JP4638560B2 - 環式および複素環式のN−置換α−イミノヒドロキサム酸およびカルボン酸 - Google Patents

環式および複素環式のN−置換α−イミノヒドロキサム酸およびカルボン酸 Download PDF

Info

Publication number
JP4638560B2
JP4638560B2 JP51854297A JP51854297A JP4638560B2 JP 4638560 B2 JP4638560 B2 JP 4638560B2 JP 51854297 A JP51854297 A JP 51854297A JP 51854297 A JP51854297 A JP 51854297A JP 4638560 B2 JP4638560 B2 JP 4638560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
acid
tetrahydroisoquinoline
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51854297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000500145A (ja
JP2000500145A5 (ja
Inventor
トールヴアルト,ヴエルナー
シユヴアープ,ヴイルフリート
シユドク,マンフレート
ハーゼ,ブルクハルト
バールトニク,エカルト
ヴアイトマン,クラウス−ウルリヒ
Original Assignee
ヘキスト・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26020318&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4638560(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE1995142189 external-priority patent/DE19542189A1/de
Priority claimed from DE1996112298 external-priority patent/DE19612298A1/de
Application filed by ヘキスト・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ヘキスト・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2000500145A publication Critical patent/JP2000500145A/ja
Publication of JP2000500145A5 publication Critical patent/JP2000500145A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4638560B2 publication Critical patent/JP4638560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/26Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

本発明は、環式および複素環式のN−置換α−イミノヒドロキサム酸およびカルボン酸、それらの製造法、並びに医薬としてのそれらの使用に関する。
EP-0 606 046には、いくつかのアリールスルホンアミドヒドロキサム酸誘導体およびマトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤としてのそれらの作用が開示されている。
ここで、結合組織疾患治療のためのさらに別の効能ある化合物を見出す研究努力において、本発明によるイミノヒドロキサム酸誘導体は、メタロプロテイナーゼの阻害剤であることがわかった。
本発明は、式I
Figure 0004638560
の化合物および/または場合により立体異性の形態の式Iの化合物および/または式Iの化合物の生理学的に許容しうる塩に関し、
式中、i)の場合、
R1は、
a) 式IIの基
Figure 0004638560
b) 式IIIの基
Figure 0004638560
c) 式IVの基
Figure 0004638560
(ここで、Zは複素環または置換複素環の基、例えば
1) ピロール、
2) チアゾール、
3) ピラゾール、
4) ピリジン、
5) イミダゾール、
6) ピロリジン、
7) ピペリジン、
8) チオフェン、
9) オキサゾール、
10) イソオキサゾール、
11) モルホリン、または
12) ピペラジン
である)
d) ナフチル、
e) R2によってモノ−またはトリ−置換されたナフチル、または
f) 式Vの基
Figure 0004638560
(ここで、oは1または2の数であり、そして環中の炭素原子の一つは-O-または-S-によって置き換えることができる)
であり、そして
構造式Iの部分:
Figure 0004638560
としてのQは、
1) 構造部分VI
Figure 0004638560
2) 構造部分VII
Figure 0004638560
3) 構造部分VIII
Figure 0004638560
4) 構造部分IX
Figure 0004638560
または、
5) 構造部分X
Figure 0004638560
(ここでDはNR4またはSである)
であり、
R2は、
1) フェニルであるかまたは
2) 2.1 ヒドロキシル、
2.2 -O-R10(ここでR10は、
1) (C1〜C6)−アルキルであり、
2) (C3〜C6)−シクロアルキルであり、
3) ベンジルであるか、または
4) フェニルである)、
2.3 -COOH、
2.4 (C1〜C6)−アルキル、
2.5 (C3〜C6)−シクロアルキル−O−(C1〜C4)−アルキル、
2.6 ハロゲン、
2.7 -CN、
2.8 -NO2
2.9 -CF3
2.10 -O-C(O)-R10(ここでR10は上記に定義したとおりである)、
2.11 R3によってモノ−もしくはジ−置換された-O-C(O)-フェニル、
2.12 -C(O)-O-R10(ここでR10は上記に定義したとおりである)、
2.13 メチレンジオキソ、
2.14 -C(O)-NR11R12(ここでR11およびR12は、同じかまたは異なり、そしてそれぞれは
1) 水素原子、
2) (C1〜C4)−アルキル、もしくは
3) ベンジルであるか、または
4) R11およびR12は、結合している窒素原子と一緒になってピロリジン、ピペリジン、モルホリンもしくはピペラジン基を形成する)、または
2.15 -NR13R14(ここでR13は水素原子または(C1〜C4)−アルキルであり、そしてR14は、
1) 水素原子、
2) (C1〜C4)−アルキル、
3) ベンジル、
4) -C(O)-R10、または
5) -C(O)-O-R10である)、
によってモノ−〜トリ−置換されたフェニル、
であり、
R3およびR4は、同じかまたは異なり、そしてそれぞれは、
1) 水素原子、
2) (C1〜C5)−アルキル、
3) (C1〜C5)−アルコキシ、
4) ハロゲン、
5) ヒドロキシル、
6) -O-C(O)-R10(ここでR10は上記に定義したとおりである)であるか、または
7) R3およびR4は一緒になって-O-CH2-O-の基を形成し、
R5は、
a) 水素原子、
b) (C1〜C5)−アルキル、または
c) ベンジル
であり、そして
R6、R7およびR8は同じであるかまたは異なり、そしてそれぞれは、
a) 水素原子であるか、または
b) i)の場合には、項目2.1〜2.14の下でのR2の意味を有し、そして
nは0、1または2であり、
mは0、1または2であり、nとmの合計は1、2または3である、または
ii)の場合、
R1は、
1) フェニルまたは
2) R2(ここでR2は、i)の場合について項目2.1〜2.15の下で定義したとおりである)によってモノ−〜トリ−置換されたフェニルであり、
Qは構造部分Xであり、そして
R6、R7およびR8は同じであるかまたは異なり、そしてそれぞれは上記に定義したとおりであり、
nは1であり、そして
mは1であり、または
iii)の場合、
R1、Q、R6、R7およびR8は同じであるかまたは異なり、そしてそれぞれはii)の場合に記載した意味を有し、
mおよびnは0、1または2であり、そしてここではmおよびnの意味は同じではなく、そして
Xは、
a) 共有結合、
b) -O-、
c) -S-、
d) -S(O)-、
e) -S(O)2-、
f) -C(O)-または
g) -C(OH)-であり、そして
Yは、
a) -O-または
b) -S-であり、そして
Aは、HO-NH-C(O)−またはHO-C(O)-であり、そして
Bは、a)-(CH2)q-(ここで、qは0、1、2、3または4である)、または
b) -CH=CH-である。
好ましいのは、
i)の場合におけるR1が、式IIまたはIIIの基であり、そしてQが構造部分VI、VII、VIIIまたはXであり、
ii)の場合におけるR1が、フェニルであるか、またはメトキシによってモノ−〜トリ−置換されたフェニルであり、そしてQが構造部分Xであるか、または
iii)の場合におけるR1がフェニルであり、Qが構造部分Xであり、nが0であり、そしてmが2であり、そして
AがHO-NH-C(O)-またはHO-C(O)-であり、
Bが共有結合であり、
Xが酸素原子または共有結合であり、そして
R2がフェニルであるか、または
a) ヒドロキシル、
b) -O-R10(ここでR10は(C1〜C3)−アルキルまたはベンジルである)、
c) (C1〜C2)−アルキル
d) フッ素もしくは塩素、
e) -CN、
f) -CF3もしくは
g) NR13R14(ここでR13およびR14はそれぞれ(C1〜C3)−アルキルである)、
によって置換されたフェニルであり、
R3、R4、R5、R6、R7およびR8が同じか、または異なり、そしてそれぞれが
a) 水素原子、
b) メトキシ、
c) メチレンジオキソ、
d) アミノもしくは
e) ヒドロキシル
である、式Iの化合物および/または式Iの化合物の生理学的に許容しうる塩および/または場合により立体異性の形態の式Iの化合物である。
特に好ましいのは、R−2−(ビフェニルスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−ヒドロキサム酸、
R−2−(4−クロロビフェニルスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−ヒドロキサム酸、
R−2−(4−クロロビフェニルスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸、
R−2−(4−フェノキシベンゼンスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−ヒドロキサム酸、
R−2−(4−フェノキシベンゼンスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸、
R−2−(4−(4−ジメチルアミノフェノキシ)ベンゼンスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−ヒドロキサム酸、
R−2−(4−ジメチルアミノビフェニルスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸、
R−2−(4−ベンゾイルフェニルスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−ヒドロキサム酸、
R−2−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−7−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−ヒドロキサム酸、
R−2−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−7−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−ヒドロキサム酸、
2−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−6,7−プロピレン−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−ヒドロキサム酸、
R−5−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ−(4,5-c)−ピリジン−6−ヒドロキサム酸、
R−2−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−9H−ピリド−(3,4,c)−インドール−3−ヒドロキサム酸、
R−2−(4−フェノキシベンゼンスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−9H−ピリド−(3,4-c)−インドール−3−ヒドロキサム酸
の化合物である。
さらに、特に重要なのは、アミノ基と酸基との間の中央の炭素原子がR鏡像異性体として存在する式Iの化合物である。
ハロゲンの用語は、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素であると理解される。アルキルまたはアルコキシの用語は、炭素鎖が直鎖、分枝または環状でありうる基のことであると理解される。環式アルキル基は、例えば3−〜6−員の単環、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルである。
「式Vの複素環」の用語には、例えばチオモルホリン、ピペリジン、モルホリンまたはピペラジンが含まれる。
式Iの化合物の適切な生理学的に許容しうる塩は、例えばアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩およびアンモニウム塩、例えば有機のアンモニウム塩基または塩基性アミノ酸の塩である。
また、本発明は、
a) 式XI
Figure 0004638560
(ここで、Q基並びにnおよびmは、式Iに定義したとおりである)
のイミノ酸を、(C1〜C4)−アルコールまたはベンジルアルコールと反応させて式XII
Figure 0004638560
(ここで、Rxは(C1〜C4)−アルキルまたはベンジルである)
の化合物を得る、または
b) 工程a)に従って製造された式XIIの化合物を、塩基、もしくは適切ならば脱水剤の存在下で、式XIII
Figure 0004638560
(ここで、R1は式Iに定義したとおりであり、そしてRzは塩素原子、イミダゾリルまたは-OHである)
の化合物と反応させて、式XIV
Figure 0004638560
(ここで、Q、R1、nおよびmは式I中で定義したとおりであり、そしてRxは、式XII中に定義したとおりである)
の化合物を得る、または
c) 工程a)に従って製造した式XIIの化合物を塩基と、続いて式XIIIの化合物と反応させて、式XIVの化合物を得る、または
d) 式XIの化合物を式XIIIの化合物と反応させて、式XV
Figure 0004638560
(ここで、Q、R1、nおよびmは式I中に定義したとおりである)
の化合物を得る、または
e) 式XIVの化合物を反応させて、式XVの化合物を得る、または
f) 工程b)またはc)に従って製造した式XIVの化合物を、式XVI
2N−ORy (XVI)
(ここで、Ryは水素原子または酸素のための保護基である)
のヒドロキシルアミンと反応させて、式Iの化合物を得、そして適切ならば、酸素のための保護基を除去する、または
g) 工程d)またはe)に従って製造した式XVの化合物を、式XVIのヒドロキシルアミンと反応させて、式Iの化合物を得る、または
h) 工程f)またはg)に従って製造した式Iの化合物(これは、その化学構造のため、鏡像異性の形態で存在する)を、鏡像的に純粋な酸または塩基を用いて塩を形成することによって、キラル固定相を使用するクロマトグラフィーによって、またはアミノ酸のようなキラル鏡像的に純粋な化合物により誘導し、得られたジアステレオマーを分離し、そしてキラル助剤を除去することによって純粋な鏡像異性体に分離する、または
i) 工程f)、g)またはh)に従って製造した式Iの化合物を遊離形態で単離するか、または酸性もしくは塩基性基がある場合にはその化合物を、適切ならば生理学的に許容しうる塩に変換する
ことからなる、式Iの化合物および/または式Iの化合物の生理学的に許容しうる塩および/または場合により立体異性の形態の式Iの化合物の製造法を提供する。
(C1〜C4)−アルコールの場合には、工程段階a)による反応は、HClガスまたは塩化チオニルの存在下で、慣用の反応条件で実施する。式XIIの対応するベンジルエステルの製造は、適切なアルコールおよび酸、例えばp−トルエンスルホン酸を使用して、ベンゼンまたはトルエン中で実施する。tert−ブチルエステルは、例えばイソブテンおよび硫酸を使用する知られている方法によって製造することができる。
工程段階b)の反応は、溶媒、例えばテトラヒドロフラン(THF)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド、ジオキサン、アセトニトリル、トルエン、クロロホルムもしくは塩化メチレン中、塩基性化合物、例えばN−メチルモルホリン(NMM)、N−エチルモルホリン(NEM)、トリエチルアミン(TEA)、ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)、ピリジン、コリジン、イミダゾールまたは炭酸ナトリウムの存在下または水の存在下でも実施される。好ましいのは、THF中においてNMMの存在下で式XIIIの塩化スルホニルを使用することである。
工程段階c)の反応は、KOH、LiOHまたはNaOHのような塩基の存在下で実施する。
工程段階d)の反応は、炭酸ナトリウムのような塩基および式XIIIの化合物の存在下で、水を含んだ有機溶媒系、好ましくはTHFおよび水中で実施する。さらにこの反応は、オイルポンプの使用によって得られる減圧下で、塩基を用いるかまたは用いずに、溶媒なしで実施することができる。
式XVの化合物を得るための式XIVの化合物の加水分解(工程段階e)は、例えば塩基性、好ましくは酸性加水分解によりまたはベンジル誘導体の場合には水添分解によって実施する。塩基性加水分解の場合には、別の酸、例えば希塩酸で処理することによって、カルボン酸塩からカルボン酸を遊離させる必要がある。
工程段階f)の反応は、適切な溶媒、例えばアルコールまたはジメチルホルムアミド中で、カルボキサミドの形成に慣用の条件下で実施する。
工程段階g)の反応については、式XVのカルボン酸を活性化する。活性化されたカルボン酸は、例えばアシルハライド、アシルアジド、混合無水物およびカーボネートである。好ましいのは、アシルクロリドもしくはフルオリド、混合無水物および塩化ピバロイルのカーボネート、エチル、イソプロピルもしくはイソブチルクロロホルメート;活性エステル、例えばシアノエチル、o−もしくはp−ニトロフェニル、スクシンイミドまたはフタルイミドであり、並びにカップリング剤、例えばジイソプロピルカルボジイミド(DIC)、カルボニルジイミダゾール(CDI)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)もしくはベンゾトリアゾリルテトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)を使用し、適切ならばヒドロキシベンゾトリアゾール(HObt)もしくはオキソヒドロキシベンゾトリアジン(HOObt)を添加して得られる活性化カルボン酸であり、好ましい溶媒は非プロトン性溶媒である。
使用する出発物質および試薬は、知られている方法によって製造できるか、または市販入手可能であるかのいずれかである。
nおよびmが1である式XIの適切なイミノ酸は、例えば1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸、1,2,3,4−テトラヒドロ−9H−ピリド(3,4,b)−インドール−3−カルボン酸、または場合により1もしくは3置換された4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ−(4,5,c)−ピリジン−6−カルボン酸である。これらは、Pictet-Spenglerの方法(W.M. Whaley, Organic Reaction 6(1951)151参照)を使用して、塩酸または硫酸のような酸の存在下で、対応するアミノ酸をホルムアルデヒドで環化することによって製造するのが好ましい。
式XIのイミノ酸でnが0およびmが2の場合、出発物質として、例えば1,2,3,4−テトラヒドロ−9H−ピリド(3,4,b)インドール−1−カルボン酸および6,7−プロピレン−1,2,3,4−テトライソキノリン−1−カルボン酸を使用することができる。後者の化合物を製造するには、インダンをフェニルスルホニルアルジリジンを用いてフリーデル−クラフツ反応でアルキル化する。得られた4−(2−ベンゼンスルホンアミドエチル)インダンの環化を、HBr/氷酢酸中、グリオキシル酸を使用して実施する。次にベンゼンスルホニル基の開裂を、HBr/氷酢酸中、ヨウ素/赤リンを使用して実施する。
化合物XIにおいてnが1およびmが0である場合の例は、インドリン−2−カルボン酸である。これは、例えばインドール−2−カルボン酸の接触水素化によって製造される。さらに、式XIのイミノ酸を得るには、2−クロロフェニルアラニンまたは2−ヒドロキシ−3−(2−クロロフェニル)−プロピオン酸の環化も挙げることがである。
式Iの化合物がジアステレオマーもしくは鏡像異性の形態をとることができ、選ばれた合成中でそれらの混合物として得られる場合、純粋な立体異性体への分離は、場合によりキラルな担体物質上でのクロマトグラフィー、または式Iの化合物もしくは式XIの化合物が塩形成することができるならば、助剤として光学活性な塩基または酸を用いて形成されたジアステレオマー塩を分別結晶化すること、のいずれかによって可能である。鏡像異性体を薄層またはカラムクロマトグラフィーで分離するための適切なキラル固定相は、例えば改質シリカ担体(Pirkle phases)およびトリアセチルセルロースのような高分子量炭水化物である。また、分析目的では、当業者に知られている適切な誘導を行った後、キラル固定相を使用するガスクロマトグラフィー法を使用することができる。ラセミカルボン酸の鏡像異性体は、溶解性の異なるジアステレオマー塩を形成するために、光学活性な、通常市販入手可能な塩基、例えば(−)−ニコチン、(+)−および(−)−フェニルエチルアミン、キニンの各塩基、L−リシンまたはL−およびD−アルギニンを使用して分離する。あまり溶解しない成分は固体として単離し、より可溶なジアステレオマーは母液から回収し、そして純粋な鏡像異性体は、生成したジアステレオマー塩から得られる。基本的に同じやり方で、アミノ基のような塩基性基を含む式Iのラセミ化合物は、光学活性な酸、例えば(+)−カンファー−10−スルホン酸、D−およびL−酒石酸、D−およびL−乳酸、並びに(+)−および(−)−マンデル酸を用いて、純粋な鏡像異性体に変換することができる。また、適当に活性化されたもしくは場合によりn−保護された鏡像的に純粋なアミノ酸を使用して、アルコールもしくはアミン官能基を含むキラル化合物を対応するエステルまたはアミドに変換するか、または逆に、キラルなカルボン酸を、カルボキシル保護された鏡像的に純粋なアミノ酸を用いてアミドに、もしくは鏡像的に純粋なヒドロキシカルボン酸、例えば乳酸を用いて対応するキラルエステルに変換することも可能である。このとき、鏡像的に純粋なアミノ酸またはアルコール基のキラリティーは、現に存在するジアステレオマーを溶解し、結晶化または適切な固定相上でクロマトグラフィーを使用し、それから適切な方法を続行してキラル部分を除くことによって異性体を分離するのに使用することができる。
式Iの化合物の酸性または塩基性生成物は、それらの塩の形態または遊離形態で存在することができる。好ましいのは、薬理学的に許容しうる塩、例えばアルカリ金属またはアルカリ土類金属塩、または塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、半硫酸塩、すべての可能な燐酸塩、およびアミノ酸、天然塩基またはカルボン酸の塩である。
ヒドロキシルアミンは、ヒドロキシルアミン塩および溶液中の適切な塩基から得られる遊離形態で、もしくはO−保護された形態で、または各場合ともその塩の形態で使用することができる。遊離ヒドロキシルアミンの製造は文献から知られており、そして例えばアルコール溶液中で実施することができる。好ましいのは、アルコキシド、例えばNaメトキシド、カリウムヒドロキシドまたはカリウムt−ブトキシドと共に塩酸塩を使用することである。
O−保護されたヒドロキシルアミン誘導体は、穏やかな条件下で除去することができる保護基を含むのが好ましい。ここで特に好ましいのは、シリル、ベンジルおよびアセタールタイプの保護基である。この目的で特に適切なのは、O−トリメチルシリル、O−tert−ブチルジメチルシリル、O−ベンジル、O−tert−ブチルおよびO−テトラヒドロピラニル誘導体である。
式Iの化合物を製造するのに使用する出発物質および中間体は、これらがR1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8の基中にヒドロキシル、チオール、アミノまたはカルボキシルのような官能基を含むならば、適切に保護された形態で使用される。
保護基の導入は、所望の化学反応において、反応中心とは別の部位で望ましくない副反応が予想されるすべての場合で必要である(T.W. Green, Protective Groups in Organic Synthesis, Wiley, New York, 1991)。
使用する保護基は、式XIIの化合物を式Iの化合物に変換する前または後で除去することができる。
助剤および塩基としての使用に特に適切なのは、HObt、HOObt、N−ヒドロキシスクシンアミド(HOSu)、TEA、NMM、NEM、DIPEA、イミダゾールである。反応に好ましい溶媒は、ジクロロメタン(DCM)、THF、アセトニトリル、N,N−ジメチルアセトアミド(DMA)、DMFおよびN−メチルピロリドン(NMP)である。
好ましい温度は、使用する溶媒の沸点および性質に依存するが、−78℃〜+90℃である。特に好ましいのは−20〜+30℃の温度範囲である。
立体異性の形態を含む、塩を形成することができる式Iの化合物からの生理学的に許容しうる塩の製造は、自体知られているやり方で実施される。カルボン酸およびヒドロキサム酸は、塩基性試薬、例えば水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩、アルコキシドおよびアンモニアまたは有機塩基、例えばトリメチル−もしくはトリエチルアミン、エタノールアミンもしくはトリエタノールアミン、または別の塩基性アミノ酸、例えばリシン、オルニシンもしくはアルギニンと共に、安定なアルカリ金属、アルカリ土類金属または場合により置換されたアンモニウムの塩を形成する。式Iの化合物が塩基性基を有する場合、強酸を使用することによって、安定な酸付加塩を製造することも可能である。この目的に適しているのは、無機および有機の両方の酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、4−ブロモベンゼンスルホン酸、シクロヘキシルアミドスルホン酸、トリフルオロメチルスルホン酸、酢酸、蓚酸、酒石酸、琥珀酸、またはトリフルオロ酢酸である。
また、本発明は、医薬上適切なおよび生理学上許容しうる賦形剤、添加剤および/または他の活性成分および助剤と共に、有効な量の、少なくとも一つの式Iの化合物および/または式Iの化合物の生理学的に許容しうる塩および/または場合により立体異性の形態の式Iの化合物を含む医薬に関する。
薬理学的性質のため、本発明の化合物はマトリックス分解メタロプロテイナーゼの活性の増加を伴う過程にあるこれらすべての疾患の予防および治療に適している。これらには、変性関節疾患、例えば変形性関節症、脊椎症、関節障害後の軟骨融解、または半月もしくは膝蓋骨の損傷もしくは靭帯の裂傷後の比較的長い関節不動化が含まれる。また、さらにこれらには、コラーゲノースのような結合組織の疾患、歯周疾患、創傷癒合疾患および運動器官の慢性疾患、例えば炎症、免疫学もしくは代謝に関連する急性および慢性の関節炎、関節症、筋痛および骨の代謝疾患が含まれる。また、式Iの化合物は、潰瘍、アテローム性動脈硬化症および狭窄の治療に適している。さらに式Iの化合物は細胞腫瘍壊死因子(TNFα)の放出をかなり抑制するので炎症、癌性疾患、腫瘍転移の形成、悪液質、食欲不振および敗血性ショックの治療にも適している。
本発明の医薬は、一般に経口または非経口投与される。直腸または経皮投与も可能である。
また、本発明は、少なくとも一つの式Iの化合物を、医薬上適切なおよび生理学的に許容しうる賦形剤、並びに適切ならば他の適切な活性化合物、添加剤または助剤を用いて適切な投与形態にすることからなる、医薬の製造法に関する。
適切な医薬製剤の形態は、例えば顆粒剤、散剤、コーティング錠剤、錠剤、(マイクロ)カプセル、坐剤、シロップ剤、ジュース、懸濁剤、乳剤、点滴剤、注射溶液および活性化合物の遅延放出を伴う製剤(この製造には、慣用の助剤、例えば賦形剤、崩壊剤、結合剤、膨張剤、滑剤もしくは潤滑剤、調味料、甘味料および可溶化剤を使用する)である。頻繁に使用される助剤としては、炭酸マグネシウム、二酸化チタン、ラクトース、マンニトールおよび他の糖類、タルク、乳汁蛋白、ゼラチン、澱粉、セルロースおよびその誘導体、動物性および植物性油、例えば魚肝油、ヒマワリ、塊茎植物(groundnut)またはゴマ油、ポリエチレングリコール、および溶媒、例えば滅菌水および一または多価アルコール、例えばグリセロールである。
医薬製剤は、各単位に活性成分として本発明の化合物の特効のある量が含まれる投与量単位で製造および投与するのが好ましい。固形投与量単位、例えば錠剤、カプセル剤、コーティング錠剤または坐剤では、この投与量は、約1000mgまでであることができるが、好ましくは約50〜300mgであり、そしてアンプル形態の注射溶液では、約300mgまで、好ましくは約10〜100mgである。
体重約70kgの成人患者の治療については、式Iの化合物の効力に依存して、一日当たりの投与量は、活性化合物約20〜1000mg、好ましくは約100mg〜500mgが指示される。しかしながら、ある状況下では、より高いかまたはより低い一日当たりの投与量が適切な場合もある。一日当たりの投与量は、個々の投与量単位の形態で一回投与、でなければいくつかのより少ない投与量単位によって、および特定の間隔で細分された複数回投与によっての両方で投与することができる。
1H-NMRスペクトルは、Varianの200MHz装置で、普通に内部基準としてテトラメチルシラン(TMS)を使用して、室温(RT)で記録した。使用した溶媒は各場合で示した。一般に、最終生成物は質量分析法(FAB-、ESI-MS)によって測定した。温度データは摂氏であり、RTとは室温(22℃〜26℃)のことである。使用した略語は、説明するか、または慣用の申し合わせ通りである。
製造実施例
表1中の化合物1〜12、14〜23、27、30および33の製造は、実施例13、24〜26、28、29、31および32に示した方法と同様にして実施した。
実施例4〜9では、「Tic−スルホン化」(実施例13参照)の下で記載したように、p−(実施例4、6、9)またはm−(実施例5、7、8)ニトロベンゼンスルホニルクロリドを使用して、スルホン化を最初に実施した。続いて、大気圧下で水素およびメタノール中の活性炭上10%Pdを使用して、当業者に知られている標準的な条件下で、ニトロ基の水素化を実施してアミンにした。また、スルホン化については、すべての場合で、実施例13に記載したTicベンジルエステルを使用することも可能である。後の水素化では、ベンジルエステルの開裂とアミンを得るための還元が同時に起こる。両方の場合で得られた同じ生成物、p−またはm−アミノベンジルスルホニルTicは、続いてさらに以下のように反応させた。
実施例 4
最初に、標準的な条件下でアセチル化(トリエチルアミン/DMAP/無水酢酸)を実施した。次いで、高収率で得られたN−アセチル化合物を、実施例25に記載したように、さらに反応させてヒドロキサム酸を得た。
実施例 5および6
ヒドロキサム酸を製造するために、エチルクロロホルメートおよびN−メチルモルホリンの量を二倍にして使用したのを除いて、実施例13に記載したのと同じやり方でp−アミノベンゼンスルホニル−Ticを活性化した。カルボン酸の活性化と共に、不可逆性のN−エトキシカルボニル化が、一段階で起こった。
実施例 7、8および9
上記のp−またはm−アミノベンゼンスルホニル−Ticを当業者に知られているSchotten-Baumann条件下でアシル化した。この目的のために使用するのは、実施例7:サリシロイルクロリド、実施例8:p−メトキシベンゾイルクロリド、実施例9:ベンジルクロロホルメートである。ヒドロキサム酸を得るためのさらなる反応は、実施例25に記載したようにして実施した。
実施例 13
R−2−(4−フェノキシベンゼンスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−ヒドロキサム酸
一般的方法
Ticベンジルエステルp−トルエンスルホネート
1モルのTic(遊離アミノ酸)、10モルのベンジルアルコールおよび1モルのp−トルエンスルホン酸一水和物を1.2Lのトルエンに溶解または懸濁し、そして水分離器を使用して還流下で加熱した。反応が終了した後、溶媒を蒸発させ、固体の結晶残留物を繰り返しジエチルエーテル中に溶かし、吸引ろ過し、続いてオイルポンプの真空を使用して乾燥させた。
収量:定量的
1H-NMR: (200MHz, ppmのδ, DMSO-d6)9.7(s, ブロード, 2H, 保護NH), 7.5-7.25(2m, 7H, 芳香族), 7.1(d, 2H, 芳香族p-TsOH), 5.3(s, 2H, CH2ベンジル), 4.7(dd, 1H, CHα); 4.4“d”, 2H, CH2); 3.4-3.1(m, 2H, CH2); 2.3(s, 1H, CH3p-TsOH)
Ticスルホン化
0℃で、2N水性NaOH 50ml中0.1モルのTic溶液(遊離アミノ酸17.7g)を、細かく粉末にした塩化スルホニル(105ミリモル)、次いで14.2g(110ミリモル)のジイソプロピルアチルアミンンおよび50mlのアセトンまたはTHFと混合した。10分後に、氷浴をはずし、幾分均質な溶液を室温でさらに6時間撹拌した。続いて、反応混合物を濃縮し、300mlの酢酸エチルと混合し、そして4N HClで酸性にした。有機相を分離し、水性相を、各場合50mlの酢酸エチルで、さらに二回抽出した。合わせた有機相を飽和NaCl溶液で抽出し、そして硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を留去し、スルホン化されたテトラヒドロイソキノリンカルボン酸が、油状または固体残留物として残り、これはしばしば酢酸エチル/石油エーテルから再結晶によって精製することができるが、これはたいてい次ぎの反応にとっては十分純粋である。
13a メチルR−2−(4−フェノキシベンゼンスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボキシレート
50mlの無水THF中1.92g(0.01モル)のメチルR−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボキシレートおよび2.7g(0.01モル)の4−フェノキシベンゼンスルホニルクロリドの溶液を、還流下、1.7ml(0.01モル)のN−エチルモルホリンの存在下で8時間加熱した。
溶媒を除去し、残留物をジクロロメタン中に溶かし、そして溶液を順に5%クエン酸、5%重炭酸ナトリウム溶液および水で2回抽出した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして濃縮してエステルを得て、これを精製することなくさらなる反応に付した。
収量:4.0g(理論量の95%)の13a
13b R−2−(4−フェノキシベンゼンスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸
室温で、50mlのイソプロパノール中4.0g(9.5ミリモル)のエステル(13a)の溶液に、9.5mlの1N水酸化ナトリウム水溶液を添加した後、24時間撹拌した。次いで、混合物を1N塩酸で酸性にし、減圧下で蒸発乾固させた。残留物をトルエン中に溶かし、溶液を5%クエン酸で抽出し、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。
収量:3.4gのカルボン酸13b(理論量の83%)
融点:147℃
13c R−2−(4−フェノキシベンゼンスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−ヒドロキサム酸
3.4g(8.3ミリモル)のカルボン酸13bを30mlのDMF中に溶解し、そして−20℃で順に1.4g(12ミリモル)のN−エチルモルホリンおよび1.13g(8.3ミリモル)のイソブチルクロロホルメートと混合した。30分の活性化時間の後、混合物を4.37g(41.5ミリモル)のO−トリメチルシリルヒドロキシアミンと混合し、そして室温でさらに4時間撹拌した。250mlの酢酸エチルおよび500mlの水を混合物に添加し、次いでクエン酸を用いてこれを酸性にする。有機相を分離し、水性相を4回抽出し、そして合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。トルエン/酢酸エチル(1:1)から再結晶して、表題化合物13を得た。
収量:2.9g(理論量の82%)
融点:170℃(分解)
実施例 17
標準的な条件下でTicベンジルエステルをスルホン化するために、トランス−ベータ−スチレンスルホニルクロリドを使用した(実施例13参照)。その後の水素化(H2、Pd/C)では、脱ベンジル化および二重結合の水素化を一段階で行う。次いで、実施例25の方法によってヒドロキサム酸を生成する。
実施例 20、21および22
出発物質は、市販入手可能な7−ヒドロキシ−Ticである。これを、別法の工程d)による標準的な条件下でスルホン化した。慣用の後処理後、これから2−および7−ジスルホン化およびもっぱら2−スルホン化された7−ヒドロキシ−Ticが得られた。しかしながら、この段階では、二つの化合物を分離する必要がある。ヒドロキサム酸を得るための直接的なさらなる転化を、標準的な条件下で実施した。期待したとおり、活性化中に、7−ヒドロキシル基の部分的なエトキシカルボニル化が起こった。従って、ヒドロキサム酸生成物には、全部で三つの生成物が含まれ、これはシリカゲル60のクロマトグラフィー、分取薄層クロマトグラフィーまたはHPLCによって分離することができる。
実施例 23
7−ニトロ−Ticを製造するための出発物質は、鏡像的に純粋な市販の(R)−Tic−OHまたは(S)−Tic−OHである。7−ニトローTicは、E.D. Bergann, J. Am. Chem. Soc. 74, 4947(1952)に従って、またはE. Erlenmever, A. Lipp, Liebigs Ann. Chem. 219, 218(1983)に従って、ニトロ化する酸を用いたニトロ化によって製造する。6−および7−ニトロ異性体の混合物が形成され、そしてさらに反応混合物には、ニトロ化されていない出発物質が含まれる。分離前に、標準条件下で、最初に混合物をスルホン化する。次いで、得られた三つのスルホンアミドの混合物を、シリカゲル60上でクロマトグラフィーにかける。次に、抽出物/6−ニトロおよび6−ニトロ/7−ニトロ−(4−メトキシベンンゼンスルホニル)−Ticを含む混合された分画を得て、最後に純粋な7−ニトロ化合物の分画を溶離した。これは、さらに実施例25と類似の慣用のやり方で、ヒドロキサム酸に変換することができる。
実施例 24
2−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−6,7−メチレンジオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−ヒドロキサム酸
カルボン酸からの対応するベンジルカルボキシレートの製造は、一般的手法にと同じである(実施例13参照)。スルホン化すなわちベンジルエステルの開裂は実施例25aと同様にして実施した。遊離スルホン化カルボン酸の反応を25bに記載したように実施した。ジエチルエーテルで処理した後、生成物を結晶形態で得た。
収量:140mg、理論量の57%
融点166℃
実施例 25
2−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−6,7,8−トリメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−ヒドロキサム酸
25a 2−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−6,7,8−トリメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸
一般的方法(実施例13参照)に従って、ベンジルエステルの製造を行った。スルホン化については、1.2g(3.05ミリモル)のベンジルエステルを使用した。これを20mlのTHFに溶解し、そして0℃で0.63g(3.05ミリモル)の4−メトキシベンゼンスルホニルと混合した。0.32mlのN−メチルモルホリンを添加し、そして反応混合物を0℃から室温で一夜撹拌した。次いで、混合物を20mlの酢酸エチルと混合し、10%濃度の炭酸ナトリウム溶液および飽和NaCl溶液で抽出した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、そして減圧下で濃縮した。残った残留物を、酢酸エチル/石油エーテル/氷酢酸20/10/1を使用して、シリカゲル60上、加圧下でクロマトグラフィーにかけた。純粋な生成物分画(600ml)を得て、濃縮後、50mlエタノール中100mgの10%Pd/Cを使用して、直接水素化した。反応が終わった後、触媒を分去し、そして残っている溶液を減圧下で濃縮した。これによって330mg(理論量の66%)得た。
25b 2−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−6,7,8−トリメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−ヒドロキサム酸
実施例25aのカルボン酸330mg(0.75ミリモル)を15mlのTHFに溶解し、そして−20℃で、順に0.07ml(0.75ミリモル)のエチルクロロホルメートおよび0.15ml(1.5ミリモル)のN−メチルモルホリン(NMM)と混合した。この温度で30分後、混合物を0.474mlのO−トリメチルシリルヒドロキシルアミン(3.75ミリモル)と混合した。室温で6時間後、30mlの酢酸エチルを混合物に添加し、次いでこれを20%濃度の水性クエン酸および飽和NaCl溶液で抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして減圧下で濃縮し、290mgの透明な粘稠性油状物が残り、これをジエチルエーテルで処理して結晶化させた。
実施例 26
2−(モルホリノスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−ヒドロキサム酸
26a メチル−2−(モルホリノスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボキシレート
撹拌しながら、20mlのTHF中4.2g(0.025モル)のモルホリン−N−スルホニルクロリドを、4.8g(0/025モル)のメチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボキシレートおよび2.9g(0.025モル)のN−エチルモルホリンの溶液中に滴加した。混合物を室温で2時間撹拌し、次いで反応が完了するように還流下でさらに2時間加熱した。反応溶液にCHCl3を添加し、次いでこれを5%濃度のクエン酸、5%濃度のNaHCO3および水で処理した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして蒸発乾固した。エステル(26a)の収量:7.5g(理論量の92%)
26b 2−(モルホリノスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸
13bの方法によって7.5g(0.023モル)の26aを反応させた。カルボン酸26bの収量:6.7g(理論量の93%)
26c 2−(モルホリノスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−ヒドロキサム酸
2.3g(7.5ミリモル)のカルボン酸26bを40mlの無水THFに溶解し、そして−20℃で順に1.2g(12ミリモル)のN−メチルモルホリンおよび1.1g(7.5ミリモル)のイソブチルクロロホルメートと混合した。30分後、混合物を3.9g(37.5ミリモル)のO−トリメチルシリルヒドロキシルアミンと混合し、室温でさらに5時間撹拌した。200mlの水を添加し、そして希塩酸で混合物を酸性にし、ジクロロメタンで繰り返し抽出した。溜めた有機相をNa2SO4で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。得られた油状物を移動相として酢酸エチル/ジクロロメタン(1:1)を使用して、シリカゲル60上、加圧下でクロマトグラフィーにかけた。生成物分画を酢酸エチルから再結晶し、結晶性ヒドロキサム酸26cを得た。
収量1.4g(理論量の55%)
融点:164〜165℃(分解)
実施例 28
1−(4−メトキシベンゼンスルホニル)インドリン−2−ヒドロキサム酸
28a 1−(4−メトキシベンゼンスルホニル)インドリン−2−カルボン酸
50℃および0.02ミリバールで、1g(6.1ミリモル)のインドリン−2−カルボン酸および2.5g(12.2ミリモル)の4−メトキシベンゼンスルホニルクロリドを、ゆっくりと連続的に回転しているクーゲルロール中で4時間保持した。次いで、茶色の結晶性生成物を炭酸ナトリウム溶液に溶かし、そしてジエチルエーテルで2回抽出した。6N HClを使用して水性相を酸性にし、そして酢酸エチルで4回抽出した。合わせた有機相を飽和NaCl溶液で抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。真空オイルポンプを使用して残留溶媒を除去した。
収量:1.34g(理論量の65%)
1H-NMR: (DMSO-d6)7.8; 7.1(2d, 4H, 芳香族p-TsOH); 7.4-7.0(m, 4H, 芳香族); 4.9(dd, 1H, CHα); 3.8(2,3H, OMe); 3.4-2.9(2dd, 2H, CH2)
28b 1−(4−メトキシベンゼンスルホニル)インドリン−2−ヒドロキサム酸
1.3g(3.9ミリモル)の実施例28aの1−(4−メトキシベンゼンスルホニル)インドリン−2−カルボン酸を、10mlのN,N−ジメチルアセトアミド(DMA)に溶解し、そして−20℃で順に0.37ml(1当量)のエチルクロロホルメートおよび0.81mlのN−メチルモルホリンと混合した。30分(min)の活性化時間の後、混合物を3.8ml(19.5ミリモル)のO−トリメチルシリルヒドロキシルアミンと混合し、室温でさらに4時間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、クエン酸で酸性にし、そして水性相を除去した後、飽和NaCl溶液で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、そして減圧下で濃縮した。得られた油状物を、移動層としてジクロロメタン/酢酸エチル/酢酸5.5/3.5/1を使用してシリカゲル60上、加圧下でクロマトグラフィーにかけた。生成物分画(正の(positive)塩化鉄(III)−反応を示す)を溜めそして濃縮した。次いで、結晶性生成物をジエチルエーテルと混合し、そして減圧下で残留溶媒を除いた。
収量:400mg(理論量の33%)
融点:142℃
実施例 29
R−5−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ−(4,5-c)−ピリジン−6−ヒドロキサム酸塩酸塩
29a:R−3,5−ジ(4−メトキシベンゼンスルホニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ−(4,5-c)−ピリジン−6−カルボン酸
氷冷しながら、15mlの2N NaOHおよび4.5g(42ミリモル)の炭酸ナトリウムを、50mlの水中の6.1g(30ミリモル)の4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ−(4,5-c)−ピリジン−6−カルボン酸塩酸塩の溶液に連続的に添加した。撹拌しながら、40mlのエーテル中の13.7g(67ミリモル)の4−メトキシベンゼンスルホニルクロリドを添加した。反応混合物を室温でさらに24時間撹拌し、次いで、氷冷しながら、5N HClを用いてpH3〜4に調節し、酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、そして濃縮乾固して、油状物の形態の11.9g(理論量の78%)の所望の生成物を得た。
29b:R−5−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ−(4,5-c)−ピリジン−6−カルボン酸塩酸塩
氷冷および撹拌しながら、各23.5mlの1N NaOH溶液を1時間間隔で、300mlのメタノール中11.0g(24ミリモル)のジスルホン化された中間体の溶液に滴加した。6時間後、最後の15mlの1N NaOHを添加し、混合物を室温で一夜撹拌した。メタノールを減圧下で除き、次いで5N HClを用いて混合物をpH5に調節した。沈殿した結晶を吸引ろ過し、そしてP205で減圧下で乾燥した。
収量:5.2g(理論量の60%)の29b
融点:264〜265℃(分解)
29c:R−5−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ−(4,5-c)−ピリジン−6−ヒドロキサム酸塩酸塩
60mlのDMF中の8.0g(24ミリモル)の化合物29bを4.27g(24ミリモル)のテトラメチルアンモニウムヒドロキシドと混合し、次いで0℃で、2.7g(24ミリモル)のN−エチルモルホリンと、およびほとんど同時に5.2g(24ミリモル)のジ−tert−ブチルジカーボネートと混合した。反応混合物を、一夜撹拌し、氷水に注ぎ、希塩酸を使用してpH5に調節し、そして酢酸エチルで繰り返し抽出した。溶媒を除去した後、合わせて乾燥した有機相から10.5gのBOC−保護された29bが得られ、これを直接ヒドロキサム酸の製造に使用した。
このために、10.5g(23ミリモル)の上記化合物を150mlの無水THFに溶解し、そして−20℃で、4.4g(38ミリモル)のN−エチルモルホリンおよび3.4g(25ミリモル)のイソブチルクロロホルメートと混合した。混合物を室温で1時間撹拌し、この後で10.9g(0.1モル)のO−トリメチルシリルヒドロキシルアミンを添加し、温度を−20℃で1時間保った。さらに室温で4時間撹拌した後、1N HClを使用して反応混合物をpH=1に調節し、300mlの水と混合し、そしてジクロロメタンで繰り返し抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして減圧下で濃縮乾固した。
BOC保護基の開裂のため、8.1gの残留油状物を50mlのジクロロメタンに溶かし、そして0℃で25mlのトリフルオロ酢酸を滴加した。反応混合物を室温で4時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。残留物をジクロロメタンで温浸し、次いで、0.1N HClに溶解し、ろ過し、そして凍結乾燥した。
ヒドロキサム酸の収量:5.2g(理論量の56%)
融点:110℃
実施例 31
R−2−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−9H−ピリド−(3,4,b)−インドール−3−ヒドロキサム酸
31a R−2−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−9H−ピリド−(3,4,b)−インドール−3−カルボン酸
10mlのアセトンおよび10mlの水の混合物中の2.16g(10ミリモル)の1,2,3,4−テトラヒドロ−9H−ピリド−(3,4,b)−インドール−3−カルボン酸を、撹拌しながら2.06g(10ミリモル)の4−メトキシベンゼンスルホニルクロリドと混合した。溶液を室温で18時間撹拌し、アセトンを除去し、そして濃塩酸を使用してpHを1に調節した。得られた沈殿をろ別し、水で洗浄しそして乾燥した。
収量:2.7gのカルボン酸31a(理論量の85%)
融点:232〜234℃
31b R−2−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−9H−ピリド−(3,4,b)−インドール−3−ヒドロキサム酸
2.5g(7.4ミリモル)のカルボン酸31aを40mlのDMFに溶解し、そして−20℃で順に1.4ml(12ミリモル)のN−エチルモルホリンおよび0.97ml(7.4ミリモル)のイソブチルクロロホルメートと混合した。30分の活性化時間の後、4.53ml(37ミリモル)のO−トリメチルシリルヒドロキシルアミンを添加し、続いて混合物を室温で19時間撹拌した。クエン酸を使用して混合物をpH=3.5に調節し、次いで酢酸エチルで繰り返し抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮し、そして塩化メチレン/メタノール(95:5)を用いてシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。
収量:2.4gのヒドロキサム酸(理論量の91.5%)
融点:87℃
実施例 32
R−2−(4−フェノキシベンゼンスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−9H−ピリド−(3,4,b)−インドール−3−ヒドロキサム酸
実施例31の方法により製造した。
融点:110〜111℃
実施例 33
R−2−(4−モルホリノベンゼンスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−9H−ピリド−(3,4,b)−インドール−3−ヒドロキサム酸
実施例31の方法により製造した。
融点:125℃(分解)
実施例 42
R−2−[4−(4−クロロフェノキシ)ベンゼンスルホニル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸
8.2g(46.4ミリモル)のR−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸を46.4mlの1N NaOHおよび50mlのアセトンと混合し、そして水に溶解した。−5℃で撹拌しながら、50mlのTHF中の14、1g(46.4ミリモル)の4−(4−クロロフェニルオキシ)ベンゼンスルホニルクロリドを滴加し、そして半分添加した後、反応混合物を0.6g(46.4ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンと混合した。混合物を一夜撹拌し、沈殿をろ別し、そして2N HClを使用してろ液をpH=3に調節し、そしてジクロロメタンで繰り返し抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、そして減圧下で蒸発乾固した。トルエンから再結晶し、減圧下で乾燥して表題化合物を得た。
収量:16.1g(理論量の78%)
融点:168〜169℃
Figure 0004638560
Figure 0004638560
Figure 0004638560
Figure 0004638560
Figure 0004638560
Figure 0004638560
Figure 0004638560
Figure 0004638560
Figure 0004638560
Figure 0004638560
Figure 0004638560
薬理学的実施例
製造およびヒトストロメリシンおよび好中球コラゲナーゼの触媒ドメインの酵素活性の測定
二つの酵素をYeら(Biochemistry 31(1992)11231〜5)に従って製造した。酵素活性または酵素阻害作用を測定するために、70μlの緩衝溶液および10μlの酵素溶液を、場合により酵素阻害剤を含む、10%濃度(v/v)の水性ジメチルスルホキシド溶液10μlを用いて15分間インキュベートした。1ミリモル/lの基質を含む、10%濃度(v/v)の水性ジメチルスルホキシド溶液10μlを添加した後、酵素反応を蛍光分光法(328nm(ex)/393nm(em))によってモニターした。酵素活性は吸光度の増加/分として示した。表3に示したIC50値は、酵素が50%阻害される阻害剤濃度として測定した。実施例33までのヒドロキサム酸の測定のため、または実施例34のカルボン酸、0.1モル/Lのピペリジン−N,N′−ビス[2−エタンスルホン酸]pH=6.5の測定のため、緩衝溶液には、0.05%のBrij(Sigma、Deisenhofen、Germany)および0.1モル/lのtris/HCl、0.1モル/lのNaCl、0.01モル/lのCaCl2(pH=7.5)も含まれている。酵素溶液には、Yeらに従って製造した酵素ドメインの一つ5μg/mlが含まれている。基質溶液には1ミリモル/Lの、蛍光助剤基質(7−メトキシクマリン−4−イル)アセチル−Pro−Leu−Gly−Leu−3−(2′,4′−ジニトロフェニル)−L−2,3−ジアミノプロピオニル−Ala−Arg−NH2(Bachem, Heidelberg, Germaney)が含まれている。
Figure 0004638560
Figure 0004638560
2.プロテオグリカン分解アッセイ
アッセイの原理
プロテオグリカン分解アッセイでは、軟骨の最も重要なプロテオグリカンである、天然のウシアグレカンの分解の程度を測定した。放出されたプロテオグリカンの断片を、アグレカンのG2ドメインのカルボキシ末端に位置するケラタン硫酸の側鎖を認識するモノクロナール抗体5−D−4を使用して測定した。従って、アッセイは、アグレカンの球間ドメイン中に起こる、主に病理学上重要な分解を検出する。
ストロメリシン−1の触媒ドメイン形態の酵素および式Iの化合物を添加した後、分解後に残っている結合ヒアルロン酸結合アグレカンの量を測定した。アグレカンの検出が多いほど、酵素の残余活性は低くなる。最初の酵素活性(=100%残余活性)が半分(=50%残余活性)に低下したところでの式Iの化合物の濃度が、表3中のIC50値として示されている。
試験プロトコールの説明
それぞれ100μlのヒアルロン酸(PBS中25μ/mlのヒアルロン酸(Sigma))を含む、96穴マイクロタイタープレート(Nunc, Maxisorp)の穴を、室温(RT)で12時間インキュベートした。ヒアルロン酸溶液を吸引によって除去し、穴の残留遊離タンパク質結合部位を、各場合、PBS中ウシ血清アルブミン(BSA)の5%濃度、0.05%のツイーン20の溶液100mlで室温において1時間飽和した。次に、それぞれウシ鼻プロテオグリカン(ICI)の溶液(1×PBS中200μ/ml、5mg/mlのBSA、0.05%のツイーン20)100μlを用いて、室温で1時間穴をインキュベートすることによって、穴をプロテオグリカンで覆った。穴を、1×PBS、0.1%のツイーン20で二回洗浄し、遊離プロテオグリカンを除去した。次いで、実際のアッセイのため、100μlの分解緩衝剤(100mM MES pH6.0、100mM NaCl、10mM CaCl2、0.05%のBrij)中に、60ngのストロメリシン−1の精製触媒ドメイン(組換え発現および精製のため、Yeら(1992)参照)および対応する濃度の試験すべき阻害剤を、ピペットで穴中に移し、そして室温で3時間インキュベートした。穴を、1×PBS、0.1%のツイーン20で二回洗浄し、次いで、100μlの検出抗体の溶液(モノクロナール抗体クローン5−D−4(ICI)、プロテオグリカンのケラタン硫酸側鎖と免疫反応性である、1×PBS、5mg/ml BSA、0.05%ツイーン20中で1:1000の希釈度)でインキュベートした。穴を、1×PBS、0.1%のツイーン20で二回洗浄し、この後に検出用抗体溶液(ヤギ、anti Maus lgG、ペルオキシダーゼ(Dionova)で標識化、1×PBS、5mg/ml BSA、0.05%ツイーン20中で1:1000の希釈度)100μl/穴を使用して、結合した検出抗体の免疫反応を実施した。再び、穴を二回洗浄し(上記の通り)、次いでH2O2で活性化された、それぞれ100μlの2mg/mlのABTSを使用して、着色反応を開始した。反応生成物は、ELISA読み取り装置で405nmの波長で測定した。結果を表4中に示す。
Figure 0004638560

Claims (9)

  1. 式I
    Figure 0004638560
    [式中、i)の場合、
    R1は、
    a) 式IIの基
    Figure 0004638560
    b) 式IIIの基
    Figure 0004638560
    c) 式IVの基
    Figure 0004638560
    (ここで、Zは
    1) ピロール、
    2) チアゾール、
    3) ピラゾール、
    4) ピリジン、
    5) イミダゾール、
    6) ピロリジン、
    7) ピペリジン、
    8) チオフェン、
    9) オキサゾール、
    10) イソオキサゾール、
    11) モルホリン、または
    12) ピペラジン
    から選択される複素環または置換された複素環である)または
    d) 式V
    Figure 0004638560
    (ここで、oは1または2の数であり、そして環中の炭素原子の一つは-O-または-S-によって置き換えることができる)
    であり、そして
    構造式Iの部分:
    Figure 0004638560
    としてのQは、
    1) 構造部分VI
    Figure 0004638560
    2) 構造部分VII
    Figure 0004638560
    3) 構造部分VIII
    Figure 0004638560
    4) 構造部分IX
    Figure 0004638560
    または、
    5) 構造部分X
    Figure 0004638560
    (ここでDはNR4またはSである)
    であり、
    R2は、
    1) フェニルであるかまたは
    2) 2.1 ヒドロキシル、
    2.2 -O-R10(ここでR10は、
    1) (C1〜C6)−アルキルであり、
    2) (C3〜C6)−シクロアルキルであり、
    3) ベンジルであるか、または
    4) フェニルである)、
    2.3 -COOH、
    2.4 (C1〜C6)−アルキル、
    2.5 (C3〜C6)−シクロアルキル−O−(C1〜C4)−アルキル、
    2.6 ハロゲン、
    2.7 -CN、
    2.8 -NO2
    2.9 -CF3
    2.10 -O-C(O)-R10(ここでR10は上記に定義したとおりである)、
    2.11 R3によってモノ−もしくはジ−置換された-O-C(O)-フェニル、
    2.12 -C(O)-O-R10(ここでR10は上記に定義したとおりである)、
    2.13 メチレンジオキソ、
    2.14 -C(O)-NR11R12(ここでR11およびR12は、同じかまたは異なり、そしてそれぞれは
    1) 水素原子、
    2) (C1〜C4)−アルキル、もしくは
    3) ベンジルであるか、または
    4) R11およびR12は、結合している窒素原子と一緒になってピロリジン、ピペリジン、モルホリンもしくはピペラジン基を形成する)、または
    2.15 -NR13R14(ここでR13は水素原子または(C1〜C4)−アルキルであり、そしてR14は、
    1) 水素原子、
    2) (C1〜C4)−アルキル、
    3) ベンジル、
    4) -C(O)-R10、または
    5) -C(O)-O-R10であり、ここでR10は上記に定義したとおりである)、
    によってモノ−〜トリ−置換されたフェニル、
    であり、
    R3およびR4は、同じかまたは異なり、そしてそれぞれは、
    1) 水素原子、
    2) (C1〜C5)−アルキル、
    3) (C1〜C5)−アルコキシ、
    4) ハロゲン、
    5) ヒドロキシル、
    6) -O-C(O)-R10(ここでR10は上記に定義したとおりである)であるか、または
    7) R3およびR4は一緒になって-O-CH2-O-の基を形成し、
    R5は、
    a) 水素原子、
    b) (C1〜C5)−アルキル、または
    c) ベンジル
    であり、そして
    R6、R7およびR8は同じであるかまたは異なり、そしてそれぞれは、
    a) 水素原子であるか、または
    b) i)の場合には、項目2.1〜2.14の下でのR2の意味を有し、そして
    nは0、1または2であり、
    mは0、1または2であり、nとmの合計は1、2または3である、または
    ii)の場合、
    R1は、
    1) フェニルまたは
    2) R2(ここでR2は、i)の場合について項目2.1〜2.15の下で定義したとおりである)によってモノ−〜トリ−置換されたフェニルであり、
    Qは構造部分Xであり、そして
    R6、R7およびR8は同じであるかまたは異なり、そしてそれぞれは上記に定義したとおりであり、
    nは1であり、そして
    mは1であり、または
    iii)の場合、
    R1、Q、R6、R7およびR8は同じであるかまたは異なり、そしてそれぞれはii)の場合に記載した意味を有し、
    mおよびnは0、1または2であり、そしてここではmおよびnの意味は同じではなく、そして
    Xは、
    a) 共有結合、
    b) -O-、
    c) -S-、
    d) -S(O)-、
    e) -S(O)2-、
    f) -C(O)-または
    g) -CH(OH)-であり、そして
    Yは、
    a) -O-または
    b) -S-であり、そして
    Aは、HO-NH-C(O)-またはHO-C(O)-であり、そして
    Bは、a)-(CH2)q-(ここで、qは0、1、2、3または4である)、または
    b) -CH=CH-である]
    の化合物または場合により立体異性体の形態の式Iの化合物または式Iの化合物の生理学的に許容しうる塩。
  2. i)の場合におけるR1が、式IIまたはIIIの基であり、そしてQが構造部分VI、VII、VIIIまたはXであり、
    ii)の場合におけるR1が、フェニルであるか、またはメトキシによってモノ−〜トリ−置換されたフェニルであり、そしてQが構造部分Xであるか、または
    iii)の場合におけるR1がフェニルであり、Qが構造部分Xであり、nが0であり、そしてmが2であり、そして
    AがHO-NH-C(O)-またはHO-C(O)-であり、
    Bが共有結合であり、
    Xが酸素原子または共有結合であり、そして
    R2がフェニルであるか、または
    a) ヒドロキシル、
    b) -O-R10(ここでR10は(C1〜C3)−アルキルまたはベンジルである)、
    c) (C1〜C2)−アルキル
    d) フッ素もしくは塩素、
    e) -CN、
    f) -CF3もしくは
    g) NR13R14(ここでR13およびR14はそれぞれ(C1〜C3)−アルキルである)、
    によって置換されたフェニルであり、
    R3およびR4は同じか、または異なり、そしてそれぞれは
    a) 水素原子、
    b) メトキシ、
    c) メチレンジオキソ、もしくは
    d) ヒドロキシルであり、
    R5、R6、R7およびR8は水素原子
    である、請求項1に記載の式Iの化合物または式Iの化合物の生理学的に許容しうる塩または場合により立体異性の形態の式Iの化合物。
  3. R−2−(ビフェニルスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−ヒドロキサム酸、
    R−2−(4−クロロビフェニルスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−ヒドロキサム酸、
    R−2−(4−クロロビフェニルスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸、
    R−2−(4−フェノキシベンゼンスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−ヒドロキサム酸、
    R−2−(4−フェノキシベンゼンスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸、
    R−2−(4−(4−ジメチルアミノフェノキシ)ベンゼンスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−ヒドロキサム酸、
    R−2−(4−ジメチルアミノビフェニルスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸、
    R−2−(4−ベンゾイルフェニルスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−ヒドロキサム酸、
    R−2−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−7−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−ヒドロキサム酸、
    R−2−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−7−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−ヒドロキサム酸、
    2−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−6,7−プロピレン−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−ヒドロキサム酸、
    R−5−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ−(4,5-c)−ピリジン−6−ヒドロキサム酸、
    R−2−(4−メトキシベンゼンスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−9H−ピリド−(3,4-b)−インドール−3−ヒドロキサム酸、
    R−2−(4−フェノキシベンゼンスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−9H−ピリド−(3,4-b)−インドール−3−ヒドロキサム酸
    が使用される、請求項1または2に記載の式Iの化合物。
  4. アミノ基とヒドロキサム酸基との間の中央の炭素原子がR鏡像異性体として存在する、請求項1〜3のいずれか一項またはそれ以上の項に記載の式Iの化合物。
  5. a) 式XI
    Figure 0004638560
    (ここでQ基並びにnおよびmは、式Iに定義したとおりである)のイミノ酸を、(C1〜C4)−アルコールまたはベンジルアルコールと反応させて、式XII
    Figure 0004638560
    (ここでRxは(C1〜C4)−アルキルまたはベンジルである)
    の化合物を得、そして
    b) 工程a)に従って製造された式XIIの化合物を、塩基の存在下で、式XIII
    Figure 0004638560
    (ここでR1は式Iに定義したとおりであり、そしてRzは塩素原子、イミダゾリルまたは-OHである)
    の化合物と反応させて、式XIV
    Figure 0004638560
    (ここでQ、R1、nおよびmは式I中で定義したとおりであり、そしてRxは、式XII中に定義したとおりである)
    の化合物を得るか、または
    c) 工程a)に従って製造した式XIIの化合物を塩基と、続いて式XIIIの化合物と反応させて、式XIVの化合物を得て、そして
    f) 工程b)またはc)に従って製造した式XIVの化合物を加水分解して、式XV
    Figure 0004638560
    (ここでQ、R1、nおよびmは式I中で定義したとおりである)
    の化合物を得、得られた式XVの化合物を、式XVI
    2N−ORy (XVI)
    (ここでRyは水素原子または酸素のための保護基である)
    のヒドロキシルアミンと反応させて、式Iの化合物を得、そして適切ならば、酸素のための保護基を除去するか、または
    h) 工程f)に従って製造した式Iの化合物(これは、その化学構造のため、鏡像異性の形態で存在する)を、鏡像的に純粋な酸または塩基を用いて塩を形成することによって、キラル固定相を使用するクロマトグラフィーによって、またはキラル鏡像的に純粋な化合物により誘導し、得られたジアステレオマーを分離し、そしてキラル助剤を除去することによって純粋な鏡像異性体に分離するか、または
    i) 工程f)またはh)に従って製造した式Iの化合物を遊離形態で単離するか、または酸性もしくは塩基性基がある場合にはその化合物を、適切ならば生理学的に許容しうる塩に変換する
    ことからなる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の式Iの化合物の製造法。
  6. d) 請求項5に記載の式XIの化合物を請求項5に記載の式XIIIの化合物と反応させて、式XV
    Figure 0004638560
    (ここでQ、R1、nおよびmは式I中に定義したとおりである)
    の化合物を得、そして
    g) 工程d)に従って製造した式XVの化合物を、請求項5に記載の式XVIのヒドロキシルアミンと反応させて、式Iの化合物を得るか、または
    h) 工程g)に従って製造した式Iの化合物(これは、その化学構造のため、鏡像異性の形態で存在する)を、鏡像的に純粋な酸または塩基を用いて塩を形成することによって、キラル固定相を使用するクロマトグラフィーによって、またはキラル鏡像的に純粋な化合物により誘導し、得られたジアステレオマーを分離し、そしてキラル助剤を除去することによって純粋な鏡像異性体に分離するか、または
    i) 工程g)またはh)に従って製造した式Iの化合物を遊離形態で単離するか、または酸性もしくは塩基性基がある場合にはその化合物を、適切ならば生理学的に許容しうる塩に変換する
    ことからなる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の式Iの化合物の製造法。
  7. e) 請求項5に記載の式XIVの化合物を加水分解して、請求項6に記載の式XVの化合物を得、そして
    g) 工程e)に従って製造した式XVの化合物を、請求項5に記載の式XVIのヒドロキシルアミンと反応させて、式Iの化合物を得るか、または
    h) 工程g)に従って製造した式Iの化合物(これは、その化学構造のため、鏡像異性の形態で存在する)を、鏡像的に純粋な酸または塩基を用いて塩を形成することによって、キラル固定相を使用するクロマトグラフィーによって、またはキラル鏡像的に純粋な化合物により誘導し、得られたジアステレオマーを分離し、そしてキラル助剤を除去することによって純粋な鏡像異性体に分離するか、または
    i) 工程g)またはh)に従って製造した式Iの化合物を遊離形態で単離するか、または酸性もしくは塩基性基がある場合にはその化合物を、適切ならば生理学的に許容しうる塩に変換する
    ことからなる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の式Iの化合物の製造法。
  8. 生理学的に許容しうる助剤および賦形剤、場合によりさらに別の添加剤および/または別の活性化合物と共に、請求項1〜4のいずれか一項に記載された、もしくは請求項5〜7のいずれか一項に記載された製造法に従って得られた少なくとも一つの化合物、並びに/または式Iの化合物の生理学的に許容しうる塩、並びに/または立体異性体の形態の式Iの化合物の、効能ある量からなる医薬。
  9. 請求項1〜4のいずれか一項に記載された少なくとも一つの式Iの化合物、および/または式Iの化合物の少なくとも一つの生理学的に許容しうる塩、および/または場合により立体異性体の形態の式Iの化合物を、生理学的に許容しうる助剤および賦形剤、並びに場合によりさらに別の添加剤および/または別の活性化合物を使用して適切な投与形態にすることからなる、請求項8に記載の医薬の製造法。
JP51854297A 1995-11-13 1996-11-04 環式および複素環式のN−置換α−イミノヒドロキサム酸およびカルボン酸 Expired - Fee Related JP4638560B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1995142189 DE19542189A1 (de) 1995-11-13 1995-11-13 Cyclische N-substituierte alpha-Iminohydroxamsäuren
DE19542189.2 1995-11-13
DE1996112298 DE19612298A1 (de) 1996-03-28 1996-03-28 Heterocyclische N-substituierte alpha-Iminohydroxamsäuren
DE19612298.8 1996-03-28
PCT/EP1996/004776 WO1997018194A1 (de) 1995-11-13 1996-11-04 CYCLISCHE UND HETEROCYCLISCHE N-SUBSTITUIERTE α-IMINOHYDROXAM- UND CARBONSÄUREN

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000500145A JP2000500145A (ja) 2000-01-11
JP2000500145A5 JP2000500145A5 (ja) 2004-10-14
JP4638560B2 true JP4638560B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=26020318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51854297A Expired - Fee Related JP4638560B2 (ja) 1995-11-13 1996-11-04 環式および複素環式のN−置換α−イミノヒドロキサム酸およびカルボン酸

Country Status (20)

Country Link
US (3) US6207672B1 (ja)
EP (1) EP0861236B2 (ja)
JP (1) JP4638560B2 (ja)
KR (1) KR100475206B1 (ja)
CN (1) CN1131215C (ja)
AT (1) ATE213232T1 (ja)
AU (1) AU707707B2 (ja)
BR (1) BR9611479B1 (ja)
CA (1) CA2237590C (ja)
CZ (1) CZ297550B6 (ja)
DE (1) DE59608740D1 (ja)
DK (1) DK0861236T4 (ja)
ES (1) ES2170884T5 (ja)
HU (1) HU223086B1 (ja)
MX (1) MX9803753A (ja)
PL (1) PL186869B1 (ja)
PT (1) PT861236E (ja)
RU (1) RU2164914C2 (ja)
TR (1) TR199800849T2 (ja)
WO (1) WO1997018194A1 (ja)

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ325559A (en) * 1995-12-08 2000-01-28 Agouron Pharmaceuticals Inc Ag Metalloproteinase inhibitors, pharmaceutical compoMetalloproteinase inhibitors, pharmaceutical compositions containing them and their pharmaceutical usitions containing them and their pharmaceutical uses, and methods and intermediates useful for theises, and methods and intermediates useful for their preparation r preparation
US6500948B1 (en) 1995-12-08 2002-12-31 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Metalloproteinase inhibitors-compositions, uses preparation and intermediates thereof
FR2748026B1 (fr) * 1996-04-26 1998-06-05 Adir Nouveaux inhibiteurs de metalloproteases, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
NZ334254A (en) * 1996-08-28 2000-11-24 Procter & Gamble Heterocyclic metalloprotease inhibitors
US6228869B1 (en) 1996-10-16 2001-05-08 American Cyanamid Company Ortho-sulfonamido bicyclic hydroxamic acids as matrix metalloproteinase and TACE inhibitors
US6548524B2 (en) 1996-10-16 2003-04-15 American Cyanamid Company Preparation and use of ortho-sulfonamido bicyclic heteroaryl hydroxamic acids as matrix metalloproteinase and TACE inhibitors
US5977408A (en) * 1996-10-16 1999-11-02 American Cyanamid Company Preparation and use of β-sulfonamido hydroxamic acids as matrix metalloproteinase and TACE inhibitors
US5929097A (en) * 1996-10-16 1999-07-27 American Cyanamid Company Preparation and use of ortho-sulfonamido aryl hydroxamic acids as matrix metalloproteinase and tace inhibitors
US5962481A (en) * 1996-10-16 1999-10-05 American Cyanamid Company Preparation and use of ortho-sulfonamido heteroaryl hydroxamic acids as matrix metalloproteinase and tace inhibitors
US5804593A (en) * 1996-10-22 1998-09-08 Pharmacia & Upjohn Company α-Amino sulfonyl hydroxamic acids as matrix metalloproteinase inhibitors
US6008243A (en) * 1996-10-24 1999-12-28 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Metalloproteinase inhibitors, pharmaceutical compositions containing them, and their use
US6174915B1 (en) 1997-03-25 2001-01-16 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Metalloproteinase inhibitors, pharmaceutical compositions containing them and their pharmaceutical uses
TW464652B (en) 1996-10-30 2001-11-21 Tanabe Seiyaku Co S type 2-substituted hydroxy-2-indolidinylbutyric ester compounds and process for preparation thereof
ES2183331T3 (es) * 1997-01-23 2003-03-16 Hoffmann La Roche Inhibidores de sulfamida-metaloproteasa.
ZA98376B (en) * 1997-01-23 1998-07-23 Hoffmann La Roche Sulfamide-metalloprotease inhibitors
US6376506B1 (en) 1997-01-23 2002-04-23 Syntex (U.S.A.) Llc Sulfamide-metalloprotease inhibitors
US5985900A (en) * 1997-04-01 1999-11-16 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Metalloproteinase inhibitors, pharmaceutical compositions containing them and their pharmaceutical uses
DE19719817A1 (de) * 1997-05-13 1998-11-19 Hoechst Ag Substituierte 6- und 7-Aminotetrahydroisochinolincarbonsäuren
JP2003524572A (ja) * 1997-08-04 2003-08-19 アムジエン・インコーポレーテツド ヒドロキサム酸置換縮合複素環メタロプロテイナーゼ阻害剤
RU2202546C2 (ru) * 1997-10-06 2003-04-20 Американ Цианамид Компани ПОЛУЧЕНИЕ И ПРИМЕНЕНИЕ ОРТО-СУЛЬФОНАМИДОБИЦИКЛИЧЕСКИХ ГЕТЕРОАРИЛЬНЫХ ГИДРОКСАМОВЫХ КИСЛОТ В КАЧЕСТВЕ ИНГИБИТОРОВ МЕТАЛЛОПРОТЕИНАЗ МАТРИКСА И ТАСЕ (TNF-α-ПРЕВРАЩАЮЩЕГО ФЕРМЕНТА)
US6130220A (en) * 1997-10-16 2000-10-10 Syntex (Usa) Inc. Sulfamide-metalloprotease inhibitors
FR2771095B1 (fr) * 1997-11-14 1999-12-17 Adir Nouveaux inhibiteurs de metalloproteases, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US6335329B1 (en) 1997-12-19 2002-01-01 Amgen Inc. Carboxylic acid substituted heterocycles, derivatives thereof and methods of use
US6107291A (en) * 1997-12-19 2000-08-22 Amgen Inc. Azepine or larger medium ring derivatives and methods of use
US6071903A (en) * 1998-01-27 2000-06-06 American Cyanamid Company 2,3,4,5-tetrahydro-1H-[1,4]-benzodiazepine-3-hydroxyamic acids
CA2317546A1 (en) * 1998-01-27 1999-07-29 American Cyanamid Company 2,3,4,5-tetrahydro-1h-¬1,4|-benzodiazepine-3-hydroxamic acids as matrix metalloproteinase inhibitors
JP2002514647A (ja) 1998-05-14 2002-05-21 デュポン ファーマシューティカルズ カンパニー メタロプロテイナーゼ阻害薬としての新規な置換アリールヒドロキサム酸
WO2000023443A1 (fr) * 1998-10-22 2000-04-27 Akzo Nobel N.V. Derives de tetrahydropyridopyridine, et produits intermediaires permettant de produire lesdits derives
US20040122011A1 (en) * 1998-12-23 2004-06-24 Pharmacia Corporation Method of using a COX-2 inhibitor and a TACE inhibitors as a combination therapy
AR022423A1 (es) * 1999-01-27 2002-09-04 American Cyanamid Co Compuestos derivados de acidos 2,3,4,5-tetrahidro-1h-[1,4]benzodiazepina-3-hidroxamicos, composicion farmaceutica que los comprenden, y el uso de losmismos para la manufactura de un medicamento
US6326516B1 (en) 1999-01-27 2001-12-04 American Cyanamid Company Acetylenic β-sulfonamido and phosphinic acid amide hydroxamic acid TACE inhibitors
US6762178B2 (en) 1999-01-27 2004-07-13 Wyeth Holdings Corporation Acetylenic aryl sulfonamide and phosphinic acid amide hydroxamic acid TACE inhibitors
US6277885B1 (en) 1999-01-27 2001-08-21 American Cyanamid Company Acetylenic aryl sulfonamide and phosphinic acid amide hydroxamic acid TACE inhibitors
US6225311B1 (en) 1999-01-27 2001-05-01 American Cyanamid Company Acetylenic α-amino acid-based sulfonamide hydroxamic acid tace inhibitors
US6200996B1 (en) 1999-01-27 2001-03-13 American Cyanamid Company Heteroaryl acetylenic sulfonamide and phosphinic acid amide hydroxamic acid tace inhibitors
CN1178915C (zh) 1999-01-27 2004-12-08 惠氏控股有限公司 含有炔基的异羟肟酸衍生物、其制备及其作为基质金属蛋白酶抑制剂/TNF-α转变酶抑制剂的用途
US6313123B1 (en) 1999-01-27 2001-11-06 American Cyanamid Company Acetylenic sulfonamide thiol tace inhibitors
US6544984B1 (en) 1999-01-27 2003-04-08 American Cyanamid Company 2,3,4,5-tetrahydro-1H-(1,4)benzodiazepine-3-hydroxamic acids
US6753337B2 (en) 1999-01-27 2004-06-22 Wyeth Holdings Corporation Alkynyl containing hydroxamic acid compounds as matrix metalloproteinase/tace inhibitors
US6946473B2 (en) 1999-01-27 2005-09-20 Wyeth Holdings Corporation Preparation and use of acetylenic ortho-sulfonamido and phosphinic acid amido bicyclic heteroaryl hydroxamic acids as TACE inhibitors
US6340691B1 (en) 1999-01-27 2002-01-22 American Cyanamid Company Alkynyl containing hydroxamic acid compounds as matrix metalloproteinase and tace inhibitors
GB9903598D0 (en) * 1999-02-18 1999-04-07 Univ Manchester Connective tissue healing
GT200000203A (es) 1999-12-01 2002-05-24 Compuestos, composiciones y metodos para estimular el crecimiento y elongacion de neuronas.
GB0011409D0 (en) * 2000-05-11 2000-06-28 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
MXPA01013172A (es) 2001-02-14 2002-08-21 Warner Lambert Co Inhibidores sulfonamida de metaloproteinasa de matriz.
FR2821842B1 (fr) * 2001-03-07 2003-05-09 Servier Lab Nouveaux derives d'inhibiteurs de mettalloproteases, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US6770647B2 (en) 2001-08-17 2004-08-03 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Bicyclic hydroxamates as inhibitors of matrix metalloproteinases and/or TNF-α converting enzyme (TACE)
CA2464727A1 (en) 2001-11-01 2003-05-08 Wyeth Holdings Corporation Allenic aryl sulfonamide hydroxamic acids as matrix metalloproteinase and tace inhibitors
DE10209299A1 (de) 2002-03-02 2003-09-18 Aventis Pharma Gmbh Cyclische N-substituierte alpha-Iminocarbonsäuren zur selektiven Inhibierung von Kollagenase
US6716853B2 (en) 2002-03-02 2004-04-06 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Cyclic N-substituted alpha-imino carboxylic acids for selective inhibition of collogenase
AU2003304456A1 (en) 2002-12-23 2005-03-16 Wyeth Holdings Corporation Acetylenic aryl sulfonate hydroxamic acid tace and matrix metalloproteinase inhibitors
WO2004060892A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Japan Tobacco Inc. 縮合n含有ヘテロ環化合物及びその医薬用途
DE10300015A1 (de) * 2003-01-03 2004-07-15 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Iminosäurederivate als Inhibitoren von Matrix-Metallproteinasen
US7205315B2 (en) 2003-09-27 2007-04-17 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Bicyclic imino acid derivatives as inhibitors of matrix metalloproteinases
DE10344936A1 (de) * 2003-09-27 2005-04-21 Aventis Pharma Gmbh Bicyclische Iminosäurederivate als Inhibitoren von Matrix-Metalloproteinasen
US7244845B2 (en) * 2003-11-06 2007-07-17 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Process for preparing cyclic N-substituted alpha-imino carboxylic acids
DE10351904A1 (de) * 2003-11-06 2005-06-09 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von cyclischen N-substituierten alpha-Iminocarbonsäure
DE102004004974A1 (de) * 2004-01-31 2005-08-18 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Thieno-Iminosäure-Derivate als Inhibitoren von Matrix-Metalloproteinasen
WO2005108367A1 (en) * 2004-05-03 2005-11-17 Envivo Pharmaceuticals, Inc. Compounds for treatment of neurodegenerative diseases
DE102004031850A1 (de) * 2004-06-30 2006-01-26 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Substituirte Tetrahydroisochinoline als MMP-Inhibitoren, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Medikament
DE102004031620A1 (de) * 2004-06-30 2006-02-02 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh 4-Trifluormethoxyphenoxybenzol-4`-sulfonsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung in Arzneimitteln
US7601838B2 (en) * 2004-12-28 2009-10-13 Council Of Scientific And Industrial Research 2-Alkyl/aryl sulphonyl-1,2,3,4-tetrahydro-9H-pyrido (3,4-b) indole-3-carboxylic acid esters/amides useful as antithrombotic agents
DE102005002500A1 (de) * 2005-01-19 2006-07-27 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tetrahydrofuranderivate als Inhibitoren von Matrix-Metalloproteinasen
DE102005015040A1 (de) * 2005-03-31 2006-10-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Substituierte Tetrahydroisochinoline als MMP-Inhibitoren, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Medikament
US8835501B2 (en) 2005-05-13 2014-09-16 Topotarget Uk Limited Pharmaceutical formulations of HDAC inhibitors
JP2009512844A (ja) * 2005-10-20 2009-03-26 ノルディック・バイオサイエンス・ダイアグノスティクス・アクティーゼルスカブ アグリカンおよびそのフラグメントの検出または定量
GB0526257D0 (en) * 2005-12-22 2006-02-01 Novartis Ag Organic compounds
US20100226922A1 (en) * 2006-06-08 2010-09-09 Dorothea Maetzel Specific protease inhibitors and their use in cancer therapy
EP2182810B1 (en) * 2007-08-03 2017-11-08 Nucitec S.A. de C.V. Compositions and methods for treatment and prevention of osteoarthritis
AU2008285652B2 (en) 2007-08-07 2013-09-05 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Quinoline compounds suitable for treating disorders that respond to modulation of the serotonin 5-HT6 receptor
WO2009079375A1 (en) 2007-12-14 2009-06-25 Georgetown University Histone deacetylase inhibitors
AU2009239116B2 (en) * 2008-04-24 2013-05-30 Msd K.K. Long-chain fatty acid elongation enzyme inhibitor comprising arylsulfonyl derivative as active ingredient
ES2549187T3 (es) * 2008-07-14 2015-10-23 Novartis Ag Inhibidores selectivos de MMP-12 y MMP-13 basados en ácido hidroxámico
FR2947270B1 (fr) 2009-06-30 2011-08-26 Galderma Res & Dev Nouveaux composes benzene-sulfonamides, leur procede de synthese et leur utilisation en medecine ainsi qu'en cosmetique
FR2947268B1 (fr) 2009-06-30 2011-08-26 Galderma Res & Dev Nouveaux composes benzene-sulfonamides, leur procede de synthese et leur utilisation en medecine ainsi qu'en cosmetique
US20140275108A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Galderma Research & Development Novel benzenesulfonamide compounds, method for synthesizing same, and use thereof in medicine as well as in cosmetics
US20190008828A1 (en) 2015-12-28 2019-01-10 The U.S.A., As Represented By The Secretary Department Of Health And Human Services Methods for inhibiting human immunodeficiency virus (hiv) release from infected cells
EP3199534B1 (en) 2016-02-01 2018-09-05 Galderma Research & Development Benzenesulfonamide compounds, method for synthesizing same, and use thereof in medicine and cosmetics
CA3082972C (en) 2017-11-27 2022-10-11 Council Of Scientific & Industrial Research Indole (sulfomyl) n-hydroxy benzamide derivatives as selective hdac inhibitors

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2125778A1 (en) 1970-06-02 1971-12-16 Hokuriku Seiyaku Co Ltd , Katsuyama, Fukui (Japan) Isoquinobenzodiazepine derivs - cns depressants hypotensives etc - prepd from isoquinoline-carboxylic acids
TW201303B (ja) * 1990-07-05 1993-03-01 Hoffmann La Roche
JPH04210675A (ja) 1990-12-13 1992-07-31 Otsuka Pharmaceut Co Ltd ベンゼン誘導体
US5219851A (en) 1991-03-05 1993-06-15 Warner-Lambert Company Tetrahydroisoquinoline-type renin inhibiting peptides
US5506242A (en) 1993-01-06 1996-04-09 Ciba-Geigy Corporation Arylsufonamido-substituted hydroxamic acids
US5455258A (en) * 1993-01-06 1995-10-03 Ciba-Geigy Corporation Arylsulfonamido-substituted hydroxamic acids
FR2701480B1 (fr) * 1993-02-15 1995-05-24 Sanofi Elf Composés à groupe sulfamoyle et amidino, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques les contenant.
US5962529A (en) 1994-06-22 1999-10-05 British Biotech Pharmaceuticals Limited Metalloproteinase inhibitors
DE10003007C2 (de) * 2000-01-25 2002-06-13 Schunk Metall & Kunststoff Erdungskontakt

Also Published As

Publication number Publication date
HUP9903405A3 (en) 2000-12-28
ATE213232T1 (de) 2002-02-15
CA2237590C (en) 2011-07-19
EP0861236B2 (de) 2006-08-16
US6573277B2 (en) 2003-06-03
CN1131215C (zh) 2003-12-17
US6207672B1 (en) 2001-03-27
US20030176432A1 (en) 2003-09-18
BR9611479A (pt) 1999-07-13
CN1202156A (zh) 1998-12-16
AU707707B2 (en) 1999-07-15
EP0861236A1 (de) 1998-09-02
KR19990067685A (ko) 1999-08-25
US6815440B2 (en) 2004-11-09
DK0861236T4 (da) 2006-12-18
DE59608740D1 (de) 2002-03-21
PL326702A1 (en) 1998-10-26
KR100475206B1 (ko) 2005-12-16
BR9611479B1 (pt) 2009-01-13
US20010011134A1 (en) 2001-08-02
CZ145398A3 (cs) 1998-08-12
ES2170884T5 (es) 2007-04-01
WO1997018194A1 (de) 1997-05-22
PL186869B1 (pl) 2004-03-31
PT861236E (pt) 2002-07-31
TR199800849T2 (xx) 1998-07-21
JP2000500145A (ja) 2000-01-11
AU7562496A (en) 1997-06-05
RU2164914C2 (ru) 2001-04-10
HU223086B1 (hu) 2004-03-29
CZ297550B6 (cs) 2007-02-07
MX9803753A (es) 1998-10-31
DK0861236T3 (da) 2002-05-21
HUP9903405A1 (hu) 2000-04-28
CA2237590A1 (en) 1997-05-22
EP0861236B1 (de) 2002-02-13
ES2170884T3 (es) 2002-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4638560B2 (ja) 環式および複素環式のN−置換α−イミノヒドロキサム酸およびカルボン酸
US6159995A (en) Substituted diaminocarboxylic acids
KR20040035601A (ko) Hiv 프로테아제 억제제, 이를 함유하는 조성물, 그의약학적 용도 및 그의 합성을 위한 물질
US4948810A (en) Phenoxyacetic acid derivatives, pharmaceutical compositions and methods
DE19542189A1 (de) Cyclische N-substituierte alpha-Iminohydroxamsäuren
US6933298B2 (en) Pyridine-2,4-dicarboxylic acid diamides and pyrimidine-4,6-dicarboxylic acid diamides and the use thereof for selectively inhibiting collagenases
US5962471A (en) Substituted 6- and 7-aminotetrahydroisoquinolinecarboxylic acids
RU2228330C2 (ru) Омега-амиды n-арилсульфонил-аминокислот
JP6333267B2 (ja) アザインドリン
FI86173B (fi) Foerfarande foer framstaellning av farmakologiskt vaerdefulla sulfonamidoetylfoereningar.
OZAKI et al. Syntheses of 5-substituted oxazole-4-carboxylic acid derivatives with inhibitory activity on blood platelet aggregation
US3647802A (en) 2-amino-4-aryl-3 4-dihydroquinolines
RU2335494C2 (ru) Производные бициклических иминокислот в качестве ингибиторов матриксных металлопротеиназ
US4755506A (en) Pharmaceutical compositions of [(1,3,-dioxo-1,3-propanediyl)diimino]bisbenzoic acid derivatives and their use
US4576954A (en) Anti-rheumatic 5-(substituted amino)-1,2-dithiol-3-one compounds and their use
US4803197A (en) 2,1-benzothiazepine-2,2-dioxide-5-carboxylic acid derivatives
CA2477474C (en) Cyclic n-substituted alpha imino carboxylic acids for selective inhibition of collagenase
EP0825180A1 (en) 1-omega-(3,4-dihydro-2-naphthalenyl)alkyl] cyclic amine derivatives, process for producing the same, and medicinal composition containing the same
DE19612298A1 (de) Heterocyclische N-substituierte alpha-Iminohydroxamsäuren
MXPA97007911A (en) Derivatives of amine 1- [w- (3,4-dihydro-2-naftalenil) rent] - cyclic, process for its preparation and pharmaceutical compositions that contain the mis

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071128

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20071128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100907

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees