JP4407578B2 - Keyboard instrument case structure - Google Patents
Keyboard instrument case structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4407578B2 JP4407578B2 JP2005187922A JP2005187922A JP4407578B2 JP 4407578 B2 JP4407578 B2 JP 4407578B2 JP 2005187922 A JP2005187922 A JP 2005187922A JP 2005187922 A JP2005187922 A JP 2005187922A JP 4407578 B2 JP4407578 B2 JP 4407578B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- keyboard
- coupling
- key
- body structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Description
本発明は、電子楽器等の鍵盤を内装した鍵盤楽器のケース体構造に関し、ケース体を改良した鍵盤楽器のケース体構造に関する。 The present invention relates to a case body structure of a keyboard instrument in which a keyboard such as an electronic musical instrument is installed, and to a case body structure of a keyboard instrument having an improved case body.
従来、鍵盤楽器のケース体としては種々のものがあるが、一般的なケース体は上ケースと下ケースとを重ね合わせるものである。このような技術として、例えば、実用新案登録第2545353号公報に開示されたものがある。この従来の技術は、異機種の鍵盤楽器において下部ケースを共通化しうるようにする技術であり、下ケースより僅かに大きな上ケースを該下ケースに嵌合して覆うようにしたものである。
上記従来の技術でも、ある程度のコスト低減にはなるが、デザイン的、または構造的にかなりの制約があった。例えば、異機種で共通使用とする下ケースのサイズが決められるが、例えば楽器の前後方向を小さくしてコンパクトな楽器を得ようとして上ケースを小さくしたい場合でも、上ケースを下ケースより小さくすることはできない。また下ケースを小さくしておくことも考えられるが、上ケースを大きくしたい機種では、上下の差があまりない場合はよいとしても、上ケースに比べて下ケースがあまり小さいと安定性に問題がある。 Even with the above-described conventional technology, although the cost is reduced to some extent, there are considerable limitations in terms of design and structure. For example, the size of the lower case that is commonly used by different models can be determined. For example, if you want to make the upper case smaller in order to obtain a compact instrument by reducing the longitudinal direction of the instrument, make the upper case smaller than the lower case. It is not possible. It is also possible to keep the lower case small, but for models that want to make the upper case larger, it is good if there is not much difference between the upper and lower cases, but if the lower case is too small compared to the upper case, there will be a problem with stability. is there.
また、上ケースの上面である上面パネル部を斜めにすることが多いが、その斜めの度合い(水平も含む)を機種によって変えたい場合もある。この場合、上ケースの上面の角度を変えて他機種に対応させればよいように思われるが、上下ケースを結合するネジなどの結合部分の安全性や強度の点で困難性がある。一般に上ケースの上面にはネジが一切露出しないようにするので、下から上にネジ止めする必要がある。この場合、上ケース裏面に形成するネジ孔は金型のアンダーカットを回避するために上面パネルに直角方向とするのが一般である。このため、上面パネル部の傾きを変えるとネジ孔の傾きも変わるため、下ケースからネジを通す孔の角度も変える必要があり、異機種対応とするのが困難になる。 Further, the upper panel portion, which is the upper surface of the upper case, is often inclined, but there are cases where the degree of inclination (including horizontal) is desired to be changed depending on the model. In this case, it seems that it is sufficient to change the angle of the upper surface of the upper case to correspond to another model, but there is a difficulty in terms of safety and strength of a connecting portion such as a screw for connecting the upper and lower cases. Generally, since no screw is exposed on the upper surface of the upper case, it is necessary to screw it from the bottom to the top. In this case, the screw holes formed on the back surface of the upper case are generally arranged in a direction perpendicular to the upper panel in order to avoid undercut of the mold. For this reason, if the inclination of the upper panel portion is changed, the inclination of the screw hole also changes, so it is necessary to change the angle of the hole through which the screw passes from the lower case, and it becomes difficult to cope with different models.
そこで、上ケースのネジ孔を前後方向に長手方向となる長孔にしてネジとの相対的な角度の違いを吸収して取り付けるようにもできるが、この場合、上ケースと下ケースの取り付け時に精度が出ないという問題がある。特に、多くの箇所で固定すると固定箇所同士でバラツキが生じたり、ケースに歪みが生じるなどの問題がある。 Therefore, the screw holes in the upper case can be installed as long holes in the longitudinal direction to absorb the difference in relative angle with the screw, but in this case, when attaching the upper case and the lower case There is a problem that accuracy is not achieved. In particular, when fixing is performed at many locations, there are problems such as variations between the fixed locations and distortion of the case.
このような問題は、下ケースと上ケースとを固定する互いの固定構造から生じるものであり、この固定構造に改良の余地がある。 Such a problem arises from the mutual fixing structure that fixes the lower case and the upper case, and there is room for improvement in this fixing structure.
本発明は、上記の点に鑑みて成されたものであり、鍵盤楽器において、少なくとも上ケースと下ケースとを取り付け固着する構造を改良し、ケース体のデザイン的、構造的な制約を低減して、下ケースを異機種で共通化できるようにすることを課題とする。 The present invention has been made in view of the above points. In a keyboard instrument, the structure for attaching and fixing at least the upper case and the lower case is improved, and the design and structural constraints of the case body are reduced. Therefore, it is an object to make the lower case common to different models.
請求項1の鍵盤楽器のケース体構造は、第1ケース部と第2ケース部とを有し、これら複数のケース部を結合して1つのケース体として構成するケース体構造であって、第1ケース部は鍵盤を保持した単一種の基本ケース部とし、第2ケース部は少なくとも下部を有するケース部であって、基本ケース部の底面部からの嵩上げによる嵩上げ部に鍵支持部を構成し、鍵支持部において鍵盤の各鍵をその基端部で支持する。そして、第2ケース部の結合部を、鍵支持部が構成される嵩上げ部の結合保持部にて結合することで、この基本ケース部と第2ケース部とを結合した種々の拡張ケース体を構成するようにした。
The case body structure of a keyboard instrument according to
請求項2の鍵盤楽器のケース体構造は、ケース体を第1ケース部と第2ケース部とを合わせ結合して1つのケース体として組み立てるケース体構造であって、第1ケース部の底面部からの嵩上げによる嵩上げ部に鍵支持部を設け、第2ケース部に嵩上げ部の反対面部に嵌合する結合部を設け、反対面部に結合部を当接させて係止手段にて第1ケース部と第2ケース部とを結合するようにした。
The case body structure of the keyboard instrument according to
請求項3の鍵盤楽器のケース体構造は、鍵盤を内装した第1ケース部と鍵盤の後方を覆う第2ケース部とにて分かれて形成され、両ケース部を合わせ結合して組み立てるケース体構造であって、第1ケース部の底面部からの嵩上げによる嵩上げ部に鍵支持部を設け、第2ケース部は下部と背面部と上面部とを有する構成とするとともに、第2ケース部に前記嵩上げ部の裏面部に嵌合する結合部を設け、第1ケース部の嵩上げ部の裏面部に第2ケース部の結合部を当接させて係止手段にて第1ケース部、第2ケース部、鍵盤を固着するようにした。
The case body structure of a keyboard instrument according to
請求項4の鍵盤楽器のケース体構造は、ケース体を鍵盤を有した第1ケース部と第2ケース部とを合わせ結合して組み立てるケース体構造であって、第2ケース部は下部と背面部と上面部と当該3部で構成される凹部を有する構成とし、第1ケース部の底面部からの嵩上げによる嵩上げ部に鍵支持部を設け、第2ケース部は鍵支持部の下面部に嵌合する結合部を有する構成とし、両ケース部の組合せ時に、第1ケース部の鍵支持部の下面部に第2ケース部の結合部を当接させつつ、第2ケース部を第1ケース部に対して押鍵方向に回転させ、上面部が第1ケース部の上面に位置する位置で係止手段にて第1ケース、第2ケース、及び鍵盤を固着するようにした。
The case body structure of the keyboard instrument according to
請求項5の鍵盤楽器のケース体構造は、鍵盤を内装し複数のケース部を結合して組み立てるケース体構造であって、基本ケース部を底面部に鍵盤が対向保持された単一種のケース部にて構成し、さらに、基本ケース部を、底面部からの立ち上がり部と、その上部の鍵支持部と、該鍵支持部の下面の結合保持部とを有する構成とし、他のケース部は、前記立ち上がり部に対向する対向面を有した壁部と、この壁部の上部の結合部とを備えた構成とし、結合保持部と結合部とを連結して種々の拡張ケース体を構成し、ケース体を組み立てた時、前記立ち上がり部と前記対向面とが接近して対向するようにした。 The case body structure of a keyboard instrument according to claim 5 is a case body structure in which a keyboard is housed and a plurality of case parts are combined and assembled, and the basic case part is a bottom face part with a keyboard held oppositely. In addition, the basic case part has a rising part from the bottom part, a key support part on the upper part, and a coupling holding part on the lower surface of the key support part, and the other case part is A wall portion having a facing surface facing the rising portion and a coupling portion at the upper part of the wall portion, and connecting the coupling holding portion and the coupling portion to form various expansion case bodies, When the case body was assembled, the rising portion and the facing surface were close to each other and face each other.
請求項6の鍵盤楽器のケース体構造は、複数のケース部を結合して1つのケース体として構成するケース体構造であって、1つのケース部は鍵盤を保持した単一種の基本ケース部とし、基本ケース部の底面部から斜めかつ後方への嵩上げによる嵩上げ部に鍵支持部を構成し、他のケース部の結合部を、鍵支持部が構成される嵩上げ部の結合保持部にて結合することで、この基本ケース部と他のケース部とを結合した種々の拡張ケース体を構成するようにした。 The case body structure of a keyboard instrument according to claim 6 is a case body structure in which a plurality of case parts are combined to form a single case body, and the single case part is a single type of basic case part holding a keyboard. The key support part is formed in the raised part by raising the base case part obliquely and rearward from the bottom part of the basic case part, and the joint part of the other case part is joined by the joint holding part of the raised part constituting the key support part By doing so, various extended case bodies were configured by combining the basic case portion and other case portions.
請求項7の鍵盤楽器のケース体構造は、複数のケース部を結合して1つのケース体として構成するケース体構造であって、基本ケース部は、鍵盤を保持した単一種のケース部にて構成するとともに、鍵支持部とこの下面に結合保持部とを有する構成とし、他のケース部は、結合保持部に接続される結合部を下部前方に有する第1フレームと鍵盤の後部上面を覆う第2フレームとで構成し、結合保持部と結合部とを連結すること、及び第1フレームと第2フレームとを連結する連結手段にて連結することにて種々の拡張ケース体を構成するようにした。 The case body structure of a keyboard instrument according to claim 7 is a case body structure in which a plurality of case parts are combined to form a single case body, and the basic case part is a single type of case part holding a keyboard. In addition to the configuration, the key support portion and the lower surface include a coupling holding portion, and the other case portion covers the first frame having the coupling portion connected to the coupling holding portion in front of the lower portion and the rear upper surface of the keyboard. It is composed of the second frame, and various expansion case bodies are configured by coupling the coupling holding unit and the coupling unit and coupling the first frame and the second frame by coupling means. I made it.
請求項8の鍵盤楽器のケース体構造は、請求項7において、ケース体を樹脂で形成し、連結手段は薄肉のヒンジ部にて両フレームに一体に形成するようにした。 The case body structure of the keyboard instrument according to claim 8 is the case body according to claim 7, wherein the case body is made of resin, and the connecting means is integrally formed on both frames by thin hinge portions.
請求項9の鍵盤楽器のケース体構造は、複数のケース部を結合して1つのケース体として構成するケース体構造であって、1つのケース部は鍵盤を保持した単一種の基本ケース部とし、基本ケース部の底面部からの嵩上げによる嵩上げ部に鍵支持部を構成するとともに、この基本ケース部は前後方向における1箇所にて設置面に支持されるよう構成し、他のケース部の結合部を、鍵支持部が構成される嵩上げ部の結合保持部にて結合することで、この基本ケース部と他のケース部とを結合した種々の拡張ケース体を構成するようにした。 The case body structure of a keyboard instrument according to claim 9 is a case body structure in which a plurality of case parts are combined to form a single case body, and the single case part is a single type of basic case part holding a keyboard. The key support part is formed on the raised part by raising from the bottom part of the basic case part, and the basic case part is configured to be supported by the installation surface at one place in the front-rear direction, and the other case part is coupled By connecting the parts at the connecting and holding part of the raised part that constitutes the key support part, various extended case bodies in which the basic case part and other case parts are connected are configured.
請求項10の鍵盤楽器のケース体構造は、請求項9において、他のケース部のを脚座にて設置面に支持するようにした。
The case body structure of the keyboard instrument according to
請求項11の鍵盤楽器のケース体構造は、請求項1乃至10のいずれか一項において、他のケース部あるいは第2ケース部の結合部に貫通孔を設け、この貫通孔に嵌挿する結合手段にて、当接部を、基本ケース部あるいは第1ケース部の鍵支持部と反対側の下面と結合させるようにした。
請求項12の鍵盤楽器のケース体構造は、鍵操作される複数の鍵を有した鍵盤を内装した鍵盤楽器のケース体構造において、該ケース体は前記鍵盤を有した第1ケース部と脚座を有した第2ケース部とにて分かれて形成され、該両ケース部を合わせ結合して組み立てるケース体構造であって、組立時の係止手段を有するとともに、前記第1ケース部はその底面部からの嵩上げによる嵩上げ部を設け、該嵩上げ部は前記各鍵がその基端部で回動自在に支持される鍵支持部と前記嵩上げ部の後方に延設した延設部を含むものであり、前記基端部を前記鍵支持部に対して前記係止手段で固着することで前記各鍵が支持されるとともに、前記延設部に前記第2ケース部の結合部を当接させて、これらを第2の係止手段にて結合するようにし、前記延設部及び前記結合部は前記鍵支持部と前記脚座との間に設けるようにした。
The case body structure of the keyboard instrument according to
The case body structure of a keyboard instrument according to claim 12 is a case body structure of a keyboard instrument having a keyboard having a plurality of keys to be operated, wherein the case body includes a first case portion having the keyboard and a leg seat. A case body structure formed separately from a second case portion having a joint, and assembled by joining the two case portions together. The first case portion has a bottom surface. A raised portion is provided by raising from the portion, and the raised portion includes a key support portion in which each of the keys is rotatably supported at a base end portion thereof, and an extending portion extending behind the raised portion. And the base end portion is fixed to the key support portion by the locking means to support the keys, and the extension portion is brought into contact with the coupling portion of the second case portion. These are connected by the second locking means, and the extension And said coupling portion is so provided between the leg seat and said key support.
鍵盤楽器において、鍵盤は下ケース部に取り付けられる、あるいは、下ケース部の中間部から前部に鍵盤を配置することになるので、下ケース部前端部から鍵長さ程の位置において鍵を支持する構造となる。すなわち、鍵盤楽器では、最小限、鍵盤前後幅程度の下ケース部前部と鍵盤とがあり、その他、鍵盤前後幅程度の下ケース部前部よりも後方の部分や上ケース部のサイズを、下ケース部前部より奥にどれだけ設けるかが、デザイン、機種によって変わってくる。また、鍵盤は異機種でも略同一、あるいは、鍵盤は異機種共通としているので、この鍵盤を支持する鍵支持部も異機種で共通になる。すなわち、異機種で共通となる鍵盤を支持する部位を、複数ケースの互いの固定部とすることにより、単一種のケース部と複数種の1つのケース部とで特定種のケース構造体を形成し、単一種のケース部と複数種の他の1つのケース部とで特定種以外のケース構造体を形成形するのが、きわめて容易になる。 In a keyboard instrument, the keyboard is attached to the lower case part, or the keyboard is placed from the middle part to the front part of the lower case part, so the key is supported at a position about the key length from the front end part of the lower case part. It becomes the structure to do. In other words, the keyboard instrument has at least the lower case front part and the keyboard about the front and rear width of the keyboard, and the size of the rear part and the upper case part of the lower case front part about the front and rear width of the keyboard. How far behind the front of the lower case is depends on the design and model. Further, since the keyboard is almost the same even in different models, or the keyboard is common to different models, the key support portion that supports this keyboard is also shared by different models. In other words, a specific type of case structure is formed by a single type of case portion and a plurality of types of one case portion by using a portion that supports a keyboard that is common to different models as a fixed portion of multiple cases. In addition, it is very easy to form a case structure other than a specific type by using a single type of case portion and a plurality of types of other case portions.
したがって、請求項1〜12の本発明のように、基本ケース部または第1ケース部を下ケース部とし、鍵を支持する鍵支持部を、他のケース部または第2ケース部の結合部分(または固着部分)とすることにより、複数機種(複数デザイン)への対応がきわめて容易になる。また、鍵支持部及び鍵盤の基端部は、動的な鍵盤を支持する部位であるので堅牢な構成になっており、両ケース部を堅牢に固定することができる。 Therefore, as in the first to twelfth aspects of the present invention, the basic case portion or the first case portion is the lower case portion, and the key support portion that supports the key is connected to the other case portion or the second case portion ( (Or a fixed portion) makes it very easy to handle multiple models (multiple designs). In addition, since the key support portion and the base end portion of the keyboard are portions that support the dynamic keyboard, they have a robust structure, and both case portions can be firmly fixed.
請求項2及び請求項3において、係止手段にて第1ケース部、第2ケース部、鍵盤を固着するので、ネジ等の共締めによる組立簡素化という作用効果が得られる。 In the second and third aspects, since the first case portion, the second case portion, and the keyboard are fixed by the locking means, an effect of simplification of assembly by tightening screws or the like can be obtained.
請求項3及び請求項4において、第2ケース部は下部と背面部と上面部とで後部ケースを構成することができ、第1ケース部を下前ケースとして、上記第2ケース部の後部ケースを、下前ケースの後部に配置することができる。この後部ケースにおいて任意にデザインや構造を変えることができる。
5. The rear case of the second case part according to
請求項4において、第2ケース部は下部と背面部と上面部とで構成された凹部内に、鍵支持部の後端部を一部挿入して第2ケース部を押鍵方向に回転して第2ケース部を第1ケース部に配置及び固定することができる。また凹部内にスピーカなどを収容することができる。
5. The second case part according to
請求項5において、ケース体を組み立てた時、基本ケース部の立ち上がり部と他のケース部の壁部の対向面とが接近して対向し、この立ち上がり部と壁部とが、演奏時に一番力がかかるところに鍵並び方向の複数の縦リブを構成するので、鍵支持部を補強してさらに堅牢にすることができる。なお、この立ち上がり部と壁部の対向面とは平行でなくてもよい。また、「接近して対向する」とは、例えば50mm程度以内の距離であればよい。 In claim 5, when the case body is assembled, the rising portion of the basic case portion and the facing surface of the wall portion of the other case portion are closely opposed to each other, and this rising portion and the wall portion are the most at the time of performance. Since a plurality of vertical ribs in the key arrangement direction are formed where a force is applied, the key support portion can be reinforced and further strengthened. The rising portion and the facing surface of the wall portion do not have to be parallel. Further, “approaching close to each other” may be a distance within about 50 mm, for example.
請求項6において、鍵支持部を構成する嵩上げ部が基本ケース部の底面部から斜めにかつ後方に嵩上げされているので、例えば請求項9のような構成で、基本ケース部の後方に取り付けられる他のケースの高さを異ならせることにより、該取り付け部の高さが変わるので、基本ケース部の傾斜を変えて、鍵盤の傾斜角度の異なるような異機種楽器に容易に対応することができ、このとき、基本ケース部の底面部と嵩上げ部との境界部分が設置面と干渉(接触)するのを防止することができ、容易に様々な機種の楽器が得られる。 In Claim 6, since the raising part which comprises a key support part is raised obliquely and back from the bottom face part of a basic case part, it is attached to the back of a basic case part by the structure like Claim 9, for example. By changing the height of the other case, the height of the mounting part changes, so it is possible to easily handle different types of instruments with different inclination angles of the keyboard by changing the inclination of the basic case part. At this time, it is possible to prevent the boundary portion between the bottom surface portion and the raised portion of the basic case portion from interfering (contacting) with the installation surface, and various types of musical instruments can be easily obtained.
請求項7において、他のケース部は第1フレームと第2フレームとで構成されるので、基本ケース部の後方の下ケース部となる第1フレームと、上ケースとなる第2フレームとを、それぞれ型成形等により形成するのが容易となる。 In claim 7, since the other case portion is composed of the first frame and the second frame, the first frame that is the lower case portion behind the basic case portion and the second frame that is the upper case, Each can be easily formed by molding or the like.
請求項8において、請求項7の作用効果に加えて、第1フレームと第2フレームとを薄肉のヒンジ部で連なった状態で開くことができるので、この第1フレームと第2フレームとを同時に型成形することができる。 In the eighth aspect, in addition to the function and effect of the seventh aspect, the first frame and the second frame can be opened in a state where they are connected by a thin hinge portion. Can be molded.
請求項9において、基本ケース部は前後方向における1箇所において設置面に支持される。また、前記同様に鍵を支持する鍵支持部が他のケース部の取り付け(固着)部となる。すなわち、この取り付け部は鍵並び方向に水平となり、かつ楽器前後方向における1箇所となる。したがって、基本ケース部の後方に取り付けられる他のケースの高さを異ならせることにより該取り付け部の高さが変わるので、基本ケース部の角度が変わり、鍵盤の上面が非押鍵時に水平となるような楽器、鍵盤の上面が押鍵時に水平となるような楽器など、鍵盤の傾斜角度の異なるような異機種楽器に容易に対応することができる。 In Claim 9, the basic case part is supported by the installation surface at one place in the front-rear direction. Similarly to the above, the key support portion that supports the key is an attachment (fixed) portion of the other case portion. That is, this attachment portion is horizontal in the key arrangement direction and is one place in the longitudinal direction of the instrument. Therefore, by changing the height of the other case attached to the back of the basic case portion, the height of the attachment portion changes, so the angle of the basic case portion changes and the upper surface of the keyboard becomes horizontal when the key is not pressed. It is possible to easily deal with different types of musical instruments having different keyboard tilt angles, such as musical instruments, musical instruments in which the upper surface of the keyboard is horizontal when a key is pressed.
請求項10においては、他のケース部のケース本体を変更しなくても脚座の高さを異ならせるだけで請求項9と同様な作用効果がえられる。なお、脚座は他のケースのケース本体と一体に構成してもよいし、別途取り付けるように構成してもよい。 According to the tenth aspect, the same effect as that of the ninth aspect can be obtained only by changing the height of the leg seat without changing the case main body of the other case portion. The leg seat may be configured integrally with the case main body of another case, or may be configured to be attached separately.
請求項11において、他のケース部あるいは第2ケース部のの結合部に設けた貫通孔に結合手段を嵌挿して、当接部を、基本ケース部あるいは第1ケース部の鍵支持部と反対側の下面と結合するので、他のケース部と基本ケース部及び鍵の基端部を、あるいは第2ケース部と第1ケース部及び鍵の基端部を、貫通孔と結合手段で規定される所定の位置にそれぞれ保持し、固着することができる。
In
請求項1〜12によれば、複数機種(複数デザイン)への対応がきわめて容易になるとともに、鍵支持部及び鍵盤の基端部において、両ケース部を堅牢に固定することができる。 According to the first to twelfth aspects, it is very easy to cope with a plurality of models (plural designs), and both the case portions can be firmly fixed at the key support portion and the base end portion of the keyboard.
請求項2によれば、さらに、ネジ等の共締めによる組立簡素化という効果が得られる。 According to the second aspect of the present invention, the effect of simplification of assembly by further tightening of screws or the like can be obtained.
請求項3によれば、さらに、ネジ等の共締めによる組立簡素化という効果が得られるとともに、第2ケース部の下部と背面部と上面部とで後部ケースを構成することができ、この後部ケースにおいて任意にデザインや構造を変えることができる。 According to the third aspect of the present invention, the effect of simplification of assembly by tightening screws and the like can be obtained, and the rear case can be constituted by the lower portion, the back surface portion, and the upper surface portion of the second case portion. The design and structure can be changed arbitrarily in the case.
請求項4によれば、さらに、第2ケース部の下部と背面部と上面部とで後部ケースを構成することができ、この後部ケースにおいて任意にデザインや構造を変えることができるとともに、凹部内にスピーカなどを収容することができ、また、第2ケース部を押鍵方向に回転して第1ケース部に配置及び固定でき、回転により組み付けが容易となる。 According to the fourth aspect, the lower case, the back surface portion, and the upper surface portion of the second case portion can form a rear case, and the design and structure can be arbitrarily changed in the rear case, and A speaker or the like can be accommodated, and the second case portion can be rotated and placed in the first case portion by rotating in the key-pressing direction.
請求項5によれば、さらに、立ち上がり部と壁部とが、演奏時に一番力がかかるところに鍵並び方向の複数の縦リブを構成するので、鍵支持部を補強してさらに堅牢にすることができる。 According to the fifth aspect of the present invention, since the rising portion and the wall portion constitute a plurality of vertical ribs in the key arrangement direction where the most force is applied during performance, the key support portion is reinforced and further strengthened. be able to.
請求項6によれば、さらに、鍵盤の傾斜角度の異なるような異機種楽器に容易に対応することができ、このとき、基本ケース部の底面部と嵩上げ部との境界部分が設置面と干渉するのを防止できるので、容易に様々な機種の楽器が得られる。 According to the sixth aspect, it is possible to easily cope with different types of musical instruments having different keyboard tilt angles. At this time, the boundary portion between the bottom surface portion and the raised portion of the basic case portion interferes with the installation surface. Therefore, various types of musical instruments can be easily obtained.
請求項7によれば、さらに、他のケース部の第1フレームと第2フレームとを、それぞれ型成形等により形成するのが容易となる。 According to the seventh aspect, it is further easy to form the first frame and the second frame of the other case part by molding or the like.
請求項8によれば、請求項7の効果に加えて、さらに、第1フレームと第2フレームとを同時に型成形することができ、製造が容易になる。 According to the eighth aspect, in addition to the effect of the seventh aspect, the first frame and the second frame can be molded at the same time, and the manufacture becomes easy.
請求項9によれば、さらに、鍵盤の上面が非押鍵時に水平となるような楽器、鍵盤の上面が押鍵時に水平となるような楽器など、鍵盤の傾斜角度の異なるような異機種楽器に容易に対応することができる。 According to the ninth aspect of the present invention, a different instrument such as a musical instrument in which the upper surface of the keyboard is horizontal when the key is not pressed, a musical instrument in which the upper surface of the keyboard is horizontal when the key is pressed, etc. Can be easily accommodated.
請求項10によれば、さらに、他のケース部のケース本体を変更しなくても脚座の高さを異ならせるだけで請求項9と同様な効果がえられる。 According to the tenth aspect, the same effect as that of the ninth aspect can be obtained only by changing the height of the leg seat without changing the case main body of the other case portion.
請求項11によれば、他のケース部と基本ケース部及び鍵の基端部を、あるいは第2ケース部と第1ケース部及び鍵の基端部を、貫通孔と結合手段で規定される所定の位置にそれぞれ保持し、固着することができる。 According to the eleventh aspect, the other case portion and the basic case portion and the base end portion of the key, or the second case portion, the first case portion and the base end portion of the key are defined by the through hole and the coupling means. Each can be held and fixed in place.
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、この明細書において、鍵盤楽器及びケース体の「上下左右」を指す場合、演奏時の演奏者側(鍵盤側)から見た正立状態の「上下左右」とする。また、「前後方向を指す場合、演奏者側を「前、手前」、背面側を「後、奥」とする。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In this specification, “up / down / left / right” of the keyboard instrument and the case body means “up / down / left / right” in an upright state as viewed from the player side (keyboard side) at the time of performance. Also, “when referring to the front-rear direction, the performer side is“ front, front ”and the back side is“ rear, back ”.
図1は本発明の鍵盤楽器のケース体構造を適用した第1実施形態の鍵盤楽器の側断面図((A) 図)及び第2ケース部2の一部破断斜視図((B) 図)である。図2は同第1実施形態の鍵盤楽器の一部破砕側面図であり、図1(A) は第2ケース部2を第1ケース部1に固着した状態を示し、図2は組立過程の一状態を示している。また、図3は同第1実施形態の鍵盤楽器の外観斜視図であり、図1(A) は図3のI−I矢視断面に、図2は図3のII−II矢視断面に対応してる。なお、図1(A) 及び図2の図面に直交する方向が鍵並び方向である。この鍵盤楽器のケース体は、硬質の合成樹脂で金型成型により形成された第1ケース部1と第2ケース部2とで構成されている。この第1ケース部1は「基本ケース部」でもある。
FIG. 1 is a side sectional view ((A) view) of a keyboard instrument according to a first embodiment to which the case body structure of a keyboard instrument of the present invention is applied, and a partially broken perspective view ((B) view) of a
第1ケース部1は、その後方部に鍵盤4側に嵩上げした嵩上げ部11を有する。この嵩上げ部11は、「立ち上がり部」としての前板11aを底面部1Aから立ち上げ、その上端から支持板部11bを後方に延ばし、さらに後板11cを下に形成し、鍵並び方向に該鍵盤楽器の略全長にわたって延設されている。これにより、嵩上げ部11は「逆さ樋状の凸面部」を形成し、この嵩上げ部11の支持板部11bの上面が鍵支持部11Aとなっている。また、前板11a、支持板部11b及び後板11cで囲われた部分が、嵩上げ部11の凸面部の反対面である「凹面部」を構成している。
The
第1ケース部1の前端部には底面部1Aから立ち上げて前部にせり出し、湾曲して下方に下がるように前フレーム部13が鍵並び方向に形成されている。この前フレーム部13の左右両端部には、図2に示したように、底面部1A側から内部を中空とされ先端に透孔13a1を有するボス13aが形成されている。なお、第1ケース部1の前方側には、鍵並び方向に該鍵盤楽器の略全長にわたって延設されたストッパ部14が形成されている。ストッパ部14の上にはフェルト等のクッション部材14aが取り付けられ、これを含めてストッパ体という。また、第1ケース部1のストッパ部14と前フレーム13の間には脚座31が形成されている。この脚座31は円柱形状または半球型で形成してよい。
A
第2ケース部2は、鍵並び方向に略楕円柱の筒状をなす後ケース21を有し、この後ケース21は垂直断面が略U字状(図2参照)の下部21aと、垂直断面が円弧面状の背面部21bと、平面状の上面部21cとを有し、これらの3部21a,21b,21cにより第2ケース部内部に形成される凹部21Aを構成する。また、下部21aの背面部21bと反対側の上部には、嵩上げ部11の裏面部(鍵支持部11Aの下面部)11Bに嵌合する結合部23が形成されている。
The
結合部23は、嵩上げ部11の前板(立ち上がり部)11aに対向する対向面23Aを有する壁部23aと、この壁部23aの上端から凹部21A側に水平に屈曲した水平部23bとを有する。また、図1(B) に示すように、結合部23には、鍵並び方向の数カ所に水平断面U字状の縦溝23cが形成され、この縦溝23cの上端には水平部23bと面一にされた固定座23dが形成されている。そして、水平部23bと固定座23dは嵩上げ部11の裏面部11Bに当接する「当接部」を形成しており、固定座23dには貫通孔23d1が形成されている。なお、縦溝23cの部分は凹部21A側から見ると縦の畝状に見える。
The
後ケース21の上面部21cの裏側には、固定座23dに対応する鍵並び方向の数カ所にこの固定座23dと所定間隔を隔てた固着ネジ止め用の押さえボス21hが形成されている。また、第2ケース部2は、後ケース21の左右両端から前方に突出する腕部22を有し、この腕部22の先端部内側にはネジ止めボス22a(図2参照)が形成されている。このネジ止めボス22aは、第1ケース部1の左右両先端のボス13aの透孔13a1に当接する位置にある。また、後ケース21の下部21aの下端部には脚座32が形成されている。なお、この脚座32、第1ケース部1の脚座31はそれぞれケース本体と一体に構成してもよいし、別途取り付けるように構成してもよい。
On the back side of the
第1ケース部1には鍵盤4が内装されており、この鍵盤4は、鍵(白鍵及び黒鍵)41を複数鍵配設したものである。鍵41は後方側の基端部41aにおいて第1ケース部1の鍵支持部11Aに取り付けられている。また、鍵41には基端部41aから延びる弾性を有する薄板状のヒンジ部41bが形成されており、鍵41は基端部41aを略支点として揺動可能になっている。鍵41の押鍵方向は図において反時計回り方向であり、鍵操作時のキーオン/やキーオフは回路基板5のキースイッチ51で検出される。また、押鍵時にはストッパ当接片41cがクッション部材14aに当接し、離鍵時には、ストッパ当接片41cが回路基板5のクッション部53に当接する。
The
この第1実施形態の鍵盤楽器は以下のようにして組み立てられる。図2に示したように、第1ケース部1の鍵支持部11A(支持板部11b)の上に鍵盤4の基端部41aを図示しない位置決め手段により位置決めして取り付ける。嵩上げ部11の鍵支持部11Aの裏面部11Bに第2ケース部2の結合部23の水平部23b及び固定座23dを当接させ、そのまま第2ケース部2を、第1ケース部1に対して押鍵方向(反時計回り)に回転させて、上面部21cが第1ケース部1の略上面に位置する位置で止める。このとき、第2ケース部2の腕部22の先端部のネジ止めボス22aが第1ケース部1の左右両先端のボス13aの透孔13a1に当接する。また、第2ケース部2の押さえボス21hが鍵盤4の基端部41aの上に当接する。
The keyboard instrument of the first embodiment is assembled as follows. As shown in FIG. 2, the
次に、図1に示したように、後ケース21の固定座23dの貫通孔23d1にネジN1を嵌挿し、このネジN1で鍵41の基端部41aの長孔内を貫通する。そして、ネジN1を後ケース21の押さえボス21hにネジ止めする。また、第1ケース部1の左右両先端のボス13a(図2)の透孔13a1にネジを通し、腕部22の先端部のネジ止めボス22aにネジ止めする。上記固定座23d、押さえボス21h及びネジN1が「係止手段」の一例である。また、ネジN1が請求項11の「結合手段」の一例である。
Next, as shown in FIG. 1, a screw N1 is inserted into the through hole 23d1 of the fixing
以上の実施形態に示した第2ケース部2は多重スライドコアを用いて一体成形したものであるが、一部はブロー成形でもよい。またスライドコアを抜くためのスリットがあってもよく、この場合、そのスリットを第2ケース部2内に収納するスピーカの放音孔として兼用してもよい。さらに、第2ケース部2は、全部一体成形ではなく、上下半分ずつを一体成形した後で、接着剤及びまたはネジ等にて一体形に成形して、第1ケース部と第2ケース部とを組み立てるようにしてもよい。
The
また、成形方法として次のような方法でもよい。図1に三角矢印AまたはB、あるいはA及びBで示した箇所で鍵並び方向にヒンジ構造を採用し、この後ケース21を、Aから上面部21c側のパーツ、AとBの間のパーツ、Bから結合部23側のパーツの、3つのパーツをヒンジ構造により展開自在に形成する。
Further, the following method may be used as the molding method. In FIG. 1, a hinge structure is adopted in the key arrangement direction at a position indicated by a triangular arrow A or B, or A and B, and then the
図4はこのヒンジ構造の一例を示す図であり、図4(A) は開いた状態、図4(B) は閉じた状態を示している。パーツP1とパーツP2の連結部分は当該パーツP1,P2(後ケース21)を成形するときに溝を形成して薄肉にしたものである。また両パーツP1,P2にはヒンジ部Hを挟んで対向するブロックB1,B2を形成し、両ブロックB1,B2に軸を合わせたネジ孔B11,B21を形成し、貫通したネジ孔B21を有するパーツP2にネジ孔B21にネジn1を挿入可能なように切り欠き部P21を形成する。そして、図4(B) の閉じた状態でブロックB1,B2を付け合わせ、ネジn1によりネジ孔B11,B21で両パーツP1,P2を固定する。このようなブロックB1,B2の構造を後ケース21の鍵並び方向に例えば10〜20cm毎に1つづつ形成しておく。これにより、展開状態により後ケース21の金型成形が容易になる。なお、後ケース21を構成するパーツP1とパーツP2が「第1フレーム」及び「第2フレーム」の一例であり、パーツP1とパーツP2とを連結する溝状の薄肉部分からなるヒンジ部Hが「連結手段」の一例である。
4A and 4B are diagrams showing an example of this hinge structure. FIG. 4A shows an opened state and FIG. 4B shows a closed state. A connecting portion between the parts P1 and P2 is formed by forming a groove when the parts P1 and P2 (rear case 21) are formed, thereby reducing the thickness. Both parts P1 and P2 are formed with blocks B1 and B2 that are opposed to each other with the hinge H interposed therebetween, and screw holes B11 and B21 that are aligned with the axes are formed on both blocks B1 and B2. A notch P21 is formed in the part P2 so that the screw n1 can be inserted into the screw hole B21. Then, the blocks B1 and B2 are attached together in the closed state of FIG. 4B, and both the parts P1 and P2 are fixed by screw holes B11 and B21 with a screw n1. Such structures of the blocks B1 and B2 are formed one by one in the key arrangement direction of the
図5は第2実施形態の鍵盤楽器の側断面図であり、第1実施形態と同様な要素には図1及び図2と同符号を付記して詳細な説明は省略する。また、第1実施形態と対応する要素には同符号に「′」を付記する。この第2実施形態では、後ケース21′の凹部21A′内の左右2箇所にスピーカ10を配設するようにしている。後ケース21′は、下部21a′の背面部21b′と反対側の上部に、嵩上げ部11の裏面部(鍵支持部11Aの下面部)11Bに嵌合する結合部23′を有する。この結合部23′は、壁部23a′とこの壁部23a′の上端から凹部21A′の外側に向けて水平に屈曲した水平部23b′とを有し、垂直断面が略L字形をしている。また、鍵並び方向の数カ所において、壁部23a′の対向面23A′と水平部23b′の下面とを連結するリブ23e′が形成されており、このリブ23e′により壁部23a′と水平部23b′の構造を堅牢にしている。
FIG. 5 is a side sectional view of a keyboard instrument according to the second embodiment. Elements similar to those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those in FIGS. 1 and 2, and detailed description thereof is omitted. The elements corresponding to those in the first embodiment are denoted by “′” in the same reference numerals. In the second embodiment, the
水平部23b′は嵩上げ部11の裏面部11Bに当接する「当接部」を形成しており、水平部23b′には貫通孔23b1′が形成されている。また、壁部23a′の対向面23A′は嵩上げ部11の前板(立ち上がり部)11aに対して略50mmほど離れて対向しており、この壁部23a′と前板11aとが、鍵並び方向の2つの縦リブを構成している。これにより、演奏時に一番力がかかる鍵支持部11Aを補強してさらに堅牢になっている。
The
この第2実施形態における組み立て方は第1実施例と同様であり、鍵支持部11Aの裏面部11Bに結合部23′(その水平部23b′)を当接させたまま第2ケース部2′を押鍵方向(図における反時計方向)に回転させて、第1ケース部1と第2ケース部2′を位置決めして組み付ける。そして、第1ケース部1に対して第2ケース部2′を固着するとき、該結合部23′において、ネジN1を貫通孔23b1′に嵌挿し、鍵41の基端部41a及び上面部21c′の裏面に形成された押さえボス21h′にネジ止めする。
The assembly method in the second embodiment is the same as that in the first example, and the
この第2実施形態の後ケース21′は、背面部21b′の矢印Aで示した箇所で鍵並び方向に前記図4で説明したヒンジ構造を採用している。この後ケース21′の組立時には、ヒンジ部分を開いた状態で下部21a′または背面部21b′のいずれか一方にスピーカ10を仮止めして固定し、そのヒンジ部分を図4(B) のように閉じた状態でネジn1(図4(B) )でネジ止め固定する。そして、スピーカ10を背面部21b′または下部21a′の裏面にネジ止めする。このネジ止めには、結合部23′の壁部23a′に貫通孔を形成してその貫通孔からドライバ等を凹部21A′内に挿入してネジ止めしてもよいし、後ケース21′の外側からネジ止めしてもよい。なお、下部21a′及び背面部21b′のスピーカ対向部分には放音孔21p′が形成されている。このように後ケース21′のヒンジ構造部分を左右2箇所の2つのスピーカ10で固定及び補強をしている。
The
すなわち、第2ケース部2′を、上記のような構造体に形成することで、スライドコアなしの上下金型のみにて第2ケース部2′を構成できる。そしてスピーカ10によって後ケース21′を縦断面略C字状に組み立てた後、押鍵方向(図における反時計方向)に第2ケース部2′を回転して、第1ケース部1に重ねて組み立てることができる。
That is, by forming the
図6は第3実施形態の鍵盤楽器の側断面図であり、第1実施形態と同様な要素には図1と同符号を付記して詳細な説明は省略する。また、対応する要素には同符号に「″」を付記する。この第3実施形態の後ケース21″は、水平に前後に幅広の下部21a″と、その後方に立ち上がる背面部21b″と、下部21a″と略平行に対向する上面部21c″とを有している。このように、この第3実施形態の鍵盤楽器は、後ケース21″を第1実施形態よりも後方側に幅を広くしたタイプの鍵盤楽器であり、スピーカ10は上面部21c″の裏面に上向きに取り付けられている。
FIG. 6 is a side sectional view of a keyboard instrument according to the third embodiment. Elements similar to those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those in FIG. 1, and detailed description thereof is omitted. In addition, “″” is added to the same symbol for the corresponding element. The
後ケース21″の下部21a″の前方側には、第1実施形態と同様に、結合部23″が形成されており、結合部23″は、対向面23A″を有する壁部23a″、水平部23b″、縦溝23c″、固定座23d″で構成されている。そして、この第3実施形態で、ネジN1により固定座23d″の貫通孔23d1″において第1ケース部1に第2ケース部2″を固着する方法は第1実施形態と同じである。
As in the first embodiment, a
この第3実施形態の後ケース21″は後方に幅が広いので下部21a″の裏側と上面部21c″の裏側に井桁状の補強リブ21a1″,21c1″(図7)が形成されている。また、背面部21b″においてその内部上下に補強ボス21j″,21k″を備えている。下側の補強ボス21k″にはネジ止め孔21n″と透孔21m″が形成されており、ネジ止め孔21n″から透孔21m″にネジN3を挿入し、このネジN3で上側の補強ボス21k″にネジ止めして、補強ボス21j″,21k″を固着することで、後ケース21″の縦断面を略C字状に成形できる。その後の組立ては、第2実施形態と同様である。また、この第3実施形態の後ケース21″も図4で説明したヒンジ構造を採用している。図7は後ケース21″をヒンジ部分で展開した状態を示す図であり、図では金型成形時の金型及びスライドコアの抜き方向を矢印で示してある。
Since the
なお、この第3実施形態における結合部23″の構造を、第2実施形態における結合部23′の構造に代えてもよいことはいうまでもない。
Needless to say, the structure of the connecting
また、第1実施形態の変形例、第2実施形態及び第3実施形態のようなヒンジ構造を採用せずに、このヒンジ構造で連結されている部分で上下に分割した、上ケース部分と下ケース部分という構造にしてもよい。この場合、例えば図8に示したように、上ケース部分21Uの縁21U1を下ケース部分21Dの縁21D1よりも僅かに外にはみ出すようにして、上ケース部分21Uの内側にリブ21U2を形成し、このリブ21U2に下ケース部分21Dの縁21D1を係合させて上下を組み付けるようにするとよい。なお、この場合、図示しないボス等の部分で上下をネジ止めする。
In addition, the upper case portion and the lower portion, which are divided vertically at the portions connected by the hinge structure, without adopting the hinge structure as in the modified example of the first embodiment, the second embodiment, and the third embodiment. You may make it a structure called a case part. In this case, for example, as shown in FIG. 8, the rib 21U2 is formed inside the
図9は第4実施形態の鍵盤楽器の側断面図、図10は第5実施形態の鍵盤楽器の側断面図であり、この第4実施形態及び第5実施形態と第1実施形態との違いは以下のおとりである。第4及び第5実施形態における嵩上げ部11の前板111aが、底面部1Aから斜めにかつ後方に嵩上げされている点と、第5実施形態における第2ケース部2の後ケース211の高さが第1実施形態(及び第4実施形態)の後ケース部21より低い点である。その他の点は第1実施形態と同様であり、同様な部分は詳細な説明を省略する。以下、第4及び第5実施形態における前板111aと第5実施形態における後ケース211のみの符号を第1実施形態と符号を変えて説明する。
FIG. 9 is a side sectional view of the keyboard instrument of the fourth embodiment, and FIG. 10 is a side sectional view of the keyboard instrument of the fifth embodiment. Differences between the fourth embodiment, the fifth embodiment, and the first embodiment. Is the decoy below. The
図9の第4実施形態は、非押鍵時(図9の状態のとき)に鍵41の上面41Aがに設置面Tと平行となるタイプの鍵盤楽器の例である。図10の第5実施形態は二点鎖線で示した押鍵時に鍵41Aの上面が設置面Tと平行となるタイプの鍵盤楽器である。
The fourth embodiment of FIG. 9 is an example of a keyboard instrument in which the
この第4及び第5実施形態において、第1ケース部1は前方下部15の下面151に設けた下に凸の略半球状の脚座31にて支持され、前後方向における1箇所(図示の部分)において設置面Tに載置される。また、鍵支持部11Aが第2ケース部2の取り付け部となり、この取り付け部(鍵支持部11A)は鍵並び方向に水平となり、かつ楽器前後方向における1箇所となる。したがって、第1ケース部1の後方に取り付けられる第2ケース部2の後ケース21(図10の二点差線),211の高さを異ならせることにより、鍵支持部11A(取り付け部)の高さが変わる。したがって、第1ケース部1の傾斜を変えて鍵盤4の傾斜角度を異ならせることができる。
In the fourth and fifth embodiments, the
また、鍵支持部11Aを構成する嵩上げ部11が第1ケース部1の底面部1Aから斜めにかつ後方に嵩上げされ、前板111aが斜めになって第1ケース部1の底面部1Aと前板111aとの境界部分が設置面Tに接触しないので、タイプの変更が容易にできる。このように、両実施形態において第1ケース部1は同一の部材であり、第5実施形態の後ケース211の高さを第4実施形態の後ケース21より低くするだけで、両タイプの鍵盤楽器が実現できる。
Further, the raised
また、第2ケース部2の脚座32をケース本体と別体で構成して取り付けるようにし、第5実施形態の後ケース211に取り付けられる脚座32の高さを高くすれば、第5実施形態の第2ケース部2(ケース本体)をそのまま変更することなく、第4実施形態のタイプに変更することもできる。
Further, if the
以上のように、各実施形態における第1ケース部1(基本ケース部)は同一の部材であるが、第2ケース部2,2′,2″は各実施形態特有の構造をしている。すなわち、各実施形態において、第1ケース部を共通にした異なる機種の鍵盤楽器の例が示されている。これにより、第1ケース部の共通使用により各機種の鍵盤楽器自体のコストを低減することができる。また、第1ケース部1の前後方向の幅は略鍵盤4の前後幅(鍵41の長さ程度)となって、サイズが小さなものとなっているので、第2ケース部を小さくすることもできる。また、第2ケース部を大きくする場合も、第1ケース部の後部の空間に第2ケース部によって下後ケースを構成することができ、鍵盤装置自体の安定性を得ることができる。
As described above, the first case portion 1 (basic case portion) in each embodiment is the same member, but the
以上の実施形態では第1ケース部と第2ケース部の構成において、第2ケース部が一体型の場合の他に、前記のように上ケース部分と下ケース部分とからなる上下分離型の例について説明したが、このような上下分離型であっても、上下組み付けて一体にしたものが一つの第2ケース部であることにはかわりはない。 In the above embodiment, in the configuration of the first case portion and the second case portion, in addition to the case where the second case portion is an integral type, as described above, an example of a vertically separated type consisting of an upper case portion and a lower case portion is used. However, even in such a vertically separated type, there is no change in that a single second case portion is assembled by assembling vertically.
このように第2ケース部が上下分離型であるような場合には、鍵盤楽器の下ケースのうち、鍵支持部近傍より前側になる下前ケースを第1ケース部とし、その後方側の下後ケースを第2ケース部の一部とし、さらに下前ケースと下後ケースを覆う上ケースをさらに第2ケース部の一部とする。そして、下前ケース、下後ケース及び上ケースによりケース体を構成する。そして、下前ケースには前記実施形態と同様な鍵盤を取り付け、下前ケースに対して、前記同様な鍵支持部において下後ケースと上ケースを固着すればよい。 In this way, when the second case part is of a vertically separated type, the lower front case that is the front side of the lower part of the keyboard instrument and that is in front of the vicinity of the key support part is defined as the first case part. The rear case is a part of the second case part, and the upper case that covers the lower front case and the lower rear case is further a part of the second case part. The lower front case, the lower rear case, and the upper case constitute a case body. The lower front case may be attached with the same keyboard as in the above embodiment, and the lower rear case and the upper case may be fixed to the lower front case at the same key support portion.
以上の実施形態では、第1ケース部側の鍵支持部11Aと第2ケース部側の結合部23(23′,23″)とを固着する際に、ネジN1と上面部21c(21c′,21c″)の裏面の押さえボス21h(21h′,21h″)とにより鍵盤の基端部41aを上から押圧して固着するようにしているが、結合部23を嵩上げ部11に固着する構造として例えば図11に示すものでもよい。なお、図11において、前記実施形態と対応する部分に同符号を用いる。
In the above embodiment, when the
図11(A) は第1ケース部1の底面部1Aから前板111aを斜めにかつ後方に嵩上げして形成し、その前板111aの上部において、手前側にボス部112を形成するとともにその後部に支持板部11bを後方に延ばし、これらの上面を鍵支持部11Aとする。そして、鍵支持部11Aに鍵の基端部41aを取り付け、さらにボス部112において第2ケース部2の結合部23を楽器の斜め後方側から固着する。
In FIG. 11A, the
図11(B) は第1ケース部1の底面部1Aから前板111aを斜めにかつ後方に嵩上げして形成し、その前板111aの上部において、手前側から支持板部11bを後方に延ばすとともにその後部にボス部112を形成し、これらの上面を鍵支持部11Aとする。そして、鍵支持部11Aに鍵の基端部41aを取り付け、さらにボス部112において第2ケース部2の結合部23を楽器の斜め前方側から固着する。
In FIG. 11B, the
また、前記各実施形態において、第1ケース部1の嵩上げ部11の前板11a,111aに対して結合部23,23′,23″を後方側から押圧するようにして結合部23,23′,23″を嵩上げ部11に固着するようにしてもよい。この場合、及び図11のように斜め後方あるいは斜め前方から固着する場合、第2ケース部2の腕部22のネジ止めボス22aの孔の形状を、前後方向を長手方向とする長孔にする。これにより、第1ケース部1の左右両先端のボス13aから下から上に向けてネジにより固定する場合に、結合部23を後方側からあるいは前方側から押圧することにより生じる前後のズレを吸収することができる。
Further, in each of the above embodiments, the
実施形態では、嵩上げ部を第1ケース部(基本ケース部)の底面部と一体に成形した場合について説明したが、この嵩上げ部は第1には楽器の底面から離れた位置で鍵盤を支持するという機能を持てばよく、底面部に対して別部材により形成した嵩上げ部を別途固着するようにしてもよい。 In the embodiment, the case where the raised portion is formed integrally with the bottom surface portion of the first case portion (basic case portion) has been described, but this raised portion first supports the keyboard at a position away from the bottom surface of the instrument. The raised portion formed by a separate member may be separately fixed to the bottom surface portion.
1…第1ケース部(基本ケース部)、1A…底面部、11…嵩上げ部(逆さ樋状の凸面部)、11a…前板(立ち上がり部)、11A…鍵支持部、2…第2ケース部、21…後ケース、21a…下部、21b…背面部、21c…上面部、21A…凹部、21h…押さえボス(係止手段)、23…結合部、23A′…対向面、23a′…壁部、23d…固定座(当接部)、23d1…貫通孔、31,32…脚座、4…鍵盤、41…鍵、41a…基端部、N1…ネジ(係止手段)、P1…パーツ(第1フレーム)、P2…パーツ(第2フレーム)、H…ヒンジ部(連結手段)
DESCRIPTION OF
Claims (12)
該ケース体は第1ケース部と第2ケース部とを有し、これら複数ケース部に分かれて形成され、該複数ケース部を結合して組み立てるケース体構造であって、
前記複数ケース部のうち前記第1ケース部は前記鍵盤を保持した単一種の基本ケース部で構成され、前記第2ケース部は少なくとも下部を有するケース部であって、前記第1ケース部である基本ケース部は前記各鍵がその基端部で回動自在に支持される鍵支持部を底面部からの嵩上げによる嵩上げ部に構成し、該嵩上げ部に結合されるべき前記第2ケース部への結合保持部を形成し、該結合保持部と該結合保持部へ接続される前記第2ケース部の結合部との結合にて種々の拡張ケース体を構成するようにしたことを特徴とする鍵盤楽器のケース体構造。 In the case body structure of a keyboard instrument equipped with a keyboard having a plurality of keys to be operated,
The case body has a first case portion and a second case portion, and is formed by being divided into a plurality of case portions, and is a case body structure that is assembled by combining the plurality of case portions,
Of the plurality of case parts, the first case part is constituted by a single type of basic case part holding the keyboard, and the second case part is a case part having at least a lower part, which is the first case part. The basic case portion includes a key support portion in which each key is rotatably supported at a base end portion thereof as a raised portion by raising from the bottom portion, and to the second case portion to be coupled to the raised portion. A plurality of expansion case bodies are formed by coupling the coupling holding portion and the coupling portion of the second case portion connected to the coupling holding portion. Keyboard instrument case body structure.
該ケース体は第1ケース部と第2ケース部とにて分かれて形成され、該両ケース部を合わせ結合して組み立てるケース体構造であって、
組立時の係止手段を有するとともに、前記第1ケース部は前記各鍵がその基端部で回動自在に支持される鍵支持部を有し、該鍵支持部は底面部からの嵩上げによる嵩上げ部に設けられ、前記第2ケース部は両ケース部組合せ時に前記嵩上げ部の反対面部に嵌合する結合部を有し、前記反対面部に前記結合部を当接させて前記係止手段にて第1ケース部と第2ケース部とを結合するようにしたことを特徴とする鍵盤楽器のケース体構造。 In the case body structure of a keyboard instrument equipped with a keyboard having a plurality of keys to be operated,
The case body is formed of a first case part and a second case part, and is a case body structure that is assembled by combining the two case parts.
The first case portion includes a key support portion that is rotatably supported by the base end portion of the first case portion, and the key support portion is raised by raising from the bottom surface portion. provided raised part, in the second case portion has a coupling portion fitted on the opposite surface of the raised portion during both cases section combination, the locking means is brought into contact with the coupling portion to the opposite face A case body structure for a keyboard instrument, wherein the first case portion and the second case portion are coupled together.
前記第1ケース部は前記各鍵がその基端部で回動自在に支持される鍵支持部を有し、該鍵支持部は底面部からの嵩上げによる嵩上げ部に設けられてなり、
前記第2ケース部は下部と背面部と上面部とを有し、
前記第2ケース部に前記嵩上げ部の裏面部に嵌合する結合部を設け、
両ケース部組合せ時に前記裏面部に結合部を当接させて係止手段にて第1ケース部、第2ケース部、鍵盤を固着するようにしたことを特徴とする鍵盤楽器のケース体構造。 A case body structure formed by separating a first case part having a keyboard having a plurality of keys to be operated and a second case part covering the rear part of the keyboard, and assembling the two case parts together. Because
The first case portion has a key support portion in which each key is rotatably supported at its base end portion, and the key support portion is provided in a raised portion by raising from the bottom surface portion,
The second case part has a lower part, a back part and an upper part,
The second case portion is provided with a coupling portion that is fitted to the back surface portion of the raised portion,
A case body structure for a keyboard instrument, wherein the first case portion, the second case portion, and the keyboard are fixedly secured by a locking means by bringing a coupling portion into contact with the back surface portion when the two case portions are combined.
該ケース体は前記鍵盤を有した第1ケース部と第2ケース部とに分かれて形成され、前記両ケース部を合わせ結合して組み立てるケース体構造であって、
前記第2ケース部は下部と背面部と上面部と当該3部で構成される凹部とを有し、
組立時の係止手段を有するとともに、
前記第1ケース部は前記各鍵がその基端部で回動自在に支持される鍵支持部を有し、該鍵支持部は底面部からの嵩上げによる嵩上げ部に設けられ、
前記第2ケース部は前記鍵支持部の下面部に嵌合する結合部を有し、
該両ケース部の組合せ時に、前記鍵支持部の下面部に前記結合部を当接させつつ第2ケース部を第1ケース部に対して押鍵方向に回転させて前記上面部が第1ケース部の上面に位置する位置で前記係止手段にて第1ケース、第2ケース、及び鍵盤を固着するようにしたことを特徴とする鍵盤楽器のケース体構造。 In the case body structure of a keyboard instrument equipped with a keyboard having a plurality of keys to be operated,
The case body is a case body structure that is formed by being divided into a first case part and a second case part having the keyboard, and is assembled by combining the two case parts.
The second case part has a lower part, a rear part, an upper part, and a concave part composed of the three parts,
Having locking means during assembly,
The first case portion has a key support portion in which each key is rotatably supported at a base end portion thereof, and the key support portion is provided in a raised portion by raising from the bottom portion,
The second case portion has a coupling portion that fits into a lower surface portion of the key support portion,
When the two case portions are combined, the second case portion is rotated in the key-pressing direction with respect to the first case portion while the coupling portion is in contact with the lower surface portion of the key support portion, and the upper surface portion is the first case. A case body structure of a keyboard instrument, wherein the first case, the second case, and the keyboard are fixed by the locking means at a position located on an upper surface of the portion.
該ケース体は複数ケース部に分かれて形成され、該複数ケース部を結合して組み立てるケース体構造であって、
基本ケース部と他のケース部とで構成され、
前記基本ケース部は、底面部を有し該底面部に前記鍵盤を対向させて保持した単一種のケース部にて構成され、さらに前記底面部からの立ち上がりによる立ち上がり部と該立ち上がり部上部に設けた前記鍵支持部とこの下面に該鍵支持部に結合されるべき他のケース部への結合保持部とを有し、
前記他のケース部は、前記立ち上がり部に対向する対向面を有した壁部と、この壁部の上部に設けられ、前記結合保持部に接続される結合部とを備え、前記結合保持部と前記結合部とを結合することにて種々の拡張ケース体を構成するようにしてなり、
ケース体を組み立てた時、前記立ち上がり部と前記対向面とが接近して対向するようにしたことを特徴とする鍵盤楽器のケース体構造。 In the case body structure of a keyboard instrument that includes a keyboard having a plurality of keys that are operated by keys and has a key support portion that is rotatably supported at the base end of each key,
The case body is divided into a plurality of case parts, and is a case body structure for assembling and assembling the plurality of case parts,
It consists of a basic case part and other case parts,
The basic case portion is composed of a single type of case portion having a bottom surface portion and holding the keyboard facing the bottom surface portion, and further provided on a rising portion by rising from the bottom surface portion and an upper portion of the rising portion. The key supporting portion and a lower surface of the key supporting portion, and a coupling holding portion to another case portion to be coupled to the key supporting portion,
The other case portion includes a wall portion having a facing surface facing the rising portion, and a coupling portion provided on an upper portion of the wall portion and connected to the coupling holding portion, and the coupling holding portion; Various expansion case bodies are configured by coupling the coupling portion,
A case body structure of a keyboard instrument, wherein when the case body is assembled, the rising portion and the facing surface are close to each other and face each other.
該ケース体は複数ケース部に分かれて形成され、該複数ケース部を結合して組み立てるケース体構造であって、
前記複数ケース部のうち1つのケース部は前記鍵盤を保持した単一種の基本ケース部で構成され、この基本ケース部は前記各鍵がその基端部で回動自在に支持される鍵支持部を底面部から斜めかつ後方への嵩上げによる嵩上げ部に構成し、該嵩上げ部の下面部に結合されるべき他のケース部への結合保持部を形成し、該結合保持部と該結合保持部へ接続される他のケース部の結合部との結合にて種々の拡張ケース体を構成するようにしたことを特徴とする鍵盤楽器のケース体構造。 In the case body structure of a keyboard instrument equipped with a keyboard having a plurality of keys to be operated,
The case body is divided into a plurality of case parts, and is a case body structure for assembling and assembling the plurality of case parts,
One case portion of the plurality of case portions is constituted by a single type of basic case portion holding the keyboard, and the basic case portion is a key support portion in which each key is rotatably supported at its base end portion. Is formed as a raised part by raising from the bottom part obliquely and rearward, forming a joint holding part to another case part to be joined to the lower surface part of the raised part, the joint holding part and the joint holding part A case body structure for a keyboard instrument, characterized in that various expansion case bodies are constituted by coupling with coupling portions of other case sections connected to the keyboard.
該ケース体は複数ケース部に分かれて形成され、該複数ケース部を結合して組み立てるケース体構造であって、
基本ケース部と他のケース部とで構成され、
前記基本ケース部は前記鍵盤を保持した単一種のケース部にて構成され、さらに前記各鍵がその基端部で回動自在に支持される鍵支持部とこの下面に該鍵支持部に結合されるべき他のケース部への結合保持部とを有し、
前記他のケース部は、前記結合保持部に接続される結合部を下部前方に有する第1フレームと鍵盤の後部上面を覆う第2フレームとで構成され、前記結合保持部と前記結合部とを結合すること、及び前記第1フレームと第2フレームとを連結する連結手段にて連結することにて種々の拡張ケース体を構成するようにしたことを特徴とする鍵盤楽器のケース体構造。 In the case body structure of a keyboard instrument equipped with a keyboard having a plurality of keys to be operated,
The case body is divided into a plurality of case parts, and is a case body structure for assembling and assembling the plurality of case parts,
It consists of a basic case part and other case parts,
The basic case part is composed of a single type of case part holding the keyboard, and further, a key support part in which each key is rotatably supported at its base end part, and a lower surface coupled to the key support part. A coupling holding part to other case parts to be made,
The other case portion includes a first frame having a coupling portion connected to the coupling holding portion at a lower front portion and a second frame that covers a rear upper surface of the keyboard, and the coupling holding portion and the coupling portion are connected to each other. A keyboard instrument case body structure characterized in that various expansion case bodies are configured by coupling and coupling by a coupling means for coupling the first frame and the second frame.
該ケース体は複数ケース部に分かれて形成され、該複数ケース部を結合して組み立てるケース体構造であって、
前記複数ケース部のうち1つのケース部は前記鍵盤を保持した単一種の基本ケース部で構成され、この基本ケース部は前記各鍵がその基端部で回動自在に支持される鍵支持部を底面部からの嵩上げによる嵩上げ部に構成するとともに、この基本ケース部は前後方向における1箇所にて設置面に支持されるよう構成し、前記嵩上げ部に結合されるべき他のケース部への結合保持部を形成し、該結合保持部と該結合保持部へ接続される他のケース部の結合部との結合にて種々の拡張ケース体を構成するようにしたことを特徴とする鍵盤楽器のケース体構造。 In the case body structure of a keyboard instrument equipped with a keyboard having a plurality of keys to be operated,
The case body is divided into a plurality of case parts, and is a case body structure for assembling and assembling the plurality of case parts,
One case portion of the plurality of case portions is constituted by a single type of basic case portion holding the keyboard, and the basic case portion is a key support portion in which each key is rotatably supported at its base end portion. The basic case portion is configured to be supported by the installation surface at one place in the front-rear direction, and is connected to the other case portion to be coupled to the raised portion. A keyboard instrument characterized in that it forms a coupling holding part, and various extended case bodies are configured by coupling the coupling holding part and a coupling part of another case part connected to the coupling holding part. Case body structure.
組立時の係止手段を有するとともに、前記第1ケース部はその底面部からの嵩上げによる嵩上げ部を設け、該嵩上げ部は前記各鍵がその基端部で回動自在に支持される鍵支持部と前記嵩上げ部の後方に延設した延設部を含むものであり、前記基端部を前記鍵支持部に対して前記係止手段で固着することで前記各鍵が支持されるとともに、前記延設部に前記第2ケース部の結合部を当接させて、これらを第2の係止手段にて結合するようにし、前記延設部及び前記結合部は前記鍵支持部と前記脚座との間に設けられていることを特徴とする鍵盤楽器のケース体構造。The first case portion is provided with a raised portion by raising from the bottom surface portion, and the raised portion has a key support in which each key is rotatably supported at its base end portion. And an extended portion extending rearward of the raised portion, and each key is supported by fixing the base end portion to the key support portion with the locking means, The extending portion is brought into contact with the coupling portion of the second case portion, and these are coupled by the second locking means. The extending portion and the coupling portion are the key support portion and the leg. A case structure of a keyboard musical instrument characterized by being provided between the seat and the seat.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005187922A JP4407578B2 (en) | 2004-12-28 | 2005-06-28 | Keyboard instrument case structure |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004382085 | 2004-12-28 | ||
JP2005187922A JP4407578B2 (en) | 2004-12-28 | 2005-06-28 | Keyboard instrument case structure |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009220719A Division JP5051199B2 (en) | 2004-12-28 | 2009-09-25 | Keyboard instrument case structure |
JP2009220720A Division JP4858588B2 (en) | 2004-12-28 | 2009-09-25 | Keyboard instrument case structure |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006209063A JP2006209063A (en) | 2006-08-10 |
JP2006209063A5 JP2006209063A5 (en) | 2009-11-12 |
JP4407578B2 true JP4407578B2 (en) | 2010-02-03 |
Family
ID=36965942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005187922A Expired - Fee Related JP4407578B2 (en) | 2004-12-28 | 2005-06-28 | Keyboard instrument case structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4407578B2 (en) |
-
2005
- 2005-06-28 JP JP2005187922A patent/JP4407578B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006209063A (en) | 2006-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2347281C1 (en) | Keyboard device | |
JPH1078831A (en) | Speaker cover structure for portable computer | |
JP4534889B2 (en) | Keyboard device | |
JP2006039253A (en) | Keyboard device of keyboard instrument | |
JP3137038B2 (en) | Keyboard device | |
JP4858588B2 (en) | Keyboard instrument case structure | |
JP4407578B2 (en) | Keyboard instrument case structure | |
JP2009014818A (en) | Keyboard apparatus | |
JP2628656B2 (en) | Keyboard device | |
JP2008299169A (en) | Speaker unit for electronic musical instrument | |
JP2009037168A (en) | Electronic keyboard musical instrument | |
JPH10240254A (en) | Electronic keyboard instrument | |
JP4899870B2 (en) | Electronic keyboard instrument exterior structure | |
JP2020060604A (en) | Electronic keyboard musical instrument and electronic keyboard device | |
JP3765295B2 (en) | Electronic keyboard instrument | |
JP3976023B2 (en) | Electronic keyboard instrument | |
JP4023466B2 (en) | Electronic keyboard instrument | |
JP4247745B2 (en) | Keyboard instrument exterior structure | |
JP4162031B2 (en) | Electronic keyboard instrument | |
JP5589280B2 (en) | Electronic musical instrument housing structure | |
JP2009014817A (en) | Keyboard apparatus | |
JP2780709B2 (en) | Keyboard device | |
JP7172424B2 (en) | electronic keyboard instrument | |
JP2712216B2 (en) | Electronic musical instrument keyboard device | |
JP5604826B2 (en) | Electronic keyboard instrument |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090527 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091020 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |