JP4371016B2 - Electronics - Google Patents

Electronics Download PDF

Info

Publication number
JP4371016B2
JP4371016B2 JP2004262421A JP2004262421A JP4371016B2 JP 4371016 B2 JP4371016 B2 JP 4371016B2 JP 2004262421 A JP2004262421 A JP 2004262421A JP 2004262421 A JP2004262421 A JP 2004262421A JP 4371016 B2 JP4371016 B2 JP 4371016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
projector
projection
cpu
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004262421A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006080875A (en
Inventor
弘剛 野崎
健治 堀
徹 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2004262421A priority Critical patent/JP4371016B2/en
Publication of JP2006080875A publication Critical patent/JP2006080875A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4371016B2 publication Critical patent/JP4371016B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Description

本発明は、画像などの情報を投射するプロジェクタ装置を備える電子機器に関する。   The present invention relates to an electronic apparatus including a projector device that projects information such as an image.

撮影機能および通信機能に加えてプロジェクタ機能を搭載した携帯端末装置が知られている(特許文献1参照)。特許文献1に記載のプロジェクタ付き携帯電話機は、自らのカメラ部で撮影した画像を画像表示部に表示する他に、プロジェクタ部によってスクリーンに向けて投射可能に構成されている。また、自らのカメラ部で撮影した画像に代えて、他の携帯電話機から受信した画像を画像表示部に表示したり、プロジェクタ部でスクリーンに投射したりすることも可能に構成されている。   2. Description of the Related Art A portable terminal device equipped with a projector function in addition to a photographing function and a communication function is known (see Patent Document 1). The mobile phone with a projector described in Patent Document 1 is configured to be able to project an image taken by its own camera unit onto a screen, and to project it toward a screen by the projector unit. In addition, instead of an image taken by its own camera unit, an image received from another mobile phone can be displayed on the image display unit, or can be projected on a screen by the projector unit.

特開2002−305567号公報JP 2002-305567 A

特許文献1に記載の携帯電話機は、画像を画像表示部のみに表示するか、画像表示部に表示しながらスクリーンにも投射するかをスイッチを操作することによって切り換えるので、投射を行うためのスイッチ操作が煩わしい。   The mobile phone described in Patent Document 1 switches whether to display an image only on the image display unit or to project on the screen while displaying the image on the image display unit by operating the switch. Operation is troublesome.

本発明による電子機器は、プロジェクタ装置と、被写体像を撮像して撮像信号を出力する撮像装置と、プロジェクタ装置が像を投射する向き、および撮像装置が撮像する向きの少なくとも一方を変更する可動部材と、可動部材によって像の投射の向きと撮像の向きとが逆向きにされた場合にプロジェクタ装置に像の投射を開始させる投射制御手段とを備えることを特徴とする
An electronic apparatus according to the present invention includes a projector device, an imaging device that captures a subject image and outputs an imaging signal, a movable member that changes at least one of a direction in which the projector device projects an image and a direction in which the imaging device images. And a projection control means for causing the projector device to start projecting an image when the image projection direction and the image capturing direction are reversed by the movable member .

本発明による電子機器では、投射を行うスイッチ操作を省略できる。 The electronic device according to the present invention, elevation can be omitted switch operation to perform the projection.

以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について説明する。
(第一の実施形態)
図1は、本発明の第一の実施形態によるプロジェクタ付き電子カメラの斜視図である。図1において、プロジェクタ付き電子カメラ50の正面には、撮影レンズ51と、ファインダ対物窓52と、フラッシュ光窓53とが設けられている。プロジェクタ付き電子カメラ50の上面には、レリーズボタン54が設けられている。プロジェクタ付き電子カメラ50の背面には、後述するメイン液晶表示器と、操作部材と、ファインダ接眼窓(いずれも不図示)とが設けられている。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
(First embodiment)
FIG. 1 is a perspective view of an electronic camera with a projector according to a first embodiment of the present invention. In FIG. 1, a photographing lens 51, a finder objective window 52, and a flash light window 53 are provided in front of the electronic camera 50 with a projector. A release button 54 is provided on the upper surface of the electronic camera 50 with a projector. On the rear surface of the projector-equipped electronic camera 50, a main liquid crystal display (to be described later), an operation member, and a viewfinder eyepiece window (all not shown) are provided.

プロジェクタ付き電子カメラ50の側面には、略円筒形状のハウジング55が±180度回動可能な支持部56で支持され、支持部56を回動中心にしてハウジング55が回動自在に構成されている。支持部56には、回動角がたとえば、10度ごとに不図示のクリック機構が設けられている。   A substantially cylindrical housing 55 is supported on a side surface of the projector-equipped electronic camera 50 by a support portion 56 that can rotate ± 180 degrees, and the housing 55 is configured to be rotatable about the support portion 56 as a rotation center. Yes. The support portion 56 is provided with a click mechanism (not shown) whose rotation angle is, for example, every 10 degrees.

ハウジング55には後述するプロジェクタモジュールが収容されており、プロジェクタモジュールがスクリーンSに向けて画像などの情報を投射する。プロジェクタモジュールによる投射方向は、ハウジング55の回動により鉛直方向に可変に構成されている。ハウジング55にはさらに、ハウジング55の回動角を検出する回動角検出手段(たとえばスイッチ)が備えられている。   The housing 55 accommodates a projector module, which will be described later, and the projector module projects information such as an image toward the screen S. The projection direction by the projector module is configured to be variable in the vertical direction by the rotation of the housing 55. The housing 55 is further provided with rotation angle detection means (for example, a switch) for detecting the rotation angle of the housing 55.

図2は、図1のプロジェクタ付き電子カメラ50の構成を説明するブロック図である。図2において、プロジェクタ付き電子カメラ50には撮像部200と、プロジェクタモジュール6と、CPU101と、メモリ102と、姿勢センサ103と、外部インターフェイス(I/F)108と、電源109と、操作部材112と、スピーカー113と、回動角スイッチ(SW)114と、メイン液晶表示器115と、マイク107とが備えられ、着脱可能なメモリカード105が実装されている。   FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of the electronic camera with projector 50 of FIG. In FIG. 2, the electronic camera with a projector 50 includes an imaging unit 200, a projector module 6, a CPU 101, a memory 102, an attitude sensor 103, an external interface (I / F) 108, a power supply 109, and an operation member 112. A speaker 113, a rotation angle switch (SW) 114, a main liquid crystal display 115, and a microphone 107, and a removable memory card 105 is mounted.

CPU101は、制御プログラムに基づいて、プロジェクタ付き電子カメラ50を構成する各部から入力される信号を用いて所定の演算を行うなどして、プロジェクタ付き電子カメラ50の各部に対する制御信号を送出することにより、カメラ動作、およびプロジェクタ動作をそれぞれ制御する。なお、制御プログラムはCPU101内の不図示の不揮発性メモリに格納されている。   Based on the control program, the CPU 101 performs predetermined calculations using signals input from the respective units constituting the projector-equipped electronic camera 50, and sends control signals to the respective units of the projector-equipped electronic camera 50. The camera operation and the projector operation are respectively controlled. The control program is stored in a nonvolatile memory (not shown) in the CPU 101.

メモリ102はCPU101の作業用メモリとして使用される。姿勢センサ103は、プロジェクタ付き電子カメラ50の姿勢を検出し、検出信号をCPU101へ送出する。これによりCPU101は、撮影時に画像の天地を示す天地情報(縦位置撮影および横位置撮影の識別を含む)を取得する。   The memory 102 is used as a working memory for the CPU 101. The attitude sensor 103 detects the attitude of the projector-equipped electronic camera 50 and sends a detection signal to the CPU 101. Thereby, the CPU 101 acquires top and bottom information (including identification of vertical position shooting and horizontal position shooting) indicating the top and bottom of the image at the time of shooting.

メモリカード105は不揮発性メモリによって構成され、CPU101の指令によりデータの書き込み、保存および読み出しが可能である。   The memory card 105 is constituted by a nonvolatile memory, and data can be written, saved, and read according to instructions from the CPU 101.

マイク107は、集音した音声を電気信号に変換してCPU101へ送出する。音声信号は、録音時にメモリカード105に記録される。外部インターフェイス108は、CPU101の指令により不図示のケーブルまたはクレードルを介して外部機器との間でデータを送受信する。   The microphone 107 converts the collected sound into an electrical signal and sends it to the CPU 101. The audio signal is recorded on the memory card 105 during recording. The external interface 108 transmits / receives data to / from an external device via a cable or cradle (not shown) according to a command from the CPU 101.

スピーカー113は、CPU101から出力された音声信号による音声を再生する。操作部材112は、押下されたボタンに対応する操作信号をCPU101へ送出する。   The speaker 113 reproduces sound based on the sound signal output from the CPU 101. The operation member 112 sends an operation signal corresponding to the pressed button to the CPU 101.

電源109は、たとえば、着脱可能な電池パックおよびDC/DC変換回路などで構成され、プロジェクタ付き電子カメラ50内の各部に必要な電力を供給する。回動角SW114は、支持部56の回動角を検出する。回動角SW114は、回動角度を検出して投射光束の向き(投射方向)がプロジェクタ付き電子カメラ50の背面側にセットされた場合に対応する角度を検出するとオン信号(Hレベル)を出力し、投射方向がプロジェクタ付き電子カメラ50の背面側以外にセットされた場合に対応する角度ではオフ信号(Lレベル)を出力する。   The power source 109 is composed of, for example, a detachable battery pack and a DC / DC conversion circuit, and supplies necessary power to each unit in the projector-equipped electronic camera 50. The rotation angle SW 114 detects the rotation angle of the support portion 56. The rotation angle SW 114 detects the rotation angle and outputs an ON signal (H level) when detecting the angle corresponding to the case where the direction of the projected light beam (projection direction) is set on the back side of the projector-equipped electronic camera 50. Then, an off signal (L level) is output at an angle corresponding to the case where the projection direction is set to a position other than the back side of the electronic camera 50 with a projector.

メイン液晶表示器115は、CPU101の指令により画像やテキストなどの情報を表示する。   The main liquid crystal display 115 displays information such as images and texts according to instructions from the CPU 101.

カメラ部200は、撮影レンズ51と、イメージセンサ201と、レンズ駆動部202と、撮像部制御CPU203とを含む。イメージセンサ201としては、CCDやCMOS撮像素子などが用いられる。撮像部制御CPU203は、CPU101の指令によりイメージセンサ201およびレンズ駆動部202を駆動制御する。レンズ駆動部202は、撮像部制御CPU203からズーム制御信号を受けると、制御信号に応じて撮影レンズ51を構成するズームレンズ(不図示)をテレ側もしくはワイド側へ駆動する。撮影レンズ51は、イメージセンサ201の撮像面上に被写体像を結像させる。撮像部制御CPU203はイメージセンサ201に撮像を開始させ、撮像終了後にイメージセンサ201から蓄積電荷信号を読み出し、所定の信号処理を施した上で画像データとしてCPU101へ送出する。なお、撮影画像を投射する場合には撮像部制御CPU203からCPU101を経由してプロジェクタモジュール6へ画像データが送出される。CPU101では、プロジェクタモジュール6で投射される画像データに対して台形歪み補正処理が施される。なお、CPU101に入力された画像データは、メモリカード105に記録可能であるとともに、メモリカード105に記録される画像データおよび音声データは、各々プロジェクタモジュール6、メイン液晶表示器115、およびスピーカ113で再生可能である。   The camera unit 200 includes a photographing lens 51, an image sensor 201, a lens driving unit 202, and an imaging unit control CPU 203. As the image sensor 201, a CCD, a CMOS image sensor, or the like is used. The imaging unit control CPU 203 drives and controls the image sensor 201 and the lens driving unit 202 according to instructions from the CPU 101. When receiving a zoom control signal from the imaging unit control CPU 203, the lens driving unit 202 drives a zoom lens (not shown) constituting the photographing lens 51 to the tele side or the wide side according to the control signal. The photographing lens 51 forms a subject image on the imaging surface of the image sensor 201. The imaging unit control CPU 203 causes the image sensor 201 to start imaging, reads the accumulated charge signal from the image sensor 201 after completion of imaging, performs predetermined signal processing, and sends it to the CPU 101 as image data. When projecting a captured image, image data is sent from the imaging unit control CPU 203 to the projector module 6 via the CPU 101. The CPU 101 performs trapezoidal distortion correction processing on the image data projected by the projector module 6. The image data input to the CPU 101 can be recorded on the memory card 105, and the image data and audio data recorded on the memory card 105 are respectively transmitted from the projector module 6, the main liquid crystal display 115, and the speaker 113. It is reproducible.

プロジェクタモジュール6は、投影レンズ61と、液晶パネル62と、LED光源63と、LED駆動部64と、液晶駆動部65と、レンズ駆動部66とを含む。LED駆動部64は、CPU101から出力されるLED駆動信号に応じてLED光源63に電流を供給する。LED光源63は、供給電流に応じた明るさで液晶パネル62を照明する。   The projector module 6 includes a projection lens 61, a liquid crystal panel 62, an LED light source 63, an LED drive unit 64, a liquid crystal drive unit 65, and a lens drive unit 66. The LED drive unit 64 supplies current to the LED light source 63 in accordance with the LED drive signal output from the CPU 101. The LED light source 63 illuminates the liquid crystal panel 62 with brightness according to the supply current.

液晶駆動部65は、画像データに応じて液晶パネル駆動信号を生成し、生成した駆動信号で液晶パネル62を駆動する。具体的には、液晶層に対して画像信号に応じた電圧を画素ごとに印加する。電圧が印加された液晶層は液晶分子の配列が変わり、当該液晶層の光の透過率が変化する。このように、画像信号に応じてLED光源63からの光を変調することにより、液晶パネル62が光像を生成する。   The liquid crystal drive unit 65 generates a liquid crystal panel drive signal according to the image data, and drives the liquid crystal panel 62 with the generated drive signal. Specifically, a voltage corresponding to the image signal is applied to the liquid crystal layer for each pixel. In the liquid crystal layer to which a voltage is applied, the arrangement of liquid crystal molecules changes, and the light transmittance of the liquid crystal layer changes. Thus, the liquid crystal panel 62 generates an optical image by modulating the light from the LED light source 63 in accordance with the image signal.

レンズ駆動部66は、CPU101から出力される制御信号に基づいて、投影レンズ61を光軸に対して直交する方向へ進退駆動する。投影レンズ61は、液晶パネル62から射出される光像をスクリーンなどへ向けて投射する。   The lens driving unit 66 drives the projection lens 61 to move back and forth in a direction orthogonal to the optical axis based on a control signal output from the CPU 101. The projection lens 61 projects a light image emitted from the liquid crystal panel 62 toward a screen or the like.

プロジェクタモジュール6による投射像について詳細に説明する。プロジェクタ付き電子カメラ50は、セルフタイマー撮影モードがオンされ、プロジェクタモジュール6による投射光束の向きが電子カメラ50の背面側にセットされた場合に自動的に投射を開始する。図3は、椅子Pの座板Pa上に載置されたプロジェクタ付き電子カメラ50でセルフタイマー撮影する場合に、椅子Pの背板Pbに投射された像Ivを説明する図である。   A projection image by the projector module 6 will be described in detail. The electronic camera with projector 50 automatically starts projection when the self-timer photographing mode is turned on and the direction of the light beam projected by the projector module 6 is set on the back side of the electronic camera 50. FIG. 3 is a diagram illustrating an image Iv projected on the back plate Pb of the chair P when the self-timer photographing is performed with the electronic camera with a projector 50 placed on the seat plate Pa of the chair P.

投射像Ivを座板Paの面より高くするには、プロジェクタモジュール6からの投射方向を座板Paより上向きにする必要があるが、単に投射方向を上向きにするだけでは投射像が台形状になってしまう。そこで、上述したレンズ駆動部66で投射レンズ61をシフトさせてあおり効果を得て、あおり効果に応じて投影する表示データに対するキーストン補正(台形歪み補正)を施すことによって投射像Ivを方形状に電気的に補正する。レンズシフト量やキーストン補正量は、プロジェクタモジュール6の投射角度(すなわち、回動角SW114の検出する回動角度)毎に、あらかじめCPU101内に記憶されている。   In order to make the projection image Iv higher than the surface of the seat plate Pa, it is necessary to make the projection direction from the projector module 6 upward from the seat plate Pa. However, simply by making the projection direction upward, the projection image becomes trapezoidal. turn into. Therefore, the projection lens 61 is shifted by the lens driving unit 66 described above to obtain a tilt effect, and keystone correction (trapezoidal distortion correction) is performed on display data to be projected according to the tilt effect, whereby the projection image Iv is squared. Correct electrically. The lens shift amount and the keystone correction amount are stored in the CPU 101 in advance for each projection angle of the projector module 6 (that is, the rotation angle detected by the rotation angle SW114).

プロジェクタ付き電子カメラ50は、セルフタイマー撮影による本撮影前はスルー画像の鏡像をプロジェクタモジュール6で投射し、セルフタイマー撮影による本撮影後に本撮影画像(フリーズ画像)の正像をプロジェクタモジュール6で投射し、フリーズ画像を所定時間表示した後はセルフタイマー撮影モードを解除してプロジェクタモジュール6による投射を終了する。   The electronic camera with a projector 50 projects a mirror image of the through image by the projector module 6 before the main shooting by the self-timer shooting, and projects a normal image of the main shooting image (freeze image) by the projector module 6 after the main shooting by the self-timer shooting. Then, after the freeze image is displayed for a predetermined time, the self-timer shooting mode is canceled and the projection by the projector module 6 is ended.

図4および図5は、セルフタイマー撮影モードがオンに設定され、プロジェクタ投影モードがオンに設定された際のCPU101で行われるプロジェクタ制御処理の流れを説明するフローチャートである。図4、図5による処理は、プロジェクタ付き電子カメラ50が撮影モードに設定されている間繰り返し行われる。図4のステップS11において、CPU101はセルフタイマー撮影モードをオンに設定する指示がなされているか否かを判定する。CPU101は、セルフタイマー撮影モードをオンに設定する指示がなされている場合はセルフタイマー撮影モードをオンに設定し、ステップS11を肯定判定してステップS12へ進み、セルフタイマー撮影モードをオンに設定する指示がなされていない場合(通常撮影モード)にはステップS11を否定判定してステップS15へ進む。なお、セルフタイマー撮影モードは、操作部材112を操作することによってオンに設定することができる。   4 and 5 are flowcharts for explaining the flow of projector control processing performed by the CPU 101 when the self-timer shooting mode is set to ON and the projector projection mode is set to ON. 4 and 5 are repeated while the projector-equipped electronic camera 50 is set to the shooting mode. In step S <b> 11 of FIG. 4, the CPU 101 determines whether an instruction to set the self-timer shooting mode to ON is given. If an instruction to turn on the self-timer shooting mode is given, the CPU 101 sets the self-timer shooting mode to on, makes an affirmative decision in step S11, and proceeds to step S12 to set the self-timer shooting mode on. If no instruction is given (normal shooting mode), the determination in step S11 is negative, and the process proceeds to step S15. Note that the self-timer shooting mode can be set to ON by operating the operation member 112.

ステップS12において、CPU101は、プロジェクタ投影モードがオンか否かを判定する。CPU101は回動角SW114からHレベルの信号が入力されている場合にステップS12を肯定判定してステップS13へ進み、回動角SW114からLレベルの信号が入力されている場合にはステップS12を否定判定し、ステップS15へ進む。ステップS13へ進む場合はプロジェクタ投影モードに設定されたとみなし、ステップS15へ進む場合はプロジェクタ投影モードではないとみなす。   In step S12, the CPU 101 determines whether or not the projector projection mode is on. The CPU 101 makes an affirmative decision in step S12 when an H level signal is input from the rotation angle SW114 and proceeds to step S13. If an L level signal is input from the rotation angle SW114, the CPU 101 proceeds to step S12. A negative determination is made and the process proceeds to step S15. When the process proceeds to step S13, it is regarded that the projector projection mode is set, and when the process proceeds to step S15, it is regarded that the projector projection mode is not set.

ステップS13において、CPU101はプロジェクタオン、すなわち、プロジェクタモジュール6に投射を開始させる指示を送りステップS14へ進む。ステップS14において、CPU101は、メイン液晶表示器115に表示している内容を左右反対にした内容(鏡像)を液晶パネル62上に形成するように液晶駆動部65へ指令を送り、メイン液晶表示器115の表示をオフさせた後でLED光源63をオンするようにLED駆動部64へ指令を送る。これにより、プロジェクタモジュール6による最初の投射内容(初期画面)は、メイン液晶表示器115に表示されているスルー画像の鏡像になる。初期画面以降にプロジェクタモジュール6が投射する内容は、カメラ部200によって逐次更新されるセルフタイマー撮影による本撮影前の確認動画像(鏡像)《スルー画像》である。この際にメイン液晶表示器115の表示をオフさせる構成とすれば、消費電力を低減できる。   In step S13, the CPU 101 sends an instruction to turn on the projector, that is, the projector module 6 to start projection, and proceeds to step S14. In step S <b> 14, the CPU 101 sends a command to the liquid crystal driving unit 65 so as to form on the liquid crystal panel 62 a content (mirror image) in which the content displayed on the main liquid crystal display 115 is reversed left and right. A command is sent to the LED drive unit 64 to turn on the LED light source 63 after the display of 115 is turned off. Thereby, the first projection content (initial screen) by the projector module 6 becomes a mirror image of the through image displayed on the main liquid crystal display 115. The content projected by the projector module 6 after the initial screen is a confirmation moving image (mirror image) << through image >> before the main photographing by self-timer photographing that is sequentially updated by the camera unit 200. If the main liquid crystal display 115 is turned off at this time, power consumption can be reduced.

図6は、この時点における図3の投射像Ivを拡大した図である。鏡像投射のため、左側に被写体Aが、右側に被写体Bがそれぞれ投射される。スルー画像の左上部には、セルフタイマー撮影モードであることを示すタイマーアイコン610がスルー画像に重ねて投射されている。   FIG. 6 is an enlarged view of the projection image Iv of FIG. 3 at this time point. Because of the mirror image projection, the subject A is projected on the left side and the subject B is projected on the right side. On the upper left part of the through image, a timer icon 610 indicating that the self-timer shooting mode is set is projected on the through image.

ステップS11もしくはステップS12を否定した場合に進むステップS15において、CPU101は、メイン液晶表示器115に表示しているスルー画像(正像)の表示を継続させる。これにより、カメラ部200によって逐次更新される本撮影前の確認動画像(正像)がメイン液晶表示器115に表示される。ステップS15以降は、CPU101により設定された各モードに応じた処理が行われるが、本発明に直接関連しないので、その説明を省略する。   In step S15 that proceeds when step S11 or step S12 is denied, the CPU 101 continues to display the through image (normal image) displayed on the main liquid crystal display 115. As a result, the confirmation moving image (normal image) before the main photographing that is sequentially updated by the camera unit 200 is displayed on the main liquid crystal display 115. After step S15, processing corresponding to each mode set by the CPU 101 is performed, but since it is not directly related to the present invention, description thereof is omitted.

ステップS14Aにおいて、CPU101はプロジェクタ投影モードがオンか否かを判定する。CPU101は回動角SW114からHレベルの信号が入力されている場合にステップS14Aを肯定判定してステップS16へ進み、回動角SW114からLレベルの信号が入力されている場合にはステップS14Aを否定判定し、ステップS14Bへ進む。   In step S14A, the CPU 101 determines whether or not the projector projection mode is on. The CPU 101 makes an affirmative decision in step S14A when an H level signal is input from the rotation angle SW114 and proceeds to step S16. If an L level signal is input from the rotation angle SW114, the CPU 101 proceeds to step S14A. A negative determination is made and the process proceeds to step S14B.

ステップS16において、CPU101は、レリーズボタン54の押下操作に連動してオン/オフするレリーズスイッチ(不図示)からオン信号が入力されたか否かを判定する。CPU101は、レリーズオン信号が入力された場合にステップS16を肯定判定してステップS17に進み、レリーズオン信号が入力されていない場合にはステップS16を否定判定してステップS11へ戻る。なお、セルフタイマー撮影モード時においては、上記のレリーズボタン54の押下操作に代えて、プロジェクタ付き電子カメラ50の外部から、例えば、リモートコントロール装置によってレリーズ指示する構成としてもよい。   In step S <b> 16, the CPU 101 determines whether an on signal is input from a release switch (not shown) that is turned on / off in conjunction with the pressing operation of the release button 54. When the release on signal is input, the CPU 101 makes a positive determination in step S16 and proceeds to step S17. When the release on signal is not input, the CPU 101 makes a negative determination in step S16 and returns to step S11. In the self-timer shooting mode, instead of pressing the release button 54, a release instruction may be given from the outside of the electronic camera 50 with a projector, for example, using a remote control device.

ステップS17において、CPU101は、カウントダウンを開始するとともに、カウント値をスルー画像に重ねて投射するようにプロジェクタモジュール6に指令を送ってステップS18へ進む。これにより、液晶駆動部65がスルー画像に重ねてカウント値を液晶パネル62上に形成する。   In step S17, the CPU 101 starts a countdown, sends a command to the projector module 6 to project the count value on the through image, and proceeds to step S18. As a result, the liquid crystal driving unit 65 forms a count value on the liquid crystal panel 62 so as to overlap the through image.

図7は、この時点における図3の投射像Ivを拡大した図である。この場合には、投射像Ivのうち被写体A,Bから見てプロジェクタ付き電子カメラ50に近い領域(図3の例では左下部)に、撮影開始まで8秒を示すカウント値「8」が投射されている。   FIG. 7 is an enlarged view of the projection image Iv of FIG. 3 at this time point. In this case, a count value “8” indicating 8 seconds until the start of photographing is projected onto an area close to the electronic camera with a projector 50 when viewed from the subjects A and B in the projection image Iv (lower left in the example of FIG. 3). Has been.

ステップS18において、CPU101は、カウントダウンカウンタによるカウント値が0か否かを判定する。CPU101はカウント値が0になるとステップS18を肯定判定してステップS19へ進み、カウント値が0になっていない場合にはステップS18を否定判定してステップS17へ戻る。ステップS17へ戻る場合はカウントダウンを継続する。   In step S18, the CPU 101 determines whether or not the count value by the countdown counter is zero. When the count value becomes 0, the CPU 101 makes an affirmative decision in step S18 and proceeds to step S19. If the count value is not 0, the CPU 101 makes a negative decision and returns to step S17. When returning to step S17, the countdown is continued.

ステップS19において、CPU101はプロジェクタオフ、すなわち、プロジェクタモジュール6に投射を終了させる指示を送りステップS20へ進む。具体的には、LED光源63を消灯するようにLED駆動部64へ指令を送る。   In step S19, the CPU 101 sends an instruction to end the projection to the projector module 6, that is, the projector module 6, and proceeds to step S20. Specifically, a command is sent to the LED drive unit 64 to turn off the LED light source 63.

一方、上述したステップS14Aを否定判定して進むステップS14Bにおいて、CPU101はプロジェクタオフ、すなわち、プロジェクタモジュール6に投射を終了させる指示を送りステップS14Cへ進む。具体的には、LED光源63を消灯するようにLED駆動部64へ指令を送る。このようにして、プロジェクタモジュール6が像の投射を開始させた以降に回動角SW114からLレベルの信号が入力され、投射の向きとカメラ部200による撮像の向きとが逆向きでなくなると、プロジェクタモジュール6による像の投射が終了される。   On the other hand, in step S14B, which proceeds after making a negative determination in step S14A described above, the CPU 101 sends an instruction to end the projection to the projector module 6, that is, the projector module 6, and proceeds to step S14C. Specifically, a command is sent to the LED drive unit 64 to turn off the LED light source 63. In this way, after the projector module 6 starts projecting an image, an L level signal is input from the rotation angle SW114, and when the direction of projection and the direction of imaging by the camera unit 200 are not reversed, The image projection by the projector module 6 is finished.

ステップS14Cにおいて、CPU101はレリーズボタン54の押下操作に連動してオン/オフするレリーズスイッチ(不図示)からオン信号が入力されたか否かを判定する。CPU101は、レリーズオン信号が入力された場合にステップS14Cを肯定判定してステップS14Dに進み、レリーズオン信号が入力されていない場合にはステップS14Cを否定判定してステップS11へ戻る。   In step S <b> 14 </ b> C, the CPU 101 determines whether an on signal is input from a release switch (not shown) that is turned on / off in conjunction with the pressing operation of the release button 54. When the release on signal is input, the CPU 101 makes an affirmative determination in step S14C and proceeds to step S14D. When the release on signal is not input, the CPU 101 makes a negative determination in step S14C and returns to step S11.

ステップS14Dにおいて、CPU101はカウントダウンを開始してステップS14Eへ進む。ステップS14Eにおいて、CPU101はカウントダウンカウンタによるカウント値が0か否かを判定する。CPU101はカウント値が0になるとステップS14Eを肯定判定してステップS20へ進み、カウント値が0になっていない場合にはステップS14Eを否定判定し、カウントダウンを継続しながら当該判定処理を繰り返す。   In step S14D, the CPU 101 starts a countdown and proceeds to step S14E. In step S14E, the CPU 101 determines whether or not the count value by the countdown counter is zero. When the count value becomes 0, CPU 101 makes an affirmative decision in step S14E and proceeds to step S20. If the count value is not 0, the CPU 101 makes a negative decision in step S14E, and repeats the determination process while continuing the countdown.

ステップS20において、CPU101は露出測定およびAF測定をう。CPU101は、露出測定結果に基づいて制御露出を決定するとともに、AF測定結果に基づいてフォーカス調節を行ってステップS21へ進む。ステップS21において、CPU101は撮像部制御CPU203に静止画撮影(本撮影)の開始を指示して図5のステップS21Aへ進む。   In step S20, the CPU 101 performs exposure measurement and AF measurement. The CPU 101 determines the control exposure based on the exposure measurement result, adjusts the focus based on the AF measurement result, and proceeds to step S21. In step S21, the CPU 101 instructs the imaging unit control CPU 203 to start still image shooting (main shooting), and proceeds to step S21A in FIG.

図5のステップS21Aにおいて、CPU101はプロジェクタ投影モードがオンか否かを判定する。CPU101は回動角SW114からHレベルの信号が入力されている場合にステップS21Aを肯定判定してステップS22へ進み、回動角SW114からLレベルの信号が入力されている場合にはステップS21Aを否定判定し、ステップS24へ進む。   In step S21A in FIG. 5, the CPU 101 determines whether or not the projector projection mode is on. The CPU 101 makes an affirmative decision in step S21A when an H level signal is input from the rotation angle SW114 and proceeds to step S22. If an L level signal is input from the rotation angle SW114, the CPU 101 proceeds to step S21A. A negative determination is made and the process proceeds to step S24.

ステップS22において、CPU101は、再びプロジェクタオン、すなわち、プロジェクタモジュール6に投射を再開させる指示を送りステップS23へ進む。具体的には、CPU101はLED光源63を点灯させるようにLED駆動部64へ指令を送る。ステップS23において、CPU101は、静止画撮影指示後に撮像部制御CPU203から送出される画像データによる画像(この場合は正像)を液晶パネル62上に形成するように液晶駆動部65へ指令を送るとともに、メモリカード105に画像データを記録する。これにより、静止画撮影(本撮影)後の確認用画像《フリーズ画像》がプロジェクタモジュール6から投射される。CPU101は、撮影確認画像を投射させて所定時間(たとえば3秒間)が経過すると撮像部制御CPU203にセルフタイマー撮影モードを解除する指示を送るとともに、プロジェクタモジュール6に投射を終了させる指示を送り、ステップS24へ進む。   In step S22, the CPU 101 sends the projector on again, that is, sends an instruction to the projector module 6 to resume projection, and proceeds to step S23. Specifically, the CPU 101 sends a command to the LED drive unit 64 to turn on the LED light source 63. In step S <b> 23, the CPU 101 sends a command to the liquid crystal driving unit 65 so as to form an image (in this case, a normal image) based on the image data sent from the imaging unit control CPU 203 after the still image shooting instruction is given on the liquid crystal panel 62. Then, image data is recorded in the memory card 105. As a result, a confirmation image << freeze image >> after still image shooting (main shooting) is projected from the projector module 6. When a predetermined time (for example, 3 seconds) has elapsed after projecting the shooting confirmation image, the CPU 101 sends an instruction to cancel the self-timer shooting mode to the imaging unit control CPU 203 and sends an instruction to end the projection to the projector module 6. Proceed to S24.

ステップS24において、CPU101は、セルフタイマー撮影モードをクリア(オフ)してLED光源63を消灯させるように、LED駆動部64に指示し、ステップS25へ進む。ステップS25において、CPU101は、メイン液晶表示器115の表示をオンさせて図4のステップS11へ戻る。これにより、カメラ部200によって逐次更新される本撮影前の確認動画像(正像)がメイン液晶表示器115に表示される。   In step S24, the CPU 101 instructs the LED drive unit 64 to clear (turn off) the self-timer shooting mode and turn off the LED light source 63, and the process proceeds to step S25. In step S25, the CPU 101 turns on the display of the main liquid crystal display 115 and returns to step S11 in FIG. As a result, the confirmation moving image (normal image) before the main photographing that is sequentially updated by the camera unit 200 is displayed on the main liquid crystal display 115.

以上説明した第一の実施形態によれば、次の作用効果が得られる。
(1)セルフタイマー撮影モードがオン、かつプロジェクタ投影モードがオンの場合にプロジェクタモジュール6をオンさせ、スルー画像の鏡像を投射するようにした。プロジェクタ投影モードは、プロジェクタモジュール6による投射光束の向きがプロジェクタ付き電子カメラ50の背面側(撮影する向きと反対側)にセットされた場合にオンとみなす。この状態では、投射像を観察する被写体A、Bと投射像(背板Pb)との間にプロジェクタ付き電子カメラ50が配設され、プロジェクタ付き電子カメラ50にとって被写体と投射像とが逆方向に位置する。このように、被写体A、Bの鏡像がプロジェクタ付き電子カメラ50の背後に自動的に投射されるので、被写体A、Bは投射開始のためのスイッチ操作をしなくてもフレーミングを確認できる。さらに、投射像の大きさはプロジェクタ付き電子カメラ50に配設されるメイン液晶表示器115の表示画面より大きいので、プロジェクタ付き電子カメラ50から離れた位置からでも十分にフレーミングの確認ができる。さらに、投射光束が被写体側へ射出されないので、被写体A、Bが眩しさを感じることもない。
According to the first embodiment described above, the following operational effects can be obtained.
(1) When the self-timer shooting mode is on and the projector projection mode is on, the projector module 6 is turned on to project a mirror image of the through image. The projector projection mode is regarded as ON when the direction of the light beam projected by the projector module 6 is set on the back side of the electronic camera with a projector 50 (opposite to the shooting direction). In this state, the electronic camera with a projector 50 is disposed between the subjects A and B for observing the projected image and the projected image (back plate Pb), and the subject and the projected image are in opposite directions for the electronic camera with a projector 50. To position. Thus, since the mirror images of the subjects A and B are automatically projected behind the electronic camera 50 with a projector, the subjects A and B can confirm framing without performing a switch operation for starting projection. Furthermore, since the size of the projected image is larger than the display screen of the main liquid crystal display 115 disposed in the electronic camera with projector 50, framing can be sufficiently confirmed even from a position away from the electronic camera with projector 50. Further, since the projected light beam is not emitted to the subject side, the subjects A and B do not feel dazzling.

(2)スルー画像に重ねてセルフタイマーのカウント値を投射するようにしたので、プロジェクタ付き電子カメラ50から離れた位置からでも撮影タイミングを確認できる。 (2) Since the count value of the self-timer is projected on the through image, the shooting timing can be confirmed even from a position away from the projector-equipped electronic camera 50.

(3)上記(2)のカウント値の投射位置は、被写体A,Bから見てプロジェクタ付き電子カメラ50に近い領域(図3の例では左下部)としたので、被写体A,Bの視線をプロジェクタ付き電子カメラ50の方向に誘導することができる。カウント値の投射位置を変更可能な構成とすれば、被写体の位置に応じてカウント値の表示位置を適切に設定することが可能となり、より一層好適である。 (3) Since the projection position of the count value of (2) is an area close to the electronic camera 50 with a projector when viewed from the subjects A and B (lower left in the example of FIG. 3), the lines of sight of the subjects A and B are It can be guided in the direction of the electronic camera 50 with a projector. If the count value projection position can be changed, the display position of the count value can be appropriately set according to the position of the subject, which is even more preferable.

(4)露出測定(ステップS20)および撮影(ステップS21)前のステップS19においてプロジェクタモジュール6をオフさせたので、プロジェクタモジュール6による投射光量が露出演算に影響を及ぼすことが防止される。 (4) Since the projector module 6 is turned off in step S19 before exposure measurement (step S20) and photographing (step S21), the amount of light projected by the projector module 6 is prevented from affecting the exposure calculation.

上述した説明では、操作部材112からの操作信号に応じてセルフタイマー撮影モードがオンに設定される例を説明したが、メニュー操作によってオンに設定されるようにしてもよい。図8は、メイン液晶表示器115に表示されるセルフタイマーメニューの表示例を示す図である。図8において上から順に、セルフタイマーオン(タイマー時間は10秒)、セルフタイマーオン(タイマー時間は3秒)、セルフタイマーオン(タイマー時間は10秒)かつプロジェクタ投影モードオン、およびセルフタイマーオフの各項目が選択可能に構成されている。メニュー操作の場合のCPU101は、図8に示す3番目(セルフタイマーオン、プロジェクタオン)がカーソル指定された状態で操作部材112から確定を示す操作信号が入力されると図4のステップS13へ進むように構成される。   In the above description, the example in which the self-timer shooting mode is set to ON according to the operation signal from the operation member 112 has been described, but it may be set to ON by a menu operation. FIG. 8 is a diagram showing a display example of the self-timer menu displayed on the main liquid crystal display 115. In order from the top in FIG. 8, self-timer on (timer time is 10 seconds), self-timer on (timer time is 3 seconds), self-timer on (timer time is 10 seconds), projector projection mode on, and self-timer off. Each item is configured to be selectable. In the case of the menu operation, the CPU 101 proceeds to step S13 in FIG. 4 when an operation signal indicating confirmation is input from the operation member 112 in a state where the cursor is designated as the third (self-timer on, projector on) shown in FIG. Configured as follows.

上記の例では、セルフタイマー作動中のカウント値を投射中のスルー画像に重ねてオーバーレイ表示するようにした(ステップS17)。この代わりに、図9のようにメイン液晶表示器115が電子カメラの正面方向(撮影方向)に向けられるように構成される場合には、当該メイン液晶表示器115にカウント値を表示させてもよい。図9において、プロジェクタ付き電子カメラ50Aのメイン液晶表示器115はフリーアングル部材57に配設される。フリーアングル部材57は、メイン液晶表示器115をプロジェクタ付き電子カメラ50Aの正面方向に向けたり、背面方向に向けたり、左側面方向に向けたり、右側面方向に向けたり、上面方向および下面方向のいずれの方向に向けることも可能に構成される。   In the above example, the count value during operation of the self-timer is overlaid on the live view image being projected and displayed as an overlay (step S17). Instead, when the main liquid crystal display 115 is configured to face the front direction (shooting direction) of the electronic camera as shown in FIG. 9, the main liquid crystal display 115 may display the count value. Good. In FIG. 9, the main liquid crystal display 115 of the electronic camera with a projector 50 </ b> A is disposed on the free angle member 57. The free angle member 57 faces the main liquid crystal display 115 in the front direction of the electronic camera with a projector 50A, in the back direction, in the left side direction, in the right side direction, or in the top and bottom directions. It can be directed in either direction.

CPU101は、セルフタイマー撮影時に上記フリーアングル部材57によってメイン液晶表示器115がプロジェクタ付き電子カメラ50Aの正面方向に向けられている場合、セルフタイマー作動中のカウント値をメイン液晶表示器115に表示させ、プロジェクタモジュール6にはスルー画像のみを投射させる。なお、メイン液晶表示器115がプロジェクタ付き電子カメラ50Aの正面方向に向けられていない場合には、セルフタイマー作動中のカウント値を投射中のスルー画像に重ねて投射させ、メイン液晶表示器115の表示はオフさせる。メイン液晶表示器115の向きは、フリーアングル部材57の回動部内に角度検出スイッチを配設し、このスイッチの検出出力に基づいて判定すればよい。また、メイン液晶表示器115の向きがプロジェクタ付き電子カメラ50Aの正面方向(撮影方向)であることが角度検出スイッチにより検出されると、これに基づいてプロジェクタモジュール6による投射をオンさせるように構成してもよい。   When the main liquid crystal display 115 is directed to the front direction of the electronic camera with a projector 50A by the free angle member 57 during the self-timer photographing, the CPU 101 causes the main liquid crystal display 115 to display the count value during the self-timer operation. The projector module 6 projects only a through image. When the main liquid crystal display 115 is not directed in the front direction of the electronic camera with a projector 50A, the count value during the self-timer operation is projected on the through image being projected, and the main liquid crystal display 115 The display is turned off. The orientation of the main liquid crystal display 115 may be determined based on the detection output of this switch provided with an angle detection switch in the rotating portion of the free angle member 57. Further, when the angle detection switch detects that the orientation of the main liquid crystal display 115 is the front direction (shooting direction) of the projector-equipped electronic camera 50A, the projection by the projector module 6 is turned on based on this. May be.

以上の説明では、露出測定(ステップS20)前のステップS19においてプロジェクタモジュール6による投射をオフさせるようにしたが、プロジェクタ投射をオフさせる代わりにLED光源63の明るさを落として投射輝度を低くするようにしてもよい。この場合にも、プロジェクタモジュール6による投射光量が露出演算に影響を及ぼすことが防止される。   In the above description, the projection by the projector module 6 is turned off in step S19 before exposure measurement (step S20), but instead of turning off the projector projection, the brightness of the LED light source 63 is lowered to lower the projection luminance. You may do it. Also in this case, the amount of light projected by the projector module 6 is prevented from affecting the exposure calculation.

上述した説明では、セルフタイマー撮影モードがオンであって(ステップS11を肯定判定)、回動角SW114からHレベルの信号が入力された場合(ステップS12を肯定判定)にプロジェクタモジュール6による投射をオンさせるようにした。セルフタイマー撮影モードの代わりに、自己撮影モードがオンか否かの判定結果を用いてプロジェクタモジュール6による投射をオンさせるようにしてもよい。すなわち、自己撮影モードがオンであって、回動角SW114からHレベルの信号が入力された場合にプロジェクタモジュール6による投射をオンさせる。自己撮影モードの場合もプロジェクタ付き電子カメラ50にとって被写体と投射像とが逆方向に位置する。なお、自己撮影モードのオン/オフは、操作部材112からの操作信号に応じて設定されるようにしてもよいし、メニュー操作によって設定されるようにしてもよい。   In the above description, projection by the projector module 6 is performed when the self-timer shooting mode is on (Yes in Step S11) and an H level signal is input from the rotation angle SW114 (Yes in Step S12). I turned it on. Instead of the self-timer shooting mode, the projection by the projector module 6 may be turned on using the determination result of whether or not the self-shooting mode is on. That is, when the self-photographing mode is on and an H level signal is input from the rotation angle SW114, the projection by the projector module 6 is turned on. Even in the self-photographing mode, the subject and the projected image are positioned in opposite directions for the electronic camera 50 with a projector. The on / off of the self-photographing mode may be set according to an operation signal from the operation member 112 or may be set by a menu operation.

図10は、被写体Cがプロジェクタ付きプロジェクタ付き電子カメラ50をハンドホールドして自己撮影モードで自己撮影する場合を説明する図である。プロジェクタモジュール6は、スクリーンSに像Ivを投射する。この場合の投射像Ivも、本撮影(静止画撮影)前はスルー画像の鏡像であり、本撮影後は本撮影によって撮影された画像《フリーズ画像》の正像である。   FIG. 10 is a diagram for explaining a case where the subject C self-photographs in the self-photographing mode by hand-holding the projector-equipped electronic camera 50. The projector module 6 projects an image Iv on the screen S. The projected image Iv in this case is also a mirror image of the through image before the main shooting (still image shooting), and is a normal image of the image “freeze image” shot by the main shooting after the main shooting.

上記の説明では、投射光束の向きがプロジェクタ付き電子カメラ50の背面側に位置する壁などに向かう場合(すなわち、投射光束の向きがプロジェクタ付き電子カメラ50で撮影する向きと逆向きになる場合)に回動角SW114からHレベルの信号が出力されるようにした。実際に回動角SW114がHレベルの信号を出力する回動角度は、電子カメラ50の使用状態に合わせて任意の角度関係を有するように適宜設定してよい。回動角SW114は、あらかじめ設定されている回動角度を検出した場合にHレベルの信号を出力するように構成される。また、回動角度がある範囲内(たとえば、80度±10度の範囲内)となったときに、回動角SW114がHレベルの信号を出力するように構成してもよい。   In the above description, the direction of the projected light beam is directed to a wall or the like located on the back side of the electronic camera 50 with a projector (that is, the direction of the projected light beam is opposite to the direction of shooting with the electronic camera 50 with a projector). An H level signal is output from the rotation angle SW114. Actually, the rotation angle at which the rotation angle SW 114 outputs an H level signal may be appropriately set so as to have an arbitrary angular relationship in accordance with the use state of the electronic camera 50. The rotation angle SW114 is configured to output an H level signal when a preset rotation angle is detected. Further, when the rotation angle is within a certain range (for example, within a range of 80 ° ± 10 °), the rotation angle SW 114 may output an H level signal.

(第二の実施形態)
図11は、本発明の第二の実施形態によるプロジェクタ付き携帯電話機の斜視図である。図11において、プロジェクタ付き携帯電話機10は操作部1と表示部2とが回動可能な折り畳みヒンジ部3で支持され、折り畳みヒンジ部3を回動中心に折り畳み自在に構成されている。折り畳みヒンジ部3には、操作部1および表示部2間の相対角θがたとえば、80度の位置と150度の位置とに不図示のクリック機構が設けられている。80度はプロジェクタ部の投影姿勢に対応し、150度は電話機の通話姿勢(ハンドホールドでの使用)に対応する。
(Second embodiment)
FIG. 11 is a perspective view of a projector-equipped mobile phone according to the second embodiment of the present invention. In FIG. 11, the projector-equipped mobile phone 10 is supported by a folding hinge unit 3 in which an operation unit 1 and a display unit 2 are rotatable, and is configured to be foldable around the folding hinge unit 3 as a rotation center. The folding hinge unit 3 is provided with a click mechanism (not shown) at a relative angle θ between the operation unit 1 and the display unit 2 of 80 degrees and 150 degrees, for example. 80 degrees corresponds to the projection posture of the projector unit, and 150 degrees corresponds to the telephone call posture (use in hand hold).

操作部1の底面1aには、プロジェクタ付き携帯電話機10を平面上に載置した場合に安定するように小型脚部12a〜12dが設けられている。操作部1の表示部2側の面1bには後述する第1操作部材112Aなどが設けられ、操作部1の側面1cには小型脚部11が設けられている。小型脚部11は、プロジェクタ付き携帯電話機10の相対角θを図11のように80度に開いた状態(投影姿勢)で当該側面1cを下にして平面上に載置した場合(横位置載置)に、折り畳みヒンジ部3および表示部2に配設されている小型脚部21とともに3点で安定して載置されるように構成されている。   Small legs 12a to 12d are provided on the bottom surface 1a of the operation unit 1 so as to be stable when the projector-equipped mobile phone 10 is placed on a flat surface. A first operation member 112A, which will be described later, is provided on the surface 1b on the display unit 2 side of the operation unit 1, and a small leg 11 is provided on the side surface 1c of the operation unit 1. The small leg portion 11 is placed on a flat surface with the side surface 1c facing down in a state in which the relative angle θ of the projector-equipped mobile phone 10 is 80 degrees as shown in FIG. And the small leg portion 21 disposed on the folding hinge portion 3 and the display portion 2 so as to be stably placed at three points.

表示部2の操作部1側の面2bには、後述するメイン液晶表示器204が配設され、表示部2の外側の面2aには、サブ液晶表示器4が配設されている。表示部2の面2aにはさらに、カメラ部200およびプロジェクタモジュール6がそれぞれ配設される。プロジェクタモジュール6は円筒形状に構成され、表示部2の面2aに設けられている丸穴Mに回転自在に嵌入され、図11に示す正位置(0度とする)と、正位置を基準に左右それぞれの向きにプロジェクタモジュール6を90度回転させた2つの位置との計3箇所にクリック機構(不図示)が設けられている。   A main liquid crystal display 204, which will be described later, is disposed on the surface 2b on the operation unit 1 side of the display unit 2, and a sub liquid crystal display 4 is disposed on the outer surface 2a of the display unit 2. A camera unit 200 and a projector module 6 are further provided on the surface 2a of the display unit 2, respectively. The projector module 6 is configured in a cylindrical shape and is rotatably inserted into a circular hole M provided on the surface 2a of the display unit 2, and is based on the normal position (0 degree) and the normal position shown in FIG. Click mechanisms (not shown) are provided at a total of three locations including two positions obtained by rotating the projector module 6 by 90 degrees in the left and right directions.

表示部2にはカメラ部200が配設されている。カメラ部200は、撮影レンズ5の向きを表示部2の外側面2aへ向けたり、操作部1側の面2bへ向けたりすることが可能に回動機構が備えられている。   The display unit 2 is provided with a camera unit 200. The camera unit 200 is provided with a rotation mechanism so that the direction of the photographing lens 5 can be directed to the outer surface 2a of the display unit 2 or the surface 2b on the operation unit 1 side.

図12は、図11のプロジェクタ付き携帯電話機10の構成を説明するブロック図である。図12において、操作部1側にはCPU101Aと、メモリ102と、姿勢センサ103と、近距離通信部104と、TVチューナー106と、マイク107と、外部インターフェイス(I/F)108と、電源109と、通信制御部110と、アンテナ7と、GPSアンテナ111と、第1操作部材112Aと、スピーカー113と、開閉角度スイッチ.(SW)114Aとが備えられ、着脱可能なメモリカード105が実装されている。   FIG. 12 is a block diagram illustrating the configuration of the projector-equipped mobile phone 10 of FIG. 12, on the operation unit 1 side, a CPU 101A, a memory 102, an attitude sensor 103, a short-range communication unit 104, a TV tuner 106, a microphone 107, an external interface (I / F) 108, and a power source 109 The communication control unit 110, the antenna 7, the GPS antenna 111, the first operation member 112A, the speaker 113, and the opening / closing angle switch. (SW) 114A, and a removable memory card 105 is mounted.

表示部2にはカメラ部200と、プロジェクタモジュール6(プロジェクタ部)と、第2操作部材205と、スピーカー206と、メイン液晶表示器204と、サブ液晶表示器4とが備えられている。   The display unit 2 includes a camera unit 200, a projector module 6 (projector unit), a second operation member 205, a speaker 206, a main liquid crystal display 204, and a sub liquid crystal display 4.

図12において、第一の実施形態における図2の各ブロックと同様の機能を有するブロックには、図2の場合と同一の符号を記して説明を省略する。   12, blocks having the same functions as the blocks in FIG. 2 in the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those in FIG. 2, and description thereof is omitted.

CPU101Aは、制御プログラムに基づいて、プロジェクタ付き携帯電話機10を構成する各部から入力される信号を用いて所定の演算を行うなどして、プロジェクタ付き携帯電話機10の各部に対する制御信号を送出することにより、電話機動作、カメラ動作、プロジェクタ動作をそれぞれ制御する。制御プログラムはCPU101A内の不図示の不揮発性メモリに格納されている。CPU101Aは、撮影時には姿勢センサ103から、撮影した画像の天地を示す天地情報(縦位置撮影および横位置撮影の識別を含む)を取得し、プロジェクタ使用時には図11に示すような縦位置載置の状態か、上述した横位置載置の状態かを判定する。   The CPU 101A sends a control signal to each part of the projector-equipped mobile phone 10 by performing a predetermined calculation using signals input from each part of the projector-equipped mobile phone 10 based on the control program. , Control phone operation, camera operation, projector operation. The control program is stored in a nonvolatile memory (not shown) in the CPU 101A. The CPU 101A obtains the top and bottom information (including identification of the vertical position shooting and the horizontal position shooting) from the posture sensor 103 at the time of shooting, and the vertical position placement as shown in FIG. 11 when the projector is used. It is determined whether it is in the state or the horizontal position placement state described above.

近距離通信部104は、たとえば、赤外線通信回路によって構成され、CPU101Aの指令により外部機器との間でデータを送受信する。TVチューナー106は、CPU101Aの指令によりテレビ放送を受信する。CPU101Aは、受信画像をメイン液晶表示器204に表示させ、受信音声をスピーカー206で再生させる。   The short-range communication unit 104 is configured by, for example, an infrared communication circuit, and transmits / receives data to / from an external device according to a command from the CPU 101A. The TV tuner 106 receives a television broadcast according to a command from the CPU 101A. The CPU 101A displays the received image on the main liquid crystal display 204, and reproduces the received sound with the speaker 206.

マイク107によって電気信号に変換された音声信号は、録音時にはメモリカード105に記録され、通話時には通信制御部110へ送られる。第1操作部材112Aには、電話機のダイヤルボタンなども含まれる。GPSアンテナ111はGPS衛星からの信号を受信し、受信データをCPU101Aへ送出する。CPU101Aは、GPSアンテナ111からの受信データを用いて位置情報を演算可能に構成されている。通信制御部110は無線送受信回路を含み、CPU101Aの指令により不図示の基地局を介して他の電話機との間で通信を行う。通信制御部110は、電話音声の他にもカメラ部200で撮影された画像データや、プロジェクタモジュール6で投射するための画像データなどを送受信可能に構成されている。アンテナ7は通信制御部110の送受信アンテナである。   An audio signal converted into an electric signal by the microphone 107 is recorded in the memory card 105 during recording, and is sent to the communication control unit 110 during a call. The first operation member 112A includes a telephone dial button and the like. The GPS antenna 111 receives a signal from a GPS satellite and sends received data to the CPU 101A. The CPU 101A is configured to be able to calculate position information using received data from the GPS antenna 111. The communication control unit 110 includes a wireless transmission / reception circuit, and performs communication with other telephones via a base station (not shown) according to a command from the CPU 101A. The communication control unit 110 is configured to be able to transmit and receive image data taken by the camera unit 200 and image data to be projected by the projector module 6 in addition to telephone voice. The antenna 7 is a transmission / reception antenna of the communication control unit 110.

開閉角度SW114Aは、折り畳みヒンジ部3の回動角を検出し、操作部1および表示部2間の相対角θが80度(投影姿勢)にされたことを検出するとオン信号(Hレベル)をCPU101Aへ送出し、上記角度以外ではオフ信号(Lレベル)を送出する。   The opening / closing angle SW114A detects the turning angle of the folding hinge unit 3, and when it detects that the relative angle θ between the operation unit 1 and the display unit 2 is 80 degrees (projection posture), it turns on an signal (H level). It is sent to the CPU 101A, and an off signal (L level) is sent at other angles.

メイン液晶表示器204は、CPU101Aの指令により画像やテキストなどの情報を表示する。サブ液晶表示器4は、CPU101Aの指令により画像やテキストなどの情報を表示する。テキスト情報は、プロジェクタ付き携帯電話機10の動作状態、操作メニュー、送受信メールの内容などである。さらに、メイン液晶表示器204は、プロジェクタモジュール6で投射される画像と同じ画像や、通信相手から送信された画像を表示することが可能な構成とされている。第2操作部材205は、メイン液晶表示器204の表示内容に関連づけられたボタンなどを含み、押下されたボタンに対応する操作信号をCPU101Aへ送出する。スピーカー206は、相対角θが150度である通話姿勢時にCPU101Aから出力された音声信号による音声を再生する。   The main liquid crystal display 204 displays information such as images and texts according to instructions from the CPU 101A. The sub liquid crystal display 4 displays information such as images and texts according to instructions from the CPU 101A. The text information includes the operation state of the projector-equipped mobile phone 10, the operation menu, the contents of sent / received mail, and the like. Further, the main liquid crystal display 204 is configured to be able to display the same image as that projected by the projector module 6 or an image transmitted from a communication partner. The second operation member 205 includes a button associated with the display content of the main liquid crystal display 204 and sends an operation signal corresponding to the pressed button to the CPU 101A. The speaker 206 reproduces sound based on the sound signal output from the CPU 101A during a call posture in which the relative angle θ is 150 degrees.

カメラ部200で撮影された画像データは、当該データを他の携帯電話機へ送信する場合には撮像部制御CPU203からCPU101Aを経由して通信制御部110へ送出される。また、撮影画像を投射する場合には撮像部制御CPU203からCPU101Aを経由してプロジェクタモジュール6へ画像データが送出される。CPU101Aでは、プロジェクタモジュール6で投射される画像データに対して台形歪み補正処理が施される。なお、カメラ部200で撮影された画像の画像データ、アンテナ7を介して受信された画像データは、メモリカード105に記録することができる。   Image data captured by the camera unit 200 is sent from the imaging unit control CPU 203 to the communication control unit 110 via the CPU 101A when the data is transmitted to another mobile phone. When projecting a captured image, image data is sent from the imaging unit control CPU 203 to the projector module 6 via the CPU 101A. In the CPU 101A, trapezoidal distortion correction processing is performed on the image data projected by the projector module 6. Note that image data of an image taken by the camera unit 200 and image data received via the antenna 7 can be recorded in the memory card 105.

プロジェクタモジュール6による投射像について詳細に説明する。プロジェクタ付き携帯電話機10は操作部1および表示部2間の相対角θが80度の投影姿勢に設定され、通話が開始された他の電話機から画像データが送信されてくると自動的に投射を開始する。図13(a)は、被写体Aがプロジェクタ付き携帯電話機10aを机Da上に載置して図13(b)に示される被写体である人物Bと通話している様子を説明する図であり、図13(b)は、被写体Bがプロジェクタ付き携帯電話機10bを机Db上に載置して図13(a)に示される被写体である人物Aと通話している様子を説明する図である。図13(a)、図13(b)では、プロジェクタ付き携帯電話機10a、10bは前述の投影姿勢で各々机Da、Db上に載置され、メイン液晶表示器204の表示面と投射面は投射面に正対する方向から同時に視認可能なように、略平行な状態とされている。   A projection image by the projector module 6 will be described in detail. The projector-equipped mobile phone 10 is set to a projection posture in which the relative angle θ between the operation unit 1 and the display unit 2 is set to 80 degrees, and automatically projects when image data is transmitted from another telephone that has started a call. Start. FIG. 13 (a) is a diagram for explaining a situation where the subject A is placing a projector-equipped mobile phone 10a on the desk Da and talking with the person B as the subject shown in FIG. 13 (b). FIG. 13B is a diagram for explaining a state where the subject B is talking to the person A who is the subject shown in FIG. 13A with the projector-equipped mobile phone 10b placed on the desk Db. 13 (a) and 13 (b), the projector-equipped mobile phones 10a and 10b are respectively placed on the desks Da and Db in the above-described projection posture, and the display surface and the projection surface of the main liquid crystal display 204 are projected. It is made into the substantially parallel state so that it can visually recognize simultaneously from the direction facing a surface.

図13(a)において、プロジェクタ付き携帯電話機10aはカメラ部200によって被写体Aを撮影し、撮影した画像データを通話相手のプロジェクタ付き携帯電話機10bへ送信するとともに、プロジェクタ付き携帯電話機10bから送信された被写体Bの撮影画像データによる再生画像をプロジェクタモジュール6により壁などに投射し、投射像Iaを得る。プロジェクタ付き携帯電話機10aはさらに、プロジェクタ付き携帯電話機10aのカメラ部200で撮影した被写体Aの撮影画像データによる再生画像をメイン液晶表示器204に表示する。   In FIG. 13 (a), the projector-equipped mobile phone 10a captures the subject A by the camera unit 200 and transmits the captured image data to the projector-equipped mobile phone 10b and the projector-equipped mobile phone 10b. A reproduced image based on the captured image data of the subject B is projected onto a wall or the like by the projector module 6 to obtain a projected image Ia. The projector-equipped mobile phone 10 a further displays on the main liquid crystal display 204 a reproduced image based on the photographed image data of the subject A photographed by the camera unit 200 of the projector-equipped cellular phone 10 a.

図13(b)において、プロジェクタ付き携帯電話機10bはカメラ部200によって被写体Bを撮影し、撮影した画像データを通話相手のプロジェクタ付き携帯電話機10aへ送信するとともに、プロジェクタ付き携帯電話機10aから送信された被写体Aの撮影画像データによる再生画像をプロジェクタモジュール6により壁などに投射し、投射像Ibを得る。プロジェクタ付き携帯電話機10bはさらに、プロジェクタ付き携帯電話機10bのカメラ部200で撮影した被写体Bの撮影画像データによる再生画像をメイン液晶表示器204に表示する。   In FIG. 13B, the projector-equipped mobile phone 10b photographs the subject B by the camera unit 200, transmits the photographed image data to the projector-equipped cellular phone 10a, and is transmitted from the projector-equipped cellular phone 10a. A reproduced image based on the captured image data of the subject A is projected onto a wall or the like by the projector module 6 to obtain a projection image Ib. The projector-equipped mobile phone 10b further displays on the main liquid crystal display 204 a reproduced image based on the photographed image data of the subject B photographed by the camera unit 200 of the projector-equipped cellular phone 10b.

図14は、CPU101Aで行われる通話時の制御処理の流れを説明するフローチャートである。図14による処理は、プロジェクタ付き携帯電話機10がダイヤル操作されると起動する。図14のステップS51において、CPU101Aは通信制御部110へ発呼処理を指示(通信の開始指示)してステップS52へ進む。ステップS52において、CPU101Aは発呼先と回線接続されたか否かを判定する。CPU101Aは、回線接続された場合にステップS52を肯定判定してステップS53へ進み、回線が未接続の場合にはステップS52を否定判定してステップS54へ進む。   FIG. 14 is a flowchart for explaining the flow of control processing during a call performed by the CPU 101A. The process shown in FIG. 14 starts when the projector-equipped mobile phone 10 is dialed. In step S51 of FIG. 14, the CPU 101A instructs the communication control unit 110 to perform call processing (communication start instruction), and proceeds to step S52. In step S52, the CPU 101A determines whether or not the call destination is connected to the line. If the line is connected, CPU 101A makes an affirmative decision in step S52 and proceeds to step S53. If the line is not connected, CPU 101A makes a negative decision in step S52 and proceeds to step S54.

ステップS53において、CPU101Aは通信制御部110へ通話を開始させてステップS55へ進む。一方、ステップS54において、CPU101Aは切操作されたか否かを判定する。CPU101Aは、第1操作部材112Aから切操作信号が入力されると発呼処理を終了させて図14による処理を終了し、切操作信号が入力されない場合にはステップS54を否定判定してステップS52に戻る。   In step S53, the CPU 101A causes the communication control unit 110 to start a call and proceeds to step S55. On the other hand, in step S54, the CPU 101A determines whether or not a cutting operation has been performed. When the disconnection operation signal is input from the first operating member 112A, the CPU 101A ends the calling process and ends the process shown in FIG. 14, and when the disconnection operation signal is not input, the CPU 101A makes a negative determination in step S54 and performs step S52. Return to.

ステップS55において、CPU101Aは投影姿勢か否かを判定する。CPU101Aは、開閉角度スイッチ114Aからオン信号が入力されるとステップS55を肯定判定してステップS56へ進み、オン信号が入力されない場合にはステップS55を否定判定してステップS58へ進む。ステップS58において、CPU101Aは、プロジェクタモジュール6が像を投射中の場合にはプロジェクタモジュール6をオフさせてステップS59へ進む。具体的には、点灯中のLED光源63を消灯するようにLED駆動部64へ指令を送る。   In step S55, the CPU 101A determines whether or not the projection posture is set. When the on signal is input from the opening / closing angle switch 114A, the CPU 101A makes an affirmative determination in step S55 and proceeds to step S56. When the on signal is not input, the CPU 101A proceeds to step S58 with a negative determination in step S55. In step S58, if the projector module 6 is projecting an image, the CPU 101A turns off the projector module 6 and proceeds to step S59. Specifically, a command is sent to the LED drive unit 64 to turn off the LED light source 63 that is turned on.

ステップS56において、CPU101Aは画像データを受信したか否かを判定する。CPU101Aは、通話相手の電話機から画像信号が受信された場合にステップS56を肯定判定してステップS57へ進み、画像信号が受信されていない場合にはステップS56を否定判定してステップS59へ進む。   In step S56, the CPU 101A determines whether image data has been received. If an image signal is received from the telephone of the other party, CPU 101A makes an affirmative decision in step S56 and proceeds to step S57. If an image signal is not received, CPU 101A makes a negative decision in step S56 and proceeds to step S59.

ステップS57において、CPU101Aはプロジェクタモジュール6をオンさせてステップS59へ進む。具体的には、プロジェクタモジュール6への電力供給を開始するように電源109へ指令を送り、液晶駆動部65を初期化する。CPU101Aはさらに、受信された画像信号による再生画像を液晶パネル62上に形成するように液晶駆動部65へ指令を送り、LED光源63が点灯するようにLED駆動部64へ指令を送る。   In step S57, the CPU 101A turns on the projector module 6 and proceeds to step S59. Specifically, a command is sent to the power source 109 to start supplying power to the projector module 6 and the liquid crystal driving unit 65 is initialized. The CPU 101A further sends a command to the liquid crystal drive unit 65 so as to form a reproduced image based on the received image signal on the liquid crystal panel 62, and sends a command to the LED drive unit 64 so that the LED light source 63 is lit.

ステップS59において、CPU101Aは撮影が許可されているか否かを判定する。CPU101Aは、カメラ部200の撮影が許可されている場合にステップS59を肯定判定し、ステップS60へ進む。撮影の可否は、第1操作部材112Aからの操作信号によって決定される。CPU101Aは、カメラ部200の撮影が許可されていない場合にはステップS59を否定判定してステップS62へ進む。   In step S59, the CPU 101A determines whether shooting is permitted. CPU101A makes affirmation determination of step S59, when imaging | photography of the camera part 200 is permitted, and progresses to step S60. Whether or not photographing is possible is determined by an operation signal from the first operation member 112A. If the photographing of the camera unit 200 is not permitted, the CPU 101A makes a negative determination in step S59 and proceeds to step S62.

ステップS60において、CPU101Aはカメラ部200をオンさせてステップS61へ進む。具体的には、カメラ部200への電力供給を開始するように電源109へ指令を送り、撮像部制御CPU203に撮影処理を開始させる。ステップS61において、CPU101Aは通信制御部110に指令を送り、カメラ部200で撮影された画像データを通話先へ送信させるとともに、メイン液晶表示器204に再生画像を表示させてステップS62へ進む。   In step S60, the CPU 101A turns on the camera unit 200 and proceeds to step S61. Specifically, a command is sent to the power supply 109 to start supplying power to the camera unit 200, and the imaging unit control CPU 203 starts imaging processing. In step S61, the CPU 101A sends a command to the communication control unit 110 to cause the image data photographed by the camera unit 200 to be transmitted to the call destination, and to display a reproduced image on the main liquid crystal display 204, and proceeds to step S62.

ステップS62において、CPU101Aは通信相手に接続された回線の切断指示(切操作)がなされたか否かを判定する。CPU101Aは、第1操作部材112Aから切操作信号が入力されるとステップS62を肯定判定してステップS63へ進み、切操作信号が入力されない場合にはステップS62を否定判定してステップS55に戻る。ステップS55へ戻る場合は、プロジェクタ付き携帯電話機10が投影姿勢を保ち、カメラ部200に対する撮影が許可されている限り、通話先から送信される画像を投射しながら自己の撮影画像を通話先へ送信するとともに、自己の撮影画像をメイン液晶表示器204にも表示する。   In step S62, the CPU 101A determines whether or not an instruction to disconnect the line connected to the communication partner (disconnect operation) has been issued. When the cutting operation signal is input from the first operating member 112A, the CPU 101A makes an affirmative determination in step S62 and proceeds to step S63. When the cutting operation signal is not input, the CPU 101A makes a negative determination in step S62 and returns to step S55. When returning to step S55, as long as the projector-equipped mobile phone 10 maintains the projection posture and photographing with respect to the camera unit 200 is permitted, the self-captured image is transmitted to the call destination while projecting an image transmitted from the call destination. At the same time, the self-captured image is also displayed on the main liquid crystal display 204.

ステップS63において、CPU101Aは通信制御部110が通信相手との回線接続を切断するように制御し、ステップS64へ進む。ステップS64において、CPU101Aはカメラ部200をオフさせてステップS65へ進む。具体的には、カメラ部200への電力供給を終了するように電源109へ指令を送る。メイン液晶表示器204による再生画像表示も終了させる。   In step S63, the CPU 101A controls the communication control unit 110 to disconnect the line connection with the communication partner, and proceeds to step S64. In step S64, the CPU 101A turns off the camera unit 200 and proceeds to step S65. Specifically, a command is sent to the power supply 109 to end the power supply to the camera unit 200. The reproduction image display by the main liquid crystal display 204 is also ended.

ステップS65において、CPU101Aはプロジェクタモジュール6をオフさせて図14による処理を終了する。プロジェクタモジュール6のオフは、プロジェクタモジュール6への電力供給の停止を電源109へ指示することにより行う。なお、図4のステップS14Aのように、プロジェクタ付き携帯電話機10が投影姿勢にあるか否かを判定するステップをステップS57〜ステップS62の間のいずれかに挿入してもよい。CPU101Aは、このステップでプロジェクタ付き携帯電話機10が投影姿勢にないと判断すると、プロジェクタモジュール6をオフさせて、以降の処理ステップを実行する。   In step S65, the CPU 101A turns off the projector module 6 and ends the process shown in FIG. The projector module 6 is turned off by instructing the power source 109 to stop power supply to the projector module 6. Note that, as in step S14A of FIG. 4, a step of determining whether or not the projector-equipped mobile phone 10 is in the projection posture may be inserted between any of steps S57 to S62. If the CPU 101A determines that the projector-equipped mobile phone 10 is not in the projection posture in this step, the CPU 101A turns off the projector module 6 and executes the subsequent processing steps.

以上説明した第二の実施形態についてまとめる。
(1)プロジェクタ付き携帯電話機10aはカメラ部200によって被写体Aを撮影し、撮影した画像データを通話相手のプロジェクタ付き携帯電話機10bへ送信するとともに、プロジェクタ付き携帯電話機10bから送信された画像データによる再生画像をプロジェクタモジュール6により投射する。プロジェクタ付き携帯電話機10aはさらに、カメラ部200で撮影した画像データによる再生画像をメイン液晶表示器204に表示する。
The second embodiment described above will be summarized.
(1) The projector-equipped mobile phone 10a captures the subject A by the camera unit 200, transmits the captured image data to the projector-equipped mobile phone 10b, and reproduces the image data transmitted from the projector-equipped mobile phone 10b. An image is projected by the projector module 6. The projector-equipped mobile phone 10 a further displays on the main liquid crystal display 204 a reproduced image based on the image data photographed by the camera unit 200.

(2)プロジェクタ付き携帯電話機10bはカメラ部200によって被写体Bを撮影し、撮影した画像データを通話相手のプロジェクタ付き携帯電話機10aへ送信するとともに、プロジェクタ付き携帯電話機10aから送信された画像データによる再生画像をプロジェクタモジュール6により投射する。プロジェクタ付き携帯電話機10bはさらに、カメラ部200で撮影した画像データによる再生画像をメイン液晶表示器204に表示する。 (2) The projector-equipped mobile phone 10b captures the subject B by the camera unit 200, transmits the captured image data to the projector-equipped mobile phone 10a, and reproduces the image data transmitted from the projector-equipped mobile phone 10a. An image is projected by the projector module 6. The projector-equipped mobile phone 10 b further displays a reproduced image based on the image data captured by the camera unit 200 on the main liquid crystal display 204.

(3)上記(1)、(2)により、通話相手の画像を大きく投射できるので、相手の表情がわかりやすくなる。また、自己の画像をメイン液晶表示器204で確認できるので、自分がカメラ部200で正しく撮影されているかどうかをチェックできる。この際に、撮影方向と投射方向が逆向きになるような構成としたので、装置を大型化させることなく簡易な構成で、通信相手との視線一致を実現可能な通信システムを提供できる。 (3) According to the above (1) and (2), the image of the other party can be projected greatly, so that the other party's facial expression can be easily understood. In addition, since the self image can be confirmed on the main liquid crystal display 204, it can be checked whether or not the camera unit 200 has photographed correctly. At this time, since the photographing direction and the projection direction are opposite to each other, it is possible to provide a communication system capable of realizing line-of-sight matching with a communication partner with a simple structure without increasing the size of the apparatus.

上述した図14のフローチャートにおいて、ステップS55〜ステップS57の処理と、ステップS59〜ステップS61までの処理とは順序を入れ替えてもよい。この場合には、カメラ部200による撮影をオンした後でプロジェクタモジュール6による投射がオンされる。   In the flowchart of FIG. 14 described above, the order of steps S55 to S57 and steps S59 to S61 may be interchanged. In this case, after the photographing by the camera unit 200 is turned on, the projection by the projector module 6 is turned on.

上記ステップS59において、カメラ部200の向きが被写体A(B)を撮影する向き(すなわち、撮影レンズ5が操作部1側の面2bへ向けられている)の場合にカメラオン(ステップS60)へ進むようにしてもよい。これにより、撮影方向と投射方向とが反対向きになる場合にカメラ部200による撮影とプロジェクタモジュール6による投射とがオンされる。なお、カメラ部200の向きは、カメラ部200の回動部内に角度検出スイッチを配設し、このスイッチの検出出力に基づいて判定すればよい。   In step S59, when the direction of the camera unit 200 is the direction in which the subject A (B) is photographed (that is, the photographing lens 5 is directed toward the surface 2b on the operation unit 1 side), the camera is turned on (step S60). You may make it go. Thereby, when the shooting direction and the projection direction are opposite to each other, shooting by the camera unit 200 and projection by the projector module 6 are turned on. The orientation of the camera unit 200 may be determined based on the detection output of this switch provided with an angle detection switch in the rotating unit of the camera unit 200.

以上の説明では、電子機器の例としてプロジェクタ付き電子カメラ50や、プロジェクタ付き携帯電話機10を例にあげて説明したが、プロジェクタ部およびカメラ部を備え、プロジェクタ部による像の投射方向と、カメラ部による撮影方向とを逆方向にセットできるものであれば、ノート型パソコンやPDAなどでもよい。   In the above description, the projector-equipped electronic camera 50 and the projector-equipped mobile phone 10 are described as examples of the electronic device. However, the projector includes the projector unit and the camera unit, and the projection direction of the image by the projector unit and the camera unit. As long as the shooting direction can be set in the opposite direction, a notebook computer or PDA may be used.

特許請求の範囲における各構成要素と、発明を実施するための最良の形態における各構成要素との対応について説明する。プロジェクタ装置は、たとえば、プロジェクタモジュール6によって構成される。撮像装置は、たとえば、カメラ部200によって構成される。電子機器は、たとえば、プロジェクタ付き電子カメラ50(またはプロジェクタ付き携帯電話機10)によって構成される。可動部材は、たとえば、ハウジング55および支持部56(またはカメラ部200の回動機構)によって構成される。投射制御手段は、たとえば、CPU101(101A)によって構成される。通信手段は、たとえば、通信制御部110およびアンテナ7によって構成される。表示装置は、たとえば、メイン液晶表示器115(204)によって構成される。なお、本発明の特徴的な構成、機能を損なわない限り、各構成要素は上記構成に限定されるものではない。   Correspondence between each component in the claims and each component in the best mode for carrying out the invention will be described. The projector device is composed of, for example, a projector module 6. The imaging device is configured by a camera unit 200, for example. The electronic device is constituted by, for example, an electronic camera with a projector 50 (or a mobile phone with a projector 10). The movable member includes, for example, a housing 55 and a support part 56 (or a rotation mechanism of the camera part 200). The projection control means is constituted by, for example, the CPU 101 (101A). A communication means is comprised by the communication control part 110 and the antenna 7, for example. The display device includes, for example, a main liquid crystal display 115 (204). In addition, each structural element is not limited to the said structure, unless the characteristic structure and function of this invention are impaired.

本発明の第一の実施形態によるプロジェクタつき電子カメラの斜視図である。1 is a perspective view of an electronic camera with a projector according to a first embodiment of the present invention. プロジェクタ付き電子カメラの構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structure of the electronic camera with a projector. プロジェクタ付き電子カメラでセルフタイマー撮影する場合の投射像を説明する図である。It is a figure explaining the projection image at the time of carrying out self-timer imaging | photography with the electronic camera with a projector. プロジェクタ制御処理の流れを説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the flow of a projector control process. プロジェクタ制御処理の流れを説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the flow of a projector control process. 投射像を拡大した図である。It is the figure which expanded the projection image. 投射像を拡大した図である。It is the figure which expanded the projection image. セルフタイマーメニューの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a self-timer menu. メイン液晶表示器がフリーアングル部材に配設された電子カメラの斜視図である。It is a perspective view of the electronic camera by which the main liquid crystal display was arrange | positioned at the free angle member. プロジェクタ付き電子カメラをハンドホールドして自己撮影する場合を説明する図である。It is a figure explaining the case where the electronic camera with a projector is hand-held and self-photographs. 本発明の第二の実施形態によるプロジェクタつき携帯電話機の斜視図である。It is a perspective view of the mobile phone with a projector by 2nd embodiment of this invention. プロジェクタ付き携帯電話機の構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structure of the mobile phone with a projector. (a)は被写体Aが携帯電話機を机上に載置して通話している図である。(b)は被写体Bが携帯電話機を机上に載置して通話している図である。(a) is a figure in which subject A is talking with a mobile phone placed on a desk. (b) is a diagram in which subject B is talking with a mobile phone placed on a desk. 通話時の制御処理の流れを説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the flow of the control processing at the time of a telephone call.

符号の説明Explanation of symbols

1…操作部
2…表示部
3…折り畳みヒンジ部
6…プロジェクタモジュール
7…アンテナ
10、10a、10b…プロジェクタ付き携帯電話機
50、50A…プロジェクタ付き電子カメラ
51…撮影レンズ
55…ハウジング
56…支持部
62…液晶パネル
63…LED光源
101、101A…CPU
103…姿勢センサ
110…通信制御部
115、204…メイン液晶表示器
200…カメラ部
A、B、C…被写体
Iv…投射像
S…スクリーン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Operation part 2 ... Display part 3 ... Folding hinge part 6 ... Projector module 7 ... Antenna 10, 10a, 10b ... Mobile phone 50, 50A with a projector ... Electronic camera 51 with a projector ... Shooting lens 55 ... Housing 56 ... Support part 62 ... Liquid crystal panel 63 ... LED light sources 101, 101A ... CPU
103 ... Attitude sensor 110 ... Communication control unit 115, 204 ... Main liquid crystal display 200 ... Camera unit A, B, C ... Subject Iv ... Projected image S ... Screen

Claims (9)

プロジェクタ装置と、
被写体像を撮像して撮像信号を出力する撮像装置と、
前記プロジェクタ装置が像を投射する向き、および前記撮像装置が撮像する向きの少なくとも一方を変更する可動部材と、
前記可動部材によって前記像の投射の向きと前記撮像の向きとが逆向きにされた場合に前記プロジェクタ装置に像の投射を開始させる投射制御手段とを備えることを特徴とする電子機器。
A projector device;
An imaging device that captures a subject image and outputs an imaging signal;
A movable member that changes at least one of a direction in which the projector device projects an image and a direction in which the imaging device images;
An electronic apparatus comprising: a projection control unit that causes the projector device to start projecting an image when the movable member reverses the image projection direction and the imaging direction.
請求項1に記載の電子機器において、
前記逆向きにおいて、前記投射制御手段は、前記撮像装置により撮像された像を前記プロジェクタ装置に投射させることを特徴とする電子機器。
The electronic device according to claim 1,
In the reverse direction, the projection control unit causes the projector device to project an image picked up by the image pickup device.
請求項1または2に記載の電子機器において、
前記投射制御手段は、前記像の投射を開始させた以降に前記投射の向きと前記撮像の向きとが逆向きでなくなると前記像の投射を終了させることを特徴とする電子機器。
The electronic device according to claim 1 or 2,
The projection control means terminates the projection of the image when the projection direction and the imaging direction are not reversed after starting the projection of the image.
請求項1〜3のいずれか一項に記載の電子機器において、
前記撮像装置は、セルフタイマー撮影モードを有し
前記投射制御手段はさらに、前記撮像装置の動作モードを前記セルフタイマー撮影モードに設定する指示に基づいて、前記プロジェクタ装置に像の投射を開始させることを特徴とする電子機器。
In the electronic device as described in any one of Claims 1-3,
The imaging device has a self-timer shooting mode ,
Said projection control means further electronic device the operation mode of the imaging apparatus based on an instruction of setting the self-timer photographing mode, it is characterized in that to start the projection of the image to the projector device.
請求項4に記載の電子機器において、
前記投射制御手段は、前記像の投射を開始させた以降の前記セルフタイマー撮影モードを解除する指示に基づいて、前記像の投射を終了させることを特徴とする電子機器。
The electronic device according to claim 4,
The electronic apparatus according to claim 1, wherein the projection control unit terminates the projection of the image based on an instruction to cancel the self-timer photographing mode after starting the projection of the image.
請求項1〜5のいずれか一項に記載の電子機器において、
前記プロジェクタ装置は、前記撮像装置から出力される撮像信号による再生画像の鏡像を投射することを特徴とする電子機器。
In the electronic device as described in any one of Claims 1-5,
The projector device projects a mirror image of a reproduced image based on an imaging signal output from the imaging device.
請求項1〜6のいずれか一項に記載の電子機器において、
他の電子機器との間で通信を行う通信手段をさらに備え、
前記投射制御手段は、前記通信手段による前記他の通信機器との通信の開始指示に基づいて、前記プロジェクタ装置に像の投射を開始させることを特徴とする電子機器。
In the electronic device as described in any one of Claims 1-6,
A communication means for communicating with other electronic devices ;
The projection control means, based on the communication start instruction and the other communication devices by the communication unit, an electronic apparatus, characterized in that to start the projection of the image to the projector device.
請求項7に記載の電子機器において、
前記撮像装置から出力される撮像信号による再生画像を表示する表示装置さらに備え、
前記プロジェクタ装置は、前記通信手段を介して取得される前記他の電子機器の撮像信号による再生画像を投射することを特徴とする電子機器。
The electronic device according to claim 7,
A display device for displaying a reproduced image based on an imaging signal output from the imaging device;
The projector device projects a reproduced image based on an imaging signal of the other electronic device acquired via the communication unit.
請求項7または8に記載の電子機器において、
前記投射制御手段は、前記像の投射を開始させた以降の前記通信の終了指示に基づいて、前記像の投射を終了させることを特徴とする電子機器。
The electronic device according to claim 7 or 8,
The projection control means terminates the projection of the image based on an instruction to terminate the communication after the projection of the image is started.
JP2004262421A 2004-09-09 2004-09-09 Electronics Expired - Fee Related JP4371016B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004262421A JP4371016B2 (en) 2004-09-09 2004-09-09 Electronics

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004262421A JP4371016B2 (en) 2004-09-09 2004-09-09 Electronics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006080875A JP2006080875A (en) 2006-03-23
JP4371016B2 true JP4371016B2 (en) 2009-11-25

Family

ID=36159967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004262421A Expired - Fee Related JP4371016B2 (en) 2004-09-09 2004-09-09 Electronics

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4371016B2 (en)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006077665A1 (en) * 2005-01-20 2006-07-27 National University Corporation NARA Institute of Science and Technology Projection device, control method for projection device, composite projection system, control program for projection device, and recording medium having projection device control program recorded therein
JP4866660B2 (en) * 2005-07-15 2012-02-01 富士フイルム株式会社 Document presentation device
JP2007334180A (en) * 2006-06-19 2007-12-27 Seiko Epson Corp Image projection apparatus and control method for it
JP2008216536A (en) * 2007-03-02 2008-09-18 Nikon Corp Projector apparatus
US7881605B2 (en) 2007-03-02 2011-02-01 Nikon Corporation Camera with built-in projector and projector device
JP4899994B2 (en) * 2007-03-30 2012-03-21 株式会社ニコン Digital camera
WO2008123443A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-16 Nikon Corporation Digital camera
JP5277820B2 (en) * 2008-09-17 2013-08-28 株式会社ニコン Electronics
JP2010181509A (en) * 2009-02-04 2010-08-19 Nikon Corp Electronic device
JP2010217825A (en) * 2009-03-19 2010-09-30 Seiko Epson Corp Projection type image display device
JP5473536B2 (en) * 2009-10-28 2014-04-16 京セラ株式会社 Portable imaging device with projector function
JP5621511B2 (en) 2010-10-29 2014-11-12 ソニー株式会社 Projection apparatus, projection method, and program
JP5609561B2 (en) * 2010-11-10 2014-10-22 ソニー株式会社 Projection device
WO2013136607A1 (en) * 2012-03-13 2013-09-19 富士フイルム株式会社 Imaging device with projector and control method therefor
WO2016003241A1 (en) * 2014-07-03 2016-01-07 주식회사 바텍 Portable x-ray photographing device
WO2019107482A1 (en) * 2017-11-30 2019-06-06 富士フイルム株式会社 Projector
WO2020021850A1 (en) 2018-07-25 2020-01-30 富士フイルム株式会社 Projection device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006080875A (en) 2006-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4556573B2 (en) Electronic device provided with projector device
JP4371016B2 (en) Electronics
JP4378072B2 (en) Electronic device, imaging device, portable communication device, video display control method and program
JP5029012B2 (en) Electronics
US7626630B2 (en) Portable information terminal equipped with camera
US20090036158A1 (en) Projector-attached electronic equipment
WO2006030862A1 (en) Electronic apparatus
WO2006033222A1 (en) Electronic apparatus
JP2004274304A (en) Portable multifunctional electronic equipment
JPWO2006046681A1 (en) Mobile phone equipment
JP2006115485A (en) Electronic apparatus
JP2007074652A (en) Portable telephone with projector, camera with projector
JP2007074653A (en) Projection system
JP2002062578A (en) Photographing holder for camera
JP2006115486A (en) Electronic apparatus
JP2004274777A (en) Portable multifunctional electronic apparatus
JP4257508B2 (en) Electronic camera
JP2004193860A (en) Electronic apparatus
JP2005318164A (en) Portable telephone
JP2004007296A (en) Camera photography system and camera photographing device
JP2002335434A (en) Mobile terminal
JP2006279327A (en) Remote monitoring system, remote monitoring holder, and camera-attached mobile terminal
JP3546996B2 (en) Personal digital assistant with camera
JP2002237880A (en) Cellular phone
JP2003008716A (en) Portable telephone machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090717

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4371016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150911

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150911

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees