JP4439245B2 - Electronic endoscope device - Google Patents
Electronic endoscope device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4439245B2 JP4439245B2 JP2003386895A JP2003386895A JP4439245B2 JP 4439245 B2 JP4439245 B2 JP 4439245B2 JP 2003386895 A JP2003386895 A JP 2003386895A JP 2003386895 A JP2003386895 A JP 2003386895A JP 4439245 B2 JP4439245 B2 JP 4439245B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light transmission
- period
- image
- field
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Endoscopes (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
Description
本発明は、電子内視鏡装置に関し、特に、ブレの少ないフリーズ画像を取り込むことが可能な電子内視鏡装置に関する。 The present invention relates to an electronic endoscope apparatus, and more particularly to an electronic endoscope apparatus capable of capturing a freeze image with less blur.
体腔内の観察や検査を行う電子内視鏡装置において、被写体像、すなわち体腔内患部の静止画像(フリーズ画像)を取り込むことは、患部の治癒の状態を定期的に把握するためにも術者にとって必要な機能となっている。但し、フリーズ画像を取り込む際にも、並行して被写体の動画像を撮像している必要がある。また、動きの早い被写体を撮像する場合に、ブレの少ないフリーズ画像を取り込むことは、鮮明な体腔内患部の画像を得るために必要な機能である。 In an electronic endoscope apparatus that observes and examines a body cavity, capturing a subject image, that is, a still image (freeze image) of the affected part in the body cavity, also enables the operator to periodically grasp the healing state of the affected part. It is a necessary function. However, when capturing a freeze image, it is necessary to capture a moving image of the subject in parallel. In addition, when capturing a fast-moving subject, capturing a freeze image with less blur is a function necessary for obtaining a clear image of the affected part in the body cavity.
特許文献1は、動きの早い被写体像を撮像する場合に、1フィールドの画像を間引いて読み出すことで、電荷蓄積及び読み出し期間を短縮し、ブレの少ない画像を表示する装置を開示する。
しかし、この装置は、1フィールドの画像を間引いて読み出しても画質が落ちたと認識しにくい動画像を撮像する場合には適しているが、このような間引きによるブレ防止は、フリーズ画像の取り込み場合は著しく画質低下を招くので適していない。 However, this device is suitable for capturing a moving image that is difficult to recognize that the image quality has deteriorated even if the image of one field is thinned out and read out. Is not suitable because it causes a significant decrease in image quality.
したがって本発明の目的は、動画像の撮像を並行して行いながら、ブレの少ないフリーズ画像を取り込むことが可能な電子内視鏡装置を提供することである。 Accordingly, an object of the present invention is to provide an electronic endoscope apparatus that can capture a freeze image with less blur while performing moving image capturing in parallel.
本発明に係る、電子内視鏡装置は、電子シャッタと、所定の映像信号を生成するための画像信号を出力するフィールド蓄積型撮像素子とを有するスコープと、大きさが異なる第1、第2光透過部と光遮断部で構成され、回動によって第1、第2光透過部が、光源装置から出射される光束上を順次通過することで光量を制御し、第1光透過部が光束上を通過する第1光透過部通過期間は、映像信号の1フィールド期間よりも短く、第2光透過部が前記光束上を通過する第1光透過部通過期間は、映像信号の1フレーム期間よりも短いロータリシャッタと、第1光透過部通過期間に撮像された被写体の第1輝度と、第2光透過部通過期間に撮像された被写体の第2輝度を検出する輝度検出手段と、第1、第2輝度を同レベルに制御する輝度制御手段とを備え、回動は、第1光透過部通過期間の半分終了時点でフレームの第1フィールドから、第2フィールドに切り替わる第1回動タイミングと、第2光透過部通過期間の開始時点に第2フィールドから次のフレームの第1フィールドに切り替わり、次のフレームの第2フィールドの終了以後に第2光透過部通過期間が終了する第2回動タイミングに従って行う。 The electronic endoscope apparatus according to the present invention is different in size from a scope having an electronic shutter and a field storage type imaging device that outputs an image signal for generating a predetermined video signal. Consists of a light transmission part and a light blocking part, and the first and second light transmission parts sequentially pass on the light beam emitted from the light source device by rotation, and the light quantity is controlled by the first light transmission part. The first light transmission part passage period passing above is shorter than one field period of the video signal, and the first light transmission part passage period during which the second light transmission part passes over the luminous flux is one frame period of the video signal. A shorter shutter, a first luminance of the subject imaged during the first light transmission portion passage period, a luminance detection means for detecting a second luminance of the subject imaged during the second light transmission portion passage period, 1. Brightness control hand that controls the second brightness to the same level The rotation is performed at the first rotation timing when the first field of the frame is switched from the first field to the second field at the end of half of the first light transmission part passage period, and at the start time of the second light transmission part passage period. Switching from the second field to the first field of the next frame is performed in accordance with the second rotation timing at which the second light transmission part passage period ends after the end of the second field of the next frame.
好ましくは、第2回動タイミングは、次のフレームの第2フィールドの終了時点に第2光透過部通過期間が終了する。 Preferably, in the second rotation timing, the second light transmission portion passage period ends at the end of the second field of the next frame.
また、好ましくは、ロータリシャッタは、第1、第2光透過部は連続して構成され、第2回動タイミングは、次のフレームの第2フィールドの終了後でかつ第1光透過部通過期間の開始時点に第2光透過部通過期間が終了し、次のフレームの第2フィールドの終了時点から第1光透過部通過期間の開始時点までの間に蓄積された電荷は電子シャッタによって掃き出され、第1光透過部通過期間の終了時点から第2透過部通過期間の開始時点までは、光遮断部によって、光束が遮断される。 Preferably, in the rotary shutter, the first and second light transmission parts are configured continuously, and the second rotation timing is after the end of the second field of the next frame and the first light transmission part passage period. The second light transmission part passage period ends at the start time of the first, and the electric charge accumulated between the end time of the second field of the next frame and the start time of the first light transmission part passage period is swept out by the electronic shutter. In addition, the light beam is blocked by the light blocking unit from the end point of the first light transmitting unit passing period to the start point of the second transmitting unit passing period.
また、好ましくは、輝度制御手段は、第1光透過部通過期間に前記光源装置から出射される光量、及び撮像素子からの出力信号を増幅する増幅度のうち少なくとも1つを制御する。これにより、第1光透過部通過期間に撮像された被写体像の明るさを制御することが可能になる。 Preferably, the luminance control unit controls at least one of a light amount emitted from the light source device during a first light transmission unit passage period and an amplification degree for amplifying an output signal from the imaging element. This makes it possible to control the brightness of the subject image captured during the first light transmission portion passage period.
また、好ましくは、輝度制御手段は、第2光透過部通過期間に光源装置から出射される光量、撮像素子からの出力信号を増幅する増幅度、及び電子シャッタの調光期間のうち少なくとも1つを制御する。これにより、第2光透過部通過期間に撮像された被写体像の明るさを制御することが可能になる。 Preferably, the luminance control means includes at least one of a light amount emitted from the light source device during the second light transmission unit passage period, an amplification factor for amplifying an output signal from the image sensor, and a dimming period of the electronic shutter. To control. This makes it possible to control the brightness of the subject image captured during the second light transmission portion passage period.
また、好ましくは、輝度制御により、第1、第2輝度が同レベルにならない場合は、第1光透過部通過期間に蓄積された電荷を不要電荷として掃き出し、画像信号として画像メモリに書き込むことを中止する書き込み中止手段を備える。これにより、第1、第2光透過部通過期間にそれぞれ撮像された被写体像の明るさの違いから生じる動画像の見辛さを解消することが可能になる。 Preferably, when the first and second luminances do not become the same level due to the luminance control, the charges accumulated during the first light transmission portion passing period are swept out as unnecessary charges and written as image signals in the image memory. Write stop means for stopping is provided. As a result, it is possible to eliminate the difficulty of viewing the moving image that is caused by the difference in brightness between the subject images captured during the first and second light transmission section passage periods.
また、好ましくは、フリーズ画像を取り込む時は、第1光透過部通過期間に蓄積された第1、第2フィールドの電荷に基づく画像信号を読み出し画像メモリに格納するフリーズ画像取り込み手段を備える。これにより、短い露光期間に撮像されたフリーズ画像を撮像することができ、動きの早い被写体像についてブレの少ないフリーズ画像を撮像することができる。 Preferably, when capturing a freeze image, there is provided freeze image capturing means for reading out an image signal based on the electric charges of the first and second fields accumulated during the first light transmission section passage period and storing it in the image memory. Thereby, it is possible to capture a freeze image captured in a short exposure period, and it is possible to capture a freeze image with less blur for a subject image that moves quickly.
また、好ましくは、輝度制御により、第1、第2輝度が同レベルにならない場合に、フリーズ画像を取り込む時は、第2光透過部通過期間に蓄積された第1フィールドの電荷又は第2フィールドの電荷の一方のみに基づく画像信号を画像メモリに格納するフリーズ画像取り込み手段を備える。 Preferably, when the freeze image is captured when the first and second luminances are not at the same level due to the luminance control, the charge of the first field or the second field accumulated during the second light transmission portion passage period is acquired. Freeze image capturing means for storing an image signal based on only one of the charges in the image memory.
また、好ましくは、ロータリシャッタと、動画像を取り込む際の光源装置からの光量を制御する調光用ブレードのいずれかを切り替えて使用する切替手段を備える。これにより、フリーズ画像を必要としない場合には、さらにロータリシャッタ使用時に比べて明るい動画像を撮像することが可能になる。 Preferably, a switching unit that switches between and uses either a rotary shutter or a dimming blade that controls the amount of light from the light source device when capturing a moving image is provided. As a result, when a freeze image is not required, it is possible to capture a moving image that is brighter than when a rotary shutter is used.
また、本発明に係る、所定の映像信号を生成するための画像信号を出力する、電子内視鏡装置は、電子シャッタと、フィールド蓄積型とフレーム蓄積型の切換可能な撮像素子とを有するスコープと、大きさが異なる第1、第2光透過部と光遮断部で構成され、回動によって前記第1、第2光透過部が、光源装置から出射される光束上を順次通過することで光量を制御し、第1光透過部が光束上を通過する第1光透過部通過期間は、映像信号の1フィールド期間よりも短く、第2光透過部が光束上を通過する第2光透過部通過期間は、映像信号の1フレーム期間よりも短いロータリシャッタと、第1光透過部通過期間に撮像された被写体の第1輝度と、第2光透過部通過期間に撮像された被写体の第2輝度を検出する輝度検出手段と、第1、第2輝度を同レベルに制御する輝度制御手段とを備え、第1光透過部通過期間を含むフレームでは、フレーム蓄積型で蓄積された電荷の読み出しを行い、他のフレームではフィールド蓄積型で蓄積された電荷の読み出しを行い、回動は、フレームの第1フィールド終了時点に、第1光透過部通過期間が終了する第3回動タイミングと、第2光透過部通過期間の開始時点に次のフレームの第1フィールドに切り替わり、次のフレームの第2フィールドの終了以後に第2光透過部通過期間が終了する第4回動タイミングに従って行う。これにより、フリーズ画像を撮像する場合に、第1、第2フィールドに電荷蓄積が開始、及び終了されるタイミングが一致させることができ、さらにブレの少ないフリーズ画像を撮像することが可能になる。 An electronic endoscope apparatus for outputting an image signal for generating a predetermined video signal according to the present invention includes an electronic shutter and a scope having a field storage type and a frame storage type switchable image sensor. And the first and second light transmitting portions and the light blocking portions having different sizes, and the first and second light transmitting portions sequentially pass on the light beam emitted from the light source device by rotating. The first light transmission part passing period in which the light amount is controlled and the first light transmission part passes over the light beam is shorter than one field period of the video signal, and the second light transmission part passes through the light beam. The part passing period includes a rotary shutter shorter than one frame period of the video signal, the first luminance of the subject imaged during the first light transmitting part passing period, and the first brightness of the subject imaged during the second light transmitting part passing period. A luminance detecting means for detecting two luminances; And a luminance control means for controlling the luminance to the same level. In the frame including the first light transmission portion passing period, the charge accumulated in the frame accumulation type is read out, and in the other frames, the charge is accumulated in the field accumulation type. The charge is read out and the rotation is performed at the end of the first field of the frame at the third rotation timing at which the first light transmission part passage period ends and at the start of the second light transmission part passage period. The first field is switched to the fourth rotation timing at which the second light transmission part passage period ends after the end of the second field of the next frame. As a result, when a freeze image is captured, the timing at which charge accumulation starts and ends in the first and second fields can be matched, and a freeze image with less blur can be captured.
好ましくは、第4回動タイミングは、次のフレームの第2フィールドの終了時点に第2光透過部通過期間が終了する。 Preferably, in the fourth rotation timing, the second light transmission part passage period ends at the end time of the second field of the next frame.
また、好ましくは、ロータリシャッタは、第1、第2光透過部は連続して構成され、第4回動タイミングは、次のフレームの第2フィールドの終了後でかつ第1光透過部通過期間の開始時点に第2光透過部通過期間が終了し、次のフレームの第2フィールドの終了時点から第1光透過部通過期間の開始時点までの間に蓄積された電荷は電子シャッタによって掃き出され、第1光透過部通過期間の終了時点から第2透過部通過期間の開始時点までは、光遮断部によって、光束が遮断される。 Preferably, in the rotary shutter, the first and second light transmission portions are configured continuously, and the fourth rotation timing is after the end of the second field of the next frame and the first light transmission portion passage period. The second light transmission part passage period ends at the start time of the first, and the electric charge accumulated between the end time of the second field of the next frame and the start time of the first light transmission part passage period is swept out by the electronic shutter. In addition, the light beam is blocked by the light blocking unit from the end point of the first light transmitting unit passing period to the start point of the second transmitting unit passing period.
また、好ましくは、輝度制御手段は、第1光透過部通過期間に光源装置から出射される光量、及び撮像素子からの出力信号を増幅する増幅度のうち少なくとも1つを制御する。これにより、第1光透過部通過期間に撮像された被写体像の明るさを制御することが可能になる。 Preferably, the luminance control unit controls at least one of a light amount emitted from the light source device during the first light transmission unit passage period and an amplification degree for amplifying an output signal from the imaging element. This makes it possible to control the brightness of the subject image captured during the first light transmission portion passage period.
また、好ましくは、輝度制御手段は、第2光透過部通過期間に光源装置から出射される光量、撮像素子からの出力信号を増幅する増幅度、及び電子シャッタの調光期間のうち少なくとも1つを制御する。これにより、第2光透過部通過期間に撮像された被写体像の明るさを制御することが可能になる。 Preferably, the luminance control means includes at least one of a light amount emitted from the light source device during the second light transmission unit passage period, an amplification factor for amplifying an output signal from the image sensor, and a dimming period of the electronic shutter. To control. This makes it possible to control the brightness of the subject image captured during the second light transmission portion passage period.
また、好ましくは、輝度制御により、第1、第2輝度が同レベルにならない場合は、第1光透過部通過期間に蓄積された電荷を不要電荷として掃き出し、画像信号として画像メモリに書き込むことを中止する書き込み中止手段を備える。これにより、第1、第2光透過部通過期間にそれぞれ撮像された被写体像の明るさの違いから生じる動画像の見辛さを解消することが可能になる。 Preferably, when the first and second luminances do not become the same level due to the luminance control, the charges accumulated during the first light transmission portion passing period are swept out as unnecessary charges and written as image signals in the image memory. Write stop means for stopping is provided. As a result, it is possible to eliminate the difficulty of viewing the moving image that is caused by the difference in brightness between the subject images captured during the first and second light transmission section passage periods.
また、好ましくは、フリーズ画像を取り込む時は、第1光透過部通過期間に蓄積された第1、第2フィールドの電荷に基づく画像信号を読み出し画像メモリに格納するフリーズ画像取り込み手段を備える。これにより、短い露光期間に撮像されたフリーズ画像を撮像することができ、動きの早い被写体像についてブレの少ないフリーズ画像を撮像することができる。 Preferably, when capturing a freeze image, there is provided freeze image capturing means for reading out an image signal based on the electric charges of the first and second fields accumulated during the first light transmission section passage period and storing it in the image memory. Thereby, it is possible to capture a freeze image captured in a short exposure period, and it is possible to capture a freeze image with less blur for a subject image that moves quickly.
また、好ましくは、輝度制御により、第1、第2輝度が同レベルにならない場合に、フリーズ画像を取り込む時は、第2光透過部通過期間に蓄積された第1フィールドの電荷又は第2フィールドの電荷の一方のみに基づく画像信号を画像メモリに格納するフリーズ画像取り込み手段を備える。 Preferably, when the freeze image is captured when the first and second luminances are not at the same level due to the luminance control, the charge of the first field or the second field accumulated during the second light transmission portion passage period is acquired. Freeze image capturing means for storing an image signal based on only one of the charges in the image memory.
また、好ましくは、ロータリシャッタと、動画像を取り込む際の光源装置からの光量を制御する調光用ブレードのいずれかを切り替えて使用する切替手段を備える。 Preferably, a switching unit that switches between and uses either a rotary shutter or a dimming blade that controls the amount of light from the light source device when capturing a moving image is provided.
以上のように本発明によれば、動画像の撮像を並行して行いながら、ブレの少ないフリーズ画像を撮像することが可能な電子内視鏡装置を提供することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide an electronic endoscope apparatus capable of capturing a freeze image with less blur while performing moving image capturing in parallel.
以下、本発明の実施形態について、まず第1の実施形態を、図1〜11を参照して説明する。図1は、電子内視鏡装置の全体構成図を示す。本実施形態に係る内視鏡装置は、カラースコープ10と、カラープロセッサ20と、カラーモニタ40とを備える。カラースコープ10は、カラープロセッサ20により制御され、被写体を撮像する。撮像により得られた画像信号はカラープロセッサ20によってカラーモニタ40で出力が可能な映像信号に変換される。変換された映像信号はアナログ信号でカラーモニタ40に伝達される。伝達された映像信号は、カラーモニタ40によって出力(画面表示)される。使用者は、カラーモニタ40による出力結果により、カラースコープで撮像された被写体映像を観察することができる。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described first with reference to FIGS. FIG. 1 is an overall configuration diagram of an electronic endoscope apparatus. The endoscope apparatus according to this embodiment includes a
カラースコープ10は、撮像部11と、照明部12と、操作部13と、コネクタ部14を有し、照明部12が被写体に適度な照明光量を与えながら撮像部11が被写体を撮像する。
The
撮像部11は、CCDなどの撮像素子11a、撮像素子11aを駆動するドライバ11c、及びカラースコープ10の特性に関するデータがあらかじめ記憶されているROM11dを有する。ドライバ11cの制御は、ROM11d、及び後述するタイミング部25が出力するクロックパルスに従って、システムコントロール部24が行う。被写体の撮像によって撮像素子11aに蓄積された電荷は、電気信号としてRとGとBの画像信号に色分離されて、初段画像信号処理部21に転送される。
The
照明部12は、被写体に後述する光源装置26からの光を照明光として供給する。操作部13は、撮像モードを切り替えるスイッチ13a、フリーズ画像を取り込む指令を行うスイッチ13bを有する。カラースコープ10と、カラープロセッサ20は、コネクタ部14で光学的・電気的に接続される。
The
カラープロセッサ20は、初段画像信号処理部21、画像メモリ部22、後段画像信号処理部23、システムコントロール部24、タイミング部25、光源装置26、操作スイッチ部27、及び調光ユニット部30を有しており、カラースコープ10で撮像し蓄積電荷に基づいて生成された画像信号を、カラーモニタ40で出力できる映像信号に変換する。
The
カラーモニタ40は、画像信号を取り込んで表示することが可能な市販のカラーモニタであり、カラースコープ10で撮像され、カラープロセッサ20で変換された映像信号を、出力(画面表示)する。
The color monitor 40 is a commercially available color monitor that can capture and display an image signal, and outputs (displays on the screen) the video signal captured by the
図2を参照してカラープロセッサ20の構成を詳細に説明する。初段画像信号処理部21は、転送された画像信号をRGB増幅度設定部21aで増幅し、画像メモリ部22に順次記憶する。また、初段画像信号処理部21は、転送された画像信号から輝度信号を生成し、輝度を検出する。輝度信号の生成は、RGB/Yブロック21bで行われる。輝度検出は、第1明るさ検出部21c、及び第2明るさ検出部21dで行われる。第1明るさ検出部21cは、後述する調光ブレード31を使用している場合の輝度検出を、第2明るさ検出部21dは、後述するロータリシャッタ32を使用している場合の輝度検出を行う。第1、第2明るさ検出部21c、21dで検出された輝度の値は、システムコントロール部24に転送され、電子シャッタの調光期間、RGB増幅度設定部21aの増幅度合い、及びランプ部26bの光量制御に用いられる。
The configuration of the
画像メモリ部22は、RGB増幅度設定部21aで増幅された画像信号をRGBごとに、フィールドごとに記憶する。画像メモリ部22に記憶された画像信号は、後段画像信号処理部23に転送される。図1、図2は、増幅された画像信号のうち第1フィールドで蓄積されたRの画像信号はR1に、Gの画像信号はG1に、Bの画像信号はB1に、第2フィールドで蓄積されたRの画像信号はR2に、Gの画像信号はG2に、Bの画像信号はB2に記憶される図を示す。
The
後段画像信号処理部23は、転送された画像信号を、コンポジット信号、Y/C分離信号などの映像信号に変換してカラーモニタ40などに出力する。
The post-stage image
システムコントロール部24は、図示しないCPUとRAMとを有し、内視鏡装置各部の制御や信号の一時記憶をそれぞれ行う。
The
タイミング部25は、システムコントロール部24の制御により、各部にクロックパルスや同期信号などを出力し、処理タイミングを調整する。
The
光源装置26は、ランプ電源部26a、ランプ部26b、及び集光レンズ26cを有し、調光ユニット部30、照明部12を介して被写体に光量を与える。ランプ電源26aから供給された電力によってランプ部26bは光を出射し、その光束は集光レンズ26cで集光され、集光された光は、光ファイバーなどの光誘導部材(図示せず)によって照明部12まで伝送される。
The
操作スイッチ部27は、調光ユニット部30、照明部12を介して与える光量を使用者の任意の基準値に設定するスイッチを有する。
The
調光ユニット部30は、通常の動画像を撮像する場合に光量を調整する調光ブレード31と、動画像の撮像と並行してフリーズ画像を取り込む場合に光量及び露光期間を調整するロータリシャッタ32と、を有する。調光ユニット部30は、調光ブレード31を駆動する第1モータ33、ロータリシャッタ32を駆動する第2モータ34、及び調光ブレード31とロータリシャッタ32とを切り替えるためにこれらを共に移動させる第3モータ35とを有する。調光ブレード31とロータリシャッタ32との切り替えは、カラースコープ10の操作部13の撮像モードを切り替えるスイッチ13aの押下によって行われる。図2は、第3モータ35を駆動して、ロータリシャッタ32が光束上にある場合を、図3は、第3モータ35を駆動して、調光ブレード31が光束上にある場合を示す。また、本実施形態では、図2に示すように、ランプ部26bからの光束が平行光である時点で、ロータリシャッタ32により光束が適時遮断されるが、光束が集光レンズ26cなどにより集光された後の位置にロータリシャッタ32が配置されてもよい。
The
図4は、ロータリシャッタ32をランプ部26b側から見た斜視図を示す。図5は、ロータリシャッタ32をランプ部26bと反対側から見た斜視図を示す。図6は、ロータリシャッタ32をランプ部26b側からみた平面図を示す。図4〜6に示されるように、ロータリシャッタ32は、第1、第2光透過部32a、32b、及び光遮断部32cで構成され、回動軸32dを中心とした回動によって第1、第2光透過部32a、32bが光源装置26から出射される光束上を順次通過する。回動方向は、ランプ部26b側から見て時計回りである。第1、第2光透過部32a、32bは、ランプ部26bからの光を遮断することなく透過させる透明な部材または穴である。光遮断部32cは、ランプ部26bからの光を遮断する不透明な部材である。
FIG. 4 is a perspective view of the
第1、第2光透過部32a、32bが光束上を通過する期間及びタイミングは、図7〜10で詳しく説明する。まず、図7〜9で、通常の動画像撮像の際の電荷蓄積などのタイミングを説明する。その後、図10で、第1、第2光透過部32a、32bが光束上を通過する期間及びタイミングについて説明する。
The period and timing when the first and second
図7は、通常フィールド蓄積型の撮像素子で動画像を撮像する場合のタイミングチャートを示す。図8は、フィールド蓄積型の撮像素子において第1フィールドで蓄積された電荷の転送の略図を示す。図9は、フィールド蓄積型の撮像素子において第2フィールドで蓄積された電荷の転送の略図を示す。 FIG. 7 shows a timing chart when a moving image is picked up by a normal field storage type image pickup device. FIG. 8 is a schematic diagram of transfer of charges accumulated in the first field in the field accumulation type imaging device. FIG. 9 is a schematic diagram of transfer of charges accumulated in the second field in the field accumulation type imaging device.
図7は、横軸に時間軸tをとり、第1、第2フィールドにおいて電荷蓄積されるタイミング、及び画像信号出力すなわち蓄積された電荷を電気信号として出力するタイミングを示す。第1、第2フィールドの時間的長さはそれぞれ1/60秒で、これらを合わせた1フレームの長さは1/30秒である。従って、T10〜T20、T20〜T30、・・・、T70〜T80の長さは同じで、それぞれ1/60秒である。 FIG. 7 shows the timing at which charges are accumulated in the first and second fields, and the timing at which image signals are output, that is, the accumulated charges are output as electrical signals, with the time axis t on the horizontal axis. The time lengths of the first and second fields are each 1/60 seconds, and the combined length of one frame is 1/30 seconds. Accordingly, the lengths of T 10 to T 20 , T 20 to T 30 ,..., T 70 to T 80 are the same, and each is 1/60 second.
T10の時点から、1/60秒経過したT20の時点で、第1フィールドが終了すると、図8に示す水平転送レジスタ11hrに近い画素から奇数番目の画素(P11、P13、P21、P23、P31、P33)の電荷と、次の偶数番目の画素(P12、P14、P22、P24、P32、P34)の電荷が同時に加算して読み出される。読み出された電荷は、垂直転送レジスタ11vr、水平転送レジスタ11hrを経て、カラープロセッサ20に画像信号としてRGBに色分離されて出力される。
From the time of T 10, at time T 20 that has elapsed 1/60 seconds, when the first field is completed, the odd-numbered pixels from the pixels close to the horizontal transfer register 11hr shown in FIG. 8 (P 11, P 13,
その間、撮像素子には次の電荷の蓄積が行われており、第1フィールドが終了した時点T20から1/60秒経過した時点T30で、第2フィールドが終了する。終了すると、図9に示すように、加算の組み合わせを変え、水平転送レジスタ11hrに近い画素から偶数番目の画素(P12、P14、P22、P24、P32、P34)の電荷と、次の奇数番目の画素(P13、P15、P23、P25、P33、P35)の電荷が同時に加算して読み出される。読み出された電荷は、垂直転送レジスタ11vr、水平転送レジスタ11hrを経て、カラープロセッサ20に画像信号としてRGBに色分離されて出力される。
Meanwhile, have been made to accumulate a next charge, at the time T 30 the first field has elapsed 1/60 seconds from the time T 20 ended, the second field ends in an imaging device. Upon completion, as shown in FIG. 9, the combination of addition is changed, and the charges of the even-numbered pixels (P 12 , P 14 , P 22 , P 24 , P 32 , P 34 ) from the pixels close to the horizontal transfer register 11hr are changed. The charges of the next odd-numbered pixels (P 13 , P 15 , P 23 , P 25 , P 33 , P 35 ) are simultaneously added and read out. The read charges are separated into RGB as an image signal and output to the
フリーズ画像は、これら第1、第2フィールドの画像信号を重ね合わせて構成されるので、電荷蓄積の開始時点が第1フィールドはT10の時点、第2フィールドはT20の時点と同時でないこと、電荷蓄積期間が1/60秒あることから、動きのある被写体像を撮像するとブレが生じる。しかし、動画像は、これらフィールドごとに電荷蓄積及び電荷読み出しを連続して行っており、人の目には、フリーズ画像に比べるとブレを感じず滑らかに画像が動いているように見える。 Since the freeze image is formed by superimposing the image signals of the first and second fields, the charge accumulation start time is not the same time as the time point T 10 for the first field and the time point T 20 for the second field. Since the charge accumulation period is 1/60 second, blurring occurs when a moving subject image is captured. However, in the moving image, charge accumulation and charge reading are continuously performed for each of these fields, and it appears to the human eye that the image moves smoothly without blurring compared to the freeze image.
図10は、第1の実施形態におけるフリーズ画像を取り込む場合のタイミングチャートを示す。図10は、横軸に時間軸tをとり、第1、第2フィールドにおいての電荷蓄積タイミング、画像信号出力するタイミング、電子シャッタの解除、調光期間のタイミング、及びランプ部26bの光量を増加させる期間のタイミングを示す。
FIG. 10 is a timing chart for capturing a freeze image according to the first embodiment. In FIG. 10, the horizontal axis represents the time axis t, and the charge accumulation timing in the first and second fields, the output timing of the image signal, the release of the electronic shutter, the timing of the dimming period, and the light amount of the
フィールドごとに蓄積された電荷が読み出され、垂直転送レジスタ11vr、水平転送レジスタ11hrを経て、カラープロセッサ20に画像信号として出力される流れは、図7〜9で示したものと同様である。第1光透過部32aが光束上を通過する期間はA期間、すなわちT11の時点からT21の時点までの間である。第1フィールドが始まった(T10)後のT11の時点から、第1光透過部32aが光束上を通過し始め、第1フィールドが終了し同じフレームの第2フィールドが始まる時点(T20)で、第1光透過部32aが光束上を半分通過し、T21の時点で、第1光透過部32aの光束上の通過が終了する。T11は、T10の時点からT20の時点までの間の時点であり、T11からT20までが短いほど、露光期間は短くなる。本実施形態では、T11をT10とT20の間でかつT20に近い側の時点として、T11〜T21の長さを1フィールド(1/60秒)よりも短くした。例えば、Aの期間は1/500秒である。T20の時点からT21の時点までは、T11の時点からT20の時点までの長さと同じである。すなわち、第1光透過部32aが光束上を通過する半分の時点で、第1フィールドと、第2フィールドが切り替わるタイミングで、第1光透過部32aは光束上を通過する。図6は、第1光透過部32aが光束上を通過する半分の時点(T20)でのロータリシャッタ32と光束の位置状態を示している。T10〜T11、T21〜T30の間は、光遮断部32cが光束上を通過する。
The flow in which the charge accumulated for each field is read out and output as an image signal to the
T10〜T20、T20〜T30の間、電子シャッタは、解除される。電荷蓄積は、通常と同じ1/60秒ずつ行われるが、ロータリシャッタ32の光遮断部32cが光束上を通過する間は、光源装置26からの光が被写体に届かず、露光されない。第1光透過部32aが光束上を通過する間だけ、光源装置26からの光が被写体に届けられ露光される。露光期間(T11〜T21)は、1フィールド(1/60秒)に比べて短いため、光量が十分でない可能性がある。そのため、この期間に限り、ランプ部26bの光量を増加させる、または、増幅度合いをRGB増幅度設定部21aで調整する。光量、増幅の調整については、後述する。
Between T 10 ~T 20, T 20 ~T 30, the electronic shutter is released. Charge accumulation is performed every 1/60 seconds as usual, but light from the
第2光透過部32bが光束上を通過する期間は、B期間、すなわちT30の時点からT50の時点までの間である。第1フィールドが始まる時点(T30)で、第2光透過部32bが光束上を通過開始され、同じフレームの第2フィールドが終了した時点(T50)で、第2光透過部32bの光束上の通過が終了する。
Period in which the second
A期間の光量がB期間の光量に比べて少なくなるため、B期間の中で、フィールドごとに調光される期間を1フィールド(1/60秒)に比べて短くして露光量を抑え、A期間に撮像された被写体の明るさと、B期間に撮像された被写体の明るさを同程度に調整する。この調整は、電子シャッタによる調光期間の調整だけでなく、RGB増幅度設定部21aの増幅度合い、及びランプ部26bの光量の調整も組み合わせて行われる。図10は、調光期間の長さの調整によって、T31〜T40、T41〜T50の調光期間の長さと、次の第2光透過部通過期間における調光期間(T71〜T80、T81〜T90)の長さは異なる状態を示す。
Since the amount of light in the A period is smaller than the amount of light in the B period, the period of dimming for each field in the B period is shortened compared to 1 field (1/60 seconds), thereby suppressing the exposure amount. The brightness of the subject imaged in the A period and the brightness of the subject imaged in the B period are adjusted to the same level. This adjustment is performed not only by adjusting the light control period by the electronic shutter but also by adjusting the amplification degree of the RGB amplification
以上のような、第1、第2光透過部32a、32bの光束上を通過する期間、タイミングの条件を満たすようにロータリシャッタ32の形状及び回動周期が設定される。従って、第1の実施形態では、図6のように、第1光透過部32aを半円よりも小さい扇形で、第2光透過部32bを半円でそれぞれ構成している。また、回動周期は、第1、第2フィールドが2回ずつ含まれる1/15秒である。
The shape and rotation period of the
次に、第1の実施形態における被写体の動画像の撮像及び、フリーズ画像の取り込みについて説明する。 Next, imaging of a moving image of a subject and capture of a freeze image in the first embodiment will be described.
フリーズ画像を必要とせず、通常の動画像を撮像する場合は、カラースコープ10の操作部13の撮像モードを切り替えるスイッチ13aを押下して、通常撮像モードを選択する。通常撮像モードが選択されると、カラープロセッサ20の調光ユニット部30の第3モータ35が駆動されて、調光ブレード31が、ランプ部26bから出射される光の光束上の位置に配置される。
When a normal moving image is captured without requiring a freeze image, the
ランプ部26bから出射される光は、調光ブレード31の図示しない光絞り具合によって光量が制御される。制御された光は、集光レンズ26cによって集光され、光誘導部材によってその光は照明部12まで伝送される。伝送された光は、照明部12によって被写体を照らす。撮像部11は、光が照らされた被写体を撮像する。撮像により、撮像素子11aに電荷が蓄積され、蓄積された電荷は、画像信号としてフィールドごとにRGBに分けられカラープロセッサ20の初段画像信号処理部21に転送、すなわち画像信号出力される。初段画像信号処理部21は、RGB増幅度設定部21aでRGBそれぞれの画像信号を増幅し、これを画像メモリ部22に、RGBごとに、フィールドごとに記憶する。記憶された画像信号は後段画像信号処理部23に転送され、後段画像信号処理部23で映像信号に変換されてカラーモニタ40などに出力される。この流れがフィールドごとに繰り返し行われることにより、動画像が出力される。
The amount of light emitted from the
また、初段画像信号処理部21は、RGB/Yブロック21bで、RGBごとの画像信号から輝度信号を生成し、第1明るさ検出部21cで、生成された輝度信号の輝度を検出する。検出された値は、システムコントロール部24に転送される。システムコントロール部24は、あらかじめ術者が操作スイッチ部27で設定した明るさの基準値と一致しているか否かを判断する。一致しておらず、明るさが足りないと判断した場合は、調光ブレード31の光絞り具合を開放方向、すなわち光源装置26からの光を遮断しない方向に調整する。逆に明る過ぎると判断した場合は、調光ブレード31の光絞り具合をさらに絞る方向、すなわち光源装置26からの光を遮断する方向に調整する。一致していると判断した場合は、調光ブレード31の絞り具合は変更しない。これにより、あらかじめ術者が操作スイッチ部27で設定した明るさの基準値を維持しながら、被写体の動画像を撮像し、カラーモニタ40で観察することが可能になる。
The first-stage image
調光ブレード31は、ロータリシャッタ32に比べて、光を遮断する割合を少なくすることができる。従って、被写体までの距離が長く、後述するロータリシャッタ32でフリーズ画像を満足な明るさで撮像できないような場合に、動画像を適度な明るさで撮像するのに有効である。
The dimming
フリーズ画像を必要とする場合は、カラースコープ10の操作部13の撮像モードを切り替えるスイッチ13aを押下して、フリーズ画像取り込みモードを選択する。フリーズ画像取り込みモードが選択されると、カラープロセッサ20の調光ユニット部30の第3モータ35が駆動されて、ロータリシャッタ32が、ランプ部26bから出射される光の光束上の位置に配置される。
When a freeze image is required, the
ランプ部26bから出射される光は、ロータリシャッタ32の第1、第2光透過部32a、32b、及び光遮断部32cが光束上を通過することによって光量が制御される。制御された光は、集光レンズ26cによって集光され、光誘導部材によってその光は照明部12まで伝送される。伝送された光は、照明部12によって被写体を照らす。撮像部11は、光が照らされた被写体を撮像する。撮像により、撮像素子11aに電荷が蓄積され、蓄積された電荷は、画像信号としてフィールドごとにRGBに分かれてカラープロセッサ20の初段画像信号処理部21に転送される。初段画像信号処理部21は、RGB増幅度設定部21aでRGBそれぞれの画像信号を増幅し、これを画像メモリ部22に、RGBの信号ごとに、フィールドごとに記憶する。記憶された信号は後段画像信号処理部23に転送され、後段画像信号処理部23で映像信号に変換されてカラーモニタ40などに出力される。この流れがフィールドごとに繰り返し行われるのは調光ブレード31の使用時と同様である。
The amount of light emitted from the
また、初段画像信号処理部21では、RGB/Yブロック21bで、RGBごとの画像信号から輝度信号が生成され、第2明るさ検出部21dで、生成された輝度信号の輝度を検出する。
In the first-stage image
検出された輝度の値は、システムコントロール部24に転送される。システムコントロール部24は、あらかじめ術者が操作スイッチ部27で設定した明るさの基準値と一致しているか否かを判断する。一致しておらず、明るさが足りないと判断した場合は、A期間のRGB増幅度設定部21aによる増幅度調整、及びランプ部26bの光量調整と、B期間の電子シャッタによる調光期間の調整、RGB増幅度設定部21aによる増幅度調整、及びランプ部26bの光量調整を行う。RGB増幅設定部21aによる増幅度合いをアップさせること、ランプ26bの光量を増加させること、及び電子シャッタによる調光期間を長くすることは、いずれも撮像された被写体画像の明るさを増加させる効果があるが、いずれかだけを偏って調整するとS/N比を著しく悪くするなど、画質劣化が生じるおそれがあるので、これら3つをバランスよく調整する。
The detected luminance value is transferred to the
また、システムコントロール部24は、A期間に撮像された被写体画像の明るさと、B期間に撮像された被写体画像の明るさを同レベルに維持するための調整を行う。すなわち、A期間はB期間に比べて短いため、A期間の露光量が、B期間の露光量に比べて少なくなるのを解消するために、A期間におけるRGB増幅度設定部21aによる増幅度合い、及びランプ部26bの光量を増加させ、B期間における電子シャッタの調光期間の短縮、RGB増幅度設定部21aによる増幅度合い、及びランプ部26bの光量を減少させる。この調整により、調光ブレード31を使用している場合に比べると、動画像の明るさは落ちるが、A期間に撮像された被写体と、B期間に撮像された被写体の明るさは同レベルに維持できる。A期間、B期間において交互に撮像及び出力が繰り返されるが、快適に動画像を観察することが可能になる。
In addition, the
ロータリシャッタ32を使用しているフリーズ画像取り込みモードにおいては、動画像を並行して撮像しながら、任意のタイミングで、フリーズ画像を取り込むことができる。カラースコープ10の操作部13のフリーズ画像を取り込む指令を行うスイッチ13bを押下すると、押下した直後に第1光透過部32aが光束上を通過するA期間において第1、第2フィールドで蓄積された電荷をフリーズ画像として取り込み及び出力する。具体的に図10で時系列に説明する。A期間を含む第1フィールドのT10〜T11時点の間は、光は光遮断部32cによって遮断されているので、電荷蓄積は可能な状態ではあるが電荷は蓄積されていない。第1光透過部32aが光束上を通過開始したT11時点から露光が開始され、T20時点で第1フィールドは終了する。蓄積された電荷は画像信号としてカラープロセッサ20の初段画像信号処理部21に転送され、さらに画像メモリ部22のR1、G1、B1に格納される。次に、A期間を含む第2フィールドは、第1光透過部32aが光束上を通過する中間時点のT20時点から電荷蓄積が開始される。T20〜T21の時点の間は、第1光透過部32aが光束上を通過しているので、露光もされている。T21の時点で露光は終了する。T21〜T30の間は、第1光透過部32aの光束上の通過が終了し光遮断部32cが光束上を通過するので、光は遮断され、電荷蓄積は可能な状態ではあるが、電荷は蓄積されていない。T30の時点で第2フィールドは終了する。蓄積された電荷は画像信号としてカラープロセッサ20の初段画像信号処理部21に転送され、さらに画像メモリ部22のR2、G2、B2に格納される。これらの画像信号が重ね合わされてフリーズ画像としてカラーモニタ40に出力される。
In the freeze image capture mode using the
第1、第2フィールドの時間的なズレは、1/60秒であるが、ロータリシャッタ32の第1光透過部32aの光束上の通過によって、露光開始される時間的なズレは、T11〜T20の間である。従って、時間的なズレが小さくなることにより、第1、第2フィールドに対する画像信号の重ね合わせのブレの量は少なくなる。また、露光期間も、1/60秒よりも短いため、動きの早い被写体像を撮像した場合の露光期間の長さによるブレの量も少なくなる。さらに、露光期間の間、RGB増幅度設定部21aの増幅度合い、及びランプ部26bの光量が調整されるので、露光量の少なさが補われる。
The temporal shift between the first and second fields is 1/60 seconds, but the temporal shift at which exposure is started by the passage of the first
ランプ部26bが劣化するなど、A期間に撮像された被写体画像の明るさと、B期間に撮像された被写体画像の明るさを同レベルに維持するための調整が十分に出来ない場合は、システムコントロール部24は、A期間を含む第1、第2フィールドの間に蓄積された電荷を不要電荷として掃き出し、画像信号として画像メモリ部22に格納しない。また、この場合に、フリーズ画像を取り込む指令を行うスイッチ13bが押下された時は、押下された直後の第2光透過部32bを通過するB期間を含む第1フィールドの間に蓄積された電荷又は第2フィールドの間に蓄積された電荷の一方のみに基づく画像信号をフリーズ画像として取り込み及び出力する。
If the brightness of the subject image captured during the A period and the brightness of the subject image captured during the B period cannot be sufficiently adjusted, such as when the
具体的に図11で時系列に説明する。B期間を含む第1フィールドのT30〜T31時点の間は、電荷蓄積は行われているがT31の時点でそれまでに蓄積された電荷が不要電荷として掃き出される。掃き出された不要電荷は、画像信号として読み出されず画像メモリ部22に格納されない。T31の時点から電子シャッタによる調光が開始され、新たに電荷蓄積及び露光が開始される。T40時点で第1フィールドは終了する。蓄積された電荷は画像信号としてカラープロセッサ20の初段画像信号処理部21に転送される。第2フィールドのT40〜T41の間は、電荷蓄積は行われているがT41の時点でそれまでに蓄積された電荷が不要電荷として掃き出される。掃き出された不要電荷は画像信号として読み出されず画像メモリ22に格納されない。T41の時点から、電子シャッタにより調光が開始され、新たに電荷蓄積及び露光が開始される。T50の時点で第2フィールドは終了する。T41〜T50の間に蓄積された電荷は画像信号としてカラープロセッサ20の初段画像信号処理部21に転送される。B期間を含む第1フィールドで蓄積された電荷に基づく画像信号又は同期間第2フィールドで蓄積された電荷に基づく画像信号の一方が、画像メモリ部22のR1、G1、B1に格納される。さらに画像メモリ部22のR2、G2、B2には、画像メモリ部22のR1、G1、B1に格納された画像データを補間等の処理を施すことにより生成された画像データが格納される。これらの画像信号が重ね合わされ、フリーズ画像としてカラーモニタ40に出力される。
Specifically, the time series will be described with reference to FIG. Between T 30 through T 31 time of the first field containing a B period, but the charge accumulation is conducted charge accumulated so far in the time of T 31 are swept out as unnecessary charges. Unwanted charges that have been swept out are not read out as image signals and are not stored in the
上述の通り、第1の実施形態のロータリシャッタ32の使用によって、快適に観察可能な動画像の撮像を行いながら、並行してフリーズ画像を、短い露光期間で取り込むことが可能になる。また、ロータリシャッタ32の使用では、光量が十分に確保できない被写体の場合は、第3モータ35により光学ユニット30を移動し、調光ブレード31によって、快適に観察可能な動画像の撮像が可能になる。
As described above, by using the
次に、第2の実施形態について説明する。第2の実施形態は、ロータリシャッタ32の形状は第1の実施形態と異なる。また、ロータリシャッタ32の形状の変更に伴い、電子シャッタの解除期間が異なる。これら異なる点を中心に説明する。
Next, a second embodiment will be described. The second embodiment is different from the first embodiment in the shape of the
電子内視鏡装置のロータリシャッタ32及び電子シャッタ以外の構成は、第1の実施形態と同様である。ロータリシャッタ32の形状は、第1の実施形態と異なり、図12に示す。第1、第2光透過部32a、32bは連続した透過部材であり、第1、第2光透過部32a、32bの境界線32eを点線で記す。第1の実施形態では、第2光透過部32bから第1光透過部32aに切り替わる間は光遮断部32cが光を遮断するが、第2の実施形態では、その間、第2光透過部32bが光束上を通過しているため、露光される。但し、次に第1光透過部32aの通過に切り替わる時点でそれまでに蓄積された電荷は不要電荷として電子シャッタによって掃き出される。これを、図13のタイミングチャートで説明する。図13は、横軸に時間軸tをとり、第1、第2フィールドにおいての電荷蓄積タイミング、蓄積された電荷を電気信号として出力するタイミング、電子シャッタの調光期間のタイミング、及びランプ部26bの光量を増加させる期間のタイミングを示す。
The configuration of the electronic endoscope device other than the
第1光透過部32aが光束上を通過する期間は、第1の実施形態と同じである。すなわちA期間である、T11の時点からT21の時点までの間である。図12は、第1光透過部32aが光束上を通過する半分の時点(T20)での、ロータリシャッタ32と光束の位置状態を示す。
The period during which the first
電子シャッタの解除期間は、第1の実施形態と異なり、T11〜T20、T20〜T30の間である。従って、T10の時点からT11の時点までは、電荷蓄積及び露光はされるが、T11の時点で蓄積電荷は不要電荷として掃き出される。掃き出された不要電荷は画像信号として画像メモリ部22に格納されない。T21〜T30の間は、光は光遮断部32cによって遮断されているので、電荷蓄積は可能な状態であるが電荷は蓄積されない。ランプ部26bの光量が増加される期間は、第1の実施形態と同様である。また、ランプ部26bの光量の増加の他に、RGB増幅度設定部21aで行われる増幅度調整も同様である。これにより、第1フィールドでは、T11〜T20の間に蓄積された電荷だけが、画像信号として画像メモリ部22に格納される。第2フィールドについては、第1の実施形態と同様である。
Unlike the first embodiment, the release period of the electronic shutter is between T 11 to T 20 and T 20 to T 30 . Accordingly, charge accumulation and exposure are performed from the time point T 10 to the time point T 11 , but the accumulated charge is swept out as an unnecessary charge at the time point T 11 . The unnecessary charges that are swept out are not stored in the
第2光透過部32bが光束上を通過する期間は、B期間より長く、T30の時点からT51の時点の間である。すなわち、第1の実施形態と異なり、第2光透過部32bは、第1光透過部32aの境界線32eまで広げられているため、第2光透過部32bの光束上の通過終了時点が異なる。
Period in which the second
B期間の、電子シャッタによる調光期間は第1の実施形態と同様である。ランプ部26bの光量調整、及びRGB増幅設定部21aにおける増幅度調整についても同様である。
The light control period by the electronic shutter in period B is the same as that in the first embodiment. The same applies to the light amount adjustment of the
以上のような、第1、第2光透過部32a、32bの光束上を通過する期間、タイミングの条件を満たすようにロータリシャッタ32の形状及び回動周期、回動方向が設定される。従って、第2の実施形態では、図12のように、第1光透過部32aを半円よりも小さい扇形で、第2光透過部32bを第1光透過部32aの扇形に連続する半円よりも大きい扇形でそれぞれ構成している。また、回動周期、及び回動方向は、第1の実施形態と同様である。
The shape, rotation period, and rotation direction of the
第2の実施形態における被写体の動画像の撮像及び、フリーズ画像の取り込みについては、第1の実施形態における被写体の動画像の撮像及び、フリーズ画像の取り込みと同様である。従って、その効果も同様である。 The subject moving image capturing and freeze image capturing in the second embodiment are the same as the subject moving image capturing and freeze image capturing in the first embodiment. Therefore, the effect is also the same.
次に、第3の実施形態について説明する。第3の実施形態は、撮像素子の電荷蓄積方式を、一定期間、フィールド蓄積型からフレーム蓄積型にする点で第1の実施形態と異なる。これに伴い、第1光透過部32aの位置、及び光束上の通過タイミングが異なる。これら第1の実施形態と異なる点を中心に説明する。
Next, a third embodiment will be described. The third embodiment is different from the first embodiment in that the charge accumulation method of the image sensor is changed from the field accumulation type to the frame accumulation type for a certain period. Accordingly, the position of the first
図14、図15は、フレーム蓄積型の撮像素子の電荷蓄積方法を示す。フレーム蓄積型の撮像素子電荷蓄積方法では、被写体のフリーズ画像を撮像する場合、第1フィールドにおいては水平転送レジスタ11hrに近い画素から奇数番目の画素(P11、P13、P21、P23、P31、P33)の電荷が読み出される。読み出された電荷は垂直転送レジスタ11vr、水平転送レジスタ11hrを経て、カラープロセッサ20に画像信号としてRGBに色分離されて出力される(図14参照)。次に第2フィールドにおいては読み出す画素を変え、 水平転送レジスタ11hrに近い画素から偶数番目の画素(P12、P14、P22、P24、P32、P34)の電荷が読み出される。読み出された電荷は垂直転送レジスタ11vr、水平転送レジスタ11hrを経て、カラープロセッサ20に画像信号としてRGBに色分離されて出力される(図15参照)。第1、第2フィールドで読み出した画像信号を重ね合わせて1つのフリーズ画像とする。
14 and 15 show a charge accumulation method of a frame accumulation type imaging device. In the frame storage type image pickup device charge storage method, when a freeze image of a subject is captured, in the first field, odd-numbered pixels (P 11 , P 13 , P 21 , P 23 , The charges of P 31 and P 33 ) are read out. The read charges are separated into RGB as an image signal and output to the
電子内視鏡装置の構成は、第1の実施形態と同様である。但し、撮像素子11aの電荷蓄積方法は、フィールド蓄積型に加えてフレーム蓄積型にも切換可能である。ロータリシャッタ32の形状は、図16に示す。第1、第2光透過部32a、32bの位置関係が第1の実施形態と異なる。この位置関係について、図17のタイミングチャートで説明する。図17は、横軸に時間軸tをとり、第1、第2フィールドにおいての電荷蓄積タイミング、蓄積された電荷を画像信号として出力するタイミング、電子シャッタによる解除、及び調光期間のタイミング、及びランプ部26bの光量を増加させる期間のタイミングを示す。
The configuration of the electronic endoscope apparatus is the same as that of the first embodiment. However, the charge storage method of the
第1光透過部32aが光束上を通過する期間は、第1の実施形態と異なるA’期間、すなわちT11'の時点からT20の時点までの間である。この間を含むフレームでは、撮像素子11aの電荷蓄積方法はフィールド蓄積型からフレーム蓄積型に切り換えられる。この間に撮像素子11aに蓄積された電荷のうち、第1フィールドにおいては、水平転送レジスタ11hrに近い画素から奇数番目の画素の電荷が読み出され、第2フィールドにおいては、水平転送レジスタ11hrに近い画素から偶数番目の画素の電荷が読み出される。これにより読み出し、すなわち蓄積された電荷が画像信号として出力が開始されるタイミングは、1/60秒ずれるが、露光されて電荷蓄積されているのは同じ期間である。従って、フィールド間で露光される時間的なズレのないフリーズ画像を取り込むことが可能になる。図16は、第1光透過部32aが光束上を通過終了する時点(T20)でのロータリシャッタ32と光束の位置状態を示す。
The period during which the first
第1光透過部32aが光束上を通過する期間、及びタイミングがA’期間に変わることに伴い、ランプ部26bの光量増加期間も変わる。すなわち、第1の実施形態のA期間から、A’期間に合わされる。電子シャッタの解除期間は、第1の実施形態と同様である。
As the first
第2光透過部32bが光束上を通過する期間、及びタイミングは第1の実施形態と同様である。B期間の、電子シャッタによる不要電荷掃き出し及び調光期間は第1の実施形態と同様である。ランプ部26bの光量調整、及びRGB増幅設定部21aにおける増幅度調整についても同様である。
The period and timing when the second
第3の実施形態では、以上のような、第1、第2光透過部32a、32bの光束上を通過する期間、タイミングの条件を満たすようにロータリシャッタ32の形状及び回動周期が設定される。図16のように、第1光透過部32aを半円よりも小さい扇形で、第2光透過部32bを第1光透過部32aの扇形に連続する半円よりも大きい扇形でそれぞれ構成している点で、形状は同じであるが、第1光透過部32aの光束上通過タイミングに合わせて、位置が異なる。また、回動周期、及び回動方向は、第1の実施形態と同様である。
In the third embodiment, the shape and rotation period of the
これらの構成から、第3の実施形態における被写体の動画像の撮像及び、フリーズ画像の取り込みについて、説明する。フリーズ画像を必要とせず、通常の動画像を撮像する場合は、第1の実施形態と同様である。従って、スイッチ13aの押下で通常撮像モード選択、調光ブレード31の光絞り具合による光量制御、撮像素子11aで撮像されて、カラーモニタ40に動画像が出力されるまでの流れは、第1の実施形態と同様である。
From these configurations, a description will be given of capturing a moving image of a subject and capturing a freeze image in the third embodiment. When a normal moving image is captured without requiring a freeze image, it is the same as in the first embodiment. Accordingly, the normal imaging mode is selected by pressing the
フリーズ画像を必要とする場合は、カラースコープ10の操作部13の撮像モードを切り替えるスイッチ13aを押下して、フリーズ画像取り込みモードを選択する。フリーズ画像取り込みモードが選択されると、カラープロセッサ20の調光ユニット部30の第3モータ35が駆動されて、ロータリシャッタ32が、光源装置26から出射される光の光束上に配置される。この点は、第1の実施形態と変わらない。しかし、フリーズ画像取り込みモードが選択されると、撮像素子11aの電荷蓄積方法は、一定期間、フィールド蓄積型からフレーム蓄積型に切り替えられる。
When a freeze image is required, the
ロータリシャッタ32の形状は、第1の実施形態と異なるが、ランプ部26bから出射される光が、ロータリシャッタ32の第1、第2光透過部32a、32b、及び光遮断部32cが光束上を通過することによって光量が制御される点は、第1の実施形態と同様である。制御された光が、照明部12に転送され、照明部12がこれを被写体に照射する流れは、第1の実施形態と同様である。撮像部11が被写体を撮像し、撮像により得られた画像信号をカラープロセッサ20で映像信号に変換し、カラーモニタ40で画像を出力する流れも、第1の実施形態と同様である。但し、撮像部11の撮像素子11aに蓄積された電荷が初段画像信号処理部21に転送される流れが第1の実施形態と異なる。これについては、電子シャッタ解除期間、ランプ部26bの光量増加、及びロータリシャッタ32の第1、第2光透過部32a、32bの光束上通過のタイミングと合わせて後述する。
Although the shape of the
初段画像信号処理部21のRGB/Yブロック21bで、画像信号から輝度信号に生成され、第2明るさ検出部21dで生成された輝度信号の輝度を検出される点は第1の実施形態と同様である。
The RGB / Y block 21b of the first stage image
検出された値は、システムコントロール部24に転送される。システムコントロール部24は、あらかじめ術者が操作スイッチ部27で設定した明るさの基準値と一致しているか否かを判断する。一致しておらず、明るさが足りないと判断した場合は、A’期間のRGB増幅度設定部21aによる増幅度調整、及びランプ部26bの光量の調整と、B期間の電子シャッタによる調光期間の調整、RGB増幅度設定部21aによる増幅度調整、及びランプ部26bの光量の調整を行う。RGB増幅設定部21aによる増幅度合いをアップさせること、ランプ26bの光量を増加させること、及び電子シャッタによる調光期間を長くすることは、いずれも撮像された被写体画像の明るさを増加させる効果があるが、いずれかだけを偏って調整するとS/N比を著しく悪くするなど、画質劣化が生じるおそれがあるので、これら3つをバランスよく調整する。
The detected value is transferred to the
また、システムコントロール部24は、A’期間に撮像された被写体画像の明るさと、B期間に撮像された被写体画像の明るさを同レベルに維持するための調整を行う。すなわち、A’期間はB期間に比べて短いため、A’期間の露光量が、B期間の露光量に比べて少なくなるのを解消するために、A’期間におけるRGB増幅度設定部21aによる増幅度合い、及びランプ部26bの光量を増加させ、B期間における電子シャッタによる調光期間の短縮、RGB増幅度設定部21aによる増幅度合い、及びランプ部26bの光量を減少させる。この調整により、調光ブレード31を使用している場合に比べると、被写体の明るさは落ちるが、A’期間に撮像された被写体と、B期間に撮像された被写体の明るさは同レベルに維持できる。A’期間、B期間において交互に撮像及び出力が繰り返されるが、快適に動画像を観察することが可能になる。
In addition, the
ロータリシャッタ32を使用しているフリーズ画像取り込みモードにおいては、動画像を並行して撮像しながら、任意のタイミングで、フリーズ画像を取り込むことができる。カラースコープ10の操作部13のフリーズ画像を取り込む指令を行うスイッチ13bを押下すると、押下した直後に第1光透過部32aが光束上を通過するA’期間において第1、第2フィールドで蓄積された電荷をフリーズ画像として取り込み及び出力する。
In the freeze image capture mode using the
具体的に図17で時系列に説明する。A’期間を含むフレーム期間は、フレーム蓄積型で撮像素子11aの電荷蓄積が行われる。A’期間を含むフレームのT10〜T11'及びT20〜T30時点の間は、光は光遮断部32cによって遮断されているので、電荷蓄積は可能な状態ではあるが電荷は蓄積されていない。第1光透過部32aが光束上を通過し始めたT11'時点から露光が開始され、T20時点で電荷蓄積すなわち第1、第2フィールドは終了する。第1フィールドでは、水平転送レジスタ11hrに近い画素から奇数番目の画素の電荷が、T20からT30の間に、読み出しされる。読み出しされた電荷は画像信号としてRGBごとにカラープロセッサ20の初段画像信号処理部21に転送される。このRGBごとの画像信号は、初段画像信号処理部21に転送後、画像メモリ部22のR1、G1、B1に格納される。第2フィールドでは、同じT11'〜T20の間に撮像素子11aに蓄積された電荷のうち、水平転送レジスタ11hrに近い画素から偶数番目の画素の電荷が、T30からT40の間に、読み出しされる。読み出しされた電荷は画像信号としてRGBごとにカラープロセッサ20の初段画像信号処理部21に転送される。このRGBごとの画像信号は、初段画像信号処理部21に転送後、画像メモリ部22のR2、G2、B2に格納される。これらの画像信号が重ね合わされてフリーズ画像としてカラーモニタ40に出力される。
Specifically, the time series will be described with reference to FIG. In the frame period including the A ′ period, the charge accumulation of the
第1、第2フィールドで電荷蓄積される期間は、いずれもT11'〜T20と同じであり、露光される時間的なズレは生じない。従って、露光される時間的なズレによる、第1、第2フィールドに対する画像信号の重ね合わせのブレは解消される。また、露光期間も、1/60秒よりも短くなるため、動きの早い被写体像を撮像した場合の露光期間の長さによるブレの量も少なくなる。 The period during which charges are accumulated in the first and second fields is the same as T 11 ′ to T 20, and there is no time lag in exposure. Therefore, the blurring of the superimposition of the image signals with respect to the first and second fields due to the exposure time shift is eliminated. Further, since the exposure period is also shorter than 1/60 seconds, the amount of blur due to the length of the exposure period when capturing a fast-moving subject image is reduced.
ランプ部26bが劣化するなど、A’期間に撮像された被写体画像の明るさと、B期間に撮像された被写体画像の明るさを同レベルに維持するための調整が十分に出来ない場合は、システムコントロール部24は、A’期間を含む第1、第2フィールドの蓄積された電荷を不要電荷として掃き出し、画像信号として画像メモリ部22に格納しない。また、この場合に、フリーズ画像を取り込む指令を行うスイッチ13bが押下された時は、押下された直後の第2光透過部32bを通過するB期間を含む第1フィールドの間に蓄積された電荷又は第2フィールドの間に蓄積された電荷の一方のみに基づく画像信号をフリーズ画像として取り込み及び出力する。このときの撮像素子11aの電荷蓄積方法は、従来通りのフィールド蓄積型である。
If the brightness of the subject image captured during the period A ′ and the brightness of the subject image captured during the period B cannot be sufficiently adjusted, such as when the
具体的に図18で時系列に説明する。B期間を含む第1フィールドのT30〜T31時点の間は、電荷蓄積は行われているがT31の時点でそれまでに蓄積された電荷が不要電荷として掃き出される。掃き出された不要電荷は画像信号として読み出されず画像メモリ部22に格納されない。T31の時点から電子シャッタによる調光が開始され、新たに電荷蓄積及び露光が開始される。T40時点で第1フィールドは終了する。T31〜T40で蓄積された電荷は画像信号としてカラープロセッサ20の初段画像信号処理部21に転送される。第2フィールドのT40〜T41の間は、電荷蓄積は行われているがT41の時点でそれまでに蓄積された電荷が不要電荷として掃き出される。掃き出された不要電荷は画像信号として読み出されず画像メモリ部22に格納されない。T41の時点から電子シャッタによる調光が開始され、新たに電荷蓄積及び露光が開始される。T50の時点で第2フィールドは終了する。T41〜T50の間に蓄積された電荷は画像信号としてカラープロセッサ20の初段画像信号処理部21に転送される。B期間を含む第1フィールドで蓄積された電荷に基づく画像信号又は同期間第2フィールドで蓄積された電荷に基づく画像信号の一方が、画像メモリ部22のR1、G1、B1に格納される。さらに画像メモリ部22のR2、G2、B2には、画像メモリ部22のR1、G1、B1に格納された画像データを補間等の処理を施すことにより生成された画像データが格納される。これらの画像信号が重ね合わされ、フリーズ画像としてカラーモニタ40に出力される。
Specifically, the time series will be described with reference to FIG. Between T 30 through T 31 time of the first field containing a B period, but the charge accumulation is conducted charge accumulated so far in the time of T 31 are swept out as unnecessary charges. Unwanted charges that have been swept out are not read out as image signals and are not stored in the
上述の通り、第3の実施形態のロータリシャッタ32の使用によって、快適に観察可能な動画像の撮像を行いながら、並行して、フリーズ画像を、短い露光期間で取り込むことが可能になる。また、ロータリシャッタ32の使用では、光量が十分に確保できない被写体の場合は、第3モータ35により光学ユニット30を移動し、調光ブレード31によって、快適に観察可能な動画像の撮像が可能になる。
As described above, by using the
次に、第4の実施形態について説明する。第4の実施形態は、ロータリシャッタ32の形状は第3の実施形態と異なる。また、ロータリシャッタ32の形状の変更に伴い、電子シャッタの解除期間が異なる。これら第3の実施形態と異なる点を中心に説明する。
Next, a fourth embodiment will be described. The fourth embodiment is different from the third embodiment in the shape of the
電子内視鏡装置の発明に関わる点以外の構成は、第3の実施形態と同様である。ロータリシャッタ32の形状は、図19に示す。第1、第2光透過部32a、32bは連続した透過部材であり、第1、第2光透過部32a、32bの境界線32eを、点線で記す。第3の実施形態では、第2光透過部32bから第1光透過部32aに切り替わる間はの光遮断部32cが光を遮断するが、第4の実施形態では、その間、第2光透過部32bが光束上を通過しているため露光される。但し、次に第1光透過部32aの通過に切り替わる時点でそれまでに蓄積された不要電荷は電子シャッタによって掃き出される。これを、図20のタイミングチャートで説明する。図20は、横軸に時間軸tをとり、第1、第2フィールドにおいての電荷蓄積タイミング、蓄積された電荷を画像信号として出力するタイミング、電子シャッタの解除及び調光期間のタイミング、及びランプ部26bの光量を増加させる期間のタイミングを示す。
The configuration other than the points related to the invention of the electronic endoscope apparatus is the same as that of the third embodiment. The shape of the
第1光透過部32aが光束上を通過する期間は、第3の実施形態と同様である。すなわちT11'の時点からT20の時点までの間である。図19は、第1透過部32aが光束上を通過終了する時点(T20)でのロータリシャッタ32と光束の位置関係を示す。
The period during which the first
電子シャッタの解除期間は、第3の実施形態と異なり、T11'〜T20、T20〜T30の間である。T10の時点からT11'の時点までは、電荷蓄積及び露光はされるが、T11'の時点でそれまでに蓄積された不要電荷は電子シャッタにより掃き出される。掃き出された不要電荷は画像信号として画像メモリ部22に格納されない。T20〜T30の間は、光は光遮断部32cによって遮断されているので、電荷蓄積は可能な状態ではあるが電荷は蓄積されない。ランプ部26bの光量が増加される期間は、第3の実施形態と同様である(T11'〜T20)。また、ランプ部26bの光量の増加の他に、RGB増幅度設定部21aで行われる増幅度調整も同様である。これにより、第1、第2フィールド共に、T11'〜T20の間に蓄積された電荷だけが画像信号としてカラープロセッサ20に転送される。
Unlike the third embodiment, the release period of the electronic shutter is between T 11 ′ to T 20 and T 20 to T 30 . Charge accumulation and exposure are performed from the time point T 10 to the time point T 11 ′ , but unnecessary charges accumulated so far at the time point T 11 ′ are swept out by the electronic shutter. The unnecessary charges that are swept out are not stored in the
第2光透過部32bが光束上を通過する期間は、B期間より長く、T30の時点からT51'の時点の間である。すなわち、第3の実施形態と異なり、第2光透過部32bは、第1光透過部32aの境界線32eまで広げられているため、第2光透過部32bの光束上の通過終了時点が異なる。
Period in which the second
B期間の、電子シャッタによる調光期間は第1の実施形態と同様である。ランプ部26bの光量調整、及びRGB増幅設定部21aにおける増幅度調整についても同様である。
The light control period by the electronic shutter in period B is the same as that in the first embodiment. The same applies to the light amount adjustment of the
以上のような、第1、第2光透過部32a、32bの光束上を通過する期間、タイミングの条件を満たすようにロータリシャッタ32の形状及び回動周期が設定される。第4の実施形態では、図19のように、第1光透過部32aを半円よりも小さい扇形で、第2光透過部32bを第1光透過部32aの扇形に連続する半円よりも大きい扇形でそれぞれ構成している。また、回動周期、及び回動方向は、第3の実施形態と同様である。
The shape and rotation period of the
第4の実施形態における被写体の動画像の撮像及び、フリーズ画像の取り込みについては、第3の実施形態における被写体の動画像の撮像及び、フリーズ画像の取り込みと同様である。従って、その効果も同様である。 The subject moving image capturing and freeze image capturing in the fourth embodiment are the same as the subject moving image capturing and freeze image capturing in the third embodiment. Therefore, the effect is also the same.
なお、いずれの実施形態においても、ロータリシャッタ32の第1、第2光透過部32a、32bの形状は扇形には限定されない。図10などのタイミングチャートの要件を満たすような形状であれば、同様の効果が得られるからである。ロータリシャッタ32の回動周期が1/15秒に限定されないのも同様の理由である。
In any of the embodiments, the shape of the first and second
また、第1、第3の実施形態において、第2光透過部32bの光束通過終了時点を、B期間の終了時点(T50)と同一として説明したが、それよりも後であってもよい。すなわち、B期間の終了時点(T50)から次のA期間(又はA’期間)の開始時点(T51(又はT51'))までの間でもよい。この場合、B期間の終了時点(T50)から、第2光透過部32bの光束通過終了時点までの間は、ロータリシャッタ32によって光を遮断されることはないが、電子シャッタによって不要電荷の掃き出しや解除のタイミングを変えることで同様の効果が得られるからである。
In the first and third embodiments, the light beam passage end point of the second
10 カラースコープ
11 撮像部
12 照明部
20 カラープロセッサ
21 初段画像信号処理部
22 画像メモリ部
23 後段画像信号処理部
24 システムコントロール部
25 タイミング部
26 光源装置
27 操作スイッチ部
30 調光ユニット部
31 調光ブレード
32 ロータリシャッタ
32a 第1光透過部
32b 第2光透過部
32c 光遮断部
40 カラーモニタ
DESCRIPTION OF
Claims (18)
大きさが異なる第1、第2光透過部と光遮断部で構成され、回動によって前記第1、第2光透過部が、光源装置から出射される光束上を順次通過することで光量を制御し、前記第1光透過部が前記光束上を通過する第1光透過部通過期間は、前記映像信号の1フィールド期間よりも短く、前記第2光透過部が前記光束上を通過する第1光透過部通過期間は、前記映像信号の1フレーム期間よりも短いロータリシャッタと、
前記第1光透過部通過期間に撮像された被写体の第1輝度と、前記第2光透過部通過期間に撮像された被写体の第2輝度を検出する輝度検出手段と、
前記第1、第2輝度を同レベルに制御する輝度制御手段とを備え、
前記回動は、前記第1光透過部通過期間の半分終了時点でフレームの第1フィールドから、第2フィールドに切り替わる第1回動タイミングと、前記第2光透過部通過期間の開始時点に前記第2フィールドから次のフレームの第1フィールドに切り替わり、前記次のフレームの第2フィールドの終了以後に前記第2光透過部通過期間が終了する第2回動タイミングに従って行うことを特徴とする電子内視鏡装置。 A scope having an electronic shutter and a field storage type imaging device that outputs an image signal for generating a predetermined video signal;
The first and second light transmitting portions and the light blocking portions are different in size, and the first and second light transmitting portions are sequentially passed through the light beam emitted from the light source device by rotation, thereby reducing the light amount. And the first light transmission part passing period in which the first light transmission part passes over the light flux is shorter than one field period of the video signal, and the second light transmission part passes through the light flux. One light transmission part passage period is a rotary shutter shorter than one frame period of the video signal;
Luminance detection means for detecting a first luminance of the subject imaged during the first light transmission portion passage period and a second luminance of the subject imaged during the second light transmission portion passage period;
Brightness control means for controlling the first and second brightness to the same level,
The rotation is performed at the first rotation timing when the first field of the frame is switched from the first field to the second field at the end of half of the first light transmission part passage period, and at the start time of the second light transmission part passage period. Switching from the second field to the first field of the next frame, and in accordance with a second rotation timing at which the second light transmission part passage period ends after the end of the second field of the next frame. Endoscopic device.
大きさが異なる第1、第2光透過部と光遮断部で構成され、回動によって前記第1、第2光透過部が、光源装置から出射される光束上を順次通過することで光量を制御し、前記第1光透過部が前記光束上を通過する第1光透過部通過期間は、前記映像信号の1フィールド期間よりも短く、前記第2光透過部が前記光束上を通過する第2光透過部通過期間は、前記映像信号の1フレーム期間よりも短いロータリシャッタと、
前記第1光透過部通過期間に撮像された被写体の第1輝度と、前記第2光透過部通過期間に撮像された被写体の第2輝度を検出する輝度検出手段と、
前記第1、第2輝度を同レベルに制御する輝度制御手段とを備え
前記第1光透過部通過期間を含むフレーム期間では、フレーム蓄積型で蓄積された電荷の読み出しを行い、他のフレームではフィールド蓄積型で蓄積された電荷の読み出しを行い、
前記回動は、前記フレームの第1フィールド終了時点に、前記第1光透過部通過期間が終了する第3回動タイミングと、前記第2光透過部通過期間の開始時点に次のフレームの第1フィールドに切り替わり、前記次のフレームの第2フィールドの終了以後に前記第2光透過部通過期間が終了する第4回動タイミングに従って行うことを特徴とする電子内視鏡装置。 A scope having an electronic shutter and a field storage type and a frame storage type switchable image sensor that outputs an image signal for generating a predetermined video signal;
The first and second light transmitting portions and the light blocking portions are different in size, and the first and second light transmitting portions are sequentially passed through the light beam emitted from the light source device by rotation, thereby reducing the light amount. And the first light transmission part passing period in which the first light transmission part passes over the light flux is shorter than one field period of the video signal, and the second light transmission part passes through the light flux. The two light transmission part passage period is a rotary shutter shorter than one frame period of the video signal;
Luminance detection means for detecting a first luminance of the subject imaged during the first light transmission portion passage period and a second luminance of the subject imaged during the second light transmission portion passage period;
Luminance control means for controlling the first and second luminances to the same level, in the frame period including the first light transmission part passing period, the charge accumulated in the frame accumulation type is read, and in other frames Read out the charge accumulated in the field storage type,
The rotation includes a third rotation timing at which the first light transmission part passage period ends at the end of the first field of the frame and a second frame at the start of the second light transmission part passage period. The electronic endoscope apparatus is switched to one field and is performed according to a fourth rotation timing at which the second light transmission part passage period ends after the end of the second field of the next frame.
The electronic endoscope according to claim 10, further comprising a switching unit that switches between and uses the rotary shutter and a dimming blade that controls a light amount from the light source device when capturing a moving image. apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003386895A JP4439245B2 (en) | 2003-11-17 | 2003-11-17 | Electronic endoscope device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003386895A JP4439245B2 (en) | 2003-11-17 | 2003-11-17 | Electronic endoscope device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005143899A JP2005143899A (en) | 2005-06-09 |
JP4439245B2 true JP4439245B2 (en) | 2010-03-24 |
Family
ID=34694452
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003386895A Expired - Fee Related JP4439245B2 (en) | 2003-11-17 | 2003-11-17 | Electronic endoscope device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4439245B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5186177B2 (en) * | 2007-10-23 | 2013-04-17 | Hoya株式会社 | Endoscope system control unit and endoscope system |
JP6125159B2 (en) * | 2012-06-14 | 2017-05-10 | Hoya株式会社 | Endoscope device |
-
2003
- 2003-11-17 JP JP2003386895A patent/JP4439245B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005143899A (en) | 2005-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4786915B2 (en) | Electronic endoscope device | |
JP5452785B1 (en) | Imaging system | |
KR101015006B1 (en) | Endoscope device | |
JP5296930B2 (en) | Medical equipment | |
CN107529975B (en) | Light source control device, light source control method and imaging system | |
US9844312B2 (en) | Endoscope system for suppressing decrease of frame rate without changing clock rate of reading | |
US8094206B2 (en) | Endoscope processor executing gamma correction on image signals using gamma coefficients | |
US20130307951A1 (en) | Imaging apparatus | |
CN111193846B (en) | Image pickup apparatus | |
JP2009039432A (en) | Endoscope apparatus | |
JP2004313523A (en) | Solid-state image sensor, electronic endoscope | |
JP2009165553A (en) | Medical image processing apparatus and medical imaging system | |
JP2007029746A (en) | Endoscope apparatus | |
JP2005033282A (en) | Imaging device | |
JP4439245B2 (en) | Electronic endoscope device | |
JP2006110149A (en) | Electronic endoscopic device with shading member | |
JP4024536B2 (en) | Electronic endoscope apparatus, electronic endoscope system, and shutter mechanism | |
JP2001211448A (en) | Endoscope system | |
JP4459549B2 (en) | Solid-state imaging device, electronic endoscope, and electronic endoscope apparatus | |
JP3940016B2 (en) | Electronic endoscope device capable of recording still images | |
JP4388182B2 (en) | Endoscope device | |
JP2020137614A (en) | Electronic endoscope system | |
JP3857827B2 (en) | Electronic endoscope system | |
JP4495560B2 (en) | Endoscope light source device | |
JP2016185343A (en) | Endoscope system and endoscope light source device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061006 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080501 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091208 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100105 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |