JP4575281B2 - refrigerator - Google Patents
refrigerator Download PDFInfo
- Publication number
- JP4575281B2 JP4575281B2 JP2005324612A JP2005324612A JP4575281B2 JP 4575281 B2 JP4575281 B2 JP 4575281B2 JP 2005324612 A JP2005324612 A JP 2005324612A JP 2005324612 A JP2005324612 A JP 2005324612A JP 4575281 B2 JP4575281 B2 JP 4575281B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- evaporator
- refrigerator
- heater
- temperature
- compartment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Defrosting Systems (AREA)
- Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
- Removal Of Water From Condensation And Defrosting (AREA)
Description
本発明は、冷蔵室の冷却に冷却ファンを用いる冷蔵庫に関する。 The present invention relates to a refrigerator that uses a cooling fan to cool a refrigerator compartment.
近年冷蔵室冷却用の蒸発器(以下、「第1の蒸発器」という。)と冷凍室冷却用の蒸発器(以下、「第2の蒸発器」という。)とを備え、切替弁を用いて冷蔵庫内の冷蔵室と冷凍室に冷媒を循環させる冷凍サイクルをもち、冷蔵室と冷凍室とを交互に冷却する冷蔵庫が提案されている(例えば、特許文献1参照)。このように冷蔵室と冷凍室を交互に冷却することで、各蒸発器の蒸発温度を比較的高く設定することが可能となるため、冷凍サイクルの効率を良くすることができるとともに、省電力運転を行うことも可能となる。 In recent years, an evaporator for cooling a refrigerator (hereinafter referred to as “first evaporator”) and an evaporator for cooling a freezer (hereinafter referred to as “second evaporator”) are used, and a switching valve is used. There has been proposed a refrigerator having a refrigeration cycle in which a refrigerant is circulated between a refrigerator compartment and a freezer compartment in the refrigerator, and alternately cooling the refrigerator compartment and the freezer compartment (see, for example, Patent Document 1). In this way, by alternately cooling the refrigerator compartment and the freezer compartment, it becomes possible to set the evaporation temperature of each evaporator relatively high, so that the efficiency of the refrigeration cycle can be improved and power saving operation is performed. Can also be performed.
この冷蔵庫においては、冷凍室を冷却しているときに、冷蔵用冷気循環ファンを回転させることで、第1の蒸発器に付着した霜を昇華させて除霜を行うとともに、その水分により冷蔵室内の湿度を高く維持するように構成している。この冷蔵用冷気循環ファンは、第1の蒸発器の除霜が完了したと見做せる所定温度、例えば3℃以上になるまで連続して回転し、冷凍室を冷却する際には必ず除霜を完了させるようになっており、この除霜が終了しなければ冷蔵室の冷却に移行しないようになっている。
しかしながら、例えば、冬場など冷蔵庫の据え付け場所が低温の場合には、冷蔵用冷気循環ファンの回転により第1の蒸発器の除霜を行っても、温度上昇が鈍いため、冷凍室の冷却から冷蔵室の冷却に移行するまでに長時間要してしまい、冷蔵室の温度が上昇してしまう恐れがあった。また、第1の蒸発器を比較的温度の低い第2の蒸発器や冷凍室と近接して配設されている形態においては、特に、第1の蒸発器の温度上昇が鈍くなるため、さらに冷蔵室への冷却が遅延して、冷蔵室が温度上昇し易くなり、貯蔵している食品に悪影響を及ぼす恐れがあった。 However, for example, when the refrigerator is installed at a low temperature such as in winter, the temperature rise is slow even if the first evaporator is defrosted by the rotation of the refrigeration cooler circulation fan. It took a long time to shift to cooling of the room, and there was a possibility that the temperature of the refrigerating room would rise. Further, in the form in which the first evaporator is disposed in the vicinity of the second evaporator or the freezer compartment having a relatively low temperature, in particular, the temperature rise of the first evaporator becomes dull. The cooling to the refrigerator compartment is delayed, the temperature of the refrigerator compartment is likely to rise, and there is a risk of adversely affecting the stored food.
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、冷蔵室冷却用の蒸発器に付いた霜を確実に取り除くことができる冷蔵庫を提供することである。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a refrigerator capable of reliably removing frost attached to an evaporator for cooling a refrigerator.
本発明の実施の形態に係る特徴は、冷蔵室を冷却する第1の蒸発器と冷凍室を冷却する第2の蒸発器とを有して冷蔵室と冷凍室を交互に冷却する冷却運転を行う冷蔵庫において、第1の蒸発器に付着した霜を取り除くヒータと、冷凍室の冷却運転時に冷蔵室に冷気を循環させるとともに、ヒータが第1の蒸発器を加熱する際にも駆動して第1の蒸発器に付着した霜を取り除く冷蔵室用冷気循環ファンと、を備え、冷蔵室用冷気循環ファンは、冷蔵室の冷却運転時の駆動と、冷凍室の冷却運転時に冷蔵室に冷気を循環させる場合の駆動及びヒータが第1の蒸発器を加熱する場合の駆動とで回転数が異なり、ヒータは、少なくとも冷凍室の冷却運転開始から第1の蒸発器の除霜に最低減必要な時間が経過した後にONされることである。
A feature according to the embodiment of the present invention is that a cooling operation for alternately cooling the refrigerator compartment and the freezer compartment by having a first evaporator for cooling the refrigerator compartment and a second evaporator for cooling the freezer compartment is performed. In the refrigerator to be performed, a heater that removes frost attached to the first evaporator, and a cool air that circulates in the refrigerating chamber during the cooling operation of the freezer, and the heater is also driven when the first evaporator is heated. A refrigerating room cool air circulation fan that removes frost adhering to the
本発明によれば、冷蔵室冷却用の蒸発器に付いた霜を確実に取り除くことができる冷蔵庫を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the refrigerator which can remove frost attached to the evaporator for cooling room cooling reliably can be provided.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施の形態に係る冷蔵庫1の概略断面図であり、向かって左側が冷蔵庫1の前面、向かって右側が背面になる。図1に示すように、冷蔵庫1は鉄板製の外箱2とプラスチック製の内箱3と、これらの間に発泡充填された、例えばウレタンフォームからなる断熱材4とから構成されている。冷蔵庫1内には、上から順に冷蔵貯蔵室5、切替室6、野菜室7、冷凍貯蔵室8が設けられている。なお、切替室6の隣(図1においては切替室の手前側)には製氷室(図示せず)が冷蔵庫1の前面から見て右横に並ぶように設けられている。また、冷蔵貯蔵室5と切替室6との間、切替室6と野菜室7との間、野菜室7と冷凍貯蔵室8との間は、それぞれ断熱仕切壁9a、9bによって仕切られている。
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a
野菜室7の背後には、第1の蒸発器10が、切替室6の背後には冷蔵室内に冷気を循環させる冷蔵室用冷気循環ファン(以下、「第1の冷却ファン」という。)11が配置されている。第1の冷却ファン11が駆動されると、第1の蒸発器10により冷却された冷気が、矢印で示すように、冷蔵貯蔵室5の背後に設けられている第1の送風ダクト12を介して冷蔵貯蔵室5内にくまなく供給され、さらに第2の送風ダクト13を介して野菜室7に供給される。これにより、冷蔵貯蔵室5及び野菜室7が冷却される構成とされている。
A
第1の蒸発器10の背後には、断熱仕切壁9cに仕切られてさらに第2の蒸発器14が設けられている。第2の蒸発器14により冷却された冷気は、図1では図示されていない冷凍室用冷気循環ファン(以下、「第2の冷却ファン」という。)35により、矢印で示すように、冷凍貯蔵室8及び図示しない製氷室に供給される。
Behind the
冷蔵貯蔵室5内の温度は、冷蔵貯蔵室5の壁面に設けられた冷蔵室センサ15により検出される。冷凍貯蔵室8内の温度は、冷凍貯蔵室8の壁面に設けられた冷凍室センサ16により検出される。これら検出された温度は、図示しない制御部に送信されて、冷蔵庫1の温度制御に利用される。なお、野菜室7の背面に設けられたVセンサ17は、野菜室7内の温度を検知し、野菜室7内が設定温度、ここでは例えば、5℃に維持されるように、図示しない底面ヒータの通電制御を行うようになっている。
The temperature in the
冷蔵庫1の底部には、機械室18が形成されており、その内部には、圧縮機19、除霜水を受けて蒸発させる蒸発皿20等が配設されている。この蒸発皿20にて蒸発させるための除霜水は、第1の蒸発器10と第2の蒸発器14から蒸発皿20に向けて設けられている樋21a、排水ホース21bを介して集められる。
A
第1の蒸発器10と野菜室7との間には、第1の蒸発器10を加熱することで第1の蒸発器10に付着した霜を溶融して取り除くヒータ(以下、「Rヒータ」という。)22、ここではアルミ箔ヒータが設けられている。第1の蒸発器10により循環された空気は野菜室7を循環し、第1の蒸発器10の下方となる上流側から上方となる下流側への流れる。このとき、このRヒータ22によって空気が加温されて第1の蒸発器10の上流側から下流側へと流れるため、第1の蒸発器10の除霜は促進される。第1の蒸発器10の上部には冷蔵除霜センサ23(以下、「RDセンサ」という。)を設けており、この第1の蒸発器10の配管温度を検出するようになっている。
Between the
また、樋21aには、樋21aの裏面に樋用ヒータ24a、ここではアルミ箔ヒータを設けており、また、排水ホース21bには、排水ホース21bを囲むように排水ホース用ヒータ24b、ここではアルミ箔ヒータを巻回させており樋21aと排水ホース21bを通る除霜水が凍らないようにされている。なお、前記Rヒータ22はパイプヒータ、或いはガラス管ヒータ等、いずれの種類のヒータであっても良い。
Further, the eave 21a is provided with an
図2は、本発明の実施の形態における冷蔵庫1の冷凍サイクル30を示す図である。図2に示すように、圧縮機19、凝縮器31、切替弁32、冷蔵室用キャピラリチューブ33、第1の蒸発器10、第1の冷却ファン11、冷凍室用キャピラリチューブ34、第2の蒸発器14、第2の冷却ファン35、アキュームレータ36、逆止弁37が順次接続されて冷凍サイクル30が構成されている。
FIG. 2 is a diagram showing a
この構成によれば、切替弁32により冷蔵室用キャピラリチューブ33、第1の蒸発器10を経由する冷蔵室の冷却運転と、冷凍室用キャピラリチューブ34、第2の蒸発器14、アキュームレータ36、逆止弁37を経由する冷凍室の冷却運転とに切り替えられ、冷蔵貯蔵室5等の冷蔵室系統と、冷凍貯蔵室8等の冷凍室系統との2つの系統を交互に冷却するように構成している。
According to this configuration, the refrigerating room
図3は、本発明の実施の形態の冷蔵庫1における除霜の流れを示すフローチャートである。まず冷蔵室の除霜の大まかな流れを図3を用いて説明する。なお、ここで冷蔵室とは冷蔵貯蔵室5または野菜室7を含むものであり、冷凍室とは、切替室6または冷凍貯蔵室8を含むものである。
FIG. 3 is a flowchart showing a flow of defrosting in the
図3に示すように、第1の蒸発器10に付着した霜を取り除くためには、まず冷蔵室の冷却運転から冷凍室の冷却運転に移行したか否かが判断される(ST1)。この判断は、例えば、冷凍室が−18℃以上になったか、或いは、冷蔵室の冷却が20分以上行われてたか否か、等の条件により行われる。
As shown in FIG. 3, in order to remove frost attached to the
図4は、上から冷蔵室センサ(以下、「Rセンサ」という。)15の検出温度、RDセンサ23の検出温度、冷凍室センサ(以下、「Fせンサ」という。)16の検出温度の動き及び、第1の冷却ファン11及びRヒータ22のON及びOFFを示すタイムチャートである。なお、各センサが検出した温度は、各センサの項目の中で上方が高温、下方が低温であることを示している。例えば、RDセンサ23の項において、最左欄は温度が下降していることを示している。
4 shows the detected temperature of the refrigerator compartment sensor (hereinafter referred to as “R sensor”) 15, the detected temperature of the
また、図4においては、向かって左から右に向けて時間が経過していることを示している。点線の縦軸で区切られる部分(A、B、C、D)は、冷蔵室の冷却運転時間或いは冷凍室の冷却運転時間を示しており、例えば、図4ではBの部分は冷凍室について冷却運転が行われていることを示している。 FIG. 4 shows that time has passed from the left to the right. Portions (A, B, C, D) separated by the vertical axis of the dotted line indicate the cooling operation time of the refrigerator compartment or the cooling operation time of the freezer compartment. For example, in FIG. Indicates that driving is taking place.
一方、Rセンサの欄に描かれている横軸の点線αは、Rヒータ22の通電開始温度が、冷蔵室の冷却運転が開始されるRon温度と現時点での冷蔵室内の温度(Rセンサ15の検出温度)との差を示している。この差は例えば、0.5℃に設定されており、この温度を超えると後述のようにRヒータ22に通電される。なお、この時点を示す縦軸の二重線をaとする。RDセンサ23の欄に描かれている横軸の一点鎖線βは3℃を示す線である。この3℃は除霜が終了したと見做せる温度であり、Rヒータ22をOFFする条件として設定されているものである。
On the other hand, the dotted line α on the horizontal axis drawn in the R sensor column indicates that the energization start temperature of the
図4に示すように、Aの欄においてRセンサ15及びRDセンサ23の検出温度が下降しているのは、冷蔵室を冷却する運転が行われていることを示し、一方、この状態では冷凍室の冷却運転は行われていないので、Fセンサ16は冷凍室内の温度が上昇していることを示している。冷蔵室の冷却運転の際には、第1の冷却ファン11がONとなり第1の蒸発器10からの冷気を冷蔵室に循環させることで冷蔵室の冷却を行う。
As shown in FIG. 4, in the column A, the detected temperatures of the
上述したような冷凍室の冷却運転への移行条件を満たすと、第1の冷却ファン11は低速運転に切り替わり、冷凍室の冷却運転へが始まる(ST2)。ここに言う低速運転とは、例えば通常の回転数が1900rpmである場合に、例えば1600から1700rpmに回転数を落として運転される状態を指す。このように冷凍室の冷却運転時でも第1の冷却ファン11が運転されることにより、図4の矢印γで表わされるように第1の蒸発器10に付着した霜を昇華させて、併せて冷蔵室の湿度を高めることが可能となる(「うるおい運転」)。この状態では、Fセンサ16に示されているように冷凍室内の温度は徐々に低下していき、一方冷蔵室内の温度が次第に上昇する様子をRセンサ15及びRDセンサ23が検出する。なお、図4以下、便宜上「第1の冷却ファン11」を「Rファン」と記載する。
When the transition condition for the cooling operation of the freezer compartment as described above is satisfied, the
次に、第1の冷却ファン11が20分以上低速運転を行ったか否かを判断する(ST3)。この判断基準となる20分は、第1の蒸発器10の除霜に最低限必要な時間である。20分経過していなければ引き続き第1の冷却ファン11が低速で運転される。20分経過した場合は、冷蔵室の冷却運転が開始されるRon温度(例えば、4℃)と現時点での冷蔵室内の温度(Rセンサ15の検出温度)との差が、Rヒータ22の通電開始温度(例えば、0.5℃)よりも大きいか否かを判断する(ST4)。この時点でRon温度とRセンサ15との差がRヒータ22の通電開始温度よりも大きい場合、すなわち冷蔵室内の温度が低い場合には、第1の冷却ファンを回転させても熱交換させる空気温度が低いため第1の蒸発器10の温度上昇が鈍くなり、冷蔵室の冷却運転への移行に長時間要してしまう恐れがある。そこで、Rヒータ22をONさせることで第1の蒸発器10を加熱し、除霜を促進させる(ST5)。すなわち、図4の最下段に記載されているRヒータ22のタイムチャートを見ると、二重線aの部分を境にRヒータ22がONされている。この場合、冷凍室の冷却運転当初からRヒータ22をONさせないことにより、不用意に冷蔵室の温度が上昇することを防止することができる。また、温度上昇が鈍化するときは、外気温度が低く比較的冷蔵室内の温度が例えば、1℃以上に上昇してからであるため、所定時間後にRヒータ22に通電することで、効果的に蒸発器を加温することができると共に、消費電力を低減させることができる。
Next, it is determined whether or not the
さらに、RDセンサ23の検出温度が3℃以上となった場合には、除霜が完了したと見做して(ST6)、Rヒータ22をOFFにする(ST7)。図4における点線bがその判断がなされる時点を示すものである。つまり、Rヒータ22は二重線aと点線bとの間の時間ΔだけONされていることになる。そして、この時間Δの間だけRヒータ22がONされることで、冷蔵除霜センサであるRDセンサ23が検出する温度は急激に高くなり、点線bを越えた付近で3℃を超えることになり、第1の蒸発器10に付着した霜は確実に昇華される。
Further, when the detected temperature of the
RDセンサ23の検出温度が3℃以上に達すると、冷凍室の冷却運転から冷蔵室の冷却運転に移行したか否かが判断される(ST8)。この判断は、例えば、冷蔵室の冷却運転が開始されるRon温度となっているか、或いは、冷凍庫内の冷却が40分以上行われているか否か、等の条件により行われる。冷蔵室の冷却運転に移行したと判断された場合には、これまで低速運転されていた第1の冷却ファン11は通常運転に戻り(ST9)、再び冷蔵室の冷却運転が行われる。このようにして冷蔵室の冷却運転と冷凍室の冷却運転が交互に繰り返される。
When the temperature detected by the
一方、冷蔵室の冷却運転に移行していないと判断された場合には、第1の冷却ファン11をさらに所定時間(例えば、1分間)低速で運転させる(ST10)。これは、所定時間第1の冷却ファンを回転させることで、余熱を分散させて蒸発器の温度を均一にさせるためである。。但し、所定時間が経過していない間も冷蔵室の冷却運転の要求があれば、冷蔵室の冷却を優先させる。所定の時間経過後は、これ以上第1の冷却ファンを回転させる必要はないため、第1の冷却ファン11を停止して(ST11)、再度冷蔵室の冷却運転に移行したか否かが判断される(ST12)。判断の基準はステップ8の場合と同様である。冷蔵室の冷却運転に移行したと判断された場合には、これまで低速運転されていた第1の冷却ファン11は通常運転に戻る(ST9)。
On the other hand, if it is determined that the cooling operation of the refrigerator compartment has not been shifted, the
図5は、冷凍室の冷却運転中の冷蔵室に、例えば熱い料理がそのまま入れられ、冷蔵室内の温度が急激に上昇した場合の各センサの温度変化及び第1の冷却ファン11、RヒータのON、OFFを示すタイムチャートである。
FIG. 5 shows the temperature change of each sensor and the
例えば、図5に示すcの時点で冷蔵室内の温度が急激に上昇した場合、Rセンサ15が反応し、Rヒータ22がONされる。この場合、Rセンサ15が検出した冷蔵室内の温度の変化にRDセンサ23の検出温度が追随していないことがわかる。但し、Rヒータ22がONされ、かつ、第1の冷却ファン11が運転を継続していることで第1の蒸発器10に付着している霜は早期に昇華し、RDセンサ23の温度が3℃以上となると、これまでの冷凍室の冷却運転から冷蔵室の冷却運転に移行する。このようにすることで、冷蔵室内の温度が急激に上昇した場合であっても早期に冷蔵室の冷却運転に移行することができるというきめ細かな対応が可能となり、冷蔵庫内に保存されている食品等の劣化を防ぐことができる。
For example, when the temperature in the refrigerating chamber suddenly increases at the time point c shown in FIG. 5, the
図6は、第1の冷却ファン11が低速運転(「うるおい運転」)された直後に扉5aが開閉されたり、或いは、例えば熱い料理がそのまま入れられ、冷蔵室内の温度が急激に上昇した場合の各センサの温度変化及び第1の冷却ファン11、RヒータのON、OFFを示すタイムチャートである。
FIG. 6 shows a case where the
この場合、冷蔵室内の温度が上昇してしまうことから、その後のRセンサ15、RDセンサ23が検出する温度上昇を考慮してRヒータ22のON時間を短縮させる必要がある。そこで、Rヒータ22がONされるタイミングを遅らせて(Rヒータ22の通電を待機させて)、その後短時間のみRヒータ22を通電させることで、図3に示すフローチャートにおけるステップ4ないしステップ7までを短時間で終了させることが可能となる。このようにすることで、冷蔵室内の温度が急激に上昇した場合であっても早期に冷蔵室の冷却運転に移行することができるというきめ細かな対応が可能となり、冷蔵庫内に保存されている食品等の劣化を防ぐことができる。
In this case, since the temperature in the refrigerator compartment rises, it is necessary to shorten the ON time of the
図7は、例えば冷蔵庫1の外部環境が低室温にあることで、Rセンサ15が検出する冷蔵室内の温度がなかなか上昇しない場合の各センサの温度変化及び第1の冷却ファン11、RヒータのON、OFFを示すタイムチャートである。
FIG. 7 shows, for example, the temperature change of each sensor when the external environment of the
この場合、Rセンサ15が検出する冷蔵室内の温度が上昇しにくい状態にあると、RDセンサ23の温度上昇も緩慢になり、第1の蒸発器10に霜が多く付着することから第1の蒸発器10の冷却性能が低下する可能性がある。そこで、所定の時間(例えば、180分)というように時間を区切って冷凍室の冷却運転から冷蔵室の冷却運転に移行することとしたものである。図3に示すフローチャートにおけるRヒータ22の通電開始温度が、冷蔵室の冷却運転が開始されるRon温度と現時点での冷蔵室内の温度(Rセンサ15の検出温度)との差よりも大きいかの判断(ST4)時点では、未だ冷蔵室の冷却運転が開始されるRon温度と現時点での冷蔵室内の温度との差よりもRヒータ22の通電開始温度の方が小さいことから、さらに所定の時間(例えば、180分)を経過したか否かを判断した上で(ST13)、経過していた場合には強制的にRヒータ22をONする。
In this case, if the temperature in the refrigerator compartment detected by the
このようにすることで、冷蔵室冷却用の蒸発器(第1の蒸発器)10や樋21に付いた霜を確実に取り除くことができる冷蔵庫を提供することができる。
By doing in this way, the refrigerator which can remove reliably the frost adhering to the evaporator (1st evaporator) 10 for the
1 冷蔵庫
10 第1の蒸発器
11 第1の冷却ファン
15 冷蔵室センサ(Rセンサ)
16 冷凍室センサ(Fセンサ)
22 Rヒータ
23 RDセンサ
DESCRIPTION OF
16 Freezer compartment sensor (F sensor)
22
Claims (6)
前記第1の蒸発器に付着した霜を取り除くヒータと、
冷凍室の冷却運転時に冷蔵室に冷気を循環させるとともに、前記ヒータが前記第1の蒸発器を加熱する際にも駆動して前記第1の蒸発器に付着した霜を取り除く冷蔵室用冷気循環ファンと、
を備え、
前記冷蔵室用冷気循環ファンは、冷蔵室の冷却運転時の駆動と、冷凍室の冷却運転時に冷蔵室に冷気を循環させる場合の駆動及び前記ヒータが前記第1の蒸発器を加熱する場合の駆動とで回転数が異なり、
前記ヒータは、少なくとも前記冷凍室の冷却運転開始から前記第1の蒸発器の除霜に必要な所定の時間が経過した後にONされること、
を特徴とする冷蔵庫。 In a refrigerator having a first evaporator for cooling the refrigerator compartment and a second evaporator for cooling the freezer compartment and performing a cooling operation for alternately cooling the refrigerator compartment and the freezer compartment,
A heater for removing frost adhering to the first evaporator;
Cold air is circulated in the refrigerator compartment during the cooling operation of the freezer compartment, and the heater is also driven when the first evaporator is heated to remove frost adhering to the first evaporator. With fans,
Equipped with a,
The cold air circulation fan for the refrigerator compartment is driven when the refrigerator is cooled, when the refrigerator is cooled, when the cold air is circulated through the refrigerator, and when the heater heats the first evaporator. The number of revolutions differs between the drive and
The heater is turned on at least after a predetermined time required for defrosting the first evaporator from the start of the cooling operation of the freezer;
A refrigerator characterized by.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005324612A JP4575281B2 (en) | 2005-11-09 | 2005-11-09 | refrigerator |
TW95140661A TWI319804B (en) | 2005-11-09 | 2006-11-03 | Refrigerator |
CNB2006101463379A CN100533015C (en) | 2005-11-09 | 2006-11-09 | Refrigerator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005324612A JP4575281B2 (en) | 2005-11-09 | 2005-11-09 | refrigerator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007132563A JP2007132563A (en) | 2007-05-31 |
JP4575281B2 true JP4575281B2 (en) | 2010-11-04 |
Family
ID=38082496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005324612A Expired - Fee Related JP4575281B2 (en) | 2005-11-09 | 2005-11-09 | refrigerator |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4575281B2 (en) |
CN (1) | CN100533015C (en) |
TW (1) | TWI319804B (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009008281A (en) * | 2007-06-26 | 2009-01-15 | Toshiba Corp | Refrigerator |
JP5215367B2 (en) * | 2010-10-04 | 2013-06-19 | 日立アプライアンス株式会社 | refrigerator |
CN102135359A (en) * | 2011-04-01 | 2011-07-27 | 合肥美的荣事达电冰箱有限公司 | Method for improving humidity in refrigerator for air cooling refrigerator and air cooling refrigerator |
CN103851851B (en) * | 2013-11-07 | 2016-09-07 | 海信(山东)冰箱有限公司 | A kind of wind cooling refrigerator with humidification function and control method thereof |
JP6523000B2 (en) * | 2014-04-17 | 2019-05-29 | 東芝ライフスタイル株式会社 | refrigerator |
CN104792089B (en) * | 2015-04-30 | 2017-07-18 | 合肥华凌股份有限公司 | Refrigerator |
CN111609634A (en) * | 2019-02-26 | 2020-09-01 | 青岛海尔股份有限公司 | Air-cooled refrigerator and defrosting control method thereof |
CN113375404B (en) * | 2021-06-24 | 2022-05-10 | 合肥美菱物联科技有限公司 | Refrigerator defrosting control method |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000088439A (en) * | 1998-09-16 | 2000-03-31 | Toshiba Corp | Refrigerator |
JP2000146397A (en) * | 1998-11-09 | 2000-05-26 | Toshiba Corp | Refrigerator |
JP2001330363A (en) * | 2000-05-19 | 2001-11-30 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Drain structure for refrigerator |
JP2002115946A (en) * | 2000-10-05 | 2002-04-19 | Hitachi Ltd | Refrigerator |
JP2004183998A (en) * | 2002-12-04 | 2004-07-02 | Toshiba Corp | Refrigerator |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0882469A (en) * | 1994-09-13 | 1996-03-26 | Fuji Electric Co Ltd | Defrosting device and defrosting method in cold air circulating type show case |
JPH11311473A (en) * | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Toshiba Corp | Method for controlling refrigerator |
-
2005
- 2005-11-09 JP JP2005324612A patent/JP4575281B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-11-03 TW TW95140661A patent/TWI319804B/en not_active IP Right Cessation
- 2006-11-09 CN CNB2006101463379A patent/CN100533015C/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000088439A (en) * | 1998-09-16 | 2000-03-31 | Toshiba Corp | Refrigerator |
JP2000146397A (en) * | 1998-11-09 | 2000-05-26 | Toshiba Corp | Refrigerator |
JP2001330363A (en) * | 2000-05-19 | 2001-11-30 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Drain structure for refrigerator |
JP2002115946A (en) * | 2000-10-05 | 2002-04-19 | Hitachi Ltd | Refrigerator |
JP2004183998A (en) * | 2002-12-04 | 2004-07-02 | Toshiba Corp | Refrigerator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007132563A (en) | 2007-05-31 |
TW200722695A (en) | 2007-06-16 |
CN1963350A (en) | 2007-05-16 |
CN100533015C (en) | 2009-08-26 |
TWI319804B (en) | 2010-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6058723A (en) | Controller of refrigerator | |
JP4954484B2 (en) | Cooling storage | |
JP2008070015A (en) | Refrigerator | |
WO2014002357A1 (en) | Refrigerator | |
JP4575281B2 (en) | refrigerator | |
JP5393283B2 (en) | refrigerator | |
JP5105276B2 (en) | refrigerator | |
JP3611447B2 (en) | refrigerator | |
JP2004003867A (en) | Refrigerator | |
JP2008151439A (en) | Storage device and its control method | |
JP5031045B2 (en) | Freezer refrigerator | |
JP2006226615A (en) | Refrigerator | |
JP5380214B2 (en) | refrigerator | |
JP2008070014A (en) | Refrigerator | |
JP4528755B2 (en) | refrigerator | |
JP3874941B2 (en) | refrigerator | |
JP3483764B2 (en) | refrigerator | |
JP2005331239A (en) | Refrigerator | |
JP4011314B2 (en) | refrigerator | |
JP4928720B2 (en) | refrigerator | |
JP2019027649A (en) | refrigerator | |
JP5376796B2 (en) | refrigerator | |
JP2002031464A (en) | Freezer/refrigerator and its quick ice making control method | |
JP2003287333A (en) | Refrigerator | |
JP2004286393A (en) | Refrigerator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080307 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100112 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100720 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4575281 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |