JP4555233B2 - Device for removing particles contained in a fluid flow - Google Patents
Device for removing particles contained in a fluid flow Download PDFInfo
- Publication number
- JP4555233B2 JP4555233B2 JP2006017822A JP2006017822A JP4555233B2 JP 4555233 B2 JP4555233 B2 JP 4555233B2 JP 2006017822 A JP2006017822 A JP 2006017822A JP 2006017822 A JP2006017822 A JP 2006017822A JP 4555233 B2 JP4555233 B2 JP 4555233B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particles
- fluid flow
- fiber
- objects
- flow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)
- Electrostatic Separation (AREA)
Description
本発明は気体に含まれる微粒子の除去に関するものである。本発明は特に、乱流に伴うある種の効果を特殊で新しい方法で利用し、かつ純粋に機械的な手段を用いて、乱流状態を呈する気体内に拡散している、塵、もや、煙りおよび有害ガスなどのような粒子の分離と回収を容易にする。 The present invention relates to removal of fine particles contained in a gas. In particular, the present invention takes advantage of certain effects associated with turbulence in special and new ways, and uses purely mechanical means to diffuse dust, haze, which is diffused into a turbulent gas. Facilitates separation and recovery of particles such as smoke and harmful gases.
流体力学およびこれに関連する領域の専門家には、乱流状態を呈する流体内に拡散している微粒子は乱流の渦流に従う傾向があることは公知のことである。 It is well known to those skilled in fluid mechanics and related areas that particulates diffusing in a turbulent fluid tend to follow turbulent vortices.
0.01から100ミクロンまでの寸法を有しかつ工業ガスまたは周囲空気中に含まれる非常に細かい粒子の分離は、複雑でかつ費用のかさむ操作を要する。 Separation of very fine particles having dimensions from 0.01 to 100 microns and contained in industrial gases or ambient air requires complex and expensive operations.
このために通常用いられる装置には、電気集塵器、様々なフィルタおよび湿式集塵器がある。また、工業ガス内に含まれる有害ガスを除去するためにガス洗浄器も利用される。約5ミクロンを超える寸法を有する粒子を除去するためにはサイクロン集塵器が従来の方法で用いられ、そして近年は、約1ミクロンの寸法の粒子にもその有効性を拡大しようといる努力が一斉になされている。 Commonly used devices for this include electrostatic precipitators, various filters and wet precipitators. A gas scrubber is also used to remove harmful gases contained in industrial gas. Cyclone dust collectors have been used in conventional ways to remove particles having dimensions greater than about 5 microns, and in recent years efforts have been made to extend their effectiveness to particles having a size of about 1 micron. It is done all at once.
特許文献1には、新しい特殊な方法によって微粒子を分離しそして回収するために乱流の混合効果を利用して流体の流れの中に拡散している微粒子を除去できる方法が開示されており、この方法においては、乱流状態を呈する流体の流れを内部に自由空間を有する流路内に通し、上記の流路と自由に連絡しているゾーンをこの空間にそって配置し、このゾーン内で流れは、この流体の中央に互いに近接して配置されている多数の物体によって妨げられ、その結果、乱流は粘性のある流れに変わる。粒子を伴っている乱流の渦は、粘性のある膨張した下層を形成するゾーン内に連続的に入り込んで、このゾーン内に存在する物体の表面に粒子を沈着させる。物体の表面への粒子の付着は、これらの物体が静電気を帯びていれば、改善される。流体の流れに含まれる粒子を回収する上述の原理に基づいて作動する装置をこれ以降、「乱流集塵器」と呼ぶことにする。
本発明は、特許文献1には記載されていないような粒子の分離を行うための方法を開示するものである。 The present invention discloses a method for separating particles which is not described in Patent Document 1.
様々な実施態様全てにおいて、塵の回収機構は同一であり、渦の侵入による乱流の沈積に依っている。本特許出願は本明細書に記載されている、上記の原理に基づく全ての実施態様に対し、そして将来なされるかも知れない修正にも適用される。集められた塵の回収方法または除去方法の幾つかが当文書に記載されているが、いずれも、集められた塵の唯一の除去法ではない。あるものは純粋に物理的な手段(重力を利用する)に基づいており、また別のものは機械的な手段(スクリーン、スクリューコンベヤ、ベルトコンベヤ、振動機構、早戻り振動装置など)に依っている。ある種の実施態様は、小規模(500acfm=フィート/分)の応用に利用され、またあるものは中型の規模(5000acfm)の応用のためであり、そしてその他は大規模な工業ユニットに応用するために修正されることもあり得るが、すべては同一の基本原理、すなわち本明細書および特許出願WO93/15,822号と英国特許GB9407441.6号とに記載されているような乱流沈積の原理に基づいている。記載されている大多数の実施態様は、粒子の除去に加えて、収集面に適宜な触媒かまたは活性炭のような吸収剤を含浸させることによって、若しくは収集装置の上流で乱流気体の流れに水や適宜な水溶液を細かく噴霧することによって、有害なガスを除去するために利用できる。第1の場合では、有害なガスが反応したりまたは吸収されたりする収集面まで、渦がこのガスを運ぶ。第2の場合では、有害なガスを吸収した後に霧化された細かい噴霧が乱流沈積によって沈着される。この場合、乱流集塵器は湿式集塵器として働く。乾式ふるい分けは、乱流集塵器のもう一つの応用分野を構成する。すなわち、これは工程中に形成される乾燥粒子を回収するために利用することができる。 In all of the various embodiments, the dust collection mechanism is the same and relies on turbulent deposition due to vortex penetration. This patent application applies to all embodiments described herein based on the above principles, and to any modifications that may be made in the future. Although several methods for collecting or removing collected dust are described in this document, none are the only methods for removing collected dust. Some are based on purely physical means (utilizing gravity), others are based on mechanical means (screens, screw conveyors, belt conveyors, vibration mechanisms, fast return vibration devices, etc.) Yes. Certain embodiments are utilized for small scale (500acfm = feet / minute) applications, some for medium scale (5000acfm) applications, and others for large industrial units. All of the same basic principle, ie turbulent deposition as described in this specification and patent application WO 93 / 15,822 and British Patent GB 9407441.6. Based on the principle. The majority of the described embodiments, in addition to particle removal, impregnate the turbulent gas stream by impregnating the collection surface with an appropriate catalyst or absorbent such as activated carbon, or upstream of the collection device. It can be used to remove harmful gases by finely spraying water or an appropriate aqueous solution. In the first case, the vortex carries this gas to the collecting surface where the harmful gas reacts or is absorbed. In the second case, fine atomized atomization after absorbing harmful gases is deposited by turbulent deposition. In this case, the turbulent dust collector acts as a wet dust collector. Dry sieving constitutes another application area for turbulent dust collectors. That is, it can be used to recover the dry particles formed during the process.
添付されている以下の図面を参照しながら、粒子の回収を可能にする幾つかの追加手段を次に説明する。 Some additional means for enabling particle recovery will now be described with reference to the following attached drawings.
1.第1の追加手段(図1)
図1に示されている第1の追加手段では、文書WO93/15,822号に記載されているようにハウジングの底に設置するか、またはハウジング10の底20とプレート18の下縁との間に隙間を残して設置するかして、比較的多数のプレート18をハウジング内にこれを横断するように前後に次々と配置する。気体は乱流状態で流路16を流れる。幾つかのまたは全てのプレートには、次々と配列されている多数のスロットがあり、「キャニオン(谷)」と呼ぶことができる空間を形成し、しかもこのスロットはこれらのプレート全体を貫いている。各スロットまたはキャニオンの幅は変えることができるが、ほぼ3mmから10mmの間であることが好ましい。プレートに作られているこれらのスロットまたはキャニオン間の間隔も可変であるが、約1cmから約30cmの間であることが好ましい。ハウジングの幅61cm、気体の流路16の高さ5cm、気体流速12m/sec〜18m/sec、集塵器の長さ3.4mで、平均直径1.8μmの粒子を含む試験塵ASP200に対して実施された試験時には、「キャニオン」のないプレートにおける回収率は48%であったが、一方幅3mmの「キャニオン」13か所を備えたプレート18での回収率は62%になった。
1. First additional means (FIG. 1)
In the first additional means shown in FIG. 1, it is installed at the bottom of the housing as described in document WO 93 / 15,822 or between the
2.第2の追加手段(図2)
図2に示されている、粒子の分離を行うための第2の追加手段においては、文書WO93/15,822号に記載されている近接して配置されている単数の横断プレートの代わりに、比較的に多数の網状のスクリーン6を利用することができるが、このスクリーンはそれぞれフレーム4に支持され、次々と前後して配置され、そしてダクトの底に取り付けられているスライダ26の上に配されている集塵トレー28の底と、スクリーンの下縁との間隔はほぼ0.5cmから2cmまでである。スクリーンを貫通することになるピン2はトレー28の側面に取り付けられる。好ましい変形においては、約1cmから4cmまでの幅を有する金属ベルト18をプレートの代わりに各スクリーンの上縁のうえに上記スクリーンの代わりに設置することができる。各スクリーンはそれぞれ、約0.5cmから約5cmまでのいずれかの間隔で配置することができる。直径が約0.1mmから約1mmまでであることが好ましい繊維、フィラメントまたは金属ワイヤで、スクリーンを作ることができる。スクリーンの網目の寸法は大幅に変えることができるが、約1mmから約10mmの間にあることが好ましいであろう。この配置は文書WO93/15,822号に記載のものと同様である。塵を含む気体は入口12からハウジング10に侵入し、流路16を通って流れ、そして浄化された気体が出口14から排出される。この入口と出口には縁24がある。スクリーンが占めているゾーンに向かってスクリーン上の自由な通路を通って流れる気体に生じる渦によって、微粒子は連行され、ここで渦は減衰しそして塵はスクリーンの網目(およびスクリーンの上縁にある金属ベルト)に沈着し、次に、十分な厚さの沈着が形成された後に、沈着された粒子はこの装置の底に落下する。集塵トレー28は重い鋼鉄のプレート52に取り付けられており、このプレートは、駆動軸36の密封手段としての役割を果たすベローズ34またはこの目的のために相応しい何らかの他の手段を用いて、約1cmから約3cmの振幅と約2Hzの周波数で、軸36を経由して早戻し機構付きのカム38により振動させられ、そしてこのカム38はモータ40によって駆動される。往復の速度比は約2または3に達し、トレーに収集された塵は、ホッパー46に送られるが、一方では塵は休みなく収集され続けている。ホッパーは回転弁44によって、空にされる。図2に示されているように、進行は右から左に向かっている。ホッパー46を入口12の側に設置せずに、ハウジング10の反対側の先端、つまり浄化された気体が出口から当施設を出る所に配置することも可能である。しかし、この場合では進行は左から右に向かう。プレートの代わりにスクリーンを使用すれば、収集される微粒子のアクセスできる表面積が増大され、その結果粒子の回収率が上昇する。早戻し機構を用いて振動によりなされる、当施設の底に集められた塵の除去は、文書WO93/15,822号に記載されているような「キャニオン」なしのプレートでも、本発明の第1の新しい手段に用いられているようなスロットを備えているプレートでも、プレートの使用時に同様に行うことができる。
2. Second additional means (FIG. 2)
In a second additional means for carrying out the separation of the particles shown in FIG. 2, instead of a single transverse plate arranged closely as described in document WO 93 / 15,822, Although a relatively large number of
3.第3の追加手段(図3、4、5、6、7、8、および9)
粒子の分離のための第3の追加手段においては、多数の近接した横断プレートまたは多数のスクリーンの代わりに、本装置内に気体の乱流に沿って配置された繊維織物やパッドから成るマットかパッドが用いられる。この繊維織物は、ポリエステル、ガラス、金属またはセラミックスの繊維を基本にすることができ、そして約0.90から0.999までの範囲の有孔率(間隙率)を示し、そして隣接する2本の繊維間の平均間隔が約0.5mmから約0.1mmであるようにするために、これらの繊維は約0.001mmから約0.1mmの直径を有する。パッドの繊維に静電気を帯電させることも、かつ/もしくは、パッドに襞(ひだ)を付けることも可能である。パッドの厚みは約1cmから約30cmであり得る。本発明のこの新しい実施形態はある程度、本文書に記載の第2の追加手段に類似しているが、これははるかに細い収集繊維を利用することができ、その結果スクリーンで可能なものよりも大きい収集面を有することができ、そのうえ構造と製造とに関してもある種の利点がある。高い有孔率のパッドに含まれている気体は、粘性のある膨張した境界層を成し、乱流気体の流れから生じかつ浮遊状態の粒子を運ぶ渦がこの層の中に侵入する。粒子は公知の何らかの回収機構を用い繊維によって捕捉される。従来のフィルタでは、濾過材の一方の側から気体を入れ、他方の側から出しており、その結果圧力の損失が大きくそして濾過材の目詰まりが次第に生じてくるが、本発明では、気体の大部分は開放されている流路内を多孔性のパッドにそって流れ、その結果、圧力の損失は常に低い水準を保ち、気体の流速は速く、また安定的な流量と粒子の高い回収率も確保される。
3. Third additional means (FIGS. 3, 4, 5, 6, 7, 8, and 9)
In a third additional means for the separation of the particles, instead of a large number of adjacent transverse plates or a large number of screens, a mat consisting of a textile fabric or pad arranged along the turbulent flow of gas in the apparatus. A pad is used. This textile fabric can be based on polyester, glass, metal or ceramic fibers and exhibits a porosity (porosity) in the range of about 0.90 to 0.999 and two adjacent strands. These fibers have a diameter of about 0.001 mm to about 0.1 mm so that the average spacing between the fibers is about 0.5 mm to about 0.1 mm. The pad fibers can be charged with static electricity and / or the pad can be pleated. The thickness of the pad can be from about 1 cm to about 30 cm. This new embodiment of the present invention is somewhat similar to the second additional means described in this document, but it can utilize much thinner collection fibers and as a result than is possible with a screen. It can have a large collection surface, as well as certain advantages in terms of structure and manufacturing. The gas contained in the high-porosity pad forms a viscous, expanded boundary layer into which vortices arising from turbulent gas flows and carrying suspended particles penetrate. The particles are captured by the fibers using any known collection mechanism. In the conventional filter, gas is introduced from one side of the filter medium and is discharged from the other side. As a result, the pressure loss is large and the filter medium is gradually clogged. Mostly flows in open channels along a porous pad, so that the pressure loss is always low, the gas flow rate is fast, stable flow rate and high particle recovery Is also secured.
3a)図3に示されている第3の追加手段の実施形態では、乱流集塵器は、ハウジング10と、微粒子を含む気体のための入口12と、一般的に水平に配置されかつ縁24を備えている、浄化された気体のための出口14とを含む。ハウジング10の内部では、気体が流路16を通って流れ、図2に示されている実施形態で記載されている早戻し機構を用いて間隔を置くかまたは連続的に振動させられている集塵トレー28に取り付けられている金属ワイヤ32によって保持されている、繊維パッド30から成るシートが上記の流路の下にあり、そしてこの早戻し機構は、駆動軸36と、ベローズ34かまたは適宜な他の密封手段と、早戻し機構付きのカム38とそしてモータ40とから構成される。直径約30μmの繊維から形成されている、厚さ10cmでかつ99.5%の有孔率を備えているガラス繊維のマットを用いて実施された試験は第1の追加手段のために記載されたものと同じ条件で実施されて、回収率は70%に達することができた。この実施形態は、本装置からすでに集められた塵を連続的に除去することができ、そしてマットレスの費用と重量がプレートに比べて、非常に小さくできるという利点がある。
3a) In an embodiment of the third additional means shown in FIG. 3, the turbulent dust collector comprises a
3b)図4に示されている実施形態は図3に表されている実施形態と酷似している。この実施形態には、入口12と同様にハウジング10と、気体のための出口14と縁24とが含まれているが、水平から約70°傾いている軸を中心にして配置されている。気体は流路16を通って流れ、重い鋼鉄のプレート52に溶接された、金属ワイヤ32から成るケージによって保持されている繊維織物のシート30がこの水路の下にあり、図2の実施形態について記載されているものと類似の振幅と周波数で作動し、かつ支持材54に取り付けられているが、必ずしも早戻しタイプではない振動機構50により動かされる駆動軸36によって、上記の鋼鉄のプレートは振動させられる。ベローズ34または適宜な他の手段は駆動軸36のための密封手段としての役割を果たす。金属ワイヤ製のケージはスライダー26上を滑動する。振動のために繊維から離れた塵は塵排出路48内に落下し、そして重力のためにハウジング10の底20を滑リホッパー46に落下して、そこから回転弁44を経て排出される。
3b) The embodiment shown in FIG. 4 is very similar to the embodiment shown in FIG. This embodiment includes the
3c)本発明の第3の追加手段の第3の実施形態は、図5aと5bに示されている。ハウジング10、入口12と出口14、縁24、気体の流路16、重い鋼鉄のプレート16が取り付けられる集塵トレー28、スライダ26、底20、早戻しカムを含む早戻し機構38、駆動軸36、ベローズとその他のあらゆる適宜な手段34とモータ40、ホッパー46そして回転弁44は全て、本文書の図2を参照しながら説明された実施形態の対応する構成部品と同等である。この実施形態においては、繊維織物はピニオン(参照符号なし)を備えている軸56によって低速で移動させられるベルトの形態で用いられている。塵は上部流路内のベルトによって収集され、そして同様にピニオン104を備えている除塵軸76によってそこから下部の流路に排出される。軸はモータ(図示されていない)によって制御される。
3c) A third embodiment of the third additional means of the present invention is shown in FIGS. 5a and 5b.
寸法
あらゆる実施形態にふさわしい典型的な寸法が以下に記載されている。ハウジング10の幅は10cmから1mであり、そして約50cmが好ましく、流路16の高さは1cmから20cmであり、そして約5cmに達することが好ましく、繊維マットレス30の厚さは1cmから30cmであり、そして約10cmに達することがこの好ましい。ハウジング10の長さは達成すべき仕事と求められている回収率によって異なる。流路16における気体の流速は1m/secから30m/secであり、そして約15m/secが好ましい。早戻しカム38は約2から3の往復速度比を有し、行程は約2cmでありそして周波数は約2Hzに達する。
Dimensions Exemplary dimensions suitable for all embodiments are described below. The width of the
3d)上記の特性を有する繊維織物またはパッドを利用する、本発明の第3の追加手段の第4の実施形態は図6aと6bに示されている。この場合ハウジング10は、塵を含む気体には入口12を、そして浄化された空気には弁78を有する出口14を備えている管10から成る。管10の内部において、繊維織物30は、中程度の金属ワイヤの格子または細い金属ロッドから成る同心の2つの管の間に挿入される。内側の管状格子98から成る管は流路16を構成し、補強ヘッドプレート52により外側の管状格子32に取り付けられている。ケージは、2つのロッド100によって案内され、ハウジング10の中央で上昇および下降運動を行うことができ、これらのロッド100は、図6bに示されているように、しっかりと格子32に取り付けられ、そしてハウジング10の内部に付けられている案内溝102内を滑動する。漏斗(じょうご)形の円錐形プレート96は、外側の管状格子32の下端を内側の管状格子98の下端に連結する。管状格子32および98と、補強ヘッドプレート52と、そして円錐形プレート96から構成されるケージは、早戻し機構かまたは単一偏心輪機構のいずれかであり得る機構50による往復運動によって断続的に振動させられる。駆動軸36は、ベローズ34かまたはその目的にふさわしい何らかの他の密封手段によって補強ヘッドプレート52に取り付けられている。塵はホッパー46内に落下し、ここから回転弁44を通って排出できる。内側の管状格子98の直径は、2cmから40cmで、好ましくは約10cmと20cmの間であり、そして繊維織物のパッキング30の厚みは2cmから15cmで、好ましくは約5cmと10cmの間であり、気体の流速は2m/secから30m/secまでである。管状マットレスの長さは、達成されるべき仕事に応じて3mから30mである。工業においてよく見られるように、気体の流量が多い場合、内側の管状格子が多数、同一の補強ヘッドプレート52に取り付けられ、大きな寸法の外側の管状格子内に一連の管が嵌め込まれ、この外側の格子の上部周縁はヘッドプレートに取り付けられる。内側の管状格子と補強ヘッドプレートおよび外側の管状格子との間の隙間には、繊維織物が詰められる。内側の各管の下、繊維のパッキングの下部には、漏斗状の円錐形プレートがあり、その上部先端はケージの溝付きの底に取り付けられている。このケージ全体は、ハウジングの内部で滑動し、そしてハウジングの上部先端に配置されている加振器によって、往復運動により断続的に振動させられる。塵はホッパー46に送られ、そこから回転弁によって排出される。気体の管状流路の内径は20cm、管の長さは3m、気体の流速は12m/secから18m/secで、直径約30μmの繊維から成る、有孔率99.5%のガラス繊維のマットレスの厚さ10cmの層で実施された試験において、標準試験塵ASP200の回収率は78%であった。
3d) A fourth embodiment of the third additional means of the present invention utilizing a textile fabric or pad having the above properties is shown in FIGS. 6a and 6b. In this case, the
3e)上述の特性を示す繊維織物またはパッドが含まれる、本発明の第3の追加手段の第5の実施形態は、図7aから7eに図示されている。これには長方形のハウジング10が含まれ、このハウジング内には自由な調節ができかつ密封仕切り90によって等しい4つの区画に分離されている長方形のケージ32が配置されている。塵を含んだ気体は入口12から、中程度の金属ワイヤから作られている格子で構成されている管内に侵入するが、先ず区画82に、次に区画84に、それから区画86に、そして浄化された気体は最後に区画88に入り、出口14から区画88を去る。図7cの断面図に示されている可とう管108は、隔壁が格子で作られている管の両端において入口12と出口14とを連結している。ハウジングの外観は図7bに示されており、この図面にはまた断面の位置も表示されている。ケージの上部は、ケージの上昇と下降の往復運動を可能にする加振器に駆動軸56を介して連結されている補強ヘッドプレート52から構成されている。図7dと7eは、図7bにその位置が示されている、当装置の2つの水平断面図である。振動によって繊維から脱落した塵はホッパー46に入り、ここからスクリューコンベヤのような様々な適宜な手段で排出される。区画または流路の数は、この実施形態におけるような4つの限定されず、必要と判断するかまたは適宜であれば、多くしてもよい。この実施形態において選択される寸法は、図6に示されている上記の実施形態で採用されたものと同じである。この実施形態は、流路に関してその有効長が上記の実施形態のために選択されたものと同じではあるが、その高さが非常に小さい装置を利用する可能性を供する。
3e) A fifth embodiment of the third additional means of the present invention comprising a textile fabric or pad exhibiting the properties described above is illustrated in Figures 7a to 7e. This includes a
3f)その特性が上述されている繊維織物またはパッドを含む、本発明の第4の追加手段の第6の実施形態は、図8aと8bに示されている。これは厚さ約1cmから2cmの2枚の嵌め込み繊維パッド30から形成される幾つかのモジュールから成り、これらのモジュールは、1から3cmの間隔を置いて水平または垂直に配置され、そして高さ約50cm、長さ約50cmの流路16を形成し、これらの流路16を通って空気/気体の流れが乱流をなして循環する。図8bの上面図に示されているこの実施形態の好ましい1例によれば、このマットレス30には襞があり、これらの襞は、その方向が図2に示されているスクリーンと同様に、気体/空気の乱流の循環方向に対して垂直な方向に付けられている。図8bにはまた、各流路の両端に配置されている支持縁24が示されている。この実施形態のもう一つの特徴は、気体/空気の乱流が通過する流路の両面で塵が集められるということである。この実施形態が両面集塵器と呼ばれるのはそのためであって、集塵パッド30の配置はプレートタイプの電気集塵器内の集じん電極の配置と似ている。この実施形態において、上記のモジュールのような並列に配置されている幾つかのモジュール(図8では5つ)は、空気が1つのモジュールからもう1つのモジュールに移る度に気体/空気の流れの方向が180°変化するように、U字型の継手によって直列に接続されている。塵を含む空気/気体の流れは入口12から入り、そして浄化された空気/気体の流れは出口14から排出される。2枚のフロントプレートと4枚の仕切り壁から成り、ハウジング10内に収められている構造物内に、嵌め込み繊維パッド30は挿入される。気体/空気の流れは支持板70に取り付けられているファン68によって導入される。この実施形態においては、繊維パッドは頻繁に清掃する必要がないため、空気内にあまり粒子を含んでいない住居や事務所内の空気清浄のような応用に、これは特に有利である。非常に高い回収率を必要とするユニットのためには、襞があってもまたは平坦であっても、静電気を帯電している集塵パッド30を用いることができ、かつ/もしくは、脱臭のために、既存のある種のパッドに代えて例えば活性炭のような適宜な吸着材を含むパッドを用いることができる。この実施形態の両面集塵器の拡大された変形は、工業ガスの浄化のために利用することができる。しかしながら、この場合、集じんパッドは振動もしくはその他のあらゆる適宜な手段によって定期的に清掃しなければならない。幅1.3cm、有効長2.5mの流路16と厚さ2.5cmの襞のある繊維パッド30とを含み、そして空気の流速6.5m/secにおける試験ユニットにおいて、標準試験塵ASP200の回収率、92%を測定することができた。同じ試験ユニットで、厚さ2.5cmでかつ静電気を帯びている襞のある繊維パッド30を用いて実施された試験において、直径5μmの粒子から成りかつ周囲の空気に含まれている塵を100%回収できた。
3f) A sixth embodiment of the fourth additional means of the present invention comprising a textile fabric or pad whose properties are described above is shown in FIGS. 8a and 8b. It consists of several modules formed from two embedded
3g)繊維織物またはパッドを用いる本発明の第3の新しい追加手段の第7の実施形態は、図9に示されている。これは、不浸透性のシート106に配置されているらせん構造のパッド30から成る。その上にパッドが張られているこのシートは、連続している2つの巻きの間に隙間16を残し、こうして平行な2つの気体流路16を形成するように、らせん形に巻回されている。らせん形乱流集塵器は円筒形のハウジング10に収められており、塵を含む気体のための入口12はこの装置の中央に、そして浄化された気体のための出口14は円筒形のハウジング10の外周の接線方向に配置されている。入口に接続している、このユニットのカバーは、図9には示されていない。この図から判るように、この実施態様もまた、空気にあまり塵が含まれていない住居や事務所内の空気清浄に非常に適している。このユニットは、振動または吸引によるものを含み、定期的清掃をかなり間をおいて実施するだけでよい。空気の流路の幅は、約1cmから3cmである。パッドの厚さは約2cmと5cmの間であり、そしてこのユニットの高さは約10cmから50cmまでの間で変化する。このらせん構造の利点の一つは、真っ直ぐなダクトで遭遇する値よりも低いレイノルズ数値を示す(すなわち、所与のシステムにおいて、より遅い流速を示す気体を有する)乱流条件の出現に適していることである。らせん形の乱流集塵器の拡大変形は、工業ガスの浄化に用いることができる。この場合、集塵パッドは振動または他の何らかの適宜な手段で定期的な清掃を行う必要がある。幅1.3cm流路16と厚さ2.5cmの繊維パッド30を含み、3mの流路16有効長を有し、そして空気の循環速度2.5m/secにおける試験ユニットにおいて、標準試験塵ASP200の回収率、92%を測定することができた。
3g) A seventh embodiment of the third new addition means of the present invention using a textile fabric or pad is shown in FIG. This consists of a helically structured
要約すると、本発明は、工業ガスまたは空気の中に浮遊している、一般的には非常に小さい寸法の粒子を有効に除去することができる幾つかの新しい構造と実施方法を供するものである。本発明の枠を逸脱せずに修正が可能である。 In summary, the present invention provides several new structures and methods of implementation that can effectively remove particles of generally very small dimensions suspended in industrial gases or air. . Modifications can be made without departing from the scope of the invention.
Claims (8)
前記複数の物体が、各側面が前記流体流れに接触する、襞を有する要素であるか、前記複数の物体が、気体の流れに沿って配置されている繊維パッド、繊維マット、繊維織物のいずれかから構成されているかであり、その結果、前記襞のある要素の両側面の前記縁か、あるいは前記繊維パッド、繊維マット、繊維織物のいずれかが、粒子を回収するための追加の縁を形成し、前記繊維パッド、繊維マット、または繊維織物が前記流体流れの流路を形成し、前記流路が管状、または襞曲線、またはらせん形であることを特徴とする、流体の流れに含まれる粒子を除去する装置。 A flow path for a fluid flow in a turbulent state and a direction crossing the direction of the flow, having a plurality of edges in contact with the fluid flow, and particles contained in the fluid flow are recovered. In a device for removing particles contained in a fluid flow, including a housing (10) having a plurality of objects forming a stay space between the plurality of edges,
The plurality of objects are elements having ridges whose side faces are in contact with the fluid flow, or any of a fiber pad, a fiber mat, and a fiber fabric in which the plurality of objects are arranged along a gas flow. So that either the edges on either side of the wrinkled element or the fiber pad, fiber mat, or fiber fabric have additional edges for collecting particles. Forming a fluid flow path, wherein the fiber pad, fiber mat, or fiber fabric forms a flow path for the fluid flow, wherein the flow path is tubular, curvilinear, or helical A device that removes particles.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US40639395A | 1995-03-20 | 1995-03-20 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52677295A Division JP3885973B2 (en) | 1995-03-20 | 1995-04-13 | Method and apparatus for removing particles contained in fluid flow |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006136886A JP2006136886A (en) | 2006-06-01 |
JP4555233B2 true JP4555233B2 (en) | 2010-09-29 |
Family
ID=23607796
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52677295A Expired - Fee Related JP3885973B2 (en) | 1995-03-20 | 1995-04-13 | Method and apparatus for removing particles contained in fluid flow |
JP2006017822A Expired - Fee Related JP4555233B2 (en) | 1995-03-20 | 2006-01-26 | Device for removing particles contained in a fluid flow |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52677295A Expired - Fee Related JP3885973B2 (en) | 1995-03-20 | 1995-04-13 | Method and apparatus for removing particles contained in fluid flow |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP3885973B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3885973B2 (en) * | 1995-03-20 | 2007-02-28 | フランシス エー. エル. ジュリアン、 | Method and apparatus for removing particles contained in fluid flow |
CA2434282C (en) * | 2001-01-19 | 2009-11-17 | Institut Francais Du Petrole | Separator made of fibrous porous material, such as a felt |
CN117797566B (en) * | 2024-02-28 | 2024-05-03 | 山西磊鑫化工股份有限公司 | Tail gas treatment device for nitrate production |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB237326A (en) * | 1924-04-11 | 1925-07-13 | Brooks And Doxey 1920 Ltd | Improvements in or relating to pneumatic conveyors for cotton or the like |
US3616623A (en) * | 1970-01-19 | 1971-11-02 | Laurance S Reid | Mist eliminator |
JPH07505823A (en) * | 1992-02-18 | 1995-06-29 | アンスティテュ フランセ デュ ペトロール | Method and apparatus for removing airborne particulates from gases and liquids |
JP3885973B2 (en) * | 1995-03-20 | 2007-02-28 | フランシス エー. エル. ジュリアン、 | Method and apparatus for removing particles contained in fluid flow |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1196822B (en) * | 1986-12-05 | 1988-11-25 | Iveco Fiat | SELF-REGENERATING FILTER FOR THE EXHAUST GASES OF AN INTERNAL COMBUSTION ENGINE |
JPH07289832A (en) * | 1994-04-28 | 1995-11-07 | Amano Corp | Collision catching filter for oil mist collector |
-
1995
- 1995-04-13 JP JP52677295A patent/JP3885973B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-01-26 JP JP2006017822A patent/JP4555233B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB237326A (en) * | 1924-04-11 | 1925-07-13 | Brooks And Doxey 1920 Ltd | Improvements in or relating to pneumatic conveyors for cotton or the like |
US3616623A (en) * | 1970-01-19 | 1971-11-02 | Laurance S Reid | Mist eliminator |
JPH07505823A (en) * | 1992-02-18 | 1995-06-29 | アンスティテュ フランセ デュ ペトロール | Method and apparatus for removing airborne particulates from gases and liquids |
JP3885973B2 (en) * | 1995-03-20 | 2007-02-28 | フランシス エー. エル. ジュリアン、 | Method and apparatus for removing particles contained in fluid flow |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10508242A (en) | 1998-08-18 |
JP2006136886A (en) | 2006-06-01 |
JP3885973B2 (en) | 2007-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7314495B2 (en) | Process and device for eliminating the particles contained in a stream of fluid | |
US6517612B1 (en) | Centrifugal filtration device | |
US4443233A (en) | Mist separator | |
US7771517B2 (en) | Filtering method | |
JP2001513440A (en) | Combination of filter and electrostatic separator | |
US6149697A (en) | Removal of suspended fine particles from gases by turbulent deposition | |
JP2001505821A (en) | Sponge separator made of reticulated foam, related separation apparatus and method | |
JP4555233B2 (en) | Device for removing particles contained in a fluid flow | |
US4360364A (en) | Filtering method and apparatus therefor | |
CA1133400A (en) | Gas scrubber | |
GB2035128A (en) | Filtering apparatus and method | |
US6939398B2 (en) | Drum scrubber | |
JPH08173740A (en) | Mist removing apparatus | |
JPS645934B2 (en) | ||
JP2007222871A (en) | Separator | |
JPH0893438A (en) | Mist eliminating device | |
US7309366B2 (en) | Bag cleaning compressed air nozzle | |
JP3779344B2 (en) | Dust collector consisting of perforated screen | |
US2722995A (en) | Dust removal system | |
JP3288195B2 (en) | Dust collection device by contact adsorption | |
JP3605157B2 (en) | Dust collection member | |
JP7302812B2 (en) | Filter with deodorizing and dust collecting properties | |
JP2024533290A (en) | Multi-layer oil-resistant electromechanical synthetic HEPA media | |
RU2591964C1 (en) | Aerosol sorbing air filter | |
JP2001276535A (en) | Solid-gas separating filter and solid-gas separating apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090408 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090708 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090713 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091008 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100616 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100715 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |