JP4303748B2 - 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法 - Google Patents
画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4303748B2 JP4303748B2 JP2006351784A JP2006351784A JP4303748B2 JP 4303748 B2 JP4303748 B2 JP 4303748B2 JP 2006351784 A JP2006351784 A JP 2006351784A JP 2006351784 A JP2006351784 A JP 2006351784A JP 4303748 B2 JP4303748 B2 JP 4303748B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image signal
- region
- input image
- frames
- fields
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/14—Picture signal circuitry for video frequency region
- H04N5/144—Movement detection
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2092—Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
- G09G3/2096—Details of the interface to the display terminal specific for a flat panel
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/01—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
- H04N7/0127—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level by changing the field or frame frequency of the incoming video signal, e.g. frame rate converter
- H04N7/013—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level by changing the field or frame frequency of the incoming video signal, e.g. frame rate converter the incoming video signal comprising different parts having originally different frame rate, e.g. video and graphics
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/01—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
- H04N7/0135—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving interpolation processes
- H04N7/014—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving interpolation processes involving the use of motion vectors
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0261—Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/10—Special adaptations of display systems for operation with variable images
- G09G2320/106—Determination of movement vectors or equivalent parameters within the image
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/14—Solving problems related to the presentation of information to be displayed
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/16—Determination of a pixel data signal depending on the signal applied in the previous frame
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Television Systems (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
また、低速領域中の静止領域に対して動き補償処理以外の内挿処理を行い、高速領域中の静止領域部分に対しては動きベクトルによる動き補償内挿処理が行われた場合、高速領域画像の動きに起因して低速領域端部で発生する破綻を軽減すること、を目的とする。
第20の技術手段は、前記内挿画像生成部が、前記入力画像信号に含まれる連続したフレーム間あるいはフィールド間で動きベクトル情報を検出する動きベクトル検出部と、該検出した動きベクトル情報に基づいて、前記フレーム間あるいは前記フィールド間に内挿ベクトルを割り付ける内挿ベクトル割付部とを有することを特徴とする。
第30の技術手段は、入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に内挿画像信号を内挿することにより、前記入力画像信号のフレーム数あるいはフィールド数を変換するレート変換工程を備えた画像処理方法において、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間における動き量が所定量以下である低速領域を検出する工程と、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間差分により静止領域を検出する工程とを備え、前記レート変換工程が、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間における動きベクトル情報に基づき、前記入力画像信号に動き補償処理を施して内挿画像信号を生成する内挿画像生成工程を有し、前記低速領域中の前記静止領域以外の領域及び前記低速領域以外の領域に対しては、前記動き補償処理を施した内挿画像信号を前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に内挿すると共に、前記低速領域中の前記静止領域に対しては、前記動き補償処理を無効化して生成した内挿画像信号を、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に内挿することによって、あるいは、前記入力画像信号に動き補償処理を施して生成した内挿画像信号を用いず、前記入力画像信号に動き補償処理を施さずに生成した画像信号を、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に挿入することによって、前記入力画像信号のフレーム数あるいはフィールド数を変換することを特徴とする。
本発明の第1の実施形態は、入力画像を低速領域と高速領域とに切り分けて、低速領域中の静止領域に対しては0ベクトル優先の内挿処理を行い、高速領域中の静止領域に対しては0ベクトル内挿処理を行わないようにするために、低速領域中の静止領域に対応する内挿ブロックの内挿ベクトルを0ベクトルにすることにより、FRC部10における動き補償処理を無効化するものである。
本発明の第2の実施形態は、入力画像を低速領域と高速領域とに切り分けて、低速領域中の静止領域に対しては0ベクトル優先の内挿処理を行い、高速領域中の静止領域に対しては0ベクトル内挿処理を行わないようにするために、低速領域中の静止領域に対応する内挿フレーム生成部12bの内挿ブロックの内挿ベクトルを0ベクトルにすることで、FRC部10における動き補償処理を無効化するものである。
本発明の第3の実施形態は、FRC部10への入力経路とは別の経路上に線形補間内挿処理部を備え、入力画像を低速領域と高速領域とに切り分けて、低速領域中の静止領域に対しては線形補間内挿処理を行い、高速領域中の静止領域に対しては動き補償内挿処理を行うために、低速領域中の静止領域に対しては、線形補間による画像信号を内挿するものである。すなわち、低速領域中の静止領域に対応する画素あるいは該画素を含む領域に対しては、動き補償による内挿処理を行うのではなく、線形内挿処理を行うことで、フレームレート変換するように切り替えるものである。
本発明の第4の実施形態は、FRC部10への入力経路とは別の経路上にメモリを備え、入力画像を低速領域と高速領域とに切り分けて、低速領域中の静止領域に対しては同一フレーム挿入処理を行い、高速領域中の静止領域に対しては動き補償処理を行うために、低速領域中の静止領域に対しては、メモリ側に切り替えて、メモリから同一フレームの画像信号を複数回高速で繰り返し読み出してフレームレート変換するものである。すなわち、低速領域中の静止領域に対応する画素あるいは該画素を含む領域に対しては、動き補償による内挿処理を行わず、入力画像信号を高速連続出力することにより、フレームレート変換するように切り替えるものである。
本発明の第5の実施形態は、上述の第3の実施形態と同様、FRC部10への入力経路とは別の経路上に線形補間内挿処理部を備え、入力画像を低速領域と高速領域とに切り分けて、低速領域中の静止領域に対しては線形補間内挿処理を行い、高速領域中の静止領域に対しては動き補償内挿処理を行うために、低速領域中の静止領域に対しては、線形補間による画像信号を内挿するものである。すなわち、低速領域中の静止領域に対応する画素あるいは該画素を含む領域に対しては、動き補償による内挿処理を行うのではなく、線形内挿処理を行うことで、フレームレート変換するように切り替えるものである。
本発明の第6の実施形態は、上述の第4の実施形態と同様、FRC部10への入力経路とは別の経路上にメモリを備え、入力画像を低速領域と高速領域とに切り分けて、低速領域中の静止領域に対しては同一フレーム挿入処理を行い、高速領域中の静止領域に対しては動き補償処理を行うために、低速領域中の静止領域に対しては、メモリ側に切り替えて、メモリから同一フレームの画像信号を複数回高速で繰り返し読み出してフレームレート変換するものである。すなわち、低速領域中の静止領域に対応する画素あるいは該画素を含む領域に対しては、動き補償による内挿処理を行わず、入力画像信号を高速連続出力することにより、フレームレート変換するように切り替えるものである。
本発明の第7の実施形態は、上述の第3の実施形態と同様、FRC部10への入力経路とは別の経路上に線形補間内挿処理部を備え、入力画像を低速領域と高速領域とに切り分けて、低速領域中の静止領域に対しては線形補間内挿処理を行い、高速領域中の静止領域に対しては動き補償内挿処理を行うために、低速領域中の静止領域に対しては、線形補間による画像信号を内挿するものである。すなわち、低速領域中の静止領域に対応する画素あるいは該画素を含む領域に対しては、動き補償による内挿処理を行うのではなく、線形内挿処理を行うことで、フレームレート変換するように切り替えるものである。
本発明の第8の実施形態は、上述の第4の実施形態と同様、FRC部10への入力経路とは別の経路上にメモリを備え、入力画像を低速領域と高速領域とに切り分けて、低速領域中の静止領域に対しては同一フレーム挿入処理を行い、高速領域中の静止領域に対しては動き補償処理を行うために、低速領域中の静止領域に対しては、メモリ側に切り替えて、メモリから同一フレームの画像信号を複数回高速で繰り返し読み出してフレームレート変換するものである。すなわち、低速領域中の静止領域に対応する画素あるいは該画素を含む領域に対しては、動き補償による内挿処理を行わず、入力画像信号を高速連続出力することにより、フレームレート変換するように切り替えるものである。
本発明の第9の実施形態は、上述の第3の実施形態と同様、FRC部10への入力経路とは別の経路上に線形補間内挿処理部を備え、高速スクロール画像が入力された場合、入力画像を低速領域と高速領域に切り分けて、低速領域中の静止領域に対しては線形補間内挿処理を行い、高速領域中の静止領域に対しては動き補償内挿処理を行うために、低速領域中の静止領域に対しては、線形補間による画像信号を内挿するものである。すなわち、低速領域中の静止領域に対応する画素あるいは該画素を含む領域に対しては、動き補償による内挿処理を行うのではなく、線形内挿処理を行うことで、フレームレート変換するように切り替えるものである。
本発明の第10の実施形態は、上述の第4の実施形態と同様、FRC部10への入力経路とは別の経路上にメモリを備え、入力画像を低速領域と高速領域に切り分けて、低速領域中の静止領域に対しては同一フレーム挿入処理を行い、高速領域中の静止領域に対しては動き補償処理を行うために、低速領域中の静止領域に対しては、メモリ側に切り替えて、メモリから同一フレームの画像信号を複数回高速で繰り返し読み出してフレームレート変換するものである。すなわち、低速領域中の静止領域に対応する画素あるいは該画素を含む領域に対しては、動き補償による内挿処理を行わず、入力画像信号を高速連続出力することにより、フレームレート変換するように切り替えるものである。
本発明の第11の実施形態は、入力画像を低速領域と高速領域とに切り分けて、低速領域中の静止領域に対しては内挿フレーム生成部における動き補償処理の補償強度を可変するように構成される。具体的には、動き補償処理を施した画像信号と、線形補間処理を施した画像信号とを所定の比率で加重加算することにより、内挿フレームを生成する内挿フレーム生成部を備え、低速領域中の静止領域に対応する画素あるいは該画素を含む領域に対して、加重加算比率を可変する。
図19は、本発明の第12の実施形態に係る内挿フレーム生成処理に係る要部構成例を示すブロック図である。本実施形態の構成は、遅延部111e、低速領域検出部112e、静止領域検出部113e、内挿ベクトル制御部114e、第1の内挿フレーム生成処理部121b、第2の内挿フレーム生成処理部122b、内挿ベクトル評価部11fを備え、さらに、領域拡張部115e、画面全体平均動きベクトル算出部116eを備えている。
図20は、本発明の第13の実施形態に係る内挿フレーム生成処理に係る要部構成例を示すブロック図である。本実施形態の構成は、遅延部111e、低速領域検出部112e、静止領域検出部113e、内挿ベクトル制御部114e、第1の内挿フレーム生成処理部121b、第2の内挿フレーム生成処理部122b、内挿ベクトル評価部11fを備え、さらに、領域拡張部115e、周辺平均動きベクトル算出部117eを備えている。
図21は、本発明の第14の実施形態に係る内挿フレーム生成処理に係る要部構成例を示すブロック図である。本実施形態の構成は、遅延部111e、低速領域検出部112e、静止領域検出部113e、内挿ベクトル補正部114e、内挿フレーム生成部12b、内挿ベクトル評価部11fを備え、さらに、画面全体平均動きベクトル算出部116eを備えている。
11…ベクトル検出部
11a…輝度信号抽出手段
11b…前処理フィルタ
11c…動き検出用フレームメモリ
11d…ベクトルメモリ
11e…動きベクトル検出部
111e,101…遅延部
112e…低速領域検出部
112e1…第1の領域検出手段
112e2…第2の領域検出手段
113e,102…静止領域検出部(第3の領域検出手段)
114e,104…内挿ベクトル補正部
115e…領域拡張部
116e…画面全体平均動きベクトル算出部
117e…周辺平均動きベクトル算出部
11f,103…内挿ベクトル評価部
12…フレーム生成部、12a…内挿用フレームメモリ
12b,105…内挿フレーム生成部
121b…第1の内挿フレーム生成処理部
122b…第2の内挿フレーム生成処理部
12c…タイムベース変換用フレームメモリ
12d…タイムベース変換部
12e…内挿ベクトルメモリ
12f…補正強度可変部
13…制御部
14…電極駆動部
15…液晶表示パネル
16…切替部
17…経路
18…線形補間内挿処理部
19…メモリ
20…デコード部
21…画像合成処理部
22…合成部
23…テロップ領域検出部
Claims (30)
- 入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に内挿画像信号を内挿することにより、前記入力画像信号のフレーム数あるいはフィールド数を変換するレート変換手段を備えた画像表示装置であって、
該画像表示装置は、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間における動き量が第1の所定量以上である第1の領域を検出する第1の領域検出手段と、
前記第1の領域とは異なる領域であって、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間における動き量が第2の所定量(第2の所定量≦第1の所定量)以下である第2の領域を検出する第2の領域検出手段と、
前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間差分により静止領域を検出する第3の領域検出手段とを備え、
前記レート変換手段は、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間における動きベクトル情報に基づき、前記入力画像信号に動き補償処理を施して内挿画像信号を生成する内挿画像生成部を有し、
前記第1の領域中の前記静止領域に対しては、前記動き補償処理を施した内挿画像信号を前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に内挿すると共に、前記第2の領域中の前記静止領域に対しては、前記動き補償処理を無効化して生成した内挿画像信号を、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に内挿することによって、あるいは、前記入力画像信号に動き補償処理を施して生成した内挿画像信号を用いず、前記入力画像信号に動き補償処理を施さずに生成した画像信号を、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に挿入することによって、前記入力画像信号のフレーム数あるいはフィールド数を変換することを特徴とする画像表示装置。 - 前記請求項1に記載の画像表示装置において、
前記内挿画像生成部は、前記入力画像信号に含まれる連続したフレーム間あるいはフィールド間で動きベクトル情報を検出する動きベクトル検出部と、該検出した動きベクトル情報に基づいて、前記フレーム間あるいは前記フィールド間に内挿ベクトルを割り付ける内挿ベクトル割付部とを有することを特徴とする画像表示装置。 - 前記請求項2に記載の画像表示装置において、
前記内挿画像生成部は、前記第2の領域中の前記静止領域に対応する内挿ブロックの内挿ベクトルを0ベクトルにすることにより、前記内挿ブロックの各画素に対する前記動き補償処理を無効化することを特徴とする画像表示装置。 - 前記請求項3に記載の画像表示装置において、
前記内挿画像生成部は、前記内挿ブロックにフラグ情報を付与し、該フラグ情報が付与された内挿ブロックの内挿ベクトルを0ベクトルにすることを特徴とする画像表示装置。 - 前記請求項1に記載の画像表示装置において、
前記レート変換手段は、前記第2の領域中の前記静止領域に対しては、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に、前記入力画像信号に動き補償処理を施さずに生成した画像信号として、前記フレームあるいはフィールド間の線形内挿画像信号を挿入することにより、前記入力画像信号のフレーム数あるいはフィールド数を変換することを特徴とする画像表示装置。 - 前記請求項1に記載の画像表示装置において、
前記レート変換手段は、前記第2の領域中の前記静止領域に対しては、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に、前記入力画像信号に動き補償処理を施さずに生成した画像信号として、前記フレームあるいはフィールドの画像信号と同一の画像信号を挿入することにより、前記入力画像信号のフレーム数あるいはフィールド数を変換することを特徴とする画像表示装置。 - 前記請求項1乃至6のいずれかに記載の画像表示装置において、
前記第2の領域中の前記静止領域とそれ以外の領域との境界部分に対してローパスフィルタをかけることによって、前記動き補償処理の強度を連続的に変化させることを特徴とする画像表示装置。 - 前記請求項1乃至7のいずれかに記載の画像表示装置において、
前記入力画像信号に含まれるテロップ領域を検出するテロップ領域検出手段を備え、
前記テロップ領域を前記第1の領域として検出することを特徴とする画像表示装置。 - 前記請求項1乃至8のいずれかに記載の画像表示装置において、
前記入力画像信号とは異なる第2の画像信号を、前記入力画像信号に合成する画像合成処理手段を備え、
前記第2の画像信号が合成された領域を前記第2の領域として検出することを特徴とする画像表示装置。 - 前記請求項9に記載の画像表示装置において、
前記第2の画像信号は、当該画像表示装置内部で発生するオンスクリーン表示信号であることを特徴とする画像表示装置。 - 前記請求項9に記載の画像表示装置において、
前記第2の画像信号は、データ放送を受信して得られるデータ情報表示信号であることを特徴とする画像表示装置。 - 前記請求項1乃至11のいずれかに記載の画像表示装置において、
前記第2の領域中の前記静止領域の少なくとも一端を、動き方向あるいはその逆方向に所定量だけ拡張する手段を備えたことを特徴とする画像表示装置。 - 前記請求項12に記載の画像表示装置において、
前記第2の領域中の前記静止領域の周辺領域における動き量を算出する画面全体動き量算出手段を備え、
前記第2の領域中の前記静止領域を拡張する量は、前記周辺領域の動き量に基づいて決定されることを特徴とする画像表示装置。 - 前記請求項12に記載の画像表示装置において、
表示パネルの画面全体における動き量を算出する画面全体動き量算出手段を備え、
前記第2の領域中の前記静止領域を拡張する量は、前記画面全体の動き量に基づいて決定されることを特徴とする画像表示装置。 - 前記請求項1乃至12のいずれかに記載の画像表示装置において、
表示パネルの画面全体における動き量を算出する画面全体動き量算出手段を備え、
前記画面全体における動き量に応じて、前記第1の所定量及び/又は前記第2の所定量を可変することを特徴とする画像表示装置。 - 前記請求項14または15に記載の画像表示装置において、
前記画面全体動き量算出手段は、前記表示パネルの画面全体における動きベクトルの平均値を用いて、画面全体の動き量を算出することを特徴とする画像表示装置。 - 前記請求項14または15に記載の画像表示装置において、
前記画面全体動き量算出手段は、前記入力画像信号に付加されている所定の関連データを用いて、画面全体の動き量を算出することを特徴とする画像表示装置。 - 前記請求項1乃至17のいずれかに記載の画像表示装置において、
前記第1の所定量と前記第2の所定量とが同じであることを特徴とする画像表示装置。 - 入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に内挿画像信号を内挿することにより、前記入力画像信号のフレーム数あるいはフィールド数を変換するレート変換手段を備えた画像表示装置であって、
該画像表示装置は、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間における動き量が所定量以下である低速領域を検出する低速領域検出手段と、
前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間差分により静止領域を検出する静止領域検出手段とを備え、
前記レート変換手段は、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間における動きベクトル情報に基づき、前記入力画像信号に動き補償処理を施して内挿画像信号を生成する内挿画像生成部を有し、
前記低速領域中の前記静止領域以外の領域及び前記低速領域以外の領域に対しては、前記動き補償処理を施した内挿画像信号を前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に内挿すると共に、前記低速領域中の前記静止領域に対しては、前記動き補償処理を無効化して生成した内挿画像信号を、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に内挿することによって、あるいは、前記入力画像信号に動き補償処理を施して生成した内挿画像信号を用いず、前記入力画像信号に動き補償処理を施さずに生成した画像信号を、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に挿入することによって、前記入力画像信号のフレーム数あるいはフィールド数を変換することを特徴とする画像表示装置。 - 前記請求項19に記載の画像表示装置において、
前記内挿画像生成部は、前記入力画像信号に含まれる連続したフレーム間あるいはフィールド間で動きベクトル情報を検出する動きベクトル検出部と、
該検出した動きベクトル情報に基づいて、前記フレーム間あるいは前記フィールド間に内挿ベクトルを割り付ける内挿ベクトル割付部とを有することを特徴とする画像表示装置。 - 前記請求項20に記載の画像表示装置において、
前記内挿画像生成部は、前記低速領域中の前記静止領域に対応する内挿ブロックの内挿ベクトルを0ベクトルにすることにより、前記内挿ブロックの各画素に対する前記動き補償処理を無効化することを特徴とする画像表示装置。
- 入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に内挿画像信号を内挿することにより、前記入力画像信号のフレーム数あるいはフィールド数を変換するレート変換工程を備えた画像表示方法において、
前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間における動き量が第1の所定量以上である第1の領域を検出する工程と、
前記第1の領域とは異なる領域であって、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間における動き量が第2の所定量(第2の所定量≦第1の所定量)以下である第2の領域を検出する工程と、
前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間差分により静止領域を検出する工程とを備え、
前記レート変換工程は、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間における動きベクトル情報に基づき、前記入力画像信号に動き補償処理を施して内挿画像信号を生成する内挿画像生成工程を有し、
前記第1の領域中の前記静止領域に対しては、前記動き補償処理を施した内挿画像信号を前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に内挿すると共に、前記第2の領域中の前記静止領域に対しては、前記動き補償処理を無効化して生成した内挿画像信号を、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に内挿することによって、あるいは、前記入力画像信号に動き補償処理を施して生成した内挿画像信号を用いず、前記入力画像信号に動き補償処理を施さずに生成した画像信号を、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に挿入することによって、前記入力画像信号のフレーム数あるいはフィールド数を変換することを特徴とする画像表示方法。 - 入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に内挿画像信号を内挿することにより、前記入力画像信号のフレーム数あるいはフィールド数を変換するレート変換工程を備えた画像表示方法において、
前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間における動き量が第1の所定量以上である第1の領域を検出する工程と、
前記第1の領域とは異なる領域であって、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間における動き量が第2の所定量(第2の所定量≦第1の所定量)以下である第2の領域を検出する工程と、
前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間差分により静止領域を検出する工程と、
前記第2の領域中の前記静止領域の少なくとも一端を、動き方向あるいはその逆方向に所定量だけ拡張する工程とを備え、
前記レート変換工程は、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間における動きベクトル情報に基づき、前記入力画像信号に動き補償処理を施して内挿画像信号を生成する内挿画像生成工程を有し、
前記第1の領域中の前記静止領域に対しては、前記動き補償処理を施した内挿画像信号を前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に内挿すると共に、前記所定量拡張された前記第2の領域中の静止領域に対しては、前記動き補償処理を無効化して生成した内挿画像信号を、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に内挿することによって、あるいは、前記入力画像信号に動き補償処理を施して生成した内挿画像信号を用いず、前記入力画像信号に動き補償処理を施さずに生成した画像信号を、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に挿入することによって、前記入力画像信号のフレーム数あるいはフィールド数を変換することを特徴とする画像表示方法。 - 入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に内挿画像信号を内挿することにより、前記入力画像信号のフレーム数あるいはフィールド数を変換するレート変換工程を備えた画像表示方法において、
前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間における動き量が所定量以下である低速領域を検出する工程と、
前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間差分により静止領域を検出する工程とを備え、
前記レート変換工程は、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間における動きベクトル情報に基づき、前記入力画像信号に動き補償処理を施して内挿画像信号を生成する内挿画像生成工程を有し、
前記低速領域中の前記静止領域以外の領域及び前記低速領域以外の領域に対しては、前記動き補償処理を施した内挿画像信号を前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に内挿すると共に、前記低速領域中の前記静止領域に対しては、前記動き補償処理を無効化して生成した内挿画像信号を、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に内挿することによって、あるいは、前記入力画像信号に動き補償処理を施して生成した内挿画像信号を用いず、前記入力画像信号に動き補償処理を施さずに生成した画像信号を、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に挿入することによって、前記入力画像信号のフレーム数あるいはフィールド数を変換することを特徴とする画像表示方法。 - 入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に内挿画像信号を内挿することにより、前記入力画像信号のフレーム数あるいはフィールド数を変換するレート変換手段を備えた画像処理装置であって、
該画像処理装置は、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間における動き量が第1の所定量以上である第1の領域を検出する第1の領域検出手段と、
前記第1の領域とは異なる領域であって、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間における動き量が第2の所定量(第2の所定量≦第1の所定量)以下である第2の領域を検出する第2の領域検出手段と、
前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間差分により静止領域を検出する第3の領域検出手段とを備え、
前記レート変換手段は、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間における動きベクトル情報に基づき、前記入力画像信号に動き補償処理を施して内挿画像信号を生成する内挿画像生成部を有し、
前記第1の領域中の前記静止領域に対しては、前記動き補償処理を施した内挿画像信号を前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に内挿すると共に、前記第2の領域中の前記静止領域に対しては、前記動き補償処理を無効化して生成した内挿画像信号を、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に内挿することによって、あるいは、前記入力画像信号に動き補償処理を施して生成した内挿画像信号を用いず、前記入力画像信号に動き補償処理を施さずに生成した画像信号を、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に挿入することによって、前記入力画像信号のフレーム数あるいはフィールド数を変換することを特徴とする画像処理装置。 - 前記請求項25に記載の画像処理装置において、
前記第2の領域中の前記静止領域の少なくとも一端を、動き方向あるいはその逆方向に所定量だけ拡張する手段を備えたことを特徴とする画像処理装置。 - 入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に内挿画像信号を内挿することにより、前記入力画像信号のフレーム数あるいはフィールド数を変換するレート変換手段を備えた画像処理装置であって、
該画像処理装置は、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間における動き量が所定量以下である低速領域を検出する低速領域検出手段と、
前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間差分により静止領域を検出する静止領域検出手段とを備え、
前記レート変換手段は、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間における動きベクトル情報に基づき、前記入力画像信号に動き補償処理を施して内挿画像信号を生成する内挿画像生成部を有し、
前記低速領域中の前記静止領域以外の領域及び前記低速領域以外の領域に対しては、前記動き補償処理を施した内挿画像信号を前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に内挿すると共に、前記低速領域中の前記静止領域に対しては、前記動き補償処理を無効化して生成した内挿画像信号を、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に内挿することによって、あるいは、前記入力画像信号に動き補償処理を施して生成した内挿画像信号を用いず、前記入力画像信号に動き補償処理を施さずに生成した画像信号を、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に挿入することによって、前記入力画像信号のフレーム数あるいはフィールド数を変換することを特徴とする画像処理装置。 - 入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に内挿画像信号を内挿することにより、前記入力画像信号のフレーム数あるいはフィールド数を変換するレート変換工程を備えた画像処理方法において、
前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間における動き量が第1の所定量以上である第1の領域を検出する工程と、
前記第1の領域とは異なる領域であって、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間における動き量が第2の所定量(第2の所定量≦第1の所定量)以下である第2の領域を検出する工程と、
前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間差分により静止領域を検出する工程とを備え、
前記レート変換工程は、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間における動きベクトル情報に基づき、前記入力画像信号に動き補償処理を施して内挿画像信号を生成する内挿画像生成工程を有し、
前記第1の領域中の前記静止領域に対しては、前記動き補償処理を施した内挿画像信号を前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に内挿すると共に、前記第2の領域中の前記静止領域に対しては、前記動き補償処理を無効化して生成した内挿画像信号を、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に内挿することによって、あるいは、前記入力画像信号に動き補償処理を施して生成した内挿画像信号を用いず、前記入力画像信号に動き補償処理を施さずに生成した画像信号を、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に挿入することによって、前記入力画像信号のフレーム数あるいはフィールド数を変換することを特徴とする画像処理方法。 - 入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に内挿画像信号を内挿することにより、前記入力画像信号のフレーム数あるいはフィールド数を変換するレート変換工程を備えた画像処理方法において、
前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間における動き量が第1の所定量以上である第1の領域を検出する工程と、
前記第1の領域とは異なる領域であって、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間における動き量が第2の所定量(第2の所定量≦第1の所定量)以下である第2の領域を検出する工程と、
前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間差分により静止領域を検出する工程と、
前記第2の領域中の前記静止領域の少なくとも一端を、動き方向あるいはその逆方向に所定量だけ拡張する工程とを備え、
前記レート変換工程は、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間における動きベクトル情報に基づき、前記入力画像信号に動き補償処理を施して内挿画像信号を生成する内挿画像生成工程を有し、
前記第1の領域中の前記静止領域に対しては、前記動き補償処理を施した内挿画像信号を前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に内挿すると共に、前記所定量拡張された前記第2の領域中の静止領域に対しては、前記動き補償処理を無効化して生成した内挿画像信号を、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に内挿することによって、あるいは、前記入力画像信号に動き補償処理を施して生成した内挿画像信号を用いず、前記入力画像信号に動き補償処理を施さずに生成した画像信号を、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に挿入することによって、前記入力画像信号のフレーム数あるいはフィールド数を変換することを特徴とする画像処理方法。 - 入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に内挿画像信号を内挿することにより、前記入力画像信号のフレーム数あるいはフィールド数を変換するレート変換工程を備えた画像処理方法において、
前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間における動き量が所定量以下である低速領域を検出する工程と、
前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間差分により静止領域を検出する工程とを備え、
前記レート変換工程は、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間における動きベクトル情報に基づき、前記入力画像信号に動き補償処理を施して内挿画像信号を生成する内挿画像生成工程を有し、
前記低速領域中の前記静止領域以外の領域及び前記低速領域以外の領域に対しては、前記動き補償処理を施した内挿画像信号を前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に内挿すると共に、前記低速領域中の前記静止領域に対しては、前記動き補償処理を無効化して生成した内挿画像信号を、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に内挿することによって、あるいは、前記入力画像信号に動き補償処理を施して生成した内挿画像信号を用いず、前記入力画像信号に動き補償処理を施さずに生成した画像信号を、前記入力画像信号のフレーム間あるいはフィールド間に挿入することによって、前記入力画像信号のフレーム数あるいはフィールド数を変換することを特徴とする画像処理方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006351784A JP4303748B2 (ja) | 2006-02-28 | 2006-12-27 | 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法 |
US11/817,141 US7965303B2 (en) | 2006-02-28 | 2007-02-21 | Image displaying apparatus and method, and image processing apparatus and method |
EP07714662A EP1990997A4 (en) | 2006-02-28 | 2007-02-21 | IMAGE DISPLAY DEVICE AND METHOD, AND IMAGE PROCESSING DEVICE AND METHOD |
PCT/JP2007/053162 WO2007105433A1 (ja) | 2006-02-28 | 2007-02-21 | 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006053416 | 2006-02-28 | ||
JP2006053416 | 2006-02-28 | ||
JP2006351784A JP4303748B2 (ja) | 2006-02-28 | 2006-12-27 | 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007190959A Division JP4504999B2 (ja) | 2006-02-28 | 2007-07-23 | 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007267360A JP2007267360A (ja) | 2007-10-11 |
JP4303748B2 true JP4303748B2 (ja) | 2009-07-29 |
Family
ID=38509269
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006351784A Active JP4303748B2 (ja) | 2006-02-28 | 2006-12-27 | 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7965303B2 (ja) |
EP (1) | EP1990997A4 (ja) |
JP (1) | JP4303748B2 (ja) |
WO (1) | WO2007105433A1 (ja) |
Families Citing this family (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4303743B2 (ja) * | 2006-10-04 | 2009-07-29 | シャープ株式会社 | 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法 |
JP4525692B2 (ja) * | 2007-03-27 | 2010-08-18 | 株式会社日立製作所 | 画像処理装置、画像処理方法、画像表示装置 |
GB2450121A (en) * | 2007-06-13 | 2008-12-17 | Sharp Kk | Frame rate conversion using either interpolation or frame repetition |
US8159605B2 (en) * | 2007-07-13 | 2012-04-17 | Fujitsu Limited | Frame interpolating apparatus and method |
JP5091575B2 (ja) * | 2007-07-20 | 2012-12-05 | 三洋電機株式会社 | 映像表示装置 |
US8953685B2 (en) * | 2007-12-10 | 2015-02-10 | Qualcomm Incorporated | Resource-adaptive video interpolation or extrapolation with motion level analysis |
US8374247B2 (en) * | 2008-01-14 | 2013-02-12 | Broadcom Corporation | Method and system for hierarchical motion estimation with multi-layer sub-pixel accuracy and motion vector smoothing |
JP5088164B2 (ja) * | 2008-02-21 | 2012-12-05 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体 |
US8208563B2 (en) * | 2008-04-23 | 2012-06-26 | Qualcomm Incorporated | Boundary artifact correction within video units |
KR101539616B1 (ko) * | 2008-04-24 | 2015-07-28 | 삼성전자주식회사 | 화질 개선 방법 및 그 장치 |
KR100973561B1 (ko) | 2008-06-25 | 2010-08-03 | 삼성전자주식회사 | 표시장치 |
JP4513913B2 (ja) * | 2008-08-07 | 2010-07-28 | ソニー株式会社 | 画像信号処理装置および方法 |
TWI475544B (zh) * | 2008-10-24 | 2015-03-01 | Semiconductor Energy Lab | 顯示裝置 |
WO2010073177A1 (en) * | 2008-12-24 | 2010-07-01 | Nxp B.V. | Image processing |
TWI423666B (zh) * | 2008-12-31 | 2014-01-11 | Altek Corp | Image elimination method for image sequence |
CN101933081B (zh) * | 2009-02-19 | 2013-10-23 | 松下电器产业株式会社 | 图像显示装置和图像显示方法 |
JP2011035655A (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Sanyo Electric Co Ltd | フレームレート変換装置、およびそれを搭載した表示装置 |
CN101996591B (zh) * | 2009-08-28 | 2012-07-25 | 北京京东方光电科技有限公司 | 改善液晶显示残像的方法及液晶显示驱动装置 |
JP5267396B2 (ja) * | 2009-09-16 | 2013-08-21 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および方法、並びにプログラム |
JP5255704B2 (ja) * | 2009-09-18 | 2013-08-07 | シャープ株式会社 | 映像表示装置 |
US20110134142A1 (en) * | 2009-12-04 | 2011-06-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and driving method thereof |
JP5671957B2 (ja) * | 2010-11-09 | 2015-02-18 | ソニー株式会社 | 表示装置および表示方法 |
US9602763B1 (en) * | 2010-12-16 | 2017-03-21 | Pixelworks, Inc. | Frame interpolation using pixel adaptive blending |
JP5645636B2 (ja) * | 2010-12-16 | 2014-12-24 | 三菱電機株式会社 | フレーム補間装置及び方法 |
WO2012117463A1 (ja) | 2011-03-03 | 2012-09-07 | パナソニック株式会社 | 立体映像処理装置および方法ならびに立体映像表示装置 |
WO2012117464A1 (ja) * | 2011-03-03 | 2012-09-07 | パナソニック株式会社 | 立体映像処理装置および方法ならびに立体映像表示装置 |
JP2013033317A (ja) * | 2011-08-01 | 2013-02-14 | Sony Corp | 画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム |
WO2013027307A1 (ja) * | 2011-08-25 | 2013-02-28 | パナソニック株式会社 | 立体画像処理装置、立体画像表示装置及び立体画像処理方法 |
US9113140B2 (en) | 2011-08-25 | 2015-08-18 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Stereoscopic image processing device and method for generating interpolated frame with parallax and motion vector |
KR101910110B1 (ko) * | 2011-09-26 | 2018-12-31 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 그 구동 방법 |
US10018703B2 (en) * | 2012-09-13 | 2018-07-10 | Conduent Business Services, Llc | Method for stop sign law enforcement using motion vectors in video streams |
WO2015145977A1 (ja) * | 2014-03-27 | 2015-10-01 | 日本電気株式会社 | 情報処理装置、画像処理方法と記録媒体、ならびに、pos端末装置 |
GB2521491B (en) * | 2014-06-17 | 2016-10-19 | Imagination Tech Ltd | Motion estimation |
KR102266064B1 (ko) * | 2014-10-15 | 2021-06-18 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 패널 구동 방법, 이 방법을 수행하는 표시 패널 구동 장치 및 이 표시패널 구동 장치를 포함하는 표시 장치 |
KR102279886B1 (ko) * | 2015-01-05 | 2021-07-22 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 패널의 구동 방법, 이를 수행하기 위한 타이밍 컨트롤러 및 이를 포함하는 표시 장치 |
JP6412819B2 (ja) * | 2015-03-30 | 2018-10-24 | 株式会社東芝 | 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム |
US9807339B2 (en) | 2015-06-12 | 2017-10-31 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Frame rate conversion system |
KR102576159B1 (ko) * | 2016-10-25 | 2023-09-08 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 이의 구동 방법 |
US10977809B2 (en) | 2017-12-11 | 2021-04-13 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Detecting motion dragging artifacts for dynamic adjustment of frame rate conversion settings |
CN113011218B (zh) * | 2019-12-19 | 2024-03-01 | 合肥君正科技有限公司 | 一种车内监控检测中应对人员上下车自动更新背景的方法 |
US12033234B2 (en) * | 2021-02-08 | 2024-07-09 | Arm Limited | Graphics processing system |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2576631B2 (ja) * | 1989-06-20 | 1997-01-29 | 日本ビクター株式会社 | 高品位テレビジヨン受信機 |
AU643565B2 (en) * | 1990-09-20 | 1993-11-18 | British Broadcasting Corporation, The | pideo image processing |
JP3295437B2 (ja) | 1991-03-29 | 2002-06-24 | 日本放送協会 | 表示装置 |
JPH06178285A (ja) | 1992-12-01 | 1994-06-24 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 動きベクトル最適化回路 |
JPH06217263A (ja) | 1993-01-20 | 1994-08-05 | Oki Electric Ind Co Ltd | 動き補正方式の内挿信号生成装置 |
DE69431226T2 (de) * | 1993-09-28 | 2003-04-17 | Canon K.K., Tokio/Tokyo | Bildwiedergabegerät |
JPH08149421A (ja) * | 1994-11-22 | 1996-06-07 | Oki Electric Ind Co Ltd | 動きベクトルを用いた動き内挿方法および動き内挿回路 |
JP3169783B2 (ja) * | 1995-02-15 | 2001-05-28 | 日本電気株式会社 | 動画像の符号化・復号システム |
KR100335057B1 (ko) * | 2000-03-08 | 2002-05-02 | 구자홍 | 동영상 수신 장치 |
EP1404130A1 (en) * | 2002-09-24 | 2004-03-31 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method and apparatus for processing a video signal mixed with an additional image signal |
JP2005051460A (ja) | 2003-07-28 | 2005-02-24 | Shibasoku:Kk | ビデオ信号処理装置及びビデオ信号の処理方法 |
EP1592247A1 (en) * | 2004-04-30 | 2005-11-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Block mode adaptive motion compensation |
JP2007017747A (ja) * | 2005-07-08 | 2007-01-25 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置及び定着装置 |
-
2006
- 2006-12-27 JP JP2006351784A patent/JP4303748B2/ja active Active
-
2007
- 2007-02-21 EP EP07714662A patent/EP1990997A4/en not_active Withdrawn
- 2007-02-21 WO PCT/JP2007/053162 patent/WO2007105433A1/ja active Application Filing
- 2007-02-21 US US11/817,141 patent/US7965303B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1990997A4 (en) | 2012-08-29 |
US20090231314A1 (en) | 2009-09-17 |
US7965303B2 (en) | 2011-06-21 |
WO2007105433A1 (ja) | 2007-09-20 |
JP2007267360A (ja) | 2007-10-11 |
EP1990997A1 (en) | 2008-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4303748B2 (ja) | 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法 | |
JP4181592B2 (ja) | 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法 | |
JP4615508B2 (ja) | 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法 | |
JP5215668B2 (ja) | 画像表示装置及び方法 | |
JP4157579B2 (ja) | 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法 | |
JP4369948B2 (ja) | 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法 | |
JP4746514B2 (ja) | 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法 | |
JP2008118505A (ja) | 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法 | |
JPWO2008123217A1 (ja) | 映像送信装置、映像受信装置、映像記録装置、映像再生装置及び映像表示装置 | |
JP2008090176A (ja) | 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法 | |
JP2009055340A (ja) | 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法 | |
JP4504999B2 (ja) | 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法 | |
JP4731356B2 (ja) | 画像表示装置及び方法 | |
JP4615594B2 (ja) | 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法 | |
JP2009181067A (ja) | 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法 | |
JP2009182865A (ja) | 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2008193730A (ja) | 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法 | |
JP2008167428A (ja) | 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法 | |
JP4369971B2 (ja) | 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法 | |
JP2009258269A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2008109628A (ja) | 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法 | |
JP4181610B2 (ja) | 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法 | |
JP4369967B2 (ja) | 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法 | |
JP4917867B2 (ja) | テロップ検出装置及び方法、並びに画像表示装置及び方法 | |
JP4181611B2 (ja) | 画像表示装置及び方法、画像処理装置及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070723 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20071205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090414 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090424 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4303748 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501 Year of fee payment: 5 |
|
SG99 | Written request for registration of restore |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |