi Chem Co Ltd | Solar water heater |
JP2002364925A (en) * | 2001-04-04 | 2002-12-18 | Denso Corp | Hybrid water-heater |
JP2003343922A (en) * | 2002-05-29 | 2003-12-03 | Mitsubishi Electric Corp | Water heater and boiling control method thereof |
-
2008
- 2008-04-25 JP JP2008115905A patent/JP4670894B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6261852B2 (en) * | 1981-01-22 | 1987-12-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | |
JPH0313608B2 (en) * | 1982-10-29 | 1991-02-22 | Sharp Kk | |
JP2000161777A (en) * | 1998-11-30 | 2000-06-16 | Osaka Gas Co Ltd | Hot water supply apparatus |
JP2000329400A (en) * | 1999-05-17 | 2000-11-30 | Matsushita Refrig Co Ltd | Heat pump hot water supply apparatus |
JP2002005527A (en) * | 2000-06-23 | 2002-01-09 | Osaka Gas Co Ltd | Hot water storage type hot water supply heat source device |
JP2002022280A (en) * | 2000-07-03 | 2002-01-23 | Osaka Gas Co Ltd | Hot water storing type hot water feeding system |
JP2002139248A (en) * | 2000-11-01 | 2002-05-17 | Hitachi Chem Co Ltd | Solar water heater |
JP2002364925A (en) * | 2001-04-04 | 2002-12-18 | Denso Corp | Hybrid water-heater |
JP2003343922A (en) * | 2002-05-29 | 2003-12-03 | Mitsubishi Electric Corp | Water heater and boiling control method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008215810A (en) | 2008-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4222215B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP4023139B2 (en) | Hybrid water heater | |
JP5206106B2 (en) | Water heater | |
JP4670894B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP2010091181A (en) | Storage water heater and heat pump water heater | |
JP2007003162A (en) | Storage type heat pump hot water supply device | |
JP2007147246A (en) | Water heater and controller for water heater | |
JP5120057B2 (en) | Water heater | |
JP5239407B2 (en) | Water heater | |
JP2009275932A (en) | Hot water supply apparatus | |
JP5082926B2 (en) | Water heater | |
JP3868909B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP4776009B2 (en) | Water heater | |
JP5413328B2 (en) | Water heater | |
JP3869426B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP2008304145A (en) | Hot water supply device and control device for the same | |
JP6734450B2 (en) | Heat pump water heater | |
JP5979042B2 (en) | Water heater | |
JP2004205140A (en) | Reheating device for bath | |
JP2008008563A (en) | Storage type hot-water supply method and storage type hot-water supply device | |
JP4155140B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP4155162B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP2007017134A (en) | Heat pump type hot-water supply unit, and controller for heat pump type hot-water supply unit | |
JP5764938B2 (en) | Water heater | |
JP4887881B2 (en) | Water heater |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110103 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4670894 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S802 | Written request for registration of partial abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |