JP4370207B2 - Liquid crystal display - Google Patents
Liquid crystal display Download PDFInfo
- Publication number
- JP4370207B2 JP4370207B2 JP2004190987A JP2004190987A JP4370207B2 JP 4370207 B2 JP4370207 B2 JP 4370207B2 JP 2004190987 A JP2004190987 A JP 2004190987A JP 2004190987 A JP2004190987 A JP 2004190987A JP 4370207 B2 JP4370207 B2 JP 4370207B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- display
- crystal panel
- adhesive layer
- polarizing plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Description
本発明は、表示用液晶パネルと、該表示用液晶パネルに貼設された偏光板が埋設されるように設けられた接着層を介して貼設されたパネル部材と、を備えた液晶表示装置に関する。 The present invention relates to a liquid crystal display comprising a display by entering the liquid crystal panel, and affixed to a panel member through an adhesive layer polarizing plate affixed to the display liquid crystal panel is provided so as to be embedded, the Relates to the device.
人間の2つの目は、頭部において空間的に離れて位置していることから、2つの異なる視点から見た像を知覚する。そして、人間の脳は、それらの2つの像の視差によって立体感を認識する。 Since two human eyes are located spatially apart in the head, they perceive images viewed from two different viewpoints. Then, the human brain recognizes the three-dimensional effect based on the parallax between these two images.
この原理を利用して、観察者の左右それぞれの目に異なる視点から見た像を視認させることで視差を与え、3D表示(立体三次元表示)を行う液晶表示装置が開発されている。 Utilizing this principle, a liquid crystal display device has been developed that gives a parallax by visually recognizing an image viewed from different viewpoints on the left and right eyes of an observer and performs 3D display (stereoscopic 3D display).
そのような液晶表示装置において、視点の異なる像を観察者の左右の目に供給する技術として、例えば、色、偏光状態、或いは、表示時刻によってエンコードした左眼用画像及び右眼用画像を画面上に表示し、観察者が着用する眼鏡状のフィルタシステムによってそれらを分離することで左右それぞれの目に対応する像を供給するものがある。 In such a liquid crystal display device, as a technique for supplying images of different viewpoints to the left and right eyes of an observer, for example, a left eye image and a right eye image encoded according to color, polarization state, or display time are displayed on a screen. Some display above and provide images corresponding to the left and right eyes by separating them with a spectacle-like filter system worn by an observer.
また、表示用液晶パネルに光の透過領域と遮断領域とが交互にストライプ状に形成された視差バリアを組み合わせることにより、表示用液晶パネルが表示する右眼用画像及び左眼用画像のそれぞれに対して視差バリアによって特定の視野角を与え、空間内の特定の観察領域からであれば、左右のそれぞれの目に対応する像が視認され、観察者がフィルタシステム等の視覚的補助具を使用しなくても3D表示を認識できるようにする技術もある。 In addition, by combining the display liquid crystal panel with a parallax barrier in which light transmission regions and light blocking regions are alternately formed in stripes, each of the right-eye image and the left-eye image displayed on the display liquid crystal panel is displayed. On the other hand, a specific viewing angle is given by a parallax barrier, and if it is from a specific observation area in the space, images corresponding to the left and right eyes are visually recognized, and the observer uses a visual aid such as a filter system. There is also a technology that makes it possible to recognize a 3D display without having to.
このような視差バリアを設けた液晶表示装置は、特許文献1に開示されている。なお、上記特許文献1では、視差バリアとしてパターン化位相差板を用いた構成が開示されている。 A liquid crystal display device provided with such a parallax barrier is disclosed in Patent Document 1. In Patent Document 1, a configuration using a patterned retardation plate as a parallax barrier is disclosed.
特許文献2には、視差バリアの機能の有効/無効を切り替える手段をスイッチング液晶層等で構成することにより、3D表示と2D表示(平面表示)とを電気的に切り替えることができる液晶表示装置、つまり、スイッチング液晶層の機能を有効にしたときに3D表示を行う一方、視差バリアの機能を無効としたときに2D表示を行う液晶表示装置が開示されている。 Patent Document 2 discloses a liquid crystal display device that can electrically switch between 3D display and 2D display (planar display) by configuring a switching liquid crystal layer or the like as a means for switching the parallax barrier function between valid and invalid, That is, a liquid crystal display device that performs 3D display when the function of the switching liquid crystal layer is enabled and performs 2D display when the function of the parallax barrier is disabled is disclosed.
このように、表示用液晶パネルと視差バリアとを組合せることによって3D表示する技術は公知である。 As described above, a technique for performing 3D display by combining a display liquid crystal panel and a parallax barrier is known.
また、特許文献3には、上述したような2D表示及び3D表示が可能な液晶表示装置、つまり、2D/3D切替型の液晶表示装置であって、TFT等による表示用液晶パネルとパターン化された視差バリアを含むスイッチング液晶パネルとの2つのパネルで構成されたものが開示されている。 Patent Document 3 describes a liquid crystal display device capable of 2D display and 3D display as described above, that is, a 2D / 3D switching type liquid crystal display device, which is patterned with a display liquid crystal panel using TFTs or the like. And a switching liquid crystal panel including a parallax barrier is disclosed.
表示用液晶パネルとスイッチング液晶パネルとの2つのパネルで構成された上記の2D/3D切替型表示用液晶パネルは、それらのパネルが紫外線硬化型樹脂や両面テープといった接着剤で貼り合わされたものとなっている。但し、一般には、両者の貼り合わせには、表示用液晶パネルのアクティブエリアとスイッチング液晶パネルのアクティブエリアとの間に高精度の位置合わせが必要であることから樹脂系材料の接着剤が用いられる。具体的には、例えば、表示用液晶パネルとスイッチング液晶パネルとを紫外線硬化型樹脂からなる接着剤を介して貼り合わせ、位置合わせ後に外側から紫外線照射して接着剤を硬化させることで両パネルを貼り合わせるということが行われる。
ところで、図4に示すように、表示用液晶パネル110’にスイッチング液晶パネル120’を貼り合せる場合、表示用液晶パネル110’の背面の接着面に偏光板115’が貼設されているため、両パネル間の接着層130’には、偏光板115’に対応した薄肉の中央部分(領域a)と偏光板115’の外側に対応した厚肉の外周部分(領域b)とが形成されることとなる。具体的には、例えば、厚さ250μmの偏光板115’が背面に貼設された表示用液晶パネル110’とスイッチング液晶パネル120’とを接着剤で貼り合わせ、そのときの偏光板115’に対応した中央部分での接着剤厚さを50μmとした場合、偏光板115’の外側に対応した外周部分での接着剤厚さは300μm(250μm+50μm)となる。
Incidentally, as shown in FIG. 4, when the switching
そして、これらに紫外線を照射すると接着剤が硬化して接着層130’が形成されるが、偏光板115’に対応した薄肉の中央部分よりも偏光板115’の外側に対応した厚肉の外周部分の方が大きく収縮する。上記の具体例では、接着剤の硬化収縮率が6%であったとすると、偏光板115’に対応した厚さ50μmの中央部分の厚みは50μm−50μm×6%=47μmとなって3μm収縮するのに対し、偏光板115’の外側に対応した厚さ300μmの外周部分の厚みは300μm−300μm×6%=282μmとなって18μm収縮する。つまり、偏光板115’に対応した中央部分よりも偏光板115’の外側に対応した外周部分の方が15μmだけ大きく収縮する。このように接着層130’の中央部分と外周部分との不均一な収縮が生じると、接着層130’に内部応力が発生し、それが表示用液晶パネル110’に作用することにより液晶セル厚が影響を受けて画面周縁部分に表示ムラが生じ、表示品位が著しく低いものとなる。このことは、特に、液晶セル厚の変化に敏感で表示ムラの出やすい半透過半反射表示型の液晶表示装置で顕著である。また、高温・高湿雰囲気において特に上記の表示ムラの発生が顕著であり、液晶表示装置としての信頼性としても問題がある。
When these are irradiated with ultraviolet rays, the adhesive is cured and an
これに対し、硬化収縮率の小さい接着剤を用いればよいが、アクリル系接着剤で6%が一般的な限界であり、エポキシ系接着剤では4%も可能であるものの、根本的な解決にはならない。 On the other hand, an adhesive with a low cure shrinkage rate may be used, but 6% is a general limit for acrylic adhesives and 4% is possible for epoxy adhesives, but it is a fundamental solution. Must not.
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、偏光板が設けられた表示用液晶パネルの背面に接着層を介してパネル部材が貼設されていても、表示ムラの発生が抑制される液晶表示装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of such points, and the object of the present invention is that even if a panel member is attached to the back surface of a display liquid crystal panel provided with a polarizing plate via an adhesive layer, An object of the present invention is to provide a liquid crystal display device in which the occurrence of display unevenness is suppressed.
上記の目的を達成する本発明は、表示用液晶パネルと、該表示用液晶パネルに貼設された偏光板が埋設されるように設けられた接着層を介して貼設されたパネル部材と、を備えた液晶表示装置であって、
上記接着層は、その23℃における貯蔵弾性率が1.0×103〜1.0×106Paである光硬化性の架橋硬化型樹脂で形成されていると共に、上記偏光板に対応する薄肉の中央部分と、該偏光板の外側に対応する厚肉の外周部分とを有する、ことを特徴とする。
The present invention to achieve the above object, a display by entering the liquid crystal panel, and affixed to a panel member through an adhesive layer polarizing plate affixed to the display liquid crystal panel is provided so as to be embedded A liquid crystal display device comprising:
The adhesive layer, together with the storage modulus at the 23 ° C. is formed at 1.0 × 10 3 ~1.0 × photocurable the cross-linkable resin is 10 6 Pa, corresponding to the polarizing plate It has a thin central portion and a thick outer peripheral portion corresponding to the outside of the polarizing plate .
上記の構成によれば、架橋硬化型樹脂で形成された接着層の23℃における貯蔵弾性率が1.0×103〜1.0×106Paであるので、仮に硬化時に偏光板に対応した中央部分とその外側の外周部分とで不均一な収縮が生じて接着層に内部応力が生じても、接着層の弾性によってそれが吸収される。そのため、表示用液晶パネルに作用する接着層の内部応力の液晶セル厚に及ぶ影響は小さく、画面周縁部分への表示ムラの発生が抑止される。つまり、従来のように、接着層の内部応力が表示用液晶パネルに作用し、それによって液晶セル厚が影響を受けて画面周縁部分に著しい表示ムラが生じるということがない。 According to said structure, since the storage elastic modulus in 23 degreeC of the contact bonding layer formed with cross-linking curable resin is 1.0 * 10 < 3 > -1.0 * 10 < 6 > Pa, it corresponds to a polarizing plate at the time of hardening temporarily. Even if the non-uniform shrinkage occurs between the center portion and the outer peripheral portion outside the center portion and internal stress is generated in the adhesive layer, it is absorbed by the elasticity of the adhesive layer. Therefore, the influence of the internal stress of the adhesive layer acting on the display liquid crystal panel on the thickness of the liquid crystal cell is small, and the occurrence of display unevenness in the peripheral portion of the screen is suppressed. That is, unlike the prior art, the internal stress of the adhesive layer does not act on the liquid crystal panel for display, thereby preventing the thickness of the liquid crystal cell from being affected and causing significant display unevenness at the periphery of the screen.
ここで、接着層の23℃における貯蔵弾性率が1.0×103よりも低いと接着性能を維持できない可能性がある。一方、接着層の23℃における貯蔵弾性率が1.0×106よりも高いと接着層に生じる内部応力の十分に吸収することができない。接着層に生じる内部応力の吸収という観点から考えれば、接着層の23℃における貯蔵弾性率は1.0×105Pa以下であることが望ましい。 Here, if the storage elastic modulus at 23 ° C. of the adhesive layer is lower than 1.0 × 10 3 , the adhesive performance may not be maintained. On the other hand, if the storage elastic modulus at 23 ° C. of the adhesive layer is higher than 1.0 × 10 6 , the internal stress generated in the adhesive layer cannot be sufficiently absorbed. From the viewpoint of absorption of internal stress generated in the adhesive layer, the storage elastic modulus at 23 ° C. of the adhesive layer is preferably 1.0 × 10 5 Pa or less.
本発明では、上記パネル部材としては、特に限定されるものではないが、例えば、2次元表示モードと3次元表示モードとを切り替えるためのスイッチング液晶パネルを挙げることができる。 In the present invention, the panel member is not particularly limited, and examples thereof include a switching liquid crystal panel for switching between a two-dimensional display mode and a three-dimensional display mode.
液晶セル厚の変化に敏感で表示ムラが比較的出やすいということから、本発明は、上記表示用液晶パネルが半透過半反射表示型である場合に特に有効である。 The present invention is particularly effective when the display liquid crystal panel is a transflective display type because it is sensitive to changes in the thickness of the liquid crystal cell and display irregularities are relatively likely to occur.
以上説明したように、本発明によれば、光硬化性の架橋硬化型樹脂で形成された接着層の23℃における貯蔵弾性率が1.0×103〜1.0×106Paであるので、表示用液晶パネルに作用する接着層の内部応力の液晶セル厚に及ぶ影響は小さく、画面周縁部分への表示ムラの発生を抑止することができる。 As described above, according to the present invention, the storage modulus at 23 ° C. of the formed by photocuring of the cross-linkable resin adhesive layer is 1.0 × 10 3 ~1.0 × 10 6 Pa Therefore, the influence of the internal stress of the adhesive layer acting on the display liquid crystal panel on the thickness of the liquid crystal cell is small, and the occurrence of display unevenness in the peripheral portion of the screen can be suppressed.
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, this invention is not limited to the following embodiment.
図1は、本実施の形態に係る2D/3D表示切替型液晶表示装置の表示パネルモジュール100の概略構成を示す。
FIG. 1 shows a schematic configuration of a
この表示パネルモジュール100は、表示用液晶パネル110と、その裏面に接着層130を介して貼設されたスイッチング液晶パネル120と、を備えている。
The
表示用液晶パネル110は、アクティブマトリクス駆動型のものであって、相互に対向するように設けられて周縁がシール材で貼り合わされた前面側の対向基板111及び背面側のアクティブマトリクス基板112と、それらの間に狭持されるように設けられた液晶層113と、を有している。
The display
対向基板111には、内側である液晶層113側に共通電極が設けられている。また、外側である前面側の中央部分に第1偏光板114が貼設されている。
The counter substrate 111 is provided with a common electrode on the inner liquid crystal layer 113 side. Moreover, the 1st polarizing
アクティブマトリクス基板112には、内側である液晶層113側に格子を形成するようにゲート線及びソース線が設けられていると共に、各交差部にスイッチング素子としての薄膜トランジスタ(TFT)を介して画素電極が設けられている。また、外側である背面側の中央部分に第2偏光板115が貼設されている。さらに、FPC(Flexible Printed Circuits)等の配線基板140が接続されており、これを介して所定の信号をゲート線やソース線に送るようになっている。
The active matrix substrate 112 is provided with a gate line and a source line so as to form a lattice on the inner liquid crystal layer 113 side, and a pixel electrode via a thin film transistor (TFT) as a switching element at each intersection. Is provided. In addition, a second polarizing
液晶層113は、例えば、TN(Twisted Nematic)液晶層によって構成されている。 The liquid crystal layer 113 is constituted by, for example, a TN (Twisted Nematic) liquid crystal layer.
この表示用液晶パネル110は、1つの画素電極によって1つの画素が規定され、各画素毎に、画素電極と対向電極との間の印加電圧により液晶層113の液晶分子の配向状態を変調させ、表示すべき画像に対応して光の透過度を調整する。つまり、表示用液晶パネル110は、画像データに応じた表示画面を生成するための表示画像生成手段を構成している。
In this display
表示用液晶パネル110は、各画素電極がITO(Indium Tin Oxide)などで形成された透明電極のものであっても、また、各画素電極の一部分が透明電極であり且つその他の部分がアルミニウムなどで形成された反射電極であるもの、つまり、半透過半反射表示型のものであってもよい。
The display
図2は、スイッチング液晶パネル120を示す。
FIG. 2 shows the switching
スイッチング液晶パネル120は、相互に対向するように設けられて周縁がシール材で貼り合わされた前面側の駆動側基板121及び背面側の対向基板122と、それらの間に狭持されるように設けられた液晶層123と、を有している。
The switching
駆動側基板121及び対向基板122のそれぞれには、内側である液晶層123側に透明電極が設けられている。また、対向基板122には、外側である背面側に、表示用液晶パネル110の第2偏光板115と透過軸が一致するように第3偏光板が貼設されている。さらに、FPC(Flexible Printed Circuits)等の配線基板150が接続されており、これを介して所定の信号を透明電極に送るようになっている。
Each of the driving
液晶層123には、屈折率等方性の透光性樹脂で形成された等方性領域124と屈折率異方性の液晶で形成された異方性領域125とが交互にストライプを形成するように設けられている。
In the
このスイッチング液晶パネル120は、液晶層123のうち屈折率等方性の透光性樹脂で形成された等方性領域124については、第3偏光板を透過した直線偏光をそのまま透過させるが、屈折率異方性の液晶で形成された異方性領域125については、液晶層123への印加電圧によって液晶分子の配向状態を変調させて直線偏光の偏光状態を変化させる。具体的には、異方性領域125では、液晶層123の液晶分子が平行配向又はTN配向の場合には電圧印加時、垂直配向の場合には電圧無印加時に、液晶分子は基板に対して立ち上がるので、液晶層123の屈折率異方性が直線偏光に影響を及ぼさず、等方性領域124と同様に、第3偏光板を透過した直線偏光をそのまま透過させる。一方、液晶層123の液晶分子が平行配向又はTN配向の場合には電圧無印加時、垂直配向の場合には電圧印加時に、液晶層123の屈折率異方性が直線偏光に影響を与え、第3偏光板を透過した直線偏光の偏光状態を変化させて透過させる。
In this switching
以上の構成において、この表示パネルモジュール100では、スイッチング液晶パネル120の異方性領域125で直線偏光の偏光状態を変化させない場合には、図3(a)に示すように、等方性領域124及び異方性領域125のいずれを透過した直線偏光も表示用液晶パネル110に入射されるが、そのときに観察者の左右の目に同一の光が届くように設定され、それによって2次元画像が観察されるようになっている。一方、スイッチング液晶パネル120の異方性領域125で直線偏光の偏光状態を変化させる場合には、図3(b)に示すように、異方性領域125を透過した直線偏光は第2偏光板115を透過できないために遮光され、等方性領域124を透過した直線偏光のみが表示用液晶パネル110に入射されるが、そのときに観察者の左右の目にそれぞれに異なる光が届き、しかも、右眼には表示用液晶パネル110に表示された右眼用画像及び左眼には表示用液晶パネル110に表示された左眼用画像がそれぞれ観察されるように視野角などが設定され、それによって3次元画像が観察されるようになっている。つまり、スイッチング液晶パネル120の異方性領域125が視差バリアを構成しており、このON/OFFを切り替えることにより、2次元表示と3次元表示とを切り替えることができるようになっている。
In the above configuration, in the
表示用液晶パネル110とスイッチング液晶パネル120との間の接着層130は、表示用液晶パネル110の背面の中央部分に貼設された第2偏光板115を埋設するように設けられている。接着層130は、紫外線硬化性などの光硬化性であって、透明及び光学等方性の架橋硬化型樹脂で形成されており、それをフィルムとして昇温速度3℃/min、周波数2.5Hzとして粘弾性特性を計測したときにおける、その23℃における貯蔵弾性率(動的弾性率)が1.0×103〜1.0×106Pa(好ましくは1.0×103〜1.0×105Pa)である。この接着層130は、表示用液晶パネル110の裏面、及び/又は、スイッチング液晶パネル120の前面に光硬化性の架橋硬化型樹脂の接着剤を塗布して貼り合わせた後に、その外側から紫外線等の光を照射することにより形成される。このように、接着剤が光硬化性の架橋硬化型樹脂で形成されているので、表示用液晶パネル110とスイッチング液晶パネル120との接着作業の作業性が極めて優れる。ここで、接着層130を形成する架橋硬化型樹脂として、具体的には、ウレタンアクリレートオリゴマー、アクリル酸エステルを含有したアクリル系樹脂を挙げることができる。
The
そして、このような表示パネルモジュール100は、ドライバ、バックライト等のその他の部品と共にケースに収容されて2D/3D表示切替型液晶表示装置に構成される。
Such a
以上の構成の2D/3D表示切替型液晶表示装置によれば、架橋硬化型樹脂で形成された接着層130の23℃における貯蔵弾性率が1.0×103〜1.0×106Paであるので、仮に硬化時に第2偏光板115に対応した中央部分とその外側の外周部分とで不均一な収縮が生じて接着層130に内部応力が生じても、接着層130の弾性によってそれが吸収されるため、表示用液晶パネル110に作用する接着層130の内部応力の液晶セル厚に及ぶ影響は小さく、画面周縁部分の表示ムラの発生が抑止される。特に、このような作用効果は、液晶セル厚の変化に敏感で表示ムラが出やすいということから、画素電極が透明電極と反射電極とで形成され、表示用液晶パネル110が半透過半反射表示型である場合に顕著となる。従って、これによれば、従来のように、接着層130の内部応力が表示用液晶パネル110に作用し、それによって液晶セル厚が影響を受けて画面周縁部分に著しい表示ムラが生じるということがない。
According to the 2D / 3D display switching type liquid crystal display device having the above configuration, the storage elastic modulus at 23 ° C. of the
なお、上記実施形態では、表示用液晶パネル110の背面にスイッチング液晶パネル120を貼設したものとしたが、特にこれに限定されるものではなく、表示用液晶パネル110の背面にその他のパネル部材を貼設したものであってもよい。
In the above embodiment, the switching
また、上記実施形態では、アクティブマトリクス駆動型で、TN型の表示用液晶パネル110としたが、特にこれに限定されるものではなく、表示画面を生成する機能を有するものであれば、表示方式がSTN方式のものであっても、駆動方式がパッシブマトリクス駆動のものであってもよい。
In the above embodiment, the active matrix drive type TN type display
以下に実際に行った試験評価について説明する。 The test evaluation actually performed will be described below.
(試験評価サンプル)
<表示用液晶パネル>
パネル両側のそれぞれの中央部分に偏光板が貼設された一般的なアクティブマトリクス型の半透過半反射表示型の表示用液晶パネルを4枚準備した。なお、半透過半反射表示型のものを用いたのは、液晶セル厚の変化に敏感で表示ムラが生じやすいからである。
(Test evaluation sample)
<LCD panel for display>
Four general active matrix type transflective display type liquid crystal display panels each having a polarizing plate attached to the center of each side of the panel were prepared. The reason why the transflective display type is used is that it is sensitive to changes in the thickness of the liquid crystal cell and display unevenness is likely to occur.
<スイッチング液晶パネル>
以下のようにして製造したスイッチング液晶パネルを4枚準備した。
<Switching LCD panel>
Four switching liquid crystal panels manufactured as follows were prepared.
まず、ITOで被覆されたガラス基板上に、スペーサ用ネガレジスト(日本合成ゴム株式会社製 商品名:JNPC−77)の溶液をスピンコーターにて2000rpmで1分間回転させることにより塗布した。 First, a solution of a negative resist for spacer (trade name: JNPC-77 manufactured by Nippon Synthetic Rubber Co., Ltd.) was applied on a glass substrate coated with ITO by rotating it at 2000 rpm for 1 minute with a spin coater.
次に、ガラス基板をクリーンオーブンにて120℃で10分間の仮焼成を行い、スペーサ内の残留溶媒を除去した。 Next, the glass substrate was calcined at 120 ° C. for 10 minutes in a clean oven to remove the residual solvent in the spacer.
次に、等方性領域となる所望の透光性樹脂パターンが形成されるように、フォトマスクを用いて露光を行った。このとき、露光量200mJの条件で紫外線を露光し、30℃のNaOHの2%水溶液で1分間の現像を行った。 Next, it exposed using the photomask so that the desired translucent resin pattern used as an isotropic area | region may be formed. At this time, ultraviolet rays were exposed under the condition of an exposure amount of 200 mJ, and development was performed with a 2% aqueous solution of NaOH at 30 ° C. for 1 minute.
次に、ポリアミック酸からなる配向膜を成膜し、クリーンオーブンにて250℃で30分間の焼成を行った。 Next, an alignment film made of polyamic acid was formed and baked at 250 ° C. for 30 minutes in a clean oven.
次に、焼成された配向膜をラビングすることにより所望の配向方向となるように配向処理を施して下側基板を作製した。 Next, an alignment treatment was performed so as to obtain a desired alignment direction by rubbing the baked alignment film, thereby preparing a lower substrate.
下側基板と同様に上側基板1を作製した。 The upper substrate 1 was produced in the same manner as the lower substrate.
次に、枠状のシール形状がパターニングされたスクリーン版を用いて、上側基板に周辺シール材(三井化学株式会社製 商品名:XN−21S)を形成した。 Next, a peripheral sealing material (trade name: XN-21S manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.) was formed on the upper substrate using a screen plate in which a frame-like seal shape was patterned.
次に、クリーンオーブンにて100℃で30分の加熱を行い、シール材内の残留溶媒を除去した。 Next, heating was performed at 100 ° C. for 30 minutes in a clean oven to remove the residual solvent in the sealing material.
次に、上側及び下側基板を貼り合わせた後に200℃で60分間の焼成を行った。 Next, after bonding the upper and lower substrates, baking was performed at 200 ° C. for 60 minutes.
次に、貼り合わせられた上側及び下側基板の間隙に液晶材料を注入して視差バリアとなる液晶層を形成すると共に、両側にそれぞれ偏光板を貼設し、スイッチング液晶パネルを製造した。なお、誘電率異方性が正の液晶材料を用いて平行(ホモジニアス)配向の液晶層を形成した。この液晶層は、電圧無印加時においてλ/2のレタデーションを有する。また、偏光板それぞれの透過軸方向を互いに略平行になるように設定した。さらに、液晶層の配向方向を偏光板の透過軸方向に対して45°に設定した。 Next, a liquid crystal material was injected into the gap between the bonded upper and lower substrates to form a liquid crystal layer serving as a parallax barrier, and polarizing plates were bonded to both sides to manufacture a switching liquid crystal panel. A parallel (homogeneous) liquid crystal layer was formed using a liquid crystal material having positive dielectric anisotropy. This liquid crystal layer has a retardation of λ / 2 when no voltage is applied. Further, the transmission axis directions of the polarizing plates were set to be substantially parallel to each other. Further, the alignment direction of the liquid crystal layer was set to 45 ° with respect to the transmission axis direction of the polarizing plate.
<両パネルの貼り合わせ>
硬化後の23℃における貯蔵弾性率がそれぞれ1.0×105Pa、1.0×106Pa、1.0×107Pa及び1.0×108Paである4種のアクリル系の紫外線硬化型樹脂接着剤を用いて上記表示用液晶パネルと上記スイッチング液晶パネルとを貼り合わせた。このとき、表示用液晶パネルの背面側の偏光板が紫外線硬化型樹脂接着剤に埋設されるようにした。なお、用いたアクリル系の紫外線硬化型樹脂接着剤は、具体的には、ウレタンアクリレートオリゴマー、アクリル酸エステルを含有したアクリル系樹脂である。
<Bonding of both panels>
Four types of acrylic resins having storage elastic modulus at 23 ° C. after curing of 1.0 × 10 5 Pa, 1.0 × 10 6 Pa, 1.0 × 10 7 Pa, and 1.0 × 10 8 Pa, respectively. The display liquid crystal panel and the switching liquid crystal panel were bonded together using an ultraviolet curable resin adhesive. At this time, the polarizing plate on the back side of the display liquid crystal panel was embedded in the ultraviolet curable resin adhesive. The acrylic ultraviolet curable resin adhesive used is specifically an acrylic resin containing a urethane acrylate oligomer and an acrylate ester.
次に、紫外線照射機(メタルハライドランプ)により光量1000mJの紫外線を照射して紫外線硬化型樹脂接着剤を硬化させることにより接着層を形成し、これによって両パネルを接着した表示パネルモジュールを作製した。接着層の貯蔵弾性率の低いものから順にサンプル1〜4とした。 Next, an adhesive layer was formed by irradiating an ultraviolet ray with a light quantity of 1000 mJ by an ultraviolet irradiator (metal halide lamp) to cure the ultraviolet curable resin adhesive, thereby producing a display panel module in which both panels were bonded. Samples 1 to 4 were prepared in order from the one having the lowest storage elastic modulus of the adhesive layer.
(試験評価方法)
サンプル1〜4の4種の表示パネルモジュールのそれぞれにドライバ、バックライト等を取り付けて画像を表示させ、表示ムラレベルを目視にて評価した。
(Test evaluation method)
A driver, a backlight and the like were attached to each of the four display panel modules of Samples 1 to 4 to display images, and the display unevenness level was visually evaluated.
また、サンプル1〜4の4種の表示パネルモジュールのそれぞれを温度70℃の乾燥雰囲気下に100時間、250時間及び500時間保持した後にドライバ、バックライト等を取り付けて画像を表示させ、表示ムラレベルを目視にて評価した。 In addition, after holding each of the four display panel modules of Samples 1 to 4 in a dry atmosphere at a temperature of 70 ° C. for 100 hours, 250 hours, and 500 hours, a driver, a backlight, and the like are attached to display an image, and display unevenness level Was visually evaluated.
さらに、サンプル1〜4の4種の表示パネルモジュールのそれぞれを温度45℃、湿度95%の雰囲気下に100時間、250時間及び500時間保持した後にドライバ、バックライト等を取り付けて画像を表示させ、表示ムラレベルを目視にて評価した。 Furthermore, after holding each of the four types of display panel modules of Samples 1 to 4 in an atmosphere of 45 ° C. and 95% humidity for 100 hours, 250 hours and 500 hours, a driver, a backlight, etc. are attached to display an image. The display unevenness level was visually evaluated.
ここで、表示ムラレベルは、表示ムラのない状態を0レベルとし、表示ムラの最も著しい状態を4レベルとした5段階で評価した。実用性の観点からは、0レベルのものと1レベルのものとが合格レベルである。 Here, the display unevenness level was evaluated in five stages, with the state having no display unevenness being 0 level and the state having the most significant display unevenness being 4 levels. From the viewpoint of practicality, the 0 level and the 1 level are acceptable levels.
(試験評価結果)
試験評価の結果を表1及び表2に示す。
(Test evaluation results)
Tables 1 and 2 show the results of the test evaluation.
表1及び2によれば、高温度、或いは、高湿度の環境下での保持の如何に関わらず、接着層の貯蔵弾性率がそれぞれ1.0×105Pa及び1.0×106Paであるサンプル1及び2では良好な画像表示が得られるのに対し、接着層の貯蔵弾性率がそれぞれ1.0×107Pa及び1.0×108Paであるサンプル3及び4では表示ムラが著しいということが分かる。これらの結果は、サンプル1及び2では、接着層の貯蔵弾性率が低いので、硬化時に偏光板に対応した中央部分とその外側の外周部分とで不均一な収縮が生じて接着層に内部応力が生じても、接着層の弾性によってそれが吸収されるのに対し、サンプル3及び4では、接着層の貯蔵弾性率が高いので、接着層に生じた内部応力が吸収されないため、それが液晶セル厚に影響を及ぼすためであると考えられる。 According to Tables 1 and 2, the storage elastic modulus of the adhesive layer is 1.0 × 10 5 Pa and 1.0 × 10 6 Pa, respectively, regardless of whether it is held in a high temperature or high humidity environment. In Samples 1 and 2, which are good image displays, sample 3 and 4 in which the storage elastic modulus of the adhesive layer is 1.0 × 10 7 Pa and 1.0 × 10 8 Pa, respectively, display unevenness It can be seen that is remarkable. These results show that in Samples 1 and 2, the storage elastic modulus of the adhesive layer is low, and therefore, during the curing, uneven shrinkage occurs in the central portion corresponding to the polarizing plate and the outer peripheral portion on the outer side, and internal stress is applied to the adhesive layer. Is absorbed by the elasticity of the adhesive layer, whereas in Samples 3 and 4, since the storage elastic modulus of the adhesive layer is high, the internal stress generated in the adhesive layer is not absorbed. This is thought to be due to the effect on cell thickness.
また、1.0×103Pa以下の接着層は測定機評価領域外であったため検討していないが、かかる接着層では、接着性能への支障が考えられる。 In addition, an adhesive layer of 1.0 × 10 3 Pa or less was not examined because it was out of the measuring machine evaluation area, but such an adhesive layer is considered to hinder adhesive performance.
以上の結果より、23℃における貯蔵弾性率が1.0×103〜1.0×106Paである架橋硬化型樹脂で接着層を形成するのがよく、サンプル1では表示ムラがレベル0であることから1.0×105Pa以下のものとするのがより好ましい。 From the above results, it is preferable to form the adhesive layer with a cross-linking curable resin having a storage elastic modulus at 23 ° C. of 1.0 × 10 3 to 1.0 × 10 6 Pa. Therefore, it is more preferably 1.0 × 10 5 Pa or less.
本発明は、表示用液晶パネルと、該表示用液晶パネルに貼設された偏光板が埋設されるように設けられた接着層を介して貼設されたパネル部材と、を備えた液晶表示装置に有用である。 The present invention relates to a liquid crystal display comprising a display by entering the liquid crystal panel, and affixed to a panel member through an adhesive layer polarizing plate affixed to the display liquid crystal panel is provided so as to be embedded, the Useful for equipment.
100 表示パネルモジュール
110,110’ 表示用液晶パネル
111 対向基板
112 アクティブマトリクス基板
113 液晶層
114 第1偏光板
115,115’ (第2)偏光板
120,120’ スイッチング液晶パネル
121 駆動側基板
122 対向基板
123 液晶層
124 等方性領域
125 異方性領域
130,130’ 接着層
140,150 配線基板
100
Claims (4)
上記接着層は、その23℃における貯蔵弾性率が1.0×103〜1.0×106Paである光硬化性の架橋硬化型樹脂で形成されていると共に、上記偏光板に対応する薄肉の中央部分と、該偏光板の外側に対応する厚肉の外周部分とを有する、ことを特徴とする液晶表示装置。 A display by entering the liquid crystal panel, a liquid crystal display device provided with a stuck panels member via an adhesive layer polarizing plate affixed to the display liquid crystal panel is provided so as to be embedded ,
The adhesive layer, together with the storage modulus at the 23 ° C. is formed at 1.0 × 10 3 ~1.0 × photocurable the cross-linkable resin is 10 6 Pa, corresponding to the polarizing plate A liquid crystal display device comprising a thin central portion and a thick outer peripheral portion corresponding to the outside of the polarizing plate .
上記接着層は、その23℃における貯蔵弾性率が1.0×105Pa以下である、液晶表示装置。 The liquid crystal display device according to claim 1,
The adhesive layer is a liquid crystal display device whose storage elastic modulus at 23 ° C. is 1.0 × 10 5 Pa or less.
上記パネル部材は、2次元表示モードと3次元表示モードとを切り替えるためのスイッチング液晶パネルである、液晶表示装置。 The liquid crystal display device according to claim 1,
The liquid crystal display device, wherein the panel member is a switching liquid crystal panel for switching between a two-dimensional display mode and a three-dimensional display mode.
上記表示用液晶パネルが半透過半反射表示型である、液晶表示装置。 The liquid crystal display device according to claim 1,
A liquid crystal display device, wherein the display liquid crystal panel is a transflective display type.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004190987A JP4370207B2 (en) | 2004-06-29 | 2004-06-29 | Liquid crystal display |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004190987A JP4370207B2 (en) | 2004-06-29 | 2004-06-29 | Liquid crystal display |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006011212A JP2006011212A (en) | 2006-01-12 |
JP4370207B2 true JP4370207B2 (en) | 2009-11-25 |
Family
ID=35778530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004190987A Expired - Fee Related JP4370207B2 (en) | 2004-06-29 | 2004-06-29 | Liquid crystal display |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4370207B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103443841A (en) * | 2011-03-28 | 2013-12-11 | 夏普株式会社 | Display device |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007007543A1 (en) * | 2005-07-11 | 2007-01-18 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device |
KR101379126B1 (en) * | 2006-07-14 | 2014-03-28 | 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 | Resin composition and display apparatus |
KR101702248B1 (en) * | 2007-04-03 | 2017-02-03 | 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 | Method for manufacturing image display |
JP5298605B2 (en) * | 2007-04-03 | 2013-09-25 | デクセリアルズ株式会社 | Manufacturing method of image display device |
KR101445897B1 (en) | 2007-04-04 | 2014-09-29 | 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 | Method for manufacturing image display |
JP5401824B2 (en) * | 2007-04-09 | 2014-01-29 | デクセリアルズ株式会社 | Image display device |
KR101498309B1 (en) * | 2007-04-09 | 2015-03-03 | 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 | image display device |
JP2009186957A (en) * | 2007-04-09 | 2009-08-20 | Sony Chemical & Information Device Corp | Resin composition and display device |
TWI399288B (en) * | 2007-04-09 | 2013-06-21 | Dexerials Corp | Resin composition and display device |
JP5470735B2 (en) | 2007-04-10 | 2014-04-16 | デクセリアルズ株式会社 | Manufacturing method of image display device |
JP2009186962A (en) * | 2007-07-17 | 2009-08-20 | Sony Chemical & Information Device Corp | Display device manufacturing method |
JP5343391B2 (en) | 2007-07-17 | 2013-11-13 | デクセリアルズ株式会社 | Resin composition and image display device |
JP5291973B2 (en) | 2007-07-17 | 2013-09-18 | デクセリアルズ株式会社 | Manufacturing method of display device |
CN101743507B (en) | 2007-07-17 | 2014-03-05 | 迪睿合电子材料有限公司 | Image display device and method for manufacturing same |
JP4711354B2 (en) * | 2007-07-17 | 2011-06-29 | ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 | Manufacturing method of image display device |
JP2009098511A (en) * | 2007-10-18 | 2009-05-07 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | Display device |
JP5426127B2 (en) * | 2008-09-12 | 2014-02-26 | 株式会社東芝 | Flexible display device |
KR101324436B1 (en) | 2010-04-02 | 2013-10-31 | 엘지디스플레이 주식회사 | Stereoscopic image display device, mother substrate for the stereoscopic image display device, and fabricating method of the mother substrate |
KR101763936B1 (en) * | 2010-08-04 | 2017-08-02 | 엘지디스플레이 주식회사 | Display Device |
JP5178811B2 (en) * | 2010-12-10 | 2013-04-10 | 株式会社有沢製作所 | Stereoscopic image display device |
US9389447B2 (en) | 2011-05-09 | 2016-07-12 | Sharp Kabushiki Kaisha | Panel composite body, display device and panel composite body manufacturing method |
JP4968755B1 (en) * | 2012-01-17 | 2012-07-04 | サン工業株式会社 | Display protective plate manufacturing method |
JP5781964B2 (en) * | 2012-03-13 | 2015-09-24 | 株式会社ジャパンディスプレイ | DISPLAY DEVICE, ELECTRONIC DEVICE, AND DISPLAY DEVICE MANUFACTURING METHOD |
KR20140065216A (en) | 2012-11-21 | 2014-05-29 | 삼성디스플레이 주식회사 | Liquid crystal lens panel and method of manufacturing display device using the same |
-
2004
- 2004-06-29 JP JP2004190987A patent/JP4370207B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103443841A (en) * | 2011-03-28 | 2013-12-11 | 夏普株式会社 | Display device |
CN103443841B (en) * | 2011-03-28 | 2015-12-09 | 夏普株式会社 | Display device |
US9268175B2 (en) | 2011-03-28 | 2016-02-23 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006011212A (en) | 2006-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4370207B2 (en) | Liquid crystal display | |
TWI232677B (en) | Liquid crystal display panel and liquid crystal display device | |
US7697105B2 (en) | Display device including a parallax barrier | |
KR101689780B1 (en) | Retardation element and display | |
JP5679308B2 (en) | Illumination device and display device | |
JP5813434B2 (en) | Liquid crystal display | |
US20130229595A1 (en) | Display panel and display unit | |
TWI504935B (en) | Optical filter and stereoscopic image display device including the same | |
WO2004029700A1 (en) | Patterning phase difference plate, production method for patterning phase difference plate, 2d/3d switching type liquid crystal display panel, and 2d/3d switching type liquid crystal display unit | |
JP5536506B2 (en) | Liquid crystal display | |
US20110025833A1 (en) | 3d image display device | |
KR102364637B1 (en) | Liquid Crystal Display Device | |
JP2013015740A (en) | Liquid crystal display device | |
JP3068400B2 (en) | Manufacturing method of liquid crystal display device | |
JP2012179878A (en) | Optical laminated body, method for manufacturing the same, and display unit | |
JP2004279946A (en) | 2d/3d switching type liquid crystal display panel and 2d/3d switching type liquid crystal display device | |
TWI719194B (en) | Liquid crystal display device | |
KR20110137246A (en) | Stereoscopic image observation optical-element, stereoscopic image observation glasses, and stereoscopic image display system | |
JP2004287408A (en) | Liquid crystal display panel, liquid crystal display device, and method for manufacturing liquid crystal display panel | |
JP2006011038A (en) | Liquid crystal display | |
JP2013101262A (en) | Laminate, method for manufacturing the same, and display | |
US20190285924A1 (en) | Liquid crystal display device | |
JP2015045695A (en) | Optical film and liquid crystal display device | |
JP2629448B2 (en) | Liquid crystal panel manufacturing method | |
KR101896546B1 (en) | 3 dimensional stereography image display device and method of fabricating the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090512 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090804 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |