JP4652079B2 - 2,2−二置換エチレンジアミン誘導体の製造方法 - Google Patents
2,2−二置換エチレンジアミン誘導体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4652079B2 JP4652079B2 JP2005037218A JP2005037218A JP4652079B2 JP 4652079 B2 JP4652079 B2 JP 4652079B2 JP 2005037218 A JP2005037218 A JP 2005037218A JP 2005037218 A JP2005037218 A JP 2005037218A JP 4652079 B2 JP4652079 B2 JP 4652079B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- carbon atoms
- substituent
- producing
- reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Pyrrole Compounds (AREA)
Description
また、上記のアミド化反応(第5段階)の工程においては、反応時間が2日間という長時間を要する。さらに、取り扱いが容易でないリチウム ジイソプロピルアミド(LDA)や臭化水素などの特殊な試薬が必要であり、全体の収率も低い(還元工程の収率不明)ものであった。
このため、2,2−二置換エチレンジアミン誘導体のより簡便で効率的な製造方法の確立が望まれていた。
すなわち、本発明は、下記一般式(1)で表される2−アミノニトロオレフィン誘導体とアルキルマグネシウムハライドを反応させた後、還元剤で処理する、下記一般式(2)で表される2,2−二置換エチレンジアミン誘導体の製造方法を提供する。
炭素数1〜12の炭化水素基としては、炭素数1〜12の直鎖、分岐鎖、又は環状のアルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルケニル基、芳香族基などが挙げられる。
アルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−オクチル基、n−デシル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロオクチル基などが挙げられる。
ヒドロキシアルキル基としては、前記アルキル基の水素原子の少なくとも1つが水酸基に置換した基を挙げることができ、具体的には2−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシプロピル基、3−ヒドロキシプロピル基、2,3−ジヒドロキシプロピル基、1−ヒドロキシ−1−メチルエチル基、2−ヒドロキシブチル基、3−ヒドロキシブチル基、4−ヒドロキシブチル基、5−ヒドロキシペンチル基、6−ヒドロキシヘキシル基などが挙げられる。
アルケニル基としては、アリル基、プロペニル基、各種ブテニル基、各種オクテニル基、各種デセニル基、各種ドデセニル基、シクロペンテニル基、シクロヘキセニル基、シクロオクテニル基などが挙げられる。
芳香族基としては、フェニル基、ベンジル基などが挙げられる。
これらの中では、R1及びR2は、炭素数1〜6、より好ましくは炭素数1〜3のアルキル基及びヒドロキシアルキル基が好ましく、原料の入手のし易さからメチル基、エチル基、ヒドロキシエチル基が特に好ましい。
R4は置換基を有してもよい炭素数1〜12の炭化水素基を示し、前記R1の具体例と同様のものが挙げられる。
R1とR4、又はR2とR4は、炭素原子を介して互いに結合して、Nをヘテロ原子とする環構造を形成してもよい。形成される環構造は、主に−CH2−が基本であり、場合によっては、−O−、−S−、−NHとなっていたり、−CH2−とこれらの組み合わせであってもよい。
R1とR4、又はR2とR4が、互いに結合して環構造を形成した基としては、例えば1−ピロリジニル基、ピペリジノ基、ヘキサメチレンイミノ基等が挙げられる。
一般式(1)及び(3)の化合物の具体例としては、炭素数1〜6、より好ましくは炭素数1〜3のアルキル基を有するニトロメチレンピロリジンが好適に挙げられ、より具体的には、1−メチル−2−ニトロメチレンピロリジン、1−エチル−2−ニトロメチレンピロリジン、1−n−ブチル−2−ニトロメチレンピロリジンなどが挙げられる。
なお、一般式(1)及び(3)において、R5とNO2の結合位置関係は限定されず、異性体(立体異性体、平面異性体)を含むものである。
R5−MgX (4)
一般式(4)において、R5は置換基を有してもよい炭素数1〜12、好ましくは炭素数1〜6の直鎖または分岐アルキル基、又は置換基を有してもよい環状炭化水素基を示す。Xはハロゲン原子を示し、塩素原子、臭素原子が好ましい。置換基としては、アミノ基、アルコキシ基、エステル基、アシル基又はフェニル基などが挙げられる。
炭素数1〜12の炭化水素基、アルコキシ基、エステル基の具体例としては、前記の具体例と同様のものが挙げられる。R5は、好ましくは炭素数1〜6のアルキル基であり、より好ましくは1〜4のアルキル基である。
アルキルマグネシウムハライドの使用量は、原料である一般式(1)又は(2)で表される2−アミノニトロオレフィン誘導体に対して、通常0.5〜10モル倍量の範囲で用いられ、0.8〜5モル倍量の範囲が好ましく、1〜1.5モル倍量の範囲がより好ましい。
還元剤の使用量は、原料である一般式(1)で表される2−アミノニトロオレフィン誘導体に対して、通常0.5〜10モル倍量の範囲で用いられ、0.8〜5モル倍量の範囲が好ましく、1〜2モル倍量の範囲がより好ましい。
かかる有機溶剤としては、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−ブタノール、tert−ブタノールなどのアルコール系溶剤、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサンなどのエーテル系溶剤、クロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロメタンなどのハロゲン系溶剤、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族系溶剤、ヘキサンなどの炭化水素系溶剤、アセトン、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ヘキサメチルホスホリックトリアミド(HMPT)、N−メチルピロリドンなどが挙げられる。これらの中では、エーテル系溶剤が好ましい。これらの有機溶剤は、単独で又は2種以上を混合して使用することができる。
反応時間は、反応温度などの条件によっても異なるが、1,4−付加反応は、通常1〜20時間、好ましいは1〜10時間、還元反応は、通常1〜15時間、好ましくは1〜7時間である。反応の終点は、例えばガスクロマトグラフィーにより確認することができる。
反応後の後処理・精製工程においては、必要に応じて、ろ過、抽出、乾燥、再結晶、減圧蒸留、カラム精製などを適宜選択して行うことができる。
本発明で得られる一般式(2)で表される2,2−二置換エチレンジアミン誘導体は、医薬合成の中間体、毛髪化粧料や皮膚化粧料などの添加剤として有用である。
この実施例における反応式を次に示す。
別途、窒素置換した500mLの4つ口ナスフラスコにTHF200mLを加え、撹拌氷冷し、水素化リチウムアルミニウム24.1g(0.635mol)をゆっくりと添加して懸濁液を調製した。得られた水素化リチウムアルミニウムのTHF懸濁液を滴下ロートに移し、先に得られた反応溶液に滴下した。滴下終了後、滴下ロートをTHF20mLで3回共洗いし、60℃で3時間撹拌した。その後、氷冷し、10℃以下になったところで2N塩酸250mLを加えて反応を停止した。塩酸滴下途中で塩が生じ、撹拌が困難になったため、THF400mLを加え、ろ過して塩を取り除いた後、ろ液に48%苛性ソーダ水溶液を加えて強アルカリ性とし、クロロホルム200mLで3回抽出した。クロロホルム相を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、ろ過、濃縮し、減圧乾燥によって、粗成生物として1,2−ジメチル−2−アミノメチルピロリジンを54.7g得た。1H−NMR(400MHz、溶媒:重クロロホルム、内部標準:ニトロメタン)により化合物を同定し、その収率を求めた結果、29%であった。
この実施例における反応式を次に示す。
別途、窒素置換した500mLの4つ口ナスフラスコにTHF180mLを加え、撹拌氷冷し、水素化リチウムアルミニウム17.10g(0.451mol)をゆっくりと添加して懸濁液を調製した。得られた水素化リチウムアルミニウムのTHF懸濁液を滴下ロートに移し、先に得られた反応溶液に滴下した。滴下終了後、滴下ロートをTHF20mLで3回共洗いし、60℃で3時間撹拌した。その後、氷冷し、10℃以下になったところで2N塩酸250mLを加えて反応を停止した。塩酸滴下途中で塩が生じ、撹拌が困難になったため、THF200mLを加え、ろ過して塩を取り除いた後、ろ液に48%苛性ソーダ水溶液を加えて強アルカリ性とし、クロロホルム100mLで3回抽出した。クロロホルム相を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、ろ過、濃縮し、減圧蒸留によって精製を行い、無色透明オイルとして1−メチル−2−n−ブチル−2−アミノメチルピロリジン5.8gを得た。1H−NMR(400MHz、溶媒:重クロロホルム、内部標準:ニトロメタン)により化合物を同定し、その収率を求めた結果、10%であった。
Claims (5)
- 下記一般式(1)で表される2−アミノニトロオレフィン誘導体とアルキルマグネシウムハライドを反応させた後、還元剤で処理する、下記一般式(2)で表される2,2−二置換エチレンジアミン誘導体の製造方法。
- 2−アミノニトロオレフィン誘導体が、炭素数1〜6のアルキル基又はヒドロキシアルキル基を有するニトロメチレンピロリジンである請求項1又は2に記載の2,2−二置換エチレンジアミン誘導体の製造方法。
- アルキルマグネシウムハライドが、炭素数1〜6のアルキル基を有するものである請求項1〜3のいずれかに記載の2,2−二置換エチレンジアミン誘導体の製造方法。
- 還元剤が、水素化リチウムアルミニウムである請求項1〜4のいずれかに記載の2,2−二置換エチレンジアミン誘導体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005037218A JP4652079B2 (ja) | 2005-02-15 | 2005-02-15 | 2,2−二置換エチレンジアミン誘導体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005037218A JP4652079B2 (ja) | 2005-02-15 | 2005-02-15 | 2,2−二置換エチレンジアミン誘導体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006225265A JP2006225265A (ja) | 2006-08-31 |
JP4652079B2 true JP4652079B2 (ja) | 2011-03-16 |
Family
ID=36986948
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005037218A Expired - Fee Related JP4652079B2 (ja) | 2005-02-15 | 2005-02-15 | 2,2−二置換エチレンジアミン誘導体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4652079B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3886854A4 (en) | 2018-11-30 | 2022-07-06 | Nuvation Bio Inc. | PYRROLE AND PYRAZOLE COMPOUNDS AND METHODS OF USE THERE |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3708497A (en) * | 1968-08-13 | 1973-01-02 | Ile De France | 1-substituted-2-nitromethylene-pyrrolidines |
WO2003051322A1 (fr) * | 2001-12-14 | 2003-06-26 | Kao Corporation | Composition de colorant capillaire |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
HN2002000156A (es) * | 2001-07-06 | 2003-11-27 | Inc Agouron Pharmaceuticals | Derivados de benzamida tiazol y composiciones farmaceuticas para inhibir la proliferacion de celulas y metodos para su utilización. |
-
2005
- 2005-02-15 JP JP2005037218A patent/JP4652079B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3708497A (en) * | 1968-08-13 | 1973-01-02 | Ile De France | 1-substituted-2-nitromethylene-pyrrolidines |
WO2003051322A1 (fr) * | 2001-12-14 | 2003-06-26 | Kao Corporation | Composition de colorant capillaire |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006225265A (ja) | 2006-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018065832A (ja) | ベンズイミダゾール誘導体の製造方法 | |
EP1773783A1 (fr) | Procede de preparation de derives n-piperidino-1,5-diphenylpyrazole-3-carboxamide | |
WO2015037460A1 (ja) | 光学活性な3-(ビフェニル-4-イル)-2-[(t-ブトキシカルボニル)アミノ]プロパン-1-オールの製造方法 | |
JP6917949B2 (ja) | トファシチニブの調製のための有用な中間体であるキラル3−アミノ−ピペリジンの調製のための改良された方法 | |
CA2767893A1 (fr) | Nouveau procede de synthese de l'ivabradine et de ses sels d'addition a un acide pharmaceutiquement acceptable | |
JP4652079B2 (ja) | 2,2−二置換エチレンジアミン誘導体の製造方法 | |
KR20020005648A (ko) | 삼환성 아미노알콜 유도체의 아지드를 경유하는 제조법 | |
WO2020261158A1 (en) | Processes of making 2-((1-benzyl-1h-indazol-3-yl)methoxy)-2-methylpropanoic acid and its derivatives | |
JP6257115B2 (ja) | 3−アルキルチオ−2−ブロモピリジンの製造方法 | |
KR102221534B1 (ko) | 치환된 감마 락탐의 합성을 위한 공정 | |
WO2022077852A1 (zh) | 3,5-二羧酸酯-1,4-二氢吡啶类氢化试剂及其制备方法和应用 | |
JP5417384B2 (ja) | 含ハロゲンカルバマート基とアシル基を有するエチレンジアミン誘導体の製造方法、及びそれらの製造中間体 | |
JP4607917B2 (ja) | 8−アミノ−4−オキソ−2−(テトラゾール−5−イル)−4h−1−ベンゾピランまたはその塩の製造方法、及びその製造用中間体 | |
JP5448572B2 (ja) | アセチル化合物、該アセチル化合物の製造方法、および該アセチル化合物を使用したナフトール化合物の製造方法 | |
JP4755829B2 (ja) | ピロリジン誘導体の製造方法 | |
CA2829428C (fr) | Nouveau procede de synthese du 3-(2-bromo-4,5-dimethoxyphenyl)propanenitrile, et application a la synthese de l`ivabradine et de ses sels d`addition a un acide pharmaceutiquement acceptable | |
EA023329B1 (ru) | Способ синтеза 3-(2-бром-4,5-диметоксифенил)пропаннитрила и применение в синтезе ивабрадина и его фармацевтически приемлемых кислотно-аддитивных солей | |
KR20140093825A (ko) | 신규한 보리코나졸 중간체 및 이를 이용한 보리코나졸의 제조 방법 | |
KR100850558B1 (ko) | 아토르바스타틴의 효율적인 제조방법 | |
JP4144223B2 (ja) | クロモン誘導体の製造方法 | |
JPWO2005063678A1 (ja) | フェニル酢酸誘導体の製造方法 | |
JP2004131418A (ja) | 2−(N−ω−ヒドロキシアルキル)アミノメチル−1−置換ピロリジンの製造方法 | |
JP2008273841A (ja) | エチレンジアミン誘導体及びその製造法 | |
JP5236627B2 (ja) | 不斉四置換キノロンカルボン酸の製造方法およびその製造中間体 | |
KR100566319B1 (ko) | 카바졸온 유도체의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100921 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101215 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |