JP4410221B2 - 水処理用凝集剤の製造方法及び製造装置 - Google Patents
水処理用凝集剤の製造方法及び製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4410221B2 JP4410221B2 JP2006164014A JP2006164014A JP4410221B2 JP 4410221 B2 JP4410221 B2 JP 4410221B2 JP 2006164014 A JP2006164014 A JP 2006164014A JP 2006164014 A JP2006164014 A JP 2006164014A JP 4410221 B2 JP4410221 B2 JP 4410221B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- raw material
- material liquid
- storage tank
- flocculant
- water treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 57
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 26
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 238
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 182
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 121
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 72
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 53
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 50
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 229910052910 alkali metal silicate Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 claims description 21
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 claims description 21
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 20
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 18
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000011707 mineral Substances 0.000 claims description 18
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 17
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 16
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 13
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 13
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 claims description 10
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 10
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 claims description 7
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 claims description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 5
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000013019 agitation Methods 0.000 claims 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 13
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 12
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 12
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 4
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 239000008394 flocculating agent Substances 0.000 description 2
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 description 1
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 206010042602 Supraventricular extrasystoles Diseases 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 aluminum ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005189 flocculation Methods 0.000 description 1
- 230000016615 flocculation Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000010907 mechanical stirring Methods 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 1
- 230000020477 pH reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
Description
(1) 金属塩水溶液を含む第1の原料の貯留槽をそのまま混合反応槽として兼用できるので、凝集剤製造のための反応槽、すなわち、酸性の水溶液(金属塩水溶液、又は金属塩水溶液と鉱酸水溶液との混合液)とアルカリ性のケイ酸ナトリウム水溶液とを混合、撹拌して反応させるための特別な反応槽、を設置する必要がないため、装置の構成を簡略化し、かつ小型化することができる。
(2) 原料溶液の循環に必要な装置部分のみを、車載した移動式装置とし、貯留槽が設置されている製造現場に赴いて製造の実施を行うことができるので、特に小規模の浄水場等における凝集剤の製造のためには好適である。
(3) 酸性水溶液とケイ酸ナトリウム水溶液との適切な混合のための複雑な制御装置を用いる必要がないため、この観点からも装置の構成の簡略化とコストの低減を図ることができる。
(4) 使用用途等の必要に応じて鉱酸の使用量を調節し又は省略することができる。
図1において、1は収容量200Lの第1原料貯留槽、2は収容量100Lの第2原料貯留槽である。第1原料貯留槽1の流出口1aと流入口1bは配管13によって連結されており、配管13の途中には、循環用ポンプ4、流量調節バルブ10及び流量計5が取り付けられている。更に、配管13には第2原料貯留槽2につながる流入混合部8が設けられている。流入混合部8は、配管14によって第2原料貯留槽の流出口2aと連結されている。配管14の途中には流量調節バルブ11及び流量計6が取り付けられている。16は任意に設置しうる製品貯留槽であり、製品貯留槽16を設置する場合には、配管13に分岐管17を設けて、製品貯留槽16とつなぎ、分岐管17にはバルブ18を設ける。
上記のような循環、混合が繰り返されることによって、第1原料収容槽内の収容液のケイ酸アルカリ溶液の濃度及び混合液全体の重合度は次第に高まるので、所望の重合度に達した時点で液の循環を停止する。なお、循環操作続行中に、必要に応じてバルブ18を開いて循環液の一部を製品貯留槽16に流入させて貯留することもできる。
図2及び図3において、1は収容量200Lの第1原料貯留槽、2は収容量100Lの第2原料貯留槽、3は収容量100Lの第3原料貯留槽である。第1原料貯留槽1の流出口1aと流入口1bは、配管13によって連結されており、配管13の途中には、循環ポンプ4、循環流量調節バルブ10及び流量計5が取り付けられている。さらに、配管13には、第2原料貯留槽2につながる流入混合部8ならびに第3原料貯留槽3につながる流入混合部9が設けられている。流入混合部8は、配管14によって第2原料貯留槽の流出口2aと連結され、流入混合部9は、配管15によって第3原料貯留槽の流出口3aと連結されている。配管14の途中には、図2の方法においては流量調節バルブ11及び流量計6が設けられ、図3の方法においては送給ポンプ19、流量調節バルブ11及び流量計6が設けられている。配管15の途中には、流量調節バルブ12及び流量計7が設けられている。16は任意に設置しうる製品貯留槽であり、製造貯留層16を設置する場合には、配管13に分岐管17を設けて製品貯留層16とつなぎ、分岐管17にはバルブ18を設ける。
また、上記の混合撹拌装置としては、配管内における液体の混合装置(インラインミキサー)として市販されている装置を用いることができる。
バルブ10を開いた後に循環ポンプ4を起動して、配管13内に循環流を生じさせ、流量計5の示度を確認しながら、流量調節バルブ10の開度を加減し、配管13内の流量が毎分40Lになるように調節した。次にバルブ11を開いて、原料貯留槽2内のケイ酸ナトリウム水溶液が、流入混合部8を通じて配管13内に流入するようにし、流量計6の示度を確認しながら、流量調節バルブ11の開度を加減し、ケイ酸ナトリウム水溶液の流量を毎分4Lになるように調節した。上記の循環及び流入を継続し、原料貯留槽2内の原料の残液量が0となった時点で、バルブ11を閉じた。その後も配管13内の循環を継続し、原料貯留槽1内における混合液の重合を進め、5分後にバルブ10を閉じ、ポンプ4を停止して作業を終了した。この操作によって、原料貯留槽1内に50kgの凝集剤が生成したので、その物性を測定したところ、比重は1.16(20℃)であり、成分濃度は、SiO21.4%、Fe5.0%、Si:Feのモル比は0.25:1であった。
第1原料貯留槽1には、ボーメ比重40の塩化第二鉄水溶液(FeCl337%)14.2Lを、第2原料貯留槽2には、SiO2濃度4.3%の3号ケイ酸ナトリウム15.4Lを、第3原料貯留槽3には、濃度3.2%の硫酸14.0Lを、それぞれ投入した。バルブ10を開いた後に循環ポンプ4を起動した、配管13内に循環流を生じさせ、流量計5の示度を確認しながら、流量調節バルブ10の開度を加減し、配管13内の流量が毎分40Lになるように調節した。次に、バルブ11及び12を開いて、第2原料貯留槽2内のケイ酸ナトリウム水溶液及び第3原料貯留槽の硫酸が、それぞれ流入混合部8及び9を通じて配管13内に流入するようにし、流量計6及び7の示度を確認しながら、それぞれの流量が、いずれも毎分4Lになるように調節した。上記の循環及び流入を継続し、第2原料貯留槽2内の原料及び第3原料貯留槽3内の残液量が、それぞれ0になった時点で、それぞれバルブ11及び12を閉じた。その後も配管13内の循環を継続し、第1原料貯留層1内における混合液の重合を進め、5分後にバルブ10を閉じ、ポンプ4を停止して作業を終了した。この操作によって、第1原料貯留槽1内に50kgの凝集剤が生成したので、その物性を測定したところ、比重は1.16(20℃)であり、成分濃度は、SiO21.4%、Fe5.0%、Si:Feのモル比は0.25:1であった。
バルブ10を開いた後に循環ポンプ4を起動して、配管13内の循環流を生じさせ、流量計5の示度を確認しながら、流量調節バルブ10の開度を加減し、配管13内の流量が毎分40Lになるように調節した。次にバルブ11を開いて、原料貯留槽2内の硫酸が、流入混合部8を通じて配管13内に流入するようにし、流量計6の示度を確認しながら、流量調節バルブ11の開度を加減し、硫酸の流量を毎分4Lになるように調節した。次にバルブ12を開いて、原料貯留槽3内のケイ酸ナトリウム水溶液が、流入混合部9を通じて配管13内に流入するようにし、流量計7の示度を確認しながら、流量調節バルブ12の開度を加減し、ケイ酸ナトリウム水溶液の流量を毎分4Lになるように調節した。上記の循環及び流入を継続し、原料貯留槽2内の原料及び原料貯留槽3内の残量液が、それぞれ0となった時点で、それぞれ、バルブ11及び12を閉じた。その後も配管13内の循環を継続し、原料貯留槽1内における混合液の重合を進め、5分後にバルブ10を閉じ、ポンプ4を停止して作業を終了した。この操作によって、原料貯留槽1内に50kgの凝集剤が生成したので、その物性を測定したところ、比重は1.16(20℃)であり、成分濃度はSiO21.4%、Fe5.0%、SiとFeとのモル比率はSi:Fe=0.25:1であった。
バルブ10を開いた後に循環ポンプ4を起動して、配管13内の循環流を生じさせ、流量計5の示度を確認しながら、流量調節バルブ10の開度を加減し、配管13内に流量が毎分40Lになるように調節した。次にバルブ11を開いて、原料貯留槽2内の硫酸が、流入混合部8を通じて配管13内に流入するようにし、流量計6の示度を確認しながら、流量調節バルブ11の開度を加減し、硫酸の流量を毎分4Lになるように調節した。次にバルブ12を開いて、原料貯留槽3内のケイ酸ナトリウム水溶液が、流入混合部9を通じて配管13内に流入するようにし、流量計7の示度を確認しながら、流量調節バルブ12の開度を加減し、ケイ酸ナトリウム水溶液の流量を毎分4Lになるように調節した。原料貯留槽2内の原料及び原料貯留槽3内の残液量が、それぞれ0となった時点で、それぞれ、バルブ11及び12を閉じた。上記の循環及び流入を継続し、原料貯留槽1内における混合液の重合を進め、5分後にバルブ10を閉じ、ポンプ4を停止して作業を終了した。この操作によって、原料貯留槽1内に50kgの凝集剤が生成したので、その物性を測定したところ、比重は1.29(20℃)であり、成分濃度はSiO22.2%、Fe8.0%、Si:Feとのモル比は0.25:1であった。
1a 流出口
1b 流入口
2 第2原料貯留槽
2a 流出口
3 第3原料貯留槽
3a 流出口
4 循環ポンプ
5 第1原料流量計
6 第2原料流量計
7 第3原料流量計
8 第2原料流入混合部
8’ 混合撹拌装置
9 第3原料吸入孔部
10 循環流量調節バルブ
11 第2原料流量調節バルブ
12 第3原料流量調節バルブ
13 循環用配管
14 第2原料供給用配管
15 第3原料供給用配管
16 製品貯留槽
17 分岐管
18 バルブ
19 第2原料送給ポンプ
Claims (20)
- ケイ酸アルカリ水溶液からなる原料液を含む複数種の原料液を用いる水処理用凝集剤の製造方法において、循環用配管によって、第1の原料液の収容槽から収容液を流出せしめた後に、再びそれを同槽内に循環流入させるようにし、かつ、上記循環の途中において、上記循環用配管内にケイ酸アルカリ水溶液からなる原料液である第2の原料液を流入して第1の原料液と混合させ、上記循環を繰り返すことにより、上記循環用配管内及び上記収容槽内において上記第1の原料液と上記第2の原料液との混合及び重合反応を生ぜしめて凝集剤とすることを特徴とする、水処理用凝集剤の製造方法。
- 上記第1の原料液が金属塩水溶液であり、上記第2の原料液がケイ酸アルカリ水溶液であることを特徴とする、請求項1記載の水処理用凝集剤の製造方法。
- 上記第1の原料液が金属塩水溶液と鉱酸との混合液であり、上記第2の原料液がケイ酸アルカリ水溶液であることを特徴とする、請求項1記載の水処理用凝集剤の製造方法。
- ケイ酸アルカリ水溶液からなる原料液を含む複数種の原料液を用いる水処理用凝集剤の製造方法において、循環用配管によって、第1の原料液の収容槽から収容液を流出せしめた後に、再びそれを同槽内に循環流入させるようにし、かつ、上記循環の途中において、上記循環用配管内に第2の原料液及びさらに第3の原料液を流入して第1の原料液と混合させ、上記循環を繰り返すことにより、上記循環用配管内及び上記収容槽内において上記第1の原料液、上記第2の原料液及び第3の原料液の混合及び重合反応を生ぜしめて凝集剤とし、上記第2又は第3の原料液のいずれかがケイ酸アルカリ水溶液であることを特徴とする、水処理用凝集剤の製造方法。
- 上記第1の原料液が金属塩水溶液であり、上記第2の原料液が鉱酸であり、上記第3の原料液がケイ酸アルカリ水溶液であることを特徴とする、請求項4記載の水処理用凝集剤の製造方法。
- 上記第1の原料液が金属塩水溶液であり、上記第2の原料液がケイ酸アルカリ水溶液であり、上記第3の原料液が鉱酸であることを特徴とする、請求項4記載の水処理用凝集剤の製造方法。
- 上記第1の原料液が鉱酸であり、上記第2の原料液がケイ酸アルカリ水溶液であり、上記第3の原料液が金属塩水溶液であることを特徴とする、請求項4記載の水処理用凝集剤の製造方法。
- 上記第1の原料液が鉱酸であり、上記第2の原料液が金属塩水溶液であり、上記第3の原料液がケイ酸アルカリ水溶液であることを特徴とする、請求項4記載の水処理用凝集剤の製造方法。
- ケイ酸アルカリ水溶液がケイ酸ナトリウム水溶液であることを特徴とする、請求項2、3、5、6、7又は8記載の水処理用凝集剤の製造方法。
- 金属塩水溶液が塩化第二鉄水溶液であることを特徴とする、請求項2、3、5、6、7又は8記載の水処理用凝集剤の製造方法。
- 鉱酸が硫酸であることを特徴とする、請求項3、5、6、7又は8記載の水処理用凝集剤の製造方法。
- 循環用配管内への第2の原料液及び/又は第3の原料液の流入と混合を、循環用配管内において流入部位の近傍に設けた内径狭窄部に生じせしめた負圧による吸引と混合によって行うことを特徴とする、請求項1ないし請求項8のいずれかに記載の水処理用凝集剤の製造方法。
- 循環用配管内への第2の原料液及び/又は第3の原料液の流入と混合を、流入用配管の途中に設けた送給ポンプと、循環用配管内流入部位の近傍に設けた撹拌混合装置によって行うことを特徴とする、請求項1ないし請求項8のいずれかに記載の水処理用凝集剤の製造方法。
- ケイ酸アルカリ水溶液からなる原料液を含む複数種の原料液をそれぞれ収容する複数の原料液収容槽を有する水処理用凝集剤製造装置であって、第1の原料液収容槽と、いずれか一方はケイ酸アルカリ水溶液の収容槽である第2の原料液収容槽及び/又は第3の原料液収容槽と、上記第1の原料液収容槽内の収容液を当該槽から流出させた後に再び当該槽内に流入させる循環用配管とを有し、上記循環用配管には、循環途中において上記第2の原料液収容槽及び/又は第3の原料液収容槽内の収容液を、循環用配管内に流入して混合せしめるための流入混合部を設けることを特徴とする、水処理用凝集剤製造装置。
- 循環用配管内には、上記各流入混合部の近傍位置に、第2の原料液及び/又は第3の原料液を吸引するための負圧を生ぜしめる内径狭窄部を有することを特徴とする、請求項14記載の水処理用凝集剤製造装置。
- 循環用配管内には、上記各流入混合部の近傍位置に、第2の原料液及び/又は第3の原料液と第1の原料液とを撹拌して混合させる装置が設けられていることを特徴とする、請求項14記載の水処理用凝集剤製造装置。
- ケイ酸アルカリ水溶液からなる原料液を含む複数種の原料液をそれぞれ収容する複数の原料液収容槽を有する水処理用凝集剤製造装置であって、第1の原料液収容槽と、いずれか一方はケイ酸アルカリ水溶液の収容槽である第2の原料液収容槽及び/又は第3の原料液収容槽と、第1の原料液収容槽内の収容液を当該槽から流出させて再び当該槽内に流入させるように循環させるための循環用配管とを有し、上記循環用配管には、前記第1の原料液の収容槽内に挿入配置しうる、循環液吸込用端部及び循環液吐出用端部、ならびに、循環液の循環途中において前記第2の原料液収容槽及び/又は前記第3の原料液収容槽から供給される原料液を管内に流入して混合させるための流入混合部が設けられていることを特徴とする、水処理用凝集剤製造装置。
- 上記循環用配管内の流入混合部の近傍において、第2の原料液及び/又は第3の原料液を吸引するための負圧を生ぜしめるための内径狭窄部が設けられていることを特徴とする、請求項17記載の水処理用凝集剤製造装置。
- 上記循環用配管内流入混合部の近傍に、第2の原料液及び/又は第3の原料液と第1の原料液とを撹拌によって混合する装置が設けられていることを特徴とする、請求項17記載の水処理用凝集剤製造装置。
- 循環用配管が、第2の原料液の流入孔部及び/又は第3の原料液の流入孔部位置から分岐する分岐管を有し、分岐管の先端は、第2原料液の収容槽及び/又は第3原料液の収容槽内に挿入配置しうる原料液吸込用端部として形成されていることを特徴とする、請求項17、18又は19の記載の水処理用凝集剤製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006164014A JP4410221B2 (ja) | 2005-08-04 | 2006-05-18 | 水処理用凝集剤の製造方法及び製造装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005226571 | 2005-08-04 | ||
JP2006164014A JP4410221B2 (ja) | 2005-08-04 | 2006-05-18 | 水処理用凝集剤の製造方法及び製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007061811A JP2007061811A (ja) | 2007-03-15 |
JP4410221B2 true JP4410221B2 (ja) | 2010-02-03 |
Family
ID=37924632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006164014A Active JP4410221B2 (ja) | 2005-08-04 | 2006-05-18 | 水処理用凝集剤の製造方法及び製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4410221B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4537365B2 (ja) * | 2006-10-12 | 2010-09-01 | 水道機工株式会社 | 水処理用凝集剤の製造方法及び製造装置 |
KR20090024711A (ko) * | 2007-05-11 | 2009-03-09 | 가부시끼가이샤 도꾸야마 | 철-실리카 수처리 응집제의 제조 방법 |
CN103771572B (zh) * | 2014-02-12 | 2015-02-11 | 重庆大学 | 一种聚合氯化硫酸锌铁絮凝剂的制备方法 |
CN103864192A (zh) * | 2014-04-03 | 2014-06-18 | 山西益尔利环保设备工程技术有限公司 | 智能化高效絮凝剂动态混凝器 |
KR20170014308A (ko) | 2015-07-29 | 2017-02-08 | 에스프린팅솔루션 주식회사 | 정전하상 현상 토너용 응집제 psfc 제조 방법 |
-
2006
- 2006-05-18 JP JP2006164014A patent/JP4410221B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007061811A (ja) | 2007-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100464714B1 (ko) | 수처리용 응집제 제조 방법 | |
JP4410221B2 (ja) | 水処理用凝集剤の製造方法及び製造装置 | |
CA2950328C (en) | Method for making sulfated polyaluminum chloride (pacs) or polyaluminum chloride (pac) and pacs or pac made by same | |
CN103588272B (zh) | 一种无机絮凝剂的制备方法及利用其处理低温低浊高有机物水体的强化混凝方法 | |
JP2010207670A (ja) | 濁水の処理装置 | |
US7959800B2 (en) | Method for preparing acidic solutions of activated silica for water treatment | |
JP4537365B2 (ja) | 水処理用凝集剤の製造方法及び製造装置 | |
KR20010013338A (ko) | 저-농도 폴리알루미노실리케이트 마이크로겔의 개선된제조 방법 | |
JP2003221222A (ja) | シリカゾルの製造方法 | |
KR101445748B1 (ko) | 오존을 이용한 하수 또는 폐수 처리 시스템 | |
JP2014079752A (ja) | 排水の処理方法及び処理装置 | |
CN206188467U (zh) | 一种旋流阻尼混合器及多级序批式混凝反应器 | |
JP4353983B2 (ja) | 水処理用凝集剤の製造装置 | |
CN204643928U (zh) | 一种污水站加药装置 | |
KR101022967B1 (ko) | 수처리용 응집제의 제조방법 및 제조장치 | |
CN203754548U (zh) | 污水处理组合式高级氧化中试装置 | |
CA2300615C (en) | Continuous production of activated silica | |
KR100847377B1 (ko) | 캐비테이션을 이용한 수중의 고효율 불소 및 칼슘제거 방법및 장치 | |
JP3751779B2 (ja) | 水処理用凝集剤の製造方法 | |
KR100881141B1 (ko) | 활성화된 반응 핵을 이용한 수중의 고효율 불소 및 칼슘제거장치 | |
CN203545756U (zh) | 智能物化水处理反应池 | |
CN220056495U (zh) | 一种中型翻腾式隔板混凝沉淀池 | |
JP7576887B1 (ja) | 尿素水製造システム及び尿素水製造方法 | |
AU2006235901B2 (en) | Method for Preparing Acidic Solutions of Activated Silica and Polyvalent Metal Salt for Water Treatment | |
KR102077268B1 (ko) | 액상소독제 및 응집제의 급속혼합장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091008 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4410221 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |