JP4314379B2 - Traffic concentration reduction method using pager - Google Patents
Traffic concentration reduction method using pager Download PDFInfo
- Publication number
- JP4314379B2 JP4314379B2 JP2000221843A JP2000221843A JP4314379B2 JP 4314379 B2 JP4314379 B2 JP 4314379B2 JP 2000221843 A JP2000221843 A JP 2000221843A JP 2000221843 A JP2000221843 A JP 2000221843A JP 4314379 B2 JP4314379 B2 JP 4314379B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pager
- terminal device
- center device
- meter reading
- message
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はページャを利用したトラフィックの集中緩和方法に関し、特に電話回線を用いて、顧客に設置した監視端末装置、或いは、検針端末装置等が検出した情報を、センター装置において遠隔収集する際、ページャを利用してトラフィックの集中を緩和させる方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、業務の省力化、低コスト化のために、監視端末装置、或いは、検針端末装置等を顧客に設置し、センター装置から電話回線を用いて遠隔にて情報を収集するシステムが、多様な分野で幅広く運用されている。
図5は、従来の電話回線を用いた監視システムの構成例を示す図であって、顧客に設置する第一の端末装置1と、第Nの端末装置2と、遠隔にて端末装置の監視情報を収集するセンター装置3と、端末装置1及び2とセンター装置3を結合する電話網4とにより構成し、第一の端末装置1、及び、第Nの端末装置2には、監視対象物を監視するセンサ5と、監視データを作成し端末装置を制御するCPU6と、電話網4を介してセンター装置3とデータの送受信を行なうモデム7とを備える。
また、センター装置3には、各端末装置とデータの送受信を行なうモデム8と、監視データを処理しセンター装置を制御するCPU9と、監視データを表示する表示部10とにより構成する。
【0003】
図5の動作例を説明すると、先ず、第一の機能として第一の端末装置1及び第Nの端末装置2は、センサ5が監視対象物の異常を検出すると警報信号をCPU6に出力する。CPU6は、入力した警報信号を基に監視データを作成すると共に、モデム7に備えた網制御回路(以降、NCUと称す)を起動して電話網4に発呼することによりセンター装置3と回線接続し、モデム7を介して監視データをセンター装置3に送信する。
一方、センター装置3においては、電話網4からの着呼に対してモデム8に備えたNCUが応答し、モデム8が端末装置1からの監視データを受信する。センター装置3では、受信した監視データを、CPU9に入力してデータ処理を行い、表示部10に警報表示すると共に、図示を省略した記憶部にデータの蓄積を行なう。
【0004】
次に、第二の機能としてセンター装置3は、定期的に各端末装置の監視情報、或いは、検針情報等を収集しており、所定の周期により各端末装置に順次接続する。そこで、センター装置3は、CPU9の指示によりモデム8に備えたNCUを起動し所望の端末装置(ここでは第一の端末装置1とする)に接続した後、モデム8を介してデータ収集要求のメッセージを送信する。
第一の端末装置1は、電話網4からの着呼に対してモデム7に備えたNCUが応答して第一の端末装置1を電話網4に接続し、モデム7を介してセンター装置3よりメッセージを受信する。受信したメッセージは、CPU6において解読して、監視情報、或いは、検針情報等を基にセンター装置3からの要求内容に従って監視データを作成し、モデム7を介してセンター装置3へ返信する。センター装置3においては、返信された監視データをモデム8により受信し、受信した監視データをCPU9においてデータ処理を行い、表示部10に警報表示すると共に、図示を省略した記憶部にデータの蓄積を行なう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の電話回線を用いた監視システムは、監視システムが設置された地域において災害等が発生し、それぞれの端末装置に備えたセンサが異常を検出して警報信号を出力することにより、同地域に設置した多くの端末装置が、一斉にセンター装置への発呼動作を行い通信の集中化が生じる等により、電話網のトラフィックが集中し回線がパンク状態となって監視システムの機能が果たせなくなるという問題を抱えていた。
本発明は、前述したような従来の電話回線を用いた監視システムに係わる問題点を解決するためになされたものであって、監視システムが設置された地域に災害等が発生し、同地域の電話網のトラフィックが集中した場合においても柔軟に対応することができる電話回線を用いた監視システムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明に係るページャを利用したトラフィックの集中緩和方法は、以下の構成をとる。
請求項1記載のページャを利用したトラフィックの集中緩和方法は、状態監視を行なう複数の端末装置から送出される監視データを電話回線を介してセンター装置に通報する監視システムにおいて、前記監視システムを設置した地域の電話網のトラフィックが集中した際に、センター装置から該センター装置に割当てられた複数の端末装置にページャを用いて通報先となるセンター装置の電話番号を別の地域に設置したものに変更するメッセージを一斉発信し、ページャ受信機能を備えた各端末装置は、前記メッセージを受信し、該メッセージにより指定されたセンター装置を新たな通報先として監視データを送信するよう構成する。
【0007】
請求項2記載のページャを利用したトラフィックの集中緩和方法は、前記ページャを用いて発信するメッセージに、センター装置への発呼が話中時に機能する再発呼回数、及び、再発呼時間間隔の夫々を抑圧する再発呼抑圧制御を加えるよう構成する。
【0008】
請求項3記載のページャを利用したトラフィックの集中緩和方法は、前記監視システムが、電話回線を介した通信としてノーリンギング通信サービスを利用し、各顧客に設置した検針装置から検針データを定期的或いは必要時に自動収集する自動検針システムであるよう構成する。
【0009】
請求項4記載のページャを利用したトラフィックの集中緩和方法は、前記自動検針システムが、顧客に供給されている都市ガス或いはLPGの供給量を計測するよう構成する。
【0010】
請求項5記載のページャを利用したトラフィックの集中緩和方法は、前記自動検針システムが、顧客に供給されている電気の供給量を計測するよう構成する。
【0011】
請求項6記載のページャを利用したトラフィックの集中緩和方法は、前記自動検針システムが、顧客に供給されている水道の供給量を計測するよう構成する。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図示した実施例に基づいて本発明を詳細に説明する。
図1は、本発明に係るページャを利用したトラフィックの集中緩和方法を実現する監視システムの一実施例を示す構成図であって、顧客に設置する第一の端末装置11と、第Nの端末装置12と、遠隔にて端末装置の監視情報を収集するセンター装置13と、ページャ用無線電波を送信するページャ基地局14と、端末装置とセンター装置を結合する電話網4とにより構成する。
【0013】
前記第一の端末装置11及び第Nの端末装置12には、監視対象物を監視するセンサ5と、センサ5の出力に基づいて監視データを作成し端末装置を制御するCPU15と、電話網4を介してセンター装置13とデータの送受信を行なうモデム7と、センター装置13からページャを介してメッセージを受信するページャ受信部16とを備える。
また、前記センター装置13には、各端末装置とデータの送受信を行なうモデム17と、受信した監視データを処理しセンター装置を制御するCPU18と、災害時等にページャを用いて送信するメッセージを作成するページャメッセージ作成部19と、警報や監視データを表示する表示部10とを備えている。
なお、図示は省略したが、監視データを蓄積する記憶部も備える。
【0014】
次に、図1の動作を説明する。本実施例においては、監視システムが設置された地域に災害等が発生して同地域の電話網のトラフィックが集中し通信が困難となり、監視システムとしての機能が損なわれた場合を想定する。このような場合でも、トラフィックの集中している地域から外部地域への通信は比較的可能であることが多い。本発明はこの点に着目し、端末装置からの通報先を、災害等が発生した地域内にあるセンター装置から災害等が発生していない地域にある別のセンター装置に変更して通信することにより、監視システムとしての機能を確保しようとするものである。又、これと同時に各端末装置に対して話中時の再発呼条件を抑圧する再発呼抑圧制御を行い、センター装置へのトラフィック集中を緩和するよう動作させる。このとき通報先となるセンター装置の変更、及び、再発呼抑圧制御指令は、災害等の発生した地域にあるセンター装置から各端末装置に、ページャを用いて通知するよう構成しておく。
【0015】
そこで、先ず、監視システムが、監視システムを設置した地域で災害等もなく通常の動作をしている際の動作を説明すると、第一の機能として第一の端末装置11及び第Nの端末装置12は、センサ5が監視対象物の異常を検出すると警報信号をCPU15に出力し、入力した警報信号を基に監視データを作成する。次に、CPU15は、モデム7に備えたNCUを起動して電話網4に発呼することによりセンター装置13と回線接続し、モデム7を介して監視データをセンター装置13に送信する。一方、センター装置13においては、電話網4からの着呼に対してモデム17に備えたNCUが応答し、モデム17が端末装置からの監視データを受信する。センター装置13では受信した監視データを、CPU18に入力してデータ処理を行い、表示部10に警報表示すると共に、記憶部にデータの蓄積を行なう。
【0016】
次に、第二の機能としてセンター装置13は、定期的に各端末装置の監視情報、或いは、検針情報等を収集しており、所定の周期で各端末装置に順次接続する。そこで、センター装置13は、CPU18の指示によりモデム17に備えたNCUを起動し所望の端末装置に接続した後、モデム17を介してデータ収集要求のメッセージを送信する。例えば、センター装置13からの接続要求を受けた第一の端末装置11は、電話網4からの着呼に対してモデム7に備えたNCUが応答し、モデム7がセンター装置13からのメッセージを受信する。受信したメッセージは、CPU15において解読して、監視情報、或いは、検針情報等を基にセンター装置13からの要求内容に従って監視データを作成し、モデム7を介してセンター装置13へ返信する。センター装置13においては、返信された監視データをモデム17により受信し、受信した監視データをCPU18にてデータ処理を行い表示部10に警報表示すると共に、データの蓄積を行なう。
ここまで述べた機能は、従来のものと同様である。
【0017】
次に、監視システムを設置した地域において、災害等が発生して電話網のトラフィックが集中的に発生し、監視システムの機能が損なわれた場合を説明する。
先ず、センター装置13に備えたページャメッセージ作成部19は、マニュアルな操作、或いは、自動により、メッセージ作成の為の警報信号が入力されると、ページャを用いて各端末装置に通知するためのメッセージを作成する。このメッセージには、端末装置が出力する監視データの送信先となるセンター装置を、災害が発生していない地域に設置された別のセンター装置に変更するため、新たな送信先の電話番号と、再発呼抑圧制御指令とが書き込まれている。
【0018】
再発呼抑圧制御指令としては、災害発生時における各端末装置の発呼回数を制限するため、話中時に行なう再発呼時間間隔を通常時に比べ数倍?数十倍に長くすると共に、再発呼回数を通常時より少なく制限する等の処置である。こうして作成したページャ用のメッセージは、CPU18の制御により、モデム17を介して電話網4に送出される。なお、このときの通信はページャ発信のため所定の手順に従い(ハンドシェイク手順による)出力する。
そして、電話網4においては、センター装置13からのページャ発信要求を受け、入力されたメッセージをページャ基地局14に送信して所望のページャ受信機宛てに無線呼出を行い、メッセージを発信する。
ページャ基地局14と端末装置に備えたページャ受信部との間の無線呼出システムは、近年では日本で標準化された高度無線呼出システム(FLEX−TD)が実用化されている。
【0019】
各端末装置においては、ページャ基地局14より発信された無線呼出信号をページャ受信部16により受信し、復調したメッセージをCPU15に出力する。CPU15は、メッセージを解読し、既設定のセンター装置呼出用の電話番号を、受信したメッセージに基づき新たな電話番号に変更すると共に、話中時の再発呼条件を災害等が発生した場合に使用する再発呼抑圧制御状態に変更する。
【0020】
従って、各端末装置はこの処置以降にセンサ5が監視対象物の異常を検出すると、災害等の発生していない地域に設置された第二のセンター装置に、再発呼抑圧制御状態にて監視データを送信する。尚、第二のセンター装置には、事前に災害等の発生した地域にあるセンター装置から、災害等が発生した地域の各端末装置が出力する監視データを受信するよう通知され、以降、第二のセンター装置では、災害等の発生した地域に設置した各端末装置からの監視データを受信し対応処置を講ずる。
【0021】
図2は、本発明に係る監視システムのセンター装置の動作を示すフローチャートである。同図を説明すると、センター装置の電源を投入して動作を開始した後(ステップ1)、先ずCPU18は、監視システムが設置された地域に、新たに災害が発生して電話網のトラフィックが集中したことを示す警報が入力されているか否かの検出を行う(ステップ2)。災害警報の取得手段としては、例えば、行政機関による地域防災システムとの連動や、或いは、電話網を提供する電気通信事業者によるトラフィック状態通知サービスとの連動を図ればよい。
【0022】
そして、警報が入力されている場合は、端末装置が送信する監視データの送信先電話番号の変更と、話中の際の再発呼条件を定める再発呼抑圧制御を、各端末装置に通知するためのメッセージをページャメッセージ作成部19にて作成する(ステップ3)。
次に、作成したメッセージを、ページャを用いて一斉発信するため、モデム17を介して電話網4に送信し、ステップ5に進む。
【0023】
ステップ2において、警報が入力されていない場合はステップ5に進み、CPU18は何れかの端末装置の検針データ等を収集するタイミングか否かを検出し、収集するタイミングであればモデム17を介して発呼を行い(ステップ6)、所望の端末装置と接続後、検針データ等を収集するためのメッセージを送信する(ステップ7)。なお、ここでいうメッセージとは、電話回線によるデータ通信時の命令コマンド等を指す。
その後、端末装置より検針データ等を受信すると(ステップ8)、CPU18において検針データを識別してデータ処理を行い(ステップ9)、記憶部にデータを蓄積すると共に表示部10に監視結果等を表示して(ステップ10)、ステップ11に進む。
【0024】
ステップ5において、端末装置の検針データ等を収集するタイミングでない場合もステップ11に進み、CPU18は端末装置からの着呼があるか否かを検出し、着呼を検出すると端末装置から送られてくる監視データを受信して(ステップ12)、CPU18により監視データを識別してデータ処理を行い(ステップ13)、記憶部にデータを蓄積すると共に表示部に監視結果等を表示した後(ステップ14)、ステップ2に戻る。
一方、ステップ11において、端末装置からの着呼がない場合もステップ2に戻る。
また、災害が発生し、端末装置が送信する監視データの変更された送信先のセンター装置でも上記フロート同様のシーケンスが行われ、災害発生地域の端末装置からの警報信号(監視データを含む)のデータ受信(ステップ12)、データ処理(ステップ13)、データ蓄積及び表示(ステップ14)が実施される。
【0025】
図3は、本発明に係る監視システムの端末装置の動作例を示すフローチャートである。なお、ここでは端末装置11を例にして同図を説明する。
端末装置11の電源を投入して動作を開始した後(ステップ1)、先ずCPU15は、センター装置13からページャを介してメッセージを受信したか否かの検出を行う(ステップ2)。
【0026】
ページャメッセージを受信した場合は、CPU15によりメッセージを解読し、監視データの送信先となるセンター装置の電話番号を、メッセージに基づく新たなセンター装置の電話番号に変更し(ステップ3)、更に、話中の際の再発呼条件を定める再発呼抑圧制御の変更処理を行った後(ステップ4)、ステップ5に進む。
一方、ステップ2において、メッセージを受信しない場合もステップ5に進む。
【0027】
ステップ5においては、センター装置からの着呼があるか否かの検出を行い、着呼がある場合は、メッセージ(電話回線によるデータ通信時の命令コマンド等)を受信して解読し(ステップ6)、センター装置からの要求に対応しするデータを作成して監視データとした後(ステップ7)、モデム7を介して送信先として設定されているセンター装置に監視データを送信し(ステップ8)、ステップ9に進む。
【0028】
一方、ステップ5において、着呼がない場合もステップ9に進む。ステップ9においては、端末装置11のセンサ5等により監視している監視対象物に異常が有り警報を発しているか否かを検出し、警報を発している場合は、監視データを作成して(ステップ10)、モデム7を介して送信先として設定されているセンター装置に送信した後(ステップ11)、ステップ2に戻る。
また、ステップ9において、警報を発していない場合もステップ2に戻る。
以上説明したように、以降、送信先として設定されているセンター装置と端末装置11は、共に同様なサイクルを繰り返し実行する。
なお、上記実施例においては、災害発生時に端末装置の通報先を他のセンター装置に変更した後もデータ収集等を行うよう説明したが、センター装置において通報先を変更した後は元のセンター装置はデータ収集の開始やデータ受信を行わず、変更後のセンター装置が元のセンター装置に代わりデータ収集の開始等を指示するようにしても良い。
【0029】
次に、電話回線による通信としてノンリンギング通信サービスを用い、各顧客に設置した端末装置に接続するメータ類により、ガス、電気、水道等の使用量を検針し、センター装置に自動通報する自動検針システムに、本発明に係わるページャを利用したトラフィックの集中緩和方法を適応した場合を、第二の実施例として示す。
なお、前記ノンリンギング通信サービスとは、既設の電話回線を利用して、センター装置から各顧客の電話機を鳴動させることなく自動検針用端末装置を起動し、検針量を受信することの出来る電話サービスであり、自動検針システムに広く利用されている。
【0030】
図4は、本発明に係る監視システムを自動検針システムに応用した一実施例を示す構成図であって、顧客事業所等に設置して、ガス、電気、水道等の使用量を示す検針データをセンター装置に通報する自動検針用端末装置20と、各顧客に設置した自動検針用端末装置から検針情報を収集するセンター装置21と、ページャ用無線電波を発信するページャ基地局22と、センター装置21と自動検針用端末装置20とを接続する電話網23とを備える。
【0031】
前記自動検針用端末装置20は、顧客に敷設されている既設の電話回線に電話機24と並列に接続され、検針装置25が検出する検針データを取得している。
また、自動検針用端末装置20には、検針装置25とインタフェース整合させるための監視・検針インタフェース部(I/F)26と、自動検針用端末装置20を制御し検針データの作成を行なうCPU27と、センター装置21との間で検針データ等を送受信するモデム28と、ノーリンギング通信等を行なうための網制御機能として動作するNCU29と、災害等の発生時にセンター装置21からページャを介してメッセージを受信するページャ受信部30とを備えている。
【0032】
センター装置21には、ノーリンギング通信等を行なうための網制御機能として動作するNCU31と、自動検針用端末装置20との間で検針データ等を送受信するモデム32と、センター装置21を制御し検針データの蓄積や処理を行なうCPU33と、災害等が発生して電話のトラフィックが集中した際に、ページャを介して自動検針用端末装置20へ発信するメッセージの作成を行うページャメッセージ作成部34とを備えている。
【0033】
一方、電話網23には、自動検針用端末装置20を収容する加入者線交換機35に、ノーリンギング通信を行なうよう機能するノーリンギングトランク(NRT)36とを備えている。
【0034】
図4の動作を説明する。先ず、自動検針システムの通常の動作を説明すると、センター装置21は、顧客に設置した自動検針用端末装置20から検針データを収集するため、定期的にノーリンギング通信を用いて自動検針用端末装置20を起動し、検針装置25が検針したデータを受信する。
ノーリンギング通信は、センター装置21に備えたNCU31を動作させることにより、自動検針用端末装置20を収容している加入者線交換機35とセンター装置21とを接続し、所定の手順に従って制御信号の送受信を行なうことにより行われる。
具体的には、加入者線交換機35に備えたNRT31から帯域内周波数のノーリンギング信号を自動検針用端末装置20に送信し、顧客に設置されている電話機24を鳴動させること無く、自動検針用端末装置20を起動させるものである。
【0035】
センター装置21と自動検針端末装置20とが対向して接続されると、センター装置21は、自動検針用端末装置20に検針データ収集のためのメッセージを送信し、自動検針用端末装置20においては受信したメッセージを解読し、要求された検針データをセンター装置21に送信する。
【0036】
一方、自動検針用端末装置20は、検針装置25が異常な検針値等を検出すると、NCU29を起動してセンター装置21に接続し、検針異常情報を送信する。
【0037】
ここで、自動検針システムを設置した地域に災害等が発生し、同地域にある多くの自動検針用端末装置20が検針異常を検出して、一斉にセンター装置21への発呼を始めることにより電話網のトラフィックが集中したり、又、同地域の一般電話の使用量が増大して同様に電話のトラフィックが集中したりして通話が困難となり、自動検針システムの機能を果たせなくなった場合を想定し説明する。
【0038】
この場合、センター装置21は、ページャを利用して、検針データ、或いは、検針異常情報等の送信先を災害等が発生した地域外にあるセンター装置に変更するよう新たな通報先電話番号と、話中時の再発呼条件を抑圧する発呼抑圧処理命令からなるメッセージを自動検針用端末装置20に発信する。このメッセージは、ページャ基地局22を介して自動検針用端末装置20に備えたページャ受信部30により受信され、各自動検針用端末装置20は、メッセージを解読して通報先電話番号の変更と、再発呼条件の抑圧処置を行なう。
【0039】
従って、ページャによるメッセージを受信し、通報先の変更と再発呼抑圧制御を行った後は、新たな通報先となるセンター装置が災害等の発生した地域外にあるため比較的通話が可能となり、又、各自動検針用端末装置の再発呼条件も抑圧されることによりセンター装置への発呼のトラフィックも緩和され、自動検針システムとしての機能を果たすことが出来る。
【0040】
【発明の効果】
本発明は上述したように、請求項1、2、3、4、5、6は、監視システムを設置した地域に災害等が発生し、電話網のトラフィックが集中して監視システムの機能が果たせない場合に、センター装置からページャを用いて各端末装置に通報先電話番号変更と、再発呼条件の抑圧制御指令を発信する。こうして、通報先を災害が発生した地域以外に指定すると共に、話中時の再発呼条件を抑圧することにより、センター装置への発呼のトラフィック集中を緩和して監視システムの機能を維持するので、監視システムを運用する上で大きな効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るページャを利用したトラフィックの集中緩和方法を実現する監視システムの一実施例を示す構成図である。
【図2】本発明に係る監視システムのセンター装置の動作を示すフローチャートである。
【図3】本発明に係る監視システムの端末装置の動作を示すフローチャートである。
【図4】本発明に係る監視システムを自動検針システムに応用した一実施例を示す構成図である。
【図5】従来の電話回線を用いた監視システムの構成例を示す図である。
【符号の説明】
1・・第一の端末装置、 2・・第Nの端末装置、
3・・センター装置、 4・・電話網、
5・・センサ、 6・・CPU、
7・・モデム、 8・・モデム、
9・・CPU、 10・・表示部、
11・・第一の端末装置、 12・・第Nの端末装置、
13・・センター装置、 14・・ページャ基地局、
15・・CPU、 16・・ページャ受信部、
17・・モデム、 18・・CPU、
19・・ページャメッセージ作成部、20・・自動検針用端末装置、
21・・センター装置、 22・・ページャ基地局、
23・・電話網、 24・・電話機、
25・・検針装置、 26・・監視・検針I/F、
27・・CPU、 28・・モデム、
29・・NCU、 30・・ページャ受信部、
31・・NCU、 32・・モデム、
33・・CPU、 34・・ページャメッセージ作成部、
35・・加入者線交換機、 36・・NRT[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a method for reducing traffic concentration using a pager, and more particularly, when a center terminal device remotely collects information detected by a monitoring terminal device or a meter-reading terminal device installed in a customer using a telephone line. It is related with the method of relieving the concentration of traffic using.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, there are a variety of systems for collecting information remotely from a center device using a telephone line by installing monitoring terminal devices or meter-reading terminal devices, etc., in order to save work and reduce costs. Widely used in the field.
FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of a conventional monitoring system using a telephone line, and a
The
[0003]
The operation example of FIG. 5 will be described. First, as the first function, the
On the other hand, in the
[0004]
Next, as a second function, the
The first
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, a conventional monitoring system using a telephone line causes a disaster or the like in the area where the monitoring system is installed, and the sensor provided in each terminal device detects an abnormality and outputs an alarm signal. Many terminal devices installed in the area perform call operations to the central unit at the same time, resulting in centralized communication, etc., so that the telephone network traffic is concentrated and the line is punctured, so that the monitoring system functions. I had the problem of disappearing.
The present invention was made in order to solve the problems associated with the conventional monitoring system using a telephone line, and a disaster or the like occurs in the area where the monitoring system is installed. It is an object of the present invention to provide a monitoring system using a telephone line that can flexibly cope with a case where traffic on a telephone network is concentrated.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a traffic concentration mitigation method using a pager according to the present invention has the following configuration.
The traffic concentration alleviating method using the pager according to
[0007]
According to a second aspect of the present invention, there is provided a traffic concentration alleviating method using a pager, wherein a message transmitted using the pager includes a number of re-calls functioning when a call to a center device is busy and a re-call time interval. It is configured to add re-call suppression control that suppresses.
[0008]
The traffic concentration mitigation method using the pager according to
[0009]
The traffic concentration mitigation method using the pager according to
[0010]
The traffic concentration mitigation method using the pager according to
[0011]
The traffic concentration mitigation method using the pager according to
[0012]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, the present invention will be described in detail based on illustrated embodiments.
FIG. 1 is a configuration diagram showing an embodiment of a monitoring system for realizing a traffic concentration mitigation method using a pager according to the present invention, and includes a first
[0013]
The
Further, the
In addition, although illustration is abbreviate | omitted, the memory | storage part which accumulate | stores monitoring data is also provided.
[0014]
Next, the operation of FIG. 1 will be described. In the present embodiment, it is assumed that a disaster or the like occurs in an area where the monitoring system is installed, traffic on the telephone network in the area is concentrated and communication becomes difficult, and the function as the monitoring system is impaired. Even in such a case, communication from an area where traffic is concentrated to an external area is often possible. The present invention pays attention to this point, and changes the communication destination from the terminal device from the center device in the area where the disaster or the like occurs to another center device in the area where the disaster or the like does not occur and communicates Thus, the function as a monitoring system is to be secured. At the same time, each terminal device is subjected to a re-call suppression control for suppressing a re-call condition during a busy state so as to reduce the traffic concentration on the center device. At this time, the change of the center device serving as a report destination and the re-call suppression control command are configured to be notified from the center device in the area where the disaster or the like has occurred to each terminal device using a pager.
[0015]
First, the operation when the monitoring system performs a normal operation without a disaster in the area where the monitoring system is installed will be described. As the first function, the first
[0016]
Next, as a second function, the
The functions described so far are the same as the conventional ones.
[0017]
Next, a description will be given of a case where a disaster or the like occurs in the area where the monitoring system is installed, and telephone network traffic occurs intensively, thereby impairing the function of the monitoring system.
First, the pager message creation unit 19 provided in the
[0018]
As a re-call suppression control command, in order to limit the number of calls made by each terminal device at the time of a disaster, the re-call time interval to be performed during a call is made several times to several tens of times longer than usual, and the number of re-calls This is a measure such as limiting the amount to less than usual. The pager message thus created is sent to the
The
As a radio paging system between the
[0019]
In each terminal device, the
[0020]
Therefore, when the
[0021]
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the center device of the monitoring system according to the present invention. Explaining this figure, after powering on the center device and starting the operation (step 1), the
[0022]
And when an alarm is inputted, in order to notify each terminal device of the change of the transmission destination telephone number of the monitoring data transmitted by the terminal device and the re-call suppression control for determining the re-call condition when busy Is created by the pager message creation unit 19 (step 3).
Next, the created message is transmitted to the
[0023]
In
Thereafter, when meter reading data or the like is received from the terminal device (step 8), the
[0024]
If it is not time to collect meter reading data of the terminal device in
On the other hand, if there is no incoming call from the terminal device in
In addition, a sequence similar to the above-mentioned float is also performed in the center device of the transmission destination where the monitoring data transmitted by the terminal device is changed when a disaster occurs, and an alarm signal (including monitoring data) from the terminal device in the disaster occurrence area Data reception (step 12), data processing (step 13), data accumulation and display (step 14) are performed.
[0025]
FIG. 3 is a flowchart showing an operation example of the terminal device of the monitoring system according to the present invention. Here, the figure will be described taking the
After the
[0026]
When the pager message is received, the
On the other hand, if no message is received in
[0027]
In
[0028]
On the other hand, if there is no incoming call in
In
As described above, the center device and the
In the above embodiment, it has been described that data collection is performed even after the notification destination of the terminal device is changed to another center device in the event of a disaster, but the original center device after the notification destination is changed in the center device May not start data collection or receive data, and the changed center device may instruct the start of data collection in place of the original center device.
[0029]
Next, using a non-ringing communication service as communication over a telephone line, using a meter connected to a terminal device installed at each customer, metering the usage of gas, electricity, water, etc., and automatically reporting to the center device A case where the traffic concentration mitigation method using the pager according to the present invention is applied to the system will be described as a second embodiment.
The non-ringing communication service is a telephone service that uses an existing telephone line to activate an automatic meter reading terminal device without ringing each customer's telephone from the center device and receive the meter reading amount. It is widely used in automatic meter reading systems.
[0030]
FIG. 4 is a block diagram showing an embodiment in which the monitoring system according to the present invention is applied to an automatic meter reading system, which is installed at a customer's office or the like and shows meter reading data indicating the amount of gas, electricity, water, etc. used. Automatic meter-reading
[0031]
The automatic meter
The automatic meter
[0032]
The
[0033]
On the other hand, the telephone network 23 includes a no-ringing trunk (NRT) 36 that functions to perform no-ringing communication with a
[0034]
The operation of FIG. 4 will be described. First, the normal operation of the automatic meter reading system will be described. Since the
In the no-ringing communication, the NCU 31 provided in the
Specifically, an NRT 31 provided in the
[0035]
When the
[0036]
On the other hand, when the meter reading device 25 detects an abnormal meter reading value or the like, the automatic meter
[0037]
Here, a disaster or the like occurs in the area where the automatic meter reading system is installed, and many automatic meter reading
[0038]
In this case, the
[0039]
Therefore, after receiving the message by the pager, changing the report destination and controlling re-call suppression, the center device that becomes the new report destination is outside the area where the disaster etc. occurred, making it possible to make a call relatively. In addition, since the re-calling condition of each automatic meter-reading terminal device is also suppressed, the call traffic to the center device is reduced, and the function as an automatic meter-reading system can be achieved.
[0040]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, claims 1, 2, 3, 4, 5, and 6 can perform the function of the monitoring system when a disaster or the like occurs in the area where the monitoring system is installed, and the telephone network traffic is concentrated. If not, the center device transmits a call destination telephone number change and a re-calling condition suppression control command to each terminal device using a pager. In this way, the call destination is specified outside the disaster area, and the call re-call conditions during busy periods are suppressed, thereby reducing the concentration of call traffic to the center device and maintaining the monitoring system function. , Show a great effect in operating the monitoring system.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram showing an embodiment of a monitoring system for realizing a traffic concentration mitigation method using a pager according to the present invention.
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the center device of the monitoring system according to the present invention.
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the terminal device of the monitoring system according to the present invention.
FIG. 4 is a block diagram showing an embodiment in which the monitoring system according to the present invention is applied to an automatic meter reading system.
FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of a monitoring system using a conventional telephone line.
[Explanation of symbols]
1 .... first terminal device, 2 .... Nth terminal device,
3. Center equipment, 4. Telephone network,
5 .... Sensor, 6 .... CPU,
7. Modem, 8. Modem,
9 .... CPU, 10 .... display part,
11 .. First terminal device, 12 .. Nth terminal device,
13. Center equipment, 14 Pager base station,
15 .... CPU, 16 .... pager receiver,
17. Modem, 18. CPU
19 .. Pager message creation unit, 20 .... Automatic meter reading terminal device,
21..Center equipment, 22.Pager base station,
23 ... Telephone network, 24 ... Telephone,
25 .. Meter reading device, 26. Monitoring and meter reading I / F,
27 ... CPU, 28 ... modem,
29 ·· NCU, 30 ·· Pager receiver,
31 ... NCU, 32 ... modem,
33..CPU, 34..Pager message creation unit,
35 ... Subscriber line exchange, 36 ... NRT
Claims (6)
前記監視システムを設置した地域の電話網のトラフィックが集中した際に、
センター装置から該センター装置に割当てられた複数の端末装置にページャを用いて通報先となるセンター装置の電話番号を別の地域に設置したものに変更するメッセージを一斉発信し、
ページャ受信機能を備えた各端末装置は、前記メッセージを受信し、該メッセージにより指定されたセンター装置を新たな通報先として監視データを送信するよう構成したことを特徴とするページャを利用したトラフィックの集中緩和方法。In a monitoring system that reports monitoring data sent from a plurality of terminal devices that perform state monitoring to a center device via a telephone line,
When traffic on the telephone network in the area where the monitoring system is installed is concentrated,
Sending a message to change the telephone number of the center device to be notified to another terminal device using another pager from the center device to a plurality of terminal devices assigned to the center device,
Each terminal device having a pager reception function is configured to receive the message and transmit monitoring data using the center device designated by the message as a new report destination. Concentration relaxation method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000221843A JP4314379B2 (en) | 2000-07-24 | 2000-07-24 | Traffic concentration reduction method using pager |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000221843A JP4314379B2 (en) | 2000-07-24 | 2000-07-24 | Traffic concentration reduction method using pager |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002044270A JP2002044270A (en) | 2002-02-08 |
JP4314379B2 true JP4314379B2 (en) | 2009-08-12 |
Family
ID=18716177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000221843A Expired - Fee Related JP4314379B2 (en) | 2000-07-24 | 2000-07-24 | Traffic concentration reduction method using pager |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4314379B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6520125B2 (en) * | 2015-01-07 | 2019-05-29 | 日本電気株式会社 | Wireless communication system, mobile station, distribution apparatus, communication method, program |
-
2000
- 2000-07-24 JP JP2000221843A patent/JP4314379B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002044270A (en) | 2002-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU676611B2 (en) | Radio system and a subscriber terminal for a radio system | |
JP2872458B2 (en) | Telephone switching system and method for accessing a home device from a data access device via a communication switching system | |
US5583923A (en) | Telephony network having no-ring telemetry call aborted in favor of incoming telephony calls | |
JP4314379B2 (en) | Traffic concentration reduction method using pager | |
JPH0158557B2 (en) | ||
JP2609706B2 (en) | Data transmission equipment | |
JP3975756B2 (en) | Radio base unit | |
KR940000704B1 (en) | Subscripter emergency distinguishing method for remote information system | |
JP3760522B2 (en) | Line terminal equipment | |
JPH0728766Y2 (en) | Terminal network control device for automatic data communication system | |
JPH10174151A (en) | Mobile communication system | |
JP2835411B2 (en) | Network controller | |
KR910005332B1 (en) | Integrated remote data service system | |
JP3003286B2 (en) | Mobile radio system with control channel switching function | |
KR930006418B1 (en) | Wireless remote checking system & control method | |
JP3486544B2 (en) | Monitoring system | |
JPH07288592A (en) | Remote supervisory equipment | |
JPH03139966A (en) | Facsimile transmitter | |
JPH02194764A (en) | Remote supervisory equipment | |
JPH07221860A (en) | Automatic notification system | |
JPH1168983A (en) | Data transfer method from subscriber side to center and terminal equipment for data transfer | |
KR19980014079A (en) | (APPARATUS AND METHOD FOR PROCESSING CRITICAL ALARM OF FULL-ELECTRONIC SWITCHING SYSTEM USING PAGER) | |
JPH1098528A (en) | Automatic test system for speech line | |
JPH0787201A (en) | Method for informing available/unavailable state of facsimile terminal | |
JPH10173896A (en) | Facsimile equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20050719 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090421 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |