JP4654833B2 - PRESSING MEMBER AND PRESSING OPERATION DEVICE HAVING THE SAME - Google Patents
PRESSING MEMBER AND PRESSING OPERATION DEVICE HAVING THE SAME Download PDFInfo
- Publication number
- JP4654833B2 JP4654833B2 JP2005241437A JP2005241437A JP4654833B2 JP 4654833 B2 JP4654833 B2 JP 4654833B2 JP 2005241437 A JP2005241437 A JP 2005241437A JP 2005241437 A JP2005241437 A JP 2005241437A JP 4654833 B2 JP4654833 B2 JP 4654833B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressing
- shaft
- guide shaft
- button body
- detent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Push-Button Switches (AREA)
Description
本発明は、自動車等の車室内パネルや各種電子機器の操作パネルに押圧操作自在に設けられる押圧部材に関するものである。 The present invention relates to a pressing member that is provided so as to be freely pressed on an interior panel of an automobile or the like and an operation panel of various electronic devices.
従来、前記押圧部材として、例えば、特許文献1に記載されるものが知られている。この押圧部材は、ボタン本体と、このボタン本体の裏側へ突出する一対の支持軸とを備え、これら支持軸がトランシーバ本体(操作パネル)に形成された挿通孔に挿通されることにより、当該各支持軸に沿った押圧部材の押圧方向への移動がガイドされるようになっている。 Conventionally, as the pressing member, for example, one described in Patent Document 1 is known. The pressing member includes a button main body and a pair of support shafts protruding to the back side of the button main body, and the support shafts are inserted into insertion holes formed in the transceiver main body (operation panel), thereby The movement of the pressing member in the pressing direction along the support shaft is guided.
そして、前記のように複数の支持軸を有する押圧部材においては、特定の支持軸(以下、ガイド軸と称す)が押圧部材を押圧方向に沿ってガイドする役割とされ、他の支持軸(以下、回り止め軸と称す)がガイド軸回りの押圧部材の回動を阻止する役割とされ、これら両軸が押圧部材に一体に形成されているものも知られている。 In the pressing member having a plurality of supporting shafts as described above, a specific supporting shaft (hereinafter referred to as a guide shaft) serves as a guide for guiding the pressing member along the pressing direction, and the other supporting shaft (hereinafter referred to as a supporting shaft). It is also known that an anti-rotation shaft) is used to prevent rotation of the pressing member around the guide shaft, and both the shafts are formed integrally with the pressing member.
そして、この種の押圧部材及びこの押圧部材を保持する操作パネルをそれぞれ一体成型する際には、ガイド軸と回り止め軸とのピッチ寸法及びこれらを挿通する両挿通孔間のピッチ寸法にばらつきが生じることを避けられず、これら両軸と両挿通孔との嵌め合いを厳しくすると当該両軸を挿通させることができない。そこで、前記押圧部材では、前記ピッチ寸法のばらつきの分を考慮した大きさのクリアランスを回り止め軸とこれを挿通する挿通孔との間に設けるようにしている。
前記押圧部材では、前記ピッチ寸法のばらつきを吸収するためにかなり大きなクリアランスを設ける必要があり、このクリアランスの分だけ回り止め軸が挿通孔内で自由に動くことができるので、押圧部材の押圧面のうちガイド軸から離間した範囲を押圧した場合、回り止め軸がガイド軸を支点として挿通孔に対して傾斜することにより押圧部材が操作パネルに対して傾動し易く、当該傾動に伴いガイド軸と挿通孔との摺動抵抗が増大して押圧部材をスムーズに押圧することができなくなるおそれがある。 In the pressing member, it is necessary to provide a considerably large clearance in order to absorb the variation in the pitch dimension, and since the detent shaft can freely move in the insertion hole by the clearance, the pressing surface of the pressing member When the range separated from the guide shaft is pressed, the rotation preventing shaft is inclined with respect to the insertion hole with the guide shaft as a fulcrum, so that the pressing member is easily tilted with respect to the operation panel. There is a possibility that the sliding resistance with the insertion hole increases and the pressing member cannot be smoothly pressed.
特に、近年では押圧面を拡張することが要請されているため、この拡張に伴い押圧面の範囲のうちガイド軸から離れた部分を押圧操作する確率が高くなって押圧部材がより傾動し易くなる傾向にある。 In particular, in recent years, it has been demanded to expand the pressing surface. With this expansion, the probability of pressing the portion of the range of the pressing surface away from the guide shaft is increased, and the pressing member is more easily tilted. There is a tendency.
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、回り止めとスムーズな押圧動作とを両立させることができる押圧部材及びこれを備えた押圧操作装置を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a pressing member that can achieve both rotation prevention and smooth pressing operation and a pressing operation device including the pressing member.
上記課題を解決するために、本発明は、表面が押圧操作を受ける押圧面とされているとともに、裏面から突出するガイド軸及び回り止め軸を備え、これら両軸が操作パネルに挿通されることにより前記ガイド軸の軸線方向に沿って前記操作パネルに対し押圧操作自在とされるとともに前記操作パネルに対し前記ガイド軸回りの回動が規制される押圧部材において、前記ガイド軸を含む第一部材と、前記回り止め軸を含む第二部材とが互いに別部材として構成され、これらの部材が、前記ガイド軸と回り止め軸とのピッチが可動となるように連結され、前記第一部材又は第二部材の何れか一方は、その表面に前記押圧面が形成されたボタン本体とされ、他方は、前記ボタン本体に対し、その押圧動作に従動し、かつ、前記押圧面に沿って移動自在に取り付けられる可動部材とされ、前記可動部材は、前記ガイド軸又は回り止め軸が立設された基板部を備え、この基板部は前記ボタン本体の裏面に沿って配置されているとともに、前記ガイド軸及び回り止め軸の両軸と直交する方向に沿って前記ボタン本体に対し移動自在に取り付けられ、前記基板部には、前記ガイド軸及び回り止め軸の両軸線を含む平面と直交する第一方向の両側に向けて円弧状に膨出する膨出部が設けられ、前記ボタン本体の裏面には、前記第一方向の外側から前記膨出部を挟む第一挟持部と、前記第一方向の外側から前記膨出部以外の部分で前記基板部を挟む第二挟持部とが設けられ、前記第一挟持部及び第二挟持部に沿って前記基板部が摺動することを特徴とする押圧部を提供する。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is such that the front surface is a pressing surface that receives a pressing operation, and includes a guide shaft and a non-rotating shaft protruding from the back surface, and both the shafts are inserted into the operation panel The first member including the guide shaft in a pressing member that is freely pressable with respect to the operation panel along the axial direction of the guide shaft and is restricted from rotating around the guide shaft with respect to the operation panel. And the second member including the detent shaft are configured as separate members, and these members are connected so that the pitch between the guide shaft and the detent shaft is movable, and the first member or the second member One of the two members is a button main body having the pressing surface formed on the surface thereof, and the other is driven by the pressing operation with respect to the button main body and moves along the pressing surface. The movable member includes a substrate portion on which the guide shaft or the detent shaft is erected, and the substrate portion is disposed along the back surface of the button body, and the guide A first shaft that is movably attached to the button main body along a direction orthogonal to both the shaft and the non-rotating shaft, and is orthogonal to a plane including both the guide shaft and the non-rotating shaft. A bulging portion that bulges in an arc shape toward both sides of the direction, and a first clamping portion that sandwiches the bulging portion from the outside of the first direction on the back surface of the button body; and the first direction a second clamping portion from the outer sandwiching said substrate portion in a portion other than the bulge portion is provided in the substrate portion along the first clamping portion and a second clamping portion and characterized that you sliding A pressing part is provided.
本発明によれば、操作パネルにおいてガイド軸及び回り止め軸の挿通箇所のピッチ寸法にばらつきが生じている場合であっても、第一部材と第二部材とを相対移動させてガイド軸と回り止め軸とのピッチ寸法を調整することにより当該両軸の挿通を可能にすることができるので、回り止め軸と操作パネルとの間に必要なクリアランスを削減することができる。 According to the present invention, the first member and the second member are moved relative to each other by rotating the first member and the second member even when the pitch dimension of the insertion portion of the guide shaft and the detent shaft in the operation panel varies. By adjusting the pitch dimension with the stop shaft, the both shafts can be inserted, so that the necessary clearance between the detent shaft and the operation panel can be reduced.
したがって、本発明では、ピッチ寸法のばらつきを吸収するためのクリアランスを削減することができるので、押圧面のうちガイド軸から離間した範囲を押圧操作した場合であっても、操作パネルに対する回り止め軸の傾斜を規制してこの傾斜に伴う押圧部材の傾動を防止することができるとともに、ガイド軸と回り止め軸の双方で押圧部材の押圧動作をガイドすることができ、当該押圧部材の押圧操作をスムーズに行うことができる。 Therefore, in the present invention, since the clearance for absorbing the variation in pitch dimension can be reduced, even when the range of the pressing surface that is separated from the guide shaft is pressed, the detent shaft with respect to the operation panel The tilting of the pressing member can be prevented and the tilting of the pressing member accompanying this tilting can be prevented, and the pressing operation of the pressing member can be guided by both the guide shaft and the non-rotating shaft. It can be done smoothly.
したがって、本発明によれば、回り止めとスムーズな押圧動作とを両立させることができる。 Therefore, according to the present invention, it is possible to achieve both rotation prevention and smooth pressing operation.
具体的に、本発明では、前記第一部材又は第二部材の何れか一方は、その表面に前記押圧面が形成されたボタン本体とされ、他方は、前記ボタン本体に対し、その押圧動作に従動し、かつ、前記押圧面に沿って移動自在に取り付けられる可動部材とされている。 Specifically, in the present invention, one of the first member and the second member is a button body having the pressing surface formed on the surface thereof, and the other is used for pressing the button body. The movable member is driven and is movably attached along the pressing surface .
したがって、押圧面を有するボタン本体にガイド軸又は回り止め軸を併せて形成することにより、このボタン本体と可動部材によってピッチ寸法の調整機能を有する押圧部材を構成することができるので、当該押圧部材の部品点数を必要最小限とすることができる。 Therefore , by forming a guide shaft or a detent shaft on the button body having the pressing surface, a pressing member having a function of adjusting the pitch dimension can be configured by the button body and the movable member. The number of parts can be minimized.
また、本発明では、前記可動部材は、前記ガイド軸又は回り止め軸が立設された基板部を備え、この基板部は前記ボタン本体の裏面に沿って配置されているとともに、前記ガイド軸及び回り止め軸の両軸と直交する方向に沿って前記ボタン本体に対し移動自在に取り付けられている。In the present invention, the movable member includes a substrate portion on which the guide shaft or the detent shaft is erected, and the substrate portion is disposed along the back surface of the button body, and the guide shaft and It is attached to the button body so as to be movable along a direction orthogonal to both axes of the detent shaft.
したがって、可動部材の基板部を押圧面の裏面に沿って移動自在に取り付けるといった簡単な構成でボタン本体の回り止めとスムーズな押圧動作とを両立させることができる。Therefore, it is possible to achieve both the rotation prevention of the button body and the smooth pressing operation with a simple configuration in which the substrate portion of the movable member is movably attached along the back surface of the pressing surface.
さらに、本発明では、前記ボタン本体の裏面には、前記ガイド軸及び回り止め軸の両軸線を含む平面と直交する方向で前記基板部を挟む挟持部が立設され、この挟持部に沿って基板部が摺動する。Further, in the present invention, on the back surface of the button main body, a sandwiching portion that sandwiches the substrate portion in a direction perpendicular to a plane including both axes of the guide shaft and the rotation preventing shaft is erected, and along the sandwiching portion. The board part slides.
したがって、ボタン本体の裏面に立設された挟持部によって、基板部が前記両軸線を含む平面と直交する方向へ移動するのを規制することができる。Therefore, it is possible to regulate the movement of the substrate portion in the direction orthogonal to the plane including the two axes by the sandwiching portion erected on the back surface of the button body.
そして、前記可動部材は、前記第一方向に沿った移動が規制された状態で前記ボタン本体に取り付けられることが好ましい。 The movable member is preferably attached to the button body in a state in which movement along the first direction is restricted.
この構成によれば、ガイド軸及び回り止め軸を含む平面に直交する方向に沿った可動部材の移動が規制されているので、押圧部材を操作パネルに取り付けた際にボタン本体がガイド軸回りに回動するのを確実に阻止することができる。 According to this configuration, since the movement of the movable member along the direction orthogonal to the plane including the guide shaft and the detent shaft is restricted, the button body moves around the guide shaft when the pressing member is attached to the operation panel. It is possible to reliably prevent the rotation.
すなわち、この構成に係る押圧部材を操作パネルに取り付けた場合、ボタン本体と可動部材との関係においてはガイド軸の軸線を中心とする円の接線方向への相対移動が規制され、これらボタン本体と可動部材の双方の移動がガイド軸及び回り止め軸によって操作パネルに対し規制されているので、ボタン本体の操作パネルに対する回動を阻止することができる。 That is, when the pressing member according to this configuration is attached to the operation panel, relative movement in the tangential direction of a circle centering on the axis of the guide shaft is restricted in the relationship between the button body and the movable member. Since the movement of both of the movable members is restricted with respect to the operation panel by the guide shaft and the non-rotating shaft, the rotation of the button body with respect to the operation panel can be prevented.
なお、「ガイド軸及び回り止め軸の両軸線を含む平面に直交する方向(第一方向)に沿った移動の規制」とは、当該方向への移動を完全に不可とする意味ではなく、ボタン本体の回動が許容される範囲での移動を含む趣旨である。 Note that “regulation of movement along the direction (first direction) perpendicular to the plane including both axes of the guide shaft and the detent shaft” does not mean that movement in the direction is completely impossible, but a button This is intended to include movement within a range in which the main body is allowed to rotate.
前記押圧面の形状は特に限定されるものではないが、前記押圧面は特定方向に延びる形状とされているとともに、前記ガイド軸及び回り止め軸は前記特定方向に並んで配置され、前記可動部材は前記ボタン本体に対し前記特定方向に沿って移動自在とされていることが好ましい。 Although the shape of the pressing surface is not particularly limited, the pressing surface has a shape extending in a specific direction, and the guide shaft and the detent shaft are arranged side by side in the specific direction, and the movable member Is preferably movable along the specific direction with respect to the button body.
この構成によれば、押圧面の長手方向に沿ってガイド軸及び回り止め軸が並べて配置されているので、押圧操作される押圧面の位置にかかわらず、ボタン本体を比較的スムーズに押圧操作することができる。 According to this configuration, since the guide shaft and the detent shaft are arranged side by side along the longitudinal direction of the pressing surface, the button body is pressed relatively smoothly regardless of the position of the pressing surface to be pressed. be able to.
すなわち、前記構成では、ガイド軸又は回り止め軸がそれぞれ押圧面の長手方向の何れかの端部に寄ってレイアウトされることになるが、ここで従来のように回り止め軸と操作パネルとの間にピッチ寸法のばらつきを吸収するために必要なクリアランスを設けた場合、ガイド軸側の端部を押圧操作した際には当該ガイド軸に沿ってボタン本体をガイドすることができるものの、回り止め軸側の端部を押圧操作した際にはガイド軸を支点とした回り止め軸の傾斜がスムーズな押圧操作の阻害要因となっていたが、この構成では、回り止め軸とガイド軸とのピッチ寸法が調整可能であることに起因して回り止め軸と操作パネルとの間に前記クリアランスを設けることが不要となり、ガイド軸だけでなく回り止め軸によってもボタン本体の押圧動作をガイドすることができるので、押圧面の長手方向の端部のうち何れの端部を押圧操作した場合であってもガイド軸又は回り止め軸の比較的近くを押圧操作したことになり、当該軸に沿ってボタン本体を比較的スムーズに押圧操作することができる。 That is, in the above-described configuration, the guide shaft or the detent shaft is laid out near either end in the longitudinal direction of the pressing surface. When the clearance required to absorb the variation in pitch dimension is provided between the buttons, the button body can be guided along the guide shaft when the end on the guide shaft side is pressed. When the end of the shaft was pressed, the tilt of the detent shaft with the guide shaft as a fulcrum was a hindrance to the smooth push operation. In this configuration, the pitch between the detent shaft and the guide shaft Due to the adjustable dimensions, it is not necessary to provide the clearance between the detent shaft and the operation panel, and the button body is pressed not only by the guide shaft but also by the detent shaft. Since it is possible to guide, even if any of the end portions in the longitudinal direction of the pressing surface is pressed, it means that the pressing operation is performed relatively near the guide shaft or the non-rotating shaft. The button body can be pressed relatively smoothly along the line.
また、前記ボタン本体には、当該ボタン本体の裏面と対向する保持面を有する保持部が形成され、前記基板部は、前記ボタン本体の裏面と前記保持面との間で保持されることにより前記ボタン本体の押圧動作に従動することが好ましい。 The button body is formed with a holding portion having a holding surface facing the back surface of the button body, and the substrate portion is held between the back surface of the button body and the holding surface. It is preferable to follow the pressing operation of the button body.
この構成によれば、押圧操作の際に、ボタン本体と可動部材とを一体的に移動させることができる。 According to this configuration, the button body and the movable member can be moved integrally during the pressing operation.
本発明の別の態様は、前記押圧部材と、この押圧部材を保持する操作パネルとを有する押圧操作装置であって、前記操作パネルには、前記ガイド軸が挿通される挿通孔、及び前記回り止め軸が挿通される回り止め孔がそれぞれ形成されていることを特徴とする押圧操作装置である。 Another aspect of the present invention is a pressing operation device having the pressing member and an operation panel that holds the pressing member, the operation panel including an insertion hole through which the guide shaft is inserted, and the rotation The pressing operation device is characterized in that a rotation stop hole through which the stop shaft is inserted is formed.
本発明によれば、押圧部材の回り止めとスムーズな押圧操作とを両立させることができる押圧操作装置を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the press operation apparatus which can make the rotation stop of a press member and smooth press operation compatible can be provided.
前記押圧操作装置において、前記操作パネルの裏面に配設された主基板と、この主基板に設けられたスイッチ部材とをさらに備え、前記押圧部材の押圧操作によって前記ガイド軸の端面で前記スイッチ部材が押下されることが好ましい。 The pressing operation device further includes a main board disposed on a back surface of the operation panel, and a switch member provided on the main board, and the switch member on the end surface of the guide shaft by a pressing operation of the pressing member. Is preferably pressed.
この構成によれば、スイッチ部材を押下するのに際して、押圧部材をスムーズに押圧操作することができる。 According to this configuration, the pressing member can be smoothly pressed when the switch member is pressed.
本発明によれば、ボタン本体の回り止めとスムーズな押圧動作とを両立させることができる。 According to the present invention, it is possible to achieve both the rotation prevention of the button body and the smooth pressing operation.
以下、本発明の好ましい実施形態について図面を参照して説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施形態に係る車両用オーディオ機器を示す、(a)は平面図、(b)は(a)のIb−Ib線断面図、(c)は(a)のIc−Ic線断面図である。図2は、図1(b)のII−II線断面図である。 FIG. 1: shows the audio equipment for vehicles which concerns on embodiment of this invention, (a) is a top view, (b) is Ib-Ib sectional view taken on the line of (a), (c) is Ic- of (a). It is Ic sectional drawing. FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line II-II in FIG.
各図を参照して、オーディオ機器1は、主基板2と、この主基板2の表面を被覆する操作パネル3と、主基板2上に実装された一対のスイッチ(スイッチ部材)2a及び2bを押下する操作ボタン(押圧部材)4とを備えている。
Referring to each drawing, audio device 1 includes main board 2,
操作パネル3は、表面側に開くとともに平面視略長方形の凹部5が形成された合成樹脂パネルである。なお、以下の説明では、凹部5の長手方向を左右方向とするとともに当該凹部5が開く側(表面側)を前方とし、これら左右及び前後方向と直交する方向を上下方向として説明する。
The
操作パネル3には、前記凹部5の底板5aから前記スイッチ2aの手前位置まで延びる左右一対のスリーブ6、7が形成されている。これらスリーブ6及び7は、それぞれ前後方向に延びる円筒状に形成され、その内腔部が後述する操作ボタン4をガイドするための挿通孔6a及び回り止め孔7aとされている。
The
操作ボタン4は、後方へ突出する一対のガイド軸11及び回り止め軸17を備え、これら両軸11及び17が前記操作パネル3の挿通孔6a及び回り止め孔7aにそれぞれ挿通されることにより、ガイド軸11の軸線方向(前後方向)に沿って操作パネル3に対し押圧操作自在とされるとともに操作パネル3に対し前記ガイド軸11回りの回動が規制されている。
The
具体的に、操作ボタン4は、ガイド軸11を含むボタン本体(第一部材)8と、回り止め軸17を含む可動部材(第二部材)9とを備え、これらボタン本体8と可動部材9とを左右に相対移動させることによりガイド軸11と回り止め軸17とのピッチ寸法P1を調整可能とされている。
Specifically, the
ボタン本体8は、前記凹部5内で出没自在とされる押圧部10と、この押圧部10から後方(裏面側)へ延びるガイド軸11と、前記凹部の底板5aを前後に貫く左右一対の舌部12とを備え、これら舌部12の係止爪12aが底板5aの後面に係止されることにより操作パネル3から前方へ抜け止め状態とされている。
The button
押圧部10は、前記凹部5の平面形状に対応して平面視略長方形に形成され、その前面が押圧操作を受ける押圧面10aとされている。
The
また、押圧部10には、その後面から突出する上下一対の挟持板(挟持部)14が設けられている。これら挟持板14は、後述する可動部材9を上下に挟持することにより当該可動部材9がボタン本体8に対し上下動するのを規制しながら左右方向へ摺動するのを許容するようになっている。
The
ガイド軸11は、前後方向に延びる円筒状に形成され、前記操作パネル3の挿通孔6aに挿通され、その下端部がスイッチ2aの前面に当接した状態とされている。したがって、ガイド軸11は、前記押圧部10の押圧操作に応じてその下端部でスイッチ2aを押下する一方、押圧力の解除に応じてスイッチ2aに内蔵された圧縮ばね(図示せず)の付勢力によって前方位置(前記係止爪12aにより規定された位置)へ復帰することになる。
The
また、ガイド軸11には、前記押圧部10との付け根部分において、その左側面を貫通する窓部(保持部)15が形成されている。この窓部15は、側面視長方形の開口を形成しており、その後部端面が後述する可動部材9を保持する保持面15a(図1(b)参照)とされている。
Further, the
可動部材9は、前記底板5aの後面に沿って配置される基板部16と、この基板部16から後方に延びる回り止め軸17とを備えている。
The
基板部16は、短冊状の板部材であり、その右端部が前記ガイド軸11の窓部15内に挿通されている。したがって、基板部16は、前記押圧部10の後面と窓部15の保持面15aとの間で保持されることになり、これにより押圧部10の押圧動作及び復帰動作(すなわち、前後動)に従動することになる。なお、前記窓部15の上面15b及び下面15c(図2参照)は、窓部15に挿通される基板部16の側面を挟持して当該基板部16の上下動を規制する第二挟持部として機能している。
The
さらに、基板部16には、回り止め軸17の付け根部分において当該回り止め軸17の直径寸法に対応する円弧状の膨出部分16aが上下に形成されているが、これら膨出部分16aが前記両挟持板(第一挟持部)14の間に挟持されている。したがって、基板部16は、両挟持板14により上下動が規制されながらこれら両挟持板14に沿って押圧部10に対し左右方向に摺動することができる。
Further, the
回り止め軸17は、前後方向に延びる円柱状に形成され、前記操作パネル3の回り止め孔7aに挿通され、その下端部がスイッチ2bの前面に当接した状態とされている。したがって、回り止め軸17は、前記押圧部10の押圧操作に応じてその下端部でスイッチ2bを押下する一方、押圧力の解除に応じてスイッチ2bに内蔵された圧縮ばね(図示せず)の付勢力によって前方位置(前記係止爪12aにより規定された位置)へ復帰することになる。
The
次に、操作ボタン4を操作パネル3に組み付ける手順について説明する。
Next, a procedure for assembling the
まず、ボタン本体8に対して可動部材9を左右に移動させることによりガイド軸11と回り止め軸17のピッチ寸法P1を、操作パネル3の挿通孔6aと回り止め孔7aのピッチ寸法に合わせて調整する。
First, by moving the
次いで、前記各舌部12の係止爪12aが操作パネル3の底板5aに係止するまでの間、ガイド軸11及び回り止め軸17を挿通孔6a及び回り止め孔7aにそれぞれ前方から挿入することにより操作ボタン4を操作パネル3に組み付けることができる。
Next, the
そして、このように操作ボタン4が組みつけられた状態において、押圧面10aに後方への外力が付与されると、操作ボタン4がガイド軸11及び回り止め軸17の軸線方向に沿ってガイドされながら押し込まれることになる。
Then, in the state where the
このとき、前記実施形態では、押圧面10aが左右方向へ延びる長方形とされているので、この押圧面10aのうち左右何れかの端部が押圧操作された場合には、押圧力を受けた端部が矢印Y1に示すように傾動しようとするが、前記オーディオ機器1ではガイド軸11及び回り止め軸17が左右に並んで配置されているので、押圧力を受けた端部に近接して配設されたガイド軸11又は回り止め軸17に沿って操作ボタン4をスムーズに押圧操作することができる。
At this time, in the said embodiment, since the
また、操作ボタン4に対しガイド軸11回りに回動させる方向の外力が付与された場合には、ボタン本体8の左端部が矢印Y2に示す方向へ移動しようとするが、ボタン本体8と可動部材9とは両挟持板14によって上下方向(ガイド軸11を中心とする円の接線方向)への移動が規制されているので両者が相対変位することはなく、さらに、これらボタン本体8及び可動部材9の双方は、ガイド軸11及び回り止め軸17によって操作パネル3に対する左右及び上下方向の移動が規制されているので、当該ボタン本体8の回動を防止することができる。
When an external force is applied to the
以上説明したように、前記オーディオ機器1によれば、操作パネル3において挿通孔6aと回り止め孔7aとのピッチ寸法にばらつきが生じている場合であっても、互いに別部材として成形されたボタン本体8と可動部材9とを相対移動させてガイド軸11と回り止め軸17とのピッチ寸法P1を調整することにより当該両軸11及び17を挿通孔6a及び回り止め孔7aに挿通することができるので、回り止め軸17と回り止め孔7aとの間に必要なクリアランスを削減することができる。
As described above, according to the audio device 1, even when the pitch dimension between the
したがって、オーディオ機器1では、ピッチ寸法のばらつきを吸収するためのクリアランスを削減することができるので、押圧面10aのうちガイド軸11から離間した左端部を押圧操作した場合であっても、回り止め孔7aに対する回り止め軸17の傾斜を規制してこの傾斜に伴う操作ボタン4の傾動の発生を防止することができるとともに、ガイド軸11と回り止め軸17の双方で操作ボタン4の押圧動作をガイドすることができ、当該操作ボタン4の押圧操作をスムーズに行うことができる。
Accordingly, the audio device 1 can reduce the clearance for absorbing the variation in pitch dimension, so that even when the left end portion of the
したがって、前記オーディオ機器1によれば、操作ボタン4の回り止めとスムーズな押圧動作とを両立させることができる。
Therefore, according to the audio device 1, it is possible to achieve both the detent of the
さらに、前記実施形態では、押圧面10aを有するボタン本体8にガイド軸11を併せて形成しているので、このボタン本体8と可動部材9によってピッチ寸法P1の調整機能を有する操作ボタン4を構成することができ、当該操作ボタン4の部品点数を必要最小限とすることができる。
Further, in the above embodiment, the
そして、可動部材9は、ボタン本体8に対し、ガイド軸11及び回り止め軸17を含む平面に直交する方向(上下方向)に沿った移動が規制されているので、ボタン本体8のガイド軸11回りの回動を確実に阻止することができる。
The
すなわち、ボタン本体8と可動部材9との関係においてはガイド軸11の軸線を中心とする円の接線方向(上下方向)への相対移動が規制され、これらボタン本体8と可動部材9の双方の移動がガイド軸11及び回り止め軸17によって操作パネル3に対し規制されているので、ボタン本体8の操作パネル3に対する回動を阻止することができる。
That is, in the relationship between the
また、前記オーディオ機器1によれば、押圧面10aの長手方向に沿ってガイド軸11及び回り止め軸17が並べて配置されているので、押圧操作される押圧面10aの位置にかかわらず、押圧部材を比較的スムーズに押圧操作することができる。
Further, according to the audio device 1, since the
すなわち、前記オーディオ機器1では、ガイド軸11が押圧面10aの右端部、回り止め軸17が押圧面10aの左端部に寄ってレイアウトされているが、ここで回り止め軸11と回り止め孔7aとの間にピッチ寸法のばらつきを吸収するために必要なクリアランスを設けた場合、ガイド軸11側の右端部を押圧操作した際にはガイド軸11を支点とした回り止め軸17の傾斜がスムーズな押圧操作の阻害要因となっていたが、前記実施形態では、回り止め軸17とガイド軸11とのピッチ寸法P1が調整可能であることに起因して回り止め軸17と回り止め孔7aとの間に前記クリアランスを設けることが不要となり、ガイド軸11だけでなく回り止め軸17によってもボタン本体8の押圧動作をガイドすることができるので、押圧面10aの左右何れの端部を押圧操作した場合であってもガイド軸11又は回り止め軸17の比較的近くを押圧操作したことになり、当該軸11又は17に沿って押圧部材を比較的スムーズに押圧操作することができる。
That is, in the audio device 1, the
そして、前記オーディオ機器1では、基板部16を押圧面10aの裏面に沿って移動自在に取り付けるといった簡単な構成でボタン本体8の回り止めとスムーズな押圧動作とを両立させることができる。
And in the said audio equipment 1, the rotation prevention of the button
なお、前記実施形態では、ガイド軸11の窓部15によって可動部材9をボタン本体8に取り付けるようにしているが、可動部材9の取付構造は特に限定されることはなく、例えば、図3に示す取付構造を採用することもできる。
In the above embodiment, the
図3は、本発明の別の実施形態に係るオーディオ機器を示す、(a)は側面断面図、(b)は(a)のIIIb−IIIb線断面図である。なお、以下の説明では上記実施形態と同様の構成については同一の符号を付してその説明を省略する。 3A and 3B show an audio device according to another embodiment of the present invention, in which FIG. 3A is a side sectional view, and FIG. 3B is a sectional view taken along line IIIb-IIIb in FIG. In the following description, the same components as those in the above embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
図3を参照して、本実施形態のオーディオ機器18は、前記押圧面10aの裏面から突出する保持部19が設けられている点で前記実施形態と相違している。
With reference to FIG. 3, the
具体的に、保持部19は、上下一対の突出片20と、これら突出片20のそれぞれから相手側の突出片20へ向けて突出する保持片21とを備えている。
Specifically, the holding
そして、保持部19は、各突出片20の間で、かつ、各保持片21の前面21bと押圧部10の後面との間に基板部16を挿通されることにより当該基板部16を保持するようになっている。したがって、基板部16は、押圧部10の押圧動作及び復帰動作(すなわち、前後動作)に従動することになる。なお、前記各突出片20それぞれの内側面20a及び20bは、基板部16の側面を挟持して当該基板部16の上下動を規制する挟持部として機能している。
And the holding |
このように構成されたオーディオ機器18においても、各突出片20同士の間で可動部材9を左右に移動させることによりガイド軸11と回り止め軸17のピッチ寸法P1を調整することができる。
Also in the
なお、図3に示すオーディオ機器18では、前記窓部15による基板部16の取付構造を省略しているが、前記保持部19の取付構造に加えて窓部15による取付構造を採用することもできる。
In addition, in the
また、前記各実施形態においては、左右方向に延びる押圧面10aを有する操作ボタン4について説明しているが、押圧面10aの形状は特に限定されることはない。例えば、押圧面10aを円形とした場合であっても、前記ボタン本体8と可動部材9とを別々に構成することにより回り止め軸17と回り止め孔7aとの間のクリアランスを省略することができるので、当該クリアランスを設ける場合と異なりボタン本体8の傾動を抑制することができ、これにより操作ボタン4のスムーズな押圧操作を実現することができる。
Moreover, in each said embodiment, although the
さらに、前記各実施形態では、押圧面10aを有するボタン本体8にガイド軸11を、可動部材9に回り止め軸17を設けているが、反対に、ボタン本体8に回り止め軸17を、可動部材9にガイド軸11を設けることもできる。
Further, in each of the above embodiments, the
1、18 オーディオ機器(押圧操作装置)
2 主基板
2a、2b スイッチ(スイッチ部材)
3 操作パネル
4 操作ボタン(押圧部材)
6a 挿通孔
7a 回り止め孔
8 ボタン本体(第一部材)
9 可動部材(第二部材)
10a 押圧面
11 ガイド軸
14 挟持板(挟持部)
15 窓部(保持部)
15a 保持面
15b 上面(挟持部の一例)
15c 下面(挟持部の一例)
16 基板部
17 回り止め軸
19 保持部
20 突出片
20a 内側面(挟持部の一例)
21 保持片
21b 前面
P1 ピッチ寸法
1, 18 Audio equipment (pressing operation device)
2
3
9 Movable member (second member)
15 Window part (holding part)
15c bottom surface (an example of a clamping part)
16
21
Claims (6)
前記ガイド軸を含む第一部材と、前記回り止め軸を含む第二部材とが互いに別部材として構成され、これらの部材が、前記ガイド軸と回り止め軸とのピッチが可動となるように連結され、
前記第一部材又は第二部材の何れか一方は、その表面に前記押圧面が形成されたボタン本体とされ、他方は、前記ボタン本体に対し、その押圧動作に従動し、かつ、前記押圧面に沿って移動自在に取り付けられる可動部材とされ、
前記可動部材は、前記ガイド軸又は回り止め軸が立設された基板部を備え、この基板部は前記ボタン本体の裏面に沿って配置されているとともに、前記ガイド軸及び回り止め軸の両軸と直交する方向に沿って前記ボタン本体に対し移動自在に取り付けられ、
前記基板部には、前記ガイド軸及び回り止め軸の両軸線を含む平面と直交する第一方向の両側に向けて円弧状に膨出する膨出部が設けられ、
前記ボタン本体の裏面には、前記第一方向の外側から前記膨出部を挟む第一挟持部と、前記第一方向の外側から前記膨出部以外の部分で前記基板部を挟む第二挟持部とが設けられ、前記第一挟持部及び第二挟持部に沿って前記基板部が摺動することを特徴とする押圧部材。 The front surface is a pressing surface that receives a pressing operation, and includes a guide shaft and a rotation-preventing shaft that protrude from the back surface, and these operations are performed along the axial direction of the guide shaft by inserting both shafts into the operation panel. In a pressing member that can be pressed with respect to the panel and is restricted from rotating around the guide shaft with respect to the operation panel,
The first member including the guide shaft and the second member including the detent shaft are configured as separate members, and these members are connected so that the pitch between the guide shaft and the detent shaft is movable. It is,
Either the first member or the second member is a button body having the pressing surface formed on the surface thereof, and the other is driven by the pressing operation with respect to the button body, and the pressing surface. It is a movable member that is movably attached along
The movable member includes a substrate portion on which the guide shaft or the detent shaft is erected, and the substrate portion is disposed along the back surface of the button body, and both the guide shaft and the detent shaft are provided. Is attached to the button body so as to be movable along a direction orthogonal to
The substrate portion is provided with a bulging portion that bulges in an arc shape toward both sides in a first direction orthogonal to a plane including both axes of the guide shaft and the rotation preventing shaft,
On the back surface of the button body, a first sandwiching portion that sandwiches the bulging portion from the outside in the first direction, and a second sandwiching portion that sandwiches the substrate portion at a portion other than the bulging portion from the outside in the first direction. parts and is provided, the pressing member to which the substrate portion along the first clamping portion and a second clamping portion, characterized that you slide.
前記操作パネルには、前記ガイド軸が挿通される挿通孔、及び前記回り止め軸が挿通される回り止め孔がそれぞれ形成されていることを特徴とする押圧操作装置。 The pressing operation device, wherein the operation panel is formed with an insertion hole through which the guide shaft is inserted and a rotation prevention hole through which the rotation prevention shaft is inserted.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005241437A JP4654833B2 (en) | 2005-08-23 | 2005-08-23 | PRESSING MEMBER AND PRESSING OPERATION DEVICE HAVING THE SAME |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005241437A JP4654833B2 (en) | 2005-08-23 | 2005-08-23 | PRESSING MEMBER AND PRESSING OPERATION DEVICE HAVING THE SAME |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007059143A JP2007059143A (en) | 2007-03-08 |
JP4654833B2 true JP4654833B2 (en) | 2011-03-23 |
Family
ID=37922460
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005241437A Expired - Fee Related JP4654833B2 (en) | 2005-08-23 | 2005-08-23 | PRESSING MEMBER AND PRESSING OPERATION DEVICE HAVING THE SAME |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4654833B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01243324A (en) * | 1988-03-25 | 1989-09-28 | Fujitsu Ltd | Push-button switch |
JPH10154429A (en) * | 1996-11-25 | 1998-06-09 | Toshiba Corp | Push button |
JP2003007165A (en) * | 2001-06-20 | 2003-01-10 | Fujitsu General Ltd | Key switch |
-
2005
- 2005-08-23 JP JP2005241437A patent/JP4654833B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01243324A (en) * | 1988-03-25 | 1989-09-28 | Fujitsu Ltd | Push-button switch |
JPH10154429A (en) * | 1996-11-25 | 1998-06-09 | Toshiba Corp | Push button |
JP2003007165A (en) * | 2001-06-20 | 2003-01-10 | Fujitsu General Ltd | Key switch |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007059143A (en) | 2007-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20170114892A1 (en) | Shift lever device | |
US10571014B2 (en) | Integrated apparatus for implementing shift lock and shift lock release functions of automatic transmission vehicle | |
WO2018168135A1 (en) | Key switch device | |
WO2014171195A1 (en) | Buckle for seatbelt device | |
EP2040274A1 (en) | Switch for vehicle | |
JP4654833B2 (en) | PRESSING MEMBER AND PRESSING OPERATION DEVICE HAVING THE SAME | |
JP4958656B2 (en) | Shift lever device for automobile | |
EP1909158B1 (en) | Actuating element | |
EP1020883B1 (en) | Operating device having operating button adapted to slide in housing while being pushed to effect switching operation | |
JP4958657B2 (en) | Shift lever device for automobile | |
JP2008184124A (en) | Check mechanism for shift lever device | |
EP3076419B1 (en) | Toggle switch and switch device | |
JP2008234934A (en) | Switch device | |
EP1884858A1 (en) | Tilting operation type input device | |
CN111712895B (en) | Switching device | |
KR101123421B1 (en) | Switch device | |
JP4784468B2 (en) | Operating device | |
JP4380446B2 (en) | Seesaw switch | |
JP2020032926A (en) | Shift lever device | |
JP4135687B2 (en) | Guide member | |
JP2005209506A (en) | On-vehicle push-button switch | |
JP6241744B2 (en) | Operating device | |
JP6925552B1 (en) | Shift lever device | |
JP2023110728A (en) | shift lever | |
JP2006059619A (en) | Vehicle-mounted pushbutton switch |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100713 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |